X



ドリンク・補給食総合 Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:38:28.30ID:W0xU09uB0
走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語ろう。


〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合 Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552352670/
ドリンク・補給食総合 Part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650690870/

〔過去スレ〕
33 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497542271/
32 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463059169/
31 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436093039/
30 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415802139/
29 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405944586/
28 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381414893/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375445833/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363778579/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:39:12.59ID:W0xU09uB0
(´・ω・`)次スレ無かったから立てたお、みんな使ってね
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:02:03.22ID:389LyZ3t
キンキンは愛川欽也
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:58:28.45ID:Vp4omtqw
小学校に真空を作る小さな機械があったけどあれを背中に括り付けて持ち歩けばいいのか
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:21:48.05ID:PlXEUR0Y
森永製菓はヌート・バー選手と
チョコレートプロテイン・バーの広告契約したと発表した。

決め手は、なんといっても バーと言う名前


 おい!!  (中級者)
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:10:42.28ID:F49CWYAd
ロングライドの補給食は美味しいお菓子がいいよ
辛いときも美味しさでリフレッシュする
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:18:00.97ID:3DD+SmcE
それはある
逆に羊羹ばかり食って精神的にダメージを受けとけば
パン屋でふつうのあんぱん食うだけで死ぬほど美味い
別に羊羹がマズいわけじゃないが飽きるからね
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:22:42.60ID:sFQwioen
スプーン印のピュアパラ使ってるんですが、価格がどんどん上がって代用品が無いかと探しています。
製菓用の結晶パラチノースが良さそうなんですが、誰か使ってみた人居ないでしょうか?
0016!omikuji !dama
垢版 |
2023/04/30(日) 12:41:52.93ID:WJA2SCP0
プロテインランがコンビニから消えた
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 06:02:35.47ID:moBWRLiH
ブドウ糖は効果が早いけど燃料切れも早いな
ある程度脂質もあった方が長持ちするみたい
かといってフランクフルトは2時間ぐらい胃に残ってて即効性が無さすぎだし何がいいやら

あんぱんと牛乳がベストだったり?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:31:17.07ID:miJb4Afi
エネルゲンと麦茶+甘酒はかなりの優等生
ロングライドやる前日夜に、マロニーちゃんを食べるとわかるくらいには効く
起床直後に粉vaamを飲むと、寒い時期でも普段はかかない妙な汗が出て、寒さが気にならなくなり、体力が尽きるのが明らかに遅くなる
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:04:58.81ID:/2ZcOnFE
筋トレで使ってるマルトデキストリンを水に入れて補給に使ってみた。
不味くて飲むのが辛かった。

筋トレの時はBCAAもしくはプロテインと混ぜて飲むから、
デキストリンの微妙に甘い変な味が分からないだけだったんだな。

水と羊羹に戻るわ。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:19:40.15ID:Cw5qn2+V
>>22
夏場は腐るしボトルはかびるし、デキストリン持ってってもいいことなんもない。羊羹はいいね!
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:20:52.49ID:JjDAicX+
エネルギーは蓄えられてた分があるから
そんなに重要じゃないと思うんだよね
山でダウンしてた時に何か食べないといけないのかと思ったけど
食欲なくて何も食べられくて2時間休んでたら何とか回復した
水分と塩分が重要だと考えてる
ビタミンやミネラルも出来れば欲しい
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:32:44.04ID:/2ZcOnFE
>>23
デキストリンをサイクリングに使ってる人を真似てみたが、駄目だねぇ。

固形物は昔は薄皮あんぱん一択だったが、
今はボディメイクに傾倒してるから脂質が気になるところ・・・。
と思ったら、脂質低い上にタンパク質がそこそこ含まれててイイ!!
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:00:42.79ID:sctzcRG8
夏になるとチョコ系は溶けて使えなくなるのがつらい
なのでようかんやわらび餅が主体になってしまう
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:53:19.44ID:95xaeBUP
この時期は塩分タブレットが美味い
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:54:48.95ID:Up2nGtQL
俺の精子飲め
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:42:56.84ID:3r3bEeBH
汗で塩分足りなくなったらトマトジュースがおすすめ
まじでうまい
筋肉の痙攣もなくなる
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:35:58.08ID:T465yCIa
ボトルにモンエナのレモンティー入れて富士ヒルに行ってきたけど中々良かった
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:19:42.76ID:ZrRsBmmO
特定の何かを応援してなければレッドブルとかモンスターエナジーはただのぼったくり商品だからコスパ悪すぎて最初から選択肢に入らない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:36:21.37ID:dujWxPet
>>49
コスパじゃなくてコストでは?
230円のジュースが買えないから数円の麦茶に数円の砂糖溶かして飲んでるとか
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:54:47.88ID:tvgnA7LV
・ウィダーゼリー
・アミノバイタル
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 07:59:36.52ID:2o9klrWu
>>53
お前らパフォーマンスについて語った事無いだろ
〇〇は高くて買えないから✕✕で我慢って内容ばかりだし
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 15:55:46.96ID:aK/hj01m
走りながら疲労を蓄積しないエクステンド
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:10:54.33ID:16nhnjb9
久々にEAAを買った。
マッドプロテインのコーラ味。くそ不味い。
まぁ自転車には使わないけど。

そういや昔はロードバイク中によくコーラを飲んだなぁ。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:41:03.65ID:aK/hj01m
EAA山本義徳
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:19:25.86ID:G8GVtnkD
昨日180kmほどを麦茶4リットルで走ったらふくらはぎをガンガン攣る症状と頭痛が来たよ
顔メッチャしょっぱしい塩分抜けきっててやばいんだろね
素直にポカリ生活に戻るわ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:23:11.15ID:G8GVtnkD
ポカリはただ美味しいから自然に飲んでた感覚だったけどしっかりと仕事してたなと実感した
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:44:45.64ID:xyN70QJy
ブルべで400とか走るとスポドリだけじゃあ胃が持たれるから、
合間に麦茶、経口補水液を挟んでた。

最近はアミノバイタルウォーターを5,6本もってコンビニで水買って
溶かして飲むようになってからこの問題は解決した。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:58:32.91ID:vmbvumQJ
あんな嵩張る物を何個も持つとか何かの罰ゲーム中なのか
俺の周りはもうみんなタブレットだよ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:32:03.52ID:OyjvDRkG
>>59
普通に塩を装備すれば良いのでは?
食卓塩装備してる強者も居るぐらいだし
ゆで卵に付いてくる塩のパックとか良いよね
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:37:09.25ID:CNFQXSO2
ペットボトルに塩と水入れて完成
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:43:03.84ID:OyjvDRkG
ポカリスエットみたいなドリンクは軽い発汗時の水分補給ぐらいにしか考えられてないから
ヒルクライムや200kmも走る場合の塩分量を満たしてない気がするんだが
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:53:28.31ID:MT22vrCN
塩おにぎりで良い⭕
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:14:04.57ID:03wWWZEi
重要な成分を外に出してしまってまで汗を掻かないとならないシステムって欠陥では
焦ってそんなに体温下げるのに役立ってるのか?思う
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:53:14.19ID:rHWMisrC
俺はドライコオロギ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:09:33.09ID:SrHn6M3+
真夏なら、冷やした無塩じゃないトマトジュースが一番じゃないのかな
塩分以外にも、いろいろ補給できる
チューブ入りの練り梅もいい仕事する

>>72
身体にフィットした夏用アンダーを着ると、汗はいい仕事をしているのがわかる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:13:52.92ID:6dqBh3Yb
どっかのプロが、めんつゆ を飲んでるって話があったような?

じゃなくてどっかの素人か?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:37:00.35ID:1xnSZoXm
>>63
62だけど、自分のこと言ってる?
アミノバイタルウォーターって顆粒状のスティックだよ。
全く嵩張らないよ、タブレット状のもあるが自分的にはイマイチだった。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 15:26:30.45ID:eefq0Hx0
潰れ梅干し、いわゆる訳あり品がお得
どうせ潰して羊かん状に加工するから
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:22:20.05ID:OH6PdH6b
サウナで水抜いたやつが池で溺れて死んだな
チャリでツーリングで何リットルも汗をかく生活をしてると抜けた水分のフォローがどれだけ大事かふくらはぎをつった痛みで分かるんだが
運動しないやつは駄目だな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:23:04.05ID:Oc7rO/6Y
えっ、今どき泳げない奴なんているの?
最近は水泳の授業は必須じゃないのか?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:42:45.72ID:5azFxe0F
俺の出身校はプールが無くて、水泳の授業は無かったな
夏休みに市民プール等を利用して水泳の経験を積むことが奨励されてはいたが
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:15:05.25ID:N76GbVMT
小中、下手すりゃ高でも水泳あるのにずっと金槌ってそれもうただのやる気のないクズじゃん
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:13:06.98ID:zlazb62F
日焼けしたくないとかほざいてたやつなら泳げないんじゃないのか?
女優かよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:14:23.53ID:l0EJdCTI
サウナなんて対して水分抜けない怠け者の設備よな
自転車乗ればいいのにと思う
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:00:25.38ID:Ny0NR9DK
クリームチーズの代わりにマスカルポーネチーズでライスケーキ作ったらなんかサラサラしてる…冷やせば固まるかな?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:14:19.05ID:W9k5hhR/
自分ひとりだけ異常に汗っかきなんだと思ってたけどただただ常に人より水分が多い状態だったのかもしれない
今まで1時間で15kmほど進むだけで500mlのペットボトル一本とか飲んでて
飲んだら飲んだだけ汗が滝のように流れ続けてたけど
それを50kmくらいまで一本目を飲むのを我慢したら30度の炎天下でもほとんど汗を掻かないまま、これと行って体調不良も起こらずに問題なく走れた
何十年も前に一度ガンガン頭痛まで行ったことがあって警戒して滅茶苦茶飲むようにしてたのが度が過ぎてたのか
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 03:12:34.01ID:KRWRS7lp
暑いのに汗をかかない状態はヤバイと聞いたことがあるが本当かどうかは知らん
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:31:40.24ID:M3ZZGbm9
クソ暑い中、黒いウェア着て走ったらウェアに白い物体が繁殖してたんだけどこれ舐めても衛生的に問題ないのかな。
犬猫が毛づくろいする感覚的に。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 04:35:21.12ID:v5KTGrb90
体から出た塩じゃない
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:48:23.44ID:9QYNRXdk
ふと思ったんだけど麩菓子って最高の補給食なんじゃないか?
糖分も摂れるし腹も膨れる。しかも軽い。
補給食に使ってる人いる?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:18:15.00ID:n9WtKbZ0
カロリー謳ってるだけの清々しい昔の商品だからしゃーないな
水分補給スレとは関係ないが今はプロテインバー系等がメッチャ充実したなぁ
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:56:31.65ID:nYSChwmG
麩菓子で口の中パサパサになるのが平気ならカロリーメイトでも良いんじゃね?

っていうネタレスに見えないかね?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:45:59.61ID:kAI1s1q8
ぜんぜん違うだろ
現地でタンパク質をそこまで意識した補給はしない
主に汗で抜けてしまう成分の補給
1日3食の方は体を作るタンパク質を意識する
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:41:34.85ID:hr3qcxCr
運動中にBCAAとかEAAを摂取しないの?
いまだに思考回路が昭和で止まってるなw
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:50:01.90ID:Bc6RvBKH
補給食はコンビニでベースブレッドとカフェオレかモンエナ飲むかな
普段の食事はcompとか粉末の完全食とモンエナかコーヒー飲んでる
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:09:26.94ID:mRinIavc
自転車乗ってるだけの時は、
プロテインやアミノ酸なんて気にしたことなかったな。

今は筋トレもやってて、
筋トレの時はEAA(BCAA)とプロテインを飲むよ。

でも自転車では補給は適当だわ。
ローファットだけは心掛けるが。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:19:53.16ID:cngknADf
200km以上のロングライドを続けててBCAAのありがたみがわかった
次の日の疲れが違う
BCAAの粉はロングライドに必要
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:45:57.71ID:71j8JZjv
プロはロングライド前はパスタを食べるらしいからご飯よりパンの方がいいんじゃない?
小麦粉的な意味で
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:48:31.15ID:IWoXRQJF
走行前、中、後もええんやで

フルームは米派だった氣がするしプロも色々やろ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:48:32.13ID:IttBVDIb
小麦が体に悪いとする疑似科学が存在し、一流テニスプレイヤーもその信者だと聞いた
ジョコビッチのことだったかもしれない
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:51:31.86ID:i5xxqGOc
漬物に着目したい
暑い中でも塩分濃度が高ければ腐りにくいだろうし
塩分とビタミン補給出来るんじゃないか?
市販の物は塩分濃度低いから冷蔵保存必須
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 14:41:28.18ID:dm6Zvu4k
濃い目のマルトデキストリンをFLYやポディウムボトル入れて走ると零れてフレームベタベタになるんだけど、零れないおすすめボトルない?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:20:45.09ID:EephehXy
フライボトルは半開きになってよく漏れるなあ。他に950ボトルないから使ってるけど
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:24:09.98ID:Y2GsOFeV
塩タブレット導入したけどどれくらいのペースで食べれべいいかポカリだけ飲んでた頃と違って分かりにくい
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:16:17.40ID:a6s+LGs6
>>142

二輪ラリーに出るのに、エマージェンシーキットの携帯義務があって、塩の錠剤が項目に入ってる。
薬局行くと売ってるので、かんたんに入手出来ると思ってたら、今薬局でも扱ってないし、そういう物の存在を知らないらしい。

散々探したらアマゾンで売ってた。
トーヤク 塩ピュアタブ 240粒
小分けのジップ付き袋にいれて携帯してる、結構便利。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:41:43.56ID:IsCJIFW0
それ舐めて甘く感じたら完全に熱中症だからね
すぐ日陰に入って体を冷やしながら水分補給
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:43:04.14ID:a7JtdX6d
熱中症になっちゃうような人は、夏は走らないほうがいいんじゃないか。

儂は18年くらい自転車乗ってて
熱中症もハンガーノックも経験はないが、
もうジジイだから最近は距離を短くして
夏は午前中だけ走るとか、そういう風にしてるよ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 01:51:12.33ID:ICTYPgKc
夏場のライドだとほとんどトイレに行かなくなるんだけど、これってヤバい?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:39:14.89ID:yWCAALCL
冬の飲めば飲むほど小便が近くなるのと違って夏は数少ない凝縮された小便になるのは普通
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:16:04.80ID:e+W1WxB4
汗の塩分濃度は、
発汗理由によって違いがある
暑さによる汗は塩分濃度が低く、
激しい運動による汗は塩分濃度が高い

冷房を使わずに寝そべっていただけでかく汗は
大した塩分排出量になっていない
にもかかわらず、アスリートの実績を参考に塩分補給をすると、
塩分過剰摂取になりかねない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:54:48.35ID:oYMBObTn
汗腺から塩分再吸収ー!
表皮から物質吸収とかクリーチャーレベルだな人間!
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:14:21.46ID:G5rrfQUI
自分じゃ自分の臭いがよく分からないからなぁ…いったい他人からどう思われているんだろうな😥
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:49:44.32ID:296JYYc4
クエン酸入りのアミノバイタルって100キロ走る時ってどのくらい飲む?
50キロに1スティック使う感じなんだけど(夏場はもう少し多くなる)みんなはどのくらい(そもそも何本も飲んでいいの?)
家で作ったの飲み干したら水とか麦茶とかにしてる人もいるのかな?
あと熱中症予防にもいいんだよね?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:42:10.57ID:XR9sCVr5
ポカリ500×2本、スポドリ500×2本
水(かぶる分も込みで)500×6本、ガリガリ君2本
塩飴5粒ほど、ひと口羊羹2個、クリームパン1個
これで120㎞ぐらい走って熱痙攣でひと晩入院するハメになって以来
夏場に走るのが怖くなった
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:39:57.92ID:PDqvkfLB
>>168
塩分足りてないでしょこれ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:46:47.49ID:mvSmuKvu
朝スタートして山で暑い昼を過ごして夕方に帰宅
これで暑さ対策は完璧や
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:58:13.76ID:Cpq0nl9H
山の方に涼みに行こうと思ったが
煩悩的にギャルの水着姿を求めて反対方向へ向かう



期待は裏切られた・・・
ビーチはチッパイだらけだったよ
0175168
垢版 |
2023/07/07(金) 10:13:04.15ID:lRdZqT75
>>171
178cm70kgなんだけどね…

>>172
医者にはそう言われたよ
ひたすら点滴を続けて痙攣がおさまるのを待つだけだった
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 11:29:59.53ID:jqGP628d
高校生が熱中症で何人倒れたんだーみたいなニュースが多いが
チャリで熱せられたアスファルトの上を走る続けてる時の汗の量はそんなレベルじゃないもんな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:16:20.74ID:MKyM5mwT
真夏に走るとボトル2本の計1㍑だけじゃ全然足りなくて 自販機やコンビニで追加購入しまくりで出費が激しい
家から2㍑3㍑持っていっても重いしヌルくなるというか熱湯になるし
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:47:51.37ID:c2+yyHO1
>>168
ガリガリくんをチョコモナカジャンボにして、
クリームパンをまともな弁当などにしとかないと栄養不足で倒れるだろ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:09:57.02ID:gEPKL5Em
120kmなら夏場でも
家で準備したボトル2本+途中で500ml購入で十分かなぁ。

普段走ってる距離にもよるか?
120kmが「夏の大挑戦!」の人も居れば、お散歩レベルな人も。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:12:46.86ID:3foffEGe
足らん。途中で2L2本買い足した方がいい。塩も忘れるな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:13:21.77ID:kkSzRNLp
120kmを2時間の人もいれば6時間の人もいるから距離だけでどうこう言える話じゃない
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:19:58.38ID:fbxyNWoy
>>182
120km2時間は自転車星人w
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:23:05.25ID:F5ieuVdP
120kmを2時間は笑ったw

体ができてたら出来てるだけハイペースで汗の量も多くなるぞ
ツール・ド・フランスで一日で飲む水分の量10リットル
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:07:28.20ID:l8maCW7J
走行終了した時点では体重5kgも減っちゃっててその後の生活中に元に戻すなんてのが多い
現場での補給はどうも上手くこなせない
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:59:47.41ID:Ee/jut7m
胃腸弱いから夏場はツラい。
ポカリとか飲みすぎると固形物入らなくなるし。
上手い方法ないだろうか。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:47:28.55ID:gEPKL5Em
ちょうどさっきYouTubeで見かけたぞ。
「ペットボトル症候群」でググれ。
スポーツドリンクを飲むとどんどん喉が渇くってさ。


>>181
いや、経験談ね。
120km・・・半日程度かな。それなら補給は適当。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:52:21.38ID:rjdlshGS
いいから外でてこい
アスファルトの上にいるだけで10km/hで走ったって瀧のように汗が流れるというのに
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:58:23.72ID:o9de5DkI
>>188
身体動かしててもペットボトル症候群ってかかるんだ
ハンストで飲み物はノーカンとしてスポドリでカロリーを摂取した団体はドクターストップがかかったけど
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:58:40.58ID:7MbZo+/A
>>188
カロリーバカほど消費するからスポドリでの糖分とりすぎとか気にする必要あるのか?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:02:56.03ID:eBO0G4Wt
気温30度程度の時の路面1m温度と35度の時とじゃ次元が違うよ
サウナの中で走ってるようなもん
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:04:04.92ID:eBO0G4Wt
ペットボトル症候群はただ暑いからスポドリ飲み続けるだけで運動してないやつだよね
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:40:04.35ID:tJM85rPt
>>187
自宅がベースなら、マロニーちゃんを味ぽんか黒酢で食べる
コンビニで買えるやつだと、ゼリーや甘酒やオレンジジュースあたりじゃないの
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:21:34.14ID:ub3gHFd5
ポカリ飲んでたら大丈夫だけど他の人工甘味料系のスポドリを大量に飲むと腹がぎゅるぎゅるなる
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:23:12.65ID:+7Nc82zP
大量に飲んでもお腹ギュルギュルならないポカリってなんかヤバイものが入ってるんじゃね?
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:36:59.34ID:D925GqbH
人工甘味料を使ってない普通の飲み物なら走って水分が抜けてるのに相応した「大量」を飲んでもならんよ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:52:26.23ID:Q+88VnsG
>>198
多くのスポドリは糖分減らす為に味付け用で人工甘味料を使ってる。
アスリートが飲む場合、短時間で数リッターの補給をする事になるので、人工甘味料の摂取量が結構バカにならない。
人工甘味料は肝臓やすい臓に悪影響を及ぼすといわれてる。
取り過ぎるのはよくないので、取り過ぎてしまう状況のサイクリングはなるべく人工甘味料の入って無いドリンクを飲むのが良い。

ゼロコークは当然だが、缶コーヒー、ペットボトルの紅茶等も大量に使われてる。
合成甘味料は合成出来るだけに価格が安定しやすい、砂糖を使うと相場の乱高下でドリンク原価に響くんだよな。
それで今は多くが合成甘味料つかった飲み物ばかり。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:54:51.21ID:cBIxLr0D
人工甘味料 下痢
はぐぐると基本だぞ

アクエリアスが東京オリンピックのスポンサーで売り込まれてたのは信じられない
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:55:53.90ID:cBIxLr0D
>>200
人工甘味料がやばいやばい言っても一般人がジュースとして飲んでるレベルならまだいいが
夏の無限に汗かくチャリ補給で選ぶのはこえーな
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:12:37.37ID:VcN/eOax
ダカラ派のワイ完全勝利ってこと?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:52:11.62ID:KuNNcKs+
昨年あたりから出てきた、22℃とか28℃で凍結する素材のネッククーラーを使うと、発汗量をかなり減らせるんでないか
従来あった水の気化熱で冷やす構造のは、湿度の高い日本では実用性は低いけど、これはいい感じ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:31:43.57ID:ApA9YsQH
運動してるから体は常時発熱、気温は30℃超え、上空からは灼熱の直射日光、こんな状況で役に立つの?せいぜい最初の10分くらいじゃない?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 00:08:40.13ID:HgJGvhxg
Amazonで売ってる

bicool(バイクール) bicool(バイクール) 冷却ボトルカバーL BC02 ブルー
の方が役に立ちそう
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 01:16:51.61ID:0/rzpzgh
なにしてもお湯になるボトルより確実に冷えてる魔法瓶
停車してもいいじゃない夏だもの
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:37:02.51ID:hRkrr0Pz
5リットル抜けた水分をすべてポカリで補うようなことをしてると小便が甘いいいにおいするよな
カロリー的には走った分で余裕で帳消しにしてるけどそれとは別の心配もあるのかな
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 21:04:56.99ID:gY3kMm+j
ポカリだと微妙な満腹感あって補給タイミング見失う
薄めたポカリなら悪くない
お茶でも良い感じ
なぜか水だとやたら腹減る
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 00:09:40.08ID:wFULWVsS
>>208
信号待ちの停車中だけじゃ補給量足りなくなる場面けっこうある。
何のために走りながら飲めるように作られているのかというと、そういう事なんだよな。
走行中に飲んで、停まるのは無くなって補給する時って心掛けないと、夏場はやばい。
冷えてる方が良いと思ってたが、現実問題補給量不足に陥りやすいので、保冷ボトルは使うのやめたな。
キャメルバッグの保冷タイプのボトル使ってる。
真夏でも無くなるまでは、水道水レベルの温度は保てる。
これを使ってぬるくなってしまうのは、補給量が足らないと思った方が良い。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:47:32.97ID:hpwYFo67
10年ぶりくらいに遠足とかで使ってた魔法瓶を取り出したら即座に水筒の周りが結露でひえっひえ
こんなに外に温度が漏れてたら駄目じゃんと思ったら一時間で中の氷全滅
ぐぐってみたら真空構造の魔法瓶寿命あるんだなぁ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:55:29.54ID:atB4D8AH
こう暑いとスポドリより麺つゆ薄めて飲みたくなるんだけど自分だけ?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 20:58:19.05ID:IIoaRryi
俺は自分の腕についた塩を舐めて塩分補給してる
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:19:01.78ID:X49ZPKUX
>>141
塩タブレットじゃ30個は食わないとな
やっぱゆで卵とかで小分けにされてる袋が携帯しやすいわ

https://i.imgur.com/FmRVWAR.jpg
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:21:25.43ID:X49ZPKUX
>>150
ならない
6時間で2リッター水を飲む状況だと1g単位で塩が必要になる
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:28:48.48ID:5K3x2XcZ
冬に200km走っても翌日ただの筋肉痛くらいなんだけど
夏はどれだけ水分ミネラル補給を意識しても翌日ダルい
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 19:39:43.11ID:0lXnvqZj
お昼休憩で入った飲食店で水をガブ飲みするスタイル。
やっぱ冷たいほうが美味しいし。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 19:44:28.22ID:dTwYwG/k
サーモスの自転車ボトルが最高すぎてこの時期は手放せない
ボトルより重くてレースとかタイムアタックの時には向かないけどのんびり登る時は重宝する
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:29:10.13ID:JiXHLfN5
>>223
難しいね
自分自身では塩なんか舐めたくないけど
度々舐めながら給水してると到着後の体調が違うからなぁ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:31:49.25ID:JiXHLfN5
塩を入れる所がある給水ボトルとかあったら売れそう
ドリンクに塩分混ぜるよりボトルに塩が出せる口を作った方が良くね?
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 09:34:08.21ID:NA7cD9ch
カード一枚持って行く先々の自販機やコンビニ使えば?って感覚のお金持ちが羨ましいよ
こっちはコスパで10リットル粉ポカリを如何に家で作っていくかよ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 19:56:58.38ID:MWgwz+sn
>>231
ポカリのダラ飲みは虫歯になるからやめれ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 20:08:21.46ID:Es8jS53R
前にSUICA一枚だけでライド行って大惨事になったから現金は持ち歩く様にしてる
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:50:55.20ID:MWgwz+sn
カードや現金いくらあっても山の中では役に立たん
沢の水を飲めるようにするデバイスが欲しい
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 23:50:59.22ID:mXDsM8dy
俺も自転車用サーモス(FJF-580)を使ってるが、
舗装路しか走らないなら普通の魔法瓶+ペットボトルカバーで良い気がした。

未舗装路だとペットボトルカバーが汚れてきちゃないからね。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:08:49.74ID:LOqLweS/
ダイソーで売ってるステンレス真空ペットボトルホルダー使ってるよ
自販機のペットボトルそのまま入るし
6時間ぐらい冷たいまま

https://i.imgur.com/eBPz9Up.jpg
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 15:12:40.33ID:MRDrcLJx
100均だと期待してしまうけどダイソーだと値段なんでもありだろと思ったらやっぱり700円て!
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:18:03.32ID:sc1Xerei
普通のボトルだと帰る頃にはお湯になっててちょっと困る
サーモスは保冷めちゃくちゃいいけど走りながら飲みにくいしちょっと重たいし中々難しい
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:50:52.27ID:LXEoVOs/
>>244
サーモスの自転車用はストローが付いてるよ
冷水専用だけど、スペック的にはお湯も入れられると中の人が言ってた。熱いお茶をストローで飲むのは厳しいから書かなかったとか
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:22.46ID:2bX/QpMY
付いてるのと付いてないのがある
付いてないの持ってるけど冬ライドでしょうが湯持っていくのに便利
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:56:43.12ID:OQ0DEOlm
キャメルバックのポディウムアイスを使ってる。
保冷性能が売りのちょいとお高いボトルね。

う~ん、polarとかに比べれば冷たさは長持ちする程度。
0249247
垢版 |
2023/07/21(金) 00:16:48.08ID:SMd5gsnK
>>247
いま触ってみたけど、普通に柔らかいよ。
現行品ではない模様。私のはこのタイプのロゴ。
https://static.thcdn.com/images/large/original//productimg/1600/1600/12750636-3204839186498711.jpg

保冷ボトルはAVEX ペコスってのがお気に入りだったのだが、もう売ってない。
https://old.cyclesports.jp/depot/detail/30617


おっと、ボトルスレってのが別にあるんだな。
スレチさーせん。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:16:49.15ID:J/jgaVln0
塩タブレット色々試して見たけどカバヤのスポーツドリンク味が味と硬さ含め1番気に入った
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:28:32.33ID:UFMNg8H1
>>250
一回別のも試してみようと思ったらアセスルファムkとか書いてあってそれに戻った
やっぱブドウ糖よな
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 18:03:22.96ID:FCv8aCgo
糖分と電解質更に漱ぎ用の真水まで持っていかないといけないのがつらいところだよな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:50:24.45ID:jz63h+ey
夏場はいつも60キロを2時間半くらいかけて走ってるんだけど、500のスポドリ4本て多すぎかな?
糖尿になりそうで怖い。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:02:10.72ID:MZ3GYBSH
カーボローディにアイソトニックはいいけど運動中は薄めなハイポトニックのほうが水分補給的にはええやろな
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:52:03.30ID:etZW09Mq
>>255
その2時間半でどれくらいカロリー消費するかだな
獲得標高2000mの超級山岳コースなら4本でちょうどいいくらい
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:05:10.73ID:Je18hk+k
ポカリのダラ飲みは絶賛虫歯になるよ
自分は塩を持ち歩くのが結局いちばんラクという結論になった
峠を登り切ったとこで溶けかけたクーリッシュに
塩を足して食うとめちゃくちゃうまい
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:22:07.65ID:UTAiNvG0
凍らせた薄めのポカリ500mlを9本
8本は保冷バッグ1本はドリンクホルダーに保冷カバー付けて
問題は食べ物でトップチューブバッグにキャラメルとかカロリーメイトとか考えてるがこれというのがない
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 11:29:52.03ID:U8dFCL2s
カロリーメイトって糖質少ないし微妙じゃない?ちんたら走る人にはいいのか
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:58:57.56ID:XmBswxYB
水と塩で良くね?
塩はプラの調味料ボトルに入れると便利
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:24:04.15ID:TC/+pJ6b
それじゃマグネシウムとカルシウムとカリウムが足りん
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:27:30.42ID:zshFCW/R
温くなったスポドリを美味しさ気にせずにちびちびと飲んで行くことに慣れてたのに
水筒を使ってみたら冷たくて美味しい補給になって旨すぎてさっさと飲み干してしまう件
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:11:13.25ID:CN5q0hqH
条件なら冷たいもの摂取して体の内側から積極的に冷やすのがいいまである
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:12:38.34ID:f29skQpd
その辺の草でも食わせておけぇ!
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:33:11.29ID:JL/wUhi2
補給できる自生の実を教えてください。やまぼうしの実とか野いちごの実とか
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 16:23:50.33ID:00Q8hb7l
オレの定番コースにはブドウやらモモやら成ってるよ。無人販売のを買って食いたいが、一気にモモ4個とか無理だしなー。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:06:15.72ID:iRTpi8OW
カキはまだだな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 07:07:40.67ID:gxgLr3VK
>>278
アケビ
バナナの味を薄くしたような感じ
種が多いから要注意
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 12:40:57.00ID:uHQclTCL
自分で調べられないような奴が自生植物に手を出すって死にたいと言ってるようなもんじゃん
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 14:26:23.46ID:uTrVkL7x
先月ぐらいに中学生がウケ狙いで紫色のトウモロコシみたいな野草の果肉?食って運ばれたの思い出したw
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:18:57.12ID:NBR+Ikc0
そろそろカキが補給できるかな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:35:26.69ID:n4bSBoVa
走るルートに丸亀製麺があれば白ご飯140円✕2杯注文
水飲み放題はもちろん天カス、うどんスープ、天つゆ等でカロリーや塩分補給も可能
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:39:34.40ID:n4bSBoVa
>>293
俺の知ってる店舗ではうどん札10枚拾ってきてタダ食いする物凄く臭いリアル乞食が居るから当日シャワー浴びてのライド途中なら平気だよ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 04:36:00.95ID:QCKxWStC
都から高齢者向のお米5kg貰ったぜ
だいぶ余ってるようだ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 22:50:29.44ID:XeF1psL9
ハーバの粉飴がメッチャ値上がりしているんですが皆さんどうしてるんですか?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 23:19:49.01ID:IMq6j8os
ブドウ糖使ってるのは俺だけか
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:59:32.12ID:wTyHp/o0
災害用のえいようかん、期限まじかのやつタダでもらえないかな
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:06:55.02ID:KSlJrOha
>>302
去年会社の災害備蓄用を従業員に欲しいだけ配ってたんでもらって補給食にしたな。
難点はコンビニに売ってるようかんのパッケージとちがって口あけてつかむだけで中身が出てこない。
アルミ箔入りのパッケージなんで全然滑ってくれないし、ようかん自体も結構固い。
あけ口以外から切って空けるのも結構困難で、最初綺麗に上だけ空けると食えなくて積む。
以降はあけ口から斜めに切り開いて全部出す感じで空けるようにして食ったわ。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:16:52.61ID:DAulaVln
最近羊羹はゴミが出るしべたつくから飴オンリーにした
むせるけどしょうがない
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:55:40.39ID:6oD9c6rB
>>302
もと公務員だけど、期限切れになった防災用品は配られてた。
富士ヒルで災害ようかん使ったけど、食べにくいぞ。手もベトベトになるし、自転車用には考えられてないからな。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:33:24.87ID:bKRm/jdK
ポカリスェット飴🍬とか栄養水ゼリーとか食べやすいもの
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:03:01.77ID:sj2S5Xc9
>>307
昔のツール・ド・フランスのフランスパンみたいでかっこいいな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:44:10.75ID:rcmpxMZ+
賞味期限ギリのあったかくなる非常食カレーをもらったけど普通にうまいな。蒸らしまでいれると30分かかるのがたまにキズ。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:26:01.39ID:QOy0we7j
そろそろ寒くなってきたから温かいおしるこ缶でてこないかな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:35:35.21ID:63Na2tmN
夏はトイレいかなくても100kmとか余裕だったのに秋冬はキツい
喉も乾かなくなるけど飲まないと頭いたくなるし
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:41:40.08ID:A7MiNqUt
どすぐろいのな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:51:50.19ID:teZ3HTQt
アスリチューンってそんな体感出来るほど効果あるか?
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 15:54:52.76ID:afA+g/MJ0
ヒルクライム終えて補給のためにコンビニ寄ったらめっちゃ居心地良くてなかなか動けない
コンビニ寄るといつもそこでダラダラ休んじゃうから本当は寄らない方がいいんだろうけどヒルクライムした後のコンビニチキンとモンエナ美味いんだよ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 00:48:29.07ID:f6yoyRtk
>>278
シイの実は鳥から四つ足まで多くの野生動物に大人気の
冬場の補給食の鉄板でかつては人間もその一部だった
吸収の遅いデンプン質は冬を越えるためにある
生育適地の神社に多く植えられてるのは飢饉対策
100年前はみんな当たり前に食ってた
拾ってその場で生で普通に食える昔の子供の野良おやつ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:16:27.51ID:0uNh+iTp
詰め物跡にスニッカーズ詰めとけばいんじゃない
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:59:58.29ID:9ZrX6K6O
業務スーパーに売ってる海外産のシリアルバーが安くて美味しい
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:58:34.49ID:nltlVf8r
この時期は銀杏が良いよね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:52:09.25ID:uy6X/UPf
ライド後のコンビニ休憩が密かな楽しみ
そのためにヒルクライム頑張ってるようなもん
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:53:51.72ID:xu4nI56e
あー冬は肉まんと暖かいお茶にほっとするな
補給食でもドリンクでもないけど
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:05:51.19ID:CPmWao30
アクティバイクのドリンクってポカリよりいい?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:07:27.14ID:rwmzDsvC
ライド後のコンビニって高校生店員で
昨日ファミチキ頼んだら咳き込みやがって
咳き入りファミチキ渡された
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:10:37.06ID:JiOfQSi2
JKのプレゼントだろ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:40:04.55ID:yfzC9Iil
甘酒の季節になってきました
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:21:19.43ID:QPdEXaLi
しょうが湯飲んで体温キープがベスト
甘酒は酒粕だからちょっと
麹のもあるけど
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 15:08:32.46ID:W5VKdbdh
甘酒は呑む点滴。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:40:30.79ID:b6dNh/0/
フリーズドライの甘酒なら麹が死滅してるから保温ポットに入れても発酵しないとか?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:16:07.00ID:JFvmgZ1T
甘酒と言ったら普通は米を糖化発酵させた酒になる前段階のもの
酒粕溶いて作るのはインスタント
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:52:14.41ID:KwINJGP6
普通はって現代の普通じゃねーなw
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:59:53.44ID:pz5SfQ42
最もコスパ良いココアの銘柄って何?
温かいの作って保温ボトルに入れて走りたい
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:52:14.84ID:Fpl7iJ9+
この時期はココアより栄養価的に上のミロだな
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 12:24:14.36ID:n23pKmmh
パラチノースでも買って入れとけば
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:32:51.37ID:Q/TWBdaH
胃腸の中で消化吸収が極めて遅い飲み込むタイプの固形物の補給食があってもいいと思うんだけどな 水を飲む量で溶けていく速さを調整できる感じのやつ 胃が弱い人は即腹痛でアウトだろうけど
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:16:56.72ID:pOiOhv2h
そろそろお雑煮かな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:09:35.34ID:YZVTr6e/
餅つまらせて死にそう
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:41:53.69ID:GSYdFcER
初詣ライドで甘酒をガブ飲みしてきたぜ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 06:45:09.37ID:to/m9yO/
甘酒は呑む点滴
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:23:05.46ID:YA3+zxir
この時期コンビニ寄るとあまりの暖かさと気持ちよさに長居してしまう、イートインあるとこだと尚更
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:33:21.15ID:Zykf696W
トイレ貸して貰ったお礼に何か買って帰るくらいしか使わないから
停めやすいかどうかだな
車止めがないとちょっと使いづらい
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:02:27.12ID:A1modNUb
能登の避難所にブラックサンダーとしみチョココーンを
大量に贈るべきだと思うよわりとマジで
メンタルの安定にはチョコなんだわ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 06:46:04.04ID:5wps+lLn
そこは、えいようかんだろ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:58:15.32ID:sN1rg2XI
今日もヒルクライム後にいつものコンビニへピットイン
やっぱり登ったあとのファミチキとモンエナは美味すぎてヤバい(´・ω・`)
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:18:03.97ID:3Z6LGMM3
補給食はずっと薄皮あんパン派だったが、最近ヤマザキが投入してきてる薄皮惣菜パンシリーズが美味すぎて浮気中
あんパンに比べりゃ脂質が多めだし、カロリー・糖質のコスパもちょい低めだが
それでも普通の菓子・惣菜パンに比べればだいぶ低脂質なのでヨシ!

マジで美味いので薄皮シリーズ好きな人は是非食ってみて
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:41:47.68ID:9YMtF9Da
ポテトサラダのことなら
オレも脂質多めなの知りながら愛用してる
後引きすぎてやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況