X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:30:24.47ID:J8WUaStU
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658223865/

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656948440/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:20:56.02ID:JE2KV/fh
うんこでぬ
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:21:14.35ID:JE2KV/fh
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイク乗りは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が非常に多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えない、そのため、電動無線変速にする必要もあまりない。

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えない為、
105で十分!電動、ディスクは不要とよく
主張している。

また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから 
陰キャやボッチ、ガイジや精神障害者などが好んで用いている
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
撮り鉄のチー牛とほぼ同類か同じ
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

ロードバイク乗りの運転について

低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
1人でも楽しめることから
社会の誰とも関わっていないものや精神障害者、障害年金受給者などの割合が多く彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:50:11.80ID:IM/HHXlN
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:33:32.69ID:NoNUsYeW
普段ランニングしてなかったら3kmも継続して走れなくないか?
俺ランニングなんて息切れして数百mが限界だがママチャリで普通に160km走れるわ
ランニングで3kmも走れる人ですらロードバイクだと100kmしか走れないなんて、やっぱりロードバイクは長距離走行に向いてないんだと改めて感じる書き込み
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 04:32:41.17ID:yzfNRVo1
実際ローディーが鉄オタ並に非常識でキモい奴が多いのは間違いないと思う
本格的にレース出たりとかのスポーティーなやつは別として趣味でやってるやつは大体おかしい奴が多い
俺もローディーだけどぶっちゃけ他のローディーとは絡みたくない
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:18:07.43ID:Vvvnrj7F
まぁ言いたいことはわかるわ
俺もロードは好きだけどロード乗ってるやつは嫌いだもん
俺もロード乗ってるから人のことは言えないけどいくら言い訳してごまかしたり取り繕っても結局ロード乗ってるやつはおかしい奴多いし常識ない奴も多いのが事実だもん
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:23:35.39ID:Vvvnrj7F
あと前スレで助手席とか言われてた奴
全部同一人物が書いてたかどうかは知らないけど多分本当の出来事もあるんじゃないかな
実際非常識なロード乗りあるあるな話だし

あるいは普段からよっぽどロード乗りのせいで迷惑してたのかもしれない
かといってもともと頭おかしい奴が多いこのスレで書いてもまともなレスなんか返ってくるわけないから気の毒だが
だってロード乗りって自分たちに問題があるなんてこれっぽっちも考えないもん、
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:30:45.20ID:KMZDEqja
荒らしは新スレ立つと活発になるのはなぜなのか
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:36:32.13ID:Vvvnrj7F
さらに確信ついたこと言うとそもそも日本の道路って車道も歩道もロードバイク走ることを想定してないのに我が物顔で普通の自転車よりもスピードの出るロードバイク走るだけで周りに危険な目に合わせたり車より遅いスピードしか出ないのに渋滞とか起きてしまうことを理解してない奴が多い
けどこのスレ見てるととんちんかんな屁理屈つけて反論する馬鹿も多い

しかも普通に考えてピチパンとか気色悪い格好を周り見せつけてるんだからそりゃロード乗りなんて評判良くなるわけがないもん
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:41:17.16ID:Vvvnrj7F
細くすると結局この事実に気づいたロード乗り初心者も長続きしないからロードバイク人口が増えるわけない
ちょっと長くなったけどずっと思ってたことを書いてみた

結局のところ長年続けているロード乗りは自分たちが悪いじゃなくて周りが悪いみたいな世間ずれしたスタンスだから改善しようがない
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:48:34.31ID:Vvvnrj7F
それと助手席とか言われてたやつが書いてた地域って大体埼玉県だと思うけど埼玉県はロードバイク人口割と多いからそのせいでいろいろと迷惑かけられてるのかもしれない
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:56:34.96ID:7ONdLRst
何か商店街の衰退の仕組みと同じような匂いを感じる

自分たちの権利ばかり主張して改善の努力をしてこず嫌われたり衰退したみたいな…
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:02:05.78ID:IdakXQfU
交通ルールわかんない、守る気もない、間違って覚えてる、空気も読めない
こういうローディーばかりだから道路状況がおかしくなる
てかローディーじゃなくてもどんな場においても普通は嫌われる
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:58:44.02ID:Yp2wT6h2
>>9
>実際ローディーが鉄オタ並に非常識でキモい奴が多いのは間違いないと思う
>本格的にレース出たりとかのスポーティーなやつは別として趣味でやってるやつは大体おかしい奴が多い
公道でレース気取り、高額自転車は早いぞと自己満足しているだけの趣味だからね
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:46:32.79ID:oH/gQ+W4
というか平日に公道を走ってるロード乗りは大体がおっさんかジジイだからどうしてもキモいイメージしかつかないんやろな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 13:34:37.41ID:7pY6lZyH
うんこでた
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 13:34:49.42ID:7pY6lZyH
ターマックsl8は来年の夏頃に出るだろう
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:41:57.64ID:7pY6lZyH
全サイクリスト代表で言われせてもらうけど
公道は俺らローディーのサーキット場なの
おまえら車は引っ込んでろ!
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:49:44.24ID:21/1moMI
毎日自動車を運転していてロードバイクも乗っている人しかマトモな意見は言えないよ。
交通規則も自動車側と自転車側両方理解できていないと一方的な意見にしかならない。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:59:36.54ID:JROo4hfV
普通自動車免許持ってたら交通ルールは知ってるだろ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:03:17.98ID:vxLOmXrR
交通ルール守って走ってる自転車を邪魔だと思うようになったら免許返納適齢期
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:24:55.96ID:3yM9r7Y6
ロードも車も乗るけど、とりあえず以下はやめたほうがいいといつも思ってる。車で言ったら周りが見えてない痛いドライバーと同じだと思うので。

車道の赤信号無視
車道と歩道行ったり来たり
車の流れや交差点無視して横走り抜ける
赤信号のたび車追い越して先頭出て、毎回車に追い抜きさせる
サイクリングロードの歩行者の横を高速すり抜け
サイクリングロードの対向車線に出て無理な追い越し
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:36:28.41ID:7pY6lZyH
>>34
赤信号のたび車追い越して先頭出る
↑これはええやろ! あれは並ばない待てないおまえら車の列であって俺らローディーやバイクには一切関係ない列だ

車の流れを無視してすり抜け
↑俺らローディーはいちいちおまえらの車に合わせ走ってるわけではないし自分のペースで走ってるだけだからこれもよい
歩道走ってるママチャリ勢だってそうだろ?みんな誰にも邪魔されず自分のペースで走ってる

車道と歩道行ったり来たり
↑これもスペースを有効活用してるだけだから問題なし
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:41:44.91ID:7pY6lZyH
それに車の流れを無視してすり抜けは
片側二車線道路の国道でバイク乗りが左折巻き込み防止の目的でみんな真ん中走って抜かしてるしな
いちいちおまえらの車の後ろで待ってたら
信号2、3回分待たないといけないし
馬鹿な極みだぞ!
俺らローディーやバイク乗りのは自分のペースで
気持ち良く走るぞ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:04.70ID:qFW9/sEn
>>28
十分渋滞定期
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:48:41.28ID:vxLOmXrR
車道と歩道を行き来するときは一度停まって前後を確認してからにしてくれよ
ノールックで飛びだすなんてダメだって小学校でも教えてるぞ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:21:27.28ID:Inv9ztbV
逆走してくる奴って朝鮮人なのかな
あっちは車が右側通行だろ?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:22:41.41ID:yj75pYkq
>>32
でもローディーって車持たせてもらえない生活保護が大多数って前々から言われてるしなあ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:26:29.72ID:6qTm/iyO
実際免許も車も持てない奴がロード乗ってるんじゃないかと思う事がある
それくらい異常
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:36:00.15ID:Taoerhf0
教習所で教わったはずの速度標識や横断歩道の意味わかってなさそうなのばっかりやからなw
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:43:29.02ID:/q6Jz00l
実際ロード乗りのせいで後ろが渋滞だらけになるのを見てるとドライバー達が可哀想になる
そして同じロード乗りとして恥ずかしくなるし後ろを気にしない自分本位なロード乗りは死ねと思う
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:20:27.52ID:Hb5mWoFN
ロードバイク、ママチャリと比べて速度そんなになわらないし。
何のために乗ってるのか疑問
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:34:08.46ID:66sS64yd0
ママチャリの時速16キロはヒーヒーこいで到達するレベル
ロードの時速16は軽く漕いで流すだけで維持できるレベル

楽さが全然ちがうのだよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:44.22ID:idT4nPx8
ママチャリとロードはポジションが違う
ママチャリに空気一杯入れて、サドルを上げて乗れば大して変らないよ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:04:58.96ID:sk/Xzquh
昔競輪選手がママチャリで何キロ出せるか検証する番組があったな
結果はギアが足りなさ過ぎて40km/hしか出てなかった
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:36:43.22ID:Inv9ztbV
じゃあカーレースやバイクレースも軽トラやスクーターでいいね
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:52:27.18ID:Inv9ztbV
>>44
免許持ってて車も乗ってるおっさんがママチャリで無灯火 逆走してくるんだが?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 01:58:37.58ID:PeKeoGQ2
うんこでた
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 01:58:59.42ID:PeKeoGQ2
ママチャリ勢まとめ

街のママチャリ勢達は、車道は絶対に走りません。彼らは車に恐怖を感じてるので車道から完全に分離してる歩道しか基本的に走らず、また逆走はデフォルト設定になります。
ただし歩行者が邪魔で歩道を通れない時だけ彼らは一時的に車道に出てきます(逆走含む)その際に後ろを見ないで車道にいきなり出てくることが多い

彼ら街のママチャリ勢達は車道は車が怖い。恐怖を感じるので歩道しか走りたくないと言う自己の勝手な判断で歩道を走り、道路交通法違反を日常的に毎日している悪質な常習犯達です 歩道はほぼ奴等のママチャリで無法地帯となっている

取り締まりについて

警察も彼ら全員を捕まえようとすると
スポーツ自転車に乗ってる人以外
ほぼ全員が歩道を走っている為、
日本全国民のママチャリ勢を捕まえないといけなくなるので面倒なので警察も取り締まりを放棄している
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 02:45:35.36ID:JreXch8B
>>34
概ね同意。
基本的に自転車では原動機付きの車両に速度的に劣るので、信号停止が少なく速度が出せそうな車道では譲るように心がけてる。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:33:03.80ID:a+MYsP8Q0
赤信号のたびに車を追い抜いて先頭に出るのはダメだなとは思う
どうせ抜かれるんだし、むざむざ轢かれるリスクを自分で高めてるだけ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:00:05.06ID:mrg5X2td
>>74
自転車で歩道を進んでる場合は自転車横断帯
車道を走ってる場合は車道を直進

車道走ってても横断帯走れとか言い出すバカが出たため自転車横断帯は
順次廃止されていってますな
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:01:27.90ID:MLGjMd7f
車道走っていると自転車横断帯で一瞬左折フェイントして真っ直ぐ直進するから事故が起こるんだよな。
だから全国的に自転車横断帯は無くしている。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:56:17.45ID:PeKeoGQ2
>>73
じゃあ何いちいちおまえらの車の後ろで待たないといけないの?
そんな事してたら信号2、3回分ぐらいロスするけど?
車道走ってる時点で轢かれるリスクはずっとあるわけで笑
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:58:17.40ID:EpukMH4E
>>65
>昔競輪選手がママチャリで何キロ出せるか検証する番組があったな
>結果はギアが足りなさ過ぎて40km/hしか出てなかった
見てみたかったわ
ポジションはサドルが低いまま?

自転車は同じギヤ比、同じケイデンスなら、同じスピードだよ
問題は空気抵抗
ママチャリで伏せて乗れば、ロードで立って乗るより早いかもね
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:03:43.84ID:Vfv43Epi
自転車は軽車両だから車道に居る場合は
列を守らなきゃダメだよ
左からのすり抜けはダメ
追い越す場合は右から
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:18:39.25ID:ob2aeKrN
>>76
横断帯渡ったら車に手信号で先に行けって合図出して入れそうなタイミングで入ってるわ。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:21:20.39ID:ZGblO2Mb
ババアは車道を歩道と同じように走るから
逆走とかいう発想 言葉すら知らない
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:12:47.57ID:CLSbGW4d
この前ママチャリで少し離れたロードガチ勢っぽいのについてったときに
38km/hでてた(平地無風だと思うけどあてにならない)
ハンドル下げてるし車体も15kgで比較的軽いやつ

YouTubeで見た競輪選手のはサドル低いままハンドルも多分高いままで
後ろに子供に見立てた人形載っけてバンクの坂利用せずで44.5km/hだから相当速い
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:36:15.08ID:PeKeoGQ2
>>83
後ろで待つとか
おまえらは郵便局のバイクかw
俺らチャリダーは一回のライドで何十回って車に抜かされてるんだからそんな変わらんだろ
轢かれて死ぬ時は死ぬ。そうゆうことや
むしろ邪魔はどんどん抜かさないといけんよ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:38:13.87ID:PeKeoGQ2
まあ俺が轢かれて死んだ時は
ウンコ投稿も無くなるだろう
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:18:58.60ID:mrg5X2td
車列の途中にいたら左折に巻き込まれるから、前に出られるなら先頭に出たほうがいいよ
出られそうもないなら後ろで待つのも選択だけど、自転車無視して左折してくるバカ自動車に注意
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:57:14.10ID:P+M8MejS
>>91
ホントは道交法で自転車用のプールエリア設定するべきなんだけどね、自転車を車道走行させるなら
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:32:12.39ID:ZGblO2Mb
自転車用の道 矢印描いてあっても逆走するのって頭がおくわしいのかね?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:47:45.75ID:o42L1rlp
車運転したことあるならチャリと原付のウザさと怖さは分かるはず
車道走るからには他の車両のドライバーの気持ちを考えて走れ
免許無いやつはせめて原付くらい乗れるようになれ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:56:43.14ID:MLGjMd7f
毎日車運転してロードバイクにも乗ってるから言えるが、わかってる奴ってのは危険予測がしっかり出来ているのが一目でわかるんだよ。
死角を意識してミラーから見える位置を走ったり信号待ちで車の横に並ばないとか一時停止は視界が開けていても必ず止まるとかな。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:00:01.89ID:a+MYsP8Q0
くどいくらい後ろ振り返って安全確認してから右左折してるし、交差点も渡ってる

ただ後ろ確認するのは、前の安全が万全な時だよ
意外とこれがわかってない奴が多い
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:13:10.38ID:mrg5X2td
だいたい自動車のほうが馬力も速度もあって後ろから抜いてくるんだから自転車の邪魔にならないように走れよと
自転車の近くを走りすぎなんだよ自動車のドライバーは。 危険予測まるっきりできてないじゃん
むしろ幅寄せしてくるしな、ああいうの全員免許取り消しにしてくれよほんと。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:38:48.87ID:wgGr/imx
道交法知りませんみたいな車とか幅寄せしてくるアホとかごまんといるがそれに事故らされて痛い思いするのは自分だから自衛は必要。
そいつが逮捕されたところで怪我は治らんしそういう奴は賠償する金も持ってない。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:06:53.37ID:5cWkff9W
>>87
>ママチャリにサイコン付けてるの?
女房の電動チャリは、最初からメーターが付いている
平地35キロ、坂道40キロは出たよ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:42:17.52ID:HuMv/wGq
公道は無法地帯だから他人を信用してはならない
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:02:24.44ID:PeKeoGQ2
>>94
俺らローディーはいちいちおまえら車の運転手をイライラさせない為だけに後ろで待つとかしないし、邪魔はどんどん抜かして前に出るよ?
貴様はただ自転車とバイクが横をすり抜けていくのが自分は並んで待ってるのにずるいムカつく!って思ってるだけ!ただ単に抜かされてイライラするようなら車運転向いてないからやめなw
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:11:04.44ID:PeKeoGQ2
いつも馬鹿みたいに渋滞してる交差点や信号待ちの車の列はただ単に横幅が大きくて理論上並ばないといけない車だけの順番待ちの列であって自転車やバイクには一切関係ない列だ!したがって自転車やバイクは後ろで待つ必要はないと法律で決まっている
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:59:52.28ID:8yc1xfGg
とりあえず、交差点の前後は道交法で車両追い越し禁止じゃなかったっけ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:17:15.37ID:WJTMeHag
合流時や路駐避ける時などは後方確認する
自分の前後に車がいるか、後方に車がいそうか把握して走る
後から車が来たら出来るだけ脇に寄って車が抜きやすくする
車の横に並ばない
信号待ちで前の車が数台ならすり抜けしない

車も二輪もロードも乗るけど
気持ちよく生きるにはそれぞれの立場からのお互いへの気遣いは大事かなと
意外にその面でも法律は良くできてる
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 08:27:06.91ID:Ui89hngA
そもそも自動車のドライバーが自転車に対して何の気遣いもしてないのが多いからなあ
たがいに配慮し合おうぜってのなら納得しなくもないが、ドライバー側が言うのは結局「自動車さまが通るから自転車はどけ」でしかない

まずドライバーの側が自転車の走行に配慮するべきだと思うね。 特に自動車が追い越していくときの横方向の間隔なんか
自転車側からじゃどうしようもないからな。 抜くなとは言わないがちゃんと間隔開けて抜いてくれ幅寄せもやめろ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:31:41.64ID:GR/E5Xqy
長い間車のドライバーが払ってきた税金で張り巡らせてきた道路を後からきて
遊びで占有して渋滞作ったりしてれば当たりがキツくなるのもやむなし
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:38:17.39ID:ysJkCXOC
自動車を走りやすくするための歩道や自転車レーンの整備も同財源だから税金の払い方が足りなかったってことだな。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:48:43.37ID:vOPI2fyS
大半の人間はロードバイクもクルマも運転してるだろ
クルマの運転ができない社会不適合者、もしくはクルマも買えない貧乏人が騒いでるだけなのがよくわかる
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 10:46:54.46ID:u2pafaM9
うんこでた
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 10:48:11.45ID:u2pafaM9
ここって、ウンコ写メ載せてもいいの?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:25:02.07ID:E50ipzGy
>まずドライバーの側が自転車の走行に配慮するべきだと思うね

法律で抑え込まないと無理じゃない?
車の方が物理的に自転車より強いから、気が強くなってる人が多い
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:57:00.50ID:WJTMeHag
車も自転車も気持ち良く走りたいのはやまやまだけど
気持ち良さをスポイルする自転車ウザい・車ウザいって思っちゃうだって人間だもの
だけどまぁお互いを思い遣る気持ちを持てるのも人間だものって事で
街中走る時には気持ち一歩引いて大らかに乗れると良いのかなと
そんな感じで走ってても見ててアカン奴は何処にでも居るが
そんな時でも菩薩になった心境で走るしか無いと思う
公道の格言「馬鹿は相手にしたらダメ絶対」
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:01:04.40ID:WJTMeHag
なお車や二輪を運転してる時は車間開けてロードには気を使って走るけど
そんな時には適時後方確認するロード乗りは安心出来る
ちょっと寄ってくれて先に抜かせてくれたりするし
クラクション短く鳴らして抜かせてもらう
ほっこりするよ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:01:41.95ID:UesNVNUP
>>102
嘘は察してあげよう
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:28:01.03ID:pvP+9Z/Z
日差し強すぎる
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:25:23.18ID:u2pafaM9
>>117
わからないから教えて!
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:41:07.41ID:Ui89hngA
自転車税は昔あったんだよ道路が作られたころ
むしろ自動車乗りは自転車乗りに感謝しないといけない

自動車のほうが税金が高いのは当然で、道路へのダメージは重量の4乗で効いてくる
一般的な乗用車が1.5トン、自転車だと130キロの巨体で20キロの自転車乗っても1/10
巨大130キロ野郎が乗った自転車ですら道路へのダメージは乗用車の1/10000でしかない
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:55:36.33ID:pvP+9Z/Z
96キロ走ってきた
ご褒美の焼肉弁当が待ってる
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:23:25.30ID:u2pafaM9
>>126
俺のウンコかけご飯食べる?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:04:11.23ID:oNLLflxt
GARMINのサイコン買おうかなー
どのグレードがおすすめ?
GPSはあったほうがいいかな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:22:40.41ID:BVJBsM0O
予算にもよるけど、予算無制限とすると1040が一番オススメというか新しい世代なので電池の持ちがいい
まあ、今年か来年には他のグレードにも同じ世代の、末尾40な機種が出そろうだろうけどさ

そこそこの予算で地図がほしいなら530、予算に余裕があれば830もアリ
地図イラネって人なら130が安いし軽いしいいかもしれん。

自転車以外でも地図見たいってのなら腕時計のほうにするのも手。 FENIX6以降やepixだとサイコン風に使える
徒歩で地図がすぐ見られるのはすげえ便利、でも画面小さいのはサイコンとしては不便だな
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:04:06.07ID:H+45j4fk
830は自転車から離れる時とかジャージのポケットに入れるとタッチパネルが災いして誤作動起こさない?
特に汗で濡れてる時とか
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:51:32.83ID:gMnShHzc
うんこでた
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:33.03ID:gMnShHzc
20センチはあるで!
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:57:53.58ID:fy/EQKmD
トップチューブバッグのジッパーの持ち手
金属だと汗で柔くなって壊れるね
とは言え2年使えたけど
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:28:28.61ID:rqsx9ojR
キャノンデールの750gのフレームセット
素材は秘密らしいが何を混ぜ混ぜしてるんやろな

10年もすれば1kg台のフレームセットが標準になるんかね
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:36:58.02ID:stOJZbNt
中古フレームが出回るのが不可能なレベルの耐久性なんだろな
ロストテクノロジー...
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:41:00.16ID:OdHgjmUZ
Athosとかもっと軽いフレームなら以前からあったろ
ここだけ2010年くらいで時が止まってる?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:14:34.62ID:kSInYUpk
デュラ尽くしやな
フレーム自体はそこまで軽いものではないだろうけどパーツ構成でここまで軽くしてあるという感じかな
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:55:29.17ID:BVJBsM0O
たぶん同じフレーム使ってる一つ下のモデルが7.3キロ(部品は主にアルテグラ)だし、フレームも軽いほうだと思うよ
ヘンにケーブル内蔵とかエアロだとか重くなることやってないから軽いんじゃないか、他社もこんなふうだったころは軽かったような
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:08:35.58ID:0ECNBKqc
>>131
それは無いけど電池の持ちが悪い
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:13:42.18ID:0ECNBKqc
>>43
京アニ犯とか?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 02:21:25.44ID:cbLfnlBC
うんこでぬ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 02:21:36.23ID:cbLfnlBC
ブラケットを内側に傾けて無い奴って何?
エアロフォームで速く走れるのに何故おまえらは
内側にしないのか?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 02:25:51.16ID:cbLfnlBC
>>139
脚力ないおまえらだとエアロだと返って速度が遅くなるからターマックsl7よりエートスの方がお似合いだと思うよ
ハンドルだけケーブル出てるから
ワイヤー変速、機械式ディスク共に組みやすいし
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 07:53:24.59ID:Vk7mBeMw
>>146
内側に向けると下をもった時ブレーキレバーが遠くなるからな

今みたいにブレーキレバー自体が外開きになってるときはそれほどでもないけど
昔はむしろ外開きにして下持った時にブレーキ扱いやすいようにする流儀もあったくらいだ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:19:11.57ID:g9+mxL/l
エアロ~とか言われる前から若干内向きにしてたな
脱力したときの手の向きに合わせる感じで
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 10:26:02.19ID:J6hTid6Z
>>146
>ブラケットを内側に傾けて無い奴って何?
>エアロフォームで速く走れるのに何故おまえらは内側にしないのか?
別に運動で乗っているだけだから、スピードにあまり拘っていないから必要ない
ていうかあんたらは何を目指しているの??
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:33:10.83ID:E45g8k5v
そもそもレースに出ない人がエアロフレームとディープリムにピチピチ服って最高にキモいんだよな自覚してる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:54:42.26ID:nLbgZoRj
>>140
中華パーツと中古パーツ集めて6.5sのツーリングバイクを20万円前後で組みたい
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:32:49.95ID:8o5J1O4c0
ごめんな、腹出たチビのおっさんがぴちぴち服でキモい姿を晒して
でもやめれんのよ、この快適性
私服だと風でヒラヒラするしケツが痛くなるし汗でビチョ濡れするからな

おっさんやけどハゲてないから許して、そこの女子高生さん
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:48:18.76ID:cbLfnlBC
>>149
手首を内側に傾けた方が手首に負担がかからず本来の正しいフォームになります
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:50:59.72ID:cbLfnlBC
>>148
新型シマノ12速は最初からブラケットを内側に向けることを前提にして作られており
トップが若干内側に向いているようだ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:03:22.41ID:cbLfnlBC
>>150
俺らプロになるとより速くより楽に遠くへって話マンドリルだよね
つか貴様スピード求めてないんなら本来の用途とあってないからロードバイク乗るのやめろよ 
フィットネス目的ならクロスバイクでも乗おとけや!
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:21:11.85ID:TfyH4GCA
最近のお洒落サイクリストはスタイリッシュなオールロードモデルを選ぶ傾向があります
例えばこんなモデル

Aethos 145万
https://i.imgur.com/BsaCZOm.jpg

Synapse Carbon 1 RLE 120万
https://i.imgur.com/C3lGlbK.jpg

CALEDONIA-5 160万
https://i.imgur.com/X9qYudc.jpg

roadmachine 01 one 150万
https://i.imgur.com/Z3pBfDT.jpg

厳ついエアロフレームにディープリムを好むのは昭和おっさんガチ勢です
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:27:35.79ID:NgeqyfUp
カタログの画像とかだと一瞬良さげに見えて惑わされそうになるけど、現実のロードバイクに目を向けると乗ってるのキッショいキモヲタやら
チョン顔生ポやらアレなのしかいなくて即目が覚めるよな
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:14:25.48ID:kv5UVfaF
どんまいどんまいww
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:34:21.85ID:Vk7mBeMw
>>157
わかりにくい表現だったかなスマン
前から見るとブレーキレバーが「ハ」みたいに下に行くにつれて外開きになってるやん?
そういう話だ。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:54.88ID:fhSQu774
マーヴェリックだよね
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:49:02.40ID:cbLfnlBC
>>163
ハの字のフレアハンドル使えば解決って話
マンドリルだよね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:39:37.64ID:8o5J1O4c0
この頃夜ライドにハマり中
夜も気合い入れてピチパンやで
やっぱり走りが違うわよ、と
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:48:14.62ID:KaburrMw
手信号をしないで右左折する危険運転自転車が多すぎるので取り締まって欲しい。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:19:17.48ID:KaburrMw
公道での手信号は義務です。ダサくても絶対やってください。ドラレコで撮られてます。
https://i.imgur.com/AL0n1A3.jpg
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:50:36.71ID:PnUehzsV
うんこでぬ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:52:04.91ID:PnUehzsV
チネリ、ピナレロをカンパじゃなくてシマノで組んでる奴って何?
キモいんでやめてください
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:29:53.95ID:ZK/AjX1R
>>170
ローディー以外の人が聞いて恥ずかしい言葉は止めて欲しいだけです。例えばこの言葉が広がって、「ロードバイク乗ってるやつって普段着のこと私服って言ってるんだぜ、ピチパンは制服?支給されてるの?プロ?」って囁かれたらやじゃん。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:47:41.48ID:PnUehzsV
>>178
イタリア、ヨーロッパブランドのフレームに汚物シマノじゃ、合わねーだろw
トレック、スペシャライズにはスラムレッドが合うようにチネリ、コルナゴ、ピナレロドグマ、にはカンパコンポつけないと捻り潰すぞおめぇ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:08:03.56ID:mJdomoYJ0
ロード乗りの揚げ足取りマウントの異様さは異常
私服で全然伝わるし問題ないよ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:39:50.29ID:E49mFRpH
普段着のこと私服って言ってるやつに聞くけど
私服の対義語は何だと思ってんの?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:03:34.17ID:pr+SziP8
マンさんにはレンタルウェアが流行っている様子
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:05:44.99ID:pr+SziP8
普段からサイクルウェアの人はどうすんの!
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:23:47.59ID:0ai4ADxi
>>183
最初は意味わからんかった。文脈で分かってきたが、わかりゃなんだっていいって、DQNの捨て台詞?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:24:29.95ID:O5i5DFXa
ロードバイクに乗っている人をローディー!というのか?
クロスバイクやマウンテンバイクに乗っている人は、なんというの?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:33:16.70ID:uWXXNfrR
クロッシー
もしくはクロスバイカー
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:24:41.31ID:/cifqxg/
ロードバイク乗ってる人をローディーと言うのはそこそこ定着してる気がするがそれ以外は単純に「チャリ乗ってる人」じゃね?馬鹿にする意図も何もなく単純にw
MTBでダウンヒルとかしてる人もガチ勢だとは思うが幾分世間離れしてる世界だから簡単な呼び名が付きにくいのではないかと俺の妄想
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:47:19.06ID:3EmoDgaD
うんこでぬ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:48:04.57ID:3EmoDgaD
ピストバイクはピスディー
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 07:50:08.07ID:nEdPPLg8
ピスタチオ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:06:32.47ID:XN9xQTkA
>>197
マウントニストじゃ山登り研究家だろう
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:54:35.20ID:X5i/uXhC
ローディって音楽関係者のことじゃなかったか?
チャリダーと同じように、バカにした人が作った造語?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 10:26:01.78ID:XN9xQTkA
馬鹿にする時はローバイ 狼狽

「おい、ローバイ!信号守れよ狼狽!」
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:04:55.31ID:0bzU9hwK
ドロップハンドルありなしでは、ロングライドにおいては大違いなんですかね?
姿勢を変えられるのがメリットなんですか
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:01:18.38ID:XeoszHI7
揚げ足取りって楽しい?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:01:25.31ID:3EmoDgaD
>>206
クソガキが
フラットハンドルでも乗おとけや
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:12:22.95ID:s7VZxPoF
>>212
この日本語不自由間違いなくフェラーリム
デブホモは辛いな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:13:26.06ID:l+4SMqqt
たとえばMTBでロングライドしてる人はドロップハンドル使わないわけで、ドロップハンドルがロングライドに必須ってことはない
ドロップハンドルの利点は空気抵抗が減らせる(腕が横に突っ張らない)、ポジションがいくつか選べる……ってとこかな
逆に、ハンドルとられるような荒れた道やオフロードを走るなら幅の広いバーハンドルのほうがいい

要は荒れた道走るかきれいな道かだな。 砂利道程度までならまだドロップハンドルの守備範囲だ
グラベルロードやランドナーのハンドルがドロップだしな
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:46:54.81ID:yGJgMfkJ
>>210
そもそもどんなハンドルとの比較なのかわからないだろ。ブルホーンかアップハンドルやセミドロップかもしれない。まずそこをハッキリさせろという暗示が理解できない?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:30:19.99ID:FzsPU2NE
こういうアホすぎてまともなコミュニケーションも取れないようなのがロード乗りは排他的だ!とか喚いてるのね
なるほど理解した
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:34:20.38ID:KRcWiP9+
>>206
>ドロップハンドルありなしでは、ロングライドにおいては大違いなんですかね?
私的にはロングライドは下ハンをほとんど持たないから大差は無い
以前TTバーを使っていたが、下ハン持つよりずっと楽だった「ひじで支えられる」
結局はロードバイクに乗りたいからドロップハンドルに乗っているだけ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:22:30.03ID:eLtcMym5
俺的にはロングライドは下ハンをほとんど持たないから大差は無い
以前セミドロップバーを使っていたが、下ハン持つよりずっと楽だった
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 06:43:41.08ID:GxTCg69E
ブレーキレバーで変速するようになってから下持つ人減ったよね、やっぱり変速しづらいし

でもまあ使い分ければいろいろ楽だよ。全力でガンガン行く時その他いろいろ
とはいえ、「安定性がほしい時に下を持つ」のは聞くと思ってたんだが
「フ」のハンドルだと上と大差ないな、「⊃」だと安定するんだが
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:02:13.70ID:QZueuGlN
ロングライドが何キロをさすが知らないが…
長距離走るなら下ハンなんて使わない
ハマイチ、ビワイチ、によく行くが、向かい風の時に下ハン持つだけ
アワイチに行ったときの帰りは、向かい風が強くずっと下ハン持っていた
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:26:39.69ID:jxLS8Q28
うんこでぬ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:27:06.47ID:jxLS8Q28
スラムレッドのクランクがカッコいいのは
やはりチェーリンクがシルバーだからだろう
デュラエース9000のシルバークランクは
未だに人気だ!自転車はクランクだけシルバーにするとカッコいい。
アテナが無くなった今シルバーコンポを出しているのは11速105とケンタウルぐらいか
おまえらジジイはシルバーパーツを好むのに
何故自転車業界はシルバーコンポを出さないのか?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:28:45.71ID:P1Zf9L54
ジジイを排除したいからだよ

新しいアルテもジュニア(シニア?w)スプロケを出さなかっただろう
つまりそういうことだよ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:38:22.44ID:/uBR5WCA
ロングライドで下ハン使わないのは、ロードの利点の何割かを放棄してると思うわ

ハンドルを持つ箇所でペダリングに使う筋肉をコントロールできるから疲労を分散できるし、
ちょっとした勾配でも下ハンで姿勢を調整すると格段に楽になる

ただこれは「より速く、より遠くへ」的な考え方が前提だから、
「疲れたら休めばいいじゃん。坂?歩こうよ」みたいな感じなら確かに下ハンは要らない
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:42:44.22ID:OXZzbADj
>>229
フェラーリムは巣に戻れ
持ってない買えない貧乏人
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:47:13.91ID:z3SUH7Dh
>>224
使ってて草
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:02:55.07ID:mkPlXrO7
見栄で不相応に落差つけすぎて下ハン使えないだけなんでは。あと腹に肉がつきすぎて握れないって奴もおったな
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:16:33.09ID:gNWVhSQL
道横の白線上走ってたら、いきなり縁石が白線上に出て引っ掛かって転けてしまった
膝と肘が痛いし、ヘルメットの側頭部もへこんでる
今週はトレーニング休も
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:37:17.98ID:Pwn+1A7q
下ハンはブラケットのツノ持つより安全に空気抵抗低減できて体力温存できるから
下りとか向かい風や横風が強いとか、ちょっとでも楽に速く走ろうと思えば下ハン握る発想がでてくると思うんだけどな。
道路と並行している段差は転倒のリスクあるんで一番気をつけるべきな。車道から歩道に斜めに乗り上げる時に落車している人見るもの
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:00:41.65ID:/B+Qc+kQ
まだ言ってんのかよ
下りでも平坦でも下ハン持つよりブラケット持ったままできる限り体を畳んで全景した方が空力いいだろ
下ハンの方が腕が空気抵抗受けることぐらい考えたらわからないか?
自転車レース見たことある?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:06:23.07ID:/B+Qc+kQ
全景じゃなく前傾な
ついでに、下ハン持つ場合は、例えば下りでもガンガン漕ぎまくる場合は下からレバー握る
そうしないとギャップとかあるとブラケットから抜けるかもしれないから
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:15:49.03ID:29vB24F+
下ハン握るしブラケット角持ちポジもパピースタイルもとるけど何のためにドロハンのロードバイク乗ってんだ?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:17:59.47ID:z3SUH7Dh
>>238
下ハン警察うざい
誰もレースの話なんかしてないっちゅーの
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:27:03.88ID:mkPlXrO7
WTの下りでも速度上げて攻められる場面ならブラケット持つしセーフティに行くべき場面は下ハン持ってるし使い分けを覚えろよ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:57:52.86ID:70GnAZ/k
下ハン使わないなら、そもそもドロップハンドルいらないだろ
下ハン持った方が低重心で安定するんだから強い横風で下ハン持てば安定しやすいしダンシングすれば吹っ飛ばされる。
確かに体幹鍛えていなければ下ハン辛いからな、使えわないより使うことが出来ないが正しいだろうね。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:04:11.01ID:jxLS8Q28
>>227
1番金持っててハイエンドバイク買ってくれるジジイ排除したらいかんだろうよ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:14:39.12ID:jxLS8Q28
>>235
ハンドルをしっかり握ってない奴はそうなる
よくネットや本の情報で体の力を抜き、手はハンドルに添えるだけだとかハンドルを強く握らないと書いてあるが、それを本当に鵜呑みにしてハンドルをしっかり握ってない奴がいる
それだと道路の凹凸で手が外れてバランスを崩すので大変危険だ!
またカンパ、スラムはしっかりブラケットを握れるが手の研究もほとんどしてない汚物シマノの握りづらいブラケットでこのような事例が多く発生してるようだ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:18:38.83ID:jxLS8Q28
しかし心配することはない
普通は地面のとっさの凹凸でハンドルから手が外れても人間すぐには転けたりしない
やはり体幹やバランス感覚は大事だろう
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:21:26.34ID:/bMrEj5L
二本を、前へ 山口な!、つおっ!



山口・ 夏男



ケツメイシ
ケツノポリス 夏の思い出


スーパーガールズ 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4


https://youtu.be/tFvNT0o4xGo
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:52.08ID:Hg/Nx0Ze
うんこでた
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:07:05.55ID:Hg/Nx0Ze
うんこおじ活動範囲スレ↓

ロードバイク総合スレ
ピストを語るスレ
おしっこ&ウンチ事情(隔離スレ)
自転車人と野糞(隔離スレ)
多摩川サイクリングロード
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:19.27ID:twwATLNp
俺のフルカーボンロードバイク
メンテ不足でいろいろやばい
後輪はすり減って穴空きそう
前後のディスクブレーキパッドが減ってシュー部分がかなり薄くなった
ハンドルテープがほつれてきて張替得なくちゃと思って放置中
チェーンが伸びてギア飛びまくりで踏み込むとカチッと異音が出るようになった

まるで中高生の通学チャリみたいな状態でフルカーボンロードバイク乗ってるw
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 09:53:01.70ID:LYHpXq47
ステムとシートポスト延ばすより素直にフレーム合ったの使った方が軽くね?って思うんだが
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:13:08.28ID:wVHcJuuu
自分の体のサイズにジャストフィットするフレームサイズがあればいいけど、
大抵は手・足・胴のどれかがフレームと合わないから、ステムとかで調整するんじゃないの

手・足・胴のサイズがアンバランスだと特に極端な調整が必要になりそう
0270うんこおじはアメリカ、イタリアブランドを好みます
垢版 |
2022/08/18(木) 12:15:59.50ID:/MJ47/ES
うんこでぬ
0271うんこおじはアメリカ、イタリアブランドを好みます
垢版 |
2022/08/18(木) 12:16:46.48ID:/MJ47/ES
ロードで下ハン使わない奴って何?
おまえら普段ブラケットで3〜4本指使って止まってるけど、下ハンなら指1本で止まれるのに馬鹿なの? 
あぶねーからせめて下りだけは下ハン握れよ!
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:09:03.56ID:wVHcJuuu
メルカリは盗品事故品多くて闇市みたいなイメージあるわ

>>274
偽物じゃないぞ、〇〇をモチーフにした商品だぞ
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:16:25.37ID:/MJ47/ES
>>273
おまえのそのきたねーちん子は
バーエンドキャップ取って下ハンの中にしまっとけや
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:02:02.54ID:mxrALqby
現実に子供の頃の自転車をいつまでも使ってる人とかいそうなもんだけどそもそも子供に高級ロード与えないしそんな家庭なら新しいのに乗り替えるか
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 01:44:56.95ID:qD2lQhqO
cervelo R5 2022 51と
orbea orca m20 team 49
のスタックとリーチが
ほとんど同じ事に気づいた……
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 05:14:04.64ID:KPo3IFFQ
Felt Z1 2014の51と
Felt ZW1 2014の47がまったく同じだったのにくらべればなんとも……
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 07:09:52.85ID:8rqLiegK
どうして、ルイガノはバカにされるのですか?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:21:06.35ID:2VoVa/Xd
うんこでぬ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:21:25.84ID:2VoVa/Xd
やっぱりキッズや貧乏人はジャイアントが似合いますね
https://youtu.be/SdKLtuC9Wvs
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:22:34.52ID:2VoVa/Xd
ジャイアント=キッズバイク
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 00:52:42.80ID:H5sL2Dbg
うんこでぬ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 00:54:07.29ID:H5sL2Dbg
トレックとスペシャライズドなら、スペシャライズドの方が技術力が優れている
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 03:52:50.69ID:LNxyWQNd
>>295
お前ジャイアント馬鹿にしてるけどお前のバイクも台湾とか中華せいやぞwww
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 09:26:06.25ID:9OeVkiMY
ジャイアントは馬場って話マーベリックだよね
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:13:04.45ID:9MZxOv6h
>>299
トレック (=ジャイアント)
スペシャライズド (=メリダ)
だから、どっちも技術的には頂点

仕様設計者の味付けは違うから、その辺はお好みでw
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:29:37.81ID:H5sL2Dbg
>>304
スペシャライズド=メリダってどうゆうこと?
わからないから教えて
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:33:17.20ID:H5sL2Dbg
sl7がレースでの勝利数が1番おおいんだから
トレックよりスペシャライズドの方が技術力が上!
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:34:37.58ID:S5zqTZv8
>>305
スペシャのバイクはメリダが作ってる
スペシャはメリダの資本が入ってる
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:35:55.99ID:H5sL2Dbg
>>300
設計者(メーカー)の話です
製造国ではありません
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:36:30.57ID:2hdEwzve
ジャイアントとメリダが止まったら世界の自転車の半分以上止まるんじゃね?ってレベルでこの2社で色々作ってる

ってマ?
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:37:36.20ID:BCVaG2lw
中国人「俺らの工場で作った自転車海外で高額で売ってるみたいだから横流ししてみようかな」
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:39:56.68ID:uixdsD6O
つくっている所は同じでも設計が違えば別物、設計思想が違えば味付けどころではなくジオメトリやフレームのカーボン厚も部分毎に変わるし剛性も同じじゃない。
技術がしっかりあって品質が確保できていれば工場なんてどこでも良いよ。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:11:13.81ID:H5sL2Dbg
やっぱり自転車はアメリカブランドだよな!
無駄に人口が多いお馬鹿な国のアジアの猿が設計したバイクよりアメリカ人の方が遥かに優れているし世界一頭が良いアメリカ人が設計したバイクの方が性能は上!
スペシャライズドは自社の風洞実験室やソフトウェアや優秀なエンジニアを数多く持っているし
航空、ロケット宇宙分野、第五世代ステルス戦闘機や軍事ドローンなど軍事面でも世界一優れている物を作るアメリカ人は当然ロードバイクの技術力も世界一優れている

ジャイメリはレースで勝利したことがあるか?スペシャライズドのsl7の勝利数がそれを物語っている
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:34:05.68ID:dWmfvNyn
fu○kが口癖の人種の作った物などに興味は無い。やっぱ本場ヨーロッパのメーカーに限るな。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:54:08.85ID:f9vG/6f8
コロナからのトレーニング復帰初日、100Wも出なかった。
10日以上乗ってなくて寝てたので、すっかり体力が落ちてしまった。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:54:31.66ID:Ah1w8soF
サルト伊太利の伊達バイク一択
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:40:37.52ID:nABCJ9Rq
ちなみにトレックは本国ウィスコンシン州の工場でOCLVの上位モデルは作ってるでよ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:50:09.54ID:VMacTFpv
>>322
アメリカの品質管理は使えればok壊れなければokなマインドだから趣味ものに関しては信頼ならん
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:55:51.72ID:H5sL2Dbg
>>320
今の時代、自社工場持って自分でフレームまで
作ってるメーカーの方が少ないやろ
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:30:35.97ID:H5sL2Dbg
>>324
自国商品しか信頼できないジジイですか?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:07:11.16ID:H5sL2Dbg
>>324
自国商品しか信頼できないジジイですか?
今の物は全く別物ですよ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:18:57.99ID:PZFHUYfl
シマノはキングのパクったつもりがゴミしか作れなかったけどな
本家は焼き入れスチールなのにシマノはクラッチ部分がアルミとかソニー商法かよ
バカだねえ
東大なんか世界では相手にされてないよ
世界中からハーバード・MIT他に行くけど東大なんぞに行く奴はいない
わざわざヘンテコ難解言語覚えないといけないしな
寮に東大の奴でハーバード行きたくてハーバードのトレーナー着てた奴いたわ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:40:30.04ID:OElCIS2F
最近、踏むと自転車が進むコツがわかってきたわ。
でもこのスイートスポットは自転車ごとに違うんだろ。
自転車を乗り換えたらまたやり直しか。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:47:44.95ID:9Hd9gmPE
偽物のヘルメットを使うやつ居るんだったら、10年前の型落ちヘルメット使う奴と対消滅して消えてくれねぇかな。
落車してる奴のヘルメットがOGKのモストロだったりする奴が多過ぎるんだが…。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:36:23.75ID:z28YC7tJ
うんこでぬ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:36:37.62ID:z28YC7tJ
果たしておまえらにS-WORKSは必要か?
私は疑問だ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:40:56.93ID:F6F0oHBU
必要か不要かで言えば不要
欲しいか欲しくないかで言えば欲しい
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:27:55.70ID:0vYdjEI9
日本でマイナーなメーカーのフラッグシップモデル乗って
目立たないように過ごしたい
CubeとかGUERCIOTTIあたりかな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 09:22:31.50ID:l9ZpTm3Z
レースイベントでゼッケン配布されるけど、
安全ピンも一緒に配布されるの?
それともピンだけ持参?
あらゆるイベントのサイト見てるけど、安全ピンに関してどこも言及してないから教えて
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 09:23:48.14ID:h3lJLWLM
ピン持参のイベントは聞いたことないな

ピン付けが嫌で両面テープ持参してるやつはいるけど
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 09:24:18.65ID:UVt7ccX7
大体はすぐ付けられる状態になってるもんよ
逆の立場ならそうする
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 09:35:33.41ID:6NcKqA1v
安全ピンは絶対配布される。
というか安全ピン以外でゼッケン止めた時、ルール違反になる事がある。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 10:13:23.78ID:l9ZpTm3Z
>>348-350
どうもありがとうm(_ _)m
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:46:14.43ID:h3lJLWLM
競技人口が少ない
その少ない中からスプリンター系は競輪へ行く
で、のこった人たちだから
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:50:26.85ID:h3lJLWLM
なぜ 競技人口が少ないのか

日本の未成年のガチスポーツは、学校の部活が中心になる
自転車は危ないので責任問題がからんでくるから、自転車部を持つ学校が非常に少ない
持っていても、管理しやすいトラック競技がメインになる
0357Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 14:20:06.73ID:qCdlkgek
うんこでた
0358Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 14:20:58.11ID:qCdlkgek
おまえらにはS-WORKS sl7より無印sl7の方が良い
S-WORKSは脚力があり高速巡航できるプロ向けのフレームであって
おまえら週末ライダーが乗ると硬いので疲れやすく乗り心地も悪いので
これまでの購入者の報告通り、かえってタイムが遅くなる可能性が高い
また自転車は値段が2倍になるからと言って速度が2倍になるなどは一切無く劇的に速く走れるようになるわけでもない。無印との速度差も1キロ走って1〜2秒速くなるだけだろう
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:27:06.78ID:ztsf2v+m
趣味の世界にそれはナンセンスですよ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 16:43:26.78ID:JG4qs1Gm
自転車屋に勧められてノーパンクタイヤに変えたけど、乗り心地悪いしスポーク折れまくるし最悪
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:59:22.12ID:fDdi9Pin
今朝ロード乗ってたらいきなり警官にすみませんなるべくこの時間は車道でロード乗るのを控えていただけませんでしょうかってお願いされたんだが何様のつもりだよ
0368Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 19:28:17.78ID:qCdlkgek
>>352
そのクッソ弱い日本人が作った汚物シマノなんか使いたくないわなw
0370Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 19:44:44.67ID:qCdlkgek
>>367
日本はアメリカみたいに道が広くないからな
おまけに道は混んでるし人口は無駄に多いし
お互いを抜かす時もスムーズに脱がせず神経は使い
おまえらローディーは車のドライバーをイライラさせないためだけに抜かさないで後ろで待たないといけないような道路だからなw
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:01:26.54ID:qJcsSplV
>>370
アメリカに在住したことがあるが、アメリカの道の広さは日本とあまり変わらない。アメリカの広い道で想像するのはおそらくハイウェイだ。日本で言う高速道路な。普通の下道は日本とあまり変わらない。

日本人がママチャリで移動する感じでアメリカ人はトヨタ車で移動する。日々の買い物に行くにも移動距離が長いからね。だからアメリカでは自転車をほとんど見かけない。

アメリカ人は日本人に比べると運転が下手なので、自転車を抜く時はとても慎重だ。たとえばアメリカでは横断歩道の歩行者優先が守られていて、自動車以外のものに対してよく配慮している。しないと警察に捕まるからね。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:20:29.34ID:K5MPW2Iw
オランダ行くと感動するから自転車持ってオランダ旅行まじおすすめ
キーキー言いながらアクセル踏むことしかできない日本猿ドライバーのなんと醜いこと
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:28:58.97ID:dh/Lorj/
>>365
俺も過去に2回警察官に言われたことある
そんでいくつかわかったこと書いてく

まず警察官がロードに声かけするのは朝の通勤ラッシュの時間帯
やっぱり日本の道路事情や交通事情的にロードが車道を走ってると車がロードを抜きたくても抜けない状況も多々あるせいで渋滞が起きたりしてバスのダイヤが乱れたり物流に影響が出たりなどして警察署にも苦情が数多く寄せられてしまいそうなると警察官も動かざるを得ないそうだ

そして警察官をしばらく見ていてわかったのは狙って声かけしてるのは俺たちみたいに普段からピチパン衣装のロード乗りのみ
通勤や通学のためにロード乗ってるんだろうみたいな奴らや普通のママチャリとかは明らかにスルーしてた
警察官は趣味でロード乗ってる奴だけをピンポイントで狙ってきてる
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:45:34.89ID:dh/Lorj/
どっちみち警察官はロード乗りを警戒対象と見ていると言う事は間違いないようだ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:57:13.62ID:urJGSqGj
「苦情」なんて言いがかりだよ。「電話一件あったヨッシャーっ」て感じ?
「そこの自転車横断歩道を渡ってください」って言われたので抗議したが、お願いしただけとか訳のわからんこと言ってた。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:12:28.61ID:dh/Lorj/
>>379
俺の場合は千葉県柏市付近、もしかしたら白井市かもしれないけど
滅多に遭遇しない出来事だったから警察官も基本的にはあまりこういうことはやりたくないのかもしれない
取り締まって違反切符切れるわけじゃないから警察官自身の評価には繋がらないだろうし
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:29:25.13ID:pMOpmCJ6
実際買って自分がやってる見るとロードバイクって全く楽しくないね
田舎は路面悪いしスロープもないからリム打ちパンクばっかりだし
わけわからん場所に反射板あっタイヤにぶつかり宙に飛びそうなって死にかけた

ウチの地域は道路は幅寄せしてくるガイジが多すぎて心臓に悪い
まともに走れるところがない
土手道は土手道で夕暮れ、夜でも無灯火で歩いてる馬鹿が多すぎて
全力で飛ばせない
愉しんでるのは都会でちゃんと広い自転車レーンがある地域にいる人だけだね
あとは車でサイクリングロードまで言ってる人だけ
0384Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 22:48:33.38ID:qCdlkgek
>>373
日本人は車に乗ると世界で一番凶暴化します
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:50:43.63ID:pMOpmCJ6
あと田舎は店とか会社の駐車場がアスファルトでなく
砂利とか小石の所が多々ある
それが風とか車の出入りで路上に転がってきて
石だらけ
チューブ交換した初日にパンクしたときは怒りでどうにかなりそうだった

ママチャリレベルの太さじゃないとまともに走れない
体重が軽くない人以外は35Cはないと無理
28Cじゃ細心の注意を払わないと即パンク
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:00:05.63ID:pMOpmCJ6
茨城千葉の境目に住んでるけど
車のマナーはホントに終わってるというかマナーなんてない
交通法すら守らないんだから当然といえば当然
歩行者信号で歩行者が居ても青に変わった瞬間
右折車、左折者を余裕で突っ込んでくる
こんな地域でロードなんてそもそも無理だったんだろうな
考えが甘すぎた
0388Y’s Road実業団所属
垢版 |
2022/08/22(月) 23:06:51.72ID:qCdlkgek
>>371
アメリカでは自転車の地位が日本より上です
そしてアメリカ人はママチャリ代わりにみんなサスペンションが付いているMTBを好んで乗るそうだが?
横断歩道を止まらないのはせっかちな頭でっかち日本だけ!
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:37:48.82ID:K89DXQFo
まともな知能があったら通勤ラッシュは避けるだろ
自転車じゃなくてもドライブしようって時に通勤ラッシュの道は選ばんわ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:41:05.43ID:kAQSlXF3
ロード乗り始めて4年目だけどパンクなんて1回しかしてないぞ。
毎日乗る前に空気圧チェックしとけばそんな頻繁にパンクしないやろ。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:32:33.34ID:nJ3+QBMv
>>381
本当かどうかはわかんないけど柏市近辺の国道16号線だか6号線をロードで走るのは迷惑行為そのものだと言う事だけは理解できる
というか運転荒いやつやトラックが走りまくるから怖い
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:08:21.32ID:kGxcye7p
未だにGIANTのOCR3乗ってる貧乏ガキが目につく
恥ずかしくないのか…
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:51:42.01ID:e/WU5Jhu
>>386
チバラキとか河川敷とか沼のサイクリングロードあるし、一般道でも幹線を外れればクルマも対して多くなくてかなりロード乗りやすい恵まれた地域だと思うのだが
筑波山がもう少し近ければ言うことなしだった

クルマの運転マナーがなってないのは全国どこも同じだろ
チバラキが他より特別悪いとは思えんぞ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 07:53:01.82ID:OTAkB+cM
40万以下はロードじゃないと思うが、今の日本の経済状況では10万の入門ロードすら買えない貧民ばかり
うちのマンションの駐輪場もゴミ車だらけだし
ママチャリ10台、電カス2台、ルックミニベロ1台、ルッククロス4台、ルックロード2台(どちらも色違いのグランディールw)
ボロボロのTREKクロス1台、わけのわかんマウンテンバイク1台
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:17:37.94ID:2rDv6BFr
>>395
GIANTのOCRって入門以下のゴミロードだろw
確か5万ほどのルック車
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:21:43.51ID:aPNBJ1Iv
モニオさん見てみ  エリートでお金持ちなのにサーベロS2にゾンダで105やぞ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:37:42.83ID:SZ0nvy+B
>>395
クロスバイク以下の伝説のゴミロードOCR3か
どうせ中古で2万ほどで買ったんだろう
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 08:48:26.29ID:kGxcye7p
>>397
ガキや派遣の底辺は入門モデルの型落ち中古で精一杯なんだな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:03:26.05ID:qeOeDjlt
>>403
目くそ鼻くそだが15年前の糞ロードを乗ってるのはやばいだろw
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:23:31.19ID:aVtuiK2S
ビアンキベルガモとか
金額至上主義、コンポ原理主義者にはロードに見えないかもしれんが
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 17:31:40.01ID:qv4J9abj
埼玉県川口市在住だけど朝の通勤ラッシュ時に車道をピチパン姿でロード走るバカは割と多い
041270代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております
垢版 |
2022/08/23(火) 17:54:07.92ID:YjNFbX/n
うんこでぬ
041370代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております
垢版 |
2022/08/23(火) 17:55:26.11ID:YjNFbX/n
ほとんどの日本人の適正ドロップハンドルは
380〜400mmだろう
ロングライド400mm
速く走りたい、またはレース用時は380mmが
肩幅が狭くなり高速巡航がやりやすくなって速く走れるのでオススメだ!
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:40:01.24ID:9C683sgy
意外と、ターニーでのブレーキレバーで変速できるロード見かけないんだよな
そこまでするならクラリスにしちゃえってことかもしれないけど、激安ロードで手元変速は魅力的だと思うんだが
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:58:51.92ID:qZohkal3
ロードバイクにルック車などというものは存在しない。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 19:03:36.29ID:lKTbiqys
>>415

リアがQRになってるなら大丈夫でしょ
たまにQRって書いててもフロントだけってのがあるけどw
042070代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております
垢版 |
2022/08/23(火) 20:30:30.34ID:YjNFbX/n
>>411
おまえらの汚物車がいなければ
俺らローディーはどれだけ走りやすいことか
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:54:27.34ID:U0dcmRsm
>>421

まぁポジションクソになるからルック車買うならちゃんとしたメーカーの中古を買った方がいいよ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:25:29.38ID:lnVRVbxK
思った以上にローバイ多い

自転車事故・チャリカス総まとめ3 ドラレコ映像
https://youtu.be/ztHNv9PnKzE
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:39:51.45ID:0xlasLu+
うんこでた
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:40:16.96ID:0xlasLu+
カンパニョーロ使ってない奴って何?
馬鹿なの?
自転車人生半分ぐらい損してるぞ!
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 15:12:12.74ID:2x/A9QMq
タバコ吸ってない奴は人生損してるとか
酒飲めない奴は人生損してるとかそういうレベルの事言って
楽しいか?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:20:39.24ID:0xlasLu+
酒は薬
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:31:50.73ID:poTfIFpu
酒は百薬の長
つまり猛毒
走った後にシャワー浴びてから開けるビールは美味いけどな
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 01:25:17.85ID:zsYi8Qo6
うんこでぬ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 01:25:31.70ID:zsYi8Qo6
ロードバイクのサイズはロングライドなどが目的の場合はワンサイズ大きめの方が安定感が出て快適に走れる。またスピードもワンサイズ大きめの方が速い
逆にレース的な走りをする場合はワンサイズ小さめを選ぶのがオススメだ
例えば身長170センチでSサイズが標準サイズだとしたらxsを選ぶと良いだろう
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:04:43.89ID:4hAVSxb9
昔の俗説だな
昔はフレームは10ミリ刻みで出てたので1サイズくらい間違えてもなんとかなった
今は1サイズ間違えたら20ミリ30ミリ、昔で言えば2~3サイズちがう。 適正サイズでなきゃクソ遅い
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:34:41.33ID:c+BwX8lz
メルカリでロード買ったら、個人情報だから渡せないって譲渡証明書貰えなかった。
譲渡証明書がないから防犯登録出来ない。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:59:44.96ID:Vn8eW6wN
>>431
持ち運びも考えて小さい方が好きだなぁ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:01.38ID:Vn8eW6wN
中古車両は防犯登録が面倒になるから手を出せないんだよね
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:03:26.10ID:xGsi9e4G
言うほど防犯登録いるか?結局盗まれるほど目を離さないから要らないような
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:10:36.86ID:vQGD7eDs
ホビーオフとかで防犯登録シール貼ったままのが売られてるのよく見るけど登録抹消してあるんかね?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:32:55.54ID:ttsBrHO5
>>440
阿保乙
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:43:57.05ID:I5prQXJ/
>>434 車体番号はあるか?盗難車ならまず剥がされてるか削られてるはず。大体BB周りにあるよ。あっても無くても警察行って確認した方が良い。職質で確認されるのと自ら行くのでは心象がまるで違う。職質だとお前がまず疑われるからな。盗難車ならそのまま被害届出してメルカリに連絡すると良いよ。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 09:33:42.54ID:c+BwX8lz
ありがとうございます!まだ発送されていないので、届いたら車体番号を確認します。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:46:10.86ID:zubvDGfm
防犯登録を抹消済みなら、譲渡証明がなくても新規登録はできる

抹消しておいてといえばいい。それで新規登録しにいって登録できないなら通報

最悪、通報しなくても警察の方から、こんにちはだけど
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:29:19.67ID:7XD7RmGf
今どき自転車の検問もあるからな
特に盗難の多い駅前周辺で夕方から夜にやってるからビックリする
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:36:42.20ID:zsYi8Qo6
>>433
いやいやワンサイズ大きめの方が確実に快適だから操作性もやりやすくなるし
高速巡航もワンサイズ大きめの方が速い
XS、S、Mサイズの乗り味を比べたら俺が言ってるので間違いない
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:38:59.59ID:zsYi8Qo6
そもそもメルカリで中古ロード買うやつよw
万が一警察に停められてもメルカリの購入画面見せれば普通に平気やろ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:42:22.61ID:zsYi8Qo6
>>433
今でもトップチューブ長10〜15mmぐらいしか変わらんやろ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:50:00.15ID:4hAVSxb9
>>449
おまえが自分の適正サイズ間違えてるか乗り方おかしいかだよ
適正サイズから何十ミリも外して乗りやすいってのはそういうことだ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:05:46.33ID:bUZ8SRSp
いうてもメーカーによっていろいろ差がある

ジオメトリ見てどうみてもそのサイズじゃ小せえわってのをメーカーは指定してきたから
無視して一個上のサイズにしたけどぴったり
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:15:29.59ID:GfRkgOqq
CANYONなんて昔はそんなの人間の体型じゃないってエラー出してたくらいだし手長足長の白人と日本人じゃ適正サイズ違うからね
スタックとリーチの数値で判断したほうがいいよ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:18:55.74ID:zsYi8Qo6
ただしヨーロッパブランドなどは体格が大きい外人用サイズなので注意が必要だ!
小柄な日本人は
メーカーの適正身長表を鵜呑みにしてはいけない
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:25:10.69ID:zsYi8Qo6
1番ベストなのはやはり買う前にそのロードバイクのxs、s、mとサイズ違いをそれぞれ1時間でもいいので(できれば100キロは乗りたい)
試乗して貴様が乗りやすいと思うものを購入するのがやはり良いだろう
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:27:32.75ID:4MOA3XtT
速いバイクがs-worksとaeroad ばかりになってきてつまらんなあ。
他のメーカーも頑張れよ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:30:24.30ID:zsYi8Qo6
>>448
検問なんてねーよ笑
何年もロード乗ってけど今まで一回も止められたことなんてないわ
しっかりヘルメット被ってスポーツ自転車乗って車道走ってればほぼ停められないぞ
停められる奴はママチャリ勢と
見た目に問題がある奴だけ!
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:44:41.98ID:zubvDGfm
飲酒運転の検問やってて、自分もとめられるのかなぁとドキドキしたが、スルーされた
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 15:07:38.19ID:zqPUwgNL
さっき幹線道路の交通量多いとこを上半身裸のロードが
走っててバカだなあと見てたら前方の路肩に警察車両止まってるの見えたら
急にジャージ着出してワロタ
体ぽっちゃりしてて体脂肪率20パーくらいありそうで
気持ち悪かった
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 15:18:45.33ID:7XD7RmGf
自転車の検問は都市部というよりベッドタウンの駅周辺でやるよ
自転車盗難の摘発が主な目的のようで防犯登録を確認したらすぐに開放された

都市部では一時停止無視や逆走を取り締まるような検問もやってるみたいだけど
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:15:59.42ID:9rWi+JOi
ヘルメット被って左端を綺麗に走っていたが、後ろから来たパトカーに止められて、テールランプか反射板付いてますかと質問された。見れば分かるだろと思った
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:32:07.60ID:+dVmTFVk
何で(6穴)ディスクローターの取り付けだけトルクスやねん

他全部六角なんだからここも六角で良いじゃねーか

まーた滅多に使わない工具増えちまったよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:43:44.42ID:yJytYaZm
六角ボルトに取り替えたらええやん
今付いてるの外すのにトルクス使うのはしゃーない
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:41:57.76ID:0plexEdn
自転車保険に弁護士特約ってつけてる?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:41:58.13ID:0plexEdn
自転車保険に弁護士特約ってつけてる?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:58:39.76ID:ZhUtwcRp
4輪の保険に弁護士特約つけてるからチャリにはつけてない。もしチャリ保険しか入ってないなら俺は特約つけるよ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:06:11.43ID:XfApgtFX
日本人向けサイズなら、アンカーは日本人向けに作られているのは有名だし、CHAPTER2なんかもデザイナーが背が低くて自分に合うものを作っているから小さいサイズでも破綻しないカッコ良い見た目になってるとかあるよね。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:46:28.24ID:ZhUtwcRp
CHAPTER2いいよなぁ。MADONE買ったばかりだから買えないけど次は確実に候補に入るわ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:59:49.18ID:6TgBnW2u
>>470
自転車事故でもその特約使えるんだね
自分も自動車に弁護士特約付けてるけど条件よくわかってないわ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:38:34.11ID:ZhUtwcRp
>>474 いやいやSL6だよ。さすがに新しいのは105di2組でも手が出ないw
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:52:09.58ID:ZhUtwcRp
>>475 弁護士特約ってのはちょっと特殊で4輪もしくはオートバイの保険のどちらかに付ければついてない方の事故案件でも使えるのよ。んで自転車の場合は相手が車かオートバイの時なら使えるとかそんなんだった気がする。悪いがうろ覚えなので調べてみてくれw
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:57:57.35ID:ZhUtwcRp
って考えてみりゃ完璧なのは自動車の特約でお茶を濁すよりauの自転車保険が完璧だし安心だよね。自分の怪我も補償されるしロードサービスまで付いてくるしね。
特約外してauの入り直すかな。偉そうに講釈垂れてる癖に今気づいたわwww
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 02:03:24.80ID:3lvH203P
>>476
俺は古い方のSL6に乗ってるけど価格が10万くらい上がってる…
あのシートチューブ分離に乗ってみたいけど流石に値段がなぁ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:56:21.73ID:1mMA4If6
>>428
>酒は薬
アル中のよく言う言葉
なら入院患者に酒を飲ませたほうが良いねw

酒は毒
酒飲みはコロナワクチンの効果がなくなるよw
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:24:35.03ID:3OxDOJJM
石ノ森章太郎 サイボーグ009

主人公の少年・島村ジョーは、少年鑑別所からの脱走中、謎の男たちに捕らえられサイボーグに改造された。世界の影で暗躍する死の商人「黒い幽霊団(ブラックゴースト)」は画期的な新商品・サイボーグ兵士の試作品を作るために世界各国から素材となる人間を秘密裏に拉致しており、素材集めの場に偶然居合わせたジョーをも素材として選んだのだった。しかし、彼よりも前に世界各国から強制的に集められ改造されていた8名のサイボーグや、そして自分たちを改造したギルモア博士からブラックゴースト団の真の野望を教えられたジョーは、彼らと共にブラックゴーストを脱走する。

ブラックゴーストの野望を知り彼らを阻止できるのは、彼らと同じ力を持つサイボーグ戦士たちしかいない。人の心を持ちながらヒトでも機械でもない存在となった悲しみを胸に、サイボーグ戦士たちはブラックゴーストの野望を打ち砕くために戦い続ける。

009 = 島村ジョー(しまむら ジョー)本作の主人公。ゼロゼロナンバーサイボーグとしては最後(9番目)に改造手術を受けた日本出身の少年。彼が使う能力「加速装置」は本作を代表するギミック。
001 = イワン・ウイスキーロシア出身。赤ん坊の頃に改造手術を受けた。「天才」の頭脳を持ち、異能の力(超能力)を使う。
002 = ジェット・リンクアメリカ出身の元・不良少年。「飛行能力」により大空を高速で飛ぶことができる。「加速装置」も装備する。
003 = フランソワーズ・アルヌールフランス出身の元・バレリーナの卵。「超・視聴覚能力」を与えられている。9人のうち唯一の女性キャラ、いわゆる紅一点である。
004 = アルベルト・ハインリヒ旧・東ドイツ人。全身に武器を埋め込まれた「人間兵器」。
005 = ジェロニモ・ジュニア(G・ジュニア)ネイティブアメリカンの巨漢。「怪力」を誇る。
006 = 張々湖(ちゃん ちゃんこ)壮年の中国人。口から「紅蓮の炎」を吐く。
007 = グレート・ブリテン英国出身の元・俳優。体細胞の分子配列を自由に変化させる「変装能力」の持ち主。
008 = ピュンマアフリカ出身の青年。「深海活動」に特化した改造を受けており、水中では無類の能力を発揮する。

アイザック・ギルモア博士
ゼロゼロナンバーサイボーグたちに改造手術を施した元「ブラック・ゴースト」の科学者
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:54:12.27ID:DRk8P/nT
ロードバイクの秘密掴んだり
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:28:29.82ID:uQOTrOIi
うんこでた
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:30:05.92ID:uQOTrOIi
酒は薬
自転車レース前に酒を一杯飲むとパフォーマンスが上昇します
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:39:45.19ID:uQOTrOIi
この為、アスリートやプロ選手はみな
トレーニング前やレース前に酒を飲みます
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:45:18.21ID:XI3aKwtX
サドルとシートポスト変えたら450gも軽くなった。ゲルパッド含めてだけど

股間痛くならなきゃこのまま行きたいなぁ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:23:48.72ID:/RVrbs80
うんこでぬ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:14.35ID:/RVrbs80
新型シマノ105di2は
スラムライバルに対抗する為に出したようなもの!
デザインブラケットの握り安さでスラムの勝ちだが、これに続き一年後にはカンパもコーラスepsを30万ぐらいで出す可能性が高い 
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:29:15.59ID:rzhsy3ma
当たり前だけど、ロードバイクを輪行袋に入れたら大きな荷物に化けるけど、ゴミ袋に入れたら中身はゴミだよ。
ゴミ詰めたゴミ袋を持ったまま電車に乗る人はいないよな、ゴミ収集所に電車で移動して捨てる人いないもの。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:37:17.08ID:/RVrbs80
>>503
おめでとう🎉
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:58:50.42ID:33deDQ9T
うちのところはネットか電話で予約してコンビニでトークン買ってきて貼り付けてからじゃないと出せないな
2週間くらい先になるから手間かかる
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:31:51.01ID:/RVrbs80
>>507
一生起きなくていいよ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:07:16.35ID:pKMnGGkt
今日はじっとしてられなくなってとりあえず近場の三浦半島にロードバイクで来てしまった。
これから何をしよう。
近いから東京の自宅にトンボ帰りでもいいし、夜通しロードバイクでウロウロしてもいいし、
浜辺で仮眠してもいいし。一応蚊取り線香は持って来た。
月曜からまた仕事だから明日は家に帰らなくちゃだけど。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:25:21.45ID:33deDQ9T
キャリア付けてシマノのクーラーボックス装備して収納力抜群のシマノのジレ着てビーチライド
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:30:35.23ID:ei3DsHQr
ビーチサイド(海岸)ライドです... 砂浜友達のムーンランダーで走ったけどあんま面白く無い...
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:20:48.90ID:pKMnGGkt
>>517
昔はR129で湘南海岸出て平塚から茅ヶ崎の海岸沿いを江の島まで自転車で走るのが好きだったけど
ここ何年かは海岸線の遊歩道が砂に浸食されてますね。悲しい。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:47:07.68ID:XpgG4sSd
赤信号なのに車道に出てきた爺と衝突して警察行ったら民事不介入だからそちらで話し合って決めてって言われた
死んだりしなかったらそういうもんなの?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 00:16:58.18ID:YsLBz2cw
>>522 そういうもんだ。自転車に限らず車でも死人が出なきゃそんな感じ。んで機材の損傷とか怪我とかして損失受けてても相手が「金ないから払えん」の一言で済んでしまう。裁判起こして賠償の判決が出ても相手に財産とかが無く無職で年金生活、もしくは若くても無収入なダニだったら強制的に抑える事は出来ないから泣き寝入りオンリー。この辺は社会に寄生するマダニほど有利な法律なのよね。なのでよりゴミが信号無視とかするしなんなら当たり屋とかも成り立つのよね。

俺、バイク(エンジンついた奴ね因みにR1)で停車時に後ろから原付親父にカマ掘られた事があって金無い!って開き直ってるから裁判起こして賠償請求が認められたんだけど結局は金無い!で逃げられたわ。
まぁそれで生活がおかしくなる程収入が無いわけじゃないからでこのゴミを救うと思ってそこで止めたわ。けど俺の次が出る可能性は止められないのよねー。そこがなんともやるせない。あのゴミそのまま原付乗ってそうな気がするし。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 00:55:30.86ID:lwTP7x6m
>>522まで読んだ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:04:29.91ID:u1ooLQ0j
ふむ
良き良き
どんどん画像をあげていこう
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:52:19.00ID:EE/C53Gz
ビンディングペダルが外せずに転けて車に轢かれて死亡した人いたな。
不器用なやつはフラペ使え
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:33:55.93ID:n4EJBmAj
マイク・バロウズさん亡くなったのか。
癌だったのは知ってたが。

お疲れさまでした。




で、ここで追悼特集を組まない自転車雑誌はゴミ。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:25.31ID:JvaT+zQL
結局、ルールでは正しいとか過信する事なく
自衛しないと損するのは自分なんだよなあ
理不尽よ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:33:02.10ID:D9S1Qdmh
夏のロングライドの休憩時に食べるガリガリ君はおいしい
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:03:08.34ID:a5VwS/3d
日焼け止め塗ったし行ってくるか
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:05:09.69ID:V4oHXzCB
うんこでぬ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:13:51.04ID:V4oHXzCB
>>524
金がないやつからは取れないし
ずる賢い奴は仕事も辞めて金ないですって言って逃げるからな
そういう奴は裁判起こしても絶対払わんよ
われわれローディーが車に轢かれて死んでも同じ相手が未成年者や前科も無ければ
裁判で反省した態度取ってれば絶対に執行猶予がついて終わり つまりこっちは死に損ってことやな
おまえらもこの事や事故のリスクを理解して
きおつけて自転車乗りな〜
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 16:47:13.04ID:ygy+u8EN
>>534
ガリガリ君は上からかじり始めるが真ん中あたりまで食べていくと
一番下がすでに溶け始めててそこからたれてくるから一旦一番下をかじれば
たれてこなくなる
ガリガリ君の食べ方のテクニック
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:05:37.71ID:3urGY0yY
俺は50歳なんだが、歩いていて11歳の娘がダッシュするとついていけない。自転車で毎日のようにトレーニングしても加齢による運動能力と持久力の低下には勝てないんだな。なんだか疲れたよパトラッシュ。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:18:31.95ID:6LHD/2Fn
正直自転車で付く筋肉は日常であんまり使えるところが無い
心肺機能、持久力的なメリットは大きいけどね
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:26:24.84ID:jL5aV1k/
自転車で漕ぐのと他の運動じゃ全然違うやん
カロリー消費すれば全身の能力が鍛えられると思ってるの?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:23.83ID:ylS9sumj0
先日訳あって30キロ歩いたら足の裏がマメだらけになって死んだわ
でもその直後自転車に乗ったら全然普通に走れた
使う筋肉が違うんだなと
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:52:57.03ID:y7KDc22F
三浦半島の城ヶ島の灯台のところにある水栓で体洗って着てた物全部洗った
夜中はだれも来ないからチンコも石鹸で洗えた
蚊に何か所か刺された
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:15:15.21ID:JJUI+T1q
うんこでた
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:17:19.30ID:JJUI+T1q
自転車って下半身は乗ってれば自動的にムキムキになるけど上半身は一切鍛えられないよな
上もムキムキになってくれたら良いのに
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 00:53:23.46ID:u1RzbTno
確かに腹筋は鍛えられない気がするね
でも裏を返せば自転車に腹筋(力)はそれほど必要ないのではと思ってしまう
鍛えられない=使ってない=必要ない。と
体幹はあるに越したことはないだろうけど
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:23:05.83ID:JJUI+T1q
>>557
腕も鍛えられるの?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:34:50.25ID:6LDy89wr
なんか腰が痛んでやばいなと思って裸で鏡横から見たんよ
背骨がS字じゃない(壁に背中付けて腰に隙間ができない)
上半身の柔軟性がクソになってる(前掲ばっかしてるから)
ストレッチしてみたら上体反らしが全くできないw(ラジオ体操で後ろに反るやつ)
ちょっとガチでストレッチに力入れてみることにした
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:54:46.81ID:UKowxiwy
>>561
全身を使うようなダンシングとか、シッティングでガッチリ身体を固定してするスプリントとか、そういう走り方をする時は腕も使うよ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 04:34:15.74ID:+zg3318M
オキシメーター使ってライド計測している方いませんか?
amazonで買った指先につけるタイプを各動作の後に止まって計測しているのですが、
できればトラッキングしたいなと思いまして。

おすすめがありましたらご教示ください🙇
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 06:42:27.86ID:TWQhGRhq
>>557
俺めっちゃ腹筋使うんだけどみんな使ってないの?
動画とかでも出てこないし一般的には使わないのかな
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 06:52:25.77ID:nhnL5X96
>>567
俺の場合、プランクは30秒しかできないのにエアロポジションは30分維持できるし、ランニングの時みたいに横腹が痛くなったことも一度もない

だから、現実的にはほぼ背筋で支えてて腹筋は多少腹圧かけてるだけな気がしてる。力むと呼吸しにくいしね
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:37:34.40ID:mPuyjcJ6
背筋の方が使うよねと最近思うようになった
シッティングでガッチリ身体を固定してするスプリントとかまさにハンドル引いて背中で支えてるし
それより速度おとしたハンドル左右にちょっと揺らす巡航なんかも結局背中使ってる感覚ある
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:54:37.09ID:ivkvTuk9
>>566
リングO2使って1回テストライドした
目的は睡眠時の記録なので「ライドでも試すか」という興味本位

グローブ嵌めたら使えないのと、運動時心拍数はアテにならない(たぶん高すぎる異常値だとアルゴが判断する)のが欠点だが、品物はいい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:05:59.67ID:JfPVzHJM
物理的に考えてハンドルを引くには腹筋を使わないといけないんじゃないか?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:37:53.97ID:JJUI+T1q
アンディーフランク!
アブアブ!
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:58:43.00ID:+zg3318M
>>570
グローブは使いたいですねぇ…
スマートウォッチが思った以上に使えない子で困っているのも痛いのです…
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:13:35.76ID:28m8/0/b
椎間板ヘルニア持ちでロード乗ってる人とかいる?
かなりデカいヘルニア再発してしまって乗るのが怖い
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:25:43.90ID:nFqVub70
>>574
別売で指先センサーが売ってます
指抜きグローブならなんとかなりそう
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:23:26.58ID:ixhpn21w
>>575
椎間板ヘルニアで股関節の神経痛と左脚の痺れ。毎日の腰痛体操とライド休憩時の背筋伸ばしは欠かせない。
加えて頚椎も駄目で頸が痛いのでハンドルを5cm上げて、骨盤を倒し背筋を伸ばしてなんとか乗ってる
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:48:05.64ID:mvUZQh14
>>575
軽めのヘルニア持ちだけど、コルセットして乗ってるよ…
ライド中に、兆候が見えた時点で即中止できるように輪行袋も携行してる
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:54:53.83ID:JJUI+T1q
>>577
もうおまえらロード乗るの辞めた方がいいよ
無理してレース用のバイク乗る必要無いし
グラベルロードかサスがついてるMTBがおまえにはお似合いだろう
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:28:18.89ID:J6FEQyzv
>>571
>物理的に考えてハンドルを引くには腹筋を使わないといけないんじゃないか?
引く力は背筋だよ
学生時代、背筋力を計るときバーを持って引っ張った経験あるだろ?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:34:47.89ID:9RwJPPdL
>>577
重症じゃないですか!
とっさの時に動けないなんて事ないように乗ってくださいね

>>579
ヘルニア軽いまま、うまく付き合えたらいいね

ヘルニアではなくても腰痛持ちで乗ってる人多そうだね
しばらく体幹鍛えながら回復に努めつつ様子を見て乗ってみますわ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 04:30:43.76ID:e2K7kzFt
反射付きクリートシューズ、バーエンド幅灯、点滅赤色灯、反射ベスト。

一人エレクトリカルパレードしてもこの時間にライドしていると轢かれる時は轢かれるね。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:20:36.93ID:sFuMhIFz
よく分かんないところは歩行者にジョブチェンジ。
自分ルールは後続車に轢かれるぞ。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:54:49.70ID:+y2k8iax
>>587
停止サイン(斜め下に手を出す)をしつつ端へよりながら減速、テールライトがブレーキ反応タイプなんでそっちもピカピカする
止まったら信号に従い渡れるときに横断、腹へってたら松屋で大盛り食う

……ってな感じだな俺の場合。 
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:47:17.78ID:vXweugu2
>>587
何を言ってるのかわからねえ
普通に左折→信号待ちだろう
減速せずに時速30kmで左折するんか?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:06:04.82ID:+y2k8iax
……ちょっとまて、ここ原付二段階右折禁止の標識あるとこだよな?
だとすると法的にはどうなんかね、自転車は原付ではないが規制あったりするんかな?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:29:11.47ID:+y2k8iax
自転車は関係ないらしい、弁護士監修のページあったんだがNGに引っかかって貼れなかった
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:29:32.78ID:QLeX4kYb
家まで2キロのところでパンクしてロード担いて歩いて帰った。
3年ぶりのパンク。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:21:24.82ID:1AGFciQU
みんなありがとう
そうそう、原付は危ないから二段階右折禁止って道路でも自転車は二段階右折しなきゃならないんで危険
歩道に退避するのが最善だけど歩道が分離してたりクソ狭かったりしたら出来ないこともあるよね
遠くから気配察知して回避するのが一番かな
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:39:22.08ID:+y2k8iax
>>606
歩道に逃げて押していくってことだろ
自分ルールだが事故率は減るから危険だと思ったときにはいい策だよ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:52:53.67ID:CfgL8xCw
律儀に道交法守ってる方が危ない場面だってある
適宜状況に応じた判断が必要だ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:54:55.04ID:0LIbioq5
車道又は道路の状況に照らして、通行の安全を確保するために、普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合は、道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定された部分又は歩道の中央から車道寄りの部分を徐行し、歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止すれば問題ない
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:05:52.82ID:tDZQ4BB0
上の交差点みたいなのは歩道押して歩くのが法的にも常識的にもベターだよ
徐行や減速・停車するのはかえって危ない!みたいに思ってるのはチャリカスだけで、
自動車からすりゃ追いつく時点で鈍亀障害物には変わりなく0km/hでも30km/hでも誤差だよ誤差
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:53:12.28ID:KGBOrML0
うんこでぬ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:54:58.18ID:KGBOrML0
カーボンフレームの長期的な耐久性はよくわからないのでトレックは生涯保証をつけているようなもの!
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:27:12.30ID:vXweugu2
ロードバイクの値段ってのは軽さや速さに掛かってるもんで
耐久性じゃないとよく言われないか?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:43:43.58ID:CXKQQp4z
>>587
1.停止線で降りて手前の横断歩道を歩いて渡る→次の横断歩道も渡ってそこから乗って車道を走る
2.青信号になってから直進して歩道に入り、向こう側の横断歩道を渡る→その後は車道を走る
状況をみてどっちかだな。こんなどっちにも横断歩道あるのはありがたいわ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:57.41ID:0LIbioq5
自転車ユーチューバー集めて交通ルール絶対遵守サイクリング対決やってほしい
一切違反せずに最も長くライドできるのは誰なのか
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:42:06.69ID:HvqyUm2u
左折レーンでの直進が一番困る
交通量にもよるけど俺は端に寄って停車して後続自動車が無くなってから直進してる
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:51:30.55ID:DQuledOB0
>>617
怖いよなあ
この前ぼうっとしてて左折する原付とぶつかりそうになった
ヒヤリハット
一番前に出て青に変わる1秒前から始動するか、一番後ろに下がって万全の体制でゴーするかだな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:57:48.10ID:fmq0gxlV
>>617
停車位置によっては内輪差気にしなきゃならんしカーブの向こう側の視界遮ることになったりしてドライバー側から見たら余計苛立つかもね
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:14:35.15ID:HvqyUm2u
>>619
自転車の左折レーンでの直進が合法だと知らない人が自動車側には一定数居て
そんな人にとっては違法走行するクズになっちゃうんだよ
そうなるとクラクションや煽り幅寄せ等のリスクが高まるから
理不尽に振り上げられた拳を降ろさせないための対応だよ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:31:45.36ID:FgLv9JGB
車道走ってる時の信号表示ってどれに従ったらええんや?
赤で直進の青矢印信号出たから直進したら警察に文句言われたわ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:42:29.21ID:DZtIRFyN
その警察官がアホなだけか事故や緊急車両通行中などで直進すべきでなかったか
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:37:09.37ID:vXweugu2
>>620
直進は良いが
車の左からすり抜けるのが違法なんだ
そのせいで対抗の右折車にぶつかる事故が後を絶たない
自転車も車の後ろに付いて
列を乱してすり抜けてはならない
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:04:00.81ID:1gTzBrcs
>>616
最後尾にはポリ待機
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:48:27.41ID:nDYd4eKz
交差点内での追い抜きになるから違法だね

生活道路(裏道)も怖いよな
無法な自転車が多すぎ
特に右折する時にショートカット(インベタ)右折する婆の多い事
そうする為に予め逆走してノールックで突っ込んでいく
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:49:17.89ID:u/Z1IC/0
>>622
警官って意外とチャリのルール知らん(そもそもない?)よ
警察署で免許更新のついでにチャリって原チャみたいな30km/hの制限ってないよね?てーって聞いたら周り巻き込んでザワザワして結局分からんかった
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:19:34.32ID:vXweugu2
>>629
車両の左からの追い越しは禁止
追い越す際は右からじゃないと違反だよ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:31:25.20ID:PQOJXRGN
そのコマンドで何か技が出るのか?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:44:01.83ID:ZHKbvtP8
>>636
無敵時間で車すり抜けられそう
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:24:42.42ID:QyLfq0qO
うんこでぬ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:26:39.42ID:QyLfq0qO
S-WORKS sl7にティアグラコンポつけてる奴って何?馬鹿なの?
貧乏くせーからやめろや
https://youtu.be/MeL_mMrOeJM
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 07:51:16.43ID:qVcDQSpa
プロショップって変な店主多いよな
俺が行く店はタバコ吸いながら適当に接客してて
高いフレーム買ったのにありがとうすら言われなかった
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 08:03:06.84ID:Sf2XBaBL
そりゃーもともと商売する気がない元選手が店やったり (例 市川 56  RXなどなど)
ビルダーみたいな職人さんが店起こしたり (ラバネロとかアマンダとか?)
偏屈がショップ辞めて独立するようなのばっかだから当たり前じゃん
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 08:38:13.87ID:gAWAtC3O
>>644
そんな事を言うYouTuberの動画は観ないことだよ
ターニーの優秀さを知ることも無いんだし
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 08:49:22.01ID:XKmhHrZO
>>641
バラ完フルで買ったけどコンポが揃わない、全て揃うまで待つか今乗っているコンポを取り敢えず付けて乗るかの2択。
俺はバラ完でアルテグラコンポ揃わなくて半年待ったけど、待っていたら次のモデルが出て型落ちってこともある。
今の納期も遅い状態じゃ馬鹿じゃないわ、事情も知らないで貧乏くさいなんて言ってしまうのは笑っちまう。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:18:41.48ID:Sf2XBaBL
>>648
存続してる店はみんな経営は上手にやってるでしょ
めんどくせー一見さんを排除して効率上げて
ターゲット絞って上手くやってる 
商売っ気だしてへたに拡大しない 趣味の延長線
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:24:11.58ID:/b1oQQVz0
2年前に数十万でミドルグレードのフルカーボンを買ったものだけど、
ロード全般の値上がりにちょっとビビってる、ちょっと引いてる・・

ひょっとして俺、すごいリッチなおじさんに見られてるのかなあ
今ロードを買えない層とか、昨今のロード値上がり事情を知ってる層から

なんかちょっとやだなあ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:33:41.35ID:gAWAtC3O
女さんに価格説いても無駄だよ
先入観無いし見た目や性能しか見てないから
「グレードなんて知らね、安い方が良いじゃん」ってなる
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:36:27.41ID:UCqNDpJJ
>>653
俺も昨今の値上げの風潮は嫌だなーーって思ってる
特に家族からの風当たりがかなりキツくなって、パーツも更新できないし。同じ悩みの人がいてくれて救われたわ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:38:58.17ID:gAWAtC3O
「アルテグラ?デュラエース?

 ティアグラ、クラリス、ソラの方が名前可愛いし」
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:43:02.73ID:QGrqBYU3
105がこのまま電動のみになったら、ティアグラがレース用に多用される時代が来るだろ
間に別のグレードが作られるかもしれんが
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:56:15.25ID:1idgNT8G
>>653
できるプロナマポだと思われてるよ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:02:17.15ID:lMPhxNtC
アルテ、105、ティアグラ、クラリス、ソラ、ターニー…
コンポの違いでスピードなんて変わらないじゃん
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:06:40.63ID:LbQpiieu
>>646
そんな変な店で高いフレームを買う客も相当変だろ
惹かれ合う部分があったんじゃないの?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:09:58.77ID:PD6q+CjQ
レースにはシマノで言うとアルテかデュラが大半だからな
下のクラスは知らんが
変わらんと言ってる奴は何も分かってない
重量も変速性能も制動力も違うのに
貧乏人の戯言聞く必要ないよ
買えるなら上のグレード、最低105できればアルテ、クランクブレーキチェーンはデュラにしたらいい
乗鞍で優勝した奴がターニーなんか使ってるか?www
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:11:49.74ID:gAWAtC3O
おめえの飲む酒や脂肪を減らせば減るよブタ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:14:50.95ID:PD6q+CjQ
>>664
悔しそうで草www
負け犬の遠吠えというんだよ
反論にもなってない上に感情的になって…
頭の悪さが低収入に直結してるんだよ
頭ターニーかよw
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:20:59.55ID:ppFOZaCO
>>660
内装外装による空力、重量、スプリントスイッチとかユーザビリティでコスパ良いかは別として速くはなるよ
そもそもターニーではホイールからしてまともなもん使えないじゃないか
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:58:55.90ID:jmjGXUs4
ターニーは7速対応のホイール探すの大変過ぎて完成車で着いてたモノをアフターで買い直すのが安定
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:40:19.30ID:QyLfq0qO
>>651
おまえこのグレードのフレームには最低でも105、ライバル、コーラスにしとかなきゃいけないのに つかこのクラスは105ですら周りに馬鹿にされるのに
ティアグラってwww流石にワロタわw
納期が遅い納期が遅いってwそれは貴様の選ぶ店が悪いだけであって
今デュラエースアルテグラ一式普通に店頭に売ってるで?売ってるとこ探してそこで買えばいいだけだろ!
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:42:29.27ID:QyLfq0qO
>>646
タバコ吸う店だけは絶対にやめとけ!
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:48:53.61ID:QyLfq0qO
>>663
エスワークスにティアグラは自転車の中でも1番やっちゃいけないこと!
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:21:22.95ID:GniNxjBI
>>553
足の裏からマメが生えたら自給自足できるね!
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:32:15.25ID:GniNxjBI
>>591>>593
これ好き
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:33:51.07ID:GniNxjBI
>>608
左折専用レーンがびゅんびゅん車走るとことかね
大人しく直進レーンに紛れたほうが安全なこと多々
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:02:21.87ID:KN/UV/pH
>>663
>レースにはシマノで言うとアルテかデュラが大半だからな
何のレースか知らんが、トライアスロンしている知人は10速の105
105も結構いるらしいよ
乗ったこと無いが、旧105とティアグラティなんてほとんど変らないんじゃねぇの?
バイク本体より、体力が大事と言ってる
週に4回ほどプール通い、週末はランとバイクしている

>下のクラスは知らんが
下のクラスって何??
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:11:50.16ID:FnmOWCnO
トライアスロンのバイクパートは基本速度の上げ下げが無い平坦やし十分と思えば十分やろ
つってもTTバイクはもう電動専用ばっかだからその人が将来買い換えるならDi2になるんじゃない
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:23:43.78ID:EcTJlOWw
>>674
トラは
>>676
が言ってる通りだろ
俺が言ってるのはロードレースやヒルクライムだね
下っていう言い方良くないかもだが、クラス分けしてあるんだわ
体力が大事なのはわかるが、体力が同じなら機材差がでるってことがわからないのかな?

グランツール勝つ奴がターニー搭載の10キロのバイク乗って、素人の俺が7キロデュラで競走しても勝てるわけないことぐらいわかるわ

そんなことを話してんじゃねえよ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:33:47.59ID:ppFOZaCO
>>674
平日ローラーすらまわさず水泳だけで、バイク練もラン練も週末のみって、それただの水泳好きなおじさんでは?
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:45:46.00ID:OjH1jEaq
>>617
交通量が多い、2車線以上など、待つにしても歩道内に入ってしまうわ。
横断歩道で渡ってから走り始めても良いしね。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:53:57.46ID:X2IE//j5
>>667
何をバカな事言ってるんだか
数十円のスペーサ入れればどのホイールでも使えるわ
12速対応とかよりも8速の方がオチョコ少なくて構造的には優れてる
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 15:16:09.84ID:GniNxjBI
かっこいい名前
アルテグラ、クラリス

普通
ティアグラ、ソラ

ださ
デュラエース、105
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:06:03.35ID:gAWAtC3O
グレードで競ってんの?
じゃあ自転車なんか乗らずにお金いっぱい稼がないとね
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:19:19.12ID:pFUDXaYQ
グレード競ってるんじゃないんだよ
あと、頑張らなくてもデュラを買える層がいることをちゃんと認めたらどうだよw
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:22:24.23ID:ppFOZaCO
そもそもターニーやクラリスで予算いっぱいいっぱいな奴はレースの遠征費用すらまともに捻出できないだろうし頑張ってお金稼がんといかんのではないか?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:31:35.39ID:cV/7pV1N
そんな層がやる趣味ではないだろ…
当然しちゃだめなんて言わないけれど
兼松くんは介護職だったんだ
知らなかった
俺の周りは肉体系のお仕事からホワイトカラー、お医者さんと様々だわ
みんなお金持ってるのは変わり無いけどね
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:49:19.17ID:qW7CywAU
スレチなら申し訳ないんですが、初エアロハンドルを検討してて、
候補として、VisionのMETRON 4D FLATか、ZIPPのSL-70 AERO HANDLEBARで迷っています
価格無視且つ性能で考えた場合、どっちがいいんですかね
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:20:21.66ID:QyLfq0qO
>>682
全部うんこみたい名前だな
うんこデュラエース、うんこアルテグラ、
105円の肉まんでいいんじゃ無いか?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:20:56.90ID:a4wIyjGI
土曜の夜間ブルベの300kmに向けて体調管理しないといけないのに竜田揚げ1kgも食ってしまったわ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:08:15.01ID:NdTREydT
>>689
フレームがメリダだからVisionのMETRONエアロ(4DFLATからDHバー用の穴を無くしたヤツ)にしたが、Visionはステムが重い

メーカーにこだわり無いならZIPPがいいかも
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:32:41.37ID:beoruEL/
ずっと地元に住んでるんだけど近所に存在すらしらなかったスポーツ自転車のショップがあった
ググっても自転車屋さんっていう以上の情報はない
今日行ってみたんだけどお高いお洒落系のロードを扱っててそれ以外はフツーの感じだけど商売けがほとんど無いね
というかあまり知られたくない感じがした
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:38:12.43ID:XtRAFNPa
>>697
実業団とか大学のレース関係者とかの貢物だけで潤ってたら、
素人客は時間取るだけで金にならないから嫌がるだろうな。
うちの近所にも競輪関係者のたまり場みたいな店あって、Googleのレビュー見たら
「古いクロスバイクを修理に持っていったら追い出された」とか書いてあってワロタ。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:51:07.24ID:X2IE//j5
竜田揚げ1kgって相撲取りかよ
100gで十分だわ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:00:43.83ID:qW7CywAU
>>693>>696
ありがとうございます
メーカーのこだわりはないのっd、ZIPPで考えようと思います
あと正直そこまで大差ないとは思うんですが、振動吸収性はどっちのが良さげとかってあるんですかね
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:37:06.73ID:KN/UV/pH
>>678
>平日ローラーすらまわさず水泳だけで、バイク練もラン練も週末のみって、それただの水泳好きなおじさんでは?
マンション住まいで小さな子が2人
スイムは仕事後できるが、ランとバイクは休日しか無理なんだってさ
皆生トライアスロンには毎年行っているみたいだよ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:47:24.72ID:NL+uzFxf
>>695
グレードは105の上だったのにねw
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 02:20:24.01ID:XVYNO4mb
プール行く暇あったらランやローラーもできんじゃね
バイク捨てるにしてもランの時間が足りなすぎるw
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:30:44.64ID:2x5fx9mC
>>704
そりゃ嫁に「遊んでないで子供の世話や家事をしろと言われるからだよ」至極当然の指摘なので言い返せない
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 06:06:32.25ID:6smpxmjG
トレーニングだけできる環境だったとしても、自身の得意不得意などで何やるかは変わったくるし
本人を見てもいない奴の言うとおりにトレーニングする必要はないな
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:21:57.25ID:G7rr3Ov4
うんこでぬ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:22:43.90ID:G7rr3Ov4
おまえらにS-WORKSは絶対に不要!
自己満で購入するのも禁止!
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:56:01.08ID:cz7doOdW
>>706
>プール行く暇あったらランやローラーもできんじゃね
>バイク捨てるにしてもランの時間が足りなすぎるw
独身者かな?
家では家庭サービスでローラーなんてむりだと思うぞ
プールなら一時間でもよいが、ローラーやランは数時間必要
一般人はトライアスロンといっても所詮は趣味のお遊びだから、家庭サービスのほうが大事だよ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:33:00.88ID:HayvBZ5N
アスリートなんてものはエゴイストで無ければ大成しない。
家族の事しない、地域の事しない、他人の事に時間を裂きだせば切りがない。自分の事だけ。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:54:30.61ID:aWbgIYNQ
>>713
町内会長やってるから先週は地蔵盆で忙しかったわw
三役の会合とかも頻繁にあるし、練習時間確保は難しい
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:25:06.17ID:s9yJSB73
プールは会社の帰りに立ち寄るんやろ
通勤をランやバイクにすればワンチャン

トライアスロンは時間と金のかかるスポーツよな
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:29:09.75ID:6smpxmjG
トライアスロンって

泳ぎをがんばってれば走りとバイクが手抜きだと言われ
バイクがんばってれば泳ぎと走りをおろそかにしていると言われ
走るのがんばってれば泳ぎとバイクをなまけるなと言われる

実にしんどい競技mそれがトライアスロン
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:30:59.61ID:HayvBZ5N
>>714
だからそういうやつは強くなれない
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:46:40.56ID:Mh6QK3VR
不本意ながらビアンキにスタンドつけたわ
やはりスタンドないと不便で仕方ない
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:41.96ID:NZ+oOOH+
日頃アルミロードに乗ってるけど、
フルカーボンフレームはシートステーが折れやすいのかー……
輪行とか気を遣いそう
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:16:37.72ID:6smpxmjG
前三角クロモリ後ろハイテンのロードを電車内に持ち込んだら、ラッシュに出くわしてフレーム変形したことがある
修正して今でも乗ってるがカーボンやアルミ、お高いクロモリならどうなっていたか

車内に持ち込むのはいいがラッシュは避けろよ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:01:27.68ID:FeAHGRbJ
>>667
>ターニーは7速対応のホイール探すの大変過ぎて完成車で着いてたモノをアフターで買い直すのが安定
ターニーについているのはボスフリーだがフリーハブに交換するだけだよ
俺なんて一時期ターニーにフルクラム6付けていた(カーボン車のホイールをカーボンに替えたため余った)
その後RDはアルタスにしたけど、ターニーのサムシフター(親指シフト)は気に入っていた
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:25:59.54ID:dR3yhldz
>>724
クソ貧乏くさいことしてんだなwww
最初からアルテデュラかえばいいだけ
お金あるやつとお前みたいな貧乏人の違いだわ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:37:07.47ID:kNaeaSHN
>>725

こいつ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:46:50.84ID:zjeAFvdM
タカシは一体何と戦っているんだい?

母さん心配だよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:36:27.22ID:i7NqE70z
>>714
トップアスリートは英雄視されるけど、町内会やボランティア頑張ってる人のほうが俺には素晴らしく見える。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:26:19.64ID:7LqlVvoy
Duraくらいでマウント取るなよ
マウントとって良いのはスパレコ民だけだよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:34:42.21ID:7LqlVvoy
>>732 どうせお前乗ったこともないのになんで性能分かるの?
頭悪そう
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:09:29.46ID:XRwxjJfx
大好きだよ❤
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 03:00:01.66ID:BI5V3/XX
うんこでぬ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 03:01:03.94ID:BI5V3/XX
自転車の良いところは機材マウントができるという事!
機材マウント、それは俺ら金持ちの自転車の楽しみ方の1つだろう
ハイエンドロードにスラムレッドetp 、
デュラエースdi2、カンパスーパーレコードepsつけておまえキッズや貧乏人に見せびらかしたら
おまえらウハウハ!
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 06:15:16.43ID:GrTCUwiF
まあ速くなる為とか筋肉トレーニングの為なら
安くて重いチャリ使ってる方が強く速い体になるしな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:45:08.85ID:Pq2Mz91e
ワイズ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:53:04.67ID:b281QkHH
アホか
コスパ最強機体作れよ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:58:44.97ID:RkowhdVn
>>725
>クソ貧乏くさいことしてんだなwww
>最初からアルテデュラかえばいいだけ
>お金あるやつとお前みたいな貧乏人の違いだわ
カーボン車(アルテグラ)も持っているのだよ!
そのカーボン車をカーボンホィールに替えたたから余ったフルクラムをターニー車につけただけ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:53:16.39ID:b281QkHH
>>749
ではターニーとアルテグラの使用感の差について語って貰おうか
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:31:22.20ID:b281QkHH
>>751
じゃあ分からないのに使ってるんだ
しょぼ

つうかスポーツバイク乗ったことあんの?w
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:31:52.75ID:POVlIt/L
ターニーはガチャガチャうるさかった。
変速の度に暴れるから105推奨。

あと普通に8速用を11速に使うとチェーンがチェーンリングに噛む。

お勧めできないし、ターニー付いたバイクはチャリンコであってロードバイクでは無い。
悪く言うつもりは無いけど、真面目に言ってローコスト趣味用。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:03:27.21ID:f+5amlop
外装変速ついてる普通の自転車に乗ったことあるなら知らずに使ってたりするんだけどね

ターニーでも、ちゃんとセッティングしてあれば、それなりに動いて、おーっとなる
1000円もしない価格で、こんなものがつくれるんだなと
低価格帯の製品でもちゃんと動いて、Shimanoすごいなと
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:27:57.84ID:lYso1Ul4
ほとんどトルクかからないからかシティサイクルの変速スムーズすぎてびっくりする
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 02:28:44.58ID:Ubf9KJ8F
5chに常に貼り付いて貧乏連呼してるような奴が金持ってるとはとても思えんな
自転車すらろくに乗ってないんじゃないのか
早く死ねよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:19:19.22ID:OXHDsWNl
貧乏人がターニーターニーって相変わらず連呼してんなー
夜中までご苦労なこった
ちゃんと自転車乗れよw
さ、サイクリングいってこよw
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:49:01.46ID:7V3k2wfk
8速用と11速用を混ぜて使うのは当然ダメだろ
どっちもデュラ(もちろん8速は古いやつ)にしても動作しない
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:13:07.48ID:JNB/M8H/
変速段数に合ってるディレイラーが良いに決まってる
ただグレードは別の理由で付けられてる物だけどね
変速性能は同じ会社で大きく差があるわけがない
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:51:50.82ID:eyaeczWC
スプロケットの8速は11速チェーンでも動く。数段飛ばしの変速で大きく揺れる。

ただ8速用フロントは11速チェーン使うと、掛かったら引っ付いて暴れる。

ディレイラーは問題なくチェーンを持って行くが、
上記の現象が起きるとジャコジャコ言って最悪チェーンが破損する。

ターニーは7速で8速用チェーン使用なので、シティサイクルやルック車向けですね。


あ、余談ですが11速スプロケット・11速用フロントで8速チェーンを使うと、
高確率で変速できません。詰まります。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:25:40.98ID:JNB/M8H/
>>768
おまえの好みなんて聞いてねえよ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:22:58.57ID:Kyg87fd3
ナマボがナマボ見下して貧乏人連呼してて笑うw
ナマボ間でもヒエラルキーとかあるんやなw
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:24:12.48ID:bX5Fu7IC
同じ10万円なら現行のエントリーモデルと、中古の20年前のフラッグシップモデルどちらがいいですか?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:56:07.80ID:uO5z0TcQ
2013 ピナレロ FP DUE 105ってのを貰ったから、
3本ローラーを買って家の中だけで回してる
これ、サイクルジャージ着て外走ってもいいやつ?
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:07:58.11ID:7V3k2wfk
>>772
中古はピンキリだから現物みないとなんとも。
程度のいい中古だったらたぶん高いけどな

程度がいいなら昔のいい自転車のほうがよく走るだろう
俺の持ってる昔のハイエンドは現行ハイエンドとそれほど差がないくらいよく走る
ただしこれ、ちゃんとした専門店に頼んで最新パーツへの交換と各部の整備やってもらって
それだけで10万かかってる

当たり前だけど新品エントリーモデルが無難、中古フラッグシップはギャンブル&金かかるぞと
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:04:36.64ID:c6/zC3Fk
カーボンって燃えるゴミでOK?
0776ワシ(53
垢版 |
2022/09/03(土) 13:23:24.25ID:3VIOaaa0
質問なんだけどさ、タイヤの振れってどうやって直すの?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:36:42.56ID:6do6IKrr
>>776
ホイールじゃなくてタイヤそのものならほぼ無理
タイヤ自体の個体差、精度によりけりですわ
チューブラータイヤならずらしたりして多少は調整できるけどね
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:46:00.05ID:7V3k2wfk
>>775
それぞれの地方自治体あるいはごみ処理業者で扱い違うから
本気でカーボン捨てたいならまず問い合わせだな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:57:01.83ID:lZKxzx+n
今日バイクで信号待ちしてたら後ろから来たロードバイクにミラーぶつけられてそのまま逃走しやがった
チャリカス死ね!
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:15:20.38ID:gz9nwwPt
ダイレクトドライブ用に安ロード欲しいけど11速だと全然無いな
ブレーキとタイヤ要らないから安くしてくれ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:29:16.10ID:JNB/M8H/
ダブルクランクならリア少なくても11速以上になるだろ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:39:42.88ID:ZkTrWAc5
うんこでた
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:41:50.19ID:ZkTrWAc5
>>782
邪魔なミラーなんかつけてるからだろ!
邪魔だから取れよ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:50:21.65ID:lZKxzx+n
>>789
これがチャリカスの実像だよな
今日のチャリカスも同じだった
社会の害悪だから全員轢かれて滅亡すればいいのにね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:11:53.32ID:KBj8awe2
>>751
>すまんがターニーなんて使ったことない
>ちなみに05さえ使った事ないwww
使ったこと無いものを批判するのは、貧乏人以下で人間の屑
軽自動車やコンパクト車に乗ったことも無いのに、批判しているバカみたいなもの
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:13:14.98ID:T8hC5Daj
みなさんならデュラエースとスラムレッドEタップならどっち選びます?

ドグマ買おうとしてますが、完成車で両方残ってたので迷ってます
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:15:23.02ID:JNB/M8H/
選ぶ基準は汎用性の高い方かな
部品が手に入りにくい物はよっぽど便利じゃない限り回避したい
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:39:20.38ID:8saGEaar
>>791
使う価値もないものを使うはずないだろwww
あほなん?
レクサス買えるやつがわざわざNBOXなんて乗らんだろ?試しもしないwww


お前貧乏人の上に頭も悪いん?ん?ん?www
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:34:34.24ID:K1DADpHT
チェーンルブをマックオフのC3*セラミックを使ってるが、ロウみたいのがベタついて洗車がたいへんだわ。

チェーンはディグリーザーでやるとして、驚いたのはフロントのチェーンリング。色が黒いので今まで気づかなかったけど、チェーンルブの固まったのがべっとりくっついていた。パーツクリーナーでゴシゴシ擦ったけどなかなか落ちないね。
みんなどうやって掃除してる?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:38:42.15ID:WecgPyHI
仕事で客のマンションに行くこと多いんだけどたまに「自転車の室内保管禁止」ってところがある
200件行って1件くらいの割合だけど
一つはちゃんとしたパネルに活字で印字されていてかなり前からそういうルールだったように見えた
ほかのは手書きの紙で書かれて掲示板にはられてた
で理由がよくわからんのよね
考えられるのはエレベーターとか階段でロードバイクが邪魔だとか汚れるとかあると思うんだけど文面からするとどうもそうではない
部屋が汚れるってのもあるけどロードバイクを室内保管してそんな汚れることある?
タバコとか油の調理のほうが汚れそうなんだけど
俺は今のところ引越す予定ないけど引越し先がそういうところだと困るなあと思った
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:44:22.12ID:JNB/M8H/
>>795
おまえ車で例える時点で自転車乗ってるかも怪しいぞ
自転車乗りに文句言いに来てるだけの奴なんじゃねえの?
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 00:03:22.22ID:CccTCcyR
みんな自転車乗ろうと思った日って大体何時に起きてるんだ?
俺は
〜100km 6:00
101〜200km 5:00
って感じなんだが
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 00:08:34.48ID:52H2xY6+0
11時ごろ起きて遅めの飯を食い、しっかりとうんこを出して13時
やおらジャージを着てメットをかぶって出発
これがマイルーティン
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 01:19:02.82ID:8JyXA35O
うんこでぬ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 01:19:24.67ID:8JyXA35O
>>792
あなたは日本とアメリカどちらが好きですか?アメリカが好きならスラムにしましょう
私は絶対に危機管理意識も無いお馬鹿な国の
頭でっかち日本人が作ったデザインダサい
シマノは使いたくありません

変速の仕方はスラムの方がやりやすいです
そしてデザインもスラムの勝ちです
チェーリングだけシルバーのレッドクランクが1番カッコいいです
ブラケットの握りやすさエルゴノミクスも
スラムの方が遥かに優れています
シマノを選んでもいいですが正直に言って
お世辞にもカッコいいとは言えないダサいデザイン、そしてイベントやレース会場行ってもシマノ、シマノで馬鹿みたいに日本人はみんなアルテグラ、デュラエースばかり使っててつまらない
やはり所有する喜びということでもスラムの勝ちだろう
私は絶対にスラムレッド etapをオススメします
ただしレッド etapは2019年に発売されてからすでに3年半以上経っているので来年または今後一年以内にモデルチェンジする可能性があります
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 01:21:33.57ID:8JyXA35O
>>793
今はガイツーあるし
スラムに強いショップもあるから部品が手に入らないということは一切ありません
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 04:32:38.33ID:o3cdkBZp
今起きた。コーンスープと小さい握り飯食って100kmほどのライドです。
休みの日は100km、仕事のある日は50km程としてトレーニングしています。

毎朝なので、事故だけが怖いです
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:10:19.44ID:816K26pS
エントリーモデルのグラベルロードって12kgもあるのか
マウンテンバイク買ったほうがいいだろう
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:12:45.14ID:kohpLZhN
>>804
アメリカは格差の酷い国で浮浪者が大量に居て
保険が無い人が多く、薬局に歯を抜くキットが売って居て
英語を喋れない貧困層が一定数居る
そういう国を好きになれない
日本はちゃんとしてる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:14:33.65ID:8vgN0/fP
それだけ丈夫なんじゃないの
それにグラベルならギヤも軽めだろうし、多少の重量は気にならないよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:17:28.23ID:e6Td6C5z
>>809
ナマポでロード遊び最高ニダですか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 08:47:27.47ID:nwubYLsy
>>792
デュラdi2とスラムEtapの両方を使ったが、デュラは変速操作をカチッとしたときに変速開始でEtapはカチッとして戻してから変更開始するからワンタイミング遅くてイライラする
現行品のEtapは改善されてるかもだが

なお、この夏に12速アルテ+デュラパワメのクランク車を新たにバラカンしたが、フロントをインナーからアウターに変速するとき驚異的に速い(あれっ?変速できた?…とついクランク見てしまうわw)
0814ぶり
垢版 |
2022/09/04(日) 10:11:23.48ID:1Wzx/4/3
>>810
おまえより遥かに自転車に詳しいけどな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:18:25.80ID:8JyXA35O
>>813
1世代前のetpは変速性能などあまり評価は良くありませんでしたが現行のスラムetpは変速性能もシマノと大差無いしまったく新しい物だと思っていただいて構いません
しかし貴様らに果たしてそこまでの変速性能はいるのだろうか?私は疑問だ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:20:07.33ID:8JyXA35O
変速性能は速さパフォーマンスには一切関係ない
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 10:36:08.89ID:8RPiWTX7
速さには関係なくとも競走には関係してくると思う
あと大事なのは気持ち良さ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 12:25:46.35ID:5QQCnO/g
競争ではなくても仲間とそれなりにガチって走るとき、坂を登り切ってアウターに切り替えて加速する際に変速もたつくと千切られる

で、遅れた者を待つどころかトレインぶんぶん回して突き放そうとしやがる
アイツら容赦無いw
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:18:36.67ID:kohpLZhN
変速性能はロングゲージかショートゲージでスプロケットの大きさにより扱いやすさが変わるだけだろ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:58:15.92ID:o3cdkBZp
インカレで落車があったって?

痛った~。なしてなる、大ガックン。



ごめん
0827ワシ(53
垢版 |
2022/09/04(日) 20:19:40.34ID:6Y9bZ+L2
>>826
謝れるなんて素敵じゃないか
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 00:29:58.96ID:3cFKSBh5
うんこでぬ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 00:30:14.85ID:3cFKSBh5
>>825
実はレース中にここまで車体が接近する乗り物は自転車だけ!
これは自転車が人力なので空気抵抗を抑えるために前の人の後輪と握り拳一個分ほどに接近するのだが
流石にここまで車体が近づく乗り物はやはり自転車だけだろう
そして脚を休めるために自転車は者どもが異常な近さに接近し大集団ができるわけだがこれは普通に考えて
危険きまわりない乗り物のレースでもある
このため1人が操作を誤やまって集団落車が続出中だ!
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 06:45:01.09ID:R8di23HP
リムブレーキでもディスクブレーキでもタイヤが滑ったらどのみち終わり、普通は雨で無茶はしない

ブレーキの種類がどうこうっていうより、雨できちんと練習してるかどうかの問題が大きい
インカレ出るような連中は練習してるだろうが、一般の人が出るような草レースなどでは雨で走ってない人が多い
雨に不慣れで、しかもレースだから普段体験しないような速度になる、あとは言わなくてもわかるな

レースじゃなくツーリングなら雨の時は普段よりゆっくり走る、車間距離をいつもより開ける
あと、ブレーキと関係ないけどテールライトつけたほうが車から見えやすくなる
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:18:47.99ID:QVnP+IYl
カラーのラインが入ったブリヂストンのタイヤを愛用していたが手に入らなくなって
代わりにパナレーサーの安物を入れたら滑りまくって怖かったな
ブリヂストンもたいして高価ではなかったけど
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:46:40.44ID:3cFKSBh5
>>831
まあ俺レベルになると
スーパータック中に前が落車しても
そのまま避けれるし
集団走行中前が落車してもバニーホップでそのままジャンプして飛び越えられるよねって
話マンドリンだよね
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:53:44.05ID:2twIKk8/
>>833
紫外線でダメになってたんじゃね
今の世代はグリップ良いよ
完成車の糞走りが重いKendaですらグリップは悪くない
20年前の世代はホントにヤバかったけど
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:34:35.45ID:vUSb760x
ディスク化、電動化、エアロ化は避けられない未来。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:41:54.38ID:0TBYuc4R
まともなリムならホイールロックさせたりジャックナイフ普通にできるくらい制動力はある
タイヤや乗り方の問題
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:24.62ID:g3UNxf4j
昨日のインカレのロードレース落車事故で法政大の19歳死亡だって
やっぱロードレースなんてやるもんじゃない
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:12.63ID:GtepJVgz
twitterより
>少し車体を傾けただけで滑るような路面状況が最悪の中、みんな異常な速度で下っててずっと恐怖でした。
>シクロもかじってるから下りは得意としてきたけど、恥ずかしい速度(今日は多分適確な速度)で下って
>どんどん抜かされて悔しかったです。

雨の下りで飛ばすもんじゃないね
アメダス佐多だと11時台は1.5mm/h
10キロ以上離れてるからどの程度合ってるかはわからんがまあ派手には降って無かったのかな
皆が警戒して安全運転するほどには降ってないが、十分に滑るくらいではあったみたいな状態か
自動車だと「降り始めが一番危ない」って言うしな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:42:36.70ID:D1477fpK
一定の車間距離義務付けたらいい
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 13:42:39.84ID:R8di23HP
むしろ雨だと無駄に制動力高いと車輪ロックさせて転倒するしな
要は慣れ、ちょうどいい制動力を路面状況に合うだけ発生させられるかどうか
ブレーキの種類じゃなくてね。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:00:48.94ID:oa4Tg1w3
雨の日絶対ロード乗らないマンなんだけど時速30キロ以上出せるもんなん?
制動出来なさそうに思えるけど
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:03:56.65ID:R8di23HP
リムブレーキに関するデマを打ち消してるだけだよ

そもそもこのニュースではブレーキの種類には一言も触れられていないし
だれがどんなブレーキのに乗っていたかも、それが原因かどうかも報道されていない
単にリムブレーキを悪く言いたい奴が悪口並べてるだけ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:09:33.27ID:R8di23HP
>>846
ツーリングや移動目的ならゆっくりだけど、レースなら特に下りはガンガン行くよ
ただグリップ落ちるんで晴れてる時よりは早めにブレーキだね。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:10:43.89ID:viKwaV66
リムブレ擁護マンじゃないけど慣れてたら雨でも大丈夫だよ
ディスクの方が制動いいけどロックしやすいのもある
まあディスクの方が扱いやすいとは思うけど
リムだからダメってこともない
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:34:14.19ID:GtepJVgz
減速出来ずにカーブの外側に消えてったとかならともかく、ゆるいカーブでの集団落車となると
ブレーキの制動力よりもタイヤ-アスファルト間の摩擦の問題じゃね

雨の日でも練習する人だって雨の下りで限界まで攻める練習なんてしないだろうし
「どの程度までいけるか」を見誤ったんじゃないかな
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:42:46.90ID:p1ZtAq3r
>>850
雨の日でどのくらい限界きそうか、安全になりそうかは練習繰り返すよ
無理して雨の日出掛けるからその意味で

でも結局は試合雨だとギリギリやめよってなる
社会人としての判断
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:34:46.80ID:Ik9JZ5v/
>>846
昔シマノのグリンピアロードで雨でね、狭いコースなのに下りコーナーにもマンホールが点々と有るの。そこをみんな50km以上でビュンビュン下ってくわけ。1週目で集団崩れないから真ん中走ってるともう進路変更できなくて、避けることも出来ずマンホールに乗った途端まず前輪がヒュッ次に後輪がヒュッって横に滑る。あの時が一番怖かった
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:44:25.89ID:AFXG1XYL
>>854
いやまあその頃のこと知ってる人はリスペクトするけど今いくつよ笑お疲れ様です!

雨のはりちゅうもかなりキツかったな
まあ雨は走らないのがいいね
もうおじさんだし守るものが多すぎるw
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:47:39.26ID:NQ6bNN/v
>>838
単純な疑問だが
電動シフトって電池切れたら困らねえの?
あんま電気に頼りたくない
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:51:45.64ID:kOMVFfyn
>>856
そんなことはここ8年?電動化して起きたことない
馬鹿しかそんなミスおかさない
お前が馬鹿ならやめとけばいいがそんなやつはサイコンの充電もワイヤーの伸びの調整もしなさそう
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:48:14.06ID:v8gntUgV
>>856
>単純な疑問だが
>電動シフトって電池切れたら困らねえの?
愚問だよ
電池が切れたら困ることは間違いない
車に乗っていて、ガソリンが切れたら困らないの?と聞いているようなものじゃん
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:52:50.14ID:3cFKSBh5
>>856
1000キロ以上は使えます
また最近はスマホやさまざまなデバイスを充電しないがら私達は生活しているので
充電が面倒ということもないでしょう
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:59:18.37ID:RcNlbLsI
スマホやら何やら充電だらけで、もうこれ以上充電したくない
紐で事足りる変速は極めて優先順位低い
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:01:54.90ID:LXfiN+Rh
プロのあるレースの変速数をモニターしたら紐より電動の方が
変速数が多かったって結果が出たらしいね
つまりそういうこと
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:03:10.72ID:Lu5e/cJ7
うんこでた
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:03:28.13ID:Lu5e/cJ7
スラムの場合はバッテリーが2つありますのでどちらか1つ充電が切れてもリア、フロントのバッテリーを取り外して入れ替えて使えます
また充電もバッテリーを取り外して簡単に充電することができます
また予備バッテリーを持つことができるのが
スラムの利点です
万が一充電が切れても手動変速でクランク回しながら手で変速すれば良いだけです
その場合シングルスピードになりますが
ピスト乗ってる方は特に困ることもないでしょう
逆に汚物シマノの場合はどちらか一つ切れても交換出来ないしいちいちコンセントのケーブルを自転車につながらないといけないので
オススメしません
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 06:05:12.58ID:ISdOdLr3
あたしオカマちゃんだけど、女装して走ってるとよく声をかけられるわ
男だとわかるとみんなすぐに逃げていくのよ
男ってきもいわ!
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 06:40:48.31ID:pZHfvWka
こないだdi2バッテリ切れて変速できなくなったよ
ちゃんと記録取ってないけど3ヶ月ちかく無充電だったかもしれん
平坦な場所に住んでるのでなんとかなったけど坂の上に住んでたら大変だな

ケーブルが専用品だから外で終わるとどうしょうもない
そのうちUSBになるだろうか
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 06:47:14.11ID:GrmHw6v7
Di2持ってないけどディレイラーの折れ防止機構使えばローで固定できるって聞いたが
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:12:41.08ID:aadNMI98
>>862
1000kmってプロ選手なら1ヶ月で2000km走るから2回充電しないといけないね
私でも1ヶ月750km以上走るから月一充電だね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:12:45.28ID:YIktMssl
電動は無駄に高いからな、電動105ってワイヤ引きのデュラより高いんだぜ
売れても主流になることはないんじゃないの。 主流になっても俺は買わないが
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:44:59.95ID:qBQaRiZG
シマノ電動2000キロくらい持つと思うで
俺の周りは電動が主流だけど
みんなレースでてる
ボラを普段ばきするようなやつばかりだからなぁ
貧乏人にはわからん世界なんかもしれんけど
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:01:41.37ID:aadNMI98
電動シフトってどうやって調整するん?
そのうちにレースもどこまで電気駆動を許容するのか決めなきゃいけない時期に来るよね
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 09:20:41.37ID:j1sGf3IO
di2の場合だが
1.電池切れ
その前にフロントがインナー固定になって電池ヤバイと教えてくれる
インナー縛り地獄で40kmは辛かった

2.変速回数
無駄に多くなるw
ちょい向かい風がキツイので1速下げ…ケイデンス合わんな、やっぱ戻し…
ってのが多くなる。記録も残るからチェックすると変速回数が15秒に1回とかになってた

3.調整
調整モードにしてstiをカチカチする
走行中のトリム調整はdi2が勝手にやる
ホイールを交換しない限りメンテ不要
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:07:23.00ID:hBQcWRYK
>>872
>私でも1ヶ月750km以上走るから月一充電だね
1ヶ月750km以上なんてすごいねぇ~
何を目指しているの?
おいら月に200km程度だわ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:16:02.24ID:J85mJa69
レース上位の人は月1000くらい超えてるとおもうけど、コロナとか室内トレーナーがらみで距離伸ばさなくても結果出てる人多くなってそうな気がするね
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:18:21.48ID:J85mJa69
ちなみにDI2
の問題は俺古いやつだから取り外して充電して、つけ忘れで玄関出てから取りに行くというのがあるくらいで、アホじゃない限りそとで電池切れなんて起きないと思う
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 10:23:08.95ID:7Yg0MGVm
どこのスレにも朝から晩まで書き込みしてる
貧乏煽り
うんこ
キチガイ多すぎだろこの板
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:12:27.85ID:pZHfvWka
>>881
ん??

あー給電側は確かにUSBだけど車体側は独自コネクタだろ
車体側もUSB Cにしてくれれば出先で充電もできるのにって話よ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:13:47.09ID:Lu5e/cJ7
私が以前言ったように
変速性能は速さパフォーマンスには一切関係無いので
紐の操作してる感が好きな人や貧乏人は無理して電動にする必要は無いので紐でどうぞ
ただしプロは全員電動です
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:15:50.35ID:Lu5e/cJ7
>>888
電動は出先でもサドルバッグに予備バッテリーを入れて置けるスラムetpにやはりアドバンテージがあるだろう
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:33:09.58ID:aadNMI98
>>889
プロがどうしたって?
機材近づけたらプロに並べると思ってんのw
恥ず
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:53:05.24ID:67Xu8ytS
10万くらい高いとして、変速を紐から電動にすることより他に価値を感じる人は大勢いるだろうな
ぶっちゃけエアロなウェアでも揃えた方がよっぽど安いし速くなる
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:26:15.41ID:v3fEjTc2
>>882
片道25kmの通勤だから1ヶ月で1000km弱乗るのよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:24.16ID:z0eeN9Rz
>>894
マジで?
2000円越えか
シュアラスターが初心者向けの定番になりそうだな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 14:53:11.12ID:VvtafEk8
紐から電動はメンテの簡易差だけかな  

11速あたりから調整がシビア・頻繁になったから、
お店任せの人には大きいかも
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 15:37:26.31ID:aadNMI98
>>898
ダブル・トリプルクランク馬鹿にする風潮だったのに
11速でそんなことになってたのか
なんだかなぁ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:18:05.85ID:oacnI2Ox
ローターがフロントダブルにしてもギア比かぶってるのが
あるから2x11でも実1x14程度と言ってるの見たけどまじなん?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:05:22.19ID:aadNMI98
>>900
それ考え方の問題だと思うんだよな
フロントダブルの場合
平地とヒルクライム用ということにしてた場合
ヒルクライムでもずっと上りとは限らずある程度の思いギアは欲しくなるし
平地でも坂がある場合は軽いギア欲しくなるし
頻繁にフロント変速しようってのがおかしいんだと思う
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:18:20.59ID:Lu5e/cJ7
>>894
俺のウンコ汁つけるかい?
1000キロは持つぜ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:37:25.61ID:YIktMssl
>>900
間違いではないんだけど1×14が現存しないので……
11s時代にフロントシングルためしたプロチームがあったはずだけどすぐやめたわけで
ロードレースでフロントシングルは使いづらいんだろう
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:11:31.30ID:aQhVYzya
アップダウンの激しい地形やアタックする時なんかでローからトップ付近へ一気にもってくならフロントダブルの方が楽やからな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:54:51.78ID:+j7WwN1W
リアが12-25くらいしかなかった時と比べたら今はフロントシングルでいいレベルだからね
俺も8パーくらいまでは52-28で余裕だし
36-28有れば対応できない坂はないね

ノーマルクランクでリアが11-30とかでもほぼヒルクライムレース以外対応出来るんじゃね?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:59:25.66ID:aadNMI98
重くなるとかいうけどシングルとトリプルの差は200gぐらいしか無かったぞ
効果に対してそんなん気にするレベルか?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 02:28:59.54ID:B1XAMs1s
平坦では52-11で足らず
登坂では36-34で足りない(借りた34-34でもつい一段軽くしようと変速操作してしまう)

そんなパワーデブ系貧脚にはフロント3段が欲しくなるときがある
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 02:40:25.21ID:x9RtDRfN
うんこでぬ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 02:41:13.64ID:x9RtDRfN
今日は自転車屋の店員について話そうと思う
さまざまな自転車屋が世にあるがその中でも
もっとも悪名高き店員はやはりこのアユムだろう
ブローチャーズの中でもっとも悪質悪名高き店員で大阪店勤務の通称のりだおれ、こと大犯罪アユムだ↓
https://www.instagram.com/reel/CYLCp1sh4as/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
彼は
生年月日 1986/12/4 大阪生まれ、大阪育ち
身長175cm 血液型B型 
趣味 酒/TATTOO/ディズニー
NIZIU好き 好きなタイプは篠原 涼子
大阪店勤務の現在36歳 前職はシェフ
右腕にはタトゥーが入っており極悪の人相だ

愛車はリーダーバイク735でジャンプ系トリックで壊れないようクロモリフォークに交換しBMXパーツでカスタムして乗っているようだ。ブレーキはつけていない

有名YouTuberのけんたさんとコラボした事もあった
またのりだおれ”というトリックコンテストをアユムが自腹を切って主催しており
最近ではYouTubeに自身の
のりだおれTVチャンネルを開設しピストバイク関連の動画も投稿をしている。
自称日本で1番トリックが上手いらしいが
彼はいつも同じ、回るトリックしかしておらずこれしか出来ない可能性が高い↓
https://www.instagram.com/reel/CefRaLgjG-_/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
また2016年と2018年の計2回骨を脱臼している
アユム脱臼動画↓
https://www.instagram.com/p/BnLBqJJhfLH/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
アユム脱臼復活↓

https://www.instagram.com/p/BnpuAeeBKkT/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

その他にも彼のインスタグラムには
道路交通法違反の動画が多数投稿されている
興味がある方は是非見てくれ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 03:24:44.59ID:8RaHxN7e
>>905
フロントトリプルは、昔みたいに後ろが6段くらいしかない時代には有効だったし便利だったけど
今だと、たとえば後るに30のスプロケつけときゃたいていの坂は登れる

ランドナーやグラベル、旅行用MTBみたいな荷物を満載するような用途にはまだ意味あるだろうけど
ロードではフロントトリプルの意味はほぼ無いと思う。

昔のカタログとか載せてるサイトで、フロント4段なんていうのも見た記憶があるんだが
サイトがなくなってたorz
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:28:47.79ID:uGsfeHMg
後付の電動化キット買おうかな
市民レースならまずバレないから楽に勝てる。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 09:55:12.04ID:1oaB8jMA
>>908
>リアが12-25くらいしかなかった時と比べたら今はフロントシングルでいいレベルだからね
だね
貧脚の俺は11や12なんて使ったことない

>ノーマルクランクでリアが11-30とかでもほぼヒルクライムレース以外対応出来るんじゃね?
ヒルクライムしなしなら良い
今ノーマルクランクなんてほとんどいないと思うけどね

ていうか皆はリヤ何歯つけているん?
俺は2台持ちで、10速車11-25(平坦用)、11速車は11-32(基本山登り用)
最近11-34が気になりだしてきた
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:06:31.40ID:bt9MD0zy
11-28
フロント52/36

これで登れない坂もなく、下り70キロ以上出したら回し切って足りないくらい
でもレースでもなきゃ法定速度を守るようにしてるから下りで足りないってこともない
後ろ28もあんま使わんな10パー越えする時に使うけど、そもそもインナーを使わない
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 11:21:13.59ID:j+deHDTY
セミコンパクトにリア11-30(12s)だわ

勾配10%前後までは27で大丈夫なんだけど、15%くらいになると30でもキツい
みんなパワフルそうで羨ましい
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:20:37.07ID:x9RtDRfN
>>915
卑怯なやつ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:55:12.37ID:IRKEG+w6
>>916
>ていうか皆はリヤ何歯つけているん?
コンパクトクランク105の11s11-28
このスレ見ていてリヤだけ替える人がいたので真似して古いリヤホイールにお遊びで11-36(安物幼児ギア)をつけた
一度だけ坂が多いところに行った時、それにはめかえた
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:10:42.76ID:uReg/55+
>>880
電動シフト使う人ってよっぽどなレベルの人かと思っていたけどケイデンス合わなくなるほどのシフトミスとか普通にするのね。
せっかくのハイスペがもったいない
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:40:22.32ID:gIOgDgJz
うんこでぬ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:40:33.29ID:gIOgDgJz
私は前にレースをしないおまえらには
TARMAC sl7ではなく、ルーベやエートス、DIVERGEが良いと言ったはずです
それなのにまったくおまえらときたら
S-WORKS や
TARMAC sl7ばかり買いやがって!まったく呆れたわ
おめエートスばかり売れ残ってんじゃねーかw

貴様らには硬くて丁寧に漕がないと疲れやすく振動を全て拾うハイエンドロードや
脚力がいるエアロロードは絶対に不要だと私は以前に言ったはずです
貴様ら貧弱野郎はどちらかと言うと地面の振動や凹凸を和らげるFuture Shock やサスペンションがついたエンデュランス系バイクの方が速く走れるでしょう
しかしおまえら腹出たおっさんやジジイはレース用バイク、プロがレースに使用している物しか何故か買わないのです🤔
メーカーもこの事をわかっているので最近はエンデュランスロードでもレースに使えます!パフォーマンスがしっかり出せます!とおまえら用に書いております🤣
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 01:10:43.42ID:mXTsXx7S
>>925
オメエさんも歳食ったら、重いペダルを回せなくなった年寄り連中の仲間入りだせ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 05:18:37.22ID:JU76fHkm
今のジャイアントは安さを売りにしてないしわかってる人が敢えて選ぶブランドになってる
今でもニワカホイホイとして君臨してるビアンキ様の足元にも及びませんわ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 05:39:02.15ID:jQ787flL
Bianchi乗ってるやつ見たらオシャレ意識高いにわかだと気をつける様にしている
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 05:39:09.59ID:Toaxtimx
ロード乗り始めて3年1ヶ月今朝初めて野糞したわ。今朝は少し下痢気味だったけどまぁ良いかと思って出発したけど20キロ走ったところで我慢出来なくなってスーパーの陰で野糞した。
最初グローブで拭こうかと思ったけど値段も高いからソックスで拭いて帰宅...
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 05:50:54.63ID:fdWB7ueC
コスパ厨はグストネストとかそっちの方向いちゃってる感じ
この値段でこのコンポが?!ってな売り文句にホイホイ釣られておる
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 07:28:18.64ID:j5PIHSLA
初心者ニワカが買ってたとしても、モノがよければそれでいいし
通好みだと言われてても、モノがダメならそりゃダメだ
ニワカ御用達かどうかなんてどうでもいい

ジャイアントは買わないけどなw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 07:39:58.55ID:2IDK5tt/
そもそもニワカ言ってる奴がメーカーごとのフレームの違いを理解できるのかと言うニワカって言ってる奴がニワカと言ういつものパターン
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:48:00.60ID:ha0WbF49
>>930
>Bianchi乗ってるやつ見たらオシャレ意識高いにわかだと気をつける様にしている
俺気ビアンキとメリダだが‥
で君は何に乗っているん??
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:48:20.93ID:gIOgDgJz
>>931
自転車において1番大切なことは
出発前にウンコをしておくことです
これ大事!
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:54:14.54ID:t4KWuZjp
野糞はさすがにレアケだろうけど、お前ら立ちションくらいは普通にしてるん?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:58:39.18ID:9wI262Pu
>>931
スーパーのトイレ借りろよw
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:09:06.68ID:gIOgDgJz
プロはレース中レーパンの中でウンコとションベンをしています
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:27:05.20ID:dFNOg+4/
WTの選手たちも4,5時間のレース中に立ちションしまくりだけど...大丈夫?腎臓いかれてない?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:03:00.41ID:wuI9yc8v
小休憩しかしないから12時間走って5リットル飲んでてもトイレ行くことほとんどないな
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:23:07.04ID:D5mQM7Ek0
野糞かあ
クロスに乗り出して半年くらいでやったなあ
大きめの葉っぱで拭いたわ
あれ、どうしようもないんだよね
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 02:20:03.84ID:4UEvPfX7
新しくバイクほしいんだけど買うショップで悩んでいる
どちらもトータルの移動時間は1時間で変わらない
あと自動車は使えないこととする
A店は俺の住んでる都府県にあって電車とバスのりついでさらに徒歩で15分かかる場所にある
B店は隣の都府県にあって電車一本で行けてほぼ駅前にある
接客とか店の雰囲気は考慮しないとなるとどっちがいい?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 05:21:28.26ID:nccRTU4S
>>954
di2 は紐より楽
スイッチ感覚で変速出来る
インナーアウター変速時にスプロケ側も自動変速するしその段数設定も可能
紐伸びが無いから一度調整すれば終了
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 05:25:13.08ID:nccRTU4S
>>956
技術力も気にしないなら電車一本の方が良いと思う
自分で弄る気があるならメンテで行かないからどちらでもOK
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:16:13.48ID:5TJaBfAq
トーテムのロードを通販で買ったけどスポーツ自転車専門店で整備断られた。
大手メーカー以外はお断りとかびどいわ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:24:48.68ID:YU9+jk9l
>>960
通販業者なんて基本売りっぱなしだし、商品自体に何か不具合が見つかった時に店側の責任にされたくないってのはわかるだろ
大手だって不良品はたまに出るけど客の手に渡る前に店側がメーカーと色々やり取りして解決してるわけで
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:45:11.77ID:eK722T5R
安く買いたいから通販で買うんだろ
そんな奴客にしたいと思うか?
自分でメンテせえよ
できねえなら通販で買うな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:57:58.75ID:c9ru4DM2
ダメもとであさひにでも持ってったら?
あそこはそういうのにやや寛容ですし
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:13:13.59ID:KRus1eKQ
>>954
di2に行ったら紐引きには戻れないが、(将来を含め)資金面は大丈夫か?
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:18:46.81ID:KRus1eKQ
>>956
カウンターに店員いないな? なんだ、またメンテ中か…って店を推奨
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:27:09.74ID:JnOlHWHg
質問いいですか?
スレ違いならすみません。

輪行などで観光地に出かける時、
いいルートを探してGPSファイルをダウンロードするのにおすすめのサイトありますか?
ストラバは使ってなくてよく分からないし、RIDEwithGPSは検索してもあんまりうまく出てこないんですよね、、、
他になにかありますか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:40:27.62ID:ZJPCb7JW
>>960
安い自転車の安いパーツは仕入れルートが違ったりするので、専門店よりも
ロードもママチャリも扱ってる店のほうが頼りになる
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 09:49:36.20ID:RUHikPeb
>>960
>トーテムのロードを通販で買ったけどスポーツ自転車専門店で整備断られた。
>大手メーカー以外はお断りとかびどいわ
専門店でなくて他の自転車屋に持って行けばよい
トーテムもそこそこ大手だけどね
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:21:06.43ID:4UEvPfX7
>>958
距離的に近い というのは安心材料かなと。
自走しようと思えばいける距離はいいと思ってる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 10:29:37.45ID:6VYxzn/T
>>969
所要時間変わらんから距離もそんなに変わらんのだと思ったわ。
それなら自走で行けるほうがいい。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:01:20.16ID:Ub2qpCgl
>>970
A店は距離的には近いけど移動の乗り換えが多いし歩く
B店は他府県で遠いけど電車一本で行ける
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 16:25:15.62ID:FZa+lnPY
トーテム買うようなのが頭使うわけが
ドロハン付いてりゃロードバイクってか
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:18:37.02ID:BMlE0MBo
トーテムて完成車4万くらいじゃねーか
作業代を聞いて高すぎるとかいいそう
壊れたら新しいトーテム買え
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 17:22:53.94ID:UgTro+LC
クラリスついてて5万ならお得なんじゃねーのクラリス使ったことないから知らんけど
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:00:23.34ID:jiC3wLpr
トーテムの105、22速は10万円以下で買えたはず
おいらの105は、17万円位したわ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:42:33.73ID:mPJdI8NV
トーテムも他のメーカーも大して変わらない
レースは乗る人間が9割自転車1割
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:19:50.52ID:jLrccyH/
理屈はそうだが、あんまし安いのだとスポーツ用というより、ドロップハンドルついたママチャリみたいな設計だったり
もっとひどいのだとマジで粗悪品だったりするからな

レースで好成績ねらうなら、ハイエンド買えとは言わないが5万以下の激安品は避けたほうがいい
作りがよければツーリングなどには便利に使えるものもあるみたいだが
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:41:40.50ID:9+Ce+Gvu
うんこでた
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:42:05.63ID:9+Ce+Gvu
おまえら貧乏人や低所得者に
5万円支給決定!
貧乏人のおまえらよかったなー
それでカーボンハンドル、カーボンシートポストかゾンダでも買いなw
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:21:23.86ID:ZKEgerX3
ホイール欲しいな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:06:35.58ID:pSOnnVIG
ロード乗りってホント同族嫌悪好きだよなー
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:37:09.93ID:AymZXgPY
>>986
客観的に見ると気持ち悪いからな
車乗った時はこいつら本当に邪魔で死んでほしいと思ってるし
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:40:17.16ID:8KQZelrM
scott foil RC 2023のタイヤクリアランス狭く見えるな……特にリア
公称30cだけど
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:43:52.74ID:AymZXgPY
死んだ大学生と事故原因になった奴の乗ってたメーカーが気になるな
インカレレベルのになると当然ハイエンドだろうが
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:57:13.07ID:vnv5VeIM
昨日、ツールド北海道でステージ優勝した人のバイクはハイエンドとは言い難いモノだったけどなww
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:07:34.10ID:d3RQcS91
ロングライド系のロードって普通のと比べて乗ってすぐわかるぐらい差があるもの?
今乗ってるのがメリダのRIDE400だけどここから20万円代の普通のロードに乗り換えたら全然違うって感動するかな
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:24:31.09ID:h0gvsduU
そもそもメーカーがエンデュランス系とか謳ってるけど標準で25cタイヤとかride400はぶっちゃけ普通のロードだと思いますわ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:34:51.46ID:+6mXA25k
>>995
最高速は普通のロードの方が伸びるけど
公道走るならむしろエンデュランスの方が楽

金使うなら普通のロード買うんじゃなくいいホイールとタイヤ買え
シマノRS500やカンパのZONDAくらいのホイールでいい、タイヤはGP5000
10万行かずに、「20万の普通のロード完成車」よりよほど走る自転車になるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 13分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況