X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:00:11.29ID:qFLOlB2n
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649691203/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638937955/


非公式サイト(仮)
BianchiはCycleuropeの親会社Grimaldi グリマルディが所有するブランド
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/03/post-9482.html
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:41:44.73ID:2wLu4nfP
>>1
ありがとう
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 13:26:13.69ID:uBHPlGZY
都内で展示車が一番豊富なのってどこなんだ…
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 14:11:56.39ID:Clf4t4EU
998と1000分かりやすかったわ
つまり邪道だな!
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 14:37:04.09ID:2wLu4nfP
ビアンキストアなら一号店の神田店かなと思ったら一昨年閉店したらしい
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:56:30.94ID:hqGI8gNa
カーボンフレームが標準となってからは、自国工房でフレームを作る欧米自動車ブランドはほぼ無くなってしまった
フランスで作ってたTIMEはそれ故に高額だったが、いつの間にか東欧に工場移転、2019年モデルからスロヴァキア製造に
台湾ブランドですら中国や東南アジアに工場を移しているので、こうなると本当に全部自国内で作ってるのはメイド・イン・新潟県のYONEXくらいなもの?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 16:35:11.05ID:RiKrZRRD
トレックのドマーニAL3と2022ビアンキビアニローネ7ディスクで迷ってるんですが、
どちらもメーカーの違いだけで大きく差とかあるんですか?
素人ですみませんが、教えてください。
SORAとか32Cとかそのあたりは同じとはわかるんですが、、、。
宜しくお願いします🙏
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:00:38.38ID:2qrZc+t3
どっちもグラベルロード寄りの設計だが、トップチューブのスローピングのきついドマーニと比べ、
ニローネDISCはニローネというよりインプルソに近いフレームで、より速度を出せるオンロード向き
あとTREKだからドマーニのフレームの製造はジャイアントだな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:03:33.85ID:ew6ilMa0
メーカーの違いとなると保証制度とかは特色でるかな
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:17:20.33ID:LVTymAlQ
新スレになってからやたら平和やん
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:23:08.73ID:FnVKW1pA
前スレはビアンキ=100%ベトナム一色だったしな。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:27:47.84ID:RiKrZRRD
メーカーがどちらでもいい場合で、
オフロードは走らない場合は
ビアニローネの方がいい感じということですか?^^
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:37:58.19ID:wrkdfAgN
そりゃここで聞いたらそうなるだろ
TREKスレならAL3推しになるし
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:06:22.00ID:Qm0y4zTH
より公平な意見が聞きたいなら購入スレで聞いた方がいいだろうな
ただエントリーモデルは見た目で気に入った方を選べって解答になるだろうけど
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:32:48.10ID:t39qP61k
ニローネはシルエット良いと思うんだよな~
割とずっと乗っていられる
レースとかもっと軽さをとか追求しないのであれば
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:50:53.48ID:RiKrZRRD
たしかに言われる通りひいき目になるんですかね。すみません。
でも色々な意見が聞けて助かりました★
ありがとうございます!
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:32:19.13ID:KFZ8oyYb
例え中国人でもちゃんとした製造機械と材料と外国人の監督がいれば一流の製品が作れるんだろ?
問題ない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 01:02:11.07ID:8H9jDwnR
正規品であれば問題ない
問題はパチモノフレーム、Youtubeで偽ピナレロを切断して調べた動画があったが、内側がとんでもなく雑な作りで強度も怪しかった
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 01:06:42.10ID:FPQfBOW9
後、正規品でも当然不良品がまじる事もあり、例えばフォーカスでは台湾から送られてきたフレームを検品し、基準に満たない物は返品するんだとか
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 01:16:40.05ID:G+RvEsAq
そういえば追加40ドルで特別色のオーダーができる11万の台湾リッシマだけど、5月22日にサイズ47が1台日本に届いててここの住人だと思うんだが内容どうだったかレビューしてくれ。評価五つ星だから満足してるようで何よりだけど
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:54.34ID:FunrHd8r
>>24
偽物+それを買ってる底辺まともなレビュー出てくるわけないだろ
あとそんな所ばかり見てるなんてお里が知れるぞ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:12:30.24ID:KifCEpLF
カーボンフレームは製造工場から送られてくる際は未塗装で、発注元のブランドのファクトリーで塗装とデカール貼りが行われることが多い
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/235401
なおメイドインXXの表記は、製造に要するコストが最もかかった作業が行われた国を表記するので、中国工場でのフレーム製造より
イタリアでの塗装・組み立ての方が金がかかったら、メイドイン・イタリーとなる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:17:27.23ID:IonYFS4K
>>25
代理店だろうが問屋だろうが、営業機能しかないからな。
表面に傷有り無しくらいしか確認できんだろ。傷ありは訳あり品で安く卸されるだけだ。
たまに、訳あり品を補修して半額くらいで売ってくれる優しい店あるぞ。
今は訳あり品すらないだろうが。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:23:23.43ID:KifCEpLF
>>29
製造を委託したカーボンフレーム工場に、発注元のブランドのファクトリーから不良品を返品するって話だぞ?
途中に代理店も問屋も全くからんでない
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 08:35:06.94ID:IonYFS4K
>>30
おめー、日本で売ってるfocusが
台湾or中国→ドイツ→日本
みたいなルートで輸入されてるとでも思ってるのか?
ドイツ近郊向けの商品ならそうだろうけどよ。
ソースあんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況