X



【キチガイ】ライトを点滅させてる人 143人目【統失】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:41:32.81ID:lcC7Ms7E
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw


◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的に


以下略!
※前スレ
【キチガイ】ライトを点滅させてる人 142人目【統失】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624420062/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:00:54.27ID:ByaAVfx7
>>2
イヤです。
お断りです。

そっちはスレを立てた人が頑張って消化するべきです。
仲間に協力してもらえばいいだけですね。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:10:24.43ID:Yzi4uSRn
>>2
いくらあのテンプレが嫌だからって立てるなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>4
いくらあのテンプレが嫌だからってスレの消化ぐらいはやれよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha


あっちの消化?それは無理。違法じゃないけど違法(笑)と意味不明な供述を行う道化がいないから┐(´ー`)┌
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:55:10.21ID:rmK++ut7
違法じゃないけど違法(笑)と意味不明なことになってしまっちゃう脱法派達www

ズレまくってたり、抜けまくってたりなんだよねwww

頭おかしい。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:06:49.64ID:rmK++ut7
>>5
> いくらあのテンプレが嫌だからって
NGワード設定して見えないんじゃないの?
まだNGワード設定していない人がいるのかな?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 04:40:10.49ID:BpszRm5X
>>5
>違法(1)じゃないけど違法(2)(笑)と意味不明な供述

(笑)
違法(1)と違法(2)の主語が違うことを理解できない池沼
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:24:54.99ID:siSbCKSJ
>>6
自称違法派(笑)の主張を要約するとこう┐(´ー`)┌
「点滅は違法じゃないけど違法、誰も違法なんて言ってないけど違法!」┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

1.法令規則(※広義に法令は規則を含むので普通こう書かない)には点滅を禁止する項目がない。よって点滅は違法にならない。
2.だが、点滅では法令規則(笑)の要求を満たせないので違法。(書かれてるじゃん!w)
3.だから1.で違法じゃないって書いてるだろ!誰も違法だなんて言ってない!
4.だが法令規則の要求を満たさないから違法なんだよ!!!!!!(また言ったw)

こんな感じ┐(´ー`)┌
気違いってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>7
NGして見てないなら気にせず書き込めよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
なんだかんだ言いながら嫌なものは嫌、言い訳を重ねて逃げると┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>8
で、でたー(笑)主語が違う(笑)

同じ法令見てんのに主語がどうとか関係ねーよ統失┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:54:29.90ID:BpszRm5X
>>1
>法の遵守は国民の義務であるので、
定めに絶対服従は宗教

>関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、
有無を言わせず誰かの意思で誰かを勝手に処罰できる、これも宗教

>使用者が法律に合致させねばなりませんが、
何の使用者?使用者とは誰?

>公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)

都のは何の権限も無い者の勝手な発言

警察庁は

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。 なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

ガイドラインは存在しない=「公安委員会の灯火要件を満たす前照灯点滅の公知の条件は存在しない」と言明しているだけ

この言明を引き出した某県某市の政府に対する提案自体
『現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。』
と言っているのだが当局はこれを一切否定していない
つまり【点滅式ライトのみの使用は「点灯」ではないので無灯火】は確定事項なのだよ
法の遵守は国民の義務だ!(w
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:27:43.61ID:siSbCKSJ
>>10
>この言明を引き出した某県某市の政府に対する提案自体
>『現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。』
>と言っているのだが当局はこれを一切否定していない
>つまり【点滅式ライトのみの使用は「点灯」ではないので無灯火】は確定事項なのだよ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf

埼玉県草加市:
貴庁からの再検討要請に対する回答では、当室からの再検討要請にある、「道路交通法上、点滅も灯火に含まれると理解
してよいか」との意見について、明確には回答されていない。点滅も灯火に含まれると理解してよいか、再度明確に回答され
たい。

警視庁:
前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第 18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の
運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に
は点滅も含まれ得る。

当局(笑)である警察庁は、「点滅は灯火に含まれ得る」と回答しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
ってーか、具体的な回答が無いから肯定なんだって、一体どんな教育を受けたらそーいう判断が出来るようになるんだろうな?┐(´ー`)┌
お役所の仕事は5ちゃんねるのレスポンチバトルじゃねぇんだぞ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 10:12:37.81ID:qHJEb9Ks
>>10
>つまり【点滅式ライトのみの使用は「点灯」ではないので無灯火】は確定事項なのだよ

それ言ってるのは君のようなキチガイだけだからw
現実世界で点滅のみが無灯火と判断されることはない
当然違反にもならない

なぜならキチガイの言ってることは現実とは違うから
そしてそれをキチガイが理解出来ないから
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:15:17.75ID:BpszRm5X
>>11
>当局(笑)である警察庁は、「点滅は灯火に含まれ得る」と回答しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
そりゃ点滅しようがしまいが灯火には違いないからねえ、猿児でも解ること
でもその灯火が公安委員会が指定する自転車前照灯に含まれるなんてことは毛筋程も言ってないのだな
しかも警察庁の言は「含まれ得る」と言う可能性を示しているだけで
「含まれる」と断定してはしないのだよ
決定権限者である公安委員会が「含まれない」と断定すれば含まれることは無いのだ
草加市が存在する埼玉県は公安委員会規則に対して

点滅する小さなライト
点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。

「点滅灯は自転車前照灯にならない」と言明しているな

>>12
>それ言ってるのは君のようなキチガイだけだからw

草加市はキチガイだと?
そのキチガイの言い分を窘めも訂正もしない警察庁もまたキチガイなのだと?
日本のお役所はキチガイが取り仕切ってるのかい?(w
君は神のごとき頭の持ち主なのだろうね(VV VV VV VV
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:12:27.77ID:siSbCKSJ
>>14
>点滅する小さなライト
>点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。
これ埼玉県に聞いたんだよ。で、回答はこう┐(´ー`)┌

 「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、
夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

>「点滅灯は自転車前照灯にならない」と言明しているな
見ての通り、してないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:13:56.42ID:siSbCKSJ
そもそもの話┐(´ー`)┌
「小さなライト」って書いてあるじゃん?┐(´ー`)┌
この時点で自転車前照灯とは区別されてるよな?読み取れないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:03:29.42ID:BpszRm5X
>「小さなライト」って書いてあるじゃん?┐(´ー`)┌
>この時点で自転車前照灯とは区別されてるよな?読み取れないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

小さなライト?何が小さいの?
点滅灯でも「10m前方の障害物を確認」できれば良いのだけれど
「10m前方の障害物を確認」できる公知の確定した点滅灯の条件は存在しないのだ
存在するのは連続点灯についてだけ

点灯時光度40000cd、2.5秒ごとに5_秒点灯の点滅灯なら実効光度800cdとなり
光度的には障害物を確認できそうだが2.495秒間無灯火状態で走行する
時速15kmの時無灯火状態での走行距離は10mを超える
しかも点灯時間5_秒では光度40000cdあっても障害物を確認できるほど網膜は反応しない
こんなレベルの点滅灯では「10m前方の障害物は確認」できない

点滅周期≧16Hz、デューティ比≧0.5、点灯時光度≧1600cdで
10m前方の照射範囲径≧1.4mなら点滅灯でも連続点灯に匹敵する
障害物確認力があるだろう
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:26:31.87ID:LgbR3f6K
>>17
>小さなライト?何が小さいの?
埼玉県の回答もあってそれでもなお区別できないならこの問題に首を突っ込まないでね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>「10m前方の障害物を確認」できる公知の確定した点滅灯の条件は存在しないのだ
>存在するのは連続点灯についてだけ
連続点灯(笑)にもねーよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

ほんとアホだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:57:40.78ID:aYIE3Hqj
灯火と灯火器の違いが分からないので
    まともな話をすることさえ

       無理でーす。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:59:28.50ID:aYIE3Hqj
あぁー、灯りって何かも知らないんだったなwww

そりゃずれたことしかいえなはなwww

頭おかしい。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:38:49.38ID:QgWvYL0E
>>18
>連続点灯(笑)にもねーよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

アンタが無知で有るのを知らないだけよ、あんたの無知を曝されてもナンダカナー
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:24:15.39ID:LgbR3f6K
>>19
道路交通法52条1項にそんな区別は無いから、
区別を発明してしまうお前が法を語るのは

無理で〜〜〜〜〜〜す┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>21
あるなら出せばいいんだよ┐(´ー`)┌

また長文で公知のJISが云々演説するんだろうが、
JIS法は任意だから使う側には関係ねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:03:31.19ID:aYIE3Hqj
>>22
> 道路交通法52条1項にそんな区別は無いから、
そうくょw
灯火しかないんだからw
灯火器どうのこうのと区別なんてないぞwww

頭おかしい。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:05:50.13ID:aYIE3Hqj
理解できないことをがんばって喚いてもwww

ずれたことしかいえないはなwww

頭おかしい。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:04:12.80ID:LgbR3f6K
>>23
道路交通法52条1項が灯火として灯火装置を列挙して「つけなければならない」としていて、
その下位規定の道路交通法施行令18条も灯火として灯火装置を列挙していて、
都道府県道路交通規則にも「自転車に設ける(発電式の)前照灯」「尾灯」と灯火装置の規定があるのに、

灯 火 と は 灯 火 装 置 で は な い (笑)

一体どんな頭をしていたら、こんな面白おかしい出鱈目な主張を延々続けられるんだろうねw
世の中にそんなアホな事を言ってる奴、お前以外にいる?いないよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>理解できないことをがんばって喚いてもwww
>ずれたことしかいえないはなwww
まさに自己批判だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

100%独自見解なのにそんな屁理屈で違法(笑)何度でも書くけど、お前何様なんだよってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:59:32.69ID:aYIE3Hqj
道路交通法
 第十節 灯火及び合図      ←灯火器ではなく灯火
 第五十二条(車両等の灯火)  ←灯火器ではなく灯火
道路交通法施行令
 第十八条(道路にある場合の灯火)  ←灯火器ではなく灯火

東京都道路交通規則
 第9条(軽車両の灯火)  ←灯火器ではなく灯火

道路運送車両の保安基準 技術基準名称等
 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準  ←灯火器です


前提は何でしょう?
”灯火"と"灯火器"とで違うものであるwwwwww

区別ができず、この前提さえ崩して喚き続ける脱法派www

頭おかしい。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:20:52.37ID:aYIE3Hqj
ってwww

区別ができないキチガイは何のことかわからないよなw

困ったもんだ。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:03:16.91ID:vnceKMEa
>>27
お前が空気読めないアスペでは?と感じていたが俺の直感は正しかったな
このスレから出てくんなよキチガイ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:19:33.96ID:Q69nN2jZ
>>25
灯火と言っているのであって灯火装置として指定しているのではない

[灯火を]つける (点ける):(点ける)燃えるようにする。
              また、あかりをともす。
              スイッチなどを入れて器具を作動させる。

法の要求は『あかりをともす(光を放出すること)』なのだな
器具のスイッチを入れることを要求しているのではなく
その結果としての光の放出を求めているのだからね

の公安委員会規則の要求は「〜光度を有する〜」つまり光その物に対する要求なのだな
灯火器が有するのは「〜光度を有する〜光を放出する能力」なのだな

灯火=灯光であることは
道路交通法施行令第二条「信号の意味等」を見れば明らか
青色の灯火、黄色の灯火、赤色の灯火、青色の灯火の矢印、黄色の灯火の点滅………
規定されている色、形状、動作はすべて灯光に対するものであって
灯火器の色、形状、動作ではないのだ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:33:10.33ID:xcRgFdCv
だが、
それでも脱法派は灯火と灯火器の違いが理解できないんだよなぁーwww
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:56:18.60ID:nA/lUTl/
>>31
>灯火と言っているのであって灯火装置として指定しているのではない

支離滅裂な妄想を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

"令第18条第1項第5号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする

(1) …前照灯
(2) …尾灯"

軽車両が点けなければならない灯火は前照灯と尾灯だと、ハッキリ明確に規定されてるwwwwwwwwwwwwwww

つまり、10m先の障害物が確認出来る性能を持ってる前照灯のスイッチを入れて前照灯を作動させりゃOKだwww
よって、点滅しようが一時的に暗くなろうが違法じゃねえから、低速時に点滅したり暗くなったり消えたりするダイナモライトは合法であるwwwwwwwwwwww

>灯火=灯光であることは
>道路交通法施行令第二条「信号の意味等」を見れば明らか
>青色の灯火、黄色の灯火、赤色の灯火、青色の灯火の矢印、黄色の灯火の点滅………
>規定されている色、形状、動作はすべて灯光に対するものであって
>灯火器の色、形状、動作ではないのだ

青色の灯光、黄色の灯光、赤色の灯光、青色の灯光の矢印、黄色の灯光の点滅………と書いてねえのに、俺が灯火は灯光だ!と妄想してるから明らか!とキチガイっぷりを発揮して発狂するお花畑
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:59:54.21ID:nA/lUTl/
>>32
灯火と灯火器の違いガー!
灯火と灯火器は同じ意味の総称なのに、バカの一つ覚えで頓珍漢なズレた話を連呼するキチガイ虚言癖ID:rmK++ut7

>前照灯という灯火は灯火であって、灯火じゃないからな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/332

>前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

灯火器である前照灯という灯火は灯火であって灯火じゃないんですぅ!wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな。

灯火器である前照灯は灯火であって灯火器じゃ無いとか、キチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwww

>>前照灯(前を照らす灯火)は、灯火なのか灯火器なのか、どっちなんだ?wwwwwwwwwwww
>お前、何言ってやがんだ?
>自分でと灯火と書いてあるだろ?
>灯火器ではなく灯火だ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/361

前照灯は灯火器だと言って、灯りの規定だから灯火器の規定じゃないと喚き散らしてたのに、結局、前照灯は灯火だと言い訳www

なら公安委員会の定める灯火は、灯火である前照灯と尾灯の規定って事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前照灯は灯火だと認めた訳だwwwwwwwww
前照灯という物体は灯火だとよwwwwwwwww
つまり、灯火とは物体だと認めたんだよなwwwwwwwwwwwwwww

灯火とは火でも光でも物体でも無い謎のエネルギー!と喚き散らしてたのはホラ話だったと自白した訳だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

ホラ話ばっかしてんじゃねえよハゲズラキチガイ虚言癖wwwwwwwww
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:06:05.00ID:FGXzAnSJ
>>26
???┐(´ー`)┌???

自分の妄想を元に「道路交通法(52条)にある灯火は全部灯り!」ってな勢いで吠えてるだけじゃん?┐(´ー`)┌
それで何を解決した気になっちゃったの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

狂人の考えることは理解不能だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>25
>灯火と言っているのであって灯火装置として指定しているのではない
と言い張っても、道交法52条以下の規定が
灯火として車両に設ける灯火装置をつけなさいと規定している事に何も変わりないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

思いの丈をどれだけ語ってもね?お前は文脈に反した解釈を延々垂れ流しているだけなの┐(´ー`)┌
だから、テメーの解釈ではなく法的に意味のある他人様の解釈を引用しろって言ってるだろ?┐(´ー`)┌

何度言えば理解できるんだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:22:49.12ID:xcRgFdCv
>>35
> 狂人の考えることは理解不能だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
何故理解できなかさえも誤魔化すことしかできないw
まっ、俺の言っている通りだろ?


お前が理解をすることは一生かかっても

      無理でーす。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:41:33.52ID:WmdBIgNJ
>>26
間違ってるので正しとくなwwwwww


道路交通法
 第十節 灯火及び合図      ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火
 第五十二条(車両等の灯火)  ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火
道路交通法施行令
 第十八条(道路にある場合の灯火)  ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯、白色灯及び赤色灯

東京都道路交通規則
 第9条(軽車両の灯火)  ←灯火は前照灯と尾灯

道路運送車両の保安基準 保安基準第 42 条関係、細目告示第 62
条第 1 項関係、細目告示第 140 条第 1 項関係 ←灯火は灯火器です


前提は何でしょう?
”灯火"と"灯火器"とで同じものであるwwwwww

前照灯には灯火と灯火器の2つの意味があるから区別しろ、こんな妄想を根拠にホラ話喚き続けるキチガイ虚言癖ID:xcRgFdCv

マジで頭おかしい。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:42:28.94ID:WmdBIgNJ
>>『前照灯は灯火だと言ったり灯火器だと言ったりしてる癖に、
>
>灯火器と灯火の違いが判らないから理解できないおバカなお前www
>
>灯火としての「前照灯」
>灯火器としての「前照灯」
>同じ前照灯でも「灯火」と「灯火器」の意味があり区別される。
>
>だが、お前らは「灯火」と「灯火器」の区別がつかないw
>「前照灯」と同じ言葉だから、「灯火」と「灯火器」は同じだとしか考えないwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613944554/596


前照灯は灯火で灯火器だが、灯火と灯火器は違う!
どう違うかは答えられないし、辞書にも載ってないが、「前照灯」には「灯火」の意味と「灯火器」の意味の2つの意味があり区別されてると俺が言ってるから「灯火」と「灯火器」は違うものだ! by ID:xcRgFdCv


↑まさにキチガイが妄想したお花畑ファンタジーwwwwwwwww
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:45:04.33ID:WmdBIgNJ
保安基準でも灯火とは「〇〇灯」という灯火器であるwwwwwwwww
つまり、灯火と灯火器は同じものであり同じ意味の総称であるwww


細目告示第 62 条第 2 項、細目告示第 140 条第 2 項
自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が橙色である灯火で照明部の上縁が地上 2,500mm 以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
@ 側方灯
A 尾灯
B 後部霧灯
C 駐車灯
D 後部上側端灯
E 制動灯
F 補助制動灯
G 方向指示器
H 補助方向指示器
I 非常点滅表示灯
J 緊急制動表示灯
〜略〜
㉔ アンサーバック機能を有する灯火
㉕ 走行中に使用しない灯火
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:45:52.22ID:WmdBIgNJ
保安基準でも灯火とは「〇〇灯」という灯火器であるwwwwwwwww
つまり、灯火と灯火器は同じものであり同じ意味の総称であるwww


細目告示第 62 条第 3 項関係、細目告示第 140 条第 3 項
自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
@ 低速走行時側方照射灯
A 番号灯
B 後退灯
C 室内照明灯
〜略〜
J アンサーバック機能を有する灯火
K 走行中に使用しない灯火


細目告示第 62 条第 4 項、細目告示第
140 条第 4 項
自動車(一般乗合旅客自動車運送事業用自動車を除く。)の前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色である灯火を備えてはならない。


細目告示第62 条第 5 項、細目告示第 140 条第 5 項
自動車の前面ガラスの上方には、速度表示装置の速度表示灯と紛らわしい灯火を備えてはならない。


細目告示第 62条第 6 項、細目告示第 140 条第 6 項
自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火又は光度が増減する灯火を備えてはならない。
@ 曲線道路用配光可変型前照灯
A 配光可変型前照灯
B 昼間走行灯
C 側方灯
D 方向指示器
E 補助方向指示器
F 非常点滅表示灯
G 緊急制動表示灯
H 後面衝突警告表示灯
I 緊急自動車の警光灯
J 道路維持作業用自動車の灯火
K 自主防犯活動用自動車の青色防犯
L 一般乗合旅客自動車運送事業用自動車に備える行先等を連続表示する電光表示器
M 非常灯(旅客自動車運送事業用自動車に備えるもの又は室内照明灯と兼用するものに限る。)
〜略
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:19:03.81ID:xcRgFdCv
>>37
何を書いてるんだ?

書いてあることがズレすぎだろwww

条目で使っている言葉が灯火であり灯火ではないとしてんだぜ?
そして条目が大前提としてあると言ってるんだけど?

道交法・令・則で灯火と書いてあるから灯火の法・令・則であるし、
保安基準で灯火器とあるから、灯火器の基準であることが分かる。

灯火と灯火器が同じならどちらか一つに統一するだろってwww
何故、二つの言葉を使うんだよってwww
違うものだからだよwwwww

頭おかしい。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:20:52.34ID:xcRgFdCv
>>37が見えなくなったwww
>>41を書き込んでいるうちにNGワードを使って書き込んだみたいだなwww
終了wwwwww
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:48:58.02ID:xcRgFdCv
>>41訂正
× 条目で使っている言葉が灯火であり灯火ではないとしてんだぜ?

○ 条目で使っている言葉が灯火であり灯火器ではないとしてんだぜ?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:32:20.27ID:nA/lUTl/
>>41
>書いてあることがズレすぎだろwww
>条目で使っている言葉が灯火であり灯火ではないとしてんだぜ?

ズレてんのはお前の頭だっつーのハゲヅラwwwwwwwwwwww

>>668
>そもそも灯火とは灯火器とは違うw

そんなバカな事を喚いてるのは、世の中、低知能なキチガイのお前だけwwwwwwwww

灯火とは前照灯などの灯火器であるwwwwww
つまり、「前照灯」という灯火器は「灯火」だwww
それは道路交通法が証明してるのだからなwwwwwwwww


道路交通法
「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」


↑この道路交通法第52条1項の法文は、法令用語「その他の」の意味により、灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯だぞwww
前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であると法令が包括的例示してんだろうがwwwwwwwww

https://www.horibe-yasushi.com/2008/2008111.html

http://www.ichirotax.com/gyoumu/2015/03/post_1557.html

つまり、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とは、

前照灯をつけなければならない、車幅灯をつけなければならない、尾灯をつけなければならない、その他の灯火器をつけなければならないという事であり、灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

道路交通法施行令然り、保安基準然り、公安委員会規則然りwwwwwwwwwwwwwww

要するに、灯火と灯火器は違うものだ!前照灯という灯火器は前を照らす灯火だけど灯火じゃない!というお前の屁理屈は音を立てて崩れ去ったという事だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:33:45.04ID:nA/lUTl/
>>42
ぎゃははははははははははははははははははは!
だっせえ野郎だなハゲヅラwwwwwwwwwwww

事実を突き付けられて脊髄反射でレス返したのはいいが、

「あっ!NGで見えねえ事にしてるんだった!」

と気付いて、「書き込んでいるうちにNGワードを使って書き込んだみたいだな」などと恥ずかしい言い訳wwwwwwwwwwwwwwwwww

ジワるわあwwwwwwwwwwwwwwwwww
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:32.84ID:nA/lUTl/
>>43
>○ 条目で使っている言葉が灯火であり灯火器ではないとしてんだぜ?


灯火器なんて書いてねえだろwwwwwwwww
それどころか、灯火器では無いなんて事は何処にも書いてねえのに、してんだぜ?とか頭腐ってんだろお前www

道路交通法でも政令でも保安基準でも公安委員会規則でも、条目で使ってる言葉の灯火とは〇〇灯だと書いてるわなwwwwwwwww
灯火とは前照灯や〇〇灯だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、世間一般常識で〇〇灯とは灯火や灯火器と呼ぶ、つまり、〇〇灯とは灯火器であり、灯火器とは灯火であるwwwwwwwwwwwwwwwwww


道路交通法
 第十節 灯火及び合図      ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火
 第五十二条(車両等の灯火)  ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火
道路交通法施行令
 第十八条(道路にある場合の灯火)  ←灯火は前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯、白色灯及び赤色灯

東京都道路交通規則
 第9条(軽車両の灯火)  ←灯火は前照灯と尾灯

道路運送車両の保安基準 保安基準第 42 条関係、細目告示第 62
条第 1 項関係、細目告示第 140 条第 1 項関係 ←灯火は灯火器です


前提は何でしょう?
”灯火"と"灯火器"とで同じものであるwwwwww

前照灯には灯火と灯火器の2つの意味があるから区別しろ、こんな妄想を根拠にホラ話喚き続けるキチガイ虚言癖ID:xcRgFdCv

マジで頭おかしい。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:19:58.90ID:xcRgFdCv
灯火 = light
灯火器 = lamp
灯火装置 = LIGHTING DEVICELIGHTING SYSTEM
灯火装置 = LIGHTING DEVICE
灯火器規制 = regulations on lamps

日本語では”ライト"というと灯火器のことを指すことが多いため、
灯火→ライト→灯火器としてしまう低能の人がいますが、それは違います。
灯火器は通常LAMPとされています。
 (上記のような使われ方もありますので参考に)

もちろん、
lampじゃなくlightを使う場合もありますが、話している内容が明確であり誤解のない場合ならオッケーです。
が、
話している内容と違うことになってしまう、誤解を生んでしまう可能性があるのならば、lampを使いましょう。
当たり前のことですが、灯火のことを話しているのに灯火器のことを話していることにしてはいけません。
前提を変えてしまうのは愚かな行為です。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:22:00.12ID:xcRgFdCv
>>47
前提を変えてしまうのは愚かな行為www

これが、通用するのは韓国と脱法派の妄想世界だけwww

頭おかしい。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:49:37.03ID:nA/lUTl/
>>48
自演失敗かwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは


>>47
>灯火 = light
>灯火器 = lamp

ライトもランプも同じ意味だからなwwwwwwwww

例えばテールライトとテールランプ、ヘッドライトとヘッドランプ、これらは同じものwwwwwwwwwwwwwww
つまり、英語でさえ灯火とは灯火器と同じだとテメエで証明した訳だwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは

ジワるなwwwwwwwwwwwwwww
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 05:54:21.82ID:4DcvNlPS
>>48
うわ〜〜〜〜〜〜〜だっせぇ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

違法「派」と複数人いるようにふるまっているのにコレは惨めだと思わないのかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:13:55.28ID:tYGJky+s
●1●
◇実際の事実
 『前照灯として点滅させている灯火』
◇法令規則
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:14:17.09ID:tYGJky+s
●2●
しかし何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:14:43.93ID:tYGJky+s
●3●
前照灯を点滅のみで点灯させた場合、何がおきるかといえば・・・

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:15:09.18ID:tYGJky+s
●4●
点滅のみの点灯では、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:15:30.92ID:tYGJky+s
●5●
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:15:49.58ID:tYGJky+s
●6●
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:16:09.51ID:tYGJky+s
●7●
ダイナモは、
停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。

ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
それは、違法性阻却事由とされています。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:16:34.82ID:tYGJky+s
●8●
また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
法律で義務付けられている場合もありますね。
つまり、正当行為です。

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

このことからも、違法性阻却事由になります。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:47:07.44ID:4DcvNlPS
違法じゃないけど違法(笑)のテンプレ来たね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
しゅごがちがう!┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:04:36.47ID:ObKYMBN5
>>51-58
まだそんな妄想を喚き散らしてんのかよキチガイ自演野郎wwwwww


点滅ライトを点けてるのに、点滅は光度/性能が出現したり消滅したりするから違法で〜す!

そして、ダイナモライトは徐行したら、点滅したり暗くなったり消えたりするから違法で〜す!
でも俺が「違法性阻却事由とされています」と勝手に言ってるから違法じゃなくなりま〜す!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:00:38.95ID:3vEx98W6
>>58
低速で不都合が生じることはあらかじめ承知していること
法令規則の要求で低速走行や停止しなければならないこともあらかじめ承知していること
運用上低速で走行することも低速走行時不都合が生じることは容易に予見される
にも拘わらず敢えて何の対策も講じず不都合が生じたとき
対応できずに違法状態に陥っているのだから違法性阻却事由には該当せず正当行為は成立しない

白熱球式の自転車前照灯の場合、白熱球の寿命は短くいつ断線するか予測できない
これに対処するため予備球が内蔵されていて違法状態を解消できるようになっている

走行中に断線消灯してから白熱球を予備球に交換復旧するまでの間は無灯火になるが
いつ断線するかは予見できず断線直前に予備球に交換することは不可能である
断線消灯から予備球交換復旧走行再開までの無灯火走行状態は
違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:04:33.51ID:BYZfF7iS
点滅するライトが無くなれば使う人は居なくなるのだから
それを売らないように運動でも起こせば良い
売ってるうちはメーカーが推奨してると思って皆使うだけ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:30:14.86ID:ObKYMBN5
>>61
ぎゃははははははははははははははははははは

違法性阻却事由が成立だの正当行為が成立だのと、裁判所が認定して判決が出ねえと成立しねえ事を勝手にお前が決めるってのは、流石にマジもんのキチガイという他ねえよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

自動車ライトの球切れや故障は、違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される!

↑整備不良で切符切られてる現実で、キチガイが勝手に正当行為だと妄想してる笑い話だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

毎度毎度有り得ねえ妄想を垂れ流してんのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:34:00.26ID:4DcvNlPS
>>61
>走行中に断線消灯してから白熱球を予備球に交換復旧するまでの間は無灯火になるが
>いつ断線するかは予見できず断線直前に予備球に交換することは不可能である
>断線消灯から予備球交換復旧走行再開までの無灯火走行状態は
>違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される
自動車では球切れは見逃されないのに、自転車では違法性阻却事由があって正当行為に該当?┐(´ー`)┌
しかも、こんな理由じゃぁ球切れをいつまでも放置していても違反にできねぇな┐(´ー`)┌
あたまわるすぎる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:21:02.11ID:tYGJky+s
>>61
何かズレてるw
違法性阻却事由が成立とか違うだろwww
違法性阻却が成立する事由であるかどうかだ。

> 違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される
違法性阻却事由とは何かを勘違いしているね。
事由が正当行為によるものならば、その事由は違法性阻却事由とされるんだよ。
お前の言ってることは逆だ逆。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:35:48.09ID:tYGJky+s
>>62
ここは韓国じゃないからwww
何のために点滅するライトを使う他人を居なくさせる必要があるんだ ?

それを売らないように運動???
点滅するライトをやめて点滅しないライトしか売らないメーカー
 と
点滅モードがあるライトを売るメーカー
メーカーとしてどっちをとるんだろうなwww

まぁ、買う側が不買運動でもするのならば ・・・ってw
これ韓国だぞwwwwww

> 売ってるうちはメーカーが推奨してると思って皆使うだけ
皆?
一部のキチガイだけですよぉーwww
メーカーはちゃんと法律上前照灯とならないとしているし、
そのようなことが書かれていないから水嶼意しているとか馬鹿すぎだぜwww
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:08:59.25ID:ObKYMBN5
>>65
ここは韓国じゃねえぞキチガイwwwwwwwww

>違法性阻却事由とは何かを勘違いしているね。
>事由が正当行為によるものならば、その事由は違法性阻却事由とされるんだよ。

違法性阻却事由ってのは、正当行為によるものだとお前が言い張ってれば「違法性阻却事由とされる」と思い込んでんだよなwwwwwwwww

あのな、日本ではな、違法性阻却事由ってのは裁判所が認定するものであって、認定されて初めて「正当行為」と判決されるのだからなwwwwwwwwwwwwwww

お前如きが正当行為ですう!違法性阻却事由とされていますう!などと喚き散らしたところで正当行為でもなければ違法性阻却事由でもねえんだよキチガイwwwwwwwww

お前が言ってる事は妄想だ妄想wwwwwwwwwwww
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:54:39.03ID:rAT6RDQG
>>65
>違法性阻却事由とは何かを勘違いしているね。
>事由が正当行為によるものならば、その事由は違法性阻却事由とされるんだよ。
>お前の言ってることは逆だ逆。
「される」ではなく、お前が「している」のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
もう1匹が違法性阻却事由を語れば否定しているように、
このスレの中で違法性阻却事由を認定・否認しているのはお前だ┐(´ー`)┌

勝手に司法を代弁してる訳だが、ほんと何度でも書くけど何様のつもりなんだろうな?
ただのボケ老人にそんな権限は無いんだぞ?分かっているのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

そもそもの話、JISで規定され、法令規則(笑)にも「自転車に設ける発電式の前照灯」と記述もある、
ダ イ ナ モ に瑕疵がある、違法なものだと解釈する事そのものが間違っていると気づけないのだろうか┐(´ー`)┌

お前らから見て瑕疵があったり違法に見えていたとしても、JISで規定したり法令に規定があれば、
違法になんて 絶 対 に で き な い のだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

法令規則を守れ(笑)って言ってるのに、どうしてそこだけ違法行為が是認されるのだろうな┐(´ー`)┌
地方公共団体、都道府県公安委員会と都道府県公安委員会は法令を守らなくてもいいって?┐(´ー`)┌
都道府県公安委員会に至っては自分で決めた規則すら無視していいと?┐(´ー`)┌

あり得ねぇよ気違い共┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:28:49.32ID:Wq6/xZT4
>>69
俺がしている?
しているのは法令だw

例えば、赤信号で停車するのも歩道を徐行するのも法令に従ってるのだよwww
それを正当行為ではないとでも?

頭おかしい。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:32:25.63ID:Wq6/xZT4
>>69
> 法令規則(笑)にも「自転車に設ける発電式の前照灯」と記述もある、
ねーよwww
自転車に前照灯を設けろなんてされていないwww
前照灯を点けろとはされているがなwww

どうして書いてもいないことを勝手につくりだすんだ?

頭おかしい。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:49:29.90ID:rAT6RDQG
>>70
>俺がしている?
>しているのは法令だw
>例えば、赤信号で停車するのも歩道を徐行するのも法令に従ってるのだよwww
>それを正当行為ではないとでも?
どう見ても「これが(ライトが消えても違法にならない)正当行為なんだ!」と勝手な事を決めているだけだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

ほんとグェン裁判長(笑)は何様のつもりなんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>71
>> 法令規則(笑)にも「自転車に設ける発電式の前照灯」と記述もある、
>ねーよwww
>自転車に前照灯を設けろなんてされていないwww
???┐(´ー`)┌???
俺も「設けろ」なんて事は一言も書いていないぞ?どこで受信しちゃったのかな?┐(´ー`)┌hahahahahaha

ダイナモはハブに内蔵したり、リムやタイヤにローラーを押し付けて発電するという特性上、
自転車に設けて使う物だからこうなってるだけだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>前照灯を点けろとはされているがなwww
その「前照灯」の規定に書いてあるよ┐(´ー`)┌

自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html

>どうして書いてもいないことを勝手につくりだすんだ?
「儲けろなんてされていない」を見て分かるように、どう見てもお前がやっている事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:09:25.59ID:Wq6/xZT4
>>72
> どう見ても「これが(ライトが消えても違法にならない)正当行為なんだ!」と勝手な事を決めているだけだな┐(´ー`)┌hahahahahaha
いや?
ライトが消えたり光度不足になる事由だぞw
そしてそれは、法令によるもので正当行為。
つまり、違法になるけど正当行為だから違法性が阻却される事由である。
違法性阻却事由だwww

順序立てて考えないのかね?

頭おかしい。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:31:42.60ID:rAT6RDQG
>>73
お前がアホ過ぎて要約を許容できないだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

そして何1つ反論が無い訳だが、逃げるのかい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:57:04.52ID:rAT6RDQG
>ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw
だから無意味でいいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ここで言いあっても現実は何も変わらない┐(´ー`)┌
スポーツ車では点滅式ライトがそれなりに使われていて、取り締まりも行われない┐(´ー`)┌

でもいいんだよ、キチガイ統失さんに石(現実)をぶつけているだけなんだから┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:12:33.73ID:/qMYHOSa
>>70,73
>例えば、赤信号で停車するのも歩道を徐行するのも法令に従ってるのだよwww
>それを正当行為ではないとでも?

刑法の正当行為の意味を全く理解出来てねえ低知能がお前なwww


"日本法における正当行為
刑法上の違法性阻却事由の1つとして理解される(刑法35条)。
すなわち形式的には犯罪類型としての構成要件に該当する行為のうち、法令上認められている行為と、業務として正当と認められる行為(正当業務行為)をいう。"


正当行為ってのは、その行為が犯罪であって、それが法令による行為か業務による行為だからなwww

要するに、警察官が犯人を逮捕する「職務執行の義務」によって、「逮捕という行為」は「逮捕監禁罪」となるが、既に判例法で正当行為と認められているように、法令の義務によって「やらなければならない行為」が犯罪の場合だけ、業務として「やらなければならない行為」が犯罪の場合だけ、裁判所が正当行為と認めた事だwwwwwwwwwwww

つまり、お前の言ってる事は、「点けなければならない義務」によって、「点けるという行為」が必ず犯罪という有り得ねえ妄想wwwwwwwwwwww

ダイナモライトを使用して暗くなったり消えたり点滅したりするのは

低速で暗くなったり消えたり点滅したりするダイナモライトを使用するのは義務では無いから別のライトを使えるのに、お前の論理では「ダイナモライトを点けるのが義務だから、低速時に無灯火違反になるのは正当行為!」という破綻した作り話wwwwwwwwwwww

あ、違うかwww
お前は「赤信号で停車するのも歩道を徐行するのも法令行為」で違法性阻却事由だと言ってんだから、「赤信号で停車する義務」と「歩道を徐行する義務」によって必ず「無灯火違反」になるという理屈だから、ダイナモライトは関係ねえ話になってるよなwwwwwwwwwwww

お前の脳内では、赤信号で停車するのは犯罪で、歩道を徐行するのも犯罪wwwwwwwwwwww

正当行為が何なのかさえ理解してねえどころか、支離滅裂なホラ話にしちまってるキチガイ虚言癖www
頭おかしいなんてもんじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:44:12.07ID:4Nzf3zZs
>>77
(正当行為)
刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:00:14.80ID:3NJCGi4Y
なるほど(笑)
事由の意味を知らないんですね。
事由って何かくらい分かってから話をしてくださいよ(笑)
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:15:25.84ID:rAT6RDQG
気違いの言うダイナモの瑕疵(笑)ってのは、解決する方法がいくつかあるんだわ┐(´ー`)┌

1.消えない別の灯火を点ける。
2.ダイナモ(笑)事態に消えないための仕組みを追加する。

ここまでならグェン裁判長(笑)の言う通りだろ?
更には、だ┐(´ー`)┌

3.JISで決めてしまう。
4.規則に含めてしまう。

JISは地方公共団体、都道府県警と都道府県公安委員会に対しては強制となるのだから、
JISにダイナモを含めてしまえばダイナモはどんな挙動を示そうが、それが規格内であるなら違法にできない。

都道府県道路規則にダイナモを含めてしまえば、その瑕疵(笑)を含めて規定したことになり、違法にならない。

3と4は既に行われているよな、
つまり、法に対するダイナモの瑕疵なんてものはお前が思いついて勝手に吹聴しているだけで、
事実ではないのだ┐(´ー`)┌hahahahahhahahahahahahaha
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:21:04.69ID:/qMYHOSa
>>78
"法令または「正当な業務」による行為は、たとえ刑罰法規に触れる場合でも違法性が阻却され処罰されません。"
https://www.fk-keiji.com/sp/original288.html

ダイナモライトを点ける行為は法令による義務じゃねえだろハゲヅラwwwwwwwwwwww

>>79
また自演で忙しいなあハゲwwwwwwwwwwww

事由どころか正当行為が何かも知らねえ知的障害者がお前だろwwwwww

>例えば、赤信号で停車するのも歩道を徐行するのも法令に従ってるのだよwww
>それを正当行為ではないとでも?

法令行為ってのは「法令の義務」を遂行すると同時に犯罪になる行為だからなwwwwwwwwwwww
つまり、お前の言ってる事は、

「赤信号で停車」は違法行為だけど正当行為!
「歩道で徐行」は違法行為だけど正当行為!

って理屈だろwwwwwwwwwwwwwww
有り得ねえ妄想なだけでなく、ダイナモライト関係ねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさにマジもんのキチガイが騙るお花畑ファンタジーだよなwwwwwwwwwwwwwww
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:00:51.76ID:Wq6/xZT4
>>74
文章の都合の良いところを取り繋げて短くしただけのものを要約とは言わないんだぜwww

頭おかしい。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:56:48.02ID:9JlZV0Eo
>>82
どう言いつくろおうと、違法じゃないけど違法(笑)と言ってる事に変わりはないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha


>>73-74の繋がりは後から見ると俺がおかしいな。ごめんね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
後で書き直すから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:07:15.11ID:Iw+VIcwQ
>>80
>JISにダイナモを含めてしまえばダイナモはどんな挙動を示そうが、それが規格内であるなら違法にできない。

自転車前照灯のJIS規格性能要求範囲は26"車で 5km/h≦走行速度≦30km/hなのだ
規格外の性能について不都合が存在するならそれに対する処置は使用者の自己責任で行うべきこと
≦5km/hで光度が不足する製品が存在することは周知の事実
にも拘わらず何の対処もせず光度不足の状態で走行し続けるなら悪質な違法行為でしかない
しかし光度不足状態になり得る自転車前照灯を違法物とし
その使用を禁止する法令規則は存在しない
したがって光度不足の前照灯は自転車前照灯とは認められず
法令規則以外の灯火であるが使用を禁止されているとは限らない
警視庁管内では使用禁止されていない、某県や某々では使用禁止のようだが
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:36:39.20ID:9JlZV0Eo
>>85
>自転車前照灯のJIS規格性能要求範囲は26"車で 5km/h≦走行速度≦30km/hなのだ
>規格外の性能について不都合が存在するならそれに対する処置は使用者の自己責任で行うべきこと
残念ながら┐(´ー`)┌
「規定が無い」というのもまた規定であるのだから、自己責任にはなりませ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん┐(´ー`)┌hahahahahahaha

グェン被告(笑)ってさ、こういった「規定されていない」という部分は自分の好き勝手に立法しまくってるけどさ。
そもそも、お前にそんな事をする権限なんざねーよな?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

どんな解釈を振りかざそうが、ダイナモには不都合なんてものは無いのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>警視庁管内では使用禁止されていない、某県や某々では使用禁止のようだが
そうなんだ、ダイナモを使用禁止にしている県があるんだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
伏せる意味がないのに存在を臭わす程度で逃げているのは、これが虚言だからだ┐(´ー`)┌

嘘つきは黙って消えろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:52:40.09ID:5z6oA4Xs
>>86
だが、会話が成り立っているようだよ?

ちゃんと読んでいないからかもだが、俺には理解不能なんだけどなw
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:31:14.38ID:Iw+VIcwQ
>>87
>そうなんだ、ダイナモを使用禁止にしている県があるんだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

相変わらず日本語理解できないままねえ(w

ダイナモ式自転車前照灯を禁止している地方自治体など存在しない
禁止しているのは法定外灯火をみだりに点灯すること
デコチャリなんてものの装飾灯なんかだろ、そいうおかしなことをやる奴等が生息する低民度自治体限定だろ
法定灯火がなくて法定外灯火だけってのは罪は重くなるんじゃね
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:17:20.12ID:3E37SRkz
>>90
>相変わらず日本語理解できないままねえ(w

それ自己紹介だよなwwwwww
法定灯火ってのは点滅の有無に関わらず定められてるのに、日本語を全く理解出来ねえから、点滅する法定灯火は法定外灯火だ!と破綻した事を喚いてるキチガイがお前だもんなあwwwwwwwwwwwwwww
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 07:14:33.16ID:pSUyrKNh
>>90
>>そうなんだ、ダイナモを使用禁止にしている県があるんだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>相変わらず日本語理解できないままねえ(w
>ダイナモ式自転車前照灯を禁止している地方自治体など存在しない
>禁止しているのは法定外灯火をみだりに点灯すること
「前照灯が光度不足になれば法定外灯火(笑)になる」と言ってるのだから、一緒だよ一緒┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
どうしてこう、自分が何を発言しているのかって事すら理解できてないんだろうな┐(´ー`)┌
これ完全に認知症だぜ?ただのボケ老人だぜ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
法定外灯火と点灯を禁止している地方自治体があるんなら、その規定を引用して示せよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
もうね、グェン被告(笑)のあるある詐欺は聞き飽きたんだよ┐(´ー`)┌
いい加減にしろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:34:26.23ID:E4QrA0Zj
まさにキチガイ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:50:06.98ID:njelnwXp
訂正 これも⇒おれも
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:50:25.68ID:njelnwXp
訂正 これも⇒おれも
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:52:00.88ID:njelnwXp
訂正 まさに⇒おれも
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:10:49.41ID:rVTJI8MN
>>92
>法定外灯火と点灯を禁止している地方自治体があるんなら、その規定を引用して示せよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

その程度のことも探し出せない能無しには何を言っても無意味で無駄(w
法令規則にまたがって分散記述されているからそれを統合理解するのはアンタには無理だろうな

アンタの急務はどんな点滅灯でも公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たせるという
証拠を探し出すこと、話はそれができてからだ
アンタにそれができるとは到底思えないのだが(w
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:42:21.95ID:zdPgn82H
>>97
>>法定外灯火と点灯を禁止している地方自治体があるんなら、その規定を引用して示せよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>その程度のことも探し出せない能無しには何を言っても無意味で無駄(w
>法令規則にまたがって分散記述されているからそれを統合理解するのはアンタには無理だろうな
お前の脳内にしかない謎の規定を引用して示すのは不可能である┐(´ー`)┌
あるある詐欺はもう結構┐(´ー`)┌

>アンタの急務はどんな点滅灯でも公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たせるという
>証拠を探し出すこと、話はそれができてからだ
>アンタにそれができるとは到底思えないのだが(w
これもそう┐(´ー`)┌
「要求を満たせると証明しなければならない」は気違いの脳内規定であるから、
その規定を引用して示すことも、規定を満たした非点滅の灯火を示すことも、
点滅でこの規定を満たすと証明する事もできないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

お前の妄想に沿った証明を他人が行う事は不可能である┐(´ー`)┌
だから、お前がまず最小にそれらを成さなければならないのだ。
できないならそれらは虚言である。そして一度も無さ無いからそれらは虚言であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

そろそろ嘘つくのやめて現実を見たら?┐(´ー`)┌
警官もダイナモの自転車で走り回っているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:27:56.24ID:etiZ4XvW
>>97
アンタの急務はどんな定常灯でも公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たせるという
証拠を探し出すこと、話はそれができてからだ
アンタにそれができるとは到底思えないのだが(w
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:44:53.74ID:4nBQQ8BN
あっちのスレで誰かがまとめてくれた
脱法派の捻じ曲がった思考から生み出された捻じ曲がった発言集wwwwwwwww

せっかくだから転記しておきますねw
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:49:31.41ID:4nBQQ8BN
 1.「前照灯は光である!」
 
 2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」
 
 3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」
 
 4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!
 
 5.「100円だけ使ったのは100円使ったという事では無い! 100円を越える金を所持していたが、その中から100円だけ使ったのだから100円使ったのでは無い!」
 
 6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!
 
 7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」
 
 8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」
 
 9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」
 
 10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:50:06.43ID:4nBQQ8BN
 11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」
 
 12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」
 
 13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」
 
 14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」
 
 15.「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」
 
 16.「自動車の前照灯は『点滅するものでないこと』という禁止規定は、点滅してもいいという規定だ!」
 
 17. 「補助灯のみ」の点滅は違法じゃ無い! つまり、『点滅のみ』は違法じゃ無いけど『点滅のみ』は違法!
 
 18. 「ダイナモライトは既得権!」
 
 19. 「ダイナモライトの自転車では停車や徐行をすると無灯火違反になるから、止まるな!徐行は絶対にするな!」
 
 20. 「法律は宗教じゃないから守らなければならないものでは無い!」
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:50:28.80ID:4nBQQ8BN
 21. 「自動車ライトの球切れや故障は、違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される!」
 
 22. 自転車の前照灯は軽車両の灯火規定で「定常灯」が指定されており、「点滅灯」は指定されていない!
 
 23. 車には非常表示灯というものがあるのだ!
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:51:53.34ID:4nBQQ8BN
スんゴイですねぇーw
よくここまで話捻じ曲げることできるとはwww

脱法派はこんなにもキチガイだと改めて分かるねwwwwww

頭おかしい。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:54:11.29ID:4nBQQ8BN
でも、こんなおバカな発言をして皆を楽しませてくれてどうもアリガトwww

これからもヨロシクねwwwwwwwww
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:53:27.49ID:E6FR+pSi
晒しあげ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:33:36.82ID:4Y6sGjka
>>105
脱法派は>>101-103のように、
法令に書かれていることや他人の言っていることを捻じ曲げるw
そして、
その捻じ曲げたものに対していちゃもんを点けるwww

自分で勝手に捻じ曲げたものに対して、
自分がいちゃもつを点けてんだぜ?
滑稽だよwww

頭おかしい。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:36:06.80ID:4Y6sGjka
「点いている前照灯を点けろ」
「点滅は違法じゃないけど違法」
を忘れてるよなwww
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:39:05.95ID:4Y6sGjka
『テンメツハ、ソクイホウニハナラナイ』
ってのにも色々あったが、最近は言わなくなったのなwww

お花君は、これをキャットアイから言われたとかだった しねwww
頭弱いだろ?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:40:59.61ID:vtpgYGof
>>108
また自演失敗してやがんのwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

頭弱いだろwww
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:19:44.52ID:vtpgYGof
>>108
今まで散々NGで見えねえ!とホラ吹いてるように、自演までして「話を捻じ曲げた」事にしちゃうのは、テメエらの言ってる事が有り得ねえ妄想ホラ話だと認めてるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwww

法令を曲解するどころか、他人の話までも曲解して「話を捻じ曲げた」と喚き散らしてんのは、日本語の読解力が欠如してるからに他ならねえよなハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>101-103はキチガイ虚言癖が騙った理屈そのものだと本スレで証明しといたからよwwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/232-240
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:45:52.43ID:WBEe0ZjY
>>99
>アンタの急務はどんな定常灯でも公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たせるという
証拠を探し出すこと、話はそれができてからだ

つまらん雄武返しはアンタのお馬鹿を曝すだけよ
定常灯は自転車前照灯として有効な公知の灯光コンディションが存在しているな
このコンディション相当以上の性能ならどんな灯火器でも公安委員会規則が要求する
自転車前照灯として使えるな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:04:47.74ID:yw0NdYof
自転車前照灯として有効な公知の灯光コンディション

って何だろうな?┐(´ー`)┌
ダイナモを否定しているからJISでは無いだろうが、JISにはJIS法という根拠法があるが、
公知の灯火コンディション(笑)には根拠法はあるのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

まぁ今思いついたものを存在する!と書いているだけだから、これも嘘なんだけどな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
ほんとあたまわるい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:39:02.25ID:4Y6sGjka
>>108
あ、そうだ。
灯火(=灯り)としているのに、灯火(=灯火器)として絡んでくるのも脱法派の特徴だねw

灯火と灯火器は違うから、其々辞書で知ら寝てみろと言ってもちゃんと調べもしないw

ちゃんと知ら寝て違うものだとしてしまったら一巻の終わりだからなwww

頭おかしい。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:13:57.24ID:yw0NdYof
>>115
>灯火(=灯り)としている
そう解釈されていると実例を挙げるならともかく、気違いがそーいう脳内設定を作って何年も吠えてます。
なんてものに理解なんて示せるわけが無いんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:23:11.52ID:yw0NdYof
>>117
辞書は法令でも有権解釈でもございません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

法令が「車両に設ける○○灯」と灯火装置を延々挙げているのに、
それを無視して灯火と灯火装置は辞書に書いてある通り違う(笑)気違い丸出しですわ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

そういった有権解釈が存在するならまだ分かるが、無いからな┐(´ー`)┌
気違いが何をどう解釈しようがそんな理由で違法になったりはしない。理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌
救いようが無いよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:37:30.98ID:Fg//Wpp5
>>117
灯火とは電灯など光を発する物体、いわゆる灯火器だと辞書に載ってるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける

灯火とは電灯など、あたりを明るくする/光を出す物。だそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

道路交通法でさえ【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火】と法文で、前照灯、車幅灯、尾灯が灯火だと包括的例示で示してる事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

逆に聞くが、灯火とは「灯り」と記載されてる辞書なんて何処にある?
しかも、その「灯り」とやらは「明かり」と別な概念だから区別されてると妄想してんだろお前wwwwwwwwwwwwwww

>明かりと灯りを区別できなんだよな?お前は。
>そもそも、灯りが何か分からないんだろ?

お前は「灯り」を「明かり」と区別してんだから、「灯り」と「明かり」は意味が違うんだよな?wwwwwwwwwwww

「明(か)り」の意味は辞書に載ってるwwwwww
だが、「明かり」と意味が違うという「灯り」の意味は辞書に載って無いwwwwwwwwwwww
ならば、お前は何を参照して「灯り」は「明かり」と意味が違うと言ってるのだ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、そもそも「明かり」と意味が違うのならば、「明かり」=「灯り」じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり、「灯火=灯り」じゃねえって事だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、お前の言う「灯火=灯り」はお前の創作した妄想ホラ話wwwwwwwwwwwwwwwwww

何十年も妄想を垂れ流してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:56:55.77ID:4Y6sGjka
>>118
法令を読ンで理解するのに正しい日本語が分かっていないとねw

車両に設ける○○灯は灯火器だw
道交法はその灯火を点けろと視点だけけどなwww


で、俺の言ってる通りだろwww

灯火と灯火器は違うから、其々辞書で知ら寝てみろと言ってもちゃんと調べもしないw
ちゃんと知ら寝て違うものだとしてしまったら一巻の終わりだからなwww

  灯火と灯火器の違いが分からないキチガイが、
  
      理解することは一生かかっても
  
           無理でーす。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:14:13.47ID:Fg//Wpp5
>>120
>車両に設ける○○灯は灯火器だw
>道交法はその灯火を点けろと視点だけけどなwww

つまり、前照灯は灯火器だよなwwwwww
前を照らす「灯火」は前照灯という灯火器だろwwwwww
前を照らす灯火とは灯火器だと誰でも理解してるwwwwwwwwwwwwwww


「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」


↑この道路交通法第52条1項の法文は、法令用語「その他の」の意味により、灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯だからなwww
前照灯は灯火であり、車幅灯は灯火であり、尾灯は灯火であると法令が包括的例示をしてるwwwwwwwww

https://www.horibe-yasushi.com/2008/2008111.html

http://www.ichirotax.com/gyoumu/2015/03/post_1557.html

つまり、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とは、

前照灯をつけなければならない、車幅灯をつけなければならない、尾灯をつけなければならない、その他の灯火器をつけなければならないという事であり、灯火とは前照灯などの灯火器を例示wwwwwwwwwwww

要するにお前の【灯火と灯火器は違うから】などという妄想ホラ話は音を立てて崩れ去ったという事だwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:14:04.69ID:iW64AqRB
>>121
>脱法派は ”前照灯の灯火"な んて何のことか分からないんだろなーwww
道交法52条1項にある前照灯とは、灯火装置ではなく「前を照らす灯り(笑)」であると豪語していたから、
尚更意味不明過ぎて理解不能だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

略して「前を照らす灯りの灯りをつけろ」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:53:24.43ID:1bYdD3YJ
>>124
普通の日本人なら何の問題もなく分かるんだけどなw
しかし、普通じゃないと無理でーす。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:26:50.02ID:1bYdD3YJ
前照灯には、
その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。
また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。

この2つを使い分けられないどころか違いも理解できない残念な人達www
脱法派は皆そうwww

頭おかしい。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:32:12.50ID:1bYdD3YJ
それに対して、灯火とは灯りに意味しかない。
何かの機器を指すものではない。
脱法派は、灯火を何だとしているのだろうか?

ちなみに、灯火(=灯り)を発するための機器を灯火器という。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:35:55.93ID:1bYdD3YJ
点滅とは、何なのだろうか?

点滅とは灯火が点いたり消えたりすることなのおだが、
脱法派は消えることはない灯火器だとしているらしいwww

点滅は灯火器wwwwww

点滅は灯火器ではなく、点いたり消えたりする灯火(=灯り)だろ)ってw

頭おかしい。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:00:57.99ID:fm2ZR2jK
>>124
尚更意味不明過ぎてって(笑)
そんな解釈をするからでしよ?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:05:13.46ID:1bYdD3YJ
>>129
これwww→>>108

法令に書かれていることや他人の言っていることを捻じ曲げるw
そして、
その捻じ曲げたものに対していちゃもんを点けるwww

自分で勝手に捻じ曲げたものに対して、
自分がいちゃもつを点けてんだぜ?
滑稽だよwww

頭おかしい。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:07:22.38ID:fm2ZR2jK
>>130
だね。納得(笑)
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:47:47.70ID:yxYlzXuE
>>125
普通の日本人じゃねえお前と違って、普通の日本人なら誰でも分かるよなwwwwww

「前照灯の灯火の基準」

とは言葉そのまま、

「前照灯」の「灯火の基準」

という意味であり、『前照灯という物の、灯火(灯火器もしくは灯火装置)の基準』だと普通の日本人は理解するwwwwwwwwwwww 

そもそも「灯火=電灯」だから、「前照灯の灯火の基準」とは「前照灯の電灯の基準」という事になるwwwwwwwww

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。

間違っても「前照灯の灯火の基準」は「前照灯の灯光の基準」じゃねえし「前照灯の灯りの基準」じゃねえからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、これらを裏付けるように、

「尾灯の灯火等の基準」

も言葉そのまま、

「尾灯」の「灯火等の基準」

という意味であり、尾灯には「尾灯という灯火器(灯火装置)」と「尾灯の代わりの反射器」があるので、「灯火」では無く「灯火等」としているwww

つまり、「尾灯」の「灯火等の基準」とは、

「尾灯」の「灯火装置と反射器の基準」

という意味だからなwww
日本語を理解出来ねえ知的障害者だとテメエで証明してんだから世話ねえわなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:50:26.13ID:yxYlzXuE
>>126
>前照灯には、
>その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。

ここまでは半分真実www
前照灯とは前を照らす灯火、若しくは、前を照らす明かりwww
前を照らす「あかり(明かり)」であって「灯り」では無い

>また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。

ここからがホラ話wwwwwwwww
「灯りを発する」というなら「灯り」とは「光」という意味になるwwwwwwwwwwwwwww
前照灯などの灯火器は、光を発する為の機器なのだからなwwwwwwwww
前照灯は光以外の「灯り」という謎の何かを発したりしないwwwwwwwwwwww

だが、お前は「灯り」とは「光でも物体でも無い!」と主張してるだけでなく、「明かり」とも違うという破綻した妄想を強弁してるwww

>>お前は【灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの】だと主張してんだろwww
>だから、.お前は、
>俺の主張が、灯火 = 灯り = 光という事になるwwwwwwwww
とするのか?
>訳分からんなwww
>
>>灯火は光なのか光じゃねえのか、どっちなんだ?www
>何言ってやがる?
>俺は灯火は光じゃないとしか言ってないんだが?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/744

>灯火は物体じゃないと言ってるのに、物体である灯火とするのはなぜなんだあぁぁ〜〜???
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579710366/754

つまり、「前照灯が発するのは光」なのに、お前の妄想は「前照灯が発するのは灯り(光では無い)」だから、既にホラ話確定してるwwwwwwwwwwwwwww

そして、「あかり(明かり)」には4つの別々の意味があるが、「あかり=灯火」の意味と「あかり=光」の意味は用法が違う別々の意味だから、灯火=明かり(光)という意味は絶対に有り得ず、今さら「灯り」の意味は「明かり」だと言い訳しても無駄だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:52:46.61ID:yxYlzXuE
>>127-131
懲りずにまた自演かよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

>それに対して、灯火とは灯りに意味しかない。

「灯り」では無いwww
灯りは光でも物体でも無くて、

『前を照らす灯りは灯りを発する機器!』

『前照灯は灯りだ!灯りは機器だが光でも物体でも無く灯りが灯りを発する!』

なんてキチガイの本領発揮した妄想を騙ってるマジキチは世の中お前しかいねえからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

灯火の意味は「ともし火」と「あかり(明かり)」だwwwwwwwww

そして「あかり(明かり)」の意味は、

"新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

だから、灯火とは「光を出す物」であって「電灯」、「明かり」が同義であるwwwwwwwwwwww

「光を出す物」「電灯・灯火」だから、灯火とは光を出す物体であるwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう辞書に書いてあるのだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>何かの機器を指すものではない。

前を照らす灯りは機器なんだろ?wwwwwwwww
前を照らす灯りは灯りを発するための機器だと言ってるよなあ?wwwwwwwwwwwwwww

>点滅は灯火器ではなく、点いたり消えたりする灯火(=灯り)だろ)ってw

点滅は点いたり消えたりする灯火?wwwwwwwwwwww
点滅は灯火器が点いたり消えたりする事であって、点いたり消えたりする灯火じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwww
さすが点滅=灯火だ!と支離滅裂な妄想をするだけあるなwwwwwwwwwwwwwww

>法令に書かれていることや他人の言っていることを捻じ曲げるw

それがお前の妄想ホラ話だろwwwwwwwwwwww
法令を曲解するどころか、他人の話までも曲解して「話を捻じ曲げた」と喚き散らしてんのは、日本語の読解力が欠如してるからに他ならねえよなハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>101-103はキチガイ虚言癖が騙った理屈そのものだと本スレで証明しといたからよwwwwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/232-240
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:08:37.04ID:iW64AqRB
>>125
>普通の日本人なら何の問題もなく分かるんだけどなw
普通の日本人には分かる(笑)のに、どうしてお前の解釈しか出てこねぇの?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>126
>その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。
>また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。
>この2つを使い分けられないどころか違いも理解できない残念な人達www
法令は灯火として車両に設ける○○灯と灯火装置を挙げているのに、
灯火とは灯火装置ではありませ〜ん(笑)車両に設ける前照灯は前を照らす灯りで〜す(笑)
じゃぁ違い(笑)がお前の妄想だって事しか分からないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>127
>それに対して、灯火とは灯りに意味しかない。
>何かの機器を指すものではない。
>脱法派は、灯火を何だとしているのだろうか?
道路交通法52条に於いては、(車両に設ける)灯火装置だとしているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
これを灯り(笑)とした場合、グェン被告の言う「灯火の規則(笑)」が自転車にしか存在しないというあり得ない状況になるからな┐(´ー`)┌

>>128
>点滅とは灯火が点いたり消えたりすることなのおだが、
>脱法派は消えることはない灯火器だとしているらしいwww
そうだね 非 常 点 滅 表 示 灯 だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
点滅動作で灯火が光っているか消えているかという見た目と、
灯火装置を点けているか否かに関連はないという事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:10:06.46ID:iW64AqRB
>>129
>尚更意味不明過ぎてって(笑)
>そんな解釈をするからでしよ?
そう言ってるんだから仕方ないだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha

主張を並べて見せられれば矛盾している事には気づくが、
それが自分の主張であると理解できない。ぶっちゃけお前の頭がおかしいだけなんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:22:55.97ID:1bYdD3YJ
>>135
車両の保安基準に関する規定により設けられるのは灯火器。
その灯火器の灯火を点けろとしているのが法52条。
いつまでもとぼけてないで普通に会話しないか?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:25:16.89ID:1bYdD3YJ
>>135
非常点滅表示灯の灯火は点滅と定められている。
点滅する灯火を点けるんだが?
何か不満でも?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:29:42.08ID:1bYdD3YJ
>>135
イチャモンつける前に、
点滅は灯火なのか灯火じゃないのか、灯火器か否か。
お前の考えをハッキリさせてからにしロよwww

点滅は灯火(=灯火器)に含まれるとしてんだから、
点滅は灯火器だろうけどなwww
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:45:35.53ID:MtINZYJm
>>135
>法令は灯火として車両に設ける○○灯と灯火装置を挙げているのに

灯火=灯火装置という定義は法令上には存在しない

保安基準『内において』は原付以上の車両用としてリストされている灯火器を灯火というと定義しているだけ
この定義はあくまでも保安基準内だけの定義であって上位の法令にまで及ぶものではない
保安基準外の灯火は保安基準とは無関係、交通信号灯火なんかは含まれていないのだ

軽車両の灯火は各地方公安委員会に委ねられていて
灯火=灯火器と定義しているところはない
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:49:54.42ID:O8IRr3it
>>140
灯火器だの灯火装置だのと喚いてるのはお前らキチガイだけw

灯火の例示が前照灯、車幅灯、尾灯と道路交通法が示してる通り、前照灯は灯火であり、尾灯も灯火であるwwwwwwwww

そして、公安委員会規則で規定された灯火は前照灯と尾灯であるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世の中でその前照灯と尾灯は灯火器や灯火装置と呼称してるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:56:22.11ID:1bYdD3YJ
>>140
> 保安基準『内において』は原付以上の車両用としてリストされている灯火器を灯火というと定義しているだけ
してないよ?
ちゃんと分けられている。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:19:03.44ID:O8IRr3it
つまり、道路交通法で規定された灯火である前照灯は、保安基準内で灯火器や灯火装置と定義されてるから、保安基準内だけでの定義なのに、灯火器ガー!灯火装置ガー!と持ち出してきて文句垂れて、関係ねえズレた話をしてるキチガイ虚言癖がID:1bYdD3YJだと証明されてしまった訳だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははは
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:38:37.89ID:fm2ZR2jK
文盲キチガイ頑張ってます(笑)
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:38:38.60ID:fm2ZR2jK
文盲キチガイ頑張ってます(笑)
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:21.30ID:1bYdD3YJ
結局、点滅は灯火(=灯り)か否かには答えられないんだよなwww
脱法派によると点滅は灯火器なんだから、灯火(=灯り)じゃないんだろwww

灯火器を点けなければならないのに、灯火器が点いたり消えたりしてていいのか?

「灯火器が消えているときがあっても良い。」
「灯火器が消えている状態で道路を通行している区間があってもいい。」

これも法令則で説明できないよな?

何度聞いても答えられない脱法派wwwww
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:18:52.29ID:iW64AqRB
>>137
>車両の保安基準に関する規定により設けられるのは灯火器。
>その灯火器の灯火を点けろとしているのが法52条。
これだと「どんな明るさで点けたら灯火が存在するのか(笑)」の灯火の規則(笑)が
自転車(軽車両)にしか存在せず、自転車以外は何をしても無灯火にならなくなってしまうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

自転車は10m云々の明るさの前照灯をつけなければならない。他の車両は?┐(´ー`)┌

>>138
>非常点滅表示灯の灯火は点滅と定められている。
え?灯火は灯り(笑)なのに灯火装置の規定が灯火の規定?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahah
支離滅裂で全く話になりませんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>139
>イチャモンつける前に、
>点滅は灯火なのか灯火じゃないのか、灯火器か否か。
>お前の考えをハッキリさせてからにしロよwww
非常点滅表示灯→灯火(灯火装置)、点滅式ライト→灯火(灯火装置)
そして今ここで言う「点滅」は前照灯が持つ点滅モードの事であって、点灯状態の1つである┐(´ー`)┌

点滅だけでは何ら意味を持たない。この前後に何かしらの言葉が点くことでそれぞれ意味が変わるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:25:35.13ID:iW64AqRB
>>140
>灯火=灯火装置という定義は法令上には存在しない
灯火=灯り(笑)という定義も法令上には存在しない┐(´ー`)┌
しかも、これは灯火として灯火装置を列挙している事実と矛盾する┐(´ー`)┌

>保安基準『内において』は原付以上の車両用としてリストされている灯火器を灯火というと定義しているだけ
>この定義はあくまでも保安基準内だけの定義であって上位の法令にまで及ぶものではない
>保安基準外の灯火は保安基準とは無関係、交通信号灯火なんかは含まれていないのだ
アホだからその上位法「道交法施行令18条」が「保安基準で設ける前照灯〜」と列挙している事も、
その列挙された「保安基準で設ける前照灯」が灯火装置である事を認識できないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
認知症だから仕方ないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

灯り(笑)はこの灯火(装置)をつける事によって生ずるもので、道交法52条1項〜下位規定の中に於いては
その灯り(笑)がどうとは何ら規定されていない。灯り(笑)はただの気違いの思いつきなのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:29:45.38ID:iW64AqRB
>>148
>灯火器を点けなければならないのに、灯火器が点いたり消えたりしてていいのか?
いけないとはどこにも書かれていない┐(´ー`)┌
非常点滅表示灯とダイナモが規定されているのだから、
一時的に消えても灯火は「ついている」と解釈しなければならない┐(´ー`)┌

>「灯火器が消えているときがあっても良い。」
>「灯火器が消えている状態で道路を通行している区間があってもいい。」
>↑
>これも法令則で説明できないよな?
そうだね 非 常 点 滅 表 示 灯 と ダ イ ナ モ だ ね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
いけないとは一言も書いていない上に、そういった状況を作り出し得る灯火まで規定されている。
これで「法令則では説明できない」はw草wをw生wやwすwしwかwなwいwなwwwwwwwwww

グェン被告(笑)は一体どこの国の法令を見てこんな出鱈目な主張を繰り返しているのだろうな┐(´ー`)┌
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:29:51.43ID:1bYdD3YJ
>>149
> 自転車は10m云々の明るさの前照灯をつけなければならない。他の車両は?┐(´ー`)┌
自動車の場合は、保安基準に書いてあるからw

> え?灯火は灯り(笑)なのに灯火装置の規定が灯火の規定?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahah
保安基準に書いてあり〜w

> そして今ここで言う「点滅」は前照灯が持つ点滅モードの事であって、点灯状態の1つである┐(´ー`)┌
で、今ここで言う「点滅」は灯火なのか?灯火じゃないのか?
点灯状態の1つであるそれは、灯火なのか?灯火じゃないのか?
何で聞いていることに答えないでズレたことをグダグダ喚くんだwww

頭おかしい。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:31:46.72ID:O8IRr3it
>>148
>結局、点滅は灯火(=灯り)か否かには答えられないんだよなwww

点滅は『灯火が点いたり消えたりする事』だと何度も言ってるwwwwwwwww

そして、そもそも灯火(=灯り)では無く、灯火(=明かり=光を出す物)だからなwwwwwwwwwwww

>脱法派によると点滅は灯火器なんだから、灯火(=灯り)じゃないんだろwww

それはお前が言ってる事なwwwwww
【道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る】と警察庁が言ってるから、点滅は灯火=灯火器なんだろとか支離滅裂な事を喚いてんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

現実は、点滅とは「灯火が点いたり消えたりする事」であって、「点滅=灯火(灯火器)」では無いwwwwwwwww

つまり、【道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る】という文章の意味は、【道路交通法上、「灯火」には「灯火が点いたり消えたりする事」も含まれ得る】であるwwwwwwwwwwww

要するに、日本語の言葉の意味を全く理解出来てなくて、かつ、支離滅裂な思い込みで妄想した「ズレた話」で文句垂れてる、モンスター級のキチガイがID:1bYdD3YJ

>灯火器を点けなければならないのに、灯火器が点いたり消えたりしてていいのか?

ぎゃははははははははははははははははははは
灯火器を点けなければならないんだよな?wwwwwwwwwwwwwwwwww
「点滅するのは」点滅式の灯火器を点けてる時点で合法なのだよwwwwwwwwwwww

>「灯火器が消えているときがあっても良い。」
>「灯火器が消えている状態で道路を通行している区間があってもいい。」
>↑
>これも法令則で説明できないよな?

何度も証明済みwwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/160

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/547

そもそも、そのお前の理屈では、低速走行でのダイナモライトは違法になるから、法令則と矛盾するのだからなwwwwwwwwwwww
しかも点滅ライトでの夜間走行は道路交通法等に違反しないと明確に警視庁が断言してるから、そんな言い掛かりで違反になる事はねえんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:32:35.81ID:1bYdD3YJ
>>150
> 灯火=灯り(笑)という定義も法令上には存在しない┐(´ー`)┌
法令用語でもないただの日本語だからなw
法令上定義づける必要はないんだけど?

頭おかしい。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:36:14.40ID:1bYdD3YJ
>>151
点けろとされているのに、消えてても良いということは法令則で説明できないんだよな?
点いていなければ違反になるからwww

非常点滅表示灯の灯火は点滅する灯火。
定められた点滅で点いていなければ違反。

ダイナモ?
光度不足だったり消えていたら違反。

法令上は、そうなってるけど?

頭おかしい。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:44:37.90ID:iW64AqRB
>>152
>> 自転車は10m云々の明るさの前照灯をつけなければならない。他の車両は?┐(´ー`)┌
>自動車の場合は、保安基準に書いてあるからw
保安基準は 灯 火 装 置 の 規 定 だって自ら認めてるだろ?何でそこに灯火の規定がある事に?┐(´ー`)┌
軽車両(自転車)では(都道府県)公安委員会が定める灯火と規定されているが、
国土交通省が定める灯火なんて事は一言も書かれていないし、
保安基準にも「施行令で定める灯火は〜」なんて事も書かれていないぞ┐(´ー`)┌

繋がりが無いのに勝手に灯火の規則(笑)にしたらダメだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>> そして今ここで言う「点滅」は前照灯が持つ点滅モードの事であって、点灯状態の1つである┐(´ー`)┌
>で、今ここで言う「点滅」は灯火なのか?灯火じゃないのか?
>点灯状態の1つであるそれは、灯火なのか?灯火じゃないのか?
>何で聞いていることに答えないでズレたことをグダグダ喚くんだwww
非常点滅表示灯と点滅市区ライトは「灯火」に含まれ、
今ここで言う「点滅」は「灯火」である前照灯の点灯状態の1つである┐(´ー`)┌
自分の脳内法を元に提示した質問そのものが間違っているからこう回答するしかないのだ┐(´ー`)┌
お分かり?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>154
>> 灯火=灯り(笑)という定義も法令上には存在しない┐(´ー`)┌
>法令用語でもないただの日本語だからなw
>法令上定義づける必要はないんだけど?
「辞書を引いた、単一の意味しか持たない」はお前がただ言っているだけで法的な意味は何ら持たないのだな┐(´ー`)┌
言葉としての「灯火」は、「灯火装置」と「灯火装置が点いている状態」両方を指すわな┐(´ー`)┌
お前が引いた辞書に書かれていなくても、道交法施行令がそう扱っている┐(´ー`)┌
なら、灯火の意味はその条文が灯火という単語をどう扱っているかによって決まるのだ┐(´ー`)┌
道交法52条1項は、灯火として灯火装置を列挙している。よってお前の解釈は出鱈目である┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:49:33.43ID:iW64AqRB
>>155
>点けろとされているのに、消えてても良いということは法令則で説明できないんだよな?
>点いていなければ違反になるからwww
そうだね 非 常 点 滅 表 示 灯 と ダ イ ナ モ だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
これらが同規定内に存在するのだから、その状態で「点いているのだ」と何度も言ってるのだから理解しろ┐(´ー`)┌

法令に規定があるけどざんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!消えて見えるのだから違法です(笑)
こんな事は絶対に無いって事を理解しないとダメだろ┐(´ー`)┌そんな頭で法解釈なんかするな┐(´ー`)┌
お前には無理だから┐(´ー`)┌
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:53:22.12ID:1bYdD3YJ
>>156
> 保安基準は 灯 火 装 置 の 規 定 だって自ら認めてるだろ?何でそこに灯火の規定がある事に?┐(´ー`)┌
灯火装置の規定に灯火も定められているんだけど?
その灯火が規定外だったらその灯火装置は違反となるんだがな?
そんなことも知らないのか?

> お分かり?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
いや?まったくw
何言ってるんだってね?
俺が聞いてるのは、灯火なのか、そうじゃないのか?
2卓だぞ?
いい加減ズレたころを喚き続けるのはやめろよwww

頭おかしい。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:56:32.71ID:1bYdD3YJ
>>157
規定内に存在していても、規定外なら違反だ。
当たり前のことwww
但し書きとかもないだろ?

頭おかしい。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:31:58.26ID:oP2B1CC/
>>158-159
>灯火装置の規定に灯火も定められているんだけど?
灯火と灯火器(装置)は違う(笑)のに、灯火器の規定に灯火の規定が含まれる?
普段から保安基準は関係ない(笑)と吠えている事を合わせて考えると、
支離滅裂過ぎて訳がわからんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

どうしてこうなるのか?┐(´ー`)┌
それは、自転車の前照灯と尾灯を定める「都道府県道路交通規則」を、灯火の規定(笑)としてしまったから┐(´ー`)┌
「双方とも同じ灯火装置の定めである」とすれば矛盾は1つ解消するのにな┐(´ー`)┌hahahahahaha

>俺が聞いてるのは、灯火なのか、そうじゃないのか?
>2卓だぞ?
>いい加減ズレたころを喚き続けるのはやめろよwww
俺は2択しか用意していないんだ!とどれだけ強弁したとしても、
「そもそも問いが間違っている」という指摘から逃れる事は出来ないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

どうしてこうなるのか?それは、グェン被告(笑)が「点滅させたら前照灯ではない別の何かになる!」
というこれまた健常者には理解の出来ない脳内ルールを作っているから┐(´ー`)┌
前照灯はどんな状態にあっても前照灯だよ、という常識を理解できない気違いなのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>辞書を引いても理解できないバカは、あきらめろwww
お前が引いた辞書が全てではない、と理解できないボケ老人はそろそろリタイアすべきだと思うよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:35:27.36ID:oP2B1CC/
>>160
>規定内に存在していても、規定外なら違反だ。
規定内に存在していたならそもそも規定外にならんぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そんな意味不明な規定じゃぁ、何をどう使えば規定内に収まるのかすら分からねぇよ┐(´ー`)┌
運用し得ない法令規則を勝手に作ってんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:04:39.43ID:GmH1AfsJ
>>161
> 灯火と灯火器(装置)は違う(笑)のに、灯火器の規定に灯火の規定が含まれる?
祖だよ。
保安基準のと灯秋の規定に灯火の規定もある。

> 普段から保安基準は関係ない(笑)と吠えている事を合わせて考えると
ええ?
そうなんんだ?
そんな奴いるんだwww

> 「双方とも同じ灯火装置の定めである」とすれば矛盾は1つ解消するのにな┐(´ー`)┌hahahahahaha
1つ解決ねぇーw
灯火を
灯りと理解できれば全て解決するのになぁー。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:08:43.84ID:GmH1AfsJ
>>161
> 俺は2択しか用意していないんだ!とどれだけ強弁したとしても、
> 「そもそも問いが間違っている」という指摘から逃れる事は出来ないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
答えられないからって誤魔化すなよwww

「点滅」は灯火なのか?灯火じゃないのか?
2択が気に入らないなら、灯火であって灯火じゃないというコア絵なのかな?

こういう思考するキチガイだからなwww

頭おかしい。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:10:42.37ID:GmH1AfsJ
>>162
> 規定内に存在していたならそもそも規定外にならんぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
だね。
お前らには主語が何かが分からないからwww
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:24.55ID:9ABR6ONp
いずれにせよくだらない言葉遊びをどれだけ繰り返しても
現実世界で自転車の点滅灯のみの使用が違反に問われることはないし
取り締まりも受けないというシンプルで覆しようが事実がすべて

あとは何の役にも立たない妄言にしか過ぎない
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:12:53.15ID:rh+t3F+l
今日も朝から真性の気狂いが長文を投下するスレ

カウンセリングどころか措置入院が必要なレベルね
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:17:42.44ID:26lg+PR9
>>167
>現実世界で自転車の点滅灯のみの使用が違反に問われることはないし
>取り締まりも受けないというシンプルで覆しようが事実がすべて

点滅灯の扱いではなく単純無灯火の扱いがそのようになっているから
無灯火で走行しても指導されるだけで逮捕や送検されることは極めて稀
厳しくなった改正道交法の危険行為14項目に無灯火は含まれていない微罪なのだ
つまり自転車の無灯火走行なんて重大な危険行為とは見做されていないってこと
ただし、事故特に対人事故になれば無灯火の扱いは厳しくなる
対自動車の場合は過失割合が多少悪くなるかも知れない程度
自動車自体の前照灯機能だけで十分危険を回避できる筈だからね

道交法の運用は指導が基本であって逮捕や検挙することにはないのだから
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:41:24.92ID:PpLw86AE
>>154
>>灯火=灯り(笑)という定義も法令上には存在しない┐(´ー`)┌
>法令用語でもないただの日本語だからなw
>法令上定義づける必要はないんだけど?

日本語なのか?wwwwwwwww
日本語と意味が違うなら、それは日本語じゃねえよなwwwwwwwwwwwwwww

日本語での意味なら、「灯火=明かり=光を出す物/電灯・灯火」だと辞書に載ってるが、

「灯火=灯り=光でも物体でも無い超常現象」

なんて辞書どころかネット上にさえ存在しねえ、キチガイの妄想だろwwwwwwwwwwww

そりゃあ頭おかしいわなマジでw
お前はキチガイ確定だwwwwwwwww
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:41:59.60ID:PpLw86AE
>>155
>点けろとされているのに、消えてても良いということは法令則で説明できないんだよな?

前照灯を「点ける」とは「スイッチを入れて前照灯を作動させる事」だから、運転者が前照灯のスイッチを切るまでは「点けてる」事になるwwwwww
つまり、点滅ライトのスイッチを入れて「ライトが点いたり消えたり」しても、それは「点けてる」のだから道路交通法第52条の義務を果たしているwwwwwwwww

そして、自動車の保安基準と違って、公安委員会規則には「前照灯は、点滅するものでないこと」や「前照灯は点滅してはならない」という規定が存在しねえから、前照灯の点滅は合法であり、更には「10m云々の明るさで点けろ」や「10m云々の障害物を確認し続けろ」という規定ではなく、【10m云々を確認出来る光度/性能を持ってる前照灯を点けろ】という規定だから、【その性能を持ってる前照灯を点けるだけで法令はクリア】だwwwwwwwww

したがって、要件以上の性能がある前照灯を点けるだけで、それが一時的に暗くなろうが点滅しようが、運転者がスイッチを切って前照灯の作動を止めなければ違法にはならないという事wwwwwwwwwwww

>点いていなければ違反になるからwww

点けてんだろwwwwwwwww
点滅ライトを点けてるわなwwwwwwwwwwww
要件をクリアしてるライトなら点滅だろうが点灯だろうが、点けてるならば違反にはならんwwwwwwwwwwww

要は、国家が保証してる光度400cd、ルーメンで言えば15〜20lm以上で光る点滅か連続点灯なら規則の要件はクリアだwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを点けてるならば、スイッチを切って運転者が消灯させるまで、点けてる間は点滅しようが暗くなろうが違反にはならねえからなwwwwwwwww

【10m先の障害物を確認出来る光度/性能を持ってる前照灯を点けろ】、つまり、【その性能を持ってる前照灯を点けるだけ】という法令則で、「10m云々の明るさで点けろ」や「10m云々の障害物を確認し続けろ」という規定じゃねえから、

その性能を持ってる前照灯を点けてるならば、点滅しようが暗くなろうが違反では無い

のだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:42:44.21ID:PpLw86AE
>>159,163
辞書を引いても存在してねえ妄想を騙るバカが、辞書を引いても理解出来ないとか何のギャグだよキチガイwwwwwwwww

↓こんなバカな事を言ってるキチガイは世の中でお前だけだぞwwwwwwwww


灯火とは「灯り」である!

「灯り」とは「明かり」とは違うもの!

灯火とは「明かり」と辞書に載ってるが、灯火とは「灯り」だと俺が言ってるから辞書が嘘を書いてる!

そして、「灯り」とは光でも物体でも無い!

つまり、灯火とは「明かり」では無く、光でも物体でも無い謎の何か!

「灯り」が何なのかは俺も答えられないから教えられないが、灯火とは「灯り」だ!


↑まさに、ID:1bYdD3YJが正真正銘本物の精神異常者だと分かるよなwwwwwwwww
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:38:37.55ID:00kkcHwW
文盲キチガイ頑張ってます(笑)
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:00:05.80ID:VFlTxM5r
>>171
>前照灯を「点ける」とは「スイッチを入れて前照灯を作動させる事」だから、運転者が前照灯のスイッチを切るまでは「点けてる」事になるwwwwww
>つまり、点滅ライトのスイッチを入れて「ライトが点いたり消えたり」しても、それは「点けてる」のだから道路交通法第52条の義務を果たしているwwwwwwwww

前照灯を「点ける」とは「前照灯から灯火を放射すること」
自転車前照灯は電気式式の灯火器に限定されているものではないから動作させるのに「スイッチを入れる」とは限らない

点滅ライトを自転車前照灯としたいなら公安委員会規則の「10m前方の障害物を確認できる〜」という要求を満たせる
点滅条件設定は必須だ
走行速度15km/hとした場合2.5秒間消灯すれば前方を確認できないまま10m走行してしまう
前方の障害物確認が出来た上にその障害物に対処し危険を避ける動作が必要だ
走行速度30km/hにもなれば消灯期間1.2秒間中に10m走行する

公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たせる点滅条件なしでは
点滅灯を自転車前照灯にはできない

法は灯火器のスイッチを入れることを求めているのではなく
灯火器から放射される光の存在を要求しているのだ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:26:02.06ID:TAFcCP4n
>>176
>>前照灯を「点ける」とは「スイッチを入れて前照灯を作動させる事」だから、運転者が前照灯のスイッチを切るまでは「点けてる」事になるwwwwww
>>つまり、点滅ライトのスイッチを入れて「ライトが点いたり消えたり」しても、それは「点けてる」のだから道路交通法第52条の義務を果たしているwwwwwwwww
>
>前照灯を「点ける」とは「前照灯から灯火を放射すること」

ぎゃははははははははははははははははははは

【灯火を点ける】とは「灯火から灯火を放射すること」

ぎゃははははははははははははははははははは
あんまし笑わせてくれんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww


"デジタル大辞泉
(点ける)
燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。
「枯れ草に火を—・ける」「電灯を—・ける」"


世の中の前照灯は電気式の前照灯しか存在しねえんだから、「点ける」とは「スイッチなどを入れて器具を作動させる」という事でしかねえんだよ低脳wwwwwwwwwwwwwww

しっかしまあ、【灯火を点ける】とは「灯火から灯火を放射すること」とか、マジもんのキチガイってのは言ってる事が知的障害者のそれそのものだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:36.21ID:VS4417wF
骨董品持ってきてドヤりそう┐(´ー`)┌
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:44:49.41ID:NaqSWvtk
キチガイお花畑が過去に発言したキチガイ論理によると、

「前照灯は電気式というのが社会通念!」

よって、

「電気式の前照灯以外は法に指定されていないので違法!」

という事wwwwwwwwwwwwwww
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:02:41.94ID:oF8yibl1
電気式の前照灯しか存在しねえんだから???

骨董品持ってきて???

またズレたことを言い出してんのかよwww

頭おかしい。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:28:25.77ID:VS4417wF
先手打って潰したらこの有様さ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:46:56.04ID:VS4417wF
という事にして逃げに入ってるのも惨めよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

なんだかんだ言って次の一手を打たないのだから、投了なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:05:09.49ID:NaqSWvtk
ズレたヅラを直しながらズレた事で文句垂れて逃げに入ったハゲヅラID:oF8yibl1

ウケるなwwwwwwwwwwww
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:03:48.47ID:WxtnkK4Z
公安委員会規則が要求自転車に要求しているのは

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

であって灯火器の型式などは指定していないしガイドラインも存在しない

点滅灯は光を放出しない期間が定期的に存在しこの消灯期間中は障害物を確認できない
公安員委員会規則の要求は「10m前方の障害物を確認できる」なので
10m点に障害物が現れる寸前に消灯状態になれば消灯期間中に
自転車は障害物を確認できないママ10m内に進入してしまうから
点滅灯では公安委員会規則の要求を満たせないのは明らか
公安委員会規則の要求は10m前方地点1点だけの障害物確認を要求していのではなく
10m前方地点から自転車存在地点までの進路領域上の障害物確認を要求し
その確認できる最遠地点が前方10mということでしかない

点滅灯は10m前方までの障害物を確認すべき領域内で消灯により全く視認不可能な
状態が常時存在する以上公安委員会規則の要求満たすことは不可能なのだ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:23:37.35ID:NaqSWvtk
>>187
>公安委員会規則が要求自転車に要求しているのは
>
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
>
>であって灯火器の型式などは指定していないしガイドラインも存在しない

指定されてないなら違法!
だけど、社会通念は法律!

↑これがお前の論理だよなwwwwwwwwwwww


「前照灯は電気式なのが公知の事実!」

つまり、


「前照灯は電気式というのが社会通念!」


よって、


「電気式の前照灯以外は法に指定されていないので違法!」


という事wwwwwwwwwwwwwww

世の中の前照灯は電気式の前照灯しか存在しねえんだから、「点ける」とは「スイッチなどを入れて器具を作動させる」という事でしかねえんだよ低脳wwwwwwwwwwwwwww

しっかしまあ、【灯火を点ける】とは「灯火から灯火を放射すること」とか、マジもんのキチガイってのは言ってる事が知的障害者のそれそのものだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:03:57.79ID:VS4417wF
>>163
>> 灯火と灯火器(装置)は違う(笑)のに、灯火器の規定に灯火の規定が含まれる?
>祖だよ。
>保安基準のと灯秋の規定に灯火の規定もある。
そうなんだ┐(´ー`)┌
灯火と灯火装置は違うのに、灯火装置の規定に灯火の規定が含まれるんだ┐(´ー`)┌
酷い矛盾だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

で、残念なことにだな┐(´ー`)┌
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示にある光度規定は、
道路運送車両の保安基準第32条の下位規定であって、上位規定は道路交通法施行令ではない┐(´ー`)┌
だから、どこにも「施行令18条の1で定める灯火は〜」なんて書いてないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

自転車には「令第18条第1項第5号の規定により〜」ときっちり書いてある┐(´ー`)┌

つまり、それは前照灯という灯火装置の規定であって、灯火の規定(笑)などではないって事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>164
>「点滅」は灯火なのか?灯火じゃないのか?
>2択が気に入らないなら、灯火であって灯火じゃないというコア絵なのかな?
ここで言う「点滅」は灯火装置ではなく「自転車前照灯」の動作モードの1つなのだから、
灯火(装置)と点滅(モード)は違うものである┐(´ー`)┌
どこの世の中に「点滅モードは灯火装置ですか?」なんてトンチンカンな質問をする奴がいるのだろうか?┐(´ー`)┌
だから問いがおかしいと書いているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ほんと、グェン被告(笑)は頭がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:06:37.39ID:VS4417wF
>>187
>灯火器の型式などは指定していないしガイドラインも存在しない

だが、↓のコレはガイドラインそのものだ┐(´ー`)┌

>点滅灯は光を放出しない期間が定期的に存在しこの消灯期間中は障害物を確認できない
>公安員委員会規則の要求は「10m前方の障害物を確認で(略

存在しないのにここにあるというギャグだよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
何で勝手にガイドラインなんてものを作って発出してんの?ただの気違いなのに┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:15:34.31ID:VS4417wF
で、内容もな┐(´ー`)┌
道路交通法52条1項も、道路交通法施行令施行令18条も、つけなければなrない灯火として灯火装置を列挙している。
それらが灯火装置である事は>>163等で自称違法派(笑)も認めるところだな┐(´ー`)┌

じゃぁ、軽車両(自転車)は?┐(´ー`)┌
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html

前照灯 白色又は淡黄色で、夜間、前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有するものであること。ただし、自転車に設ける発電装置のものにあつては、照射光線の方向が下向きで、その主光軸が、前方10メートルの地点を超えないものとする。

(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯
2 前項第1号の前照灯のうち自転車に設ける発電装置によるものにあつては、照射光線の方向を下向きにし、その主光軸は、前方10メートルの地点を超えないものとする。

等とあるように、「白または淡黄色で5m/10m云々の性能を有する前照灯」は灯火装置である┐(´ー`)┌
自転車に設けられるものなのだから当たり前だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

ほら、もうグェン被告(笑)の痴呆論(笑)は成り立たない┐(´ー`)┌

もういい加減、文法と単語を歪曲して曲解するの止めろよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
不法滞在のベトナム人には難しかろうがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:47:26.58ID:oF8yibl1
>>187
> 公安員委員会規則の要求は「10m前方の障害物を確認できる」なので
違うよw
要求は「光度を有する灯火」だぞ。
そしてその灯火の光度が「10m前方の障害物を確認できる」ものであることを定めている。
たった10m先が見えたからって安全だよなんて公安委員会が言ってると思うのか?

「10m前方の障害物を確認できる光度」
俺は明るさを示しているに過ぎない。
数字ではなく言葉で明るさを表してんだよ。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:51:05.05ID:oF8yibl1
>>189
> 酷い矛盾だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
例えば、
取付高さが決められているんだけど、この高さの基準は灯火装置の規定には無いのかよwww
それとも高さとは高さと呼ばれる灯火器のことだとでも?

頭おかしい。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:56:38.31ID:oF8yibl1
>>189
> 灯火(装置)と点滅(モード)は違うものである┐(´ー`)┌
ふぅ〜んw
でもモードを装置に含んじゃうんだよなwww

頭おかしい。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:04:25.35ID:oF8yibl1
>>191
> 自転車に設けられるものなのだから当たり前だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
自転車に設けられる灯火器の灯火を下向きにするんだぜ?
それだけwww

はい、終了www
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:14:05.07ID:NaqSWvtk
キチガイ虚言癖ID:oF8yibl1の騙るお花畑ファンタジー↓


高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


点滅モードは灯火装置だ!


灯火器の灯火を下向きにする!


↑相変わらずキチガイっぷりがハンパねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:15:47.26ID:suLjLWQD
出た(笑)
>>108まんまですね
しかしこれは酷すぎるね(笑)
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:16:47.10ID:6niRhKzW
>>197
自演までしてキチガイが印象操作しても、テメエの発言のキチガイっぷりは変えられねえぞハゲヅラwwwwwwwww

キチガイ虚言癖ID:oF8yibl1の騙るお花畑ファンタジー↓


高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


点滅モードは灯火装置だ!


灯火器の灯火(光でも物体でも無い謎の超常現象)を下向きにする!


↑キチガイっぷりがハンパねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:02:20.91ID:zPIRsqnc
まとめると消えてる瞬間のある点滅は前照灯扱いされないから無灯火でアウトってことだよね?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:01:02.01ID:vlLMLrRo
というキチガイの妄想www

現実は、点滅式ライトでの夜間走行は道路交通法等に違反しないwww


警視庁公式見解

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません"


つまり、前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事なwwwwwwwwwwww
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:13:02.70ID:/UPy5SOu
自演自演自演(笑)
自分以外は同一人物だよなあーwwwなんでしょうね

よくここまでねじ曲がるものですね(笑)
こんな人が法令を正しく解釈なんかできませんよね?
全てがめちゃくちゃですよね(笑)
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:36:54.15ID:vlLMLrRo
>>202
自演だろハゲヅラwww
点滅スレで、「ねじ曲げ」なんて言ってんのは後にも先にもハゲヅラただ一人だからなwwwwwwwwwwww


キチガイ虚言癖ID:oF8yibl1が騙る物理法則を捻じ曲げたお花畑ファンタジー↓


高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


点滅モードは灯火装置だ!


灯火器の灯火(光でも物体でも無い謎の超常現象)を下向きにする!


↑キチガイっぷりがハンパねえだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:56:04.55ID:HfBmOWvE
>>201
>前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事なwwwwwwwwwwww

補助前照灯?法定灯火じゃないから好きにしろってだけ

何て血の巡りの悪い奴(w
点滅している状態で公安委員会規則の前照灯に対する要求を満たせなければ前照灯にはならない
前照灯がなければ無灯火走行で違法行為
現時点で公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満すことを公表している製品は存在しない

点滅すれば連続点灯時より実効光度は低下するし
消灯期間によっては10m前方の障害物を確認できないまま障害物位置まで以上に走行する
点灯期間が短ければ網膜は映像を認識できないから障害物を確認できない状態で走行することになる
点滅条件によっては使用者自身が光過敏発作を起こす
俺は起こさないと言うならそれは光度レベルが障害物を確認できない程低レベルと言う証明
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:42:34.05ID:vlLMLrRo
>>204
>>前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事なwwwwwwwwwwww
>
>補助前照灯?法定灯火じゃないから好きにしろってだけ

補助前照灯ってのはな、単独で使用すると前照灯の規定に満たなくて違反するから、要件を満たした前照灯と一緒に使用しなきゃならねえんだよwwwwwwwww

つまり、補助前照灯ってのは法的に前照灯であって、補助前照灯単独だけでは違反だが、前照灯と補助前照灯の2つで前照灯の要件を満たしてるから合法なのだからなwwwwwwwwwwww

そもそも、補助前照灯は前照灯の規定が適用されるのに点滅は違反じゃねえんだから、前照灯単独でも点滅が違反になる事はねえって事だ低脳wwwwwwwwwwww

すなわち、点滅するかしねえかに10m云々は全く関係ねえって事であって、要件をクリアしてるライトなら点滅だろうが点灯だろうが、点けてるならば違反にはならんwwwwwwwwwwww

要は、国家が保証してる光度400cd、ルーメンで言えば15〜20lm以上で光る点滅か連続点灯なら規則の要件はクリアだwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを点けてるならば、スイッチを切って運転者が消灯させるまで、点けてる間は点滅しようが暗くなろうが違反にはならねえからなwwwwwwwww

【10m先の障害物を確認出来る光度/性能を持ってる前照灯を点けろ】、つまり、【その性能を持ってる前照灯を点けるだけ】という法令則で、「10m云々の明るさで点けろ」や「10m云々の障害物を確認し続けろ」という規定じゃねえから、

その性能を持ってる前照灯を点けてるならば、点滅しようが暗くなろうが違反では無い

のだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
理解したか?キチガイwwwwwwwww
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:43:58.21ID:I/BVFIe8
> つまり、補助前照灯ってのは法的に前照灯であって、
法令を用いて説明してください
法的に前照灯であるならば根拠法がありますよね?

> 要は、国家が保証してる光度400cd、ルーメンで言えば15〜20lm以上で光る点滅か連続点灯なら
国家が何を保証しているとしているのですか?
まさかJISをもってその明るさを保証していると言いたいのでしょか?

分かりやすい日本語でお願いします
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:44:04.39ID:3pDGavng
またレス版が飛びまくってるなwww
カギカッコ君が喚いているのだろうけどwww
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:17:54.93ID:vlLMLrRo
>>206
>>つまり、補助前照灯ってのは法的に前照灯であって、
>法令を用いて説明してください
>法的に前照灯であるならば根拠法がありますよね?

お前らが言う「補助灯」、つまり、「補助前照灯」ってのは、公安委員会が定める前照灯としては明るさの性能が満たせねえものだろwwwwwwwwwwww

根拠法は各都道府県公安委員会規則の軽車両の灯火規定なwww
その規定要件に満たねえ前照灯が「補助前照灯」、いわゆる「補助灯」だwww
だから、「補助前照灯」を単独で前照灯として使用したら灯火規定に違反するんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

> 要は、国家が保証してる光度400cd、ルーメンで言えば15〜20lm以上で光る点滅か連続点灯なら
>国家が何を保証しているとしているのですか?
>まさかJISをもってその明るさを保証していると言いたいのでしょか?

バカ丸出しだなハゲヅラwww
JIS適合前照灯はその規格性能を国家が保証してんだよwwwwww
そしてこの国家規格は、公安委員会規則軽車両の灯火規定要件以上の性能である事を適合で以て保証するのだからなwwwwwwwwwwww

つまり、国家規格の光度は400cd、ルーメンで言えば15〜20lm以上で光る点滅か連続点灯なら規則の要件はクリアだwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを点けてるならば、スイッチを切って運転者が消灯させるまで、点けてる間は点滅しようが暗くなろうが違反にはならねえからなwwwwwwwww

【10m先の障害物を確認出来る光度/性能を持ってる前照灯を点けろ】、つまり、【その性能を持ってる前照灯を点けるだけ】という法令則で、「10m云々の明るさで点けろ」や「10m云々の障害物を確認し続けろ」という規定じゃねえから、

その性能を持ってる前照灯を点けてるならば、点滅しようが暗くなろうが違反では無い

のだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
理解したか?ハゲヅラwwwwwwwww

>>207
キチガイっぷりハンパねえよな自演野郎wwwwwwwwwwwwwww
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:53:08.92ID:2hHU/dvp
公安委員会が定める前照灯としては明るさの性能が満たせねえものが法的前照灯なんですか?

JIS適合前照灯はその規格性能を国家が保証してるんですか(笑)
JIS適合じゃない前照灯は国家の保証はないですよね?

なんなんですかねコレ(笑)
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:58:03.32ID:FeQLYMtD
今日キチガイなオッさんいたわw
普通に信号渡らないで、俺はただ曲がって素通りしただけで危ないと注意されたw
そのオッさん信号チカチカでも普通に渡っていて、そっちの方が危ないのに、偉そうに怒鳴りちらして、突然現れたと勘違いしたんだろうけど、前見てないで漕いでる、お前の方が危ないぞ注意しようと殴りかかろうとしたけどおさえたわw
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:10:55.48ID:vlLMLrRo
>>209
>公安委員会が定める前照灯としては明るさの性能が満たせねえものが法的前照灯なんですか?

アホかwwwwwwwww
前照灯規定で違反になるってのは、それが前照灯だからだろwwwwwwwww
法的に前照灯として違反してるんだろうがwwwwwwwww

前照灯と補助灯の違いって何だと思ってんだ?キチガイwwwwwwwww
明るさの能力が軽車両の灯火規定を満たすか満たさないかの違いだろwwwwwwwww

つまり、灯火規定の要件を満たさない「補助灯」単独での使用は違法w
だが、自動車と違って、他に要件を満たした前照灯と一緒に補助灯を併用するのは禁止されてねえし、前照灯の個数制限はねえから、併用した補助灯は法的に『前照灯』だwwwwwwwwwwww
すなわち、補助灯の点滅が合法なら、前照灯の点滅も合法であるwwwwwwwwwwww

>JIS適合前照灯はその規格性能を国家が保証してるんですか(笑)
>JIS適合じゃない前照灯は国家の保証はないですよね?

当たり前だろwww
それがJIS規格だからなwwwwwwwww

>なんなんですかねコレ(笑)

何がよ?wwwwwwwwwwww
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:35:59.80ID:2hHU/dvp
前照灯と補助灯の違い?
突然どうしました?
補助前照灯はどうなりました?

> つまり、補助前照灯ってのは法的に前照灯であって、
法令を用いて説明してください
法的に前照灯であるならば根拠法がありますよね?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:27.62ID:2hHU/dvp
>>201
> つまり、前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事な

>>205
補助前照灯ってのはな、単独で使用すると前照灯の規定に満たなくて違反するから、要件を満たした前照灯と一緒に使用しなきゃならねえんだよ

コレは違反じゃないけど違反ってことですね(笑)
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:38.14ID:vlLMLrRo
>>212
>前照灯と補助灯の違い?

まさかお前、前照灯と補助灯の違いも分からねえのか?知的障害者wwwwwwwww
前照灯と補助灯(補助前照灯)の違いは何なのか説明出来ねえだろwwwwwwwwwwww

前照灯と補助灯の違いを言ってみろ?ハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世の中で販売されてる自転車用ライトで、簡単に言えば、「前照灯の有する光度」が400cdあるかないかで前照灯か補助灯(補助前照灯)になるだけだwwwwww
つまり、法的に、前照灯も補助灯(補助前照灯)も、どちらも前照灯であるwwwwwwwwwwww

白色か淡黄色の光色で光度400cd以上 → 前照灯

白色か淡黄色の光色で光度399cd以下 → 補助灯(補助前照灯)

>>つまり、補助前照灯ってのは法的に前照灯であって、
>法令を用いて説明してください
>法的に前照灯であるならば根拠法がありますよね?

補助灯(補助前照灯)は10m先の障害物を確認出来ない性能だから、『前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』に違反wwwwww
つまり、『前照灯』規定に違反してるのは『前照灯』だからであり、補助灯(補助前照灯)は法的に前照灯であるwwwwwwwwwwwwwww

法的に前照灯じゃねえなら、前照灯規定に違反さえしねえんだからよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:57:26.09ID:2hHU/dvp
根拠法は?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:53.47ID:2hHU/dvp
>>207
見えてますか?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:53.55ID:2hHU/dvp
>>207
見えてますか?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:00:12.24ID:jNRkP1uK
>>207
見えてますか?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:10:59.45ID:WOWXOBVk
>>213
>>つまり、前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事な
>
>>補助前照灯ってのはな、単独で使用すると前照灯の規定に満たなくて違反するから、要件を満たした前照灯と一緒に使用しなきゃならねえんだよ
>
>コレは違反じゃないけど違反ってことですね(笑)

お前の理屈でなwwwwwwwww

現実
前照灯だろうが補助前照灯だろうが点滅させても違反じゃない
つまり、補助前照灯は灯火規定が適用されるから、補助前照灯単独での使用は違反であり、前照灯との併用で点滅が合法ならば、前照灯単独での点滅も合法である


お前の妄想
前照灯の点滅は違反、前照灯と併用した補助前照灯の点滅は違反じゃない
つまり、前照灯と併用した補助前照灯は灯火規定が適用されないから、点滅も違反ではないし赤色の光色でも違反ではない



>>215
書いてんだろ>>214

>>216
ぎゃははははははははははははははははははは
何の為に自演するのか教えろよwwwwwwwwwwwwwww
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:33:06.16ID:37ABEza+
>>219
>>214に書いてあるのですか?
さっぱり分からないので法令の名称と何条のことなのかはっきりさせてくださいね(笑)

> 白色か淡黄色の光色で光度399cd以下 → 補助灯(補助前照灯)
つまり399cd以下の前照灯しかつけてなければ違反なんですね?
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:48:35.97ID:WOWXOBVk
>>220
>さっぱり分からないので法令の名称と何条のことなのかはっきりさせてくださいね(笑)

ハッキリしてんだろ低脳www
全国都道府県公安委員会の「軽車両の灯火」規定だと書いてんだろwww
「公安委員会の定める灯火」だよwwwwwwwwwwww

> 白色か淡黄色の光色で光度399cd以下 → 補助灯(補助前照灯)
>つまり399cd以下の前照灯しかつけてなければ違反なんですね?

市販の前照灯と補助前照灯はそういう区別だろwww

ほれ、逃げてねえで、前照灯と補助灯(補助前照灯)の違いを説明してみろ自演野郎wwwwwwwwwwww
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:01:49.55ID:WOWXOBVk
現実

補助灯は灯火規定が適用されるので、灯火規定の要件を満たせない補助灯単独での使用は違反だが、前照灯と併用する事で補助灯の点滅が合法ならば、同じ規定が適用されてる前照灯単独での点滅も合法である



キチガイ虚言癖ID:37ABEza+の妄想

前照灯の点滅は違反で、補助灯単独での点滅も違反だが、前照灯と併用した時だけ補助灯の点滅は違反ではない!
つまり、前照灯と併用した補助灯は灯火規定が適用されないから、点滅は違反ではないし赤色の光色でも違反ではない!
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:01:54.91ID:37ABEza+
公安委員会の定める灯火に補助灯がありますか?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:14:47.35ID:WOWXOBVk
>>223
何言ってんのお前wwwwwwwww

「補助灯」と呼ばれてるから公安委員会の灯火規定が適用されねえと思ってんのか?wwwwwwwwwwwwwww

なら、「懐中電灯」も公安委員会の定める灯火じゃねえから単独では違法!
「ダイナモライト」も公安委員会の定める灯火じゃねえから違法だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 01:26:40.89ID:WOWXOBVk
現実

補助灯は灯火規定が適用されるので、灯火規定の要件を満たせない補助灯単独での使用は違反だが、前照灯と併用する事で補助灯の点滅が合法ならば、同じ規定が適用されてる前照灯単独での点滅も合法である



キチガイ虚言癖ID:37ABEza+の妄想

前照灯の点滅は違反で、補助灯単独での点滅も違反だが、前照灯と併用した時だけ補助灯の点滅は違反ではない!
つまり、前照灯と併用した補助灯は灯火規定が適用されないから、点滅は違反ではないし赤色の光色でも違反ではない!

補助灯は公安委員会の定める灯火じゃないから、補助灯を4個点けて灯火規定を満たしても違反!

フラッシュライトは公安委員会の定める灯火じゃないから、灯火規定を満たしてるフラッシュライトも違反!

ダイナモライトは公安委員会の定める灯火じゃないから、灯火規定を満たしてるダイナモライトも違反!


↑やっぱり期待通り、キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwww
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:10:10.42ID:ASvlCpzD
>>218
見えてますw
ID:2hHU/dvpは6レス全て見えてます。
ちなみに8個までなら見えるんですwwwwwwww
ってねw
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:02:25.95ID:37ABEza+
>>226
レスサンクスです
なるほどですね
そうしてみます
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:26.10ID:37ABEza+
やってみました!
こんなんなるのですね(笑)
これはお薦めです
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:37:25.89ID:U0Fiuh09
>>225
>前照灯と併用する事で補助灯の点滅が合法ならば、同じ規定が適用されてる前照灯単独での点滅も合法である

補助灯は使用が禁止されていなければ点滅の如何に拘わらず常に
前照灯の合否とは無関係である

法定灯火(前照灯と尾灯)以外の灯火を濫りに使用することを禁じている自治体が存在する
因みに東京警視庁管内では法定外灯火の使用は禁じられていない
ただし、車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射することは禁止されている
全くのフリーと言うことではない
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:31:26.61ID:CEHuhv7z
>>232
>補助灯は使用が禁止されていなければ点滅の如何に拘わらず常に
>前照灯の合否とは無関係である

「補助灯」と呼んでるだけで、それは前照灯なのに、前照灯の合否とは無関係だと?wwwwwwwwwwwwwww

例えば、1個では10m先の障害物を確認出来る性能じゃねえ補助灯がある
だが、その補助灯は2個なら10m先の障害物を確認出来る
その補助灯を4つ点けて灯火規定をクリアした場合、どれが前照灯で、どれが合否と関係ねえ補助灯なのか答えてみろキチガイwwwwwwwwwwww

現実ではな、前向きに点けた灯火は全て前照灯であって、前照灯規定が適用されるwwwwwwwww
つまり、「補助灯」と呼ばれるライトだろうが「フラッシュライト」と呼ばれるライトだろうが、それらは前照灯として前照灯の規定に従うwwwwwwwww
前照灯の規定要件を満たせねえ場合は、他にライトを併用して灯火要件を満たせば、元のライトも併用したライトも全て前照灯であるwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯を点けて、点滅式の補助灯を併用した場合は、それら2つのライトは前照灯だから、前照灯が点滅している事になるのだから、前照灯単独の点滅も合法という事になるwwwwwwwwwwwwwwwwww

法に規定されてねえのに、補助灯だけ前照灯と併用した場合に限り点滅が合法などという妄想の作り話は、はなから論理破綻してんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:33:47.74ID:CEHuhv7z
「補助灯」単独での使用は「前照灯」規定に違反


つまり、「補助灯」とは「前照灯」規定に従ってる「前照灯」である


↑ここまでは現実だが、キチガイの支離滅裂な論理では↓


「補助灯」単独での「点滅」は違反だが、他の「前照灯」と併用した時には「点滅」が合法


他の「前照灯」と併用したとしても、「補助灯」は「前照灯」規定に従ってるのに、単独では『違反』だった「点滅」が併用では何故か『合法』になってしまうという破綻した屁理屈wwwwwwwwwwww


その矛盾を突いて、逆に言えば、

「前照灯」規定が適用されてる「補助灯」の「点滅」が合法ならば、同じ規定が適用されてる「前照灯」単独の「点滅」も合法であるwwwwwwwwwwwwwwwwww
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:32:57.16ID:Ew7qvbAX
馬鹿をイライラさせるために点滅させるんだって(笑)
おかしいね(笑)

馬鹿をイライラさせるためなんだってさ(笑々々)

馬鹿をイライラさせるためだよ(笑)
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:44:59.85ID:m9yEQNQn
自転車前照灯の点滅は無条件で合法だから、個人の好きなように点滅させていいと法が保証してる「点滅の前照灯」を見て、イライラしたから違法だ!と支離滅裂なキチガイっぷりを発揮してるハゲヅラ虚言癖ID:Ew7qvbAXを晒し上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:50:43.54ID:m9yEQNQn
ついでに、点滅にイライラしたキチガイ虚言癖ID:oF8yibl1が、無条件で合法な点滅を違法だとホラを吹く為に、物理法則を捻じ曲げたお花畑ファンタジー↓を晒し上げwwwwwwww


高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


点滅モードは灯火装置だ!


灯火器の灯火(光でも物体でも無い謎の超常現象)を下向きにする!


↑さすが正真正銘本物の精神異常者w
キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:50:48.86ID:Ew7qvbAX
あーもーイライラする(ニコニコ)
あれ?
さっそく点滅させたのね?いつ野間に?

あー イライラするなぁー(*'▽')
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:55:39.81ID:m9yEQNQn
【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/268


点滅にイライラしたキチガイ虚言癖ID:Ew7qvbAXが、無条件で合法な点滅を違法だとホラを吹く為に、物理法則を捻じ曲げたお花畑ファンタジー↓を晒し上げwwwwwwww


高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


点滅モードは灯火装置だ!


灯火器の灯火(光でも物体でも無い謎の超常現象)を下向きにする!


↑さすが正真正銘本物の精神異常者w
キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:17:31.06ID:re4SgQZo
晒してねーwww
該当のレスじゃないと意味ねーw
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:47:49.59ID:m9yEQNQn
>>244
既にID:oF8yibl1を晒してんだろハゲヅラwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20211014/b0Y4eWlibDE.html


>取付高さが決められているんだけど、この高さの基準は灯火装置の規定には無いのかよwww
>それとも高さとは高さと呼ばれる灯火器のことだとでも?

つまり、高さとは高さと呼ばれる灯火器だ!


>>灯火(装置)と点滅(モード)は違うものである┐(´ー`)┌
>ふぅ〜んw
>でもモードを装置に含んじゃうんだよなwww

つまり、点滅モードは灯火装置だ!


>自転車に設けられる灯火器の灯火を下向きにするんだぜ?
>それだけwww

つまり、灯火器の灯火(光でも物体でも無い謎の超常現象)を下向きにする!


>灯りは物体じゃないから。

>灯火は灯りのことで物体ではない。

>灯火とは灯り。光とは違う。
>そんなに明確に区別しなくてもいいけど、こだわるなら明確にすべき。
>だが、君は灯りという概念がないから理解できないでしょうね。
>
>物体じゃなくても性能は有することはできるけど?

つまり、灯火とは光でも物体でもないのに「性能」を持ってる超常現象!


↑さすが正真正銘本物の精神異常者w
キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:05:02.70ID:dJKvv17z
>>245
結局お前の言い分じゃねーかw
まさに >>263

相手が言ってないことを言ったことにしてしまう
実は自分で勝手に言い出したことでした
韓国と同じだな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:34:55.45ID:m9yEQNQn
>>246
ハゲヅラ、お前の言ってる事だろwww

>灯りは物体じゃないから。

>灯火は灯りのことで物体ではない。

>灯火とは灯り。光とは違う。
>そんなに明確に区別しなくてもいいけど、こだわるなら明確にすべき。
>だが、君は灯りという概念がないから理解できないでしょうね。
>
>物体じゃなくても性能は有することはできるけど?


つまり、灯火とは光でも物体でもないのに「性能」を持ってる超常現象!


>自転車に設けられる灯火器の灯火を下向きにするんだぜ?
>それだけwww


そして、灯火器が発した超常現象を下向きにする!


すなわち、公安委員会の定める軽車両の灯火規定は「前照灯の性能を定めてるのでは無く、光でも物体でも無い謎の何かの性能を定めているのだ!」という、マジキチが騙るモンスター級の妄想虚言wwwwwwwwwwwwwww


↑さすが正真正銘本物の精神異常者w
キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:46:47.49ID:4FwUsXqm
>>235
路上で目立って事故を減らすためさ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

実際に夜間、自転車で車道を走りまくっていれば分かるよ┐(´ー`)┌
右直事故のタイミングで右折してくる阿呆が有意に減るから┐(´ー`)┌
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:02:16.45ID:P/6hhsU7
>>247
つまり、・・・
そして、・・・
すなわ、・・・
全部お前のセリフだw
それらを晒してるお間抜けちゃん
確かにキチガイっぷりがハンパねーw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:02:16.90ID:P/6hhsU7
>>247
つまり、・・・
そして、・・・
すなわ、・・・
全部お前のセリフだw
それらを晒してるお間抜けちゃん
確かにキチガイっぷりがハンパねーw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:16:35.02ID:963Eaqm1
>>249
>相手が言ってないことを言ったことにしてしまう

相手が否定してる事を話作り変えて言った事にしてしまうのがお前だからなwwwwwwwww

>>193は「酷い矛盾だね」と否定されてる事に対して「高さとは高さと呼ばれる灯火器のことだとでも?」とズレた話に作り変えてるwww

>>194にしたってそう、「灯火(装置)と点滅(モード)は違うものである」と否定されてる事に対して「でもモードを装置に含んじゃうんだよな」とお前が真逆に作り変えてるwwwwwwwww

>>195に至っては、灯火とは『光でも無いし物体でも無いのに性能を持っている謎の超常現象』という有り得ねえ妄想の前提で、灯火器が灯火という超常現象を発してるから、「照射光線の方向を下向きにし、その主光軸は、前方10メートルの地点を超えないものとする」という公安委員会の規定は、超常現象を下向きにしろ!という規定だと支離滅裂なキチガイっぷりだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>韓国と同じだな

韓国どころか、精神病院に入院してる重度の精神障害者そのものだお前はwwwwwwwwwwwwwwwwww
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:17:32.68ID:963Eaqm1
>>250
>つまり、・・・
>そして、・・・
>すなわ、・・・
>全部お前のセリフだw

お前が言ってる事を現実と比較したセリフなwww
すなわち、ハゲヅラ、お前の理屈そのものだwwwwwwwww

ほれ、↓これがお前の発言


>灯りは物体じゃないから。

>灯火は灯りのことで物体ではない。

>灯火とは灯り。光とは違う。
>そんなに明確に区別しなくてもいいけど、こだわるなら明確にすべき。
>だが、君は灯りという概念がないから理解できないでしょうね。
>
>物体じゃなくても性能は有することはできるけど?


↑これらの発言からお前の理屈は↓


【灯火とは灯りであって光でも物体でも無いが性能を持っている!】


↑物理法則を超えた超常現象だろwwwwwwwwwwww

光でも物体でもないのに「性能」を持ってる超常現象!


>自転車に設けられる灯火器の灯火を下向きにするんだぜ?
>それだけwww


そして、灯火器が発した超常現象を下向きにする!


すなわち、公安委員会の定める軽車両の灯火規定は「前照灯の性能を定めてるのでは無く、光でも物体でも無い謎の何かの性能を定めているのだ!」という、マジキチが騙るモンスター級の妄想虚言wwwwwwwwwwwwwww


↑さすが正真正銘本物の精神異常者w
キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:34:00.49ID:Ew7qvbAX
>>248
点滅厨「点滅は被視認性が高く目立つ」
車の運転者「点滅だろうが非点滅だろうが視認性は変わらない」
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:36:30.25ID:Ew7qvbAX
大体、点滅で被視認性が上がって事故が減るなら・
いろんなところで点滅を推奨するだろうにwww

だが、世の中で点滅得お推奨している機関や組織、団体があるのかね?

頭おかしい。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:47:00.78ID:m9yEQNQn
大体、点滅で視認性が減って事故が増えるなら・
いろんなところで点滅を禁止するだろうにwww

だが、世の中で自転車灯火の点滅を禁止している機関や組織、団体があるのかね?

頭おかしいwwwwwwwwwwww
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:19:42.57ID:fCUwaQvT
>>248
>路上で目立って事故を減らすためさ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

公安委員会規則はそれを求めていない
求めているのは障害物の視認性であって自身の被視認性ではない
点滅し続けることで交通事故が減るなら自動車の前照灯は遥か昔に点滅灯が標準になっているだろう
現実は前照灯の自動点滅機構は排除されている


>>255
>世の中で自転車灯火の点滅を禁止している機関や組織、団体があるのかね?

あるよ

民多智慧 邪事滋起
法令滋彰 盗賊多有

道徳心が欠如し民度が低い程事細かに法令規則を作り抜け道は一層多くなるということ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:45:37.74ID:LoXjUUEu
>>256
>求めているのは障害物の視認性であって
公安委員会規則はそれを求めていない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

公安委員会はあくまで「つけなければならない灯火」を定めているだけであって、
つけた結果どうなるかの結果を求めてなどいない┐(´ー`)┌

むしろ、道路交通法1条の観点からも、非視認性を高めて事故が減るならそうすべきじゃないかね┐(´ー`)┌
市街地での視認性は街灯やら環境光で担保されているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:47:40.56ID:nWbwFrMw
常識的に考えてみろ。
世の中にものを照らしてそれを確認する灯火に点滅を使用しているか?
そんな灯火は皆無と言っていいだろうwww

前照灯も同じ。
点滅させるのは非常識www
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:03:30.87ID:RAIOBQ+y
>>256
>求めているのは障害物の視認性であって自身の被視認性ではない

おいおい、しれっとホラ吹くなよキチガイwww
公安委員会規則が求めてるのは、「点けなければならない前照灯」は、

【10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる】

という事であって「障害物の視認性」では無いwwwwwwwww
公安委員会規則は『障害物を確認しなければならない』とは規定してねえんだからよwwwwwwwwwwww
だから、その性能を持ってる前照灯を点けてるならば、『点滅』か『連続点灯』かは任意で個人の自由だwwwwwwwwwwww

つまり、路上で目立って事故を減らす為に自転車灯火を点滅で点けるのは個人の権利であるwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>世の中で自転車灯火の点滅を禁止している機関や組織、団体があるのかね?
>
>あるよ
>
>民多智慧 邪事滋起
>法令滋彰 盗賊多有

何だそれ?老害wwwwwwwwwwww
それが自転車灯火の点滅を禁止している機関の法令則だと妄想してる訳かwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが本物のマジキチ老害は違うなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>道徳心が欠如し民度が低い程事細かに法令規則を作り抜け道は一層多くなるということ

やっぱり妄想のキチガイっぷりがハンパねえなwwwwwwwwwwwwwww
マジで精神病院に入院しとけよお花畑wwwwwwwwwwwwwww
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:04:40.95ID:RAIOBQ+y
>>258
常識的に考えてみろw
警視庁が道路交通法等に違反しねえと断言してる点滅を、道路交通法等に違反する!とホラ吹いてるキチガイがテメエだと分かるだろwww

法に反しない事は個人の自由だからなw
それが法に於ける個人の権利w
自転車灯火を点滅させるのは合法であり任意で自由だwwwwwwwwwwwwwwwww
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:16:03.43ID:nWbwFrMw
>>257
> 非視認性を高めて事故が減るならそうすべきじゃないかね┐(´ー`)┌

点滅厨「点滅は被視認性が高く目立つ」
車の運転者「点滅だろうが非点滅だろうが視認性は変わらない」

点滅させて事故が減るなんてデータがあったりするのか?
むしろ、常識とは違ったことであるから事故が増える可能性が増えるんじゃないのか?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:44:28.35ID:LoXjUUEu
>>261
そう思うなら事故が増えてるって統計を示せばいいと思うよ┐(´ー`)┌

それが点滅式ライトを使用するサイクリストの実感を覆すものなら、いずれ点滅は使えなくなるだろう┐(´ー`)┌
まぁ、「ウゼェから絡みに来る」「目つぶしだ迷惑」と言ってる奴がいる以上、
点滅は目立つという事を否定し得ないがな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:46:44.48ID:O0S98g6S
人間は動きのあるものを認識しやすい
たとえ視界の端であろうと、点滅はすぐ認識するwww

街中はライトの光が溢れてるが、その中で点滅してるライトは誰もがすぐに認識するwwwwwwwww

それは被視認性が高い事の証明www

被視認性が高いから、救急車両の灯火やウインカー、緊急点滅表示灯や緊急制動表示灯は点滅だwwwwwwwwwwww

常時点灯より点滅点灯の方が被視認性が高いなんて常識だろキチガイwwwwwwwwwwww
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 12:14:05.01ID:+PQOYlB6
街灯もない文化不毛のど田舎で生活してると「点滅は危険!」と思うのかもしれないが
光源が多くぶっちゃけ無灯火ですら数十メートル先まで視認性が確保されてる環境だと
むしろ「点滅の方が被視認性が向上して安全」と思うのも自然だったりするのだな
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:50:55.85ID:nWbwFrMw
>>262
お前は出せないのか?
てか、お前が出すべきだろ?

> 実際に夜間、自転車で車道を走りまくっていれば分かるよ┐(´ー`)┌
> 右直事故のタイミングで右折してくる阿呆が有意に減るから┐(´ー`)┌
優位に減るんだろ?
非点滅の時と点滅の時で有意差が出てるから言ってるんだよな?
危険率5%でいいから有意差があるデータを出してねwww
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:57:23.45ID:e256+3sk
統計w 有意差w 危険率5%www
脱法派には無理だったかwwwwwwwww
付焼刃で語るには高度すぎたかな?
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:15:52.29ID:h1cQ7WCd
>>267-268
>てか、お前が出すべきだろ?

点滅は被視認性が高くない!と否定してるお前が出すんだよwwwwwwwwwwww

>点滅厨「点滅は被視認性が高く目立つ」
>車の運転者「点滅だろうが非点滅だろうが視認性は変わらない」

「点滅だろうが非点滅だろうが視認性は変わらない」ってのは何処から持ってきたデータだ?
お前の妄想だろwwwwwwwwwwwwwww
妄想を根拠に作文したんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

>点滅させて事故が減るなんてデータがあったりするのか?

お前の否定は、当然、自転車前照灯を点滅させて事故が増えるなんてデータがあるという前提だよな?wwwwwwwwwwww

>むしろ、常識とは違ったことであるから事故が増える可能性が増えるんじゃないのか?

ほら、そのデータを示してみwwwwwwwww

統計w 有意差w 危険率5%www
違法妄想派には無理だったかwwwwwwwww
付焼刃で語るには高度すぎたかな?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:16:40.63ID:+WiEW3XX
付け焼刃と言い始めた側が何も提示していない時点でお察しください┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:12:21.30ID:e256+3sk
> 点滅させて事故が減るなんてデータがあったりするのか?
> むしろ、常識とは違ったことであるから事故が増える可能性が増えるんじゃないのか?
データがないから疑問形なのにw
そう思っただけなのにwww

そう思うなら事故が増えてるって統計を示せ!

> 右直事故のタイミングで右折してくる阿呆が有意に減るから┐(´ー`)┌

有意に減っているのに統計は出さないw
根拠は俺様の実感www
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 19:15:30.02ID:e256+3sk
>>262
> そう思うなら事故が増えてるって統計を示せばいいと思うよ┐(´ー`)┌
>
> それが点滅式ライトを使用するサイクリストの実感を覆すものなら、いずれ点滅は使えなくなるだろう┐(´ー`)┌

   点滅式ライトを使用するサイクリストの実感を覆す
   点滅式ライトを使用するサイクリストの実感を覆す
   点滅式ライトを使用するサイクリストの実感を覆す

統計を示したところで俺様の実感の方が正しいwですか?
やっっぱり、韓国だなwww

頭おかしい。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:52:02.73ID:M6SZChPw
>>272
サイクリストが有意に減っていると実感しているが、実際には増えていたら覆しているだろ┐(´ー`)┌
お前の読解力が無さすぎるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

いい加減、人並みの知能をつけてから発言してくれないかなぁ┐(´ー`)┌
全く会話にならないのよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:02:15.49ID:++aUa2b2
>>273
結局、統計より実感なんですね(笑)
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:37:30.74ID:5DB6Ri21
>>264
>「点滅の方が被視認性が向上して安全」と思うのも自然だったりするのだな

考え無しで自己満な頭から湧いてでる妄想でしかない
定常点灯の灯火群の中に
点滅灯や回転灯が存在する場合に限り「点滅灯火を目立たせることができる」
点滅灯の存在密度が上がると個々の点滅灯の分別ポジショニング(位置特定)は困難になる
緊急車両や作業車の点滅灯や回転灯は他に点滅灯や回転灯が存在しないことを前提にしているのだ

けち臭い小さな点滅灯だけで目立ちたいなんて無理な相談
思いっきり満艦飾のデコチャリ化するのがお勧めだぜ
特定の点滅灯が目立つのは他に点滅灯火が存在しない場合限定
点滅灯が自分自身や他の運転者の障害にならないのは明るくなく小さなものの場合
最近の何千cdもある明るい前照灯の場合は禁止されている灯火になり得る

点滅灯は前照灯として役に立たないか傍迷惑になるかだ
役に立たない条件と傍迷惑になる条件の間に前照灯に要求される役に立つ条件は存在するかも知れない
しかし、役に立つとする公知の条件や公的なガイドラインは存在しない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:12:53.49ID:zSHKZMu4
カルト毎年高齢激減
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:18:00.38ID:PkZ3IDh9
夜の市街地なんて定常点灯してる灯火だらけじゃん。
実際に車を運転してて前方に点滅灯火があると、
ああ、自転車があそこにいるなって分かって注意する。
自転車のショボいテールライトが点灯してても
よく分からんことが多いよ。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:38:28.73ID:VvOfvq+j
>>273
はははwww
有意に減っているとか言ってても、実は根拠は実感だからなwww

「有意に減っている」「統計を示せ」とかいうから、
有意差w 危険率5%www とちょっとだけ掘り下げたら何のことか分からな医でごじゃるwwwwww

脱法派には無理だったwwwwwwwww
付焼刃で語るには高度すぎたね? ゴメンねw
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:45:56.36ID:M6SZChPw
>>282
それ高度だったんだ┐(´ー`)┌

俺には
「知ってる単語とてきとーな数字を並べて自分からみたらそれっぽい反論になった」
程度のものだとしか認識できなくてさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

とりあえず「実感」を覆す統計を提示して見せては?┐(´ー`)┌
グェン被告(笑)って、違法派にアレを証明しろこの統計を出せって意味不明な言いがかりをつけるのに、
持論が正しいと挙証したことは一度も無いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

例として挙げたの右直だから、自転車側が前照灯を点滅させていたら、
右直は減るどころか増えるっていう統計を示して論破しようぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:50:49.88ID:VvOfvq+j
無灯火でも障害物ガ確認できるのに、
点灯よりも点滅の方が目立つとかwww

車を運転しているとき、
「あ、自転車がいる」→「ライト点いているね」「点滅させてやがる」
じゃなくて、
「点滅している灯火だ」→「あ、自転車だ」→「非点滅の灯火もある」→「こっちも自転車だ」
とかになっちゃうのかwww
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:56:56.89ID:VvOfvq+j
>>283
そんな統計なんて知らんよw
でもお前は有意に減っているというんだjからデータはあるんだろ?
その実感するデータはなんとなくでもあるんだろ?
それを出して有意差が」あるのかないのかを検定すればいいだろってwww
なlぁに、簡単なことだ。有意に減っていると実感できてるくらいだからな。
そんなに難しいことじゃない、危険率5%でいいんだしwww
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 05:59:36.85ID:7ZFBi9XK
>>279
>実際に車を運転してて前方に点滅灯火があると、
>ああ、自転車があそこにいるなって分かって注意する。

そりゃ逆走野郎の場合だろ
順走車の場合後方から見て目立つほど明るければ
対向車には迷惑な眩しさだろうよ
対向車線の端を走行する自転車なんて自動車にとっては無関係
遥かに明るい自動車前照灯列に埋もれて気付かないレベル
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:43:23.90ID:IQpbXlJM
車を運転していて右折するとき。
対向車線を走行している自転車が点滅している場合はちゃんと止まって、
非点滅の場合だと突っ込んでいく人いる?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:54:53.59ID:IQpbXlJM
車を運転する方に質問 @〜Dを選択してください。

右折するとき対向車線を自転車が走行、こちらに向かってきています。
自転車の前照灯が点滅の場合と非点滅の場合、どうしますか?

@点滅の場合はちゃんと止まるが、非点滅の場合は止まらないことがある
A点滅の場合も非点滅の場合もちゃんと止まる
B点滅の場合は止まらないが、非点滅の場合はちゃんと止まる
C点滅の場合も非点滅の場合もちおまらない
Dその他
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:20:02.50ID:u1UV2Us4
独りで何票投票するんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:46:35.73ID:uoZT4kAO
>>294
ゴールド免許様だぞ、さぁひれ伏せ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

だから、路上での実感を机上(アンケート)で覆そうとする若干名はアホだと理解できる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahaha
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:39:26.60ID:WtvtgVJF
>>288
点滅推奨派は点滅のほうが速度や距離がわかりにくいから
車が右折を始めなくて安全とか言うんだよな
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:01:59.52ID:uoZT4kAO
>>297
そうだよ┐(´ー`)┌
二輪や自転車は実際の速度より遅く見えるって教習所や講習で言われなかったか?┐(´ー`)┌

いや、こんなアホ共ならそんな事もう忘れているよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:06:44.26ID:uoZT4kAO
それだけ「自転車だから行ける」で突っ込んでくるアホが多いんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:36:25.98ID:AirNDB9S
>>300
>点滅擁護のために,距離や速度を見誤って曲がり始める可能性は無視してる

点滅反対の為にテメエの危険運転の言い訳を混ぜ込むキチガイだろお前wwwwwwwwwwwwwww


『速度や距離を見誤って曲がり始める』


↑見誤ってる時点でお前の認知機能が異常なんだよwwwwwwwwwwwwwww
社会の迷惑だから免許返納しとけキチガイwwwwwwwwwwww
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 05:39:25.01ID:U9CsYHlu
>>296
さぁひれ伏せって、なんだ?
と思ったら、ゴールド免許を自慢してるのかよwww
いや、俺もゴールド免許なんだけどwww

結局、車を運転する人からすると非点滅の視認性は変わらないってことだなwww
自転車を運転する人から見て点滅は被視認性が高いと言ってるだけw実感しているだけwww
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:34:18.13ID:lDfs3V6J
>>305
>結局、車を運転する人からすると非点滅の視認性は変わらないってことだなwww
点滅していたから見えなかった(笑)を地で行くアホも稀に来るスレだが┐(´ー`)┌
目くじらを立てて必死になって点滅のメリットを打ち消そうとするくらいに目立ってウザいのだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

そう、こうやって食い下がり続ける事こそ点滅が路上で目立つ事の証左となるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:20:06.39ID:U9CsYHlu
>>306
> 例として挙げたの右直だから、
だから右直の話をしているのに、違う話をも是こんでいちゃもんかよwww

頭おかしい。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:20:54.56ID:U9CsYHlu
>>306
> 例として挙げたの右直だから、
だから右直の話をしているのに、違う話を混ぜ込んでいちゃもんかよwww

頭おかしい。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:23:34.31ID:U9CsYHlu
そしてw
車で右折するときに自転車の灯火を見て、
非点滅より点滅の方が目立つと言わない脱法派www
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:58:37.48ID:mzB//sIv
右折の車が自分を待ってくれないから
目立つライトが必要だという人は
点滅ライトがかえってそんな状況を引き起こしているのではないだろうか
点滅をやめてみたらどうだろうか
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:09:32.84ID:U9CsYHlu
>>310
点滅にすると右折の車が自分を待ってくれるという実感w
実感しているので他から何か言われても覆ることはないwww

車の運転種は、
「非点滅であろうが点滅であろうが見えているので止まってやる」のだが、
脱法派は、
「点滅にすると非点滅より止まらない車が有意に減る」という実感らしいwww

> 点滅をやめてみたらどうだろうか
脱法派には無理難題だったりしてなwww
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:49:55.41ID:dubM+xZ9
「点滅だと消えてる時があって見えないから見逃すので危険!」

と文句垂れてたキチガイが、今度は、

「非点滅であろうが点滅であろうが見えているので止まってやる」 

などと真逆な話に変えて文句垂れ始めたなwwwwwwwwwwwwwww


点滅は見えないけど見えてま〜す!

点滅は違法じゃないけど違法で〜す!


↑呆れ返るほど支離滅裂な妄想を騙り続けるキチガイ虚言癖ID:U9CsYHluの妄言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:42:06.98ID:r1xAKaZh
点滅灯の方が定常灯より目立つ
と言う意見はある意味正しいが、どのような点滅条件でも同じように目立つものではない
目立つ点滅条件が存在する

点滅灯自体は定常灯より目立つとしても、法令規則が第一に要求しているのは
前照灯自身が目立つことではなく前照灯により照らし出された障害物を確実に視認することだ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 03:41:31.35ID:r2dvB8/E
>>310
点滅にすると有意に減るって書いてるだろ?読めなかった?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
アホの思いつきを実行しても危険な状況が増えるだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>311
>車の運転種は、
>「非点滅であろうが点滅であろうが見えているので止まってやる」のだが、
状況が見通せて理想論を吐ける掲示板だからそう豪語するだけで、
実際には「自転車より先に行ける」と思えば発進してしまうのがお前ら車カスだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

何が面白いって、普段「僕は自転車乗ってます!」ってツラをしているのに、
自転車に乗っているようなリアリティのある話は出来ないのに自動車の立場では雄弁に語る事┐(´ー`)┌
こいつらは路上を走る自転車憎しで一番目立つ点滅式ライトを叩きに来てるだけのアホなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

結局、点滅式ライトは目立って仕方ないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>313
>点滅灯自体は定常灯より目立つとしても、法令規則が第一に要求しているのは
>前照灯自身が目立つことではなく前照灯により照らし出された障害物を確実に視認することだ
自転車前照灯の灯りだけで視認しろとは法令のどこにも書かれていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

視認できているのに消えていたら見えない(笑)物理法則を捻じ曲げてはいけないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 09:56:33.70ID:aezGDCe5
>>316
> 実際には「自転車より先に行ける」と思えば発進してしまうのがお前ら車カスだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
車の運転手は、
非点滅だと先に行けると思い、点滅だと先に行けるとは思わないのか?

頭おかしい。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:05:34.72ID:aezGDCe5
>>316
> 自転車前照灯の灯りだけで視認しろとは法令のどこにも書かれていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
そうなんだよな。
いつまでたっても勘違い野郎が多すぎる。

道路を通行するときは10m先の障害物を確認できる明るさの前照灯の灯火を点けなければならない。
点いていなければ、法令に書かれていることに反することになる。
点滅は灯火が点いてたり消えたりすることなので、点いていないときが発生する。
他にも前照灯の灯りがなければ、前照灯が点いていないことになり違法。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:22:50.85ID:aezGDCe5
>>316
> 自転車に乗っているようなリアリティのある話は出来ないのに自動車の立場では雄弁に語る事┐(´ー`)┌
ゴールド免許を自慢したくせ自動車側のリアルな藩士ができないのもお前www
免許を持っているけど車なし運転しないペーパー何だろwどうせなwww

マジな話、右直で車が止まらないのは車の運転手は自転車に気づいていないからだぞ。
点滅であるが非点滅であろうがなwww
自転車が見えない・自転車を見ていないのだよ。

自転車を運転していてそのようなシチュエーションの時に、自動車の運転手を見てみろw
その運転手は自分を確認できているかどうか。
もちろん、昼間でもいいぞ。同じことが起きてるから。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:42:47.33ID:r2dvB8/E
>>317
>非点滅だと先に行けると思い、点滅だと先に行けるとは思わないのか?
「進路や速度を予測できない(から危険)」と、
その理由を自分でさんざん書いておきながら理解できないのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>318
>道路を通行するときは10m先の障害物を確認できる明るさの前照灯の灯火を点けなければならない。
>点いていなければ、法令に書かれていることに反することになる。
>点滅は灯火が点いてたり消えたりすることなので、点いていないときが発生する。
>他にも前照灯の灯りがなければ、前照灯が点いていないことになり違法。

         そ う だ ね 非 常 点 滅 表 示 灯 だ ね ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅は法令上「点いている」のだから、点滅サイクルの一部分だけを切り取って
「点いていない」と主張するのはただの詭弁である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>319
>マジな話、右直で車が止まらないのは車の運転手は自転車に気づいていないからだぞ。
必ず止まるって豪語していてコレだから全く話にならないよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

だから点滅で目立った方が安全なんだと自ら宣言して何をしたいのか理解不能だなな┐(´ー`)┌

>自転車を運転していてそのようなシチュエーションの時に、自動車の運転手を見てみろw
自転車の視点がないから「夜間ドライバーの顔は見えない」と理解できないのだな┐(´ー`)┌hahahahahaha
まぁ、顔が見えるように運転席めがけて爆光ライトを照らせと言っているようだから、
どんな灯火を点けようがもうもう文句は言えねぇな、コレ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:52:09.50ID:aezGDCe5
>>320
非常点滅表示灯w
またかよwww
点滅する灯火と書かれているだろ?
書かれていることに反していない。
何を言ってるのだ?何が言いたいのだ?

頭おかしい。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:58:43.37ID:aezGDCe5
>>320
> 自転車の視点がないから「夜間ドライバーの顔は見えない」と理解できないのだな┐(´ー`)┌hahahahahaha
まぁ、数十mも離れていれば見えないさろうけどなwww
そんな話をしてるわけではないぞwww

お前ホントに自転車乗ってるのか?
まさか街灯もないド田舎の話をしてるんじゃないだろうなw

後は、歳のせいで視力の劣化、思考のスピード劣化とかが著しいんじゃね?
おじいちゃん、もう若いころと違うんだから夜に自転車を乗るのはやめなよw
昼間でも危ないからスピード出さないで乗りなよwww
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:42:29.05ID:r2dvB8/E
>>321
>非常点滅表示灯w
>またかよwww
>点滅する灯火と書かれているだろ?
どこに?┐(´ー`)┌

>>322
>> 自転車の視点がないから「夜間ドライバーの顔は見えない」と理解できないのだな┐(´ー`)┌hahahahahaha
>まぁ、数十mも離れていれば見えないさろうけどなwww
>そんな話をしてるわけではないぞwww
勿論そんな話はしていないし、俺は都内の道路での話をしているんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

グェン被告(笑)は白痴だから、自分が室内照明の無い鉄の箱の中にいるって事を理解できなかったんだろうなw┐(´ー`)┌
仕方ないよな、車カスだもの┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:37:59.59ID:r2dvB8/E
>>324
保安基準関係ないんじゃなかった?┐(´ー`)┌
で、今度は「点滅させてはいけない灯火は保安基準に明記されている」という矛盾点が再浮上する訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>325
天井があるんだから当たり前じゃね?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:45:52.43ID:r2dvB8/E
なにが「いいじゃん?」なのか全く分からないな┐(´ー`)┌
そうしなければ気が済まない、って気違いに対して譲らなければならないなんて法はないぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:47:28.23ID:r2dvB8/E
>>328
あることにしちゃったんだ┐(´ー`)┌

なら、自転車前照灯には「点滅する構造でないこと」等と言う文言がないから、
点滅したから違法とは全く言えないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:01:07.46ID:aezGDCe5
>>331
点滅したから違法?
俺はそんなこと言ってないからなwww

誰がそんなこと言ってるのかね?

頭おかしい。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:25:04.98ID:aezGDCe5
> 右直事故のタイミングで右折してくる阿呆が有意に減るから┐(´ー`)┌
点滅と非点滅を比較してのことだよな?
コイツはいつ非点滅にしてたのだろう?
頻度も書かないしwww
実感だけだのようだが、妄想の中で実感してたりしてなwwwwwwwww
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:00:15.45ID:XDISdRaf
一番頭がおかしいのはこんなスレに連日真っ赤になるまで連投してる奴なのは間違いない
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:06:28.58ID:34ZoVr7S
まぁこのスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば間違いなく長文連投気狂いはアウト判定されるであろうw
結局、気狂いは自覚が無いから気狂いなのよね
顔真っ赤にして長文連投して自己正当化しないと自我が維持できないww
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:17:37.42ID:aezGDCe5
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば
   このスレをプリントアウトして精神科医に見て貰えば

爆笑wwwwwwwwwwwwwww
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:26:48.15ID:OX0JvvDO
良くないのは、車や自転車のユーザーではない人がスレに参加していることと
機能性や安全性などユーザーに大切な話を邪魔して法律の話をすることだよな
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:08:38.63ID:bfy3Me7X
>>316
>点滅にすると有意に減るって書いてるだろ?読めなかった?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

根拠の文献は?査読を通り確定した文献で

英国は照明された街路では暗い前部点滅マーカー灯だけでの走行が認められている
道路は自転車専用レーンが設定されている
にも関わらず、安全のため点滅マーカー灯だけではなく明るい定常光の前照灯を併用することを推奨しているな

明確に前部点滅灯だけでの走行を認めている国は他に存在しない

>実際には「自転車より先に行ける」と思えば発進してしまうのがお前ら車カスだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

「自動車より先に行ける、直進優先」と思えば突進していまうのがお前らチャリカスだ


>自転車前照灯の灯りだけで視認しろとは法令のどこにも書かれていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
日本の道交法に基づく公安委員会規則は自転車前照灯の光度が「10m前方の障害物を【確認】できる】ものであることを要求している
道交法が前照灯をつけなくても良いとしているのは
「トンネル内で然るべき明るさに照明している灯火が存在」場合だけ
道路に対する他の光はどれほど明るくとも前照灯を点灯しなくても良い照明に含まれていない

前走車、後走車、対向車の光が存在すれば自身は前照灯をつける必要は無いと言うことになる
そんな他力本願を法令規則は認めていない
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:46:44.62ID:7nq/gk+c
キチガイが妄想を喚いてるだけの事を「旗色が悪い」と思い込む、その思考に健常者は理解に苦しむwwwwwwwwwwwwwww

「旗色が悪い」って言葉は、テメエのホラ話の矛盾を突かれて答えに詰まり、テメエの主張の何も証明出来ねえから「NGワード設定したからあぼーんで見えねー」と言い訳して逃げてる虚言癖ID:/sAszkOzみたいな奴の事を言うwwwwwwwww
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:16:55.36ID:Yg9L2xhd
>>341
それって脱法派をデスってるのですよね
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:30:15.19ID:Wgl/hRV5
>>330
>天井があるんだから、自動車は窓から光が入らないんだとか?
お前、車内がどれくらい暗いかって乗ってて分かんねぇの?┐(´ー`)┌

ってーか、夜間出歩いていれば分かる事なんだが、
どこにもクルマで行く田舎者なのか表にでないヒキコモリなのかは分からないが、
お前周囲を見て無さすぎじゃねぇ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>332
関係アリアリ(笑)なのに自動車と軽車両の区別か┐(´ー`)┌
保安基準は点滅させてはいけない灯火には禁止する規定を設けている。
これが灯火の規則(笑)であるなら、自転車にも同様の規定がなければ点滅を違法とすることはできない┐(´ー`)┌

罪刑法定主義を理解できない白痴の言い訳は無様だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>333
>点滅したから違法?
>俺はそんなこと言ってないからなwww

┐(´ー`)┌↓
>>318
>道路を通行するときは10m先の障害物を確認できる明るさの前照灯の灯火を点けなければならない。
>点いていなければ、法令に書かれていることに反することになる。
>点滅は灯火が点いてたり消えたりすることなので、点いていないときが発生する。
>他にも前照灯の灯りがなければ、前照灯が点いていないことになり違法。
ほらな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:38:00.71ID:Wgl/hRV5
>>334
>> 右直事故のタイミングで右折してくる阿呆が有意に減るから┐(´ー`)┌
>点滅と非点滅を比較してのことだよな?
>コイツはいつ非点滅にしてたのだろう?
非点滅にしていた時期→このスレで「東京都心では厳しく取り締まっている」という主張を見かけるまで┐(´ー`)┌
頻度は夜間、東京23区を横断する間に片手くらい→ほぼ遭遇しないまで下がるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>339
>>点滅にすると有意に減るって書いてるだろ?読めなかった?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>根拠の文献は?査読を通り確定した文献で
で、出たー!個人の実感に査読済みの論文を要求する輩┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

疑いもなく完璧な気違いだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>明確に前部点滅灯だけでの走行を認めている国は他に存在しない
警視庁と東京都は国じゃないってオチになるんだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>「自動車より先に行ける、直進優先」と思えば突進していまうのがお前らチャリカスだ
こんなバカな言い訳するカスだから事故が無くならないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>前走車、後走車、対向車の光が存在すれば自身は前照灯をつける必要は無いと言うことになる
グェン被告(笑)以外のだれもそんなアホな事いってねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「自転車前照灯をつけなければならない」と規定されてるのだよ。
だから点けてるだろ?点滅モードで┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:34:22.78ID:7nq/gk+c
>>342
>それって脱法派をデスってるのですよね

デスってるwwwwwwwww
デズニーランドとか言ってる爺なのかハゲヅラwwwwwwwwwwww

ハゲヅラ虚言癖ID:/sAszkOzは脱法派だったんだなwwwwwwwwwwwwwww

前照灯の点滅は違法だと言ってるけど点滅を違法だと言ってないから俺は脱法派! by ハゲヅラID:/sAszkOz
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:18:40.17ID:l+W+AIwQ
>>344
>個人の実感に査読済みの論文を要求する輩┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

点滅灯の方が【有意に減る】のは何の根拠もない個人の実感かい
個人の実感=妄想、プラセボ、認証バイアス

個人の実感では【有意】にならない
実感を裏付けるデータが必要不可欠でそのデータや解釈を
権威ある第三者が見ても間違いないことを保証するのが査読

学術的根拠のない言い分は只のホラ話
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:24:51.41ID:Wgl/hRV5
>>347
>学術的根拠のない言い分は只のホラ話
いや事実だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

何人様の実感に食って掛かってるんだろうね┐(´ー`)┌
自動車と自転車の右直事故減ると死んじゃう人なのかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:12:05.80ID:l+W+AIwQ
>>348
>いや事実だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

事実ならその公知の裏付けを出せって
いっそのこと遊び人の金さんにでも頼んでみちゃぁどうでぇ(W
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:04:41.86ID:Wgl/hRV5
>>349
個人の実感に公知の裏付け?┐(´ー`)┌

査読済みの論文が無ければ「今日は天気がいいですね」みたいな話も出来ない世界って面白いよね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
そうまでして「点滅には利点がある」という話を全否定したいんだね┐(´ー`)┌
道路には点滅する灯火なんて沢山あるのにね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:10:35.53ID:/sAszkOz
>>343
運転者の顔が見えない?
車内が暗いんじゃなくてヘッドライトで見えないんじゃねーの?
で、お前はどの車の運転手の顔をいつ見ようとしてんだ?

また違うシチュエーションの話になってんじゃね?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:15:05.48ID:/sAszkOz
>>343
関係アリアリ?
保安基準が軽車両の灯火に関係あるのか?
非常点滅表示灯が軽車両の灯火に関係あるのか?

> これが灯火の規則(笑)であるなら、
灯火器の規則なw それwww


灯火と灯火器の違いが分からないバカが
     正しい判断をすることは

         無理でーす。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:20:23.31ID:/sAszkOz
>>343
> ほらな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
何度言っても分からない文盲www

点滅する灯火を点けたって公安委員会の定める灯火が点いていればいいだけなんだよなw

点滅する灯火を点けている点けていないなんて関係ないのだよwww

こんな簡単なことが、
いつまでたっても何度説明しようがまったく理解できない脱法派wwwwww

頭おかしい。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:23:09.73ID:/sAszkOz
>>344
> 東京23区を横断する間に片手くらい→ほぼ遭遇しないまで
だからよ、有意差があるかどうか出してみれってw
危険率5%でいいからよwww
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:23:27.51ID:7nq/gk+c
>>353
>点滅する灯火を点けたって公安委員会の定める灯火が点いていればいいだけなんだよなw

公安委員会の定める灯火には「点滅する灯火」と「連続点灯する灯火」が含まれてるから、公安委員会の定める灯火を点滅させりゃいいだけだハゲwwwwwwwwwwww
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:24:57.38ID:/sAszkOz
>>344
個人の実感wwwwww
結局、感情路なのかwww

はいはい、韓国韓国wwwwwwwww
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:48:44.95ID:7nq/gk+c
韓国韓国と自分の祖国を連呼して何か意味あるのか?ハゲ

警察庁は【公安委員会の定める灯火】を↓このように断言してるwwwwwwwww

"現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めている"

つまり、【公安委員会の定める灯火】は、点滅であろうと連続点灯であろうと【公安委員会の定める灯火】であるwwwwwwwwwwwwwwwwww

すなわち、「点滅のみでは違法だ!」=「前照灯の点滅は違法だ!」と喚き散らしてる虚言癖の妄言はホラ話だと警察庁が証明wwwwwwwwwwwwwwwwww
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:10:49.22ID:4URC2GdO
>>350
>査読済みの論文が無ければ「今日は天気がいいですね」みたいな話も出来ない世界って面白いよね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

査読済み論文なんかなくても「良い天気」という事実を目前で共有してるからね
ただしその目前に共有する天気を「良い天気である」と全員が判定するかどうかは判らないな

自転車点滅前照灯が公安委員会規則の要求を満たせるものかどうかは
公知の客観的な証明が必要だ
点灯間隔が間遠なマーカーモードや威嚇用高光度のストローブモードは公安委員会規則の要求は満たせないだろう
ブリンクモードなら規則の要求を満たせると証明された公知の点灯時間、消灯時間、実効光度が規定ないにあれば
自転車前照灯として認められる
残念ながらそのような公知の報告やガイドラインは存在しない
点滅灯でも自転車前照灯として機能するかも知れないがそれを証明する事実は存在しない
存在するのは機能すると喚き散らす基地害の妄想だけ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:37:02.44ID:4HV7EQog
法令を語るには
せめて三段論法を正しく理解使えるようになってからにしようなw
三段論法を否定したり三段活用などと言い間違えるとかは恥ずかしいぞwww
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:53:17.54ID:81QbvDap
前照灯は灯火じゃない!
点滅は性能が出現したり消滅したりする!
点滅は違法じゃないけど違法!

by ハゲヅラID:4HV7EQog

お前のは三段妄想だろwwwwww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:33:15.76ID:4HV7EQog
>>360
と、キチガイが歪曲した解釈を喚いていますw

自分で言い始めたものに三段妄想とワケワカメwな名付けをしましたwww

頭おかしい。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:34:42.88ID:4HV7EQog
>>361
点滅は違法ななんていってねーてw
始まってもいないこと何打だが、終了とかwww

頭おかしい。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:36:15.83ID:4HV7EQog
>>360
言えてしまうから、NGワード0を使わないでレスしろよwww
NGワードがなんだかわからないようだけどなwwwwwwwww
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:29:27.73ID:54foMsRE
>>362-364
>点滅は違法ななんていってねーてw

↓ハッキリ言ってるよなwwwwwwwww

「灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね」>>53,54

つまり、点滅は違法だなんて言ってねーけど点滅は違法!wwwwwwwwwwww

↑こんな屁理屈、そりゃあ頭おかしいキチガイの妄言ですわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


点滅でつけたって無灯火違反!
警視庁が点滅でつけたって違反じゃないと言ってるけど、俺が無灯火になるのは明白だと言ってるから違法でーす!

だもんなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:4HV7EQog
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:40:53.41ID:54foMsRE
ハゲヅラID:4HV7EQogの三段妄想

@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!>>34

A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!>>252

B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!>>365
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:56:19.76ID:ZcOfBH1n
>>366
3つともリンク先が自分のレス
それを使って三段妄想
アンタが言っていることだなw
頭おかしいw
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:59:35.38ID:54foMsRE
>>367
>3つともリンク先が自分のレス

そんな言い訳でテメエの発言が無かった事に出来ると思ってんのかキチガイwwwwwwwwwwww
俺のレスにお前の発言リンクが載ってんだろwww
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:00:02.93ID:54foMsRE
>>367
>それを使って三段妄想

お前の言ってる事だろハゲヅラ
お前ID:4HV7EQogの三段妄想だwww


@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!

「点滅は灯火だ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/620

「前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

つまり、点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!



A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!

「10m先の障害物を確認できる光度(性能)を有したり有さなかったりを繰り返すのが点滅で点いている灯火の事実」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/948

つまり、点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!



B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!

「点滅は違法ななんていってねーてw」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/363

「灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/53

「点滅でつける?そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、法律上の無灯火になるのは明白なこと」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

つまり、点滅=灯火は違法なんて言ってないけど点滅=灯火は違法だと言ってる!



>アンタが言っていることだなw
>頭おかしいw

お前が言ってる事だったろwwwwwwwww
頭おかしいのはお前だと自覚しろキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:02:16.76ID:54foMsRE
ついでに、

ハゲヅラ虚言癖ID:ZcOfBH1n
こいつの言ってる事はデタラメだと証明しとこう


>>世間一般で100wの灯火の明かりとか言うか?www
>普通は言わない。
>電灯は灯火ではない灯火器だからだ。
>そして灯火は明かり(灯り)だからだ。
>灯火器と灯火は違うものだからなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873


「電灯」は「灯火器」であって「灯火」じゃない!byハゲヅラの妄想


現実↓

"でんとう【電灯】
電気によって光を出す灯火。特に、白熱電球によるもの。"

"でん‐とう【電灯】
電気エネルギーを利用した灯火。"


「電灯」という物体は「灯火」だと辞書が事実で以て、お前の言ってるデタラメがホラ話だと証明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして、灯火ってのは「光を出す」のだからなwwwwwwwwwwwwwww

つまり、お前がこれまで強弁してた、灯火器が灯火を発するというデタラメもホラ話だと証明されてんだよwwwwwwwwwwwwwww

つまりは、言ってる事全てが嘘まみれの虚言癖がお前だwwwwwwwwwwwwwwwwww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:31:11.51ID:BPfwFEJ0
そして、

>明かりと灯りを区別できなんだよな?お前は。
>そもそも、灯りが何か分からないんだろ?

などと、「明かり」と「灯り」は別の概念だと言ってる癖に、

灯火は「明かり(灯り)」だからだ!だとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「明かり」と「灯り」は別なものだけど「明かり」は「灯り」で同じものなのだ!byハゲヅラID:ZcOfBH1n
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:33:22.42ID:BPfwFEJ0
↓ハゲヅラID:4HV7EQogの六段妄想www


@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!

A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!

B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!

C明かりと灯りは違う概念だから区別するけど明かりは灯りで全く同じもの!

D電灯は「電気エネルギーを使った灯火」だけど灯火じゃない!

E灯火器と灯火は違うものだから前照灯は灯火だけど、前照灯は灯火じゃないし灯火器だけど灯火器じゃない!
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 08:52:17.86ID:52l87pKT
脱法派は、逆・裏・対偶くらい普通に理解しろ。
自分の言っていることの矛盾に気付けwww

逆・裏・対偶が理解できていればどん集合になるかも正しく分かるだろう。
自分の言っていること対偶で証明できるのだが、逆や裏で照明するバカげたこともしなくなるだろwww
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:03.06ID:YUV2TX1e
>>373
>自分の言っていることの矛盾に気付けwww

テメエの矛盾に気付いてねえとか、やっぱりお前はマジもんのキチガイだよなwwwwwwwwwwww


>前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

前照灯とは灯火だとお前はハッキリ言ってる一方で、

>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

って矛盾した事を断言してるから、それはつまり、

前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのもの。

なんだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

マジキチの思考やべえ〜wwwwwwwwwwww
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:16:15.57ID:YUV2TX1e
↓ハゲヅラID:52l87pKTの七段妄想www


@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!

A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!

B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!

C明かりと灯りは違う概念だから区別するけど明かりは灯りで全く同じもの!

D電灯は「電気エネルギーを使った灯火」だけど灯火じゃない!

E灯火器と灯火は違うものだから前照灯は灯火だけど、前照灯は灯火じゃないし灯火器だけど灯火器じゃない!

F前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:30:47.92ID:qxlEi1m3
そもそも「脱法派」とか独りよがりのトンマな妄想にしがみついてる人間が一番頭悪い
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:41:18.04ID:52l87pKT
合法にはならない。医は尾になること。
それを言い訳で何とかしようとする。
巧みに法網をくぐり抜け酔うjとしているが法令はそんなバカではなかった。
でも、脱法しようとして喚き続けるのが「脱法派」なんだよwwwwww
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:42:31.89ID:52l87pKT
合法にはならない。違法になること。
それを言い訳で何とかしようとする。
巧みに法網をくぐり抜け様jとしているが法令はそんなバカではなかった。
でも、脱法しようとして喚き続けるのが「脱法派」だよwwwwww
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:16:27.48ID:YUV2TX1e
>>378
警視庁や警察庁を脱法派とか、キチガイの妄想ってのはやっぱりスゲーわwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実は、点滅式ライトでの夜間走行は道路交通法等に違反しないwww


警視庁公式見解

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません"


つまり、前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事なのに、

合法にはならない!違法になること!脱法しようとして喚き続けるのが「脱法派」だ!

と喚き散らしてる、正真正銘本物のキチガイ虚言癖ID:52l87pKT

そして、違法にならない合法でしかない事を「違法だ」と喚く為に妄想でこんな思考をする↓やべー奴wwwwwwwww


@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!

A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!

B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!

C明かりと灯りは違う概念だから区別するけど明かりは灯りで全く同じもの!

D電灯は「電気エネルギーを使った灯火」だけど灯火じゃない!

E灯火器と灯火は違うものだから前照灯は灯火だけど、前照灯は灯火じゃないし灯火器だけど灯火器じゃない!

F前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:15:38.76ID:52l87pKT
公安委員会の定める灯火を点けないで、
公安委員会の定めていない灯火を点けている。

公安委員会の定める灯火を点けなければ違法になるのに、
何故が合法だとするwwwwww

頭おかしい。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:17:13.64ID:52l87pKT
灯火と灯火器の区別ができない人が

  灯火の規定を理解することは

        無理でーす
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:21:23.40ID:u/IZvhIv
とまあこんな感じでw

「脱法派」とか独りよがりのトンマな妄想にしがみついてる人間が一番頭悪い
だって「脱法派」なんて概念は世界のどこでも通用しない馬鹿の脳内だけの妄想だからね

違うというなら「脱法派」という概念が通用している証拠を
出来ないのはわかってるけどね
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:18:06.04ID:52l87pKT
変なところに噛みついてくる奴だなw
合法じゃないので脱法派程度だwww
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:21:53.45ID:52l87pKT
そもそも、点滅に関しての法令則はないのだから合法も違法もない。
あるのは灯火の法令則。

点滅が合法とか違法とかを話している奴は頭が悪い。
灯火が合法か違法かの話でなければならないよねwww

そして灯火を灯火器としているのも頭が悪い。
公安委員会が定めているのは、灯火器ではなく灯火だ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:10:43.85ID:YUV2TX1e
>>380-384
そんな必死になって妄想を喚き散らしても、お前の言ってる事はデタラメのホラ話だから無駄だハゲヅラwwwwwwwww

現実逃避したキチガイには耳の痛い事実なんだろうが、これが現実だから声に出して読め↓wwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません"


つまり、前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえって事なのに、

合法にはならない!違法になること!脱法しようとして喚き続けるのが「脱法派」だ!

と喚き散らしてる、正真正銘本物のキチガイ虚言癖ID:52l87pKTがお前だwwwwwwwwwwwwwww

そして、違法にならない合法でしかない事を「違法だ」と喚く為に妄想でこんな思考をする↓やべー奴、それがお前だからなwwwwwwwww


@点滅は灯火だが前照灯は灯火じゃない!

A点滅=灯火は性能が出現したり消滅したりする!

B点滅=灯火は違法じゃないけど点滅=灯火は違法!

C明かりと灯りは違う概念だから区別するけど明かりは灯りで全く同じもの!

D電灯は「電気エネルギーを使った灯火」だけど灯火じゃない!

E灯火器と灯火は違うものだから前照灯は灯火だけど、前照灯は灯火じゃないし灯火器だけど灯火器じゃない!

F前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:48:23.31ID:6ctqSzsn
>>385
点滅と点滅灯は全く別の意味だよ

点滅:灯火がついたり消えたりしている状態
点滅灯:ついたり消えたりし続ける灯火器

灯火:(人工の)光(源)/灯火器
headlight/headlamp、taillight/tail lamp
lightは灯光/灯火器、lampは灯火器
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:20:50.04ID:UwfpTYPJ
「その他・その他の」「違法性阻却事由」「正当行為」・・・
このスレにきて初めて知ったことwww
ググっただけのニワカ知識でドヤ顔wwwwww

いやいや、皆ちゃんと正しく理化して使っているってw
お前らだけが的外れのことうぃ言っているw

頭おかしい。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:40:57.92ID:UwfpTYPJ
「その他・その他の」「違法性阻却事由」「正当行為」・・・
このスレにきて初めて知ったことwww
ググっただけのニワカ知識でドヤ顔wwwwww

いやいや、皆ちゃんと正しく理解して使っているってw
脱法派らだけが的外れのことうぃ言っているw

頭おかしい。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:09:59.74ID:F3os/+07
いずれにせよ点滅のみを自転車の前照灯として使っても違法にはならない
それが理解出来ない人間は馬鹿にされるだけ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:13:17.04ID:UwfpTYPJ
>>390
それが理解出来ない人間はいないwww
いるのは、そういう人間がいるとしているキチガイwww
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:34:10.73ID:R2A/+q5l
いずれにせよ点滅のみを自転車の前照灯として使っても違法にも脱法にもならない
それが理解出来ない人間は馬鹿にされるだけ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:53:07.07ID:LJ5XT/L/
>点滅のみを自転車の前照灯として使っても違法にも脱法にもならない

自転車前照灯として有効か否かは点滅の条件次第
自転車が前照灯にならない灯火を使っていることが違法か否かは公安委員会の規則次第

点滅灯の点滅条件によって適法にならないし違法にもなる
見掛ける自転車の前部点滅灯マーカー灯であって光度は不十分消灯期間も長いので
公安委員会規則に定める自転車前照灯の機能は果たせないだろう
たまに見掛ける目を射る明るい点滅灯は違法灯火になるだろう

いずれにせよ点滅灯なら無条件で自転車前照灯になるなんてことはない
法令規則で自転車前照灯に対する要求条件の規定が存在するのだから
この規定を満たせない灯火は自転車前照灯にはならないのだ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:18:08.53ID:kRJY/mdk
>>393
典型的に勘違いしてるレスだね
点滅については何の規制もないから違反にはならないよ
例えば点滅により光度不足の前照灯があったとしてもそれは光度不足が違反なのであって点滅が違反なわけではない
違反になる根拠が違うものをゴッチャにしてはいけないな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:00:57.82ID:7ejkJDjN
違法にも脱法にもならない(笑)
脱法にもならないとは?
日本人が使う日本語じゃない(笑)
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:30:41.65ID:LJ5XT/L/
>>394
>点滅により光度不足の前照灯があったとしてもそれは光度不足が違反なのであって点滅が違反なわけではない

光度不足が違反なのではなく、然るべき光度の前照灯が存在しない(=無灯火)ことが違法なのだよ
前照灯と思ってつけていても前照灯の役目をしないものは無いのと同じ
ついている点滅灯は違反の場合も違反でない場合もあるがそれは地方公安委員会の規則次第

前照灯のスイッチを入れていても玉切れ、バッテリー切れで灯光を発していなければ
前照灯をつけていないと判定される
点滅灯もフリッカー(チラツキ)状態で消灯を明確に判定できなければ平均光度が
公安委員会規則の要求を満たしていれば前照灯と判定され得る
しかしマーカー灯のように消灯期間を感じ取れるものは前照灯にはならない

だ・か・ら〜
自転車前照灯たり得る点滅条件を提示して見ろと言われているのにそれを理解できない
無能な基地害と判定せざるを得ないではないか
自転車前照灯たり得る点滅条件を提示して見ろ!(w
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:02:32.48ID:ySffgzZJ
>>396
>自転車前照灯たり得る点滅条件を提示して見ろと言われているのにそれを理解できない
点滅が一律禁止されている訳でもなく、「前照灯たり得る点滅条件」も無いという事は、
点滅ではこの規定に抵触しないという事なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

罪刑法定主義を正しく理解しような┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

そもそもの問題がだ┐(´ー`)┌
灯火に「非常点滅表示灯」が含まれ、灯火=灯り(笑)という詭弁に於いても、
法に規定がある以上「灯火に点滅は含まれる」と認めなければならないのだ┐(´ー`)┌
故に、点滅を点と滅に分け、滅の時に光度が無い(笑)という主張は成り立たないのだよ┐(´ー`)┌

こんなものは何年繰り返そうと違反になんてできやしない。いい加減諦めろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:48:51.48ID:pniZyv7x
>>397
灯火に「非常点滅表示灯」が含まれていようが、それは自転車の灯火とは関係ない。
自転車の場合は、公安委員会が定める灯火であり、「非常点滅表示灯」は含まれていない。
サッカーの試合をバレーボールのルールで行ったりしないだろ?
そういうレベルのことを喚き続けるなよwww

で、公安委員会は点滅する灯火を定めていないぞ。
定めているのは、10m先の障害物を確認できる明るさがある灯火だ。
10m先の障害物を確認できる明るさがあったりなかったりする灯火ではない。

もちろん、灯火を定めているのであって灯火器を定めている訳ではないからなwww
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:19:08.66ID:kRJY/mdk
そもそも「脱法」とか言ってる馬鹿は、「点滅は違法」は論破されちゃったから
悔し紛れに「脱法」と言ってるだけだからね
ホントに頭悪い
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:19:31.93ID:1urC/MSj
意味不明
脱法って何か分からないんだな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:05:23.84ID:Tub+8CdQ
>>379
>前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!

前照灯(headlight)は灯り(light)で、灯火器(headlamp)は前照灯(headlight[beem of light])を発射するためのものだ!

日本語では headlight と headlamp のように夫々を独立的に示す単語はない
だからこそ保守基準の中では列挙されている灯火器類を灯火と呼ぶと定義している
定義外の灯火類は灯火器/灯光どちらの意味か各人で判断するしかない

道交法施行令の「信号の意味等」「信号機の灯火の配列等」の文中における”灯火”の意味は
【灯光】でしかない
青色の灯火の矢印→青色の灯光の矢印
赤色の灯火の点滅→赤色の灯光の点滅

英語の場合も headlight は lamp または beem of lamp どちらをも意味する

灯火、light、lamp と言う外来語の全てを あかり
という大和言葉で一括りに単純化してしまい文脈から適切な意味を抽出すると言う
高度な言語運用能力を日本語は要求するのだ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:10:31.29ID:ACINn2Mn
そもそも脱法なんて言ってるのは
世界中探してもこのスレのキチガイだけだから
常人には意味が分からなくて当然かと
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:21:51.37ID:sIokKUJR
>>382,383
精選版 日本国語大辞典「脱法」の解説

だっ‐ぽう ‥パフ【脱法】

〘名〙 合法性をよそおいながら、法律の禁止していることをすること。巧みに法網をくぐり抜けること。


点滅の有無に関わらず公安委員会が定めてる「軽車両の灯火規定」で「点滅させる事」は法が禁止してると妄想した結果、

『自転車灯火を点滅させる事は違反では無い!』

と断言した警視庁に対して「脱法派」などと喚き散らしてる『脱北者』ID:52l87pKT
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:22:13.52ID:sIokKUJR
このキチガイ虚言癖の笑っちゃう妄言の数々をご覧下さい↓


「点滅は灯火だ」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570606960/620

「前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

「10m先の障害物を確認できる光度(性能)を有したり有さなかったりを繰り返すのが点滅で点いている灯火の事実」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/948

「点滅は違法ななんていってねーてw」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/363

「灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/53

「点滅でつける?そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、法律上の無灯火になるのは明白なこと」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

「電灯は灯火ではない灯火器だからだ。そして灯火は明かり(灯り)だからだ。灯火器と灯火は違うものだからな」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

「点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。
べつに点滅は違法じゃないからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

「性能が消えるんじゃない。灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850


ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:52l87pKT
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:23:27.20ID:sIokKUJR
>>388,389
>「その他・その他の」「違法性阻却事由」「正当行為」・・・
>このスレにきて初めて知ったことwww

このスレで初めて知った事を全く理解してなくて壮大なシッタカ噛ましてるニワカのキチガイ虚言癖だよなお前wwwwwwwww

言ってる事全てが嘘まみれの虚言癖だから、何を言ってもいつも矛盾だらけwwwwwwwww
それがキチガイ虚言癖のお前だハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:24:02.04ID:sIokKUJR
>>391
キチガイ虚言癖ID:UwfpTYPJが騙ってきた妄想点滅違法論↓


点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

やっぱり馬鹿だなw 点滅のみでは違法になるだろうよwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593871683/236

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


点滅を違法だとは言ってないけど、点滅では違法!と言ってるwwwwwwwwwwww
そういう人間が俺だけど、そういう人間はいないいないばあ〜! by ハゲヅラID:UwfpTYPJ

ウケるよなwwwwwwwwwwww
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:24:31.68ID:sIokKUJR
>>393,396
>自転車前照灯として有効か否かは点滅の条件次第

点滅の規定(条件)が存在しねえのに点滅条件次第とか、勝手に法令則を改竄捏造してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

>光度不足が違反なのではなく、然るべき光度の前照灯が存在しない(=無灯火)ことが違法なのだよ

違うだろwww
性能不足の前照灯を点けてるから前照灯規定で違反なんだろうがwwwwwwwwwwww
そもそも「然るべき光度の前照灯」という部分は前照灯規定で違反か違反でないかを判断してんだから、前照灯規定で違反か違反でないかでしかねえわなwwwwwwwww

そして、無灯火違反とは道路交通法第52条違反であって、法律の委任をされた公安委員会規則の違反があれば無灯火違反だwwwwww
つまり、点けた前照灯の有する光度/性能が足りなかったら違反なのであって、前照灯が存在しないという事では無いwwwwwwwwwwww

>前照灯と思ってつけていても前照灯の役目をしないものは無いのと同じ

あほかwww
自転車の場合、前を照らす灯火は全て前照灯だwww
前照灯だから前照灯規定が適用される
要件を満たせないライトを前に向けて点けたら、それは前照灯だから前照灯規定の要件に満たず違反www
だが、前に向けた別のライトも併用して要件を満たせたら、それは2つで要件を満たした前照灯であるwwwwwwwwwwww

>前照灯のスイッチを入れていても玉切れ、バッテリー切れで灯光を発していなければ
>前照灯をつけていないと判定される

そうではないw
「前照灯のスイッチを入れる」、つまり、「前照灯が作動している」ならば一時的に暗くなろうが点滅しようが「前照灯は点いている」のだからなwww
球切れやバッテリー切れは「前照灯のスイッチを入れてる」が「前照灯が作動していない」=「前照灯は点いていない」だから点滅とは全く違うwwwwwwwww

>だ・か・ら〜
>自転車前照灯たり得る点滅条件を提示して見ろと言われているのにそれを理解できない

だ・か・ら〜と発狂したところで、お前の妄想は誰にも理解される訳ねえだろキチガイwwwwwwwwwwww

点滅の規定(条件)が存在しねえのに、点滅条件を提示しろって喚き散らしてるキチガイ虚言癖がお前だからなwwwwwwwww
点滅の規定(条件)が存在しねえなら、点滅は無規定(無条件)だから

【点滅は無条件で合法】

であるwwwwwwwwwwww
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:25:16.50ID:sIokKUJR
>>398
>もちろん、灯火を定めているのであって灯火器を定めている訳ではないからなwww

保安基準の灯火は自転車の灯火と関係ねえと言ってる癖に、「灯火の規定であって灯火装置の規定では無い!」などと「保安基準の定義」を持ち出してんのは矛盾してんだよキチガイwwwwwwwww


@懐中電灯は灯火ではなく灯火器だ! by ハゲヅラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

A前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな! by ハゲヅラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

B灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの! by ハゲヅラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

つまり、ハゲヅラの妄想では、

懐中電灯=灯火器で、前照灯=灯火だから、言ってる事@ABの理屈は、

B灯火(前照灯)は灯り(灯火)で、灯火器(懐中電灯)は灯火(前照灯)を発するためのもの!byハゲヅラ

となるwwwwwwwwwwwwwww


前照灯は灯火で、懐中電灯は前照灯を発するためのもの!


↑ハゲヅラの頭のおかしさを如実に表してる、「前照灯という灯火は懐中電灯という灯火器から発射されるのだ!」などと支離滅裂な理屈wwwwwwwwwwwwwww

すなわち、フラッシュライトはヘッドライトを発射する!
ぎゃははははははははははははははははははは
あんまし笑わせんなやキチガイ虚言癖ID:52l87pKT
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:25:50.40ID:sIokKUJR
>>400
"脱法(だっぽう)の意味 デジタル大辞泉(小学館)

だっ‐ぽう〔‐パフ〕【脱法】

法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。うまく法の裏をかくこと。「―行為」"

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95/



"精選版 日本国語大辞典「脱法」の解説

だっ‐ぽう ‥パフ【脱法】

〘名〙 合法性をよそおいながら、法律の禁止していることをすること。巧みに法網をくぐり抜けること。"

https://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95-561445



自転車灯火の「点滅」は法律が禁止してる事じゃねえよなあwwwwwwwwwwww

「脱法」の意味を全く理解してねえ
日本語の不自由な朝鮮人が、禁止していねえ事を指して「脱法」と喚き散らしてんだよなwwwwwwwwwwww
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:31:29.89ID:sIokKUJR
>>401
>>前照灯は灯りで、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!
>
>前照灯(headlight)は灯り(light)で、灯火器(headlamp)は前照灯>(headlight[beem of light])を発射するためのものだ!

つまり、

前照灯は灯り(光でも物体でも無い)で、灯火器は前照灯を発射するためのものだ!

と支離滅裂な妄想をしてるキチガイ虚言癖がハゲヅラID:1urC/MSjで、

ヘッドライト=前照灯は光で、ヘッドランプはヘッドライトを発射するためのものだ!

と支離滅裂な妄想をしてるキチガイ虚言癖がお花畑ID:Tub+8CdQって事かwwwwwwwwwwwwwww

どちらも妄想癖のキチガイなのは紛れもねえ事実だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:35:24.17ID:Tub+8CdQ
>>410
>支離滅裂な妄想をしてるキチガイ虚言癖がお花畑ID:Tub+8CdQって事かwwwwwwwwwwwwwww

前照灯(headlight=headlamp)から放出された前照灯(headlight=light)
内包される複数の意味から適切な意味を通出できないコンピュータ脳
最近はAIによりコンピュータも随分進化しているから融通の利かないアンタの Solid-State head よりはまし
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:00:36.30ID:r6y0LqLI
>>411
前照灯から放出された前照灯!
ぎゃははははははははははははははははははは


前照灯から前照灯が飛び出すのだ!


支離滅裂過ぎて、相手するのもバカらしくなるわwwwwwwwwwwww
前照灯から前照灯が飛び出す!
ぎゃははははははははははははははははははは
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:25:44.21ID:13tw5MAl
>>398
>灯火に「非常点滅表示灯」が含まれていようが、それは自転車の灯火とは関係ない。
同じ道路交通法52条1項の「灯火」だぞ┐(´ー`)┌あるに決まってるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>で、公安委員会は点滅する灯火を定めていないぞ。
関係ないよ┐(´ー`)┌
「灯火」が何であるかは上位規定で決まっているのだから、
都道府県公安委員会が点滅について何も記述しなくとも、上位規定で含まれるのだから
「含まれる」としかならない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

拠って、点滅の光度を有さない時(笑)とアホな事を言っても違法には「できない」┐(´ー`)┌
これが結論だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:05:18.75ID:64UrXhqc
>>413
だからよw
同じ球技だといって、サッカーの試合にバレーボールのルールを持ち出すようなことすんなってw

頭おかしい。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:08:25.71ID:64UrXhqc
>>413
> 「灯火」が何であるかは上位規定で決まっているのだから、
そうだねwww
自転車の場合は、公安員会の定める灯火だと規定されているねwww
それには「非常点滅表示灯」は含まれていないねwww

頭おかしい。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:39:51.24ID:OTujdGdD
>>415
>だからよw
>同じ球技だといって、サッカーの試合にバレーボールのルールを持ち出すようなことすんなってw
サッカーとバレーボールって、同じルール(道路交通法52条)で行うスポーツなんだw

>>416
>自転車の場合は、公安員会の定める灯火だと規定されているねwww
>それには「非常点滅表示灯」は含まれていないねwww
>頭おかしい。
都道府県道路交通規則の上位法である「道路交通法施行令18条」「道路交通法52条」が定める
「灯火」に「非常点滅表示灯」と「公安委員会が定める灯火」が含まれているわな┐(´ー`)┌hahahahahah

含まれているのに「下位規定には含まれていない!」って、それで何の反論になっているんだろうね┐(´ー`)┌
知能が無いにも程があるよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:20:04.72ID:8JByx6Mf
>>417
軽車両の灯火に「非常点滅表示灯」は含まれていないだろwww
お前の自転車に「非常点滅表示灯」が設けられているのか?
「非常点滅表示灯」を点けるのか?

頭おかしい。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:44:11.56ID:yP37AQ+/
>>417
>「灯火」に「非常点滅表示灯」と「公安委員会が定める灯火」が含まれているわな┐(´ー`)┌hahahahahah

法令には軽車両の灯火は含まれていないな
軽車両の灯火種類やその性能は地方公安委員会の交通規則が唯一の規則

各交通規則は自転車の灯火として点滅灯を指定しているところはない
交通規則の要求事項を満たせれば点滅灯でも容認され得る
しかし点滅灯を容認する公的な或いは公知の基準やガイドラインは存在しない

点滅灯について尾灯は灯火の点灯を確認できれば良いので誰でも容易に確認できるが
前照灯は「夜間10m前方の障害物を確認できる点滅灯による照度」がどのようなものか
数値的基準が存在しない
点滅灯を自転車前照灯として使えるとする判定基準が無い以上点滅灯を自転車前照灯とは出来ないのだよ

規則の要求が
「夜間10m前方の障害物を確認できる光度以下の前照灯を使用してはならない」
と言うものであったらどのような点滅灯でも自転車前照灯にできたのだがねえ(w
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:14:40.15ID:8JByx6Mf
>>419
法令に軽車両の灯火は含まれているだろ?
令18条5項で 軽車両の灯火は "公安委員会が定める灯火” とされてるじゃんw

点滅灯を容認する公的な或いは公知の基準やガイドラインは存在しないから、
公安員会は点滅する灯火でも制約なしに自転車の灯火と定めることができる。
ただ、現状において点滅を軽車両の灯火として定めている公安委員会はない。

> 点滅灯を自転車前照灯として使えるとする判定基準が無い以上点滅灯を自転車前照灯とは出来ないのだよ
無いものを根拠にしないで、あるものを根拠にしろよw
脱法派みたいな奴だなwww

> 規則の要求が
> 「夜間10m前方の障害物を確認できる光度以下の前照灯を使用してはならない」
> と言うものであったらどのような点滅灯でも自転車前照灯にできたのだがねえ(w
何故に???
意味不明。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:12:39.29ID:yP37AQ+/
>>420
>何故に???
>意味不明。

この程度の意味が解らないようじゃオツムの程度が知れるってもんだ
こんなオツムで法令規則云々とかカタハライタ杉(W
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:03.83ID:8JByx6Mf
誰か、分かる人がいたら教えてくれ。

> 規則の要求が
> 「夜間10m前方の障害物を確認できる光度以下の前照灯を使用してはならない」
> と言うものであったらどのような点滅灯でも自転車前照灯にできたのだがねえ(w
どうして?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:20:51.04ID:zAlFaOea
>>422
>どうして?
まだ解らないってかい(VV


@この試験で合格点以上をとらないと合格になりません
Aこの試験で合格点未満の場合は落第です
判定基準の合格点が定められていない

@の場合、何点であろうと取得点数をもって合格と判定できない←だれも合格しない=全員落第
Aの場合、何点であろうと取得点数をもって落第と判定できない←だれも落第しない=全員合格

自転車前照灯と判定する点滅条件が存在しなければ合理的に点滅灯を自転車前照灯とすることはできない
公安委員会規則の「夜間10m前方の『障害物を確認できる光度』」に対する公知の点滅条件は知られていない
∴点滅灯は法令規則の要求満たす自転車前照灯とはできず全ての点滅灯は自転車前照灯にはならない
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:47:08.63ID:8mEa7BBY
>>424
さっぱりわからん
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:22:00.34ID:a3pQCs32
>>427

@の場合、落第と判定できるのか?
       落第と判定できなければ、全員合格w

Aの場合、合格と判定できるのか?
       合格と判定できなければ、全員落第w

お前の言っていることと反対の結果になるぞwwwwww

頭おかしい。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:23:56.08ID:a3pQCs32
>>424
で、、
> 規則の要求が
> 「夜間10m前方の障害物を確認できる光度以下の前照灯を使用してはならない」
> と言うものであったらどのような点滅灯でも自転車前照灯にできたのだがねえ(w
何故、そうなるんだ???
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:39:56.10ID:TUz3pe/5
>>429
お前かなり頭悪そうだけど学生時代授業中は鼻くそ食べて過ごしてなかった?やっぱ中卒?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:00:56.74ID:a3pQCs32
「逆」・「裏」・「対偶」くらい普通に理解しろwww

「逆」・「裏」を使っても証明は不可

証明に用いるのは「対偶」
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:03:54.50ID:a3pQCs32
ちな、「逆」・「裏」・「対偶」の概念は小学生でも身についているもんなんだぜwww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:09:01.72ID:a3pQCs32
合格なのか落第なのか、判定基準がない。
だから、合格という判定をしなければ落第と判定するwww
そして、落第という判定をしなければ合格と判定するwww

頭おかしい。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:53:01.41ID:bURKwFjl
>>433
>合格という判定をしなければ落第と判定するwww
>落第という判定をしなければ合格と判定するwww

合格と落第の二択ではなく合格或いは落第の一択
合格と判定【できなければ】合格者は存在しないので結果として全員落第になる
落第と判定【できなければ】落第者は存在しないので結果として全員合格になる
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:09:20.67ID:fzLEr59d
聞かれていることとズレたことを答えるw
自分の言ったことも説明できないw

池沼高密度w 池沼高密度w 中卒w だぜwww

こんな幼稚なレスを返してくるんだぜ?

頭おかしい。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:05:32.22ID:fzLEr59d
>>434
合格或いは落第の一択www
・合格を選ぶには、合格点以上であることが条件。
 合格点以上であることを証明しようなwww
・落第を選ぶには、合格点未満であることが条件。
 合格点未満あることを証明しようなwww
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:17:33.12ID:fzLEr59d
>>434
前提条件「合格点以上であること」「合格点未満であること」をないことにするのかwww

頭おかしい。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:22:12.25ID:fzLEr59d
まっ、なんだかんだ言っても

> 規則の要求が
> 「夜間10m前方の障害物を確認できる光度以下の前照灯を使用してはならない」
> と言うものであったらどのような点滅灯でも自転車前照灯にできたのだがねえ(w

の説明にはなっていないんだがなwww

頭おかしい。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:48:09.08ID:Sj2HIEfj
存在しないものを根拠にするからコテンパンにやられてしまうwww

脱法派も同じwww

関係ないくせにいちゃもんつけてくる脱法派も黙り込んじゃったぜwwwwww

もう懲りたなら、
点滅だけを点けてイミフなことを喚いていないで、
公安委員会の定める灯火を点けろよwwwwww
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:49:11.06ID:Sj2HIEfj
公安委員会の定める灯火とは、灯火器のことじゃないからなw

そこんとこいつまでも勘違いしてんじゃねーぞwww
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 04:13:39.31ID:B/rlKZVw
>>443
お前がそう言い張っても他の灯火(笑)が全て灯火装置だから辻褄が全く合わない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
都道府県道路交通規則にある規定の文面も大差ねーしな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 07:40:02.46ID:joSdHl+u
>>444
あほかw

公安委員会が灯火装置の色を定めているってか?
何のためにwww

点滅は灯火装置に含まれるととかwww

前照灯の灯火とは前照灯の灯火装置ってことかwww

頭おかしい。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:32:51.46ID:jzT1Jk8x
>>442

存在しないものを根拠にするからコテンパンにやられてしまうwww

まさにキミのことだなw
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:38:17.63ID:joSdHl+u
>>446
判定基準の合格点が定められていない ←合格点は存在しない

合格点以上をとらないと・・・
合格点未満の場合は・・・

何これ?

頭おかしい。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:27:20.10ID:5cUR5J2Q
>>444
>言い張っても他の灯火(笑)が全て灯火装置だから辻褄が全く合わない

法令規則にそんな記述はないよ
辻褄が合ってないのはアンタの頭(W
一歩譲って他が全て灯火装置だとしても自転車前照灯に対する灯火の意味も灯火装置だとする規則は無い

『灯火親しむ』なんてことを言ったりするのだが
ランプを磨いたり撫で回したりして秋の夜長を過ごそうってことなのかい?
はたまた灯火器から放出される灯火器で遊べとかかい(W

『夜間10m前方の障害物を確認できる光度を有する』前照灯とあるのだが
光度ってのは光の発射点(光源)における強度という光の属性であって灯火器の属性では無いのだ
灯火器が有しているのは『夜間10m前方の障害物を確認できる光度を有する』【光を放出する能力】
光度=照射先の照度だから光度800cdと言うことは真の闇であっても10m先の照度が8Luxということなのだな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:21:08.19ID:B/rlKZVw
>>449
>一歩譲って他が全て灯火装置だとしても自転車前照灯に対する灯火の意味も灯火装置だとする規則は無い
一歩譲らなくても他は全て「車両に設ける灯火装置」だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
道路交通規則にも「自転車に設ける発電式の前照灯」を意味する規定もある┐(´ー`)┌
つまり、道路交通法52条1項にある「灯火」とは、灯火装置なのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>光度ってのは光の発射点(光源)における強度という光の属性であって灯火器の属性では無いのだ
光度とは灯火器が有する性能なのだから、灯火器の属性(笑)そのまんまだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>光度=照射先の照度だから光度800cdと言うことは真の闇であっても10m先の照度が8Luxということなのだな
規則が求めているのは「光度」なのだから、照度に換算してはならないのだよ┐(´ー`)┌
そんな事をするから「点滅の消えている時は点いてない(笑)だから点滅は点いてない(笑)」という
出鱈目な主張をしてしまうのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:43:37.95ID:dejT6p/a
そもそも点滅でも
間隔が短くて人間の目で常時明かりが灯っているように見えるなら問題ないし、
一瞬でも暗闇になるなら視界を確保できていないからダメって話。
よくある10m先の障害物を確認できるか出来ないかで、暗闇に見える時間があれば確認できていないのは誰でもわかる。
点滅間隔がわかるくらいだと、ある程度の速度で横断している物体がコマ送り状態でワープしてるように見える。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:54:04.20ID:+i2wa9ui
前照灯って、公安委員会の定めるって書いてあるけど、実質的にはBAAに丸投げなんだよ。
前に1万8千円くらいの丸石軽快車買ったことがある。あんまり照射範囲が狭くてサーチライトみたいなんで販売店に文句言ったら、まず「自転車のライトってのは何かを照らすものじゃなくて、自転車がいるぞってまわりに知らせるためのものですよ」で門前払い。
BAAの基準は、10mだったか、規定の距離の直径10センチの白色球体が視認できるものってなってて、サーチライト状に絞り込んであってもパスすることがわかった。

丸石のは、「2.4ワットのLEDヘッドライト」って売りだったが、ハブ発電機はたしかに2.4ワット級だったが、ライト基板に付いてるLEDは1ワットだった。
10万円前後の電チャリのライトはまとも。上向き過ぎないように結構豆に点検してる。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:59:40.87ID:B/rlKZVw
>>451
>一瞬でも暗闇になるなら視界を確保できていないからダメって話。
そーいう話を創作したのは分かるが┐(´ー`)┌
法令にそんな事は一切書かれてねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

一体どこから受信したの、その怪電波┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:17:19.63ID:xzZVyGjW
>>451
頭悪い妄想だなあw
引きこもってないで少しは現実見てみろよ

現実世界では点滅でも一瞬の欠けもなく視界は確保され続けるよ
だって無灯火だって普通に視界は確保されてるんだから点滅灯つけて確保されないわけないだろう

だから警視庁も東京都と点滅灯でも違反にはなりませんと言ってるんだ
わずか10メートル先が確認できりゃあ良いんだからな

その距離が確認出来ないとか
4車線道路の横断しょうにも渡る先が見えないとか言ってるレベルなことに気付けよ
馬鹿だから無理かw
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:32:41.61ID:dejT6p/a
街中が明るくてライト付けなくても見える前提なの?
明るければ夜中だってライト必要ないよ。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:35:32.34ID:xzZVyGjW
文化不毛のど田舎とか山の中はともかく、都市部では真っ暗闇なんて場所は日本にはなかなかないからな
でも前照灯はつけないと違反だ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:45:51.72ID:joSdHl+u
>>457
ここ日本だよw
文化不毛のど田舎とかあると思ってんのかwww

そんなとこ、どこにあるんだい?
お前の祖国だったり?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:50:25.57ID:joSdHl+u
>>452
> 実質的にはBAAに丸投げなんだよ。
何というか、お前が丸め込まれているだけにしか見えんのだがwww
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:01:28.38ID:joSdHl+u
>>453
そうそう、その通り。
法制則に書かれているのは、10ms先の障害物を確認できる明るさの灯火が点いていること。


> >一瞬でも暗闇になるなら視界を確保できていないからダメって話。
じゃなくて、
10ms先の障害物を確認できる明るさの灯火が点いているかどうかってだけなこと。
視界の確保なんて法令以前に当たり前のことw
お前は、視界が確保できていないのに自転車を運転するのかってwww
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:04:18.36ID:joSdHl+u
>>462 アンカ付け忘れ。

>>453
そうそう、その通り。
法制則に書かれているのは、10ms先の障害物を確認できる明るさの灯火が点いていること。


> >一瞬でも暗闇になるなら視界を確保できていないからダメって話。
じゃなくて、
10ms先の障害物を確認できる明るさの灯火が点いているかどうかってだけなこと。
視界の確保なんて法令以前に当たり前のことw
お前(>>451)は、視界が確保できていないのに自転車を運転するのかって基本的なことさえ
法令で決めるとでも思っておるのかよwww
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:07:14.94ID:joSdHl+u
>>461
文化不毛のど田舎な地方に言ったことはないなw
そこはホントに日本か?
道路はちゃんとあるところか?

教えて欲しいぜwww

よろしくな。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:09:18.76ID:joSdHl+u
ちな、道路って・・・

道路
 道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項に規定する道路、道路運送法(昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:57:30.92ID:O7tstqHa
>>457
真っ暗かどうかではなく10m前方の障害物を確認できる照明された街路が
都市内に確保されているかどうかが問題だ
街路照明が均質でないと明るさとしては確保されていても
相対的な暗部にあるものは見え難くなる
まして照明自体が都市内全域で完全であるなんて保証はない
闇だまりなんて言葉があるのだが自販機などの照明で部分的に非常に明るい部分が存在すると障害物を確認しづらくなる
このような街路で障害物を確認するためには自転車の前照灯は相対的に十分な明るさを維持できなければならない
見た目街路が明るくても明るさが不均一なら街路の最も明るい部分に合わせ
自転車前照灯も明るくなければならない
街路が明るいから暗い前照灯でも良いのではなく街路が部分的に明る過ぎれば
これに対抗して前照灯も十分明るくしなければならないのだ

だから産業規格では昔の暗い街路用の400cdから今の明るい街路に合わせ800cdに引き上げられているのだ
先進の世界基準は5000cdになっていて産業基準もこれを踏襲しているが
過去の実情も考慮してガラパゴス基準として800cdに止めているのだ

平均光度5000cdでデューティ比0.2の点滅灯なら25000cdのピーク光度になる
こんな点滅灯は他の運転者の迷惑にならない訳がない
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 06:06:02.30ID:Hr/YVVt7
>>466
>これに対抗して前照灯も十分明るくしなければならないのだ
規則は「光度」と明言しているのでそんな要求はしておりません┐(´ー`)┌
この怪電波も一体どこから受信したの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha


自称違法じゃないけど違法派(笑)は、光度と照度の区別が出来ねぇのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:54:02.92ID:J4zIMngn
>>466
>規則は「光度」と明言しているのでそんな要求はしておりません┐(´ー`)┌

『夜間〜10m前方の障害物を確認できる光度を有する』前照灯と明言しているのだぜ
光度ってのは照度から算出するのだよ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:06:48.67ID:Hr/YVVt7
>>468
>光度ってのは照度から算出するのだよ
それは暗室限定の話だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>『夜間〜10m前方の障害物を確認できる光度を有する』前照灯と明言しているのだぜ
明言しているからこそ「周囲が暗かろうが明るかろうが関係ない」となる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:20:10.33ID:J4zIMngn
>>469
>それは暗室限定の話だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

つまり規則が要求する自転車前照灯の光度に環境光(街路の明るさ)は無関係なのだと

街の灯りが〜、キャバレーの電飾が〜、環七の内側は〜とかとか言ってた奴が居たような(w
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:57:40.24ID:Hr/YVVt7
>>466
>闇だまりなんて言葉があるのだが自販機などの照明で部分的に非常に明るい部分が存在すると障害物を確認しづらくなる
>このような街路で障害物を確認するためには自転車の前照灯は相対的に十分な明るさを維持できなければならない

            ↓
>>471
>つまり規則が要求する自転車前照灯の光度に環境光(街路の明るさ)は無関係なのだと

はい、セルフ論破お疲れ様┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:46:46.62ID:jjjgizFA
>>472
>はい、セルフ論破お疲れ様┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

自嘲の笑い?
論破されてるのはアンタ自身だと気付けよ
ホント回りの鈍い奴(w
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:02:46.02ID:pq0m4kb4
だってさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:14:47.88ID:aLTPa83o
結論:
違法じゃないけど違法派(笑)の言う光度とは、法にあり我々も知る光度とは違う謎の概念である┐(´ー`)┌
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:03:29.00ID:eadqyq7c
違法じゃないけど違法www
まだそんなバカなことを言ってるwww

頭おかしい。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:15:23.69ID:aLTPa83o
「まだ」と言ってもなぁ┐(´ー`)┌時間は相当経過しているが┐(´ー`)┌

未だに
点滅は(禁止されていないから)違法じゃないが
・自転車の灯火として認められていないから
・点滅の消えているときに灯火が無いから
違法だ

と言い続けているだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:45:39.44ID:eadqyq7c
>>478
読解力低すぎw

他人の言っていることが未だに理解できないwww
いつまでたっても分からないwww

頭おかしい。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:06:32.26ID:aLTPa83o
>>479
明らかに矛盾しているのだが、本人の頭の中では「主語が違う(笑)」で、整合性が取れている事になっている。
そんなもの理解できる訳が無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:19:10.62ID:eadqyq7c
>>480
> ・自転車の灯火として認められていないから
認められていないから何だというのだ?

> ・点滅の消えているときに灯火が無いから
ホントか?自転車の灯火がない?

公安委員会の定める灯火を点けている自転車があるとするだろ?
認められていない灯火(=点滅モードの前照灯)を持ってきて自転車に取り付けた。
これ、違法になるのか?
違法派はならないとしてるんだぞ。

公安委員会の定める灯火(もちろん非点滅)を点けている自転車があるとする。
点滅モードの前照灯を持ってきて自転車に取り付けた。
この点滅の消えているときに、公安委員会の定める灯火が無くなるのか?
違法派はあるとしている。

どこが無地運しているのだよw
お前が矛盾させ様としているだけだw
そして理解できないというwwwwwwwwwwww

頭おかしい。
頭おかしい。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:44:18.88ID:aLTPa83o
>>481
それらは「点滅式ライトの使用の是非」であって、そもそも論点が全く違う┐(´ー`)┌

警察庁も都道府県警も東京都も世間一般の人も合法派も、前照灯を点滅させることの是非について言及し、
違法じゃないけど違法派(笑)もその点について「違法だ」と言ってる訳だな┐(´ー`)┌

違法じゃないけど違法派(笑)以外の誰も点滅式ライト使用の是非についてなんて話していない┐(´ー`)┌
お・ま・え・だ・け何だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:05:15.09ID:eadqyq7c
「点滅式ライトの使用の是非」

前照灯を点滅させてるだけで点滅式ライトを使用していないw ですか?

頭おかしい。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:11:04.48ID:eadqyq7c
灯火を灯火器だと言い張って振り上げた拳のもって行き場がないのはしょうがないが、
そろそろ、ちゃん区別して話をしようじゃないかwww

でも、
灯火と灯火器の違いが分からないキチガイには
まともな話をするのはwww

   やっぱり、

      無理でーす。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:42:44.00ID:aLTPa83o
>>484
読解力無さすぎだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>485
灯火と灯火器は違うものという主張には根拠がないし、
法文を読んでも公的見解を見てもそういった区別がある事は一切読み取ることができないわな┐(´ー`)┌hahahahahaha

それはお前の創作なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:47:01.27ID:hVbryg47
>>487
普通の日本語じゃねえ、妄想で創作したお前の主張だろw

灯火と灯火器は違うものだ!
だが、前照灯は灯火器だけど灯火だ!
そして、前照灯は灯火=灯り(光でも物体でも無い)だから、灯火器は前照灯(光でも物体でも無い)を発射するためのものだ!

↑こんな頓珍漢で支離滅裂な主張をしといて、その矛盾に気付いてねえとか、やっぱりお前はマジもんのキチガイだよなwwwwwwwwwwww


>前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

前照灯とは灯火だとお前はハッキリ言ってる一方で、

>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

って矛盾した事を断言してるから、それはつまり、

前照灯は灯火(灯り)で、灯火器は前照灯を発射するためのもの。

なんだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

マジキチの思考やべえ〜wwwwwwwwwwww
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:58:22.20ID:eadqyq7c
>>482
> 警察庁も都道府県警も東京都も世間一般の人も合法派も、前照灯を点滅させることの是非について言及し、
> 違法じゃないけど違法派(笑)もその点について「違法だ」と言ってる訳だな┐(´ー`)┌
そういうことにした医のは分かってるけどwww
だったら違法になる法令則は何で、
それを前照灯を点滅させることに適用させて、
どう違法になると言っているというのか説明してみろよwwwwww

ちなみに、
前照灯は1つしかないという前提はないからなwww
勝手につけ加えるなよwww
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:23:50.87ID:RzOgI6Il
あげ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:57:54.74ID:eadqyq7c
「点けなければならいない灯火を点けないと違法です。」


点滅する灯火を"点ける" (=公安委員会の定めていない灯火を"点ける") 
→点けなければならない灯火ではないですw
 別に禁止されているわけではないので違法ではありません。

点滅する灯火しか"点けていない" (=公安委員会の灯火を"点けていない")
→点けなければならいない灯火を点けましょう。
 じゃないと違法になります。

キチガイには同じことを言っているんだとしか理解できないのだねwww

頭おかしい。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:36:52.50ID:hVbryg47
「点けなければならいない灯火(点滅の有無は問わず)を点けないと違法です。」

つまり、公安委員会の定める灯火は点滅で点けても連続点灯で点けても合法ですw


点滅する灯火を"点ける" (=公安委員会の定めている灯火を"点滅で点ける") 
→点けなければならない灯火ですw
 別に禁止されているわけではないので違法ではありません。


点滅する灯火しか"点けていない" (=公安委員会の定める灯火を"点けている")
→点けなければならいない灯火(点滅の有無に関わらず定められてる公安委員会の定める灯火)を点けていますね。
 無条件で合法になります。


点滅する灯火しか"点けていない"(=公安委員会の定める灯火を"点けていない")→点けなければならいない灯火(点滅の有無に関わらず定められてる公安委員会の定める灯火)を点けましょう。
 じゃないと違法になります。


キチガイ虚言癖ID:eadqyq7cは「点滅する灯火
」は「公安委員会の定めていない灯火」だとしてるが、現実は「公安委員会の定める灯火」は「点滅の有無に関わらず定められてる」www
つまり、「公安委員会の定める灯火」には「点滅する灯火」が含まれるwww

頭おかしいのはID:eadqyq7c
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:32:57.38ID:MOoYkBOc
>>489
>だったら違法になる法令則は何で、
>それを前照灯を点滅させることに適用させて、
>どう違法になると言っているというのか説明してみろよwwwwww
>前照灯は1つしかないという前提はないからなwww
点滅させると概念としての前照灯がにょっきり生えて増えるという怪現象が起きるんだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
で、その前照灯がついてないと違法(笑)それがお前ら違法じゃないけど違法派(笑)が言う違法論┐(´ー`)┌

点滅灯だから、点滅させているから違法なんじゃない┐(´ー`)┌
にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:46:16.93ID:pYkWvhoW
>>493

   前照灯がにょっきり生えて増える
   前照灯がにょっきり生えて増える
   前照灯がにょっきり生えて増える

何だそれ?
また訳の分からないこと言い出して、
それにいちゃもんを点けてるwww

   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

俺が聞いていることに対する答えが ↑これwww

頭おかしい。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:55:51.51ID:MOoYkBOc
>>494
これ、お前の違法論そのまんまだぞ┐(´ー`)┌どうして理解できないんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
悪意には敏感に反応するが、内容を読んで理解する事は出来ない。それが違法じゃないけど違法派(笑)なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:04:41.55ID:pYkWvhoW
>>497
> これ、お前の違法論そのまんまだぞ┐(´ー`)┌どうして理解できないんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
前照灯がにょっきり生えて増えるwwwwww
自分が言ったこと他人が言っていることの区別さえできなくなったぼけ老人www

頭おかしい。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:09:32.08ID:pYkWvhoW
>>497
だいたい、俺が聞いたことの答えになっていると思ってるのかよwww

>>493で、俺が聞いていることを書いているくせに答えが、

   前照灯がにょっきり生えて増える

   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

だぜ?

自分でおかしいとさえ思わないのか?

頭おかしい。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:32:50.34ID:MOoYkBOc
>>499
質問の仕方が悪いんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:58:58.21ID:pYkWvhoW
>>500
にしても、ないはぁ〜w

   前照灯がにょっきり生えて増える
   前照灯がにょっきり生えて増える
   前照灯がにょっきり生えて増える

   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
   にょっきり生えて点いていないから違法なのだとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

これだぜ?
もしかして、面白いことを言ってやったぜ! とか?

頭おかしい。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:07:45.99ID:pYkWvhoW
>>500
なぁ、なぁ、
お前は>>489を読んで何を聞かれていると思っちゃたの?

キチガイの思考が良く分からんので教えてwwwwww
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:56:21.77ID:GieQddQM
ライト点滅させてる奴はそのライトに「公道で使用出来ます」って明記してあんの?
通常の国内代理店販売のモノなら「道交法上の前照灯としては使用できません」って明記してあるけどね
自転車屋できちんと「道交法上の前照灯として使える」と明記してある製品はJIS規格準拠品
何故なら都道府県毎に細かく違う運用で全てに適合させる基準になるのはJIS規格だからね
そしてJIS規格では点滅のみの物は前照灯としては認めていない
なので多くの県では点滅させるライトを使用する場合は別途、
JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反です
これが現実
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:25:19.99ID:tZtf+rdm
>>504
「道交法上の前照灯としては使用できません」って明記してある商品名を教えてくださいな。
「道交法上の前照灯として使える」と明記してあるJIS規格準拠品の商品名もお願いしますね。
点滅させるライトを使用する場合は別途、JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反と明記してる商品名も教えてくださいよ。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:25:21.07ID:GieQddQM
その馬鹿に是非ともお前が点滅させてるライトは販売元ないし製造元が「日本国内で前照灯として使用出来ます」との旨が明記してあるかぜひとも教えて頂きたいものだ
まぁ絶対にそれは有り得ないし販売元が日本のメーカーなら「道交法上の前照灯としては使用出来ません」との旨が明記してあるけどね
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:28:54.70ID:x66w8b8j
>>507
「道交法上の前照灯としては使用出来ません」との旨を明記してる日本のメーカーの商品名を教えてくださいな。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:30:02.15ID:x66w8b8j
>>507
「道交法上の前照灯として使える」と明記してあるJIS規格準拠品の商品名もお願いしますね。
「点滅させるライトを使用する場合は別途、JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反」と明記してる商品名も教えてくださいよ。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:32:07.57ID:GieQddQM
>>506
本当に馬鹿だなお前は
例えばPanasonicの場合、JIS規格準拠で前照灯として使える、点滅マーカーの場合は前照灯として使えないとアイコン表示している

ttps://cycle.panasonic.com/accessories/light/

道交法上の運用は都道府県毎に細目が異なるがJIS規格に準拠していれば間違いなく47都道府県全てで道交法上前照灯として問題無い
ちょっと考えればメーカーが一々個々の運用の違いに対応させるコストを掛ける筈もない事は小学生でも理解出来る
そしてJIS規格では点滅では前照灯として認めていないんだよw
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:34:43.79ID:x66w8b8j
>>510
それのどこに>「道交法上の前照灯としては使用出来ません」との旨を明記してると妄想したのですか?
どこにも「点滅させるライトを使用する場合は別途、JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反」と明記していないのに、勝手に妄想を織り交ぜたこですよね。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:39:58.98ID:GieQddQM
で点滅させてるお前の使ってるライトが「前照灯として使える」旨の記述があるならとっとと出してくれ
絶対出せないけどな
何故なら日本自転車工業会に於いて前照灯として認めているのはJIS規格準拠品のみだからな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:44:37.92ID:x66w8b8j
>>512
そこに書いてるのは、マーカーライト点滅機能使用時はJIS C 9502(2014年)の光度基準適合前照灯として使えませんということですよ?

「道交法上の前照灯としては使用出来ません」ではなく、マーカーライト点滅機能「JIS C 9502(2014年)の光度基準適合)前照灯としては使用出来ません」ということですよね?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:46:34.81ID:x66w8b8j
>>513
自転車のライトに「前照灯として使える」旨の記述なんて必要ないですよ?
10m先が見える性能なら、それは公安委員会の定める前照灯ですから。

それよりも、「道交法上の前照灯としては使用出来ません」との旨を明記してると商品名を教えてくださいな?
どこのメーカーでも「点滅させるライトを使用する場合は別途、JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反」と明記していないのに、明記されていると妄想して言い張ってるだけですよね。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:51:19.20ID:GieQddQM
>>515
その基準をJIS規格で定めて日本自転車工業会が準拠した製品を公式に行動を走行可能な製品として売っている訳だが?
お前が点滅させてるライトに「前照灯として使える」旨の記述があるのかい?
あるならとっとと出してくれやw
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:03:38.32ID:x66w8b8j
>>516
あれ?
「道交法上の前照灯としては使用出来ません」「点滅させるライトを使用する場合は別途、JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反」との旨を明記してるメーカーや商品名を答えられないのですか?
結局、あなたの言ってることは、あなたの妄想ということですね。

そもそも、JIS C 9502は「道交法」ではありませんので。

JIS規格前照灯だろうとJIS規格ではない前照灯だろうと、白か淡黄色で10m先の障害物を確認できる性能の前照灯なら点滅させることは違法とはなりませんよ。
これは東京都と警視庁が言ってることですから。
そして全国の道路交通規則は、日本で最初に作られた東京都の道路交通規則を手本としているので、東京で違反でなければ全国で違反ではないのですよ。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:56:49.40ID:5nEecrzK
光り方がバイクみたいに見えるヘッドライトの自転車が
同時に点滅ライトをつけてた(たぶんブロンクスバギー)
遠くにいるときはバイクと自転車に見えて、その割にはえらく遅いバイクで
近くに来てやっと1台の自転車だとわかった

やっぱ自転車には遠くから見ても自転車に見えるライトのほうがわかりやすいなあ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:55:48.04ID:O6orLfEj
>>519
そんなんなら、ライトを持っていない(つけない)歩行者を近くに来るまで気付かないだろうな。
夜間の外出自粛した方がいいよ。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:12:17.24ID:sSoLA/uG
>>518
そんなものは必要ないと何故理解出来ないのかwww

現実と妄想の区別がつかない統合失調症あるあるだよなwwwwwwwww
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:59:00.50ID:UyqWnsFj
例えば自転車なのにバイクのライトに見えると、他の車両に延々と無駄に右折待ちさせることになる
(もともとブロンクスバギーってゆっくり走る自転車でもあるし)
歩道ではバイクが歩道を走ってくると歩行者にびっくりされたり

そういうこともあって点滅ライトを追加したんじゃないかと思った
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:27:06.35ID:GieQddQM
日本全国どこへ行っても「前照灯」として確実に認められるのはJIS規格準拠品で販売元が「前照灯」として使える事を明記している製品若しくはBAA認定自転車に最初から取り付けられている物のみ
中華製の尼辺りで買った「サイクルライト」の類いでJIS規格に準拠していない製品は道交法違反で罰金を支払うハメになるばかりか事故った際に整備不良車両として保険の査定等に影響が実際に出る
EU規格品も現時点ではグレーゾーンどころか点滅のみの製品はアウト
点滅バカは100均のライトで走ってる貧乏バカと同レベルなんだよなぁw
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:14:10.80ID:sSoLA/uG
>>524
キチガイっぷり発揮してんじゃねえよ虚言癖www


「自転車のライトはJIS規格でなければ道路交通法等に違反!」

by キチガイ虚言癖ID:GieQddQM


ぎゃははははははははははははははははははは

「自転車のライトはJIS規格適合でなければならない」と道路交通法等に規定されてると妄想した、正真正銘マジもんの精神異常者ID:GieQddQM
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:19:19.45ID:Ufg+Az5x
>>502
俺は「概念としての前照灯がにょっきり生えてくる」って書いてるじゃん┐(´ー`)┌hahahahahahaha
ただの前照灯じゃぁ物理的に生えてきちゃうだろ┐(´ー`)┌全く意味が違うぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

自転車に唯一備えられた前照灯を点滅モードにすると、概念としての前照灯がにょっきり生えてくる┐(´ー`)┌
点滅モードにした前照灯は違法じゃない。だが、にょっきり生えた前照灯がついていないので違法┐(´ー`)┌
これが点滅痴呆論(笑)なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>503
前照灯を点滅させることに適用して違法が云々って言ってるのお前だけだからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
警察庁も警視庁も東京都も合法派もそれが違法だなんて事は一言も言ってねぇ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>504
>ライト点滅させてる奴はそのライトに「公道で使用出来ます」って明記してあんの?
>通常の国内代理店販売のモノなら「道交法上の前照灯としては使用できません」って明記してあるけどね
この表記には法的根拠が一切ない┐(´ー`)┌

>JIS規格を満たすライトの併用をしないと無灯火扱いで道交法違反です
そうだね ダ イ ナ モ だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

JISは国家や地方公共団体に対して強制だから満たしていたら違反に出来ないが、
JISは利用者に対しては任意だから満たさなかろうと違反には出来ない┐(´ー`)┌
いい加減覚えろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:34:24.88ID:63u+vvjG
>>523
> 歩道ではバイクが歩道を走ってくると歩行者にびっくりされたり
ブロンクスバギーって歩道を走れるのないんじゃないか?
大丈夫かな?違法じゃね?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:39:27.47ID:63u+vvjG
>>526
> 警察庁も警視庁も東京都も合法派もそれが違法だなんて事は一言も言ってねぇ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
いやw
だから俺も違法と言ってないんだが?
どうして違法と言ってることになるのか説明しろってwww

何を聞かれてるか分かってないのか?

頭おかしい。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:41:07.59ID:GieQddQM
>>525
じゃあお前が点滅させてるライトに「前照灯として使えます」って書いてあるのかい?
例えば茨城県では点滅のみのライトは道交法違反で検挙例がある
また江戸川区内で人身事故を起こした点滅ライトのみのロードは道交法上の軽車両としての基準を満たしていない整備不良車両と保険会社が認定
事故の要因とされ保険料の支払いを拒否されてる
これが現実
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:45:28.19ID:GieQddQM
結局のところ基準となるのがJIS規格準拠品なのよ
それ以外に日本では日本自転車工業会と警察庁が前照灯として道交法上の問題が無いと認定している物が無いんだから
警視庁が何を言おうがそれは東京都だけの例外
警察庁は点滅ライトを道交法上の前照灯と認めていないし認める通達を出した事すらない
つまり日本全国どこへ行っても問題なく前照灯として認められるのはJIS規格準拠品のみ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:47:56.78ID:GieQddQM
そしてJIS規格では点滅のみのライトは光量の如何に関わらず「前照灯」としては認めていない
つまり道交法上は「その他の灯火」の扱いに過ぎないんだよw
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:55:38.63ID:63u+vvjG
>>526
例えば自転車なのにバイクのライトに見えると、他の車両に延々と無駄に右折待ちさせることになる(>>523)
っていうのもあるみたいだぞwww
オートバイのような明るい非点滅のライトの方が右直事故防止になるとなwww
点滅だと自転車
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:57:27.68ID:63u+vvjG
>>526
例えば自転車なのにバイクのライトに見えると、他の車両に延々と無駄に右折待ちさせることになる(>>523)
っていうのもあるみたいだぞwww
オートバイのような明るい非点滅のライトの方が右直事故防止になるとなwww
お前の言い分だと、(点滅は)自転車=速度遅い→右折しちゃえ! になるからな。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:56:19.29ID:x66w8b8j
>>530
ぎゃははははははははははははははははははは

今度は、「前照灯として使えます」と書いてなければ違法!だと妄想しちゃったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

相変わらず、ハンパねえキチガイっぷり発揮してんじゃねえよ虚言癖www


「自転車のライトはJIS規格でなければ道路交通法等に違反!」 by キチガイ虚言癖ID:GieQddQM

ぎゃははははははははははははははははははは

「自転車のライトはJIS規格適合でなければならない」と道路交通法等に規定されてると妄想した、正真正銘マジもんの精神異常者ID:GieQddQM


>例えば茨城県では点滅のみのライトは道交法違反で検挙例がある

また妄想かよwww
ほれ、それ示してみwwwwww

>また江戸川区内で人身事故を起こした点滅ライトのみのロードは道交法上の軽車両としての基準を満たしていない整備不良車両と保険会社が認定

そういうのはソースを示してから書くんだよwwwwww
いつもの如く、妄想脳内ソースを根拠に更に創作したんだろキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:56:44.05ID:GieQddQM
ほーら現実を見れない真性の気狂い
お前が点滅させてるライトに「前照灯として使用出来ます」って書いてあるなら出してみな
絶対出せないけどなw
何故なら点滅させてる時点で「前照灯」ではなく「その他の灯火」になるから

警察庁が自転車の「前照灯」として道交法上問題が無いと認めているのは「JIS規格準拠品」のみ
ここ大事な所
あくまで「JIS規格準拠品」のみであってEU規格品でさえも現時点では認めていない
警視庁が点滅を一部で認める解釈を出しているがあくまで警視庁管内では点滅を取締りの対象にはしないよと言うだけであって道交法違反ではないとは言っていない点も注意な
故に日本自転車工業会加盟企業はJIS規格準拠品のみを前照灯として販売している
点滅させられる製品はJIS規格から外れるため点滅時は「前照灯として使えない」とも明記している
これはPanasonic、シマノ、ブリヂストンと言ったコンポーネント供給メーカーやこれらから供給されている所も同じ
メーカー広報に問い合わせれば「点滅は前照灯では無い」との回答もしている
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:44:40.25ID:x66w8b8j
>>536
自己紹介はやめろキチガイw
現実逃避してる真正のキチガイはお前だろwwwwwwwww

>お前が点滅させてるライトに「前照灯として使用出来ます」って書いてあるなら出してみな

今度は、「前照灯として使えます」と書いてなければ違法!だと妄想しちゃったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらず、ハンパねえキチガイっぷり発揮してんじゃねえよ虚言癖www


「自転車のライトはJIS規格でなければ道路交通法等に違反!」 by キチガイ虚言癖ID:GieQddQM

ぎゃははははははははははははははははははは

「自転車のライトはJIS規格適合でなければならない」と道路交通法等に規定されてると妄想した、正真正銘マジもんの精神異常者ID:GieQddQM
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:46:26.51ID:x66w8b8j
>>536
↓お前の妄想作り話の数々を晒しとこうなwwwwwwwwwwww


@ >警察庁が自転車の「前照灯」として道交法上問題が無いと認めているのは「JIS規格準拠品」のみ

↑妄想
そんな見解や通達を警察庁が発した事は一度たりとも無いw


A >あくまで「JIS規格準拠品」のみであってEU規格品でさえも現時点では認めていない

↑妄想
JIS規格でなければ道路交通法に違反などという謎ルールを創作したキチガイ虚言癖、それがお前w


B >警視庁が点滅を一部で認める解釈を出しているがあくまで警視庁管内では点滅を取締りの対象にはしないよと言うだけであって道交法違反ではないとは言っていない点も注意な

↑妄想
夜間に自転車の点滅ライトでの走行は、「点滅させる事」自体が道路交通法等に違反しないと警視庁が断言してる以上、前照灯や尾灯の点滅は合法であるw
よって、合法な点滅を取り締まる事など出来ないw
そして、全国の道路交通規則は東京都を基本として作られているから、全国で自転車灯火の点滅は合法であるw
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:47:01.33ID:x66w8b8j
続き

C >点滅させられる製品はJIS規格から外れるため点滅時は「前照灯として使えない」とも明記している

↑これだけ半分真実
点滅機能使用時は「JIS規格前照灯として使えない」という事なw
そして、JIS規格は任意であって法令では無い、つまり、JIS規格前照灯を使わなければ違反という妄言はホラ話w


D >それ以外に日本では日本自転車工業会と警察庁が前照灯として道交法上の問題が無いと認定している物が無いんだから

↑妄想
警察庁は、『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る』と断言し、『現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである』と明言w
つまり、各都道府県公安委員会が点滅を規制していない以上、公安委員会規則軽車両の灯火規定は点滅での規定であり、連続点灯での規定でもあるwww
そして、自転車協会云々は自主規制であって、安全マークは法令では無いw
そもそも、警察庁はライトを道路交通法で認定する機関では無いwww


E >警察庁は点滅ライトを道交法上の前照灯と認めていないし認める通達を出した事すらない

↑妄想
警察庁は、点滅ライトを道交法上の前照灯として認めないという見解や通達を出した事すらない
つまり、点滅ライトを道交法上の前照灯として認めているという事だwww


F >例えば茨城県では点滅のみのライトは道交法違反で検挙例がある

↑ソースを示せない時点で妄想


G >また江戸川区内で人身事故を起こした点滅ライトのみのロードは道交法上の軽車両としての基準を満たしていない整備不良車両と保険会社が認定

↑ソースを示せない時点で妄想



言ってる事の根拠は脳内妄想!
矛盾した事を平気で騙る、まさに真正の精神異常者ID:GieQddQM
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:59:10.32ID:GieQddQM
>>539
警察庁に問い合わせてみろ真性の気狂いがw
現時点で警察庁が道交法上問題が無いと認めているのはJIS規格準拠品のみ
かつて国内メーカーがEU規格品のお伺いを立てたがJIS規格準拠品でないとの理由で蹴られてる事も知らん時点で何も知らない情弱のくせにw
そして日本自転車工業会加盟企業が前照灯として販売しているのもJIS規格準拠品のみ
そしてJIS規格では輝度等に拘らず点滅は前照灯として認めていない
パナでもブリヂストンでもシマノでもマルキンでもメーカー広報に問い合わせてみろと
点滅のみのライトは前照灯にはならないと明確に回答するぞw
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:46:55.51ID:RDg54vZq
>>540
>警察庁に問い合わせてみろ真性の気狂いがw

真正のキチガイはお前だってそろそろ気付けよキチガイwwwwwwwww

>現時点で警察庁が道交法上問題が無いと認めているのはJIS規格準拠品のみ

お前は妄想を根拠に作り話をしてるからなwww
認めてる認めてないって、お前は何処でそれを見たと妄想したのか言ってみろwwwwwwwwwwww
話はそれからだwwwwwwwwwwww

>そしてJIS規格では輝度等に拘らず点滅は前照灯として認めていない

JISは法令じゃねえのに、JIS規格前照灯以外は違法だ!と妄想したんだろキチガイがwwwwwwwwwwww

法令則の何処にJIS規格を使用しろだの、JIS規格が道路交通法だのと壮大な妄想を根拠として、点滅を違法だと言ってんだろうがwwwwwwwwwwwwwww

妄想で法令則を騙るんじゃねえよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:47:11.04ID:Ca1uQmA8
>>541
警察庁がJIS規格準拠品以外のライトを道交法上問題が無い自転車の前照灯としていったいいつ認めたんだよw
警察庁に問い合わせてこいよw
日本自転車工業会が警察庁の意見を元に決めた規格が今のJIS規格なんだけどw
お前が点滅させてるライトのどこが「前照灯」として認められてる物なんだよw
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:51:39.48ID:Ca1uQmA8
ライトを点滅させてる奴に聞くがお前が点滅させてるそのライトは日本国内で「前照灯」として認められた物なの?
現時点で日本国内できちんと「前照灯」として公認されてる物はJIS規格準拠品のみな
点滅のみのライトは警察庁は道交法上の「前照灯」とは認めていない
点滅のみのライトは道交法上は「その他の灯火」
これが現実ですよw
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:02:38.49ID:RDg54vZq
>>542
妄想を根拠に文句垂れてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

>警察庁がJIS規格準拠品以外のライトを道交法上問題が無い自転車の前照灯としていったいいつ認めたんだよw

警察庁がいつJIS規格準拠品以外のライトは道交法上問題があると言ったと妄想してんだよwwwwwwwww

そもそも、警察庁がJIS規格準拠品のライトを道交法上問題が無い自転車の前照灯としていったいいつ認めた?www
有りもしねえ妄想はやめろキチガイwwwwww


お前の妄想の前提は、


@警察庁が道路交通法上の自転車前照灯として認めているのは、JIS規格前照灯だけである

つまり、警察庁が「JIS規格前照灯だけが道路交通法上の自転車前照灯である」と通達、または公式に見解を発表している ← そんな事実は無い、よってID:Ca1uQmA8の妄想と証明される


A警察庁が「点滅のみのライトは道交法上の「前照灯」とは認めていない

つまり、警察庁が「点滅の自転車前照灯は道路交通法に違反」と通達、または公式に見解を発表している ← そんな事実は無い、よってID:Ca1uQmA8の妄想と証明される


そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:08:43.81ID:RDg54vZq
>>543
>ライトを点滅させてる奴に聞くがお前が点滅させてるそのライトは日本国内で「前照灯」として認められた物なの?

当たり前だろwww
日本国の道路交通法等法令則が「前照灯」として認めたものだwwwwwwwww
俺が点けてる点滅ライトは白色光で、光った時に20m先の障害物も余裕で見えるから、道路交通法等が認めた「公安委員会の定める前照灯」だからなwwwwwwwwwwwwwww

自転車の「前照灯」とは、自転車の『前を照らす灯火』であり、「白色または淡黄色で10m前方の障害物を確認出来る光度/性能を持っている前を照らす灯火」だwwwwww

「10m前方の障害物を確認出来る光度性能」の前照灯を『点滅モード』で「点ける=スイッチを入れて作動」させりゃ法はクリアだから、運転者が10m先の障害物を確認出来たら、それは点滅しようが徐行で一時的に暗くなろうが「公安委員会の定める前照灯」であるwwwwwwwww

つまり、前方10m先を照らせる性能のライトは点滅しようが一時的に暗くなろうが『道路交通法上の前照灯』であって、日本国の法令が認めた前照灯であるwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに、自転車運転者がライトを点けて一瞬でも10m先が見えたなら、そのライトは「10m先の障害物を確認出来る性能を有する前照灯」で、それを点けてる以上、点けなければならない義務を果たしているのだからなwwwwwwwwwwwwwww
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:12:17.32ID:RDg54vZq
>>543
>現時点で日本国内できちんと「前照灯」として公認されてる物はJIS規格準拠品のみな

違うだろw
妄想を根拠にシッタカ噛ましてんじゃねえぞキチガイwww

日本国内できちんと「JIS規格の自転車前照灯」として【公認】されてる物とは【JISマーク】が表示されているJIS規格『適合品』のみだwwwwww

お前の言う『準拠品』とはメーカー独自の宣言であって「JIS規格公認」では無いwwwwwwwwwwww
つまり、お前の言ってるJISマークの無い『準拠品』は国や法の公認じゃねえから、道路交通法上の前照灯では無く違法って事だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
言ってる事全てがバカ丸出しなよなお前wwwwwwwww

>点滅のみのライトは警察庁は道交法上の「前照灯」とは認めていない

そんな事実は無いwww
現実逃避した妄想をテメエの主張にしてんじゃねえよキチガイwwwwww

>点滅のみのライトは道交法上は「その他の灯火」

「前照灯」が「その他の灯火」だとか、支離滅裂なキチガイっぷり発揮してんじゃねえよ虚言癖www
そもそも、道路交通法第52条1項の「その他の灯火」とは「点けなければならない灯火」だから、お前の妄想屁理屈でいうなら「点滅ライトは点けなければならない灯火」って事だぞ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>これが現実ですよw

言ってる事全て妄想が根拠ですよ!の間違いだろwwwwwwwww

現実に有りもしねえ事を妄想して現実ですよなどと言ってるのは、かなり病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の 精 神 異 常 者 だ か ら

       ( ̄m ̄) ウププッ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:01:11.50ID:Ca1uQmA8
気狂いが必死だな
でお前が点滅させてるライトが前照灯として使えるってどこに書いてあるの?
メーカーも販売者も「前照灯」として使える事を明記してある物はJIS規格準拠品のみ
それ以外で「前照灯」として使えると明記してある製品があるなら出してみろよ気狂いw
道交法の自転車の前照灯のどこに「点滅」を認める条文があるのかな?

例えばキャットアイの公式のサイトでもコレだぞww

ttps://www.cateye.com/jp/products/headlights/HL-EL1020RC/
ttps://i.imgur.com/B5MG2H0.jpg
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:05:03.78ID:Ca1uQmA8
>>546
警察庁が一体何時、JIS規格準拠品では無い「点滅ライト」を前照灯として認めたのかソースを宜しく

まぁ絶対出せないけどなw
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:51:08.56ID:RDg54vZq
>>547
必死なのはお前だろキチガイwww

>でお前が点滅させてるライトが前照灯として使えるってどこに書いてあるの?

東京都道路交通規則に書いてるだろwww
そしてその各都道府県の規則とは「点滅」である事を問わないと断言し、「自転車前照灯の点滅を警察庁が認めてる」のだからなwww

>メーカーも販売者も「前照灯」として使える事を明記してある物はJIS規格準拠品のみ
それ以外で「前照灯」として使えると明記してある製品があるなら出してみろよ気狂いw

>道交法の自転車の前照灯のどこに「点滅」を認める条文があるのかな?

軽車両以外の前照灯は「点滅禁止規定」があるから「点滅を認めていない」が、自転車(軽車両)は「点滅禁止規定」が存在しねえから【点滅を認めている】んだよ低脳wwwwwwwww

「法令が認めてない」というのは「法令規則に反するもの」だけだから、法令規則に「点滅するものでないこと」や「連続点灯でなければならない」と規定が無いならば、「点滅するもの」は法令規則が認めてるという事だからな低脳wwwwwwwwwwww
理解したか?キチガイ

>例えばキャットアイの公式のサイトでもコレだぞww

何処に道路交通法に違反すると書いてる?w
点滅ではJIS規格前照灯ではなくなるから、道路交通法をクリアする規格としての保証が無くなるって事でしかねえだろwwwwwwwww
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:52:17.28ID:RDg54vZq
>>548
警察庁が一体何時、JIS規格準拠品では無い「点滅ライト」を前照灯として認めないと通達、または公式見解を発表したのかソースを宜しく

まぁ虚言癖の妄想だから絶対出せないけどなwww

妄想を根拠に
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:39:52.75ID:Ca1uQmA8
ほーら真性はコレだよw
自転車の前照灯は日本自転車工業会が叩き台を作って警察庁が認めた上で策定した基準を基にしてJIS規格を策定してるのに何を考えてんだ
ほんと気狂いだな
お前が点滅されてるライトに「前照灯として使える」旨明記されてるかい?
それが現実だよ気狂いw
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:43:15.27ID:RDg54vZq
>>551
>自転車の前照灯は日本自転車工業会が叩き台を作って警察庁が認めた上で策定した基準を基にしてJIS規格を策定してるのに何を考えてんだ

↑これが妄想そのものだってテメエで理解出来ねえ本物の精神異常者がお前なwwwwwwwww

マジで病院で治療しろキチガイwwwwww
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:49:13.49ID:xQaM/ILi
>>552
ほんと真性の気狂いだなお前は
じゃあ警察庁が道交法の基準とする規格は何で決めるんだよこのクソバカ気狂いw
車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格
外圧でEU規格や米国規格を取り入れたりもしてるけどな
自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準なんだよバーカww
しかも現時点ではEU規格は考慮していない
そもそも日本に於いて自転車の前照灯の規定はJISしか無いのに何考えてんだ気狂いww
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:02:46.84ID:kGiV4jB+
>>553
じゃあ警察庁が道交法の基準とする規格は何で決めるだと?
ぎゃははははははははははははははははははは

道交法の基準とする規格なんぞ存在する訳ねえだろキチガイwwwwwwwww


JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

つまり、警察庁が経産省だ!


↑こんな全くバカげた妄想を平気で騙る正真正銘マジもんの精神異常者ID:Ca1uQmA8
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:07:58.60ID:kGiV4jB+
>>553

JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

そして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

JIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!

つまり、警察庁が経産省だ!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:08:14.40ID:7EDambRP
本当にコイツは気狂いで大馬鹿だな
法令に適合しない工業製品を規格に定めて生産流通販売してどうするんだよw
法令に適合する事を確認した上でJISで規格化してこれを基準に生産するんだが?
お前は工業規格を一体何だと思ってるんだ?
JISは確かに経産省の管轄だが関連法令に適合しなかったらそもそも無意味だろうがw
医療機器なら厚労省、自動車や自転車なら警察庁と言った具合にそれぞれ関連する省庁と関連企業の団体が法令と擦り合わせて規格化して行く訳だが?
日本で義務教育受けてないだろお前ww

その上で日本で公的に自転車の前照灯の規格として存在するのはJIS規格のみ
そのJIS規格準拠品は日本国内ならどこへ行っても道交法上も完全に合法
そのJIS規格に於いて点滅する物は光度の如何を問わず前照灯として認めていない
故に国内メーカーは点滅では前照灯としては使えないと明示している
これが現実だよ気狂いww
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:50:18.60ID:kGiV4jB+
>>556
法令則どころかJISが何たるかも知らねえで、妄想でシッタカ噛ましてんじゃねえよキチガイ虚言癖wwwwww

どうりで支離滅裂、頓珍漢で破綻した事を喚いてると思ったら、お前、荒川スレや鑑スレの青木なんちゃらってキチガイかwwwwwwwww

↓キチガイ青木の妄言シリーズw


JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

そして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

JIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!

つまり、警察庁が経産省だ!

そして、警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!


↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:21.75ID:7EDambRP
>>557
分かってねえのはお前だよお前w
自分勝手に自己正当化するために一部をつなぎ合わせてイコールとかしちゃう大馬鹿気狂いww
そーいうのを統合失調症って言うんだぜwww
実際に法令の改正等が有ればその対象となるJIS規格も規格の見直しが行われる
JIS規格は日本企業や海外企業が日本で販売する合法的な製品を製造する基準という側面もあるんだよ気狂いw
そもそも工業規格自体が法令に適合してなきゃ無意味だろアホかw

警察庁が道交法に適合すると認めているの自転車の前照灯は「JIS規格準拠品」のみ
これが現実
お前が点滅されてるライトに「前照灯」として使えるって書いてあんの?
書いてねえだろバーカw
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:38:04.14ID:5wG9trjc
>>558
>警察庁が道交法に適合すると認めているの自転車の前照灯は「JIS規格準拠品」のみ
>これが現実
JIS法の規定的にあり得ないが┐(´ー`)┌
もしそんな事がまかり通るなら警視庁が見解を発出している訳だ。それを出せ┐(´ー`)┌
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:45:22.98ID:kGiV4jB+
>>558
そんなに必死に発狂したところで、お前の妄想が現実になる事はねえんだぞ青木www

何だっけ?
青木しのぶと読むんだったか?お前の名前www
デブのオカマだよなwwwwwwwww

>自分勝手に自己正当化するために一部をつなぎ合わせてイコールとかしちゃう大馬鹿気狂いww
>そーいうのを統合失調症って言うんだぜwww

自己紹介かよwww
存在しねえ事を現実だと妄想して、妄言で騙る統合失調症だろお前www

そんな真正マジキチ青木の妄言シリーズ↓


@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!


↑これら有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:36:21.44ID:7EDambRP
指摘してる内容が丸外れ
何故なら自分の都合の良い様に現実を解釈してるだけだから
それを「統合失調症」と言います
日本国内に於いて自転車の前照灯の公的な規格はJIS規格だけ
勿論、これは日本自転車工業会と警察庁が道交法や他の法令をすり合わせた上で決めた規格をJISが承認した物
大事なことなのでもう一度書きます
日本自転車工業会と警察庁が道交法や他の法令をすり合わせた上で決めた規格をJISが承認した物
日本に於ける唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格しか存在しません
現在の日本に於いて全国どこへ行っても前照灯として道交法上、完全に合法なのはJIS規格準拠品のみ

お前が点滅させてるライトに前照灯として使える旨が明記されてるならとっとと出せよ気狂いw
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:56:41.98ID:kGiV4jB+
>>561
>指摘してる内容が丸外れ

↓お前の言ってる事そのものだろデブカマ青木www


@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!


↑これら有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:14:26.19ID:7EDambRP
現実逃避も甚だしい上に本当に大馬鹿気狂いだなお前はw

現実は日本唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格だけ
策定にあたっては日本自転車工業会と警察庁が仕様のすり合わせをした上でこれをJIS規格で承認して定めてる訳だがw
まさかお前はJISが全ての規格を自ら決めてるとでも思ってる訳?
本当に気狂いだなw
あくまでJISは内容を精査した上で承認して決めるだけ
その元になる申請は各種業界団体や企業が持ち込むんだが?
当然、関係省庁や弁護士など法律のプロと内容を検討して合法である事も重要になる
仕様に欠陥があれば裁判沙汰にもなるので当たり前だが
自転車や自動車の安全に関わる基準は当然のことながら業界団体と警察庁、経産省などと綿密な調整とすり合わせの上で規格を策定しこれをJISが承認して規格化する
故に日本で自転車で公道を走行する際に必要な前照灯や反射板の規格はJISできちんと定めてあるしこれは日本全国どこへ行っても完全に合法
これは警察庁もJIS規格の策定に関わっているんだから当然の事
逆に言うならJIS規格準拠品以外の灯火類は道交法上は「その他の灯火」の扱いにしかならない
点滅ライトは「前照灯」ではなく「その他の灯火」に過ぎないのでそれだけで走行するのは殆どの道府県で道交法違反です

お前が点滅させてるライトが前照灯として使える旨明記されてるならとっとと出せと何度書けばw
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:22:07.72ID:kGiV4jB+
>>563
妄想を根拠にものを騙ってんじゃねえよw
現実逃避が甚だしいキチガイ虚言癖デブカマ青木さんよwww

>現実は日本唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格だけ

JIS規格は道路交通法では無い、つまり、義務では無い『任意』標準だwwwwww

JIS規格前照灯を使用するかしないかは個人の任意なのに、JIS規格前照灯を使用しなければ道路交通法に違反!だと破綻した妄言を騙る、正真正銘本物の精神異常者がお前なデブカマ青木www
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:22:39.68ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www



@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!


>自転車の前照灯は日本自転車工業会が叩き台を作って警察庁が認めた上で策定した基準を基にしてJIS規格を策定してるのに何を考えてんだ>>551

つまり、そのまんま

『JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認める事でJIS規格を制定してるんだ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:11.76ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www



Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!


>車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格>>553

つまり、そのまんま、

『車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:43.51ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www



B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!



>自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準なんだよバーカww>>553

>日本自転車工業会が警察庁の意見を元に決めた規格が今のJIS規格なんだけどw>>542

つまり、

『JIS規格は日本自転車工業会が決めた規格だ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:57.72ID:7EDambRP
まーだ現実逃避してるw

さっさとお前が点滅させてるライトが前照灯として使える旨が表示されてるなら出してみろよw
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:24:30.71ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www



CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!


>結局のところ基準となるのがJIS規格準拠品なのよ
>それ以外に日本では日本自転車工業会と警察庁が前照灯として道交法上の問題が無いと認定している物が無いんだから>>531

>車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格>>553

>自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準なんだよバーカww>>553

>日本自転車工業会が警察庁の意見を元に決めた規格が今のJIS規格なんだけどw>>542

つまり、そのまんま、

『JIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁がJIS規格を認定する=警察庁が経産省だ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:25:02.19ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www


D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!



>点滅のみのライトは警察庁は道交法上の「前照灯」とは認めていない>>543

>警察庁が道交法に適合すると認めているの自転車の前照灯は「JIS規格準拠品」のみ>>558

つまり、そのまんま、

『警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは「道路交通法に適合しない」=「違反」だと言ってるから違法だ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:25:51.97ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www


E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!



>でお前が点滅させてるライトが前照灯として使えるってどこに書いてあるの?
>メーカーも販売者も「前照灯」として使える事を明記してある物はJIS規格準拠品のみ
>それ以外で「前照灯」として使えると明記してある製品があるなら出してみろよ気狂いw>>547

つまり、そのまんま、

『自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て使ったら違法だ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:26:31.10ID:7EDambRP
そもそも日本にはJIS規格以外に自転車の前照灯の規格は存在しない訳だが?
そのJIS規格を基準にしないでどうやって道交法違反を取り締まるのかとw
東京都と警視庁は勝手にこれを放棄してるだけで警察庁はそれを認めていないからなww
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:26:34.99ID:kGiV4jB+
↓お前の言ってる事そのものだデブカマ青木www



F点滅のみのライトを点けなければ違法だ!



>点滅のみのライトは道交法上は「その他の灯火」>>543

つまり、そのまんま、

『点滅する前照灯は道路交通法第52条1項「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」の「その他の灯火」だから、点滅のみのライトを点けなければ違法だ!』



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:28:38.62ID:kGiV4jB+
>>568
現実逃避してるキチガイ虚言癖がお前だと自覚しろハゲデブ青木www

>>572
↓お前の言ってる事が嘘なんだから、そんなに必死になっても話にならんwwwwwwwww



@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!

F点滅のみのライトを点けなければ違法だ!



↑これら有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:29:11.02ID:7EDambRP
>>571
前照灯としてメーカーが保証していない灯火が合法でかつ前照灯として道交法で認められる根拠を800文字以内で述べよ
なおこれは全国基準を元とし勝手ルールを推し進める東京都と警視庁の見解は無効とする
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:32:29.47ID:7EDambRP
幾ら真性の大馬鹿気狂いが火病っても日本で唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格だけ
警察庁もJIS規格準拠品なら全国どこへ行っても完全に合法であると裏付けしている
逆にJIS規格準拠品でない灯火はその性能等の保証が出来ない為に日本自転車工業会に加盟している販売者は「前照灯としては使えない」旨を明記している
これが現実w
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:36:24.75ID:kGiV4jB+
キチガイ虚言癖の妄言New!

>そもそも日本にはJIS規格以外に自転車の前照灯の規格は存在しない訳だが?
>そのJIS規格を基準にしないでどうやって道交法違反を取り締まるのかとw

道路交通法の取り締まりの基準はJIS規格!


ぎゃははははははははははははははははははは

強烈な破壊力でキチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwww
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:37:28.55ID:kGiV4jB+
>>572
↓お前の言ってる事が嘘なんだから、そんなに必死になって発狂しても無駄だデブカマ青木wwwwwwwww


@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!

F点滅のみのライトを点けなければ違法だ!

G道路交通法の取り締まりの基準はJIS規格だ!

H道路交通法の取り締まり基準はJIS規格だが、東京都と警視庁は勝手にこれを放棄してるだけで警察庁はそれを認めていないのだ!


↑これら有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:43:25.92ID:7EDambRP
ほーら真性の大馬鹿気狂いが火病ってるw

お前が幾ら火病ろうが日本で唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格だけ

JIS規格準拠品なら道交法上完全に合法のお墨付きを警察庁は与えている

お前が引き合いに出す東京都と警察庁の見解はJIS規格準拠品を無視している時点で裁判等になった場合は東京都側が敗訴する可能性が既に指摘されている

保険会社は点滅ライトでの夜間走行での事故の場合は整備不良車両による事故として保険金の一部支払いを拒否する

東京都以外の殆どの道府県では点滅ライトによる夜間走行は無灯火での取り締まり対象

これが現実だよw
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:49:24.89ID:kGiV4jB+
>>579
現実逃避は辞めろやキチガイw
あのなあ、JIS規格は道路交通法では無い、つまり、義務では無い『任意』標準だからなwwwwww

JIS規格前照灯を使用するかしないかは個人の任意なのに、JIS規格前照灯を使用しなければ道路交通法に違反!だと破綻した妄言を騙る、正真正銘本物の精神異常者がお前なデブカマ青木www

そもそも、↓お前の言ってる事が嘘なんだから、そんなに必死になって発狂しても無駄だデブカマ青木wwwwwwwww


@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定されるんだ!>>565

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!>>566

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!>>567

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!>>569

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!>>570

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!>>571

F点滅のみのライトを点けなければ違法だ!>>573

G道路交通法の取り締まりの基準はJIS規格だ!>>572

H道路交通法の取り締まり基準はJIS規格だが、東京都と警視庁は勝手にこれを放棄してるだけで警察庁はそれを認めていないのだ!>>572


↑これら有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:19:50.80ID:7EDambRP
ほんと真性の大馬鹿気狂いだねえ
日本で唯一の公的な自転車の前照灯の規格はJIS規格のみ
しかもこれは警察庁によって道交法上完全に合法のお墨付き

JIS規格準拠品以外の合法性を個々の企業や販売者がどうやって保証するんだよw
バイクのマフラーみたいに一々警察庁にお伺いを立てて政府公認のお墨付きを貰う訳?
そのコストに見合う製品をわざわざ作るのかよw単価が知れてる自転車用の前照灯として?
そう言った工業製品を製造販売する上での無駄を無くすのも工業規格の存在意義だぞバーカw

良いからさっさとお前が点滅させてるライトが前照灯として使える証拠を出してみろよ
販売者が「前照灯として使える」旨を明記してるのかい?
してねーだろバーカw
それが現実なんだよ真性の大馬鹿気狂いw
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:56:32.37ID:kGiV4jB+
>>581
>それが現実なんだよ真性の大馬鹿気狂いw

じゃあ、お前の言ってる事が事実だとして、ソースを示して証明出来るよな?www
当然、お前はそれを見て主張してる筈だから示せるだろwwwwwwwww
ほれ、キッチリ示してみろキチガイ虚言癖青木www

ぜえ〜んぶ妄想だから無理だろうがなwww
ぎゃははははははははははははははははははは


@JIS規格は日本自転車工業会が立案して、警察庁が認めたらJIS規格が制定される!>>565 ← そのソースを示せ

Aそして、車の場合は日本自動車工業会とJISで定めた規格をその時々の状況に応じて警察庁から見直しを求めて再規格!>>566 ← そのソースを示せ

B自転車の場合も日本自転車工業会とJISで決めた規格が基準だ!>>567 ← そのソースを示せ

CJIS規格は日本自転車工業会や日本自動車工業会が立案して警察庁が規格する!、つまり、警察庁が経産省だ!>>569 ← そのソースを示せ

D警察庁は自転車ライトはJIS規格だけ合法で、自転車の点滅ライトは道路交通法に違反だと言ってるから違法だ!>>570 ← そのソースを示せ

E自転車のライトはパッケージに「前照灯として使える」と書いてなければ全て違法だ!>>571 ← そのソースを示せ

F点滅のみのライトを点けなければ違法だ!>>573 ← そのソースを示せ

G道路交通法の取り締まりの基準はJIS規格だ!>>572 ← そのソースを示せ

H道路交通法の取り締まり基準はJIS規格だが、東京都と警視庁は勝手にこれを放棄してるだけで警察庁はそれを認めていないのだ!>>572 ← そのソースを示せ


↑これらのソースを示せねえのは妄想だというテメエ自身での証明だから、現実に存在しねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠、マジで事件起こす前に掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

病識がねえから理解出来ねえんだろうが、

真 正 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 07:35:08.55ID:7FSO0Ju1
>>583,584
ぎゃははははははははははははははははははは
お前が妄想を騙るキチガイ妄想癖だとからかわれてるのに、からかいに来てるって何のギャグだよwww

ほ〜ら、やっぱり>>582で示せと言われてる証拠を示せないwww

お前の言ってる事はお前が妄想で創作したホラ話だとテメエで証明したんだから世話ねえよなデブカマ青木wwwwwwwwwwwwwww

自分の主張を何一つ事実だと証明出来ねえって、いくら病識がねえ統合失調症でもそれが現実ではなく妄想だと理解出来るだろうwwwwww

全てが嘘まみれの虚言癖、それがお前だwwwwwwwww
あ、朝鮮の人だって荒川スレに書いてたなwwwwwwwww
どうりでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:12:33.66ID:1/1GLa2W
>>561
>指摘してる内容が丸外れ
と書いてる内容がまるっきり的外れ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

JISは任意であるのだから、JIS C 9502は「公安委員会が定める灯火」の解釈の1つとなるだけであって、
そこに強制性は生じないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

JIS法の解釈なんてのはそこいらにいくらでもあるんだからいい加減学べっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
JISだけが適法な前照灯(笑)という主張に沿う公的見解を示せないという事は、
そんな見解は無い、お前の創作だって事で確定だな。どうしてこう、何もかもテメーの考えで生み出してしまうのだろうな┐(´ー`)┌
テメーが何を言おうと違法になんてできない。立場をわきまえろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:21:24.28ID:xaNpXPoO
この真性の気狂いが幾ら火病って自己主張したところでJIS規格以外に自転車の前照灯の公的な規格が日本には存在しないんだよなぁw
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:46:11.53ID:+mSf2oiK
>>587
お前の妄想では、JIS規格前照灯を使わなければ道路交通法に違反なんだろ?www

道路交通法違反の基準はJIS規格で、JIS規格を使用しないと道路交通法違反、つまり、JIS規格は道路交通法=JIS規格は法的義務なんだなwwwwwwwww

すなわち、


J I S 規 格 は 道 路 交 通 法 だ !


↑頭大丈夫ですかあ?wwwwwwwwwwww
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:00:11.49ID:xaNpXPoO
この真性の気狂いは理解力が全く足りてないなw
まぁ故に真性の気狂いな訳だがww

JIS規格準拠品の前照灯→警察庁のお墨付き、47都道府県全てで道交法上完全に合法
点滅ライト→JIS規格外品、多くの道府県警に於いて前照灯とは認められておらず無灯火として取り締まりの対象、大手損保4社は全て点滅ライトで夜間走行時の起こした事故は整備不良車両として支払額を一部減額

これが現実w
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:11:00.41ID:+mSf2oiK
>>589
だからよ、お前の妄想では、

JIS規格前照灯を使わなければ道路交通法に違反!

道路交通法違反の基準はJIS規格!

道路交通法の基準であるJIS規格を使用しないと道路交通法違反、つまり、JIS規格は道路交通法=JIS規格は法的義務なんだなwwwwwwwww

すなわち、


J I S 規 格 は 道 路 交 通 法 だ !


↑マジで頭大丈夫ですかあ?wwwwwwwwwwww
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:07:53.77ID:xaNpXPoO
車検制度も無い自転車の前照灯
誰が性能と合法性を担保するんだろうね?
JIS規格準拠品ならこの問題は完全にクリア出来てる訳だw
JIS規格に準拠していないライトで日本の公道で前照灯として使えると明記してある製品は存在しない
これが現実ですよw
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:47:32.20ID:QUfD+Ux3
点滅気狂いは違法行為である事を認めず自己正当化してるけどお前の使ってるライトは公道で前照灯として使えるとは書いてないだろ?
その時点で理解出来ないから気狂いな訳w
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:12:35.53ID:GRnl39mt
>>589
>点滅ライト→JIS規格外品、多くの道府県警に於いて前照灯とは認められておらず無灯火として取り締まりの対象、大手損保4社は全て点滅ライトで夜間走行時の起こした事故は整備不良車両として支払額を一部減額

そんな現実はお前の脳内以外には存在しないけど
いや、もしも現実だと言い張るならエビデンスを提示してごらん
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:42:42.42ID:W277//NL
>>591,592
ぎゃははははははははははははははははははは
違法派にさえ>>593で妄想だと指摘されてバカにされてんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>車検制度も無い自転車の前照灯
>誰が性能と合法性を担保するんだろうね?

車検は法令規則で決められた車両の法定検査であるが、自転車灯火も性能と合法性を法的に担保しなければならないから、JIS規格は自転車灯火の車検制度である!
つまり、法令規則で自転車灯火はJIS規格に適合した適合品を使わなければならないと規定されている!

と妄想してる訳だなwwwwwwwwwwwwwwwwww


JIS規格JIS C 9502は法律に定められた軽車両の車検制度!

JIS規格前照灯を使わなければ道路交通法に違反!

道路交通法違反の基準はJIS規格!


道路交通法の基準であるJIS規格を使用しないと道路交通法違反、つまり、JIS規格は道路交通法=JIS規格は法的義務なんだなwwwwwwwww

すなわち、


J I S 規 格 は 道 路 交 通 法 だ !


      ↑マジで頭大丈夫ですかあ?w

ぎゃははははははははははははははははははは
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:10:52.99ID:f5vRrvlH
>>593
存在しないのはお前の脳内だけ
損保はコールセンターに電話すりゃいい
東京都以外の道府県警全部に電話して聞いておいで
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:39:25.54ID:oEezg/Ku
>>595
さっきうちの客の住友海上火災の人に聞いたら、そんな例は一度も聞いたことがないらしいけどね。
自動車対無灯火自転車では無灯火が理由で過失がついたのは何例かあるにはあるけど、
点滅ライトだから無灯火という基準も例も全国的にないし、自転車の整備不良はブレーキとハンドル系だから、
点滅ライトが整備不良という理由は有りえないといってたよ。

大手損保4社は全て点滅ライトで夜間走行時の起こした事故は整備不良車両として支払額を一部減額したんでしょ?
あんたはそれをどこで見たの?
エビデンスを提示しなよ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:06:49.12ID:GEnsjrhJ
>>587
>この真性の気狂いが幾ら火病って自己主張したところでJIS規格以外に自転車の前照灯の公的な規格が日本には存在しないんだよなぁw
JIS法の規定と解釈は「自己主張」ではないのだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
どうしてググればすぐ見つかるレベルのものを否定するのだろうか?┐(´ー`)┌

>>589
>点滅ライト→JIS規格外品、多くの道府県警に於いて前照灯とは認められておらず無灯火として取り締まりの対象
そもそも取り締まってねぇよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

違法になる理由が創作で公文書に存在しない。取り締まっている事実もない。
だが現実として見えちゃってるのは完全に頭の病気だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:23:48.91ID:EVHUR9N+
ぶっちゃけ点滅ライトは目が眩むからうぜえんだよ
屁理屈こねくり回して点滅ライトは合法でセーフ(白目)って言ってるカスはアスペか?
点滅向けられた側の気持ちが分からねえ発達障害か?
点滅カスはテメェの都合しか考えない出来損ないだから道交法なんて絶対守らねえただのチャリカスだろ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:35:45.26ID:gpFRYhL3
点滅ライトで目が眩むってのは脳の病気だろ
脳の病気だからそんな必死になって発狂するんだろうな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:40:58.77ID:GEnsjrhJ
>>598
>ぶっちゃけ点滅ライトは目が眩むからうぜえんだよ
そんな状態のライトの点滅を止めたらもっと酷いぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

こういった視点は自転車嫌ってハイビームを浴びせる側の車カスには分からない事なんだよな┐(´ー`)┌
実際、夜のCRで遭遇すれば 点 滅 の 方 が 遥 か に マ シ なのが分かるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:37.30ID:luN1qIIo
>>594
>J I S 規 格 は 道 路 交 通 法 だ !

ではないのだな(W

公安委員会規則が自転車前照灯に要求している『夜間10m前方の障害物を確認できる光度』を
具体的な数値や機能として公的に担保しているのが JIS C9502 なのだよ
別に法そのものではないから、点滅灯のようなJIS規格外の灯火であっても
公安委員会規則の要求を満たせると証明しその証明が公に認められれば
JIS規格に定めのない灯火も自転車前照灯として何の問題もなく使えるのだ

フラッシュライトを前照灯として流用する場合は光度と照射角を満足するだけで良く
これはメーカーが公表しているからJIS規格以上であれば問題なく使える
公安委員会規則の要求を満たしていることを特段に個人で証明して見せる必要はない

点滅灯は公安委員会規則の要求を満たしていることを証明するための公的な基準が存在しない
したがって使おうとする点滅灯を自転車前照灯として使えることを自身で証明し
その証明を公的に認めて貰わなければ自転車前照灯としては使えない
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:00.11ID:GEnsjrhJ
>>802
>点滅灯は公安委員会規則の要求を満たしていることを証明するための公的な基準が存在しない
都道府県公安委員会は「満たしていると証明しなければ使う事は出来ない」という規定しておりません┐(´ー`)┌hahahahahahaha

これは「存在しない規定を満たしたと証明しなければ俺は認めない」という個人的な主張であって、
法令に沿った発言ではない。根拠規定のないただの妄想なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

妄想で違法になんてできないよ。いい加減理解しなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:46.51ID:GEnsjrhJ
そもそもの話。
こうやって違法と言い切っているのに「違法とは言っていない」という事になっているのが面白いよね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:59.07ID:TFawIDjX
俺は点滅させてはいないんだがふと疑問に思ったので書き込む。

確かに高輝度LED全盛の今だけど、
(対向の)自転車のライトが点滅してると目が眩むってのは、
点滅だから目が眩むんじゃなくて、光軸が不適切だから眩むんじゃね?
各地の条例に則した10mや5m位前方に合っているであろうライトは点灯点滅に関わらずどちらも目が眩んだ事無いけどな。
逆に点滅してなくても上向いてるライトは目が眩むぞ?
まあ普通の人なら視線を逸してやり過ごすけどな。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:39:56.28ID:D/mEI39W
リヤが常時点灯の自転車を見たけど
遠くにいるのに動きや距離がびっくりするほどわかりやすかった
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:05:54.41ID:PoZLdSbo
>>595
自分の発言が恥ずかしくないのか?
そういう嘘を平気でついて
そもそも損保のコールセンターにそんなこと聞いて答えるわけないだろうw
ホントに頭悪いな
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:34.50ID:o1U8t8qj
>>598
> 屁理屈こねくり回して点滅ライトは合法でセーフ(白目)って言ってるカスはアスペか?

合法ってのは屁理屈やらセーフやらでは無く
法に適合しているって意味なんだがなあ。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:08:48.68ID:fJRTeXqy
そもそも法律自体が理屈だし
ものによっては屁理屈的な場合もある。
合法ってのはその法律にあってる事のみが正義で、
それが必ずしも理に適ってるとは限らない。
その辺を理解しないと話は噛み合わんよ。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:12:10.47ID:PoZLdSbo
いずれにしても取り締まる法がない以上、点滅を違反には出来ないよ
それが罪刑法定主義であり法治国家だから
点滅ヘイトはそんなことで文明社会も理解出来ない未開の土人
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:16:38.08ID:PoZLdSbo
つか、点滅ヘイトは先ずは警視庁とか東京都にクレーム入れろよ
それで相手が折れたら正当性はあるのだろうが
現時点で破綻単なる妄想にしか過ぎないからな

何のエビデンスの提示もない
ま、あたまが悪くて提示が出来ないのはよくわかってるよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:10:59.63ID:UQ4ztrEz
点滅は警察庁が前照灯として認めておらず多くの道府県で無灯火として取り締まりの対象
答えはとっくに出てるんだよ
東京都と警視庁の見解が日本自転車工業会と警察庁と異なっている時点で異常なんだけどね
要は都内じゃ物理的に取り締まりしきらないから黙認しましょうって流れに過ぎない
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:54:16.19ID:2Q1IgutH
>>616
>答えはとっくに出てるんだよ
どこから?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:02:06.75ID:2Q1IgutH
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
回答は「点滅は灯火に含まれ得る」であって、警察庁は認めないなんて事は一切言っていない┐(´ー`)┌

ちなみに、拒絶する場合はこう┐(´ー`)┌
>電動車いすの速度規制の緩和

>電動車いすの速度規制の緩和を容認することはできない。
明確だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:39.51ID:UQ4ztrEz
>>618
検討中であって警察庁は明確に道交法違反だと言ってるけど?

>現行法では、この点滅 式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:08:51.60ID:2Q1IgutH
>>620
お前、この程度の文章すら読めねぇのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

それは埼玉県草加市の提案の中に一文で、警視庁が言ってることじゃねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
その程度の知能で法解釈なんてやってんじゃねぇよ。無理だよ、お前には┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:18:28.39ID:J9V1UcRX
法解釈www
法令則を用いないでいちゃもんつける奴が何か偉そうに言っているwww
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:27:04.73ID:J9V1UcRX
しかしよ、軽車両の灯火でJIS云々って何だよwww

JISは灯火器(灯火装置)の規格であって、道交法の軽車両の灯火の規格じゃないぞw
JISは公安員会が定めているものか?公安委員会はJISと定めているか?

警察庁が認めていない?
JIS規格準拠品なら道交法上完全に合法のお墨付きを警察庁は与えている?
警察庁がそれを決めたらダメだろ?
警察庁がそんな判断をして結果を出したら大問題だwww

この頃、変な奴が湧いて来て気持ち悪いなwww
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:00:23.65ID:J9V1UcRX
>>618
> 回答は「点滅は灯火に含まれ得る」であって、警察庁は認めないなんて事は一切言っていない┐(´ー`)┌
灯火には「非点滅」と「点滅」があるということだよね?
公安員会が「点滅」を定めているのかどうかとは違うjことだよw

そして「点滅は灯火に含まれ得る」でしかなく、「点滅は灯火に含まれる」ためには、
埼玉県公安委員会が点滅を定める必要があるってこと。

まぁ、何回言っても分からないバカなら何も変わりようがないけどなwww


https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
草加市ガ何を提案して警察庁が何を答えているか、正しく理解しようなwww
ここからは、点滅を容認することは書かれていないwww
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:07:19.67ID:J9V1UcRX
>>624
お前も気持ち悪いんだけどなwww

> 東京都と警視庁の見解が日本自転車工業会と警察庁と異なっている時点で異常なんだけどね
灯火について話しているのと灯火器の話を区別できないwww
違うことについての内容なのに、異なっている時点で異常とかwwwwww


   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:09:54.50ID:Vnc1AfAk
>>623
お前も点滅ライト擁護派並みに気持ち悪いな
JIS規格前照灯は日本自転車工業会が警察庁と意見を擦り合わせた上で提案した規格を承認した物だぞ?
JIS規格準拠品が道交法違反じゃお話しにならないだろうが?アホの子なの?
JIS規格準拠品の前照灯は警察庁のお墨付き、故に全国47都道府県全てで完全に道交法上合法だよ
故に点灯時はJIS規格を満たしている製品でもJIS規格から外れる点滅時は「前照灯として使えない」旨を明記してある訳だが?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:12:55.14ID:em22Pa5G
>>613
> そもそも法律自体が理屈だし
> ものによっては屁理屈的な場合もある。
理屈だの屁理屈だのってのは法律の解釈。
つまり使う側の使い方であって、
法律自体は別に理屈でも無きゃ屁理屈でも無い。

凄い屁理屈ワロタ!
   ↓
> 合法ってのはその法律にあってる事のみが正義で、
> それが必ずしも理に適ってるとは限らない。
> その辺を理解しないと話は噛み合わんよ。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:17:12.76ID:J9V1UcRX
>>627
> JIS規格前照灯は日本自転車工業会が警察庁と意見を擦り合わせた上で提案した規格を承認した物だぞ?
二者だけじゃないだろ?
他にも利害関係者がいるだろw

> JIS規格準拠品の前照灯は警察庁のお墨付き、故に全国47都道府県全てで完全に道交法上合法だよ
JIS準拠品の前照灯が点いていれば合法?
違うぞ。
点いている灯火が公安委員会の定める灯火がどうかで合法か否か決まる。
JIS殉教の前照灯が点いていても、その前照灯の灯が公安委員会の定める灯火でなければ認められない。
その場合、非点滅であっても違法だ。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:28:18.39ID:UXnwD2zI
点滅否定の人の理屈からすると、
点滅ライトがダメって事は全てのLEDライトはダメって事なんだろうなあ。
車のHIDなんかもダメなんだろうなあ。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:30:47.77ID:J9V1UcRX
>>630
JISは前照灯という灯火器(灯火装置)の規格。
これは、全国で統一した方がいいだろ?
JISが存在する意味な。

道交法の灯火は、各都道府県の公安委員会が定めればいい。
全国で統一する必要はない。
法令でそうなっている。
どれに、」灯火であって、灯火器(灯火装置)を定めているわけではない。

   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:39:58.25ID:J9V1UcRX
>>630
JIS C 9502
1 適用範囲 この規格は,JIS D 9111に規定する自転車に取り付けて使用する自転車用灯火装置(以下,灯火装置という。)について規定する。

JIS C 9502を適用範囲外のそ道交法に適用させるのはおかしいと思わない?
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:44:56.52ID:J9V1UcRX
>>631
常識的に考えるよなww

LEDの信号機で”赤色の灯火”は、”赤色の灯火の点滅”のことになるか?

頭おかしい。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:08:51.49ID:2Q1IgutH
>>625
>そして「点滅は灯火に含まれ得る」でしかなく、「点滅は灯火に含まれる」ためには、
>埼玉県公安委員会が点滅を定める必要があるってこと。
こんなことにも一切言及していねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
そんなことも読み取れないのに法解釈なんて小難しいことをするなよ┐(´ー`)┌
お前には無理だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:16:18.73ID:J9V1UcRX
>>636
> こんなことにも一切言及していねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
そうだねw
お前にとって「点滅は灯火に含まれ得る」でしかないんだなw


> 警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
いきなりなに?何のことについて話してるん?
どの部分の話?
良く分からん。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:26:28.22ID:2Q1IgutH
>>637
>お前にとって「点滅は灯火に含まれ得る」でしかないんだなw
???┐(´ー`)┌???
「含まれ得る」の後に含まれる/含まれないと結論が続かないのだから、
この時点で含まれる/含まれないと断言することはできない事をしめしているのだぞ?┐(´ー`)┌

そして、日本は罪刑法定主義を採用する国で、無灯火のような刑罰は罪刑法定主義の制約を受けるのだ┐(´ー`)┌
「否」とする規定がないのであれば、「否」として処罰することはできないのだ┐(´ー`)┌
故に、「含まれ得る」という見解は「含まれる」ことを意味するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>いきなりなに?何のことについて話してるん?
>どの部分の話?
>良く分からん。
警察庁見解について書いている真っ最中にコレだよ┐(´ー`)┌
読解力がほんと皆無だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:32:09.14ID:J9V1UcRX
>>638
> この時点で含まれる/含まれないと断言することはできない事をしめしているのだぞ?┐(´ー`)┌

> 「含まれ得る」という見解は「含まれる」ことを意味するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

含まれる/含まれないと断言することはできないけど「含まれる」ことを意味するwwwwww

頭おかしい。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:36:50.00ID:J9V1UcRX
>>638
警察庁見解について?

> 警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
へーw
じゃ、いつになったら分かるん?
どうすれば分かるん?
それ回答してないのと同じじゃね?

分からないじゃなくて「公安委員会が決めること」と回答してるんだぜ?

いつもお前は結論出さないからなぁーwww
世の中、そんなんじゃないからwww

頭おかしい。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:40:06.57ID:Vnc1AfAk
やっぱアホの子か
自転車の灯火に関する規格が道交法に適合してないならJIS規格に承認されないんですけど?
法令の絡みがある物品に関するJIS規格って承認の際に合法である必要があるのよ?
故に法令が改正されればそれに関わるJIS規格も改訂されるんだが?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:46:59.32ID:J9V1UcRX
   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:16:57.82ID:Jbh13Lj+
簡単に言っちゃえば、
反点滅の主張は
「各地の条例がどうであろうと俺様が気に食わないから点滅禁止!」
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:27:57.48ID:UUJktIyI
「道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。」
> これのどこに道交法の灯火にならないとか道交法に違反となると書いてる?
確かにそうは書いていないんだが、
道交法上、どうなのかな?
道交法に違反となるとしているのかな?

こいつらはここまでは理解できないのなwww

法令則を理解していて、これを読んだら誰もがそうとしか読めないだろう?

頭おかしい。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:30:46.52ID:UUJktIyI
> これのどこに道交法の灯火にならないとか道交法に違反となると書いてる?

あとこれなw
   ↓
”道交法に違反"
点滅させようが点滅で点けようが違反にはならんばいからなw
合法か否かは、公安委員会の定める灯火が点いているかどうかだからwwwwww
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:50:33.14ID:UUJktIyI
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/367
> 道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。というのはメーカーのお願いだろ
メーカーのお願いwwwwww
メーカーのお願いだってよwwwwww
どうしてそうなるんだよwwwwww

最近、急に頭のおかしい奴増えたな。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:08:50.30ID:g/6AdIj9
>>639-640
>含まれる/含まれないと断言することはできないけど「含まれる」ことを意味するwwwwww
>頭おかしい。
法に規定がなければ適法なんだよ┐(´ー`)┌
罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>じゃ、いつになったら分かるん?
>どうすれば分かるん?
>それ回答してないのと同じじゃね?
そうだよ┐(´ー`)┌実質無回答だよ┐(´ー`)┌
故に 罪 刑 法 定 主 義 の定めにより「適法」となるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

規則には電源がどう、光源がどうという規定がないだろ┐(´ー`)┌
だからダイナモだろうが電池だろうが、電球だろうがLEDだろうがどんな方式であろうと構わないわけだ┐(´ー`)┌
じゃぁ点滅は?規定がないよな┐(´ー`)┌つまり、点滅でも非点滅でもつけていればなんでもいいって事なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:10:13.38ID:g/6AdIj9
>>646
>メーカーのお願いだってよwwwwww
>どうしてそうなるんだよwwwwww
根拠規定がないから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:15:43.55ID:BIEJqw0E
> 最近、急に頭のおかしい奴増えたな。
        ↓
646 ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 10:50:33.14 ID:UUJktIyI
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:28:37.43ID:UUJktIyI
>>647
> 法に規定がなければ適法なんだよ┐(´ー`)┌
規定がないんじゃなくその法自体ががないんだろ?
法がないのに適法www

頭おかしい。


> 罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
罪刑法定主義は、違法じゃないと罰しないってことだよな?
合法的法については何だとしている?

頭おかしい。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:34:05.55ID:UUJktIyI
>>647
> 規則には電源がどう、光源がどうという規定がないだろ┐(´ー`)┌
> だからダイナモだろうが電池だろうが、電球だろうがLEDだろうがどんな方式であろうと構わないわけだ┐(´ー`)┌
ダイナモを使っているからって違法にはならないw
電池が同行で違法合法にならないw
電球でもLEDでも違法にならないw
普通人であれば、もそれら自体を合法・違法とはしていない。

じゃぁ点滅は?
規定がないのに、合法・適法だと喚き続けているキチガイがいるよなwww
普通の人とは違っている人たちwww

頭おかしい。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:35:56.43ID:g/6AdIj9
>>651
>規定がないんじゃなくその法自体ががないんだろ?
>法がないのに適法www
道路交通法52条1項の話をしているのだから、法令自体は存在しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
ないのは点滅と非点滅の区別だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>合法的法については何だとしている?
合法的法ってなんだ?┐(´ー`)┌
頼むから日本語で会話してくれないか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:38:01.61ID:UUJktIyI
呼吸をするのは適法だ!
赤いシャツを切るのは合法だ!

そんなのに関しての法令則がまったくないのにw
こんなことを言うバカがいるんだぜ?

頭おかしいだろ?これwww
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:41:42.00ID:UUJktIyI
>>654
常識敵に点滅と非点滅は区別されてるだろ?
実際に区別されているのが事実。
で、それに法令則を適用するだけ。

区別されていない法令則を適当するんじゃなくてだぜ?
適用するも何も、区別している法令則がなければ適用なんてできhないからなwww
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:44:21.32ID:UUJktIyI
>>654
> 合法的法ってなんだ?┐(´ー`)┌
合法適法の打ち間違いだ。
スマンな。

   (こんくらい察することさえできないんだなぁーw
    こんくらい気づいてほしいのが本音何だがなwww)
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:46:33.12ID:UUJktIyI
>>654
>>656の訂正

誤…区別されていない法令則を適当するんじゃなくてだぜ?

正…区別されていない法令則を適用するんじゃなくてだぜ?

   (あぁー、めんどくせぇ〜w)
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:49:14.11ID:g/6AdIj9
>>655
道路交通法52条には呼吸や服装に関する規定はございません┐(´ー`)┌
故に、呼吸をしていようが赤いシャツを着ていようが違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

都道府県道路交通規則には電源や光源の規定はございません┐(´ー`)┌
乾電池であろうが二次電池であろうが、電球であろうがLEDであろうが区別されません┐(´ー`)┌
よって前照灯がどんな仕組みであろうが違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

都道府県道路交通規則には点滅非点滅の区別はざいません┐(´ー`)┌
よって点滅モードでつけていたとしても違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、点滅モードが適法であることを強調しているだけなのだな┐(´ー`)┌
ほんと、恥を知らない無敵の人ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:58:10.87ID:UUJktIyI
>>659
> 故に、呼吸をしていようが赤いシャツを着ていようが違反にはなりません┐(´ー`)┌
> 適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
合法か違法かを判断するには?

しかし何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

しかし、キチガイは既定の法律がないのに、適法(合法と判断してします。
司法とかの概念がないのだろうwww
(韓国みたいだwww)

もしかして違法でなければ合法とか考えていたりしてなwww
(逆・裏・対偶も分かってないんだなwww)

頭おかしい。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:03:09.93ID:UUJktIyI
>>659
> 呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、点滅モードが適法であることを強調しているだけなのだな┐(´ー`)┌
> ほんと、恥を知らない無敵の人ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、違法にならないだけのものを合法的法としているだけwww
点滅モードが適法であることを強調できてないwww

同じことをして協調してるんだ! とか?

頭おかしい。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:03:42.14ID:g/6AdIj9
既定の法律という造語は何度みても意味がわからない┐(´ー`)┌
既定じゃない法律なんてものが存在するのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

そして「法律がない」のではない┐(´ー`)┌
このスレでは道路交通法52条の話を延々と行っていて、この法が前提条件として常に存在している┐(´ー`)┌
ないのは呼吸、服装、電源、光源、点灯方式の規定である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:07:14.79ID:UUJktIyI
>>662
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&;lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&sxsrf=AOaemvIztkzf_XdbnPiiShhRr9qYrTdbmA%3A1637550383759&ei=LwmbYdbHLaul2roPjbi3oAU&ved=0ahUKEwiWm7PH_qr0AhWrklYBHQ3cDVQQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0COggIABCwAxDNAjoECCMQJ0oECEEYAVCXCVj0KGDlOmgBcAB4AIAB1AGIAfMCkgEFMC4xLjGYAQCgAQHIAQHAAQE&sclient=gws-wiz
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:12:44.73ID:UUJktIyI
>>662
> そして「法律がない」のではない┐(´ー`)┌
> このスレでは道路交通法52条の話を延々と行っていて、この法が前提条件として常に存在している┐(´ー`)┌
この法が前提条件としてwww
お前ら、それを前提条件としてじゃなくて、その法令規則を語ってんじゃね?

> ないのは呼吸、服装、電源、光源、点灯方式の規定である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
それにk産して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

頭おかしい。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:22:30.24ID:UUJktIyI
>>662
>>664の訂正

誤…それにk産して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

正…それに関して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

   (あぁー、めんどくせぇ〜w)
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:33:21.23ID:g/6AdIj9
>>663
法律に対して「既定の」と修飾して区別をしてしまったお仲間がそれだけいた┐(´ー`)┌
そんなものを提示して何をしたいのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

実際の事実(笑)もそうだが、それらは法律や事実と何が違うのだろうな?┐(´ー`)┌
気違いの考えることは全く分からないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:34:36.62ID:g/6AdIj9
>>664
>この法が前提条件としてwww
>お前ら、それを前提条件としてじゃなくて、その法令規則を語ってんじゃね?
ベトナム語はわからないから日本語で頼むよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:56:48.67ID:g/6AdIj9
急募!「法律」と「既定の法律」、「事実」と「実際の事実」を区別する意味┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:59:49.01ID:dEgTln92
>>660
> しかし、キチガイは既定の法律がないのに、適法(合法と判断してします。
> 司法とかの概念がないのだろうwww
法に規定がない行為は法で判断すると合法行為ですよ

> もしかして違法でなければ合法とか考えていたりしてなwww
違法や合法というのは物事や行為を法で判断したものだから違法か合法かしかないのを理解してないのですか?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:05:35.49ID:UUJktIyI
>>672
> 法に規定がない行為は法で判断すると合法行為ですよ
法に規定がないんじゃなくて、その法自体が無いだろってwww

頭おかしい。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:08:25.86ID:UUJktIyI
>>672
> 違法や合法というのは物事や行為を法で判断したものだから違法か合法かしかないのを理解してないのですか?
だからよ、その法がないんだろってw
法がないのに”法で判断したものだから”とか?

まさか、関係ない法を適用したりしないよな?

頭おかしい。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:19:45.39ID:QkKzmswk
>>673>>674
法がない?
刑法や道路交通法など法はあるでしょ
それら日本の法で判断したことを違法や合法というんです
規定がないことを法がないとはいいませんから馬鹿だと思われたくないなら混同しない方がいいですよ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:30:58.68ID:UUJktIyI
>>675
そうだよ。その通り。
混同するなってなwww


点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
                ’脱法派は豪穂とする)
自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる


これを脱法派は、「点滅は違法じゃないけど違法」だといていることにしちゃうんだぜ?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:35:53.29ID:UUJktIyI
>>675
そうだよ。その通り。
混同するなってなwww


点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
                (脱法派は合法とする)
自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる


これを脱法派は、「点滅は違法じゃないけど違法」だといていることにしちゃうんだぜ?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:43:20.32ID:qQUF32pv
>>674>>675
>まさか、関係ない法を適用したりしないよな?
関係ない法も関係ある法も全て法ですよ
日本の全ての法で法に違反するか違反しないのか判断したことを違法か合法ということも理解してないのですね
規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません

>点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
それは違います
規定がないことと法がないことを混同してますよ
点滅に関する規定がないですね

>自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる
その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
それどころか法がないから違法合法もないといいながら
規定に存在しないことを適用して違法といってるあなたは
点滅に関する法で違法だといってることになりますよね?
いってることが矛盾だらけですね
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:52:43.36ID:EVFNWhKy
ネット上には点滅を発狂して叩く勢が多いけど
技適警察と同じ匂いがするw
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:54:35.72ID:UUJktIyI
>>678
> 規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません
それは合法でも違法でもないぞ・
判断基準がないのにかってに判断しちゃだめだろ?
違法ではないだけなwww

> 点滅に関する規定がないですね
何だ?
じゃ、存在する規定で話をしようじゃないかw

> その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
そうだよw
だから点滅が点いていたってい方なんかにならない。
点滅はいほぅじゃないって言ってるじゃないかwww
頭悪いな、お前w

規定に存在するのは、公安委員会の定める灯火。
それが点いているかどうかだけ。
点滅が点いているから云々じゃないのだぞwww

頭おかしい。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:08:52.30ID:g/6AdIj9
公安委員会『が』定める灯火と何度鍵カッコつきで強調しても覚えられないのであった┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

何でこの知能で他人に食って掛かれるのだろうな┐(´ー`)┌
頭が悪すぎるから持論がでたらめで馬鹿にされまくっているという現状を認識できないのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:31:22.19ID:k8g+iVom
>>681
>> 規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません
> それは合法でも違法でもないぞ・
法に違反するか違反しないのかを合法違法といってるのに合法も違法もないというのはありえませんよ
法にない規定は法で判断したら合法でしかありません

> 判断基準がないのにかってに判断しちゃだめだろ?
法に違反するか違反しないか判断することを違法合法というのであって判断基準は全ての法ですからね
勝手に法をないことにしないでくださいよ

> 違法ではないだけなwww
違法合法とは法判断の結果ですから違法でないなら合法です

>> 点滅に関する規定がないですね
何だ?
> じゃ、存在する規定で話をしようじゃないかw
規定が存在しないなら合法でしかないので話になりませんね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:33:28.92ID:k8g+iVom
>>681
>> その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
> そうだよw
> だから点滅が点いていたってい方なんかにならない。
> 点滅はいほぅじゃないって言ってるじゃないかwww
> 頭悪いな、お前w
いってますよね点滅のみの点灯では違法だと
点滅に関する法はないから違法合法もないといってるのに点滅のみの点灯では違法とね
法がないから違法合法もないといいながら
規定に存在しないことを適用して違法といってるあなたは
点滅に関する法で違法だといってることになりますよね?
いってることが矛盾だらけですね

> 規定に存在するのは、公安委員会の定める灯火。
> それが点いているかどうかだけ。
> 点滅が点いているから云々じゃないのだぞwww
点滅に関する法がないから違法合法もないといってるのに
点滅では公安委員会の定める灯火じゃないといってるのは
存在しない別の法を公安委員会の定める灯火に適用して違反するということにしたということですね
いってることが矛盾だらけですね
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:39:06.05ID:UUJktIyI
>>684
ん〜。
分からんw

赤いシャツを着ました。
これを合法だと法で説明してみて。

誰もが納得できる説明をお願いなw
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:13:00.11ID:aNNd6mcp
>>687
> 赤いシャツを着ました。
> これを合法だと法で説明してみて。
赤いシャツを着てはならないという規定は日本の全ての法で存在しませんね
なので日本全ての法に違反しないと判断できるので合法でしかないのですよ
要するに法に違反しないことは全て合法です

例えば
迷彩柄の服を着ることは日本の法に規定が存在しないので合法ですが
でもタイやフィリピンやサウジアラビアなどでは軍人以外は迷彩柄の服を着てはならないという法の規定が存在するので違法なんですよ

違法や合法とは法に違反するか違反しないか判断した概念で答えは違法か合法かのどちらか一方だけだから
違法も合法もないというのは概念的にありえないことを理解しなさい
法に規定がないことは法に違反しないので合法でしかないのですからね
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:24:43.82ID:UUJktIyI
>>689
> 要するに法に違反しないことは全て合法です
それは何回も聞いた。
だkら法で説明してな?

> 例えば
俺は赤いシャツを着るのは合法なのを説明して欲しいんだが?
迷彩柄の服じゃないんだが?

そんな御託を聞きたいんじゃないんだよ。
赤い服を着たら合法だということの説明をお願いするよ。
もちろん法で説明しなよ。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:31:22.06ID:UUJktIyI
>>690
赤い服を着たら合法だということ
じゃなくて
赤い服を着るのは合法だということ
だな。
訂正するw

まっ、どっちでもいいけどwww
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:24:09.64ID:oEqVY+jw
>>690
まだ理解できないの?

> 俺は赤いシャツを着るのは合法なのを説明して欲しいんだが?
しただろ
違法合法は法に違反するか違反しないかだから
法に違反しない赤いシャツを着るのは法に違反しないから合法だと説明しただろ

> もちろん法で説明しなよ。
日本の法には赤いシャツを着てはならないという規定は存在しない
ということは日本の法では赤いシャツを着ることが法に違反しないから合法なんだよ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:04:27.38ID:PaDrfhSw
いや、技適は一応通ってないと駄目なんだろ?
点滅に関してはハッキリしてなかったり公的な見解にバラツキがあったりなんだから、同列には語れないんじゃない。
俺は自分の身の安全最優先で、前は点灯のみ、後ろは点灯と点滅の両方つけてるけど。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:09:47.26ID:irO5p4YU
>>690
さすが「法に無い事は違法も合法も無い」などと支離滅裂な妄想を騙るだけあって、相変わらず期待を裏切らねえキチガイっぷりだなハゲヅラwwwwwwwwwwww

違法、合法を何だと思ってんだお前www
違法か合法か、つまり、法令則に違反する事かどうか判断してるのに、違法でも合法でも無いグレー!とかバカ丸出しだろwwwwwwwwwwww

法令則は必ず「違反(違法)か違反でない(合法)かの2択」=「違法か合法かの2択」でしかねえんだよキチガイwww

違法合法ってのはな、

法令則に違反してる事を「違法」と呼ぶw
法令則に違反しない事を「合法」と呼ぶw

つまり、法に違反(違法)か、法に違反しない(合法)かだから、規定に存在しねえ事は法令則に違反しねえから「合法」だwww

そもそも、「法に反してねえ事は合法」だとハッキリ辞書に載ってる世間一般常識なのに、法に違反してねえ事が違法でも合法でもねえとか辞書を否定するキチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:11:18.67ID:irO5p4YU
>>695
"精選版 日本国語大辞典「合法」の解説

ごう‐ほう ガフハフ【合法】

〘名〙 (形動) ある事柄が法規範に適合していること。法に反していないこと。また、そのさま。適法。"

https://kotobank.jp/word/%E5%90%88%E6%B3%95-497448


合法とは「法に反していないこと」

ほれ、↑声に出して暗記するまで読め白痴wwwwwwwwwwww

法に存在しねえ事は法に反しようがねえから合法なんだぞハゲヅラ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:35:03.78ID:g/6AdIj9
>>695
>法では説明できない合法理論www
法にない行為は合法にならないという脳内設定が間違っていると認識できない哀れな知障さんでした┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>696
>いや、技適は一応通ってないと駄目なんだろ?
電波出すわけじゃないのに技適はねーわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

JISは任意だから、法令内で「JIS C 9502の光度基準に適合する前照灯」等と書かなければ、
法的には何ら関係はないのだなぁ┐(´ー`)┌
精々、JISの光度基準を満たしていれば違法にはできないというだけの話さ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:00:23.16ID:irO5p4YU
>>704
50何年も生きてるうちの10年を点滅のみガー!違法ガー!法令に違反しねえ事は合法でも違法でも無いグレーガー!などと無為に過ごしてきたのかよハゲヅラwwwwwwwwwwww
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:10:07.85ID:mXs+JOs0
>>704
話を誤魔化す?
キミは一体何をアホなこと抜かしているんだ?
俺は一貫してキミの頭がおかしいという話しかしていないんだが?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:30:24.89ID:8o5Me1zy
>>701
>JISは任意だから、法令内で「JIS C 9502の光度基準に適合する前照灯」等と書かなければ、
法的には何ら関係はないのだなぁ┐(´ー`)┌

公安委委員会規則が要求する「10m前方の障害物を確認できる光度」に対する
公的に認められた具体的な基準はJIS以外に存在していないのだよ

>精々、JISの光度基準を満たしていれば違法にはできないというだけの話さ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

JIS規格の灯火色・光度・光束の広がり・フリッカー程度を満足していなければ
公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たしていると言えない

JIS規格を満たしていれば違反にできない=JIS規格を満たしていなければ自転車前照灯にはならない(=前照灯がついていない)

ようやく「点滅灯だけ点灯=無灯火」という結論に自らの考えでたどり着けたようだな(W
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:13:40.64ID:z8EKAmWM
>>706
何だw 無関係のどうでもいいヤツだったかwww
迷惑だな。
もう、話しかけないCでくれ。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:01:38.46ID:AuiV02Sg
>>708
> 何だw 無関係のどうでもいいヤツだったかwww
スレ住人の一人だから関係はあるよ?

> 迷惑だな。
キミもこのスレにとって大迷惑だ。

> もう、話しかけないCでくれ。
最初から話しかけてないよ?
書き込んでるだけ。

キミはやっぱり頭おかしい。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:37:26.46ID:U1I4jDxF
今日も無駄に元気な真性の気狂いが発狂するスレ

自覚が無いのが気狂いの証しですw
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:03:45.50ID:U0lI1JcM
>>707
お前もJIS規格は道路交通法だ!と喚いてるキチガイだったなwwwwwwwww

>公的に認められた具体的な基準はJIS以外に存在していないのだよ

JISは任意の国家標準なw
「任意」って何だか理解してるか?低脳www
強制義務=法律と違って、任意標準とは「任意に使う事が出来る標準」だからなwww

>JIS規格を満たしていれば違反にできない=JIS規格を満たしていなければ自転車前照灯にはならない(=前照灯がついていない)

つまり、「JIS規格前照灯の使用は任意」=「JIS規格前照灯の使用は強制義務」という破綻したキチガイ論理な訳だよなwwwwwwwww
現実は、JIS規格前照灯を使用するのは任意で自由、使用した場合は灯火規定を満たしてる事を

「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」byキチガイ虚言癖www

「JIS規格前照灯を使わなければ違法だ!」すなわち「JIS規格は道路交通法である!」byキチガイ虚言癖www


毎度毎度有り得ねえ妄想を垂れ流してんのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:09:56.52ID:vj4ojqRV
>>707
>公安委委員会規則が要求する「10m前方の障害物を確認できる光度」に対する
>公的に認められた具体的な基準はJIS以外に存在していないのだよ
JIS法の規定により、JISは「5m/10m云々の性能を有する前照灯」の解釈の一つにしかならない┐(´ー`)┌
それしか無かろうが法がすべてだから全く関係ないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>JIS規格の灯火色・光度・光束の広がり・フリッカー程度を満足していなければ
>公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たしていると言えない
都道府県公安委員会はそんな細かいことを要求してなどいないのだよ┐(´ー`)┌
大雑把に「5m、10m」と定めているだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

法の要求とテメーの要求(笑)を区別できるようになろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>ようやく「点滅灯だけ点灯=無灯火」という結論に自らの考えでたどり着けたようだな(W
いや全くたどり着いてなどいないな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

妄想の人が何やらまた変な妄執に取りつかれてしまった。それだけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:10:59.35ID:vj4ojqRV
>>714
実際の事実(笑)既定の法律(笑)と書いてる当人が詳細を詰めてないから何も答えられないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

で、スルーせざるを得ない状況を「スルーされてやがんのなwww」と他人っぽく書いて誤魔化しているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:21:25.17ID:z8EKAmWM
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E2%80%9D&;oq=%E2%80%9D%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E2%80%9D&aqs=chrome..69i57j0i333l4.14903j1j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&;sxsrf=AOaemvJvFfWhznrRrbA83gGK5FQZOhMWmg%3A1637662630251&ei=pr-cYaHlDtqmoATinpjoBw&ved=0ahUKEwih0NnaoK70AhVaE4gKHWIPBn0Q4dUDCA4&uact=5&oq=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0CMgUIABDNAjoICAAQsAMQzQI6BggAEAcQHjoECAAQHjoICAAQBxAFEB46BQgAEIAEOgkIABCABBAEECU6DggAEIAEEAQQJRBGEP8BOg8IABCABBCxAxCxAxAEECU6BAgAEEM6BQgAELEDOggIABCxAxCDAToICAAQgAQQsQM6CAgAEAQQAxAlOg8IABCABBCxAxCDARAEECU6DAgAEIAEELEDEAQQJToHCAAQgAQQBDoICAAQBxAEEB46CwgAEIAEEAQQChAlOg0IABCABBAEEAoQJRAqSgQIQRgBUPMGWPZfYNZyaAFwAHgAgAGyAYgBlRiSAQQwLjIxmAEAoAEByAEDwAEB&sclient=gws-wiz

"実際の事実"も”既定の法律”も一般的に津y買われているwww

でも、僕には解りません。誰か教えてください。急募! だからなwww
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:24:24.56ID:z8EKAmWM
「点滅は合法です。」

「えっ?そうなの?根拠法は何?」

「根拠法どころか法令なんてありません。」
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:26:09.14ID:z8EKAmWM
「点滅は公安委員火器の定める灯火です。」

「えっ?そうなの?なんて定めているの?」

「定めていないから、合法です。」
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:27:27.70ID:z8EKAmWM
「点滅は点いたり消えたりしていません。」

「点滅は灯火が点いたり消えたりするんじゃないの?」

「点滅で点いているんです。」
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:27:12.94ID:Q/0y4WHT
>>721
バカはお前だキチガイwwwwww

法令規則に規定されてねえ事が違法だとか、支離滅裂な妄想を騙る虚言癖だもんなあwwwwwwwww
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:54:56.11ID:2AWBbwgy
基地害の特徴
書込み数がやたらと多い
連投することが多い
長文の書込みが多い
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 05:44:43.65ID:/K1TVhln
>>716-717
>"実際の事実"も”既定の法律”も一般的に津y買われているwww
使われている(笑)ではなく、それらが「法律」「事実」と何が違うのかを問うているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
でも詳細を一切詰めていないから答えることができないと┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>でも、僕には解りません。誰か教えてください。急募! だからなwww
急募と書いてあったので間を開けました(笑)って吠えて何をしたいの┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>718
実際はこう┐(´ー`)┌

「点滅は合法です」
『え?そうなの?根拠法は?』
「道路交通法52条以下に点滅を禁止する規定がありません」
『法律にないことを理由にするな!』
「えっ」

違法じゃないけど違法は(笑)は、「規定されていない」という意味を今だ理解できないのだ┐(´ー`)┌
罪刑法定主義があるから定めていなければ処罰できないよ、と何度説明しても理解できないのだ┐(´ー`)┌

いったいどんな教育を受け人生を送ってきたらこんなアホになるのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:16:50.31ID:pTrd2bkL
別バージョンもあるよなwwwwwwwww

『点滅は違法なのだ!』
「え?そうなの?根拠法は?」
『JIS規格が点滅を認めていないからなのだ!』
「法律にないことを理由にするなよ」
『えっ?』
「違法とは法律に違反したことなのに、JIS規格に違反したから違法だってのは、JIS規格は道路交通法なのかよ?」
『JIS規格は道路交通法だからJIS規格前照灯を使わなければ違法なのだ!』
「えっ?」

いったいどんな教育を受け人生を送ってきたらこんなアホになるのだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:05:19.17ID:QvHiG0Jz
「点滅は合法です。」

「えっ?そうなの?根拠法は何?」

「根拠法どころか法令なんてありません。」

「じゃ違法人らないだけであって、合法とは言えないじゃないか?

「法律に反しないから合法だあ」

「どの法律に反しないと?」

「その法律はないが、法律がない意味を今だ理解できないのだ」
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:19:53.01ID:QvHiG0Jz
>>725
> 違法じゃないけど違法は(笑)は、「規定されていない」という意味を今だ理解できないのだ┐(´ー`)┌
> 罪刑法定主義があるから定めていなければ処罰できないよ、と何度説明しても理解できないのだ┐(´ー`)┌
「点滅は違法だ。点滅させると罰則がある」なんて誰もいってないんだけどなぁーwww

罪刑法定主義w
正しい理解を求むwww
罪刑法定主義は、違法じゃないと罰しないってことだよな?
合法・適法については何だとしている?
ただ自由であることであり処罰できないとしてるのだよwww

自由なこと=合法・適法 じゃないからな。
むしろ逆。
法令にあることを守らなければならないという束縛=合法・適法 だ。
法令に反してはならないという束縛=合法・適法 だ。

法令がない事柄は事由であり、合法や違法など関係ないことで、もちろん罰則もない。
ただ自由であること。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:24:10.77ID:QvHiG0Jz
法令があるから、合法・適法、違法というのが存在する。
法令がなければ、合法・適法、違法というのは存在しない。

こんな単純なことさえ分からない ・・・ってか、捻じ曲げてしまっちゃう殺法派wwwwww

頭おかしい。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:41:03.53ID:pTrd2bkL
>>729
>法令があるから、合法・適法、違法というのが存在する。
>法令がなければ、合法・適法、違法というのは存在しない。

全く理解してねえじゃねえかハゲヅラwww
さすが「法に無い事は違法も合法も無い」などと支離滅裂な妄想を騙るだけあって、相変わらず期待を裏切らねえキチガイっぷりだなハゲヅラwwwwwwwwwwww

法令が存在しねえなんて何処の国の話をしてんだキチガイw
テメエの理屈に矛盾するから「規定が無い」事を「法令が無い」と言い換えてんだろうが、日本には法令が有るのに「法令が無い」とか相変わらずキチガイっぷりハンパねえだろwww

違法、合法を何だと思ってんだお前www
違法か合法か、つまり、法令則に違反する事かどうか判断してるのに、違法でも合法でも無いグレー!とかバカ丸出しだろwwwwwwwwwwww

法令則は必ず「違反(違法)か違反でない(合法)かの2択」=「違法か合法かの2択」でしかねえんだよキチガイwww

違法合法ってのはな、

法令則に違反してる事を「違法」と呼ぶw
法令則に違反しない事を「合法」と呼ぶw

つまり、法に違反(違法)か、法に違反しない(合法)かだから、規定に存在しねえ事は法令則に違反しねえから「合法」だwww

そもそも、「法に反してねえ事は合法」だとハッキリ辞書に載ってる世間一般常識なのに、法に違反してねえ事が違法でも合法でもねえとか辞書を否定するキチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:41:43.13ID:aNBAacla
>>727
罪刑法定主義を理解していない非文明人の発想だなw
違反とする法が存在してない以上、違反には出来ない=合法というしかない
それが法治国家というものだよ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:41:51.78ID:pTrd2bkL
>>728
>罪刑法定主義w
>正しい理解を求むwww
>罪刑法定主義は、違法じゃないと罰しないってことだよな?

全く理解してねえじゃねえかハゲヅラ虚言癖wwwwwwwww

罪刑法定主義ってのは、何が犯罪になるのか、それがどんな刑罰になるのかを法令にあらかじめ明確に書いて規定しておかなければならないという原則であって、法令に明記が無い事は処罰出来ない、つまり、法令に明記が無い事は違法では無いという事だwwwwwwwww

そこから派生した原理が、「何が違法でどんな処罰なのか法令に明記されてる事によって、何が違法で何が違法でないのか国民が判断出来る」という事で、法令に明記が無い事は国民の任意で自由であり権利として保証するという事だからなwwwwwwwww

つまり、法令則に規定されてない事は合法であり、任意で個人の自由であるwwwwwwwwwwww

自転車前照灯の点滅は任意で個人の自由であり【無条件で合法】でしかないwwwwwwwwwwwwwww
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:43:43.24ID:pTrd2bkL
>>727
事実を妄想とすり替えるなよキチガイwwwwww
事実はこうだぞ↓


「点滅は合法です。」

『えっ?そうなの?根拠法は何?』

「道路交通法第52条、及び、道路交通法施行令第18条、及び、各都道府県公安委員会規則軽車両の灯火規定、これら法令則に点滅を規制する規定がありませんので」

『じゃ違法にならないだけであって、合法とは言えないじゃないか?』

「辞書に記載されてる通り、合法とは法に違反しない事なので、法令則に規定されていない事は法に違反しないので全て合法です。そして、違法合法とは法令に違反するか違反しないのかを表す概念なので、違法でなければ合法であり、合法でなければ違法ですからね」

『どの法律に反しないと?』

「日本国全ての法令にですよ。それら全ての法令に自転車の点滅を規制する規定がありませんので明確に合法です」

『法令にないことは違法も合法もないグレーだ!』

「法に反するか反しないかを違法か合法という概念で、違法か合法しかないのに、グレーって頭大丈夫か?」

『法令じゃないなら違法合法は存在しないグレーだ!』

「法令に存在してる事も法令に存在してない事も全て法令に違反するかしないかで違法か合法というんですよ。つまり、法令規則が存在しないなら、その法令規則自体に反する事が無いので合法です」

『グレーガー!』

「いったいどんな教育を受け人生を送ってきたらこんなアホになるのだろうかwwwwwwwww」


※注

「」は東京都、警視庁、世間一般常識、合法派
『』は虚言癖、精神異常者、ハゲヅラ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:13:51.26ID:QvHiG0Jz
法令がない事柄は自由であるし、違反にはできない。
だが、合法でもない。
合法とする法令がないからな。



合法・適法、違法というのは法令があるから存在する。

こんな単純なことさえ分からない ・・・ってか、捻じ曲げてしまっちゃう殺法派wwwwww

頭おかしい。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:17:21.23ID:QvHiG0Jz
例えばだぞw例えばwww

ゴキブリっているじゃないか。
あのほとんどの人に嫌われる虫。

ゴキブリの世界には法令が存在しない。
つまり、ゴキブリは合法なことしかしていない。
「合法なことしかしない立派な虫だ!」とかになっちゃうわけ?

頭おかしいだろ?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:31:02.43ID:pTrd2bkL
>>734
>法令がない事柄は自由であるし、違反にはできない。
>だが、合法でもない。

違法合法とは、違反か違反でないか法的に判断する事なのに、違法でも合法でも無いとかバカ丸出しだろハゲヅラw
法令に無い事(法そのものが無い事でも)は【法規範】に違反しねえんだから「法に反していないこと」だぞwww


"精選版 日本国語大辞典「合法」の解説

ごう‐ほう ガフハフ【合法】

名 (形動) ある事柄が法規範に適合していること。法に反していないこと。また、そのさま。適法。"

https://kotobank.jp/word/%E5%90%88%E6%B3%95-497448


合法とは「法に反していないこと」

ほれ、↑声に出して暗記するまで読め白痴wwwwwwwwwwww
日本国全ての法に存在しねえ事は法に反しようがねえから合法なんだぞハゲヅラ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

「法に反してねえ事は合法」だとハッキリ辞書に載ってる世間一般常識を、法に違反してねえ事が違法でも合法でもねえとか辞書を否定するキチガイっぷりハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:46:59.55ID:Qdnv/1xN
>>734
> 法令がない事柄は自由であるし、違反にはできない。
> だが、合法でもない。
> 合法とする法令がないからな。

0点
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:04:14.33ID:/K1TVhln
>>728
>「点滅は違法だ。点滅させると罰則がある」なんて誰もいってないんだけどなぁーwww
JISを根拠にしたもの、点滅を認める規定がない事を根拠にしたもの、
自転車の前照灯を点滅させると概念としての前照灯がにょっきり生えてくるもの(笑)
全て「点滅は違法」と言っている┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

にょっきり(笑)の例を見ればわかるように、間に何かを挟めば誤魔化せると思っているのだろう┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>罪刑法定主義w
>正しい理解を求むwww
>罪刑法定主義は、違法じゃないと罰しないってことだよな?
もうすでに突っ込まれているが┐(´ー`)┌違うよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>法令がない事柄は事由であり、合法や違法など関係ないことで、もちろん罰則もない。
>ただ自由であること。
それを適法(合法)という┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
まずはコレを常識として覚えないとね。言葉の意味すら合わないんじゃぁ会話にならないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:05:51.24ID:QvHiG0Jz
所詮、ゴキブリは合法なことしかしない立派な虫だと考えなければならなくなっちゃった脱法派www
マジ目に相手する?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:04:23.22ID:CcObXtt3
>>734
少しは考えてみろよ。
お前が呼吸していることは合法なのか?

1.違法とする根拠法は存在しないので合法

2.合法という根拠法がないから合法とは言えない

頭の悪いお前の発想だと「2」ということになってしまうぞ。
そもそもその発想だとありとあらゆることに、法がお墨付きを与えるという馬鹿げた事態が起きてきまうぞ。
頭悪過ぎてわからんかw
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 05:22:10.77ID:i4X4OcBG
>>740
言い返せなくてワロタ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha


まぁ理由は分かるんだよね┐(´ー`)┌
「点滅は違法じゃないけど合法でもない。合法ではないのだから違法だ。」
という支離滅裂なことを一時喚き散らしていたから、それを途中でぶった切って正当化の方便としているのだろう┐(´ー`)┌

違法と適法(合法)は表裏の関係にあって、それ以外の状態はない┐(´ー`)┌
抵触する法や規定がなければ適法(合法)なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:03:05.00ID:Tpvq+9DU
>>745
> 頭の悪いお前の発想だと「2」ということになってしまうぞ。
はぁー。
呼吸することに関しての法律はないんだぜ?
つまり、合法でもなければ違法でもないだろ?

頭おかしい。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:08:18.79ID:Tpvq+9DU
>>746
> 「点滅は違法じゃないけど合法でもない。合法ではないのだから違法だ。」
  ↑
これは、お前らの言い分www
自分で言い出したことを支離滅裂だとしているマヌケw

> 違法と適法(合法)は表裏の関係にあって、それ以外の状態はない┐(´ー`)┌
それに関する法令がなければ、違法・適法(合法)なんて存在しないのだよwww


所詮、ゴキブリは合法なことしかしない立派な虫だと考えなければならなくなっちゃう脱法派www

頭おかしい。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:53:49.43ID:i4X4OcBG
>>748
>> 「点滅は違法じゃないけど合法でもない。合法ではないのだから違法だ。」
>  ↑
>これは、お前らの言い分www
>自分で言い出したことを支離滅裂だとしているマヌケw
???┐(´ー`)┌???
合法派は「抵触する法令が存在しないから合法だ」としか言ってねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)は、自己の主張が他者からどう見えるかという三人称の視点を持たないし、
理解することもできないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そりゃー「誰も違法だなんて言ってない!」と強弁しつつも自ら違法派名乗っちゃうよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
何もかもが支離滅裂すぎる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:12:28.87ID:bL39+Zh5
>>750
>合法派は「抵触する法令が存在しないから合法だ」としか言ってねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

点滅することにより公安委員会規則の自転車前照灯にたいする要求を満たせなくなれば
無灯火になってしまうから違法状態

しかし点滅している灯火が違法物になる訳ではない
役に立たない点滅灯しか使っていないことが違法
公安委員会規則の自転車前照灯に要求を満たしているならば点滅灯でも構わない
現時点で公的に認められた要求を満たすとする点滅灯の判断基準は日本産業規格しかない
点滅周期>15Hz強だろ
自転車前照灯としては機能を果たしているとしても
点滅すれば目立ち易い=他の運転者を眩惑する、ということでもあるから
公安委員会規則の別項「他の運転者を眩惑する灯火の使用禁止」に抵触し得る
公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たし且つ禁止事項に抵触しない
点滅灯の仕様は公的には存在しない
公安委員会によっては法定灯火以外の灯火使用を禁じていたりする

点滅灯を「自転車前照灯として使えるとする点滅灯の仕様」は公的には存在しないのだ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:48:44.78ID:mIEDzNPz
アスペは長文好きだよね
公開オナニーしたいなら
交番の前でやってもらえませんかね?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:33:27.74ID:Tpvq+9DU
合法派は「抵触する法令が存在しないから合法だ」

抵触する法令www
抵触しない法令ガあるみたいな言い方だなwww

関係ない法令を持ち出して、「ホラ、抵触しないだろ」とか言うんだろなwww

頭おかしい。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:46:43.97ID:8g3+KCm4
> お前が呼吸していることは合法なのか?
オー、コキュウスルノニモホウリツデキマッテルノデスカ?
ニッポンハ、スゴイクニデス!
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:48:02.14ID:+rTG2UP4
道交法上は点滅ライトは前照灯として認めていない
ただ各自治体の交通安全委員会による運用はそれぞれ異なる場合もあり得る

と警察庁から回答を頂きました
つまり点滅させてるのは真性の気狂いである証し
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:07:15.29ID:T7AtqI46
>>745
> 1.違法とする根拠法は存在しないので合法
>
> 2.合法という根拠法がないから合法とは言えない
何故に
2.合法という根拠法がないから違法
としないのだろう?

1と2を同じ表現にしないで印象操作を狙ったか?
物事を考えるのにズレまくってしまってるじゃね?

そもそも、
「違法とする根拠法は存在しない」
「合法という根拠法がない」
としてるんだから、「違法」にも「合法」にもならないだろってwww

頭おかしい。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:04.74ID:T7AtqI46
>>745
> 頭の悪いお前の発想だと「2」ということになってしまうぞ。
ほら、これw これwww
[2」ということになってしまうぞ。 って「2」にしたのはお前。
それに医茶q門をつけるマヌケなのさw

> そもそもその発想だとありとあらゆることに、法がお墨付きを与えるという馬鹿げた事態が起きてきまうぞ。
法がお墨付きを与える???
笑わせんじゃねーよwwwwww
法がないんだから、法がお墨付きを与えることなんてないんだぜ?
そんなの考えなくても分かるだろ?

頭おかしい。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:30:33.72ID:LqW29N1+
>>747
法に規定が無い事はグレー!と言うんだったよな?お前の妄想ではwwwwwwwwwwww
違法・合法という法的判断に於いて、グレーというものがある!と主張してるキチガイだったもんなお前wwwwwwwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566983998/887
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568625405/743

法令に存在しない事は合法でも違法でも無い。日本の法令には、合法でも違法でも無い第三択目の法令状態【グレー法】があるw
裁判所でも有罪(違法)か無罪(合法)の二択では無く、どちらでも無い【グレー罪(グレー法)】というものを含めて三択であるw
つまり、法的判断とは「違法・グレー法・合法」のどれかだ!

↑こんなキチガイ論理を平気でしてる正真正銘本物の精神異常者、それがキチガイ虚言癖ID:Tpvq+9DUハゲヅラwwwwwwwwwwwwwww

>呼吸することに関しての法律はないんだぜ?
>つまり、合法でもなければ違法でもないだろ?

道路交通法に「呼吸」に関しての規定は存在しねえから『呼吸する事は道路交通法で合法』だろうが低脳wwwwwwwww

呼吸に関する法そのものが存在しねえなら、呼吸する事は日本の法で合法だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:32:15.20ID:LqW29N1+
>>748
法に違反してるか違反してないのか、その状態を「法的に表現」する事が「違法」「合法」という概念なのに、キチガイ虚言癖ID:Tpvq+9DUの妄想では、違反してない事は「違法でも合法でも無い」という状態などと謎の屁理屈wwwwwwwwwwww



●辞書にさえ載っている現実●

法に反している事  → 違法

法に反していない事 → 合法



●キチガイ虚言癖ID:Tpvq+9DUの妄言●

法に反している事  → 違法

法に反していない事 → グレー法



まさに低知能かつ精神異常者だとテメエ自身で白状してるんだから世話ねえよなwwwwwwwwwwww

例えば、日本には「覚醒剤取締法」や「大麻取締法」などの刑法があるが、「覚醒剤は使用と所持の規定が存在するから使用も所持も違法」で、

大麻取締法の場合は「大麻の使用に関する規定は存在せず、大麻の所持や譲渡に関する事だけ規定されているから、大麻使用は合法で所持譲渡が違法」だwwwwwwwww

つまり、現行制度上、大麻の栽培・所持・譲渡は違法だが、大麻の使用は合法であるwwwwwwwwwwww

これは「大麻取締法」に「使用や吸引に関する規定が存在しない」から『大麻取締法で判断して合法』だからだが、お前の屁理屈では「大麻の使用に関する法律が存在しないから違法も合法も無い」と支離滅裂な妄言wwwwww

弁護士でさえ、お前の言う法律が存在しねえ「大麻の使用」は合法だと言ってるのだからなwwwwwwwww

"日本では、大麻を吸ったり使用することは合法とされ、罪になりません"

https://atombengo.com/10258#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%82%92%E5%90%B8%E3%81%A3,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

法律が存在しねえ事は合法だと理解出来たか?キチガイwwwwwwwwwwww
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:34:06.53ID:LqW29N1+
>>751
警視庁 → 点滅式ライトの「使用」は道路交通法等に違反しない!


キ印お花畑 → 点滅式ライトの「仕様」は道路交通法等に違反!


言ってる事が妄想虚言というだけでなく、そもそもがズレまくってるキチガイっぷりwwwwwwwwwwww
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:34:28.60ID:LqW29N1+
>>753
>関係ない法令を持ち出して、「ホラ、抵触しないだろ」とか言うんだろなwww

「点滅ライトの使用」=「前照灯の点滅」は道路交通法等に抵触しねえから、

   道 路 交 通 法 等 に 違 反 し な い

と警視庁が公で断言してるわなwwwwwwwwwwww

頭おかしい。のがお前だと自覚しろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:35:27.65ID:LqW29N1+
>>755
交通安全委員会かwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

JISが道路交通法だの、警察庁が認めてねえだの、交通安全委員会だか給食委員会だかだのと、妄想ばっかしてねえで病院行けキチガイwwwwwwwww
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:36:34.91ID:LqW29N1+
>>756,757
お前そのものだろwww

違法か合法かは、犯罪の構成要件該当性で判断するんだからなハゲヅラwwwwww
犯罪類型が刑罰法規に該当しなければ合法なんだから、「根拠法が無い」=「刑罰放棄に該当しない」なら合法だwwwwwwwww

罪刑法定主義「法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし」

合法とは「ある事柄が法規範に適合していること。法に反していないこと。また、そのさま。」

つまり、法に存在しねえ事は「法に反していない」ので合法である。
「法に反してねえ事が違法でも合法でもないグレー」などと、罪刑法定主義と辞書を否定してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:54:50.28ID:NpczCHaL
法に存在しねえ事が合法か違法かを話してるんじゃないんだけどなー。
実感の事実がどうかをはなしてるのにズレてるな。

こういうのが脱法派クォリティー(笑)
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:22:53.92ID:LqW29N1+
>>764
法に存在しねえ「点滅」を、

「点滅のみの点灯では、灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。法律が守られている→法律が守られていないを、繰り返していることになりますよね?法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。」

とハッキリ違法だと言ってるキチガイ虚言癖の言い訳は、

法に存在しねえ事が合法か違法かを話してるんじゃない!
法に反していない事は違法でも合法でも無いグレーだ!
だから点滅は合法じゃない!

実感の事実は「点滅は違法じゃないけど、点滅の灯火がついている時は法律が守られていますが、点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。点滅は点いたり消えたりする事によって法律が守られている→法律が守られていないを繰り返しているから違法!」

こういうのがキチガイ虚言癖クォリティー(笑)
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:38:28.30ID:LqW29N1+
>>766
そうだなwww

ID:NpczCHaLは「点滅は違法じゃないけど違法!」などと矛盾した事を現実だと本気で思ってる真正の精神異常者w

事件起こす前に措置入院が必要だろwwwwwwwwwwww
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:19:21.37ID:kbHTdgqS
頭おかしい反点滅くんは
合法・違法・脱法の違いが理解出来ていないようだ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:24:51.28ID:3guqRHhP
警視庁や東京都でさえ「違反ではない」と明言してるしなあw
こういうことを言うとキチガイ「点滅は違法だなんて誰も言ってない」とか言い出す
脱法? 何それ?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:16:08.02ID:RrMpUf/X
"脱法(だっぽう)の意味 デジタル大辞泉(小学館)

だっ‐ぽう〔‐パフ〕【脱法】

法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。うまく法の裏をかくこと。「―行為」"

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95/



"精選版 日本国語大辞典「脱法」の解説

だっ‐ぽう パフ【脱法】

合法性をよそおいながら、法律の禁止していることをすること。巧みに法網をくぐり抜けること。"

https://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95-561445



自転車灯火の「点滅」は法律が禁止してる事じゃねえよなあwwwwwwwwwwww

「脱法」の意味を全く理解してねえ
日本語の不自由なハゲヅラ朝鮮人が、禁止していねえ事を指して「脱法」と喚き散らしてんだよなwwwwwwwwwwww
真正のキチガイ虚言癖の言い訳なんてそんなもんwwwwwwwwwwwwwww
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:03:18.75ID:RrMpUf/X
そそw
落とし所ねw

点滅は違法じゃない!
と言ってるのに「点滅違法派」を名乗ってるキチガイだから、点滅を合法だと認めたくなくて「脱法」なんて意味も理解せずに連呼してるんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:09:38.45ID:Dop9pXEQ
>>751
>点滅灯を「自転車前照灯として使えるとする点滅灯の仕様」は公的には存在しないのだ
長々書いてるけど主張はコレだけだな┐(´ー`)┌

で┐(´ー`)┌
点滅灯の仕様(笑)どころか、道交法52条が要求する前照灯の仕様なんてのも存在しねぇわな┐(´ー`)┌
具体的に何をどう満たせというんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:25:16.83ID:0A7QU3vR
何しろ違法とする根拠が
俺様の目が眩んで迷惑だから違法
だものなあw
法律と条例の違いも理解してないし。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 07:47:20.07ID:ZsjlZ+2G
>>778
> 誰も点滅が違法なんて言ってないだろ
さんざ自分達が違法だ違法だと書いてきて今更「言ってない」とかw

反点滅ガイジはほんと捏造するのが好きだなw
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:48:14.95ID:P0mXgrzU
>>782
こういう嘘を平気でつける精神構造は実に不思議
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:50:51.58ID:23HKtNfW
>>778
>誰も点滅が違法なんて言ってないだろ
自ら違法派を名乗る ← 言ってる
JISが点滅を禁止しているから違法 ← 言ってる
都道府県公安委員会は点滅灯を定めていないから違法 ← 言ってる
点滅の光度を有さないときには既定の光度がないと違法になる理由を叫ぶ ← 言ってる

>>782
>道交法上は点滅ライトは前照灯じゃないって警察庁は言ってるのにね
ほら言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

警察庁の見解を捏造してまで違法って言い張っているものなぁ┐(´ー`)┌
これで誰も違法なんて言ってない(笑)と言い張るのだからマジであたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:27:42.91ID:hG5v5IUw
最近、煽り下手の奴書き込みが多いなw
そんなんしてまで相手してもらいたい可哀そうな人達?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:32:01.51ID:pgzU9wzL
>>782
警視庁が前照灯では無いと言っているか否かは知らんが、
その警視庁様が『点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。』と言い、
その警察の親分たる警察庁が、 
『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。』と答えている事実は都合が悪いから見て見ぬ振りですか。

各都道府県の公安委員会の判断及び条例を自分の都合で法律と混同するのは止めてくれ。
違法でも脱法でも無く、禁止になっている県に於いての条例違反だ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:34:49.00ID:P0mXgrzU
いずれにせよ。平気で嘘をつける人間に対してマトモに議論しても意味がない。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:36:14.55ID:IQUfOguY
>>788

普通の頭の持ち主なら点滅灯は点滅条件無しでは自転車前照灯にならないと理解出来るよ

法の要求「夜間路上にある時は灯火を『つけろ』」

規則の要求「10m前方の『障害物を確認できる』光度」

規則の要求「他の車両の運転者を眩惑させない」

これらの要求を同時に満たさないといけないのだ

公安委員会によっては
さらに
「法定灯火以外の灯火をみだりにつけてはならない」なんてのも加わる
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:37:18.05ID:23HKtNfW
>>786
狂人の頭の中では言ったことになっていない、これで整合性はとれている。
〜事になっているのは理解しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:34:19.65ID:LFw0Nxr3
>>793
警視庁や東京都が「自転車の点滅灯は違反になりません」って言ってるから
普通の頭の持ち主なら「点滅は違反ではない」としか理解しないから
点滅ヘイトで頭がおかしくなった人間にはわからないだけ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:05:38.18ID:23HKtNfW
>>793
>普通の頭の持ち主なら点滅灯は点滅条件無しでは自転車前照灯にならないと理解出来るよ
根拠規定がないから出来ないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

一律禁止から点滅パターン、周期まで何らかの規定さえあれば健常者は判断できる┐(´ー`)┌
規定がないのに判断できる奴は気違いだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:30:53.79ID:huUw+gDf
>>795
凄いなあ、あんだけ事実に反する主張を理解して欲しかったんだ?w
流石は基地害だなあ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:32:23.70ID:P0mXgrzU
いずれにせよ、警視庁も東京都も「点滅は違反にはなりません」と言ってるし、
脱法でも、違法でも、点滅灯として認められていないでも、その辺りの主張は現実世界では通用しない

いい加減に諦めた方がいいよ
往生際が悪すぎる
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 00:15:45.76ID:UdCllnyJ
>>799
> いずれにせよ、警視庁も東京都も「点滅は違反にはなりません」と言ってるし、

反点滅くんこそが真の理解力ゼロだからね。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:13:16.65ID:eNu1ZVve
警察庁、警視庁、東京都、その他で、
夜間、道路を走行中に前照灯の灯火が消えていても、
(消えているときがあっても、消えている区間があっても)
問題ないとしているのだろうか?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 06:55:28.71ID:InJzaAqI
wすげえな。
こいつらの点滅ライトって1分間何サイクルくらいなんだろ?
点滅信号のサイクルより更に遅いんだろうな。www
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 07:49:44.66ID:qhS10Fc5
>>801
>夜間、道路を走行中に前照灯の灯火が消えていても、
>(消えているときがあっても、消えている区間があっても)
>問題ないとしているのだろうか?

「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、
前照灯も含めた自転車の灯火が点いたり消えたりする事(点滅式ライトの使用自体)は道路交通法等に違反するものではありません」

つまり、

「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行では、
前照灯が消えているときがあり、消えている区間があるが道路交通法等に違反しない」

と警視庁がお墨付きを公言してるからなwwwwwwwww
要するに、法的に全く問題無いとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

前照灯だろうが補助前照灯だろうが、好きなように点滅させても「無灯火違反」には絶対にならねえってよwwwwwwwwwwww

それをキチガイ虚言癖のお前は、

警察庁は、夜間、道路を走行中に前照灯が消えているときがあったり、消えている区間があったら道路交通法等に違反で問題あるとして、

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません"

と言ってるんだ!って発狂してんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
点滅は違反じゃないけど違反!
点滅という理由では取り締まれないけど点滅という理由で取り締まる!ってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:11:08.35ID:fAQp2trf
>>802
問題はサイクル数より消えてる時間で、信号の2倍くらい長いのがあるんだよ

車用信号は1秒周期なので0.5秒消えてる
自転車ライトは同じ1秒くらいの周期でもストロボのように一瞬だけ光るのがあって
それだと消えてる時間が約1秒
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:14:07.42ID:qhS10Fc5
点滅サイクルだの点滅間隔だの法令で規制されてねえのに、問題ガー!

頭大丈夫かよwwwwwwwwwwww
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:27:48.96ID:qhS10Fc5
信号の2倍くらい長く消えてる点滅ライトがある!

車用信号の点滅は1秒周期だから0.5秒消えてる!

自転車点滅ライトは1秒周期で1秒消えている!


恥ずかしげも無くこんな妄想を喚き散らせるのは、さすが本物の統合失調症患者wwwwwwwwwwwwwww
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:29:00.01ID:fAQp2trf
1秒も消えていれば危ないのは想像できそうなもの
別のモードを選べばいいだけ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:03:17.18ID:cgkyIDyd
>>809
違反とする根拠法が存在しないから合法なんだよ
周期とかは関係ないい
お前さんは知らないかもしれないが、日本は罪刑法定主義の法治国家だからね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:08:00.48ID:qhS10Fc5
周波数も間隔も時間も、

点 滅 に 関 す る 規 定 が 存 在 し な い

のに、法令則に一切存在しない周波数(周期)を脳内規定に後付けで点滅違法と妄想してるワケ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1秒周期で1秒消えてるんダー!

俺の脳内法律が周波数(周期)を後付けしたから点滅は違法ダー!


頭大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwww
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:36:53.16ID:8asWeSkg
反点滅くんの言うストロボのように一瞬だけ点灯して1秒消えている自転車用ライトって具体的にどこのどの商品?
あるんだよと言われてもこれまでの反点滅くん達の捏造を考えると俄には信じ難い。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:46:36.56ID:5gPWeFUY
>>812
ストロボ的な瞬間発光のライトは23区内で夜に30分走るとだいたい2回は見かけて
そのうち間隔が1秒近いのは数日に一回見る感じ

自分で持ってないし止めて尋ねるわけにいかないしなあ
ネットで見つかったら教えるよ
あと反転滅ではないよ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:14:27.11ID:8asWeSkg
>>814
> そのうち間隔が1秒近いのは数日に一回見る感じ
「感じ」しかも「近い」に変わってる!www
※個人の感想です。みたいなもんだな。

> 自分で持ってないし止めて尋ねるわけにいかないしなあ
それでよく自転車用ライトって判ったなあ。
自転車に取付けられるからといって自転車用ライトとは限らんのよ?
自転車用と自転車にも付けられるの違い理解出来る?

> あと反転滅ではないよ
面白い事を仰る。www
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 05:13:11.99ID:DHsvdhiy
1秒消えてるとかもうライトの体成してないだろ

2連続ストロボ瞬間発光、0.5秒消灯で1サイクルの糞ライトは実際見たことある
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:56:35.01ID:DGTJs4a5
>>817
ありゃ、反点滅くんはまた自分に都合が良くなるように話を捏造しているよ!www
1秒と約1秒の違いなんて誰が話しているんだろう?
言葉と仕様の違いも理解していないようだし。www
反点滅くんみたいな人は生涯100円ショップやAmazonの訳わからん中華ライトで充分なんだろうなあ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:13:20.99ID:ByiUPyv6
>>819
1秒間間隔なんて飛行機の衝突防止灯かよという感じ

自転車は飛行機と違って発見から接近までの時間が短い場合が多いし、他の物や人で遮られるときが多いんだから
発光の間隔はもっと狭くすべき

自分は飛行機と同じでかっこよくて効果的と思ってんだろうなあ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:25:58.29ID:uAirxFHc
自転車の法ルールやマナーには、周波数も間隔も時間も、


点 滅 に 関 す る 規 定 が 存 在 し な い


のに、法令則やマナーにさえ一切存在しない、

「他の物や人で遮られるときが多いんだから発光の間隔はもっと狭くすべき」

などと勝手に脳内規定を作り出すマジキチモンスタークレーマーID:ByiUPyv6


1秒周期で1秒消えてるんダー!

俺の脳内法律が周波数(周期)を後付けしたから点滅は違法ダー!

法律では違反じゃないしマナーも無いけど、他の物や人で遮られるときが多くて危険だから発光の間隔はもっと狭くすべきだからお前らに文句を言うのダー!


マジで頭大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwww
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:59:22.27ID:NlOiJ6Rf
>>823
ところで一瞬だけストロボだかフラッシュのように光って、
後は約だか1秒だか消えている自転車用のライトを早く見せてよ。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 14:18:45.34ID:kPg//6x+
アマゾンやYoutube見てるがなかなか1秒消灯のフラッシュは見つからないな
どこで売ってるのかな

アマゾンで見つけたこれのSOSモードは約1秒の消灯期間がある
「AUKELLY 懐中電灯 led ハンディライト 充電式 ズーム機能 5点灯モード 懐中電灯 夜釣り防災 停電 アウトドア」
「Wsiiroon LED 懐中電灯 強力 超高輝度 ハンディライト 電池付き ズーム式5モード SOS点滅 軍用 停電 防災 対策 (アルミブラック)」
他にも同じものがブランド違いで無数に売られてる
前者は自転車取り付け用のホルダー付き
後者に点滅パターンのわかるレビューがあってSOSパターンで点滅したあと約1秒間消灯してる

こういうモードを自転車で使うと見落とされる可能性があるのに加えて,
複雑な点滅パターンのせいで見るタイミングによって別の自転車のライトだと思われる可能性がある
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 14:30:04.99ID:kPg//6x+
点滅ライトを使うなとか言わん
合法違法には関心はない

こういう複雑なパターンとか消灯期間の長いパターンとか
自転車に適当じゃない点滅パターン以外を使ったほうが良いよ,と言いたいだけ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:04:08.81ID:uAirxFHc
>>828
おじさーんw
そんなダサい中華懐中電灯、恥ずかしくて誰も使いませんがなwwwwwwwwwwwwwww
しかも、点滅モードがあるのに、SOSモードで点けるバカが居る前提で、別の自転車に見られる可能性ガー!とか頭悪すぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:06:49.79ID:uAirxFHc
>>828
>点滅ライトを使うなとか言わん
>合法違法には関心はない
>
>こういう複雑なパターンとか消灯期間の長いパターンとか
>自転車に適当じゃない点滅パターン以外を使ったほうが良いよ,と言いたいだけ

自転車で「点滅ライトの使用」は法令則で規制されていない、つまり、「点滅ライトの使用」は個人の自由として法が権利を保証してんだぞwwwwwwwww
その個人の自由に対して文句付けてるキチガイクレーマーがお前だと理解してるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自転車の法令規則やマナーには、周波数や間隔や時間など点滅パターンも含めて、


点 滅 に 関 す る 規 定 が 存 在 し な い


のに、法令則やマナーにさえ一切存在しない、

「他の物や人で遮られるときが多いんだから発光の間隔はもっと狭くすべき!」

「こういう複雑なパターンとか消灯期間の長いパターンとか自転車に適当じゃない点滅パターン以外を使え!」

などと勝手に脳内規定を作り出すマジキチモンスタークレーマーID:kPg//6x+


点滅モードあるのにSOSモード使ってるやつがいて1秒周期で1秒消えてるニダー!

俺の脳内法律が周波数(周期)を後付けしたから点滅は違法ニダー!

法律では違反じゃないしマナーも無いけど、他の物や人で遮られるときが多くて危険だから発光の間隔はもっと狭くすべきだからお前らに文句を言うニダー!

複雑な点滅パターンとか消灯期間の長いパターンとか自転車に適当じゃない点滅パターン以外を使えニダー!


マジで頭大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwww
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:53:51.09ID:NlOiJ6Rf
>>827
だからさ、前にも書いたけれど、
自転車用では無く自転車【にも】つかえるライト(単にホルダーが付属しているだけ)の話をここでされてもさあ。

>>828
都合が悪くなると関心無くなっちゃうのね。(。•́ω•̀。)
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:19:37.62ID:kPg//6x+
>>829
SOSモードは見たことないけど,単純な点滅じゃないパターンを使ってる人はまれに見るよ
1秒程度の消灯を含むのもある
やめりゃあ良いのに

>>831
俺は合法違法の話をしたことは一度も無い
誰かと混同してるな

どんな点滅パターンのライトが存在してもかまわない
ただ適切じゃない点滅パターンを自転車で使わないほうがいいよ,と言いたいだけ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:28:48.74ID:VArqbIlS
ここそーいうスレじゃないんで┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:30:29.56ID:uAirxFHc
>>833
>やめりゃあ良いのに

自転車で「点滅ライトの使用」は法令則で規制されていない、つまり、「点滅ライトの使用」は個人の自由として法が権利を保証してんだぞwwwwwwwww

その個人の自由に対して文句付けてるキチガイクレーマーがお前だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジで頭大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwww
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:51:32.98ID:uAirxFHc
>>838
無視出来てねえうえに必死だなwwwwwwwwwwww
しかも自演バレ恥ずかしいだろキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:08:43.32ID:0eVe353U
点滅ライトを点けるのは別に違法じゃないけど夜間は点灯させるライトを点けないと違反になるのでは?
点滅ライトはあくまで補助灯や飾り灯として点滅させる分には違法ではないと解釈したが。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:27:53.86ID:+RZLeJjk
>>847
>点滅ライトはあくまで補助灯や飾り灯として点滅させる分には違法ではないと解釈したが。

補助灯や飾り灯として違法では無いだと?wwwwwwwww
法令の何処に補助灯や飾り灯なんて文言がある?wwwwwwwww
勝手に法を作ってんじゃねえよキチガイwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません"


道路交通法等に違反しないと断言してんだろwwwwwwwww

道路交通法上の自転車の灯火とは「前照灯」と「尾灯」だから、点滅させるのが自転車の前照灯と尾灯の規定に違反しねえってのは、自転車の前照灯と尾灯の点滅は合法だと警視庁は断言してるって事なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

警視庁は断言w
自転車前照灯の点滅は違反では無いとよwwwwwwwww
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:35:44.53ID:k2MDxDA4
>>847
>点滅ライトを点けるのは別に違法じゃないけど夜間は点灯させるライトを点けないと違反になるのでは?
>点滅ライトはあくまで補助灯や飾り灯として点滅させる分には違法ではないと解釈したが。
自転車前照灯の取説ではなく法令を解釈しましょう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:12:51.07ID:+RZLeJjk
>>852
>勝手に都合の良いように解釈する点滅ガイジwww

自己紹介かよwwwwwwwww
その広報にハッキリ答えが書いてるわなwwwwwwwww

「前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です」とよwwwwwwwwwwww

つまり、広報で言及してるその点滅式ライトの性能は明るさが10m以下の商品を指してるって事だろwww
そして、点滅出来る低性能な百均自転車ライトが売られだしたのって2008〜2010年辺りだから、自ずと広報で取り上げた点滅式ライトが何を指してるのかは誰でも理解出来るwww

そもそも、8年後には東京都がそれを証明する公式見解を出してるから、点滅式ライト全てが違法というお前らの妄想はホラ話でしかねえんだよwwwwwwwwwwww


"夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。"


「白色か淡黄色で10m先の障害物を照らせる光度性能を持ってる前照灯」は点滅式でも違法では無いとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:14:28.21ID:+RZLeJjk
>>852
8年後には警視庁が完璧な答えを公言してる現実を噛み締めとけキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



2010年1月17日
広報けいしちょう

"最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。これは自転車のライトが、しっかり前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトを点けましょう。"



2018年10月30日
東京都政報道発表

夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。




道路交通法等に違反しないと断言してんだろwwwwwwwww

道路交通法上の自転車の灯火とは「前照灯」と「尾灯」だから、点滅させるのが自転車の前照灯と尾灯の規定に違反しねえってのは、自転車の前照灯と尾灯の点滅は合法だと警視庁は断言してるって事なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

警視庁は断言w
自転車前照灯の点滅は違反では無いとよwwwwwwwww
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:50:50.22ID:6TgM5eX9
警視庁は「点滅は違反ではありません」と明言してるからと、何度言えばその事実を受け入れるのか?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:24:25.83ID:+RZLeJjk
>>859
>警視庁は「点滅式だけでは危険です」と明言してるのだな

その広報にハッキリ答えが書いてるわなwwwwwwwww

「前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です」とよwwwwwwwwwwww

つまり、広報で言及してるその点滅式ライトの性能は明るさが10m以下の商品を指してるって事だろwww
そして、点滅出来る低性能な百均自転車ライトが売られだしたのって2008〜2010年辺りだから、自ずと広報で取り上げた点滅式ライトが何を指してるのかは誰でも理解出来るwww

そもそも、8年後には東京都がそれを証明する公式見解を出してるから、点滅式ライト全てが違法というお前らの妄想はホラ話でしかねえんだよwwwwwwwwwwww


"夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。"


「白色か淡黄色で10m先の障害物を照らせる光度性能を持ってる前照灯」は点滅式でも違法では無いとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:37:43.99ID:1Fb9YK/W
効きの良くないブレーキは危険です
溝の少ないタイヤは危険です
ってのと同じだろ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:58:38.63ID:xdgdFE06
>>861
「点滅式だけでは危険です。必ず点灯式ライトを点けましょう!」

の理由が、

「しかし、法令では、自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です」

って書いてんだろwwwwww

「法令では」とよwwwwwwwwwwwwwww

法令を根拠に危険と言ってんだから、違反と言ってるのと同じ事だろwwwwwwwwwwww

そして、仮に、点滅ライト全てを指して道路交通法上危険だと言ってる事にしたとしても、それは2010年wwwwwwwww

道路交通法上、点滅ライトの使用は違反しないと断言したのが2018年wwwwwwwwwwww

当然、新しい見解の方が正しいわなwwwwwwwwwwwwwww
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:49:41.16ID:7C9whrfw
それはすごい!!
最初から溝がない新品スリックタイヤも整備不良なんですね。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:23:10.23ID:T6xJnuc/
>>848
警視庁は「必ず点灯式ライトをつけましょう。」とも明言しているね

バカには見えないみたいだけどw
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:31:29.82ID:+RZLeJjk
>>866
>警視庁は「必ず点灯式ライトをつけましょう。」とも明言しているね

前方10m先の道路上の障害物が確認できない性能の点滅式ライトだけでは危険です!必ず点灯式ライトをつけましょう!となwwwwwwwwwwww

前方10m先の道路上の障害物が確認できる性能の点滅式ライトの事では無いwwwwwwwwwwwwwwwwww

>バカには見えないみたいだけどw

バカには都合悪くて見えないみたいだが、それは2010年の広報www
仮に、点滅ライト全てを指して道路交通法上危険だと言ってる事にしたとしても、それは2010年wwwwwwwww

道路交通法上、点滅ライトの使用は違反しないと断言したのが2018年wwwwwwwwwwww
当然、新しい見解の方が正しいわなwwwwwwwwwwwwwww

前照灯や尾灯を点滅させての夜間走行は危険じゃねえから違反でもねえんだと警視庁が明言してるんだよwwwwwwwwwwwwwww
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:53:22.06ID:k2MDxDA4
埼玉県草加市の
http://web.archive.org/web/20130314150801/http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html
これもほぼ同時期、2011年5月だからなぁ┐(´ー`)┌
この頃は「点滅は違反」と思われていたのだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

思われていても、警視庁が変な広報を行っても、国内ブランドの前照灯に色々書いてあっても、
根拠規定がなければ違法ではないし取り締まることもできない┐(´ー`)┌
いい加減諦めろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:31:43.32ID:NBmMaDNS
>>866
でも、警視庁は「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」と言っらから。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html

ま、警察にとってはどうでもいい些細なことなんだろう
点滅灯についてギャーギャー言ってるのは一部の頭のおかしい光過敏症だけなので
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:38:27.44ID:v0BFeD9Q
>>868
> これもほぼ同時期、2011年5月だからなぁ┐(´ー`)┌
法令は何か変わったのか?
変わってないなら、2011年5月だろうが現時点であろうが、結論は何も変わらんだろうにwww

こういうところが、韓国なんだよなwww
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:44:07.02ID:v0BFeD9Q
>>868
> 根拠規定がなければ違法ではないし取り締まることもできない┐(´ー`)┌
ちゃんとあるじゃんwww
1.白色または淡黄色であること。
2.10m先の障害物を確認できる明るさがあること。

規定されているのに、規定がなければだとwww

頭おかしい。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:48:26.80ID:NBmMaDNS
だった10メートル先くらい無灯火でも確認出来るからw
要は「ついていれば良いよ」程度の法の要求です。
一部の基地外には重大案件みたいだけどね。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:50:22.06ID:v0BFeD9Q
何度言っても分からんバカには通じないのだが、

白色または淡黄色とは、前照灯と呼ばれる灯火器(灯火装置)のことではなく、
前照灯の灯火(灯り)の色だからなwww
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:54:56.71ID:v0BFeD9Q
そして、何度言っても分からんバカには通じないのだが、

10m先の障害物を確認できる明るさがあることとは、
 (表現を変えたからそこにいちゃもんファビョリまくる奴はほっといてw)
前照灯という製品のスペックじゃなく、点いている灯火(灯り)のことだからなwww
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:58:57.28ID:v0BFeD9Q
>>872
> だった10メートル先くらい無灯火でも確認出来るからw
だjから?
それが、軽車両の灯火規定とどんな繋がりがあるんだよw

たった10m先が確認できるのは何故?
お前が点けたお前の軽車両の灯火だからか?

そうじゃないことくらいわかんないのかよwwwwww

頭おかしい。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:16:40.16ID:NBmMaDNS
>>875
現実に目を向ければお前さんもわかるよ。
わずか10メートル先が見えないようでは、夜中に道路も横断出来ないし、人との待ち合わせも出来ないから。
でも現実にはそんなことないからね。

この当たり前の事実さえ君には理解出来ないのだから嗤っちゃう
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:21:21.34ID:v0BFeD9Q
>>876
たった10m先くらい普通に見えなければ運転していて危険だと感じるだろw
10m先が確認できれば安全だとか思ってたり?

で、
それが、軽車両の灯火規定とどんな繋がりがあるんだよwww
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:32:59.37ID:+RZLeJjk
>>873-874
第9条
令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯


点けなければならない灯火は次に掲げるものとする → (1)「…前照灯」(2)「…尾灯」だとハッキリ書いてるわなwwwwwwwwwwww



「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度/性能を有する前照灯」

ってのは「点けなければならない前照灯の有する光度/性能というスペック」なのに、これが前照灯のスペックじゃねえなら何のスペックだと妄想してんのか、辻褄が合うような答えてみろキチガイっパゲヅラwwwwwwwww
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:34:21.19ID:+RZLeJjk
>>871
>1.白色または淡黄色であること。
>2.10m先の障害物を確認できる明るさがあること。
>
>規定されているのに、規定がなければだとwww

それ「前照灯」だろwwwwwwwwwwww

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

「前照灯」って書いてるよな?wwwwwwwwwwwwwww

点けなければならない灯火は次に掲げるものとするとした(1)が「前照灯」だってよwwwwwwwwwwww

前照灯の規定じゃねえんだろ?wwwwwwwww
灯りの規定なんて何処にもねえよなwwwwwwwwwwww

灯りガー!なんて喚いてる頭おかしいのがお前だハゲヅラw
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:07:28.07ID:+RZLeJjk
そもそも、

「灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの!」

というID:v0BFeD9Qの脳内設定自体が超常現象だからなあwwwwwwwwwwww


灯火と灯火器は違うものだ!
だが、前照灯は「灯火器」だけど前を照らす「灯火」だ!
そして、灯火(灯り)とは光でも物体でも無いけど、前照灯とは前を照らす灯火=灯り(光でも物体でも無い)だから、前照灯という灯火器は前照灯(光でも物体でも無い)を発射するためのものだ!


↑こんな頓珍漢で支離滅裂な主張をしといて、その矛盾に気付いてねえとか、やっぱりID:v0BFeD9Qはマジもんのキチガイだwwwwwwwwwwww


>前照灯という灯火は灯火であって、灯火器じゃないからな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/333

前照灯とは灯火だとID:v0BFeD9Qはハッキリ言ってる一方で、

>灯火は灯りで、灯火器は灯火を発するためのもの。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575415710/646

って矛盾した事を断言してるから、それはつまり、

前照灯は灯火(灯り)で、灯火器は前照灯を発射するためのもの。

なんだよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

マジキチID:v0BFeD9Qの思考やべえ〜wwwwwwwwwwww
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:11:27.55ID:+RZLeJjk
>前照灯には、
>その漢字が表す通り、、前を照らす灯りという意味がある。
>また、その灯りを発するための機器を指すものでもある。
>
>この2つを使い分けられないどころか違いも理解できない残念な人達www
>脱法派は皆そうwww

そもそも、↑言ってる事が破綻し過ぎてんだからどうもならんなwwwwwwwww

『前照灯とは「前を照らす灯り」という機器』
また『その「前を照らす灯り」を発する為の機器を前照灯という』

つまり、「前を照らす灯り」は「前を照らす灯り」を発する!
または、「前照灯」は「前照灯」を発する!

ぎゃははははははははははははははははははは
こんなバカ丸出しな事を恥ずかしげもなく喚き散らしてんだから、ID:v0BFeD9Qは本物のキチガイだよな

まあ、この辺り→ >>119,133,134,370
や、この辺り→ >>374,408,488で、お前の言ってる事はホラ話だと既に論破してるから、同じホラ話を繰り返すのなら統合失調症の常同行為確定だwwwwwwwwwwwwwww
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 05:30:16.05ID:o+WDSIOW
>>870
>> これもほぼ同時期、2011年5月だからなぁ┐(´ー`)┌
>法令は何か変わったのか?
>変わってないなら、2011年5月だろうが現時点であろうが、結論は何も変わらんだろうにwww
そのあたりまで都道府県公安委員会を除く地方公共団体は点滅が違法だと思っていた、
それが結論だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>871
>ちゃんとあるじゃんwww
>1.白色または淡黄色であること。
>2.10m先の障害物を確認できる明るさがあること。
>規定されているのに、規定がなければだとwww
点滅モードを持つ前照灯はこれらの規定に違反しないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

地方公共団体が違法と思っていたのだから違法だ、点滅モードはこの規定に違反する、
それらはすべてお前の見解であって法的な意味など一切持たないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>873
>白色または淡黄色とは、前照灯と呼ばれる灯火器(灯火装置)のことではなく、
>前照灯の灯火(灯り)の色だからなwww
灯火(灯火装置)が有すべき性能の事だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
ここを灯り(笑)と解釈して、消えていたら存在しないとこじつけるから規定にあるダイナモが違法という
頓珍漢な結論を生み出すことになるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

結論:違法じゃないけど違法派(笑)は気違い┐(´ー`)┌
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 05:31:38.24ID:o+WDSIOW
で┐(´ー`)┌
こうやって明らかに違法と断言しているにも関わらず、「誰も点滅が違法だなんて言っていない(笑)」と強弁するのだから笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:07:15.43ID:YnVTr+ky
>>883
> それが結論だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
どの話の結論だよ?
今、話していることが何なのか分かってるか?

> 点滅モードを持つ前照灯はこれらの規定に違反しないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
点滅モードを持つ前照灯?
なんだそれ?
なんの規定か分かってねーなwww

> 灯火(灯火装置)が有すべき性能の事だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
それって、灯火器の仕様?スペック?のこと???
公安委員会がそんなのを定めているか?
メーカーは公安委員会の規定で灯火器を造ってるかってwww

もうさ、ズレまくりだろw これwww

頭おかしい。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:11:49.18ID:YnVTr+ky
>>884
お前らは、結果で違法になるのを原因が違法だと言ってると考えちゃうんだなwww

スピードの出しすぎでスピード違反と言ってるのに、
「アクセルを踏んだから違法だ。と言っている!」
としているキチガイ達www

頭おかしい。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:12:55.42ID:YnVTr+ky
「アクセルを踏むのは違法じゃないけど違法」
と考えるwwwwww

頭おかしい。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:26:56.84ID:o+WDSIOW
>>885-886
>公安委員会がそんなのを定めているか?
都道府県公安委員会は「白または淡黄色で5m/10m先を照らせる性能を持つ前照灯」を定めているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>お前らは、結果で違法になるのを原因が違法だと言ってると考えちゃうんだなwww
都道府県公安委員会は結果なんぞを求めていないっての┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
点滅を違法とこじつけるために曲解しすぎなんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>887
速度超過の構成要件に「アクセルを踏んでいるか否か」は一切含まれていないのだから、
そういったたとえ話を妄想している時点で頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

点滅させたから違法なのではない。点滅させた結果、灯火がなくなるから違法なのだ(笑)
これは「点滅が違法になる理由」そのものなのだと理解できるようになれよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:30:53.24ID:C+BAROQU
>>885
>> 灯火(灯火装置)が有すべき性能の事だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>それって、灯火器の仕様?スペック?のこと???
>公安委員会がそんなのを定めているか?

じゃあお前は、

「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認できる光度/性能」

が一体【何の光度/性能】だと思ってんだよ?キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

「…を有する前照灯」と明確に書いてるのに、前照灯を何だと思ってんだよ?wwwwwwwwwwww

あ、お前は「前照灯」とは物体じゃねえと言ってんだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


前照灯は物体でも光でも無い謎の超常現象! by ID:YnVTr+ky


まさに、まさに本物の中の本物wwwwwwwww
紛れも無い本物の精神異常者だよなお前wwwwwwwwwwwwwww
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:31:57.14ID:C+BAROQU
>>886
>お前らは、結果で違法になるのを原因が違法だと言ってると考えちゃうんだなwww

お前は、現実では違法では無い事を、妄想を根拠に違法としてるから、現実と妄想をゴチャ混ぜにして

点滅のみでは点いたり消えたりするから要件を満たせず違法!= 前照灯を点滅させるのは違法!
だけど、点滅は違法だなんて言ってない!前照灯を点滅させるのは違法じゃないから自由だ!

なんて支離滅裂な事を言ってんだろwwwwwwwww

点滅は違法だけど違法じゃない!

まさに、まさに本物の中の本物wwwwwwwww
紛れも無い本物の精神異常者だよなお前ってwwwwwwwwwwwwwww
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:40:47.51ID:YnVTr+ky
>>888
> 都道府県公安委員会は「白または淡黄色で5m/10m先を照らせる性能を持つ前照灯」を定めているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
俺が言っている”そんなの”とはそれじゃないwww

> 都道府県公安委員会は結果なんぞを求めていないっての┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
結果を求める?
じゃあ、原因を求めているのかね?
てか、そこじゃないwww

> そういったたとえ話を妄想している時点で頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
頭おかしいってw
お前らの思考そのものだぞwwwww

> 点滅させたから違法なのではない。点滅させた結果、灯火がなくなるから違法なのだ(笑)
点滅させた結果、灯火がなくなる?
何故に?
点滅させることは、灯火がなくなる事由じゃないぞwww

頭おかしい。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:15:04.51ID:o+WDSIOW
>>892
>> 都道府県公安委員会は「白または淡黄色で5m/10m先を照らせる性能を持つ前照灯」を定めているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>俺が言っている”そんなの”とはそれじゃないwww
文脈からして「公安委員会はそんなのを定めていない」となっているのだから、
この場合「そんなの」は合法派から見た「自転車前照灯」の事であるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

まともに義務教育すら受けていない知的障害者だから理解できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>> 点滅させたから違法なのではない。点滅させた結果、灯火がなくなるから違法なのだ(笑)
>点滅させた結果、灯火がなくなる?
>何故に?
>点滅させることは、灯火がなくなる事由じゃないぞwww
点滅の光度を有さないときには灯火がないって散々書いてただろテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

どうしてこう、テメーの主張の根幹を忘れてしまうのだろうな┐(´ー`)┌
自称違法じゃないけど違法派(笑)マジ知障┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:22:06.89ID:C+BAROQU
これが、自分の主張が支離滅裂だって理解してないキチガイ虚言癖ID:YnVTr+kyのボヤキwwwwww


キチガイ: 公安委員会は前照灯の性能を定めてるんじゃない!

健常者: 「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認できる光度/性能」と定めてるのは、一体【何の光度/性能】だよ?前照灯だろ?前照灯の性能だろ?

キチガイ: 俺が言っている”そんなの”とはそれじゃないwww

↑まさに、まさに本物の中の本物wwwwwwwww
紛れも無い本物の精神異常者ID:YnVTr+ky


キチガイ: 点滅させると灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね

健常者: 前照灯が点滅すると前照灯の性能だけで無く、性能を有する前照灯が消滅するだと!?

キチガイ: 点滅させることは、灯火がなくなる事由じゃないぞwww

↑まさに、まさに本物の中の本物wwwwwwwww
紛れも無い本物の精神異常者ID:YnVTr+ky
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:25:06.96ID:YnVTr+ky
>>893
読解力ゼロwww
文脈とか言ってっるけど、単語レベルに反応してるだけじゃんwww「

頭おかしい。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:26:31.91ID:YnVTr+ky
>>893
> 点滅の光度を有さないときには灯火がないって散々書いてただろテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
それはそうなんだが、
点滅させることは、灯火がなくなる事由じゃないだだろってwww

頭おかしい。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:43:56.54ID:o+WDSIOW
>>895-896
>読解力ゼロwww
>文脈とか言ってっるけど、単語レベルに反応してるだけじゃんwww「
>頭おかしい。
自分が何を書いたのかくらい正しく把握しろよ文盲┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>> 点滅の光度を有さないときには灯火がないって散々書いてただろテメェ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>それはそうなんだが、
>点滅させることは、灯火がなくなる事由じゃないだだろってwww
概念としての「公安委員会の定める灯火(笑)」がにょっきり生えてきて、それがついていないから(笑)だよな┐(´ー`)┌
お前にとってはこれで言い逃れできたつもりなんだろうが、点滅させたことに起因している事になんら変わりない┐(´ー`)┌
「点滅させたから」はお前の言う事由(笑)そのものだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:47:07.47ID:Ua9ietar
いずれにしても点滅で走っても何の問題もない
点滅ヘイトはせいぜいストレス溜めて怒り狂えば良いと思うよ。ザマァw
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:14:30.90ID:8klZOIZI
点滅気狂いは無灯火逆走ながらスマホ気狂いと同レベルの迷惑な存在ですけどね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:47:21.61ID:o+WDSIOW
>今日も無駄に元気な気狂いが火病るスレ
と書いた奴がファビョってるの最高にcoolよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:20:15.19ID:YnVTr+ky
>>897
概念として?
にょっきり生える?
ワケワカラzンことばかりほざいてるとなwww

> 「点滅させたから」はお前の言う事由(笑)そのものだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
事由って何かをまだ理解できないん?

頭おかしい。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:09:20.75ID:YnVTr+ky
>>883
> そのあたりまで都道府県公安委員会を除く地方公共団体は点滅が違法だと思っていた、
> それが結論だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
思っていた?
現在、それが否定された根拠は?
今思っていることも、今後変わっちゃうかもなwww

って、なんの韓国だよwwwwww

頭おかしい。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:59:22.51ID:LNqFp1dw
>>904
>概念として?
>にょっきり生える?
>ワケワカラzンことばかりほざいてるとなwww
そう、違法じゃないけど違法派(笑)は主観でしか物事を判断できない知的障害者だから、
自分がでっち上げた違法じゃないけど違法論(笑)が他人にどう見える、という三人称を全く理解できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「自転車前照灯を点滅モードにしても違法ではありませんw
 点滅灯以外の『公安委員会の定める灯火(笑)がついていなければ違法です(笑)』」
という主張の『』内を「概念としての灯火がにょっきり生えてくる(笑)」と馬鹿にしているのだが、
それを理解できるだけの知能が無いのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>> 「点滅させたから」はお前の言う事由(笑)そのものだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>事由って何かをまだ理解できないん?
事由とは物事の理由や原因の事である┐(´ー`)┌

上の違法じゃないけど違法論(笑)に於いて、健常者から見た事由は「点滅モードにしたから」、
違法じゃないけど違法派(笑)の言う事由(笑)は「にょっきり生えた灯火がついていないから(笑)」
ほら、理解しているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>905
>思っていた?
>現在、それが否定された根拠は?
「根拠規定が存在しない」これが完璧な根拠である┐(´ー`)┌hahahahahahaha

どうして罪刑法定主義を全く理解できないのだろうな┐(´ー`)┌あたまおかしいなんてレベルじゃねーぞ痴呆┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 10:43:46.97ID:sROExLNc
気狂いが「自分が正しい」と自己満するために長文を投下するスレがこちらですw
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:13:49.03ID:mVLFn1cW
正しいことはシンプルだからな
点滅を違反にする根拠法は存在しない
警視庁も東京都も点滅は違反にならないと明言
当然取り締まられることもない
たったそれだけの話
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:02:53.45ID:EbL/KCG3
>>906
えぇー???
点滅モードにしたからが事由?
それが何の理由になっていると言いたいの?
何の原因になっていると言いたいの?

法律用語としての事由とは違うし(笑)
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:08:53.40ID:O0Iu8YUT
​事由
理由又は原因となる事実。人の行為であるか、物理的な事実であるかを問わない。用例としては、法人の解散事由(一般法人一四八)、経済事情の変化その他の事由(独禁七〇の一二A)等がある。
[有斐閣 法律用語辞典 第4版]


●4●
点滅のみの点灯では、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。


違法となる事由 ⇒ 点滅のみの点灯では
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:47:07.51ID:FihxPcCm
『 同 ラ イ ト の 使 用 の み を も っ て 取 り 締 ま る こ と は で き ま せ ん 。』
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:14:56.44ID:LNqFp1dw
>>910
>点滅モードにしたからが事由?
そうだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

ほら、ここ>>911にも書いてあるじゃん┐(´ー`)┌

>灯火がついている時は法律が守られていますが、
>点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。
>法律が守られている
> ↓
>法律が守られていない
> ↓
>を、繰り返していることになりますよね?
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

この違法じゃないけど違法論(笑)に於いても、点滅に起因しているのは明らかなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
>点滅のみの点灯では、
ここで「概念としての公安委員会の定める灯火(笑)」がにょっきり生えてるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:32:14.03ID:zEw3HKjF
何回言えば理解できるの?

点滅は違法じゃない
無灯火は違法

点滅カスはほんと知的障害揃いだな・・・
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:42:32.43ID:zH6YPXeB
点滅ライトでは無灯火違反という条例なんて全国どこを探してもありませんよ。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:17:10.71ID:LNqFp1dw
>>916
略して(点滅は)違法じゃないけど(無灯火になるから)違法┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

その主張が点滅に起因する事なんだと理解できない限り、永遠に馬鹿にされ続けるわけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0922921
垢版 |
2021/12/03(金) 20:14:20.42ID:4+rZHI8e
点滅ライトは知らんけどイヤホンの話のときたまに話題になる
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:25:36.43ID:zH6YPXeB
>>914,916,921
>道交法では条例を守ることと決まってるので
>条例違反は道交法違反なんだよ
なにをどう解釈したのか理解できませんが
条例をなんだと思ってるのですか?
条例違反は道路交通法違反なんて
法律をなにも理解していないのと言ってるようなものですね。
条例は道路交通法ではないどころか
道路交通法を超える規定を定められないのですからね。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:37:09.48ID:zJ8mTekE
>>921
お前青木だろwww
警察庁が点滅を認めてねえだの、JIS規格が道路交通法だの喚き散らしてたのが妄想ホラ話だと論破されたからって、今度は条例が道路交通法とか、相変わらずキチガイっぷりがハンパねえなwwwwww



道交法では条例を守ることと決まってる!

↑ 道路交通法の何条に規定されてんだよ?キチガイwww


条例違反は道交法違反だ!

↑条例は道路交通法なのかよ?www



↑こんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:44:50.95ID:zJ8mTekE
>>925
>今度は点滅を無灯火にしちゃったのかよwww

お前が無灯火にしてんだろキチガイ↓



>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66



点滅でつけたって無灯火違反!
警視庁が点滅でつけたって違反じゃないと言ってるけど、俺が無灯火になるのは明白だと言ってるから違法でーす!

だもんなあwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:Mcxgy/0H
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:11:11.56ID:EbL/KCG3
日本語も分かってないヨーダ(笑)
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:13:53.12ID:zJ8mTekE
>>927
お前がなwww

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

点滅でつけたって無灯火違反!
警視庁が点滅でつけたって違反じゃないと言ってるけど、俺が無灯火になるのは明白だと言ってるから違法でーす!

だからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:Mcxgy/0H
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:53:32.46ID:zDy4l4Jr
>>929
お前がだろwww

警視庁は、

「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない」

と断言してるのだからなwww
そして警察庁は、

「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである」

と明言wwwwwwwww

つまり、道路交通法に於いて、自転車灯火の点滅は認められており、各都道府県公安委員会は点滅の有無に関わらず軽車両の灯火規定を定めているwww
要するに、自転車灯火の規定は点灯だけでなく点滅も含めて規定されているって事だwwwwwwwwwwww

それをキチガイ虚言癖は、

警察庁は点滅を認めてない!
JIS規格は道路交通法だ!
各都道府県条例は道路交通法だ!

などと妄想のデタラメを強弁して、

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

点滅でつけたって無灯火違反!
警視庁が点滅でつけたって違反じゃないと言ってるけど、俺が無灯火になるのは明白だと言ってるから違法でーす!

なんて喚いてるのだからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:Mcxgy/0H
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:19:36.21ID:0bkUb+vP
>>930
>要するに、自転車灯火の規定は点灯だけでなく点滅も含めて規定されているって事だwwwwwwwwwwww

夜間つけなければならない自転車の灯火は前照灯と尾灯(反射鏡で代替可)

尾灯はその被視認性が要求されている
つまり定常点灯であるが点滅点灯で有ろうがその灯火が存在すること確認できれば良い
しかし点灯間隔が長くなるほどまた点灯時間が短くなるほど存在を確認できなくなる時間割合が増えるから
点滅条件は無制限ではない。
安全のための被視認性を維持し続けるには点滅周期は方向指示器並みの1~2Hzに限定されるだろう

前照灯は灯火の存在ではなく「障害物を確認できる明るさ以上に照らし出す」ことを要求されている
照らし出せない期間があれば要求を満たせない
デューティ比0.2とすれば≧0.7Hz、光度≧4000cdが必要だ

9~15Hzの点滅光で突発性脳波異常を生じるとされているから
障害物を確認できる明るさの点滅光は他の車両の運転者のみならず
自分自身の身をも危険に曝すことになるだろう

この危険性を証拠立てるのが都に対する「自転車の点滅光で目が眩み毎日身の危険を感じる」との改善要望だ

警視庁は[都においては]点滅灯の使用は禁止されていないから法に触れないと言っているだけで
自転車前照灯をどのように点滅し続けても都の交通規則の自転車前照灯に対する要求を満たす
なんてことは一言も言っていない

某田舎町の「自転車前照灯の要件に点滅式も追加」という要望において
『点滅式ライトは〜現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう』
と述べていることに対し警察庁はそれを否定も訂正もしていない
つまり警察庁は「点滅式自転車前照灯と言うものは存在しない」「点滅灯だけでは無灯火』と認めているのだ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:44:11.01ID:aGlOljCt
>>931
>前照灯は灯火の存在ではなく「障害物を確認できる明るさ以上に照らし出す」ことを要求されている
根拠規定は?┐(´ー`)┌

道路交通法52条1項以下の規定は、
「夜間道路を通行するとき自転車は10m先の交通上の障害物を確認できる明るさの前照灯をつけなければならない」
と規定しているだけであって、そこに前照灯の灯りで視認できなければならない、という文言は存在しない┐(´ー`)┌

じゃぁ、その要求ってのはどこにあるんだろうな?お前の頭の中だろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>警視庁は[都においては]点滅灯の使用は禁止されていないから法に触れないと言っているだけで
>自転車前照灯をどのように点滅し続けても都の交通規則の自転車前照灯に対する要求を満たす
>なんてことは一言も言っていない
考え方がおかしい┐(´ー`)┌
「満たさないなんてことは一言も言っていない」のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>某田舎町の「自転車前照灯の要件に点滅式も追加」という要望において
>『点滅式ライトは〜現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう』
>と述べていることに対し警察庁はそれを否定も訂正もしていない
>つまり警察庁は「点滅式自転車前照灯と言うものは存在しない」「点滅灯だけでは無灯火』と認めているのだ
「点滅は灯火に含まれ得る」の回答に至るまでの流れを見れば、どう読んでも否定しているのだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

何もかも「俺が認めていない」以上のことは書かれていないw
マジであたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:45:16.36ID:Pz4rbFe/
>>919
> 略して(点滅は)違法じゃないけど(無灯火になるから)違法┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
略するのはかまわないけど、捻じ曲げるとおかしくなるからなwww
で、
・点滅は違法じゃない
・無灯火になるから違法
としていることになっちゃったんだ?
何もおかしくないなwwwwww

それとも、無灯火になっても合法とでも言い出すのよwww

頭おかしい。







その主張が点滅に起因する事なんだと理解できない限り、永遠に馬鹿にされ続けるわけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:51:45.45ID:Pz4rbFe/
>>919
> その主張が点滅に起因する事なんだと理解できない限り、永遠に馬鹿にされ続けるわけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
点滅が起因だと?
じゃぁ、その起因を除くために点滅を消てみろwww

それで、合法になるのか?それとも違法になるのか?

ズレたことを言わずに、
まともに答えてみろwwwwww
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:55:51.45ID:Y2GxhJYa
火病った火病ったw
やっぱ警察庁と警視庁の区別が付いてねーなこのキチガイw
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:02:14.20ID:Pz4rbFe/
>>932
> そこに前照灯の灯りで視認できなければならない、という文言は存在しない┐(´ー`)┌

それがどうかしたのか?
>>931を読んで、「前照灯の灯りで視認できなければならない」と書いてあるんだとか?

やっぱり、ズレちゃうんだなwww

で、自分で言い出したズレちゃったことに対して、
  > じゃぁ、その要求ってのはどこにあるんだろうな?お前の頭の中だろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
だからwwwww
馬鹿すぎるw マヌケ過ぎるwww 滑稽すぎるwwwwww

頭おかしい。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:20:06.06ID:aGlOljCt
>>933
>> 略して(点滅は)違法じゃないけど(無灯火になるから)違法┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>略するのはかまわないけど、捻じ曲げるとおかしくなるからなwww
>で、
>・点滅は違法じゃない
>・無灯火になるから違法
>としていることになっちゃったんだ?
>何もおかしくないなwwwwww
「としていることになっちゃたんだ?」までは否定的だが、最後の「何もおかしくないなw」で行程している┐(´ー`)┌
発狂しすぎていて最早解読不能であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>それとも、無灯火になっても合法とでも言い出すのよwww
こちらも発狂しすぎていて解読不能であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
・自分の主張
・その主張が他人からどう見えているか
・その他人の主張
を、それぞれ区別できずぐちゃぐちゃに混ぜている事だけは分かるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>934
>> その主張が点滅に起因する事なんだと理解できない限り、永遠に馬鹿にされ続けるわけだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>点滅が起因だと?
>じゃぁ、その起因を除くために点滅を消てみろwww
>それで、合法になるのか?それとも違法になるのか?
もう効かないのかもしれないが、とりあえずお薬をきちんと飲んで落ち着いてから書き込んでくれないか?┐(´ー`)┌
もう何を言ってるかもさっぱりわからねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:23:43.78ID:aGlOljCt
>>936
>> そこに前照灯の灯りで視認できなければならない、という文言は存在しない┐(´ー`)┌
>?
>それがどうかしたのか?
>>>931を読んで、「前照灯の灯りで視認できなければならない」と書いてあるんだとか?
>やっぱり、ズレちゃうんだなwww

>>931を読んで「そう書かれていない」と解釈すること自体が不可能であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
要するに、書かれている文100%そのまんまを引用しなければ違法じゃないけど違法派(笑)は理解できない、
という事であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

とりあえずお薬を飲んでから書き込もうぜ┐(´ー`)┌
全く効いていないようだが、とりあえず手元にあるの全部飲めばなんとかなるかもしれないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:17:43.57ID:Pz4rbFe/
>>937
> それぞれ区別できずぐちゃぐちゃに混ぜている事だけは分かるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
それ、お前なwww

都合が悪いと言っていることをコロコロ変えるw

「違法じゃないけど違法」
”点滅は違法じゃない” & ”点滅は違法” だったものが、
”点滅は違法じゃない” & ”無灯火だから違法” に変えちゃったw

いちゃもんをつけるということだけに夢中になりすぎて、
気がついたら何もおかしくないことを言っていることになっちゃったwww
ってとこかな?

残念だったねwwwwww
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:20:52.83ID:Pz4rbFe/
>>937
> もう何を言ってるかもさっぱりわからねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
そりゃそうだろ?
お前は都合の悪いところは見えないんだからwww

都合のいいところだけしか見えてないから、
それ以外のことになるとさっぱりわからなくなるwww

記憶力や読解力も悪そうだしwwwwwwwww
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:46:25.53ID:Pz4rbFe/
脱法派って、
「点滅を点けること」 と 「公安委員会の定める灯火を点けない」 がイコールと言っていることにしてるんだろうなw
そうしないと辻褄が合わないからなwww

「点滅しか点けない」 は 「公安委員会の定める灯火は(も)点いていない」 がイコールにはならないんだろうねw
日本語が分かってないヨーダwww

頭おかしい。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:07:06.78ID:5/sW6UGe
>>939-942
>「違法じゃないけど違法」
>”点滅は違法じゃない” & ”点滅は違法” だったものが、
>”点滅は違法じゃない” & ”無灯火だから違法” に変えちゃったw
省略していた部分を増やしただけで何もかえてなどいないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>気がついたら何もおかしくないことを言っていることになっちゃったwww
いや、無灯火になると言っているのに誰も違反になるとは言ってない(笑)と強弁しているのだから、
十二分におかしいぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>> もう何を言ってるかもさっぱりわからねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>そりゃそうだろ?
>お前は都合の悪いところは見えないんだからwww

>>933のどのあたりが都合が悪いのだろうか?┐(´ー`)┌
狂人の考えることは計り知れないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>「点滅を点けること」 と 「公安委員会の定める灯火を点けない」 がイコールと言っていることにしてるんだろうなw
>そうしないと辻褄が合わないからなwww
違法じゃないけど違法論(笑)に於いて、公安委員会の定める灯火をつけない(笑)に「点滅をつけること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
提唱者自身の都合でそれを全く認めようとしないというだけの話だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 02:14:44.42ID:cGJ0C38K
>>943
> >>933のどのあたりが都合が悪いのだろうか?┐(´ー`)┌

今まで都合の悪いところは見えなかったんだろ?
だから、
> もう何を言ってるかもさっぱりわからねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
今までの流れを覚えてないのか?
記憶力もあまりないのかよwww

直近のことしか覚えられないとか?

頭おかしい。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 14:14:39.90ID:SL6nF5RL
>>944
>なんだ、やっぱり点滅を無灯火にしちゃったにかよwww
>>>925で言ったとおりだったなwwwwww

>>51-57で点滅とダイナモは無灯火にちちゃったに┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

自分が何を主張しているのかも全く理解できないの笑えるよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>945
>>933のどのあたりが都合が悪いのだろうか?┐(´ー`)┌
俺にはさっぱりわからないから、抜き出して解説してごらんよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
それが本当に都合が悪いなら何も言い返せないからさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>記憶力もあまりないのかよwww
>直近のことしか覚えられないとか?
これ俺がお前に言いまくってることだけどさ┐(´ー`)┌
悔しかったの?やり返したいくらい根に持っているの???┐(´ー`)┌hahahahaha
でもざんね〜〜〜〜〜〜〜〜ん的外れで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:50:17.83ID:cGJ0C38K
>>946
> >>51-57で点滅とダイナモは無灯火にちちゃったに┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
分かっております^^ www
お前が何も理解できないってことなwww

無灯火って何か分かってるのか?
無灯火って法令では何だとされているのか分っててるのか?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:54:30.08ID:cGJ0C38K
>>946
> 俺にはさっぱりわからないから、抜き出して解説してごらんよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
なんで?
お前が分からないのを、何故、俺が分かるようにしなくちゃならないんだ?
お前のために、俺の労力を使えと?
俺に時間をお前のために使ってもいいけどl、hプ周波何
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:18:08.70ID:DPKkkOWf
>>947-948
>お前が何も理解できないってことなwww
点滅だけでは違法(無灯火)と断言しているのに、俺はそんな事言ってないとな┐(´ー`)┌hahahaha
そりゃ気違いの考えることだもの、理解を示すことは不可能さ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>無灯火って何か分かってるのか?
道路交通法52条違反を「無灯火」といいます┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
このスレは点滅がこの52条に抵触するか否かを議論すれであり、
合法派は「抵触しない」、自称違法じゃないけど違法派(笑)は、「違法じゃないけど違法(笑)」と申しております┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>お前が分からないのを、何故、俺が分かるようにしなくちゃならないんだ?
分かるように説明できない、というか精神的に追い詰められすぎて書きなぐった文章だから、
後から振り返っても自分が何を書いたのかも理解できていないんだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

だから、お前にとって不利なんだと言いつつ何が不利なのかを一切語れず、
こうやって誤魔化すしかないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 16:19:12.51ID:DPKkkOWf
ってーか、労力がどうとか言ってるならこんな無駄な事を何年も続けてんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:18:06.98ID:xlke+55X
灯火を点けなければならないのに、
点滅のみの点灯で灯火が点いていないと(灯火が消えているとき)は、違反していることになるだろ?
灯火が消えているのに灯火は点いているとかか?

道交法52条に違反だなwww
無灯火だなwww
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:21:53.60ID:xlke+55X
点滅のみしか点けていないときの、自転車の灯火の光度(明るさ)は?
有ったり無かったりする。
これは実際の事実である。反論の余地はない。

10m先の障害羽物を確認できる光度(明るさ)かどうか以前に光度がないwww
公安委員会の定める灯火がないwwwwww

話にならんよ。

頭おかしい。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:22:53.77ID:xlke+55X
>>951
だが、お前のために使っている\労力じゃないからwww

相変わらずズレてんだよなw お前www
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:04:33.39ID:LLKxhopo
>>952
点滅の有無に関わらず公安委員会が定めてる点滅灯火を点けてんだろwww
点けてるから点いたり消えたりするのが点滅灯火なんだからなwwwwwwwww
つまり、警視庁が明言してるように、

点滅式ライトの使用は(前照灯規定も含まれてる)道路交通法等に違反しない

って事だハゲヅラwww
道路交通法第52条に違反しねえのに無灯火違反だと支離滅裂な妄想を喚いてるキチガイ虚言癖、それがお前ID:xlke+55X
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:05:20.11ID:LLKxhopo
>>953
>点滅のみしか点けていないときの、自転車の灯火の光度(明るさ)は?
>有ったり無かったりする。
>これは実際の事実である。反論の余地はない。

光度ってのは前照灯の性能だぞwww
前照灯の性能が有ったり無かったりなんて超常現象は事実じゃねえお前の妄想なんだよキチガイwwwwwwwww


「性能が消えるんじゃない。灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850


ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:xlke+55X
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:06:51.18ID:LLKxhopo
>>954
>相変わらずズレてんだよなw お前www

ズレてんのはお前の頭だと何回言ったら理解すんだよハゲヅラwww


>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66

点滅でつけたって無灯火違反!
警視庁が点滅でつけたって違反じゃないと言ってるけど、俺が無灯火になるのは明白だと言ってるから違法でーす!

だからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:xlke+55X
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:09:55.30ID:IWE+wbYY
「性能が消えるんじゃない。灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850

↑これを現実に当て嵌めると↓

「性能が消えるんじゃない。前照灯が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する前照灯が無くなるんだからね」

ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:xlke+55X
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:52:48.05ID:IWE+wbYY
>>959
真正のキチガイってのはお前だろデブカマ青木w


警察庁は点滅を認めてない!
JIS規格は道路交通法だ!
各都道府県条例は道路交通法だ!


なんて妄想を喚いてる本物だからなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは
キチガイっぷり半端ねえだろお前wwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよデブカマ青木www
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:10:47.05ID:xSRgSZlQ
>>925

>>952-953

略して「点滅は無灯火じゃないけど無灯火」┐(´ー`)┌
ほらな、あたまおかしいだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 07:36:03.36ID:LGrQfkXE
"点滅を点ける"ことと"公安委員会の定める灯火を点けない"ことの違いが分からない馬鹿w

頭おかしい。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:20:56.65ID:dFYoRqxk
>>962
>"点滅を点ける"ことと"公安委員会の定める灯火を点けない"ことの違いが分からない馬鹿w

"点滅"は"公安委員会の定める灯火"に違反で"公安委員会の定める灯火"では無いから、"点滅"では「公安委員会の定める灯火を点けていないから違法!」と言ってるキチガイの言い訳がそれwww

点滅は公安委員会の定めに違反してるから無灯火違反だとテメエ自身で言ってるだろハゲヅラwww

頭おかしい。のはテメエだとテメエで証明してんだから世話ねえわなwww
そして、その「公安委員会の定めに点滅が違反」という主張の根拠がコレだろ↓


「性能が消えるんじゃない。灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850


↑これを現実に当て嵌めると↓


「性能が消えるんじゃない。前照灯が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する前照灯が無くなるんだからね」


ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:LGrQfkXE


そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:11:07.08ID:ceit4Lq0
ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:dFYoRqxk

そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:08.57ID:xSRgSZlQ
>>962
>"点滅を点ける"ことと"公安委員会の定める灯火を点けない"ことの違いが分からない馬鹿w
>頭おかしい。
ここで言う「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に「点滅で点けること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

そもそもの話、>>952-953で「点滅のみでは無灯火」と言い切っているのだから、
区別がどうという以前の話なのだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:01:01.46ID:FUZ8dmR5
>>965
> ここで言う「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に「点滅で点けること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

公安委員会の定める灯火を点けないなら違法ですね(笑)
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:28:42.64ID:dFYoRqxk
>>966
>公安委員会の定める灯火を点けないなら違法ですね(笑)

当たり前な事を言ってんなよキチガイwww

公安委員会の定める灯火(点滅)を点けるんだよwww
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:34:59.56ID:HXhYbZlo
今日も真性の気狂いが自我を保つために火病りながら長文を連投するスレがこちら

でもとっくに精神逝ってるから過去スレ含めてプリントアウトして自分の書き込みをマーキングの上で持参して精神科の受診をどうぞ
速攻で措置入院だけどねw
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:54:04.61ID:LGrQfkXE
>>965
> ここで言う「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に「点滅で点けること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「点滅で点けること」はなんだって?
「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に含まれるんだとw

公安委員会の定める灯火を点けないなら違法だなwww

頭おかしい。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:56:07.96ID:xFnUOXgf
点滅式のライトには「公道で走行する際に前照灯として使えます」とは絶対に書かれていない
これが現実です
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:58:08.87ID:xFnUOXgf
東京都を除けば点滅式ライトはほぼ全ての道府県では無灯火として道交法違反で取り締まりの対象
これが現実です
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 04:36:00.00ID:Sf6RwymH
>>970-972
>> ここで言う「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に「点滅で点けること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>「点滅で点けること」はなんだって?
>「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に含まれるんだとw
>公安委員会の定める灯火を点けないなら違法だなwww
略して「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」完成だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

どうしてこうなるかってーと、他人から見たテメーの主張と他人の主張を区別できず混ぜているからである┐(´ー`)┌
自己と地方公共団体、法令の境目のない知的障害者だから仕方ないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>点滅式のライトには「公道で走行する際に前照灯として使えます」とは絶対に書かれていない
>これが現実です
そういった表記をしなければならない、という法令が存在しないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>東京都を除けば点滅式ライトはほぼ全ての道府県では無灯火として道交法違反で取り締まりの対象
>これが現実です
46道府県でも取り締まりなんて行われていないぞ┐(´ー`)┌
そもそも取り締まれる根拠規定が存在しないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

現実を見ようね、現実を┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:21:40.12ID:ui4Gm0Jp
>>973
> ここで言う「公安委員会の定める灯火を点けないこと」に「点滅で点けること」は含まれるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
 ↑
これは、お前が言ったことで俺の主張は何も入っていないんだぜ?
公安委員会の定める灯火を点けないなら違法になるのは法令則による。

なんだかなぁーw
自分で言っていることさえめちゃくちゃにしちゃうんだなwww

頭おかしい。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:38:25.41ID:ui4Gm0Jp
>>973
> どうしてこうなるかってーと、他人から見たテメーの主張と他人の主張を区別できず混ぜているからである┐(´ー`)┌
それ、お前ら脱法派にことじゃんw
法令則は灯火について書いてある。俺も灯火について主張している。
だが、お前らは灯火器について主張するwww
その灯火器についての主張で、法令則や俺の主張を捻じ曲げているwww

灯火の話を灯火器の話にしてしまうのだから、灯火と灯火器をごちゃ混ぜにするから、
めちゃくちゃになる。

頭おかしい。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:52:32.16ID:ui4Gm0Jp
>>973
> 現実を見ようね、現実を┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
現実の前に事実をみなよ。
実際の事実:点いている自転車の灯火をなw
灯火が点いているの否か?点いてい消えたりしていないか?
その灯火には、10m先の障害物を確認できる光度があるかないか?
その灯火の色は?

それら実際に事実に、
既定の法律「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を
適用して、
合法か違法かを判断しましょうね?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:32:47.49ID:pGa7z7A2
公安委員会の定める灯火の定義を
何故か無視して独自規準を設けて
取締をボイコットする警察庁及び各都道府県警。

不思議だ。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:35:15.40ID:Sf6RwymH
>>976
実際の事実(笑)って事実と何が違うの?┐(´ー`)┌
規定の法律(笑)って法律と何が違うの?┐(´ー`)┌
一般的に「法令」といえば規則も含まれるが法律といった場合には含まれないのだが、
10m云々の「規則」に何の関係が?┐(´ー`)┌

はい、全て明確にお答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

ついでに┐(´ー`)┌
https://www.reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/g101RG00002199.html
東京都道路交通規則では

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

2 軽車両が、夜間、後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準第32条第1項の基準に適合する前照灯で照射した場合に、
その反射光を照射位置から容易に確認できる 橙とう色又は赤色の反射器材を備え付けているときは、前項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない。

とあるように、前照灯は灯火装置である┐(´ー`)┌
10m云々の光度とは前照灯に要求される性能であって、その状態で光っている事を要求しているわけではない┐(´ー`)┌

この程度は読み取れるだけの読解力を身につけましょうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:47:25.74ID:ui4Gm0Jp
>>978
> はい、全て明確にお答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
分からなかったら、それでいいよwww
お前の話では、そんなのは吹っ飛んでしまうだろうしwww
知りたいなら俺に頼らず他の方法で知らべてくれ。

> とあるように、前照灯は灯火装置である┐(´ー`)┌
それが何か?
前照灯の灯火を定めているのが分からないので歪んだ解釈をしてるだけwww

頭おかしい。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:50:11.62ID:ui4Gm0Jp
お巡りさんは、灯火(灯り)を見て取り締まり犯しない?
灯火器を調べて、公安委員会の定める灯火器かどうかを取り締まるのか?

頭おかしい。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:51:09.32ID:ui4Gm0Jp
お巡りさんは、灯火(灯り)を見て取り締まりはしない?
灯火器を調べて、公安委員会の定める灯火器かどうかを取り締まるのか?

頭おかしい。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:30:09.39ID:Sf6RwymH
>>979-981
>> はい、全て明確にお答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
>分からなかったら、それでいいよwww
はい、1つも答えられませんでした┐(´ー`)┌hahahahahaha
妄想世界の住人なのに、まだそれらの言葉の正しい意味を定義すらできていないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
実際の事実(笑)と事実、法令と規定の法令(笑)は何が違う?
法令と明言しているのに規則の一部分を切り取っているのは何故?┐(´ー`)┌
何もかもが支離滅裂なんだよなぁ┐(´ー`)┌これで法学を学んだとか過去に発現してもいるのだから、
気違いとしか言いようがないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>> とあるように、前照灯は灯火装置である┐(´ー`)┌
>それが何か?
>前照灯の灯火を定めているのが分からないので歪んだ解釈をしてるだけwww
違うよ┐(´ー`)┌
灯火として前照灯と尾灯を定めているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

灯火=灯り(笑)を定めている規則なんてどこにもないんだよ┐(´ー`)┌
お前が点滅を違法とこじつけるために捏造しているだけ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>お巡りさんは、灯火(灯り)を見て取り締まり犯しない?
>灯火器を調べて、公安委員会の定める灯火器かどうかを取り締まるのか?
灯火(灯り)(笑)を見て10m云々の光度があるかどうかを調べることと、
公安委員会の定める灯火器かどうかを調べることは 全 く 同 じ こ と であって、
お巡りさんはそんなことをしていない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

お巡りさんは灯火がついているかどうかしか見ていない┐(´ー`)┌
で、点滅は灯火ではないとか、消えているときに灯火はない(笑)とかいう判断基準は存在しないから、
点滅を無灯火として取り締まることは出来ないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:08:53.87ID:ui4Gm0Jp
>>982
> はい、1つも答えられませんでした┐(´ー`)┌hahahahahaha
世の中で使われている話に対して、妄想世界のことだとしてしまうのかよwww

自分が分からないことは妄想だ とか、
自分が分からないことに答えてもらえなかったら、気違いとしか言いようがないわな とか

頭おかしい。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:13:43.16ID:ui4Gm0Jp
>>982
> 公安委員会の定める灯火器かどうかを調べることは 全 く 同 じ こ と であって、
何が?
前照灯と呼ばれる灯火器を確認しないで、何を見て判断するのだろう?
それは、公安委員会の定める灯火器であるかどうか推測しているに過ぎないのではないか?

あとさ、お前らの言い分www
点いている前照灯を見て、点いている前照灯が点いている
ってことだなwww

頭おかしい。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:18:20.88ID:aCgbRR6n
>>983
>世の中で使われている話に対して、妄想世界のことだとしてしまうのかよwww

世の中で使われてる話を妄想で捻じ曲げてるのがキチガイ虚言癖のお前だハゲヅラwww


>"点滅を点ける"ことと"公安委員会の定める灯火を点けない"ことの違いが分からない馬鹿w

"点滅"は"公安委員会の定める灯火"に違反で"公安委員会の定める灯火"では無いから、"点滅"では「公安委員会の定める灯火を点けていないから違法!」と言ってるキチガイの言い訳がそれwww

点滅は公安委員会の定めに違反してるから無灯火違反だとテメエ自身で言ってるだろハゲヅラwww

頭おかしい。のはテメエだとテメエで証明してんだから世話ねえわなwww
そして、その「公安委員会の定めに点滅が違反」という主張の根拠がコレだろ↓


「性能が消えるんじゃない。灯火が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する灯火が無くなるんだからね」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/850


↑これを現実に当て嵌めると↓


「性能が消えるんじゃない。前照灯が消えるんだ。それに伴い性能もなくなる。性能を有する前照灯が無くなるんだからね」


ぎゃはははははははははははははははははははwww
キチガイっぷり半端ねえよなwwwwwwwwwwww
さっさと病院逝けよキチガイ虚言癖ID:ui4Gm0Jp


そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

       ( ̄m ̄) ウププッ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:22:30.41ID:aCgbRR6n
>>984
>点いている前照灯を見て、点いている前照灯が点いている
>ってことだなwww

点滅で点いてる前照灯を見て、前照灯が点いてない!
って喚いてるキチガイの言い訳だろハゲヅラwwwwwwwwwwww
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:51:56.46ID:Sf6RwymH
>>983-984
>> はい、1つも答えられませんでした┐(´ー`)┌hahahahahaha
>世の中で使われている話に対して、妄想世界のことだとしてしまうのかよwww
世の中(笑)に5ちゃんねるは含まれるが、こんな話はここにしかねぇぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

事実と実際の事実(笑)、法令と既定の法令(笑)、公安委員会規則なのに法令(ここでは道路交通法だけを指す)
こういった意味不明な区別と単語の誤用を行っているのは、世の中(笑)ではなくお前である┐(´ー`)┌

区別されたそれぞれが何を意味するのかなんてのはお前にしか理解できない事なのだから、
そういった気違いの脳内世界の区別ってのは、解説されなければ健常者には理解できないのだよ┐(´ー`)┌hahahaha

>前照灯と呼ばれる灯火器を確認しないで、何を見て判断するのだろう?
>それは、公安委員会の定める灯火器であるかどうか推測しているに過ぎないのではないか?
ここで警察が何を基準に何をどう測定して判断している、と具体的な話が全くできな時点でお話にならないのな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>あとさ、お前らの言い分www
>点いている前照灯を見て、点いている前照灯が点いている
>ってことだなwww
「点いてる前照灯を点けろ(笑)」は、違法じゃないけど違法派(笑)が灯火=灯り(笑)のこじつけを法令に当てはめた結果、
「灯火とは10m先を煌々と照らし出している状態」(都道府県道路交通規則」を
「つけなければならない」(道路交通法/施行令)という面白おかしい状況を揶揄しているのだから、
それをそのまま合法派に投げつけても意味は全く┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

合法派は「前照灯を点灯しなければならない」と言ってるだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:48:03.25ID:mNECuurn
>>977
東京都と警視庁は取締が物理的に不可能だから黙認の方向に舵を切っただけ
埼玉じゃ骨伝導ヘッドホンと点滅ライトは取締の対象だけど東京はセーフだからね
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:15:15.21ID:aCgbRR6n
>>977,988
自転車の点滅ライトと骨伝導イヤフォンは禁止、但し、埼玉県以外は除外する!と道路交通法等に定められてる!

自転車の点滅ライトは禁止、但し、東京都は除外する!と道路交通法等に定められてる!

警察庁は点滅を認めていない!

JIS規格は道路交通法だ!

各都道府県条例は道路交通法だ!



なんて妄想を平気で喚き散らして、キチガイっぷり半端ねえだろお前wwwwwwwwwwww

毎度毎度、妄想を根拠にした妄想を垂れ流してんじゃねえよキチガイw
さっさと病院逝けデブカマ青木www
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:39:11.92ID:Sf6RwymH
>>988
埼玉であっても点滅式ライトを取り締まれる根拠規定はないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:46:53.61ID:mNECuurn
そう思うならそうなんだろ
気狂いの脳内じゃ

実際に今年の秋の交通安全週間で点滅ライトは無灯火で、骨伝導ヘッドホンもイヤホン等に含まれるって警告書切ってるのに。。。
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:59:16.86ID:Sf6RwymH
スレッドも終わりが近いから嘘吐いても追及されないとでも考えたんじゃないか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:11:48.73ID:YUzitRLH
スレの進行には関係なく空気を吐くように嘘をつくのはいつものことだからw
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:49:29.96ID:nYK91KJ7
ここでも来れない、自ら言い出した自称学童保育バイトのエアプの擦り付けキチガイバカトーw逃げ方もワンパターンだなぁw
ちならそいつのポエム板でのIDはID:eUEqaudzやID:xHQQqLuGなどな(単発でIDをコロコロ変えて毎度バレバレの自演をしている模様w)
24時間昼夜問わず張り付いてるくせにどこでも逃げやがってwとっとと死ねw
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:49:54.53ID:nYK91KJ7
かっす
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:50:08.50ID:nYK91KJ7
いつまで逃げてんだ
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:50:30.46ID:nYK91KJ7
キチガイ野郎
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:51:02.84ID:aCgbRR6n
それがキチガイ虚言癖カマデブ青木 & ハゲヅラオヤジw
ともに40代ハゲ真っ盛りwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 4時間 9分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況