>>543,546
>夜間、道路を走行していて、灯火が点いていない状態で走行しているときがあっても良い
>
> 夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間があっても良い。
>
> 夜間、道路を走行していて、点けている灯火の光度は、10m先の障害物を確認できる明るさでなくても良い。

「夜間に於ける点滅式ライトでの走行」=「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと警視庁が明言してるのだから、いくらお前がそんなに必死に屁理屈を唱えても無駄だwwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

> 更には、光度がそのものが無くても良い。
> (※光度そのものがないってことは灯火は消えているってことだし)

ライトってのは点滅すると、性能そのものが無くなるのか?wwwwwwwww
そんな物理法則に反した超常現象を平気で騙れるってのは、物凄えキチガイだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

> これらを法令規則で説明してみてね?

既に一蹴一発論破>>235

またまた完全論破しちまったなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは