X



ビンディングペダルとシューズ102足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:29:21.54ID:vuYGLTy6
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
ビンディングペダルとシューズ99足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594735090/
ビンディングペダルとシューズ100足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601991040/
ビンディングペダルとシューズ101足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611763483/
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:26:56.70ID:dwQd0kRM
>>90
そりゃお前が知らないだけだろ
IDコロコロ言われても外いると勝手に変わるから知らんよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:38:46.63ID:yFNDc23X
>>94
そういう人は無理せずにフラペ使えばいい
別にフラペ使うのが駄目とも言ってない
問題ない人にとっては使った方が楽に効率的な道具を使うのに何の問題もないだろ?
いちいち絡んでくんなってだけの話
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:16:19.53ID:hs4VNzcj
>>93
べつに孤独な老人が悪いって言ってるわけじゃないんだけどね
実際ツーリング先にお爺ちゃんローディーがいて、一緒に走る人がいなくて寂しいっていうから一緒に走ったことあるし
でも5ちゃん荒らしたりするのは行儀悪いよね

>>94
>なかなか改善せずフラペや医者を勧めることもあります
そういう人はべつにいいんだよ
上でもヒザに故障抱えてる人は別って書いたし、そんな人が無理して使ったってしょうがないんだから
そういう人がいるからといって、ビンディングが無意味(っていうかコスプレ?)ってことにはならないよね
論点そこだから
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:49:55.38ID:hs4VNzcj
>>101
>トレーニングとしては不十分になってしまいますが、
って書いてるよね
そもそも誰が書いてるのかもわからない記事見ても参考にならないんだよなぁ
圧倒的多数のロード乗りのしてることを否定するからには、せめて実名出して記事書いてる選手とかトレーナーの話じゃないと

ちなみに同じ人が他のページで
https://road-bicycle-life.net/post-18
>ビンディングペダルはペダリングの効率向上を期待できるものです。
とも書いてるし
>TIMEのビンディングペダルには膝を痛めないよう遊びがあります。
ってことも書いてる
少なくともこの人はビンディングはただのコスプレとは言ってないよね
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:01:43.22ID:dwQd0kRM
ビンディングはただのコスプレ
ではなく
非競技のビンディングはただのコスプレ

そこんとこよろしく
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:03:42.52ID:hs4VNzcj
>>104
でもそれあなた個人の感想でしかないよね
そんなことビンディングスレで力説してなんになるの?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:28:09.31ID:hs4VNzcj
>>107
とくに有用な情報はないなぁ
ただなんとなくビンディングは怖いってだけの内容

あとレース出てる奴がレベル高いってこともない
自転車のレースって敷居低いからホント誰でも出れるし
競技・非競技なんてこだわるのも馬鹿馬鹿しい
交通法規を遵守してるかとか、趣味として楽しめているかどうかが大事
フラペ厨さんは楽しめてなさそうだからダメだけど
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:37:52.45ID:7yZw7zyV
都内の普段乗りとか通勤みたいな状況では流石にフラペだがんなもん状況で使い分けてるだけだしなあ。
一応ビンディングで乗るときは丸一日自転車に乗る日で、ほぼ混雑した街中走らないようにしてるよ。
あと雨の日は乗らない(笑
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:43:59.46ID:AqPvrqiX
>>104
富士ヒルなんて誰でも出られるレース出ても競技者だぞ
そんなんに何の意味が?

>>107
この記事書いたの森音とかいう胡散臭い奴だろ?
よく知らんけどなんか裁判沙汰にもなったとか
妄想で記事書いてるって有名だぜ

>>109
誰も無理して使えなんて言ってるか?
極端なんだよw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:48:13.30ID:hs4VNzcj
>>109
>昨年の冬にビンディングペダルを購入して走ってみました。しかし、クリートから上手く足が外せず何回も転けてしまいました。
>それ以来、自転車に乗るのが怖くなりました。

こういう人に対するアドバイスとしては当然、
>無理してビンディングペダルにする必要はないんじゃないでしょうか。
となるのもうなずける

しかし
>ビンディングペダルは、プロ選手や、趣味でトレーニングをするホビーレーサーたちの方々が例外なく使っていることからもわかるように、速く走るためには有利です。
>ビンディングペダルのステップインとリリースというのは、力ではなくて「コツ」の世界です。
>コツさえつかめれば簡単に外せますよ!
と結局練習してビンディング使えるようになるよう勧めている点がキモ
栗村修氏は笑い話を交えながら相談者を傷つけないように諭すところがさすがだと思った
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:48:54.70ID:Bmx99mB8
https://youtu.be/FMn9YEOrrbs
「足が外れない方が安全」というのは例えばこのように落車した際コントロールを失った自転車が他の競技者を傷つけることがないから
同じように競り合いやゴールスプリントでのもがきでも簡単に足が外れると危険だからビンディングを使う
公道走る程度ではこの限りではないしいざという時に足を外すのにひねるというワンアクションが必要な分ビンディングの方が危険なのは自明の理
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:53:18.86ID:dxw1YFeP
>>113
分かったからお前はフラペで走ってろよ。ビンディングスレまできてビンディングの危険性とか言われても。お前みたいな鈍臭い年寄りはフラペ、普通の人はビンディングでいいのよ。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:56:54.60ID:Bmx99mB8
ttps://ameblo.jp/ordina-m3/entry-12533659293.html
ビンディングシューズは百害あって一利なし
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:11:17.47ID:hs4VNzcj
>>115
>例えば120rpmくらいの高ケイデンス時やダンシング時にペダルから足が離れないことは、間違いなくメリットとしてあります。
>しかし、私や嫁が楽しんでいるようなお気楽ポタリングで、そんな状況は想定できるでしょうか、いいえ、できません。
>クランクを120rpmで回したりしませんし、ダンシング(立ちこぎではない)を使う場面なんてありえません。
>以上の考察から、少なくともうちの嫁に関する限り、ビンディングペダルおよびビンディングシューズは百害あって一利なし…と、このように思うのですが、いかがでしょう?

その人たちは、それでいいんじゃないでしょうか
俺は120rpm回すことなんて多々あるし、ダンシングだってするからこんなの知ったこっちゃないけどな
少なくともここスポーツ自転車板ビンディングスレだから、スレ住人誰にとってもこんなの参考になる話じゃないってこと
いつまでも見当外れなリンク貼りまくってないで、いい加減理解してくださいね
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:21:48.25ID:AqPvrqiX
>>115
狙う方向性が全然見当違いな反論しかできてないのに気づかないままリンク貼り続けるおじいちゃんw
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:36:33.41ID:hs4VNzcj
>>118
この荒北仮面とかいうの前にもこのスレにリンク貼ってたよな?
広告も入ってるし
そんなに宣伝したいの?
ちなみに内容はこれからロードバイク初めて乗る人向けのもので全然スッカスカ、見る価値無し
まったくこのスレ住人のためにはならないと思います
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:47:14.05ID:hs4VNzcj
フラペ厨の書き込み内容や貼られたリンク先のフラペユーザー見てると、
あらためてビンディングの有用性を認識できるな
フラペでロード乗ってる連中ってろくなのいねぇ...
フラペでサイクリングロードぶっとばしてビンディング使用者を追い抜くのがカッコいいとか
メーカーの陰謀とか
こういうの厨二病っていうのかな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:01:27.43ID:N5hLN185
コスプレって言うならフラペでロード乗って街乗りしてる連中のがコスプレだわな
街乗りするならママチャリ使うわ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:43:16.04ID:dwQd0kRM
ん?街乗りならピチパンビンディングもコスプレって認めるん?
むしろコスプレの本来の意味ではそっちだろうが
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:51:18.74ID:PsiXk6mY
コスプレと思ってもらっていいし
非競技ビンディング野郎でいいからさ
フラペと比較するのそろそろ止めね?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:10:38.19ID:N5hLN185
>>125
ロードで街乗りとかさぞ不便だろうとは思うけどね、他人がとやかく言う事じゃない
て言うかお前の論法だと普通に郊外を150km程度サイクリングしてても非競技だとコスプレ、普段着とフラペで乗れって事なんだろ?
バカバカしい
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:14:47.53ID:AqPvrqiX
頭おかしい爺ばっかだなと思ったらコテもつけずIDコロコロさせてる馬鹿1人か
こんなに沢山頭おかしい爺ばっかりじゃいよいよこの国も終わりだもんなw
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:49:35.67ID:dwQd0kRM
非競技が誤った知識で競技用具を用いる危険性が論点だったからな

コスプレと認めるならスポーツ板にいることも許そう・・・

さあ存分にコスプレ小道具について語り合うがいい・・・
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:06:51.38ID:JHPdoD13
オマエラ最近買ったシューズなに?オレはGAERNE g.snx。勿体無くてまだ履いてないw
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:56:11.68ID:QPZe2sgX
俺はシマノのSH-M89。国内じゃ売ってないけど、そこそこソール硬いしラチェットも使えて便利よ。
ロードバイクで使っているけどかなり便利と思う。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:39:23.74ID:JHPdoD13
現在手持ちのシューズで幅広甲高比較
シマノXC7ワイド42 > gaerne g-snx42 > ラファ エクスプロアパワーウィーブ41.5
半サイズ小さいが(42で良かったかも)踵のホールドはラファが断トツで良、しかしデザインがジミw 次いでgaerne だけどインソールがショボいので要交換かな
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:56:14.68ID:y/dOxhnA
>>107
どれもビンディング由来の事故じゃないしフラペだったら怪我しなかった、軽症だったわけでもない事例ばっかやん。
ヒルクラでフラペ踏み外してコケて後続車に轢かれたやつも知ってるしどっちにも危険性はあるんだよ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:27:43.09ID:Cq6jvYE2
身近では単独事故でビンディングが片足だけ自転車から外れず股関節脱臼+大腿骨骨折の事故なら聞いたことありますね
全治3か月とか言ってたかな
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:30:46.61ID:QPZe2sgX
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

https://i.imgur.com/uclrKZq.jpg
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:44:46.38ID:HFX9bfZ1
だから鈍臭い奴はフラペ使え。ビンディングを使って楽で安全って思ったやつだけ使えば良いのよ。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:49:40.85ID:a84xu+Bk
つっかけみたいなやつで靴突っ込んでベルトで締めるやつ
あれでいいような気がしてきた
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:54:56.80ID:2ZXRF4VG
シマノの安価シューズ、
3つ穴のSH-RC300はワイドサイズがあるのに
2つ穴のSH-XC300はワイド無しなのは何故なんだ…
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:54:23.85ID:bZia+KtV
>>141
ビンディングは安全の根拠は?
ビンディングは安全はレースシーンでの話だけど、レース出ないのに競技民の通説を都合よく曲解して不特定多数が見る場で喧伝してるのだとしたらアホ通り越して害悪ですらある。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:35:17.00ID:bZtG3oRQ
ちょっとながれぶったぎるけど
ここはビンディグっていうざっくりしたスレだからあれだが。


俺のようにロードでSPDな人はレアなのかな?
もちろん利点があってやってることでもあるんだけど。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:45:58.72ID:fInnhS6P
勝手にサイスポの中でしか流行ってないやつな
まあマスゴミてこういうもんやから
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:11:50.73ID:HlPms6C3
この板にもロードでspdスレあるし使ってる奴はそこそこ居るだろ
俺もmt3履いてるし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:28:47.84ID:cfWOHjBS
そそET3はまだマシな方で大抵のスニーカーじゃビンディングには及ばないと言う見方もできる
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:06:42.98ID:tS85/H1b
いわゆる拡大解釈だな
>次に良かったのはA「PD-EF205」+スニーカーだ。Eの「ET3」との組み合わせより意外にも好感触だったわけだが、「PD-EF205」に備わるグリップが効果的
結局フラペのグリップ力が重要ともとれる
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:22:34.90ID:bZtG3oRQ
>>148
江戸サイではまったく見ない(ry つーか俺しかいない。
時折 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) こんな視線を感じる。。。

>>150
むしろグラベルをSPD-SLで走る猛者居るのだろうか。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:35.92ID:hWgv+3RZ
>>147
ロードでエッグビーター使ってます
街乗りやCRオンリーなら3穴クリートで問題無いけど舗装されてない所を走ったり歩いたりする事があるなら2穴が優位
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:18:45.20ID:s6pRCo1x
>>147
けっこういるよ
俺もずっとSPD使ってて、いまでもツーリング行くときはSPD
比較的近場の峠やローラーのときはSL
俺くらいの貧脚だと
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:35.82ID:s6pRCo1x
SPDとSLの踏みごたえの違いはほとんど感じない
でもSLシューズの重量は半分くらいなので、違いがないはずはないんだけどね
俺の使ってるSPDシューズはメジャーなスニーカーブランドで、国内では正規販売してないみたいで履いてる人見たことない
だから傍目には普通のスニーカーにしか見えないのがメリットなんだけど、他のローディーからは、えっ!?スニーカーって言われる
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:28:18.27ID:s6pRCo1x
>>165
オレンジ号ならしってるけど、キヨシローが何履いてたかわからんからなんとも
ググっても出てこないし
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:54:12.30ID:HFX9bfZ1
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/227642
このノースウェーブ OUTCROSSがめちゃ格好良くて探してるんだがどこにもないんだよなー。中古にも出てこないし。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:01:50.70ID:+FcWyKw+
>>168
ある程度ソールの硬さは必要でしょうね。
逆に極端に硬いソールなら、SPDとSPDSLの差は
出にくいような気もする。
例えばリンタマンとか。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:14:32.74ID:MulTMfEC
SPDとSPDSLはソール硬度もそうだけどクリート幅も固定力も違うから踏み応えはぜんぜんちがう
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:12:32.15ID:/o+/Ry++
SLからSPDにしたけど違いはあるけどのんびり走ってるとそこまで。スプリントとか山登ると違うわ。なのでロングライドとか街乗りならSPDが便利。レースや山登るならSL。足が軽いだけで全然違ってくる。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:43:46.86ID:JUfsNqQn
軽さの話ならシューズも兼用のあるし、
SPD用の軽いペダルもあるし
まあ、好きな方使えばいいよね
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:57:15.65ID:yl3g+j3v
好きなの使えばいいけど大した乗り方出来ない雑魚のインプレもどきは迷惑だわ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:44:13.62ID:eN9n67Ca
まぁ絡んでくるだけで自分は大した情報も持ってないフラペマンよりは全然マシだけどなw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:59:48.78ID:8gPCBAXZ
>>176
好きなフラペで頑張れよカス!
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:02:59.21ID:RhWiiBgs
>>171
さすがにそれはないわw
上でいっぱい貼られてるリンク先見てもわかるとおり、フラペでロード乗ってる奴はろくなのいない
ママチャリ乗ってるオバハン並みのケイデンスで回せてる!とか、犬の散歩してる人がいるCRで他のロード抜いてイキってる池沼とか
しかもほんのちょっと走っただけで終了、練習にも何もなってねえしw
ビンディングのメリットを活かすペダリングが出来てないから、フラペでも同じことが出来るとか言ってるだけ
ようするにただの能無し
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:11:03.58ID:RhWiiBgs
>>174
まったく同感、俺もそうしてる
よっぽどヘボいSPDシューズでもなければソールだって硬いし、踏み応えは大差ないね
ペダル自体はSPDの方が軽い場合もあるかと
シューズ重量の違いは数値上大きいけど、乗ってて実感するほどではないかな
実際SPDでレース出てる人もいるしね
さすがにフラペでレース出るような馬鹿はいないけど
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:51.54ID:WVL5e/2Z
踏面が大きいだけでも全然踏み込んだ時の感触違うけどなぁ
25km/hのまったり巡航でも実感出来るけど、どんだけちんたら走ってるの
ちなみにレース上位でSPDは見たことないなぁ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:15:48.13ID:63MiDOkV
路面うねっているところでスプリントするなら、フラペではビンディングには敵わない。
漕ぐと踏み外す、漕がないと進まない。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:18:48.91ID:sO75z1Ou
まーだ自転車エアプ君が暴れてるのか
君のご自慢の走りをそろそろ見せてくれよ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:28:42.26ID:lDkxbQd6
SPD は SL でも単純な SPD でも実はシューズのフィット感が最も大事で
スニーカーみたいな感覚のものだとあまり効率は良くないけど
しっかりフィットしているものだと全く違うこともある
特にクリッカーみたいな 靴とペダルとの拘束力は意外と低いものでもでも
シューズが競技用になるとまた全然特性が違ってくるということもある
全体的なフィット感が大事なのであって特に引き上げの時にもたつく感じがなく
ペダルと一体感が出るのはやっぱり足の甲をしっかりフィットしているものじゃないかなとも思う
靴底が硬ければいいっていうのはフラットペダルの時に重要なんじゃないかなという気もしている
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:36:58.39ID:uYX9J53C
カーボンソール選ぶのはパワーロス抑えるためと軽さ
出力が上がれば上がるほど効果発揮するが、逆にいえばそもそもロス考慮するほどのパワーがなければ関係なし
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:42:38.18ID:HHzarkK3
フラペで爪先外側向いてるガニ股漕ぎで慣れてる人は
最初はビンディング超苦手だろうなとは思う
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:21:06.67ID:vdF9+cNc
そうだね、シマノもシューズの開発に際して選手達の要望で世代が新しくなるにつれてアッパーを硬くしていますって話もあるみたいなんでアッパーのフィット感とともにアッパーにも剛性を求められるんだろうね
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:22:36.61ID:/CImDqqA
>>187
だな
低レベルの俺はスプリントでカーボンでも樹脂でもたいしてタイム変わらん
長距離だと樹脂の方が脚疲労少ないんで最後までしっかりペダリングできてタイム良いくらい
でも踏んだ時のカーボンのダイレクト感は好きよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 05:13:56.26ID:QIg8JgE+
ちなみにSPDに比べてslのクリートが大きいのはパワー伝達効率を上げる為だから、SPDとSLの違いがわからない人は出力が小さいかペダリングが下手
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:06:53.14ID:rDnUgGEG
シクロクロスやMTBはレースではないの?
spdって競技用だと思ってたんだけど??

グラベルロードなんてspdなんだし、脱着繰り返す街乗りローディーはspd-sl必要ない。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:30:46.27ID:Lv6omE0W
シクロクロスレースは大半の人がSPDペダルで出るよ(SPD-SLの人なんているのかな?)
俺は通勤もSPD
ヒルクライム含むロードの大会だけSPD-SL
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:39:34.37ID:/3ibXWu5
スピードプレイを愛用してたけどツーリングに使ったら
牧場で休憩がてら散策してから走り出したら泥が詰まって
外れなくなったwww そういう用途に使っちゃダメだね
ちなみにそのときは惰性でゆっくり走りながら手を伸ばし
シューズのストラップを緩めてシューズから足を抜いた

レーサーでもないしメインのイベントはツーリングだから
スピードプレイみたいな両面キャッチでMTB用はないか
と探したらクランクブラザーズってのを見つけた

さすがにエッグビーターは見た目がアレすぎたので
小さいケージが付いてるキャンディってのにしてみたが
ケージが付いてるとロード用よりしっかり踏めない?
目からウロコだったんだが…そんなの俺だけ?

むしろMTB用の違和感は靴底がある分だけ足の裏から
ビンディングまでの距離が遠いことなんだけどなー
ロード用の真骨頂は「足の裏で直に踏んでる感」では
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:46:52.53ID:BnTtwHRt
クランクブラザーズは踏んだ時にビンディングが緩む構造だから、ペダル踏む人には合わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況