X



【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:03:57.05ID:qL3GQSXM
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609997765/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593897919/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ10個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535888888/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 07:00:00.82ID:cyqcCS48
海外のレースとかでいきなりフロントフォークやコラムが折れて落車してる映像あって、
恐ろしいわ
カーボンやアルミはこういうことが有りうるんだろうな
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:28:04.85ID:DceXHyHm
9Sだから2年サイクルでトラブルなし
その時ついでにスプロケとチェーンリングも一式で変えてる
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:29:53.29ID:wZsGkoNK
初めてタイヤ交換したらタイヤ硬すぎてハマらないわ指の皮は剥けるわパンクするわで散々な目にあったわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:32:57.71ID:OI4kE55I
最初はそんなもんだよ。
パナレーサーとかの薄いプラ製のタイヤレバー使うとチューブ傷めずらいのでオススメ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:30:36.93ID:wZsGkoNK
なんとかタイヤ交換はできたけど今度はブレーキがめちゃくちゃになってチェーンも外れたわ
俺みたいな初心者は自分でいじるべきじゃないね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:27:34.36ID:zsIN5yss
単に構造と調整方法を理解してないだけ
どうやるかなんてググればいくらでも出てくるし、つべに動画もあるんだから諦めずに頑張れ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:51:14.60ID:lMahl7u2
>>759
誰だって最初は初心者だし
タイヤ交換ぐらいは最初から出来るやつのほうが多い
お前がうまく出来なかったのは初心者だからじゃない
不器用で頭悪くて仕事できないやつだからだ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:35:19.69ID:piBlNg1r
テンプレでザフィーロがネタタイヤってのはどうしてですか?
ぱっと見良さそうに思ったんだけど…
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:09:11.62ID:+asAiRsa
理由を書かずにネタ扱いは良くないね。

ザフィーロのTPIは26と低め。TPIだけで全部決まる訳ではないけど、
耐摩耗性はいいが、グリップが低め、乗り心地が固い(振動吸収しにくい)タイヤということ。
テンプレのTPIの項目にあるように、TPI50〜70前後が多いなかで、グリップ低めは怖い、ということで避ける人が多い。

晴れの日専用、と割り切って使えば問題ないらしい
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:36:36.58ID:piBlNg1r
>>767
なるほど、色々な面で一癖あり、耐久性のトレードオフもかなり大きいのですね。
テンプレの他の一覧に載ってるのにネタ扱いだったので、なんでだろうと思ってしまいました。
ありがとうございます。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:01:58.17ID:Y+DvjenU
テンプレでメトロがネタタイヤってのはどうしてですか?
ぱっと見良さそうに思ったんだけど…
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:12:11.10ID:4l96H01K
テンプレが悪い

特徴がはっきりしているというだけ
とにかく重い、パンクと耐摩耗性に極振りしたタイヤ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:46.99ID:4l96H01K
>>773
特徴は似てるね
メトロは溝が少なく転がりがよさそうで、
パセラブラックは溝が多くてグリップありそうに見えたけど、実際どうなのかは知らない
自分で乗り比べるかレビュー探してちょうだい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:26:31.15ID:MuQN6ThL
シュワルベマラソンはメトロよりさらに重量が重くなり、
耐パンク性と耐磨耗性が高められている
価格もさらに高い

マラソンよりももっと耐パンク性が高められているのがマラソンプラス
こいつはメトロが軽量タイヤに思えるくらいの超重量級
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:06:04.24ID:qzUxCl44
28Cタイヤ、空気抜けるの早過ぎだろ。
まぁ、半分は体重79kgのせいだけどさ。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:27:10.49ID:kWdGbw2K
「地下鉄かよ」は割と何とも思わないけど、「銅ではない」はイラっとくるね
大抵の場合は質問してるのに対する答がそれになるからだろうね
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:48.19ID:t+XdTHRd
>>775
デトネイター32cからメトロ28cに履き替えたけど200g重くなった以上に転がりが悪くなりすぎてびっくりしたよ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:54:24.49ID:ObAKDsrQ
マラソンプラスからメトロに変えたら加速も転がりもメッチャ軽快になった
メトロは神
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:41:15.75ID:kBHA7dt+
タイヤには長所と短所がある、自分の欲しい物が分かってないと、どれを買ってもいいタイヤにならない

自分にとって過剰なパンク耐性なら、少しパンク耐性が落ちても軽くて転がるタイヤの方が幸せ
未舗装路に行かないなら、舗装路向きのタイヤを選んだ方が良く走ってうれしい
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:11.12ID:x2cLbVXH
メトロって別に転がらないタイヤとも思わないけどな。
逆にデトネーターは結構パンクした記憶がある。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:14:21.31ID:ahrS6dCs
ウルスポ3で大満足
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:08:32.07ID:mBB7nKDh
耐パンク性能に全振りしようとメトロからマラソンに変えたら、
出足が重くなったし、
何より転がりが全然違う
マラソンは転がりがあまりよくないね
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:26:19.59ID:ObAKDsrQ
マラソンでもパンク修理セット(携帯ポンプ、予備チューブ、タイヤレバー)は必須
マラソンでもパンクした経験は二回ある
釘が刺さったらアウトだね
なんか変な音がするな?と見てみたらトレッドに金属片が刺さってたことはあったけど(パンクは防げた)
他のタイヤだったら間違いなくパンクしてただろう
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:04:15.01ID:918ay/as
マラソンは鉄下駄というだけあってマジで転がらない
マラソンだから大丈夫だと思ってパンク修理持っていかなかった日に限ってガラス片踏んで一発で終わった
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:10:04.41ID:DkX1x5B/
夜間は路面状態がよく見えないから段差や石などの異物がわからなくてパンクしやすいな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:14:24.80ID:rkm9zn4r
ウレタンタイヤでも履いとけ
釘が刺さっても走れるぞ
異次元レベルの鉄下駄だけど
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:56:54.88ID:nfC0Xhev
つーか、お前らそんなにタイヤの事気にしているんなら、
もちろん急坂では摩擦で後輪タイヤ摩耗させない様に
降りて歩いてチャリ押しているんだよな?

今朝、急坂駆け上がっている時に
タイヤが少しスリップして
こりゃタイヤ擦り減るわと思った。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:44:09.05ID:DwOlQk4P
そんなにパンクが怖いならMTB乗れば良いってハナシ
マンドリルだよね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:14:41.36ID:rkm9zn4r
MTBのほうがパンクしやすくなると思う
タイヤ太いぶん異物を拾いやすくなるからな
空気圧も低いから異物を弾かずに刺さりやすくなるし
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:19:26.25ID:cufR4cjM
軽さ、耐久性、耐パンク、ブランド、コスパ
これらを総合したらウルスポに落ち着く
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:43:16.95ID:gflXjdKh
ウルスポ3の2回めのローテーションを終えた、予備はあるもののなんとか最後まで使い切ってみようと思ってさ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:18:36.23ID:mUBBXBRf
28Cの後輪がKENDAなんだけど
なんか下り坂で横滑りしまくるんだよなぁ。
かなりパンパンに空気入れてあるのに。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:27:27.51ID:4EA4gu9j
KENDAのどれか知らないけど、パンパンに入れるとグリップは下がるもの
その代わり転がりは軽くなる
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:31:00.59ID:m3G4Js+d
パンパンとかじゃなくてちゃんとゲージ使って空気圧測んないとダメよ
あと、一般論として空気圧低い方が接地面積増えるからグリップは上がる。ただし自転車の場合下げすぎるとリム打ちパンクするので下限がある。
だからゲージ使って測りましょうねという最初の話に戻る
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:29:31.98ID:SbjKiYKK
メトロの指定空気圧が75-95の範囲なんだけど80以上入らない
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:07:38.31ID:o8EqKVO/
・指定が75-95psiのところ80bar入れようとしている
・虫ゴムが傷んでいる
・体力がない
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:07:14.91ID:X9pL6V9F
ポンプの断面積が広い奴だと、低圧時は一回で多く入るので良いが、
高圧入れようとすると入って行かない奴がライトウェイの扱いの商品であった。
ソレはママチャリなら平気って事で親族の所に置いてきた。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:37:34.53ID:K+29CvZg
マシなKENDAってあるのか
1年位のを交換したら余裕で着脱できるくらいだるんだるんだった
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:29:01.04ID:nIIhj+1Z
虫ゴムって英式バルブしか使わないでしょ
ルック車には英式バルブのホイール使ってる事あるけど気圧管理出来ないから米式アダプター付けた方がいい
虫ゴム不要になるし空気抜けにくくなるしでいい事づく目
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:03:56.96ID:m3G4Js+d
>>815は英式とは一言も言ってないし空気圧測れてるなら米仏だろ。

ところで英式用のリムの穴は米仏両方とも入るのでアダプタ噛ますくらいならチューブごと変えたほうがいいぞ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:45:21.84ID:98DnUlZM
チャオヤンの価格ならウルスポ3でいいね
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:00:46.16ID:6iO6bEqr
チャオヤンはメーカー名であって、タイヤの商品名ではない
メーカーの評価が知りたいの?
具体的に知りたい商品名を上げないと、何の情報も得られない
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:47:01.97ID:/GHcsYpV
シュワルベマラソン、ケブラービード版を出せばいいのにね
IRCメトロも同じく
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:04:51.60ID:+tETW8mn
揉んでやる
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:54:35.75ID:Exd7sj+M
マラソンモンディアル、まさにケブラービードのマラソンじゃん
でも27.5×2.00しかサイズないんだね…
700×28C出してくれたらいいのに…
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:06:06.24ID:4n+ZAgaC
でもマラソンのパターンは、割とオフロードよりだからね

もうワイヤーだからといってそこまでの値段差は出ない
ゴミ分別、送料、保管場所、重量といい所が無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況