X



【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:03:57.05ID:qL3GQSXM
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609997765/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593897919/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ10個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535888888/
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:06:14.10ID:M07u0Lhx
>>49
リム幅の1.4倍〜2.4倍くらいまでが標準的なタイヤのサイズだって言われてる。
自動車とかバイクのタイヤみたいにタイヤに許容リム幅が書いてないからわかりにくいけど
柔らかいし、履かせたあと人力じゃロクにズレもしないから細すぎなけりゃ問題ないと、個人的には思う。
もちろんフレームやブレーキと干渉する場合があるから太さには元度があるけど。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:07:51.23ID:V0neNCli
マラソン35cに変えたら泥除けに擦るようになった
仕方ないんで泥除けとったよ
まぁ純正じゃないのを付けていたからなぁ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:35:33.90ID:9Gh45Ra3
28cの安いタイヤをさがしてますが
安いサイトないですか?
ヨドバシでircの2000以下の買って失敗してます
剛性がなくブヨンブヨン(^-^)
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:56:01.89ID:9Gh45Ra3
最近 チャオヤンタイヤをネットで目にして
気になってます( ̄ー ̄)
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:05:26.99ID:kIdup/IA
タイヤにある程度金を掛けない奴は他の装備お察しなんだよね。
下手するとタイヤの寿命が尽きる前に本体が・・・
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:20:06.96ID:9Gh45Ra3
>>57
自転車のタイヤはボッタクリじゃないかな?
軽自動車のタイヤより高いでしょ?
不自然だと思わないかなー?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:22:24.46ID:9Gh45Ra3
>>49
フレームとの隙間って個体差あるよねー
自分は元28のやつに32履かせてるけど
問題ないフレーム
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:01.39ID:9Gh45Ra3
自転車のりも釣り好きも発達が多いだろうし
発達はこだわりが強いから小さな違いに
大金を払う。
資本主義だからしかたない、価値のないものを
出来るだけ高く売るのが基本だから
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:39:44.29ID:9Gh45Ra3
ウルトラスポーツ3みつけた
1909円たしか送料無料 サイズは25だから
断念 アリエクスプレス(>_<)
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:41:21.16ID:9Gh45Ra3
>>65
つけくわえ 前輪だけだわ
後輪だと接触しそうー めんどうだから取り付けたことないが
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:52:19.84ID:m0y3GbpF
貧乏人は ケンダ193 1択でしょうか
ビットリア ランドナーもきになります
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:00:36.62ID:GRTnZd2N
KENDA安いといってもパセラあたりとそこまで変わらんでしょ
タイヤもチューブも値段以上によくないから選択肢から外したほうがいい
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:43:45.43ID:nnsq91X8
>>71
安かろう悪かろうが怖いよな
ケンダとか(笑)
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:10:41.33ID:rH9l+m5H
自転車のパーツなんて昔から安かろう悪かろうだろ
タイヤは用途で色々あるからなぁ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:15:43.69ID:nnsq91X8
軽いタイヤ イコール 耐久性無し((笑))
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:47:47.81ID:MADoliW+
クロスにチューブレスレディは相性悪いでしょうか
空気抜けやすいって聞きますけど日常の足代わりのクロスだと空気入れの回数増えたりしますかね?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:55:12.47ID:rH9l+m5H
>>77
乗る時に毎回チェックするならありじゃね?
>>76
それを含め色々あるんだよなタイヤってw
個人的に通勤ならリブモ28cが一番いいと思うわ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:06:37.75ID:HAA70WOC
下から デューロ ジェッティ シンコー
こんな感じかな?(^-^;
Ircってバイクだと評価あるから
信用したら、自転車の安いタイヤは期待外れ
だったわ。
二度と買わないわ、ままちゃりみたいに
ブヨブヨ、ケンダより下だろうね。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:54:06.37ID:5nIBoDpv
>>82
値段考えたら文句は言えないけどグリップ低いと感じる。
なんというか、安心感がない
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:20:07.99ID:Akr7pGbR
二度目のクロスバイクのタイヤ交換今回はウルスポ28c
きつかったわ...
才能がないというかコツが全然わからない
力こそパワーで乗り切ったけどこれ女はどうやってんだ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:53:39.06ID:MLmNAc/v
初めて買ったタイヤがウルスポ2だったけどすんなりハマって拍子抜けした15の夜
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:58:46.28ID:yMH2yiUk
ホイールの統一規格が出来たとかウンタラカンタラ言ってたけど
あんなの普及しないまま消えるんだろうな
チャリ業界は保守的で発展性がまるでない
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:54:26.32ID:x8BTqal3
>>85
ビードをしっかりリムの真ん中に寄せて落とし、最後に嵌める部分に向かってタイヤを絞りながら行くとちゃんと素手で嵌められる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:10:18.27ID:OZuDHjvz
>>82
ブヨブヨ ままちゃりみたいやろ
大袈裟にいえば、リム打ちしそうなタイヤ
繊維質が少ないような
ケンダより乗り味悪そう
耐久性はわからないが、買ったけど
今はつかってない後悔しかないわ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:12:12.91ID:OZuDHjvz
ジェッティはヤフオクに個人で
出品してるやつみたな。売れ残り感ある(笑)
あの品質じゃあ まともな値段で処理で
きんわな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:14:43.60ID:OZuDHjvz
Kwestもだめだったか、ヤフオクで
安くてにいれたが、中央らへんに穴あくまで
乗った。そんなに距離を走った記憶は無いが
・また買いたいとは思わない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:32:54.97ID:OZuDHjvz
ケンダはタイヤ交換すげー簡単だったような
ジェッティは、ゴム感が強かったような
バイクのタイヤみたいに
ワックス塗りたくなる感じだったかな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:22:21.27ID:JItQSRai
そうだよな
だまって、バイクや車のコンパウンドつかえば
安くてよいものがつくれる
そんなことして誰がもうかるか
あえて性能を落として数段回のレベルの
製品をそろえることにより
利益を増やせるのだ。
小細工を企業努力とよぶ
それを国家が後押ししてる、資本主義だから
企業重視
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:59:33.41ID:0OEPzOnF
25cのルビノプロ3から28cのウルスポ3に変えたけど予想以上に重く感じる
錯覚だろうか
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 05:22:01.69ID:dPrwHs5C
しかし重すぎる28 C でも 32 C と比べると羽が生えたように軽く感じるもんだ
だからタイヤサイズが細かく設定されているという事でもある
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:28:22.82ID:79xAK64L
質量保存の法則を考えると
羽が生えても総質量は変わらないはずだし
空を飛んだらむしろタイムロスに繋がりそう
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:30:58.83ID:7cfEa2JA
発達はこだわりがつよすぎる特徴
勝ち負けに凄くこだわる
スピードや危険なものに興奮を覚えやすい
したがって
レース好きなどは、命を軽視する発達の集まりで
あることに、間違いはない( ̄ー ̄)
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:33:14.36ID:7cfEa2JA
メーカーに儲けさせる金の使い方こそ
正しいと錯覚させる資本主義
高いメーカー品を買いそろえればステータスは
上がると考え、騙されてる意識は無いから
全員がwixwinになるわけだ(^ω^)
自転車も釣具も同じ、その他も(笑)
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:05:32.08ID:sVhhQV/5
>>106
金って言うのは投票券でもあるからね
支持してる商品の作り手に金が行くように消費するのは、
より開発される支援になる
どうせ使うなら好きでもない相手よりも好きな相手に投票したいもの
010996
垢版 |
2021/04/17(土) 14:30:06.21ID:gdQg1h5d
タイヤ交換完了
雨大したことないから試運転してきた
低圧タイヤだから空気入れるの怖くないんで助かる
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:56:05.75ID:2LVGLjo5
Duroタイヤ買った
届くの楽しみ(^-^;
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:00:31.96ID:2LVGLjo5
>>108
自転車もバイクも80年代90年代より
まえに完成して完結してると思う。
図書館で本をみたけど、
現代では、品質落としたものばかりつかまされてる。
ビジネスの世界は汚い
第二次世界大戦のドイツでは1000? 100分の1
ミリで鉄を加工できてたのにね。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:59:20.70ID:tcovo41r
またヨドバシでJETTYPLUSが取り寄せになってる
試しに注文してみたら7月になるってさ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 04:58:05.15ID:evGNAR/H
コロナで全世界で自転車ブームだから
乗る人が増えればそれなりに使えるタイヤも需要が増えるわな
しかも買い置きしても劣化するし困ったもの
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:40:36.83ID:JvNvXPi1
メーカーも一時的な需要増だと分かってるから設備増強をしてないからね
コロナ騒ぎが収まったら大幅な需要減が目に見えてる
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:15:45.13ID:o3cyo0zW
車体売れたらタイヤ交換で需要増えるんじゃないの?と思ったが、
コロナ落ち着いたら自転車乗らなくなる人多いだろうからタイヤの需要も大して増えないか。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:12:45.76ID:ngcm6TSV
>>121
満員電車に戻りたくない人、結構いると思うぞ
震災の時も自転車通勤の人が増えたが、その後の落ち込みというのは聞かなかったし
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:54:48.99ID:qgRD9q5D
>>121
>>122
コロナ前から自転車やってる人が上から目線であーだこーだ言ったり、遅いだのにわかだの言ってると、
コロナ以降に初めてクロス買ったような人は嫌んなっちゃうだろうね。
仲間を増やすのか自己満足のために閉じ籠るのかの分岐点かも。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:15:19.10ID:evGNAR/H
都心でジテツウ増やすには日比谷ライドみたいな施設をもっと増やさないとな。
リモートワークで空きオフィスがかなり出てきてるから
今後増えていくかもだけど。
コロナ明けたらジテツウしたい。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:50:34.10ID:/CqaBMFc
四季を一年半2500kmほど履いてきたけどトレッドパターンは残っているのにひび割れ在り
糸のほつれもあり耐久性としては今まで履いたタイヤと比べてもいまいちだ
走行性能は気に入っているけども
乗り換え先はグラキンしかないかなロードで履いてて気にいっているし
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:54:31.54ID:9n8dHgcD
四季が高いからゲータースキンにした
まあ似たようなもんだろ
>>1のテンプレも10年前の金銭感覚で語ってるから困る
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:07:56.61ID:neMXoBGj
ircのjetty+履いてみた、Amazonては評判いいんだがこっちではボロクソなんだな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:23:15.12ID:5y7rmAX2
ウルスポとjetty較べたら圧倒的にウルスポのが良いタイヤだもんな…
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:54:38.40ID:t326XAQG
ウルスポ3を1500kmでローテーションしたが、
意味があるのかわからんけど自己満足
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:09:24.31ID:ybrLwPDc
ケーシングが見えるまでは安心して使え
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:17:33.27ID:gPLMfJSU
細めのグラベルタイヤおすすめ教えて下さい
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:30:43.52ID:ybrLwPDc
panaracerグラベルキング
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:09:20.07ID:/0f2xz3F
チューブレスってやっぱり良い物なの?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:20:47.13ID:4ST/I6TI
MTBではTL一択だと思うけど、ロードでは微妙。重いしエアボリューム少ないし
トラブったときめんどいしで普及しそうにみえて結局WO TUに逆戻り
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:51:01.05ID:6+iJdw4P
次のタイヤグラベルキングにするところまでは決めたんだけど
SSってどうなんだろう?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:32:06.32ID:Osspwn0d
>>150
ロードに履かせる人が多いからガチなのではなく、基本オンでヒルクラついでに枝道入って時々トレイル〜って感じの使い方してる人が多いんじゃないか?

山とかガチなのやる人はそもそもMTBいくよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています