X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:39:46.58ID:Q1DzGf1L
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

*前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607001180/

*購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【162台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612621462/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:37:16.25ID:pGNxq3WA
ちんちんがあっ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:31:37.34ID:XNz7BE9Q
ロードなんか乗ってるやつはクソチー牛だな
チー牛だから周りが見えねーんだ
コミュ障害で仕事も出来ねーんだろう
そもそも仕事自体ないか笑
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:44:16.71ID:WR/bYZF+
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:44:23.86ID:CSjQF2x5
オートバイ、ゴルフ、ボーリングをスポーツと言う奴がいるが違和感を感じる
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:09:12.34ID:30OSVtEj
他のスポーツを悪く言うのはやめとけ
他のスポーツやってる人から自転車乗りを悪く言われるだけだ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:22:46.39ID:NO07z4K3
>>6
概ね同意だけど
>身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
→関節を痛めて後悔してる人が多いからスロージョギングかプール歩行にしとこう(強度不足ならランニング止む無しだがいい靴といいトレマネ使おう)特に40才以降

>ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
→思った以上に維持費がかかる、イベ参加とかもすると年20万円は簡単に出て行く
河川敷やタラタラ待ち乗りなら大してかからんかもだが
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:48:44.84ID:30OSVtEj
中古で買ったvector3だけど請求したら新型のフタ送ってくれた、ガーミン意外とサポート手厚いな

つけてサイコン起動したら右のペダル見つからないよって言われたので
何かしくじったのかと思ったけど、右のペダルのペアリング一度解除して再ペアリングしたら直った
旧フタのときにエラー出まくってたけど、その時に何かエラーで接続の設定飛んだのかもな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:31:09.32ID:pMbZd73S
ロードの油圧ブレーキのオイル交換て上からオイル入れてしゅこしゅこレバー
握ってエア抜くのがセオリーと思うけど注射器でキャリパー側からオイル入れ
てエア抜きした方がエアは抜けやすい?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:07:59.68ID:n3/4YfAb
>>15
マニュアル手順でやりなされ
あとオイルじゃなくてフルードな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:12:07.47ID:lq7sj+y3
自転車の油圧ブレーキのフルードは鉱物油つまりオイルらし
オイルでないバイク用のが高性能で安くて入れてもいいと思う
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:04:27.49ID:oQ5UaSw+
休みの日はロードに乗り、普段の足用にクロスバイクと家族でシェアしてるミニベロがあって、買い物とかでクロスに乗ってる時はロードに乗りたくなる物足りなさを感じるけど、速度がかなり遅いミニベロだと何かがロードに近い感じがして楽しく思えるのが不思議でならない。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:11:48.09ID:oQ5UaSw+
ミニベロは出だしが速いし、全般にクイックな感じがロードを彷彿させるのかも?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:39:28.30ID:iTAdT2Jx
>>22
Amazonで買った中華系の安いけど軽量な奴なんですが、
アカウントを変えて記録が無く名前が不明です。。
002522
垢版 |
2021/02/20(土) 20:49:29.81ID:9b2sKiLF
>>24
おおーそんなのでも楽しめるんですね
(超高級品の話をしてるのかと思ってた)

それだったらちょっと気になるなぁ
数万なら買物用に一台行っとくのもありかも
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:09:55.17ID:HqbHHSVF
住みにくい国になったとか言ってる馬鹿は自分の思う住みやすい国はどこなのか聞いても答えないのとどうしてその住みやすい国に行かないのか不思議でならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況