X



DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:34.39ID:a45z+p2g
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546702993/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:57.56ID:wCI9+AAs
左クランクのパワメセンサーをクランクアーム内に埋め込んでくれないかな。
フレームによってチェーンステーに当たるとか、BB下リムブレーキに当たるとか、そんな心配が一切ないやつ出してくれ。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:25:12.19ID:RhLXDGCS
>>680
シャフトでもシャフトを分割したらまともなクランクセットにならないけど
そうしないと左右差はでないよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:48:29.98ID:RhLXDGCS
ま、つながってる限りクランク軸からは左右差は取れない
だから、みんなクランクにセンサ付けてる
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:11:15.07ID:OI+7kD7T
12速化しても、ロード用がフロントシングルになるとは思わないけど、フロントダブルで12速と、フロントトリプルで8速だと、共に24段変速(って言い方あってるのか?)だけど、違いというか大きなメリットデメリットってあるの?
7800時代に戻ることは無いと思うけど、リアばかりギアの枚数が増えるのはなんでかなと思ったので。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:55:17.56ID:urv7Hcxl
>>685
フロントの切り替えには時間がかかるから、
フロントが切り替わる際にはペダリングをそれに合わせなきゃいけない。
フロント2段の24段とリヤ3段の24段で、
リヤ1段差あたりのギヤ比が同じ程度なセットアップにしたら、
フロントが変わりまくって結構鬱陶しいと思うよ。
フロント2段もリヤ3段も実際にはギヤ比がかぶる組み合わせがあるから、本当に24段変速なわけではないし。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:56.92ID:1vkpGb+V
ツーリングではそうでもないけど、レースは状況でギアはバンバン変えるから
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:17:51.97ID:Nep2hU8W
一度MTBでトレイル行って2x11と1x12のバイクを乗り比べれ見れば一発
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:07:59.76ID:tI2DeFfA
rd-7402を今更買おうと思うのですが、中古で買う時に気を付けたほうが良いことはあるでしょうか。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:03:39.51ID:r2+RdVl7
昨日の発表数字が良かったとは言え、株価の上げ具合が異常
明日は急落するんだろうけどな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:08:42.75ID:pSpU2XkM
>>693
Ultraman-Ace
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:12:10.85ID:3qpSv9PM
新DURA発表遅い、遅すぎる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:35:58.18ID:7gYBTIbD
確かにクランクはパイオニアの技術と解析を入れたパワメ搭載前提だし、パッケージング含めて苦労してるかも。
どうせならサイコンだってやって欲しい
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:08:21.28ID:DGMb0zXt
ここにおられるデュラ信者の皆様は、毎回モデルチェンジされたらすぐ交換されますか?それとも他の人(人柱?)の口コミを見てから交換されますか?

ちなみに、1モデル飛ばして交換してる人って少ない?(いま7800→9000ときてる)
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:10:51.17ID:Es0Qrc0r
>>701
79→90→91と予約してすぐ換えてきた
そうすれば古いパーツがいい値段で売れるから差額少なくて済むし、人より早く新DURAが使えて気分が良い
ただサナが無くなったから次どこで買うか悩む
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:43:54.32ID:LgEcR/g4
すぐでは無いな、やっぱりインプレと実物とカタログスペックと見比べて順番に交換。
初期ロットの新型がすべて
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:50:16.50ID:LgEcR/g4
すぐでは無いな、やっぱりインプレと実物とカタログスペックと見比べて順番に交換。
初期ロットの新型がすべていいものではない。
ブレーキは9000番のが軽いから戻した
RDはシャドータイプが嫌なんで交換っしてない。クランクはパワーメーターの不具合治った情報聞いてから交換

手が大きいので小さくなったSTIもそんなに好きではなかったりする。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:03:27.74ID:WWB7MXVy
出る半年前くらいに自転車ごと売って、その間、
ガイツーで揃えたセカンドバイクに乗ってる。
カンパのコーラス12s安いのに性能が良かった。
コロナのせいか周期がズレたのでメインがない期間が長くなった。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:02:16.67ID:qLHnpkp3
7410→7801→9100。カネ無いので、モデルチェンジ後しばらくネット書き込みなどの様子を見てから判断してる。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:17:47.19ID:28A0/YK4
XTRに無線Di2がない時点でデュラ無線ないだろ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:49:54.37ID:BkjwsRY+
avelo Bicycle shop: Apple Mac M1チップ シフトで考える 自転車界のIntel シマノの立ち位置 2021 新型 Dura-Ace 予想
https://www.avelotokyo.com/2020/09/blog-post.html
マイクロスプライン&12s化:もはや既定路線
ワイヤ式シフト・ケーブルピッチのロード/MTBの共通化:両者の構造が近寄って来たので、一番期待したい案件。ミックスコンポでの自由度が広がります。
HOLLOWTECH 3:T47&386EVOベースでBBスピンドル径の拡大。スルーアクスル化やBOOSTにより、チェーンラインが外側にオフセットした辺りになるかと。軸径UPは、パワーメーターのバッテリー収納にも有利。
Di2の(セミ?)無線化:現行Di2は2線式の直流PLC(Power Line Communication)。
e-Bikeエンジンに用いられるブラシレスDCモータは低ノイズですが、その対策や拡張性を含めて新プラットフォームへ移行することも考えれます。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:55:30.94ID:uPM6FXSp
大径化したホローテックなんて出たらターマックSL7買った俺脂肪じゃないですか
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:44:20.18ID:h32G2RX5
マイクロスプラインは幅が2mm弱伸びるのかな
あとMTBとロードの紐引き比は揃えて欲しい
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:44:52.66ID:8k5b1SpX
>>711
ああ、昨日流れてきてたやつ7970なのか
残念
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:45:21.99ID:h32G2RX5
今が一番ワクワクできて楽しいわ
どうせアルテに降りてくるまで買えないから暫くは見てるだけたけど
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:49:36.19ID:28A0/YK4
>>715
すでにGRXでミックスできない瀕死状態が次できなきゃ完全に死亡になっちゃうからな
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:42:26.42ID:CrPEOY39
フラットバー用のシフターを待つまでもなくMTBのシフターで12速デュラエースのフラットバーロードが組めるわけか
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:53:10.16ID:MmQGLejj
ダブルレバーなら問題ないぞ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:09:27.07ID:Uz0H/EQE
本当か嘘かは分からないけど次のデュラ発電装置付きって記事見てトラブルの元にならないか少し心配だわ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:57:07.40ID:loa03WG/
発電装置とかゼッテー搭載しない
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:28:10.17ID:B5ZFpoXF
平均的なDi2消費電力量を賄えるだけの極小ダイナモをハブに組み込んで、
バッテリーもバッファー程度の容量とサイズに極小化して、ディレイラーかジャンクションに内蔵してしまう?
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:38:33.15ID:MucU8a4w
メーター用のマグネットがフレーム側を通過するたびに発電
ディスクブレーキの本体・ディスク間でも可
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:19:26.16ID:jHjwSP4i
>>715
>>718
必要ないだろう
既に電動コンポでロード/MTBのミックスコンポ可能なんだから
紐コンポは純正組み合わせで高性能キープする方が大事

というか、金なくて紐コンポでミックスコンポやりたい奴はリア8〜9速でも使ってろって話ですよ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:20:50.37ID:h4I3/aUa
XTRチェーンの型番がCN-M9100になってるけどデュラエース12速でもこれ使うんやろか
なんかもやもやする
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:42:49.00ID:vVmE5cjj
AXSにやられっぱなしだったから内心「助かった(ボソ」って思ってると思うよ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:50:23.11ID:g8h8c3Em
>>726
STIレバーに発電装置ってシマノの初物は不具合出そうだね
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:55:43.87ID:aYrkR69c
今日聞いた話ではコロナの影響で100周年での新デュラ発表は延期になった
6月に発表で、発売は9月の予定とか
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:44:27.97ID:pSmDdijX
そういや12速XTRのクランクって実在してるん?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:19:14.86ID:BoZ2CPxU
>>738
正直SRAMのDUBクランクの方が全然いいよ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:52:35.53ID:P7ImzZLT
また遅れるんの?
開発が間に合わないのを
コロナ言い訳にしてるだけでしょ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:42:42.09ID:3Ljjo5V2
シマノはものは良いけど行動が遅い
時代に合っていない
SRAMのetapは高めだけど面白いと思うよ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:53:01.05ID:Wsqh19o/
>>745
スラムは代理店が糞なのもあるけど補修パーツの調達に難あり。
シマノはスモールパーツ一個でも直ぐに手に入る
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:01:35.08ID:BWqlADIN
>>745
面白いだけじゃプロは使ってくれないんだなあ…
プロツアーでコンポメーカーからスポンサードされてないチーム見てると
自腹切って迄使いたいか、そうでないかの差はある
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:32:04.18ID:h7/McgOb
前々から思てたんやけどローターの回転方向、肉抜きと放熱フィン部分のデザインからして逆の方がしっくりこんか?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:19:37.12ID:9pFIZqnH
>>753
今の11速構成に10T追加の形で、フロントは少し小さくなる形じゃないか?
メインではないが、フロントシングル用の構成も出てくるかも
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:35:33.61ID:ooR4r+kM
10tは効率が悪いからなるべく使わないためにフロントを特注の52tとか53tにしてるスラム供給チーム...
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:55:23.69ID:DMUqeFnz
>>755
MTBで完敗してグラベルバイクでも完敗しそうだしロードもダメだろうな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:07:00.47ID:nC2PQltF
GRXはなんだかんだで結構採用されてないか
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:37:42.72ID:9pFIZqnH
>>757
12速当たり前のSRAM、純ロードでは無いけど13出してきたカンパ
シマノも予想通りの内容ならホントにヤバそう
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:00:01.45ID:nC2PQltF
しかし完成車に使われているのはAPEXたまにFORCE
GRXの方が採用増えてる感ある
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:01:22.48ID:nC2PQltF
凄いと買われているは違う
なんだかんだでシマノが売れてるからな
MTBでもエンドユーザーはシマノ多いよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:22:41.82ID:Q/xTX5SC
カタログモデルの完成車に採用されてるのと実際に売れてるのはまた別だもんな
自転車屋に何人か知り合いいるけど修理とかの持ち込みはほぼシマノだって

>>760
SRAMもカンパも12速なのに何であんなにプロチームでの採用率低いんですかね?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:35:51.10ID:mKN2XZLj
参考に
2019の記事
https://www.theproscloset.com/blogs/news/shimano-vs-sram
人気
Pro's Closetは中古自転車の売買で世界をリードしているため、人気のある自転車と装備されているグループに関する豊富なデータがあります。
私は過去12か月間の売上を掘り下げ、何千もの異なるバイクを調べて、ShimanoとSRAMが異なるカテゴリーでどのように機能しているかを分析しました。
以下に示すデータは、一方のブランドが他方より優れていることを示すものではありません。
これは、自転車の製造業者と所有者が過去数年間に自転車を装備することをどのように選択したかを示しています。

カテゴリー             シマノ   SRAM

ロードバイク            76.0%   18.5%

シクロクロス/グラベルバイク  51.1%   46.9%

マウンテンバイク          27.7%   71.5%
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:00:27.34ID:Q/xTX5SC
面白いね

>このデータは、当然のことながら、
>ShimanoとSRAMが販売するすべてのバイクグループの90%以上を占めていることを示しています。
>Campagnoloは次に大きいですが、売上のごく一部にしか貢献していません。

いくらアメリカ市場とはいえカンパ…

>シマノは決して苦労していません。
>それはまだすべてのカテゴリーで強いままであり、
>多くのライダーはスポーツにおけるその長い歴史と品質に対する強い評判に基づいてシマノを選びます。

オチも書こうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況