X



ロードバイクのホイール210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:30:23.90ID:alUHnOLP
前スレ
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/

ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:58:52.22ID:Dp16/K55
完組みってのは各パーツが専用設計だろ
そうじゃなくてリムスポークハブニップルの汎用性があるのが手組み
手組みでも完成した状態で販売してるのが多くあるだけで手組みは手組み

なんで手組みを進めたら自作になんのか分からんが
下手したら工具揃えるだけでレーゼロ買えてしまうわ
普通にショップに相談して作って貰えば良いじゃん
乗り心地重視してチューブレスにしたいとか体重重いからスポーク多めとか求めることに対応出来る
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:09:04.47ID:Dy/Zdck/
>>528
その定義でいうとCX-RAY使ったホイールは完組みじゃなくなるな

ROVALはハブはDTのカスタム品だからともかくスポークはDTの市販品だよね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:10:23.81ID:dsuILJTG
>>528
信頼できるショップがあるなら手組みもいいよね
鉄下駄からオープンプロ&アルテの手組に変えてもらった時はすごく感動したな
その次にC24にした時も良かったけど、その時ほどの差は感じなかった
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:23:26.69ID:Dp16/K55
完組み手組みの定義がしっかりあんのか知らんしそんな話じゃなくてコスパと言えばゾンダって広がりすぎて初心者が鵜呑みにしがちだろ

俺もここを見て初めに買ったし安くて性能が良いってのはよく分かったけどより乗り心地を求めるのなら流行りのチューブレスやプンプロで組めるじゃん
求めてる物がなるべくレーシングスペックを安くって言うのならそりゃゾンダレー3が良いんだろうけど脚に優しいっていうのなら組んでもらうのも選択肢になるはずでそれがコスパでいうところのパフォーマンスになったりする
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:26:42.50ID:X6myTLVx
イメージ的に手組=人の手で組み上げる、完組=機械で組んでると思ってるかもね
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:29:28.99ID:Dp16/K55
>>531
だね
性能も自分で選べてラチェット音やカラーリングも楽しめるしね
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:44:53.78ID:Dy/Zdck/
>>535
三船さんはゾンダ使ってたこと知らんけ?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:57:32.16ID:sKWQ2Mml
ディスクだとゾンダはC17でナロー気味だしチューブレスでもないしで微妙
アルミで買うならDTの1600かな、あんま安売りする外通ないけど
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:49.78ID:pgV3lIJg
>>528
それじゃあノーブランドの手組みなんだわ
俺らが求める完組みは君からしたら手組みかもしれないけどブランドのバックボーンがついてるだけで変わるんだよね
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:57:27.35ID:hyoQakmG
>>539
PrimeのAttaquer はディスクでも1470gですごいと思う。安いし。
というかprimeの他のカーボンより軽いってどうなってんのって感じ。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:00:46.52ID:pQlVfRyy
手組みがいいって人はブランドとかお店とか教えてくれ
大雑把すぎて論議にもならんやろ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:08:02.58ID:QAzbdRkr
ここに書き込んでる連中って大半はまともに走ってないor機材を使ってなさそう
ホイールのスペックしか見てなくて他の要素を考えてない感じ
ちゃんと走ってたら脚質やフレームの特性、どのような用途に使うか等を考えてホイールを選ぶもんでしょ
前提条件をすっ飛ばして特定のホイールを薦めても何の説得力も無いよね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:16:55.02ID:FdGi9FqV
気に入った物を買うのが一番大事だから
気にいるための要素がスペックなんだろう
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:49:31.67ID:HKVbFhRl
あまり走っていない事に対する罪悪感とか
なかなか走れるようになれない事に対する劣等感とか
ロードに飽きてきた気持ちとか
そういうのを誤魔化してリフレッシュするんだよ、高額商品購入ってのは
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:50:15.78ID:9wzTLk6k
BFで買ったprimeのBaroudeurなかなか良いね
エントリーロードの鉄下駄から交換だったけど下りが怖いくらい転がるようになった
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:02:08.49ID:FCbDj1Ai
>>547
盆栽も立派な趣味だよね
ただそれだと見た目で選べば良いだけなので「重量が〜」「乗り心地が〜」「空力が〜」「剛性が〜」とか議論するのは無意味だわな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:03:37.70ID:+mm8PAdW
見た目鉄下駄だけど実はナンバーワンオンリーワンで見た目も完璧な鉄下駄があったら
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:07:47.58ID:pUyAmfTr
俺は見た目最優先で選んでますが何か?
半端な連中と一緒にしないでくれよ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:07:50.18ID:Dp16/K55
盆栽作りはスペックやブランドまで作り上げたい奴ばっかだろ
中華カーボンで満足する奴はむしろコスパ厨のイメージ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:08:57.33ID:hhSpuZVk
ゾンダは手触りもいい
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:14:28.96ID:ZIq/oGIY
味も良いんだよな!

↑こうやって無理矢理話し合わせて陽キャグループに入ろうとして失敗、彼はその後ずっと孤独だった
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:12:06.82ID:X1tBOV5P
>>544
手組もいいけど高い完組には絶対勝てないと思う。最新のエアロ重視のチューブレス乗ったらこりゃ反則やと思うた
もちろん手組も持ってるが
上手い職人が組めばゾンダ以下の値段でそれ以上の物が作れると思うが自分の行ったるショップみたいに常連のしか組まないところもある
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:41:41.42ID:Dp16/K55
>>560
何のホイール使ってんの?
WTO興味がある
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:16:39.51ID:Pu0AcJKu
>>560
>上手い職人が組めばゾンダ以下の値段でそれ以上の物が作れると思う
前後3万以下でか?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:20:38.66ID:jSyIafUb
俺は「でぶ俺が乗っても壊れない軽くて回るホイール作ってください」と頼んだら海外の名の知らぬメーカーのハブとスポークとアラヤのリムでレーゼロもどきを作ってもらった
総額8万
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:50:36.59ID:mIYxsBfU
手組みってバランス良いホイールは組みやすいけど、特化型を作ろうとすると値段が上がってメリット少ない。
ゾンダ は全てに置いて80点前後を取れるけど、周りを見るとBoraだったりシャマルだったりで、G3組では1番安いの使ってることに気付く。(なかなかシロッコ怒って使ってる人少ないからね)
そして結局シャマルなりBoraなりを買う。これが周りにいる人の末路だったわ。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:00:14.12ID:lsrcKqBW
雨にも負けず風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なハブを持ち
穴は無く
決して止まらず
いつも静かに回っている
(中略)
パンクのときはシーラントを吹き出し
塞げないときはオロオロ歩き
みんなに手組みかぁ…と言われ
誉められもせず
相手にもされず
そういうホイールを
私は組みたい
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:11:03.47ID:2VqhtniD
安さ優先して軽量性とほどほどの剛性を求めたら中華カーボンでも作れる
メカニコかLWCだっけどっか忘れたけど雑誌で富士ヒル上位のホイールでそんなん使ってたしちゃんと組める奴ならそういうので決戦ホイールを作る手もある
何のリムか知らんけどのむらぼホイールとかも見たことがある気がする
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:11:36.38ID:Pk82OG4C
趣味なんだから自分の脚力に見合わない機材使ったっていいじゃない
ただ持ってないまたは使いこなせない物を語り出すのはやめたほうがいいな
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:16:33.97ID:X+zRyFef
>>562
ゴキソと鰡WTOが主力
WTOは坂でも平坦でもよく走るチューブラー効果か?
最近は歳のせいかレース出るから乗らにゃいかんと義務感でロード乗ってたが久々にロード乗りたいと感じるわ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:29:19.52ID:d46/cGbf
pbkって日本向けにマビック扱ってたっけ?
今見たらあってビックリ
俺が知らなかっただけ?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:38:42.81ID:pQlVfRyy
コロポックリ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:58:09.32ID:mR/adTlv
35000でゾンダよりいい手組み売ってる店ってどこなん?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:05:32.07ID:KbjhIYEp
アルミでワイドリムって大概はゴミだから、ナローのキンリンXR-200でエボライトハブで組んだほうがマシなんじゃね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:10:58.23ID:mR/adTlv
根拠も書いてくれ
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:11:51.67ID:mR/adTlv
ナローのキンリンXR-200でエボライトハブてゴミだからアルミのワイドリムがいいよ
ってのと同じレベルの書き込みやで
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:13:15.69ID:8NqhTMzh
ゾンダってワイドリム化で1600g超えたんじゃなかったっけ
いまいち惹かれない数字
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:14:23.58ID:mR/adTlv
ど素人丸出しやな
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:47:32.25ID:mR/adTlv
>>592
とりあえず、マイナーなのとか手組みとか言っておけばカッコいいとか思ってるやつさ
その割に知識が浅い
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:50:32.00ID:CXRGvHV5
結局前提条件無視した議論しか出来てなくて草
どんな奴がどんな乗り方するのか判らんのにエスパーだらけだな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:59:22.87ID:UJNWoZjw
質問する方も答える方もニワカやキッズばかりだからしゃーない
質問はテンプレ作った方が良いんじゃね
質問がまともなら返答もまともな物が増えるだろ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:48:09.42ID:T/7G3x3E
そんなテンプレがあっても荒れまくってる質問スレがどれだけあると思…と、否定から入るのは良くないから
「それ良いね試しにやってみよう」
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:44:54.22ID:3aAmWOE4
>>593
ナローの時点で1,550g前後だったのに軽くならんだろ
1,500g前半ならC17のシャマルレーゼロとの重量差なんかほとんど無いのと変わらん
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:55:49.64ID:/bn999oI
フリーのないフロントは5gアップだからリム重量もそこまで変わらんぽい
個体差はあるだろうけどね
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:41:01.59ID:3aAmWOE4
ゾンダC17のカタログ重量1,595gじゃなかったか
C15はもっと軽かったと思うしC17になってからアルミホイールの評判はここでは下がった印象がある
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:56:45.79ID:vKijfvg5
実測で1500前半→ナロー1550で軽くならんだろ→実測のソースと理由書く→カタログでは1595
???
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:57:38.23ID:YunFFbHC
知識だけが凄そうな自称玄人()が多いな
アルミホイール持っていないからふーんそうなんだ程度だが
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:20:24.30ID:T/7G3x3E
旧ゾンダ新ゾンダ手元にあるからはかったけど旧の方が前後とも数十グラム軽いぞ
雑誌にも「ワイド化したのにこの程度の重量増に抑えたと誉めるべきだろう」と書いてある
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:58:15.55ID:T/7G3x3E
もう出勤してて画像とれない

今サイト見たら旧より新の方が軽い…と書いてある
あれ??
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:54:55.88ID:DZA77Snz
>>606
いくらくらいで組んでくれるの?
ゾンダ以上を。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:55:58.83ID:zqAR0+36
>>605
知識ないなら無理して書かんでいいぞ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:02:01.56ID:gfI6JhFe
>>613
手組なんだから自分でどんなホイールにしたいか希望伝えて見積もってもらいなよ
とりあえず吊るしだと、のむラボホイール1号がペア1525g、29000円
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:05:00.08ID:YunFFbHC
>>614
言ってるじゃんアルミホイール持っていないと
ホイールの事も微塵も言っていないがアホだから読解力ないんだな
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:12:11.12ID:JGklW/hL
これは痛い
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:35:50.14ID:HTid/fKy
結局ゾンダは全然走らないクソホイールでゾンダ買うヤツはニワカど素人の詐欺被害者って事でいいの?
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:50:19.34ID:DZA77Snz
>>615
意外と安いね
近所なら行きたいだからだが
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:28:50.99ID:KbjhIYEp
のむラボホイールは基本的にナローだから適正タイヤは23Cになってしまうんだけど
17Cのアルミはゴミだから15C買ったほうがマシ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:55:36.31ID:DZA77Snz
ゴミの意見はどーでもいーよ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:13:54.66ID:3aoQMQlK
カーボン買えない貧民のゴミに現実を教えてやる

ゾンダやレーゼロが名ホイールの地位を得たのは飽くまでナローだったとき
ワイドになってからは存在意義はなくなった
のむラボホイールも評判がいいのは1号や5号のナローのみ

もはやアルミのワイドリムでゴミでないのはキシリウムUSTぐらい
しかもカーボンのワイドは21Cや24Cなのにアルミだと17Cだぞ

どうせ貧乏人でカーボン買えないゴミが仕方なくワイドのレーゼロ買って必死に自己正当化したいんだろうけど
さっさとそのポンコツを売っぱらって金ためてカーボン買えよ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:20:54.11ID:UY5+V+tS
いつか買えるカーボンより今アルミ買う幸せもあるよ。
ゾンダ買うならマビックのアクエリUST辺りのほうが各種アダプター豊富に付属してるから後々余ってもクロスにつけれたり無駄がないと思うけど。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:30.58ID:4G3nHomD
チューブレスとディスクのためのワイドリム化ってかオフロード化そのものなんだけどな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:50:55.14ID:ivv7rbAM
ワイド化で片輪20-30g増えた程度でゴミになるん?
ゾンダみたいな元々軽くないものを挙げて
ワイドでダメってのは求めるものが違うと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況