【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:06:04.90ID:5AS3mH71
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・ここはそんしゅの餌場です。適度に餌をやり外から楽しみましょう
・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう


【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558610620/


>>970は次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560308834/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:31:16.25ID:KhRFPK23
>>852
第34条6はあくまでも
34条3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側
端に沿つて徐行しなければならない。

を前提に部分的に適応されるのでは?
第34条6の解釈によって34条3を放棄していいわけではなくて。

第34条6 左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄
ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方
向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはな
らない。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:43:09.44ID:JtI8hs1Y
>4の矢印で中央から右に寄ってるじゃん
>寄るというのは近づく・接近するという意味だよ
こういう思考だから6項が適用できると解釈する
4の矢印は交差点の側端に沿つて徐行しているのであって中央や右端に寄っているのではない
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:54:40.82ID:wHcJDVLT
>>853
何故部分的な適用になるの?
右折しようとしているなら交差点に入ってからも右折しようとしている事には変わりないので、
予めその前からと限定することは出来ない
6項には前各項の規定によりとあるので交差点の側端に沿って右折を終えるまでが規定である
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:05:15.15ID:JtI8hs1Y
>>855
1〜5項はすべて「あらかじめその前からできる限り道路の○○に寄り」と書いている
6項はその寄る行為を妨げるなと書いている
軽車両が右折する際あらかじめ寄るのは左側端
4の矢印は「交差点の側端に沿つて徐行している」のであって「中央や右端に寄っている」のではない
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:06:07.83ID:KwN1d2T1
>>843
842じゃないけど それはおまえの普通が一般の普通とは違うからだろ
道交法に反しているのは承知しているがサンキュークラクションや青に変わってるぞ気づけよっていう軽いクラクション位しか鳴らされたことないし円滑な意思疎通の為なのはわかってるから悪い気はしない
自転車が鳴らされてるのを見かける事はよくあるがそりゃそうだろうよって場面なのが大半だな
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:24:07.07ID:QZykzxB6
>>857
寄らないと右方向への道路に入れないよ
要は徐行している最中に寄ってるんです
そもそもこれまで通って来た道路中央位置に到達するまでは右折である以上進路変更に該当するからね
本当の右折はその先からの動作
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:36:48.77ID:usEmx4qV
>>858
しょっちゅうクラクション鳴らされるやつ
しょっちゅう煽られるやつ
しょっちゅう職質されるやつ

だいたい同じタイプの人間
法律は知ってるかもしれんが本人に常識無い自覚無いのよw
「もしかしたら自分のせいかも?」が欠落してるっていうのもあるかも
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 03:36:53.89ID:QZykzxB6
>>857
6項の寄るが決して前各項で用いられた寄るの条件に限定しているとは確定できない
自転車は左に行って右に行くという独特なルールを持ってるので例外が無いとは限らない
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:30:55.16ID:Y737SsTb
>>841
嘘吐くな
早くあの世に逝け
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:20:32.92ID:0ojAISp7
自転車にとって矛盾だらけの道交法なんか守らんでええ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:54.37ID:6PEw974Y
二段階右折中の2回の道路の横断は、それぞれの道路の優先度に従うだけ

3車線の交通量の多い道路と1車線の道路の交差点を想像して、
3車線から1車線の道に右折するとき、2回目の横断が3車線の道を走る車より優先されるはずはない
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:49.04ID:+ZdMEwP6
優先道路走行してて横道への右折(信号はなし)。
後ろに車いるのわかってたから
左端で止まったら
横をスーッと警察車両が通りすぎた。

車が優先なのは間違い無さそうだ
小回り右折するにしても後ろしっかり確認してやるわけだ
自転車も右折だから優先 なんてことないわな
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:56.45ID:+ZdMEwP6
まあ免許持ってない子供や若者とかおばちゃんとか
その辺適当でなんとなく右折してく自転車もいるから
車も優先でも気を付けないといけないけど
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:43.49ID:+ZdMEwP6
>>866
優先がない交差点の場合は
早く来た方が先に行っていいわけだな
そんでその交差点の見通しが悪い場合は車だろうが自転車だろうが徐行
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:35:23.95ID:+ZdMEwP6
>>870
左方優先になるような近いタイミングじゃなくて
先に交差点に来て
他はまだある程度距離(到達時間)がある場合ね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:38:27.99ID:u9rTyJ7X
優先順位を知っていようが知っていまいが自分優先で行けそうなら行く
それが自転車ってもんだ
それが出来るから自転車に乗るし 逆にそれが出来なくなるなら自転車になんて乗らない
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:56.39ID:+ZdMEwP6
>>862で言えば優先のない交差点なら
後ろの車より右折の自転車が先に曲がっていいわけだ
まあ左方でもあるな
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:11:08.86ID:+ZdMEwP6
まあごちゃごちゃ書いたけど
結局後ろをちゃんと確認しつつ
他の車両が来てなかったら小回り右折するけど。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:06:23.38ID:mhsbA0d4
>>836
いいよ

>>843
まあ田舎はそういうこともあるよね
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:44:27.15ID:WY+UI5IJ
小回り?
ここのスレの人は何を言ってるんだ?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:48:10.74ID:J3QihI/h
「法律的に正しい」ことの他に「状況的に正しい」ことがあることをわかってない奴がこのスレには多いな。
すぐに得意気に根拠法の条文出してくるやつとか。大切なのはそこじゃねーだろって思うが、
本人的には何が問題なのかさえわからない。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:55:41.27ID:D3S/12pJ
最悪 ほんとこういうのは捕まえて欲しい
https://youtu.be/A3eHtnUe1Ws
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:00:52.44ID:pKWWIrmK
>>879
根拠法を知った上で、その先を議論するのがまともな大人
法を知らずに無視してる屑は論外なんだがな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:40:14.06ID:pKWWIrmK
>>884
俺は遵法側の人間だがらたとえ法を破ることになってもより安全ならそれでいいと思うが
極端に法を絶対視するのはどうかと思うし、だからこそ屑に突っ込まれると思う
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:05:19.90ID:0ojAISp7
>>884
ファシスト発見
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:13:36.10ID:mhsbA0d4
左折レーンがある場合の、第二走行帯通行とかでしょ
法に触れるのは明らかですが、何か?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:25:14.50ID:pKWWIrmK
>>889
だから赤信号ネタで煽るのやめてくれ
また無限に同じ事が繰り返される
赤信号待ちについては屑も一旦は結論を出して引いてるんだからさ…
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:47:56.91ID:6PEw974Y
法に沿った対処法がいくつもあるのに
そのなかの一つが危険というだけで違法行為に走るのが屑

例: 車と並んて信号待ちするとスタートでふらついたときに危険 ということに対して
車の後ろで待つ、車がいなくなってからスタートする、歩道に上がって押して歩くなど
いろんな対処法があるのに
停止線を超えて信号待ちするとか、青信号の前にスタートするとかの違法行為をやむを得ないと主張するのが屑
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:22:53.42ID:hs0IWiBg
だって公道を走る上で最も基本的で単純で簡単な信号を守れないのに 一時停止やら右折の方法やら守れるわけないじゃん
全ての乗り物の中で最底辺なのは間違いないでしょ
今どきでは珍走団より劣悪だわ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:28:16.12ID:WRoHDNLw
A覚えたらB忘れる
B覚えたらC忘れる
C覚えたらA忘れる
みたいな人はいるよね
今日行ったガールズバーで話してたわ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:47:49.51ID:E8tsvG3P
赤信号は止まれ
青信号は進め
これで大惨事に


ヒント:大津
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:57:26.79ID:C/KdIqRH
赤信号は止まれだけではないからね
黄信号は安全に止まれない場合以外は止まれ
青になっても無頓着にスタートダッシュすな(注意、安全確認)

黄色を見て急いで速度を上げて交差点に侵入する車(直進、右左折)
右直への注意に気を取られて横断歩道やそれにつながる歩道への注意が薄くなってる右左折車
青点滅や黄色を見てギリギリを渡る歩行者や自転車
黄色や青点滅のギリギリを行き結局赤にはみ出しちゃってる
車、歩行者、自転車

本当に危ないのは信号の切り替わり時
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:03:24.89ID:C/KdIqRH
左折でちゃんと左、左後方を確認せず
左端に寄って左折していく車
それを黄色信号を見て急いでやろうとする車
その横を黄色だから行けると
すーっと直進しようとする自転車、、
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:09:12.96ID:Pg38Cddj
赤信号の話はもういいよ
新しいネタもないのに同じ事繰り返すな
お腹いっぱい過ぎ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:18:32.49ID:Ajw+qfQl
>>901
青は進めじゃないよ。
進めだと思っているから事故るんだよ。

一:歩行者は、進行することができる。
二:自動車、原動機付自転車、トロリーバス及び路面電車は、直進し、左折し、又は右折することができる。
三:多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、直進をし、又は左折することができる。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:21:49.15ID:47BUo1Ge
>>904
このスレでそれは永遠に無理。
お腹いっぱいなら鑑スレに来なければ良い。
それだけの事。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:13:40.82ID:3X6vFXWj
大津の事故は直進優先という道交法を無視した間抜けが起こした事故
臨機応変クズと同じだな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:06:29.18ID:YgkZkfPi
自動車は先進国みたいに
右折レーンの右折信号以外は禁止にするか
一方通行化して右左折自由にしたほうがいいな
キチガイ箱が走りまくるわけだから
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:56:17.82ID:C/KdIqRH
大津右折女性「前を見てなかった。衝突音で初めて事故に気づいた」

荒北仮面も最近の動画で
事故にあったことを報告してる
横断歩道通過中に右折車トラックに後輪に突撃されて落車したらしい
タイミングによっては彼死んでた

信号がおかしいと言ってたが詳細は不明。荒北仮面が歩道→横断歩道と進行してた速度が速すぎたのもあったと思われる。(荒北仮面他の動画でも歩道通行の時スピード出し過ぎてるところがある)
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:01:14.74ID:C/KdIqRH
荒北仮面が現場を後日撮影してるが
そこの右折は詰まりぎみなのか
右折待ちの車が他の後ろの右折車に配慮して急いで右折してるように見えた
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:07:58.01ID:NDv83x+b
>>906
つまり>>901は正しいということだな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:09:02.05ID:NDv83x+b
>>904
新しいネタがないのなら、別に構わないのでは?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:40:02.93ID:eQQyaUqi
>>916
いや、信号原理主義者が青で進んだだけ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:41:48.64ID:Pg38Cddj
>>918
法も知らずに適当な事言ってばかりで、法に詳しい人に窘められて火病を起こしだのが臨機応変の始まりだもんなwww
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:48:14.99ID:oXFMsV/m
臨機応変屑といっしょで我先に我先にってやった結果だろ
臨機応変屑は認知力にも問題あるよね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:13:39.84ID:QVrCz3fT
>>920
そうではなく、法を知った上で「状況に合わせた」運用をしてるだけだよ。
赤信号の意味なんて誰でも知っている。ただ無駄に守らないだけ。
尊守は根本的な臨機応変の主張を理解していない。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:21:24.58ID:/McNLj+O
>>923
いや、遵守派の主張を無視してファシストだの、皇軍の山賊だの訳の分からない事言い出して火病ってたのが臨機応変屑だからね
状況に合わせて自分勝手に法を破るのはスレチで結論が出てるのに延々と火病主張続けてたから叩かれてただけじゃない
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:34:00.57ID:MVShAsgG
臨機応変ってのは法を守った上で合法内での裁量のことを言うんだろ
法を破った臨機応変ってそれはただの違法行為だ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:53:15.54ID:eQQyaUqi
>>923
化石燃料車乗りが青信号の意味を知らないのはなぜ?
人類の敵だからかね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:27:00.15ID:Ajw+qfQl
>>924
> ファシストだの、皇軍の山賊だの訳の分からない事言い出して
そういう設定にしとかないと臨機応変屑の皆さんは自我が保てないから・・・。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:33:03.65ID:0oZCTKGG
何があっても事故れば車が100パー悪くなるから、オレは法を守らなくても構わない

頭の悪いチャリカスの行動はこうとしか思えない
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:05:42.70ID:tRykMNOP
>>925
それ言いだすと法律を全部守ってるわけではないと言ってる遵守派たちもただの違法野郎になり果てるわけだが・・・
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:09:33.90ID:tRykMNOP
しかも自分も守ってないくせに他人の違法行為を偉そうに攻撃する最低の屑野郎になっちゃう!
人として最低じゃないかそれじゃ!
やめてくれよ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:10:30.91ID:Pg38Cddj
>>930
そうだよ、だから >>925 みたいな論法は極端な原理主義的で、屑の言うところの厳守派に類するでしょ
厳守派は、その他の遵法派とも話が合わないと思うよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:13:57.37ID:zXHgntSI
>>919
そう、これ
臨機応変に速度を調整せず最高速度という自分に一番いい条件で交差点に突っ込んだ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:22:37.46ID:ffYbtx9r
まーだ言ってんのか屑どもw
臨機応変屑がなんと言おうと赤信号渡るのはキチガイ行為だぞw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:27:59.89ID:tRykMNOP
>>934
そう赤信号守らないのはダメ
でも自分も守ってないのに他人を責めるやつは客観的に見て一番の屑
それがよく分かった
自分たちはいじめやってるくせに生徒にいじめダメって言ってる先生と一緒だ
な? 最低だろ?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:32:17.02ID:Pg38Cddj
>>935
だからお前もさ、マウント取ることを目的にしないで、議論したい点があるならそこを議論する姿勢を示せよ
マウント合戦ばかりじゃねーかよ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:11:41.29ID:+2cvtbsU
大惨事起こすのは青信号進むやつ

ヒント:大津
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:04:27.44ID:iK7bCvkr
>>938
オマエは園児連れてあの状況に出会ったら信号渡るのか?

前スレでそう問われたオマエは「渡らない」と答えてたな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:18:14.44ID:peITb3a6
>>935
信号無視の話なら
自分たちは信号無視してるくせに
他人に信号無視ダメって言ってるならその通りだ。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:27:09.48ID:peITb3a6
> 誰も見てないから。気づかれていないからいける。
発想が臨機応変屑と同じ。

【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571440059/

> 【大隈英知 被告】
> 「(本人にも母親にも)ばれないしいけると思ってたんです、万引きと一緒ですね。
> 誰も見てないから。気づかれていないからいける。
> でもいつかはばれる。わかってることとやっていることは違いました」
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:02:15.04ID:9w/OD93Q
程度問題や実害があるかないかを考慮しなくていいなら
一時停止や二段階右折厳守しない人も
全部その犯人と一緒になるけどね
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:23:52.61ID:sc0DVab0
>>935
まさにそこが問題
中途半端に法律守ってる奴がドヤ顔で臨機応変屑を攻撃してる自称自転車乗りの鑑の本物の屑が
俺たちまともな自転車乗りにとっての最大の迷惑
こいつらのせいで印象悪い
大多数の法律遵守してる俺たちまで同じに見られてる
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:55:35.32ID:9w/OD93Q
結局赤信号とかわかりやすいのだけ強調してるいわゆる遵法派は、
「空気」や通念で判断して本質を見誤ってるところがある。
赤信号等わかりやすいのは社会共通認識的に駄目ってわかってるから強調する。
車も厳守してることだろと。

でもその車は、信号のない横断歩道で8割以上止まらない、歩行者に譲らないという違反をしてるのが現状なんだな。
それも空気や通念。
違反することのほうが当たり前のような空気(横断歩道歩道に関しては無知もある)でそうなってる。
そこにおいて危険性への理解はうすい。

何となく空気で判断してるだけ。
踏切は律儀に止まる。それも空気だから。

空気だけ見るのか危険性や本質を見るのか。
車に関しては視界の悪さなどがあり赤信号厳守も、危険性の上でも大事だが自転車は視界などの特性が全然違う。

別に赤信号厳守するのは全然いいが、
空気をただ言ってるだけということもわかったほうがいい。
赤信号厳守などということより他の部分の危険性がはるかにでかい。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:19:38.96ID:jxQMLAt2
>>948
色々と屁理屈並べているけど、
単純に『自分本位の意図的な違反はすべきじゃないし、
それを正当化しようとするのも間違い。』って話なんだがな。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:28:29.07ID:9w/OD93Q
>>949
だから自分本位の意図的な都合の違反って言っても、
二段階右折や一時停止その他いろいろ
な違反を含めれば遵法派とは何かという話になるわけでしょ。
結局わかりやすい空気をしゃべってるだけ。
はいはいそうだね終わりって話。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:31:08.25ID:Y4iTf0MS
>>949
他人本位ならセーフ
CO2の排出量を減らして地球環境を守るために赤信号で止まらないのもセーフ
という話だったのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況