X



【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:55:07.18ID:fsQW2YaN
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう


【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558610620/


>>970は次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560308834/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:56:21.84ID:o5JPHdR0
ルール無用な上にそれについて指摘されると開き直った態度
チャリカスならではの言動だね
そりゃ嫌われるわ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:20.37ID:ardIybFN
違うぞ!勘違いすんなお前ら!
人として信じらんねーよ
全く

緑信号は大いにススメ
黄信号は気をつけてススメ
赤信号は周囲に警察がいないのを確認してススメ


常識から逸脱するのはイクナイよ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:20:26.56ID:RZuEWxws
>>903
破ることも想定して罰則があるのだから…

…と無限ループになるのだなw
たかが信号無視ごときでいちいち文句言う奴とかw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:44:48.42ID:hwL3e6oL
殺人には死刑の罰則があるが、
罰則があるから殺してもいいと解釈するヤツがいたらキチガイだな
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:01.90ID:ZLonKUEO
>>905
実質、それに限りなく近いけどね
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:47.70ID:OY2Ic6I+
ルール無用な上にそれについて指摘されると開き直った態度
クルキチならではの言動だね
そりゃ嫌われるわ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:11.50ID:ZLonKUEO
「絶対ダメです」というルールはなく、
「この刑罰に相当するぐらいダメです」という基準が定められているに過ぎない
殺人も信号無視も
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:58:14.13ID:qxmtYHAt
それはその通りなんだが
問題なのはそのアホのせいでこっちまでとばっちりを喰らいかねないこと

そいつ一人が全責任を負ってくれるなら何も言わんよ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:57.49ID:v5PT2jOJ
>>905
逆なんだよ
そんなやつは居ないが
逆の奴はこのスレでもよく見かけるだろ?

これ授業でもあったがルールにうるさすぎるやつって
逆に罰則や法律に則っていれば引っかからなければ何しても良いという傾向があるんだって
ドラマなんかであるだろ?戦時中の婦人会なんかのやたら規則に厳しいおばちゃんとか
で戦後ハブられたら「だって規則だったし・・・」っていう思考停止の答え
まともな人たちはこっそりルール破ってお互いさまでやってた

まずルールが一番上に来るか今まで受けた教育や道徳から自分で考えられるかは資質もあるらしいけど
思考停止のルール至上主義や法律をかさに着ちゃう権威主義のやつには気をつけろ
もしいたら近づくな
決まりや法律を理由に周りに横暴働くのはそういうタイプの人間だから
というばあちゃん教授の経験から来たありがたいお言葉
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:07:50.39ID:fuhfwWdl
どんだけ言い訳がましく言葉を尽くしても「法律守れ」の1言で終了だよ
残念
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:40:38.75ID:LKPLSE5R
>>910
責任とかとばっちりって何の話?
殺人?
信号無視?

殺人事件が未解決になったら>>910に何か影響あるの?
日本のどこかで誰かが信号無視したら>>910に何か影響あるの?

どんな影響があったとしても、結局>>914で話は終わりなんだけど
一体どんな影響を想定してるのかがさっぱり分からん
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:55:25.96ID:eT4Byh+b
>>912
そうそう。だから人生の中で上手なルールの破り方を学ぶのも大切なんだよね。
ルールの破り方は学校の授業では教えてくれないし、親も直接は教えてくれない。
生きていく上での経験で学んでゆくものなんだ。
それをわかる人間とわからない人間では根本的な生き方や物の見方が変わってくると思う。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:31:23.28ID:Jkk4TR6A
>>915
君、バタフライエフェクトって知ってるか?
確実に影響がないとは言い切れないんだぞ

だから、>>902を無視すんなや
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:59:10.33ID:9jvyh2gG
>>912
> 逆に罰則や法律に則っていれば引っかからなければ何しても良いという傾向があるんだって
あれ?臨機応変屑は見付からなければ何しても良いと主張していたが・・・?

> まずルールが一番上に来るか今まで受けた教育や道徳から自分で考えられるかは資質もあるらしいけど
道徳を備えた人は特殊な例外を除けばルールを守るもんだが?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:15:40.86ID:LKPLSE5R
>>919
バタフライエフェクトは知ってるが、あれは良い影響が出る場合もあるわけで
良い影響が出ることを「とばっちり」とは言わんだろう
それに、まともな人なら蝶々相手に全責任を求めたりはしない

つまり>>910は、何か具体的な悪影響を想像しながら「とばっちり」と言ってるはず
それがどんな内容なのかは、本人に聞いてみる以外に知るすべがない
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:44:55.99ID:dMC7+bCz
相変わらずチャリカスってバカだな
ここまでわかりやすく自分の事を賢いと思い込んでいるバカっているんだな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:12:08.98ID:eT4Byh+b
クルキチとかチャリカスとか言ってる時点で宮崎予備軍のアホ宣言してるようなもんだな。
要は他車と道路を共有する気がない時点で。
そんな奴に限って他者を攻撃するために高らかに遵法を騙るのだから笑っちゃう。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:11:19.95ID:KH6n+N4l
>>921
>例外を除けば
特殊かありふれているかに関係なく守っても意味が無い約束は破っても構わない
約束を果たすべき相手が存在しない時に
約束を守って見ても一人相撲、何の害も効用もない
民主社会の法は民衆相互間の約束
専制社会の法は専制者から民衆に下された命令
生まれ落ちる前から死んで灰になっても一瞬と雖も破ることは許されない
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:25.07ID:rBTQzcSX
法を守っているからこそ法に守ってもらえるわけで
実態はどうあれ少なくとも表向きは正しくないといけない

法令違反上等のアホのせいで、同じ自転車乗りってだけで同類扱いされかねないし
全体のイメージが悪くなって俺まで無法者のレッテル貼られたらたまったもんじゃないわ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:32:15.79ID:dzJwr9AZ
>>927
法は法であって約束でも契約でも命令でも無いし、
どうしても相手を求めたいのであれば
誰かでは無くそれは社会なんだわ。
公道や公道に準ずる私道を利用するのであれば
臨機応変屑の弁は通用しない屁理屈でしか無い。

まあ君は、まず「ルール無用」の理解も含めて
小学校の国語からやり直してから書き込め。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:52:14.77ID:HNFUbcD3
>>928
> 法令違反上等のアホのせいで、同じ自転車乗りってだけで同類扱いされかねないし
> 全体のイメージが悪くなって俺まで無法者のレッテル貼られたらたまったもんじゃないわ

なるわけない
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:02:11.29ID:Pq0c6qxf
>>928
要するに、日本のどこかで誰かが信号無視した影響で、
「自転車乗りは轢き殺してもおk」というような法律に変わってしまう心配をしてるってこと?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:17.55ID:jhZpYrw8
> 「自転車乗りは轢き殺してもおk」というような法律に変わってしまう心配をしてるってこと?
極端な事しか言わないwww
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:50:40.55ID:p+rDnv4I
N国党の立花は月収1000万円越え
法律は破ってなんぼだな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:06:14.76ID:Pq0c6qxf
>>932
まあ極端だとは思うが、「法に守ってもらえる」の一番顕著な例ってそれでしょ?
想定してる悪影響がそれじゃないって言うんなら、具体的にどういうことなのか聞かせてくれりゃ良い
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:44:40.34ID:JmfpKhK0
このスレは人格障害の臨機応変屑の話し相手をしてあげるだけの内容の無いスレに成り下がったな
障害者には優しいスレなんだね…
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:16:10.12ID:FlP5o/OS
>>929
>法は法であって約束でも契約でも命令でも無いし
法はメンバー間の相互契約というのが民主社会 
法を一方的な絶対命令契約とするのが宗教、専制政治、独裁政治
どのような形であれ法もまた契約でしかないのだ
法の契約を拒否でき、拒否しても命を取られないのは民主社会(ということになっているらしい)
神と人の契約とするのが例の三兄弟宗教
王国は専制、今は大抵の王様が象徴化し純専制王国はあるようなないような
独裁は右から左まで色々、これが最多かも、ご近所にもあったような(w

黙約社会日本に生まれ育った者共には理解不能かも
空気読む才能に重視して契約はナアナアで済ませているしな
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:25:57.71ID:A86ncDbx
停電で信号が消えた場所なんかでは、まさに普段の臨機応変の対応が生かされるだろうね。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:36:49.07ID:ytMPBSJu
一番ダメなのは法律だけ守ろうとする奴
公道なんて赤の他人と速度も理由もバラバラのごった煮で走るんだから
お互いの不都合を少しずつ譲歩して一緒にうまくやっていかなければいけない

法律遵守ばかり唱えるやつはその辺が抜けてるから受け入れられない
飲食店で金払ってるんだからごちそうさまも店員のサービスへのありがとうも不要と言ってる奴らと同じ
信号のない横断歩道で車が歩行者に譲るのはルールだがだからと言って「ありがとう」とちょっと会釈した場合と
しない場合のその先も考えられないのと一緒

法律だけ遵守してれば安全なのはコンピューター上のシミュレーションだけ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:59:40.58ID:JmfpKhK0
何と戦ってるんだろうな
糖質って怖いけど、まぁ生きていくのも大変なんだろうな(棒
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:57:37.43ID:FlP5o/OS
>>946
>契約とは法に則って結ばれる約束事。
それは私的契約
法は社会契約、専制政治や独裁政治では支配者から
被支配者の同意を得ず一方的に押し付けられたものであったにしても
それを被支配者が受け入れている以上社会契約である
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:44:02.58ID:ABnlo8si
>>950
とか抜かしながら相手に相当する社会があるのにスルーする臨機応変屑。
ならば社会資産である公道を走るな。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:47:03.98ID:ABnlo8si
>>948
ご高説を宣っているけれど、
信号無視や一時停止無視を正当化する言い訳になってないよ?www
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:15.29ID:FlP5o/OS
>>951
>相手に相当する社会がある
無いよ、信号機や道路は社会のメンバーじゃない
信号機や道路と契約を結んでいる訳じゃない
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:57:13.92ID:vdppMHUi
臨機応変君に聞きたいんだけど
やたらと法遵守者を非効率だといっているけれど
君から見て法律守りすぎのやつがいたとして何か迷惑なの?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:53:43.34ID:ABnlo8si
>>953
メンバー?何をアホな事抜かしてんの?
社会インフラですが?
社会インフラの意味理解出来るか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:26:08.30ID:La1WV17V
>>948
昔知り合いにいたわ
飯食う時にまさに同じこと言ってて店員にやたら偉そうだし
車の運転も自分は法律守ってるつもりの自分勝手な運転してて同情したとき怖い思いした
しょっちゅう煽られるって文句も言ってたがやんわり諭しても「俺は悪くない」だったな
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:14:18.11ID:SkXVOFLY
公道なんて赤の他人と速度も理由もバラバラのごった煮で走るんだから
お互いの不都合を少しずつ譲歩して一緒にうまくやっていかなければいけないから信号無視や一時停止無視します。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:59:27.32ID:wgte4Vyu
>>957
人は社会のインフラかよ、酷い考えだな(w
人は石垣、人は城、滅私奉公、忠君愛国………まだ尻尾が取れてねぇな
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:19:51.42ID:YKbv51Op
>>956
別にこちらは信号無視を押し付けてはいないし、法の遵守を迷惑とも思ってないよ。
臨機応変な対応にギャーギャーしつこく文句を言ってくる奴がいるからそれに反論してるだけ。
その場の判断で信号を守るも、守らないも自由というスタンスだから。
自分たちの主張を押し付けるお前たちとは違うさ。あはは。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:54:26.12ID:Km6CrMrQ
>>964
自分勝手な対応の間違いだ。

> 自分たちの主張を押し付けるお前たちとは違うさ。あはは。
もの凄いダブスタだなwww
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:38:40.07ID:wgte4Vyu
>>956
https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸高塚高校校門圧死事件

当事者のどちらも規則第一、死んでも殺しても法は絶対曲げないぞと
教師も手を緩めてやれば良かったろに

生徒も遅れた以上責任をとって踵を返して帰宅すれば良かったろうに
(帰宅した場合はさて?反省の念がないとして停学、留年、退学?
  門前で地に頭を擦り付け土下座して見せたら良かった?喉を突くなり腹を切って見せれば良かった?)
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:45:34.45ID:wgte4Vyu
命を懸けて規則を守ろうとした教師と生徒の行いは
誠に貴いとして表彰するのが法家の取るべき道
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:59:06.42ID:wkd1JA1y
>>967
本当にこの事件を引き合いに出すの好きだな
門が閉まる(赤信号)ってわかってるのに突撃したって見方もできるよね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:20:40.86ID:5vA9Z0W6
試験の当日だった訳で、事前の条件の段階で普通じゃないプレッシャーがあるケースなんだからね
そういう風に環境面で追い込まれていたら多少の無理はするよ、深夜の道路でうんこ漏れそうで車がいなければ信号無視くらいするかもしれないのと似たようなもん
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:42:35.03ID:8HdYHEpt
>>970
>門が閉まる(赤信号)ってわかってるのに突撃した
赤信号ではない、精々黄信号

9:00が分界点なら、<9:00時点では安全に通り抜けられる隙間が無ければならない
指定時刻に身体の最前部が遮断ラインに到達していれば良いのか身体の最後部が
ラインを通過し終わっていなければいけないのかで完全閉鎖の時刻は変わるが
歩くだけで走ることは認めないのか、規制ラインを通過する速度は定めてあったのか
によっても完全閉鎖の時刻は変わる
いずれにしろ9:00時点では安全に通り抜けられるだけ開いていなければならない
一般的な校門であれば大きく開いていて同時に複数を通過させる
厳密に入門時刻を規制したいなら渋滞を起こさないよう十分な数の単独ゲート
(駅の改札のような)が用意されていなけばならない
広いゲートを多数が同時に通過しようとすればゲート通過位置で不平等が生じる

金を惜しみ安全に配慮ず規則第一主義で取り締まりだけを強化すると
規則に準じた者達を度々表彰しなければならない破目に陥いる
安全や平等を考慮していない規則と運用基準無しで
成せば成る成らぬは人の成さぬなりけり式で規則第一主義を遂行すると
危険で不安に満ちた社会になりモラールが低下する
同時に規則で規制されていないことは何をやっても構わないとなり
危険と不安は一層高まりモラール低下は加速する
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:02:18.33ID:Jg8tw65L
>>973
相変わらず無駄な長文だな モラールまで読んだ
覚えた言葉を使いたくて仕方がないのが伝わってくるけど如何せんバカなのよね
何をやっても構わないってまさに臨機応変くんそのものだな
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:12:51.52ID:Jg8tw65L
>>973
>>赤信号ではない、精々黄信号
赤信号か黄信号かなんてどうでもいいが
黄信号って何を意味するか知ってる?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:30:12.21ID:PNSS23B4
>>975
正しい信号の意味

青→他の交通に注意して進む事が出来る
黄→止まれ但し安全に止まれない場合は速やかに進む事が出来る
赤→止まれ


臨機応変屑的信号の意味

青→進め
黄→急いで進め
赤→無視して進め
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:53:57.61ID:DKd1O4ei
>>977
お上に従って殺された例は日本では数多く見受けられる。日本人の文化みたいなもんだ。
いい加減にやめろと思うが、そうでもない奴が多いのだよな。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:57:52.67ID:8HdYHEpt
>>974
一教えれば十悟ってくれる奴には短文で済ませるのだが
アンタは万教えても一しか残らない仲間だな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:01:04.48ID:aCuLcEr8
やっぱり臨機応変屑は
電車のドアが閉まりかけている時でも
危険や迷惑考えずに特攻かますタイプで
当然の権利とか思っているんだろうな。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:04:51.45ID:aCuLcEr8
>>983
自分に都合の良い頓珍漢な屁理屈をいくら説明したところで
せれを理解出来るのは臨機応変屑だけだから
マトモな人に理解しろと言うのは無理じゃない?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:33:30.03ID:DKd1O4ei
>>982
日本くらい従順にお上に殺される国なんて珍しいよ。
インパール作戦しかり、ガダルカナルしかり。
どんな国にでもあるなんて言ってこの異常さに気づかない人間は頭おかしい。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:43:25.37ID:DKd1O4ei
臨機応変派は別に信号無視しないとダメだと言ってるわけでもなく、その判断は個人の自由に委ねられている。
その一方で遵法派は「法律は守れ」とひたすら押し付け。これで被害者ぶるとか嗤うわ。
散々ヘイトスピーチして批判されたら言論の自由を主張し被害者ぶるネトウヨと同じ。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:54:25.33ID:9OV4GKDc
法律は守るものだしな
守りたくないなら法を改正する為の運動をするなり、正攻法でやれ
自分(達)の力で改正してから堂々と(過去の法を)破ればいい
現行法のまま破るのは批判されるのはしょうがない
誰にでも批判をする権利はあるのにおれの批判はいい批判、お前の批判は差別でネトウヨでレイシスト
こうですか、わかりません
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:54.89ID:aCuLcEr8
>>989
彼等は自分の都合で法を破る事を是としているから、
会話でも自分の都合で事故と戦争を同列に語るからね。
しかも自分にとって都合良い戦史だけ持ち出す!www
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:33.60ID:RhWFbyYE
でも二人乗りしてても警察は「こらー! ダメだぞ! はやくおりなさい!」程度なのが実情じゃん
車がバンバン走ってる幹線道路じゃなくて明らかに車来てなくて安全に渡れそうなら田舎の赤信号だって渡ってるし
ここでなにがなんでも法律守れなんて言ってるような人らは声デカいだけの少数派だよな絶対
警察でさえ自転車にはそんなもんだし危なくなければあんまり気にしなくて良いんじゃないか?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:52.25ID:KZNHrTbl
でも警察って実際は2人乗り位しか注意しないよな
その他のやってる事に対して2人乗りなんてどうでもいいレベルなんだがね
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:56.75ID:DEEZYx7t
>>995
> 明らかに車来てなくて安全に渡れそうなら
現実には他の交通の往来があっても
ちょっと間が空いてりゃガンガン信号無視されてるけどな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況