折り畳み&小径車総合スレ 147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:58.46ID:WAbx8b56
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/

折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

折り畳み&小径車総合スレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551311931/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:38:29.70ID:wc+KfCL3
>>14
同じことすると心が安定する人種もいる
底辺の人は多いと思う
普通は同じこと繰り返していたら不安になるのに
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:59:14.90ID:hPCXdCoU
>>15
言っても、ここの話題も同じことくりかえしてない?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:11:41.23ID:APed6Ws8
あー 思い出したw
今日新幹線の切符かいにいってくるから輪行袋聞いてこないと。
専用の袋が問題点だっけ?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:25:35.09ID:eK0ihx/7
いはらです。
いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:58:12.45ID:RmUgFNBO
タイヤが手に入りにくい半端なサイズはノーサンキューです
24インチまで大きくするなら26インチにすれば良いのに
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:15:36.77ID:cFCdU99L
なんか「フル」ローディにはなりたくないし少しミニチュア性も有るかなと。
確かに終車だけど、程度の良い中古タマは多いような。それなりに高いですけどね。
20吋でも好みのタイヤはどうせ「注文」になるんだし、でも不都合かな?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:34:39.15ID:3D6+f3YI
さて、今更です。
輪行で電車にチャリを持ち込む場合は、柔らかろうが硬かろうが袋に入れてあればオッケーと言われました。
別にナイロン系の柔らかいものでも良いってさ。
勿論規定の寸法とかは守らないと駄目だとは思うけど。

ごめんね、田舎の車社会だから中々駅に行く予定なくて遅くなりました。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:36:09.13ID:5l1b0JQW
24インチの車輪ほどには小径車は決して走りませんし、安定しません。
(これは世界最高価格の小径自転車だけでも数十台乗った経験からも断言します。)
小径車で世界記録が出たのは200mとか400mスプリントにおいてのみです。
その理由は小さい車輪は加速時に質量が小さく回転円盤の腕が短くなるので有利である、
というのと、空力上のカウリングの取り付けが容易である、という2点によります。
「その2点以外にホイール径が小さくて有利なことはなにもない。車輪は大きいほど安定がいい。」
とは、同じく世界記録を破った自転車設計家マイク・バロウズの一言。
その時、やはり自転車絶対速度世界記録の鬼、チェスター・カイルも脇で聞いていてうなずいておりました。
ケンブリッジ大学の工学博士リチャードのエアニマルなどでも、同様の理由でホイールサイズは小径ながら大きめにしています。 
人間エンジンの最高馬力は数秒しか出ませんし、人間は「はつかねずみ」のようにちょこまか連続でいつまでも回し続けられません。
どうしても車輪の慣性を利用して休みながら走るほかはないのです。
これは連続走行で、出馬力が落ちてきた時、小径車はするする進み方が落ちてきます。
英国の北の果てジョン・オーグロウツから南の果てランズエンドまでの記録保持者が小径車でチャレンジしました。
どうしてもレギュラーサイズの自転車で出した記録に及ばない。体調が悪いのか?風向きが悪いのか? 途中でリタイヤしました。
さらに体調を整えてもう一度チャレンジしたのですが、やっぱりタイムが出ない。
これは不名誉になるとプレストンのあたりで中止し、以後、二度と再び小径車がこのコースレコードにチャレンジしたことはありません。
ライダーは記録保持者のチャンピオンです。これは乗り手のせいではないでしょう。
古来、英国ではこのコースで最高の記録を出さなければ、英国最高の自転車の称号は得られないのが伝統です。
ラレーもラッジもクロードバトラーも記録を更新しています。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:37:51.26ID:3D6+f3YI
>>24
友人の26インチとポタリング&ダッシュとかして遊んだ時は26インチ折り畳みは普通に速かったわ。
まあ、積載落ちるからあまり欲しいとは思わなかったけど。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:58:54.51ID:4SMRUNKk
>>27
>人間エンジンの最高馬力は数秒しか出ませんし、人間は「はつかねずみ」のようにちょこまか連続でいつまでも回し続けられません。

はつかねずみだって最高馬力は数秒しか出せない
原動機なら短時間最大出力、1時間定格、連続定格出力なんて具合で
持続時間に応じ維持できる出力は異なる

人間は適応力が高く、100m競争から5000kmロングランまである
チーターは瞬発力は高いが持続力が無い
渡り鳥は持続力に優れ北極と南極の間を渡るものがいる

>車輪は大きいほど安定がいい。
裏返せば車輪が小さい方が操縦性に優れているとなる
混雑した街中を走り回るには操縦性に優れた小径車が有利
長距離を走るなら安定した大径車の方が疲れは少ない
最高走行速度だけの比較なら大≒小で大差はなく、微妙に小径の方が早いかも

犬と馬とどちらが早いなどと特性の違うものを比べ
優劣を競っても意味はない
適材適所、破れ鍋に綴じ蓋、釣り合わぬは不縁の元(w
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:17:35.84ID:rFFkJq2E
>>22
可動部が多いから、ちょっと乗り込んでいくと
ギシギシアンアン結構うるさくなるよ。
剛性感や軽快感は当然だけど
普通のロードレーサーと比べられるようなもんじゃない。
それにドロップハンドルとモデルは
ハンドル形状があまり良くないけど、
交換しちゃうと折り畳み性能が…。
コンセプトは面白いんどけど、
正直他人に勧めることはできないな。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:30:29.98ID:ReKiYZ2i
変則インチが嫌ならMR20もあるけど、流石に前後方持ち車輪は二の足踏むよねえ。日本人設計らしいけど。
http://imgur.com/a/5dKTA7Z
可動部アンアンの不都合もあるだろうけど、金属モノとしての魅力は立ってるから、床の間愛蔵モノかな。

ところで当スレでは、イディオムなんかも話題にならないね。GIANTは余り好かれてないのかね?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:09:06.81ID:Xx3zceBs
>>38
MR20は買ったことあるけど、
あまりに走らないので早々に売った。
あと、畳んでもデカいんだよ。重いし。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:29:42.20ID:1IleRiQ/
イディオムは、購入時に自転車屋さんのお兄さんから乗り心地は最悪ですよって散々警告されたけど、デザインに惚れて買った
道は選ぶ自転車だけど、フツーに夕方の運動に乗ってる
いい自転車だよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:11:43.90ID:cAODV4Zk
20インチでも10キロぐらいのが良いね
12キロだと完全に重い。
10キロでもべつに軽くないけど
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:43:14.54ID:LCvNillj
>>38
絶対に買ってはいけないゴミ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:27:37.26ID:hAu5ICd0
>>27
 うちのミニベロは24インチだけど。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:56:07.95ID:AuTlWiFl
>>48
折り畳みサイズが巨大すぎるし車重が重すぎる(13.2kg)。

だいたい日本人設計とか嘘書いてる奴がいるが、それはMR20のほうだろう。
荒井さんが設計したMR20の折り畳み方法と
マイク・バローズが設計した片持ち前後ハブをピッタリ合わせるハーフウェイの折り畳み方法を
荒井さんが去った後のGIANTジャパンが勝手に混ぜ合わせて作った安易な代物だよ。
重くて小さくならない時点でなんの意味もない。
また、キャノンデールよりも先に片持ちフォークを採用とかデタラメ書いてるオーナーのブログもある。
所詮その程度のユーザーしか買わない。

http://imgur.com/eQ7Q6Tn.jpg
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:24:57.00ID:xTovZ5nj
日数掛けていいなら小径でも楽勝だわな
ジテツーでも片道15キロ往復30キロを週5で走れば、1ヶ月で600キロ前後
でもこんなのなんの根拠にもならんわなw
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:46:20.31ID:E9yqsCTt
久々に新しい極小径車を見たわ

絶対やばいやつだと思うけど人柱募集だわ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g351964856
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:32:56.25ID:1b5vNCP1
見た瞬間にわかるゴミ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 05:15:51.22ID:0uT8IfBA
>>61
折り畳みの構造とかハンドル・クランクが同じだから、ソレの改良前のバージョンだと思うけど買った。
いろんな箇所が少しづつグラグラしていて、そこから力が逃げて駆動力が伝わりづらく、まともに走らなかった。
ただ画像みるとかなり強度アップが図られている様だけど。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:03:18.40ID:/ws3a1ha
ラーメン食べ歩き輪行ポタに折り畳みほしいんだ

ブロンプトンがいいけど高いし中華偽物は恥ずかしい

一応アルテで組んだロード乗り(デブ)なのであんまりショボいのはプライドが許さん

なにしろアルテ乗りだからね!アルテとか使ったことないでしょ?

え?安いの買ってカスタム?フレームがウンコなんでしょ?

コンポなんかどうとでもなるんだよ?

コンポのグレードに騙されるなよ?ニワカどもwww

あとデブ(95kg)の俺が乗って壊れないことも重要だぜ!
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:51:08.66ID:VfACU1LO
>>68
今年の秋、そう紅葉が一番美しい季節に僕はTOEIのランドナーで
津軽半島と十和田湖へのツーリストとしてランドナーで旅立った。
僕は、まだ16歳だが約一年前に偶然、ネットで知り得た
ジュラ10氏というハンドルの方の知識や哲学から衝撃を受け
貪るように三ヶ月近くROMしまくり やがて、ある程度、知識や哲学を学び得たところで
オークションやショップ巡りを経て、ようやく一人前の
ランドナー乗りになれたのです。我が師、ジュラ10が語る含蓄ある言葉の数々。

『この世には二種類の人間しかいない。 マニアとそうで無いもの。
マニアで無いものは屑に等しい。私は、一種の踏み絵だ。私を肯定する者と、否定する者。
私を肯定するマニアこそ正しい。なぜならマニアは一般人と比べてコストダウンを求めないからだ。
すでにトヨタを筆頭に自動車など文化的にも詰まらない 消費財にしかならないのは明白だ。
これなどマニアを否定し一般人を優先した結果の有様であるのだ。
同じ道具でありながらアーチェリーやライフルを見るがいい
これらは基本型から年月を経てもマニアを納得させる
性能アップはあり得ても一般人に向けたグレードダウン製品は無い
非常に保守的で敷居が高く、素人がおいそれと店員に、
あれこれ指図は出来ないのだ。その手の一般人は塩を撒かれて
帰させられるのがオチだろう。やはり、このような姿勢こそが大切であり
私のようなマニアこそが正しく発言が唯一許される存在なのだ。』

・・・素晴らしい。まさに身震いするとは、このような見識なのでしょう。
こうして僕は師匠の思想を基本にしながら
愛機のランドナーを製作し、弘前、黒石、五所川原、鰺ヶ沢、十三湖、小泊、三厩と
青森らーめんを制覇したのでありました。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:52:58.06ID:VfACU1LO
僕は横浜のみなとみらいに住む16歳の高校生ですが
あなたが食べた味噌ラーメンよりも
10倍は、うまい岩海苔ラーメンがあります。
わざわざ和歌山まで行ったなら、もう少し足を伸ばして
岩海苔ラーメン食べれば良かったのにもったいない事をしましたね。
場所は十三湖の周辺で高原地帯にあたる道の駅です。
ここでステーキと岩海苔ラーメンを食してこそ
西津軽を旅したと言えるでしょう。
ちなみに僕は叔父のレンジローバーにTOEIのランドナーを積んで
津軽半島ツーリストとしてランドナーによる真の旅を堪能しました。
愛機は、サンプレックスをメインに60年代パーツを中心に組みました
特殊工作としてはリアのセンタープル台座を二基取りつけ、
MAFACのライドをダブルでアッセンブル。これによりブレーキの効きも向上
いにしえのパスハンターすら凌駕する性能とフランスパーツによる香り高き品格が
僕の旅の相棒として活躍したのでした。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:02:25.87ID:VfACU1LO
津軽中里の駅の生協は場違いなような雰囲気で駅前に鎮座していた。
俺は、愛機のランドナーに跨り、竜飛岬からのツーリングでの帰路の途中であった。
フルオーダーで組まれた我がランドナーは長旅の影響でかなり駆動系周辺を中心に
汚れていた。しかし旅にはランドナーのクロモリフレームが
昨今のアルミのフレームがメインなロードマシンと違い疲労から救ってくれている。
キャラダイスのサドルバッグにはLUMIX FX8とブロニカ645RFと広角レンズが収納されているのだ。
走行しながらはコンパクトデジカメで、これだという被写体に出会った際は、
中判カメラのフォーマットが持つ濃密で繊細な情報量をリバーサルフィルムに焼き付けるのだ。
都内では見ることのないオレンジ色のディーゼルカーが停車していた。
裏寂れた駅前は昭和の時代をいまだ感じさせるようだ。
そこへ肥えた夫婦と5歳くらいのまた親に似て肥えた娘さんと
またまた親に似て肥えた3歳くらいの男の子が改札に入っていた。
一家揃って外に響く声で自分たちの予定をぺらぺらと話している
なにやら弘前まで濃厚なラーメンを食す云々。
俺はコンパクトデジカメを最大望遠にして、その肥えた一家の姿を静止画と動画として
デジタルデータを記録したのだ。あまりにも濃厚な云々、濃厚な云々と
異常なまでに奇声をあげる一家の姿に時代を超えた
危険な被写体の匂いをかぎとったからだ。記録データは手元にある
俺はこのデンジャーな濃厚家族が将来、世間を騒がしたら
過去の罪状としてメディアに発表するつもりである
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:40:23.40ID:xOcCaYAs
>>77
逆に短足チビが乗るとサドルが後ろに下がって
重心が後輪に近づくうえに
ハンドルが相対的に高くなって
じつに乗り難くなる。
俺の体験談なw
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:18:13.99ID:viRUexZg
ブロンプトンは外装1速だと、158,000円だった。
ラーメン屋巡りだけならポケットラマよりもお買い得だね!
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:57:02.70ID:bNxzcD9z
黒の小径車、つや消し黒のメットに韓国人がよくつけてる黒いマスク、サバゲーのゴーグルの奴を見た
もう完全に不審者だわw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:45:54.39ID:kIhjML3A
そういや最近黒ずくめのローディが多いんだよな
バイクもウェアも真っ黒
全然カッコいいと思わないんだが
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:25:31.31ID:ptwJMRUY
ダホンのEspresso D24の現物見たけど、今のモデルはディスク化もできるようにマウントがついたんだな
あと、標準の車輪は55-559だが、いわゆるロードプラスの47-584は余裕で入りそうだった
700Cの太めは無理そうだが
【社内試乗会】色々乗ってきました。Espresso&Clinch編 | Y's Road 大宮店
http://ysroad.co.jp/omiya/2018/10/22/29148
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:26:21.58ID:iwjTrqdd
>>82
花粉・排ガス対策の除害マスクと防塵用ゴーグルじゃね
ソウルや北京は大気汚染激しいからねえ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:34:24.79ID:A9x+bYML
レバーの方が楽ちんだけど、六角レンチ一本携帯するくらいで剛性上がるならそれはそれで良いなぁ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:32:53.82ID:LB2rh+/H
>>86
ディスク化ってことは、ディスクブレーキ車をキャリパー化も基本的に出来るの?
あと、内装変速例えばalfineやnexusを、伝統的なカセット式に後から変更するとかも?

一般論でいいんだけども
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:49:06.22ID:MSSijvTq
>>89
ディスクブレーキ車をキャリパーブレーキ化するには
取り付け穴がないと出来ない
自分で穴を開ける方法も無いこともないが強度の保証がない
リアの場合は適切な部分にブリッジがない場合も
アタッチメント(?)も知る限りでは聞いたことない

キャリパーブレーキ車をディスクブレーキ化するものは
サドル式で取り付けるようなものが以前はいくらかあった
今でもあるかどうかは知らない

後半は逆をやってる人はいるので
エンド幅が合いチェーンラインが揃うなら可能
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 05:35:45.38ID:8Ixdh0jD
>>91
日本にも色々あるさ、先進国だもの負けちゃいないよ(w
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:45:16.03ID:hwsX5zKJ
>>90
キャリパーの取り付け穴って大抵のフレームにあるもんじゃないの?
ディレイラーハンガー的な
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:39:32.62ID:pBNjrvB3
>>95
アマゾンで売ってるトピークの偽物スマホホルダー
スマホカバーに両面テープで接続部をくっつけるタイプなんでなんでもあり
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:37:55.75ID:CN2L0Ie/
>>94
クロス、MTB系ならカンチレバー(V)ブレーキだから無いし
増えてきてるディスクブレーキ専用のロードバイクなら
最初から開ける必要は無いでしょう
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:59:15.04ID:q+tk9FQo
>>100
考えなしに穴開けてちゃダメだろ
ミニ四駆とかでそのあたりの機序を学ばないとやっぱダメだな
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:35.83ID:CN2L0Ie/
>>99
開けておくのはいいように思うんだけど
使わない場合の穴をどうして置くのか

ボルトの頭やゴム(樹脂)の蓋が見えてるのもどうかと思うし
開けっぱなしも嫌だしなぁ

リアに関してはブリッジが無いデザインもあるし
わざわざその為に足すのも無粋

まあそれぞれでいいんじゃないかなぁ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:28:04.57ID:NYLYyGHB
>>101
>考えなしに穴開けてちゃダメだろ
そういう意味で書いたのだが……
穴開ける前提でフレーム作るなら当然コストも重量も増すと
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:20:34.35ID:KEBDiuYI
フォーククラウンやシートステーブリッジに空いてる穴をキャリパーブレーキ取り付け用と勘違いしてるヤツがいると聞いて
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:00:43.19ID:4y8IDi7m
>>100
とはならない
穴を開ける

強度落ちる(とは言えないのだが、肉抜き)

重量減る

強度戻す

重量戻る

プレス抜きだから加工費は同じ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:14:13.84ID:l7dJYsxe
リムブレーキは少しずつ無くなっていくだろうから
今はディスク使わなくてもいいじゃない
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:26.45ID:fIas2fHu
郊外型個室ビデオ鑑賞室に自転車を持ち込めないだろうか。
ブルベするには理想よね。
やはりここも小径車有利だ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:54:01.85ID:wLOdjzR0
>>108
わざわざ金かけてまでやる奴は普通まずいないだろうけど、
輪行組み合わせて長旅したいとかだと、
より軽くよりトラブルフリーにということで
意味無くはないと思うぞ。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:33:31.41ID:g6x1DoeJ
どうしても欲しいと思ったフレームが
ディスクブレーキにしか対応していないってケースは
そうそうないんじゃないかしらね

つまりはフレーム選びからやり直せばいいんではないかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況