X



ファッション系ミニベロ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無し
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:52.42ID:3ylBjw5M
グラベル買うつもりがブルーノのミニベロ買っちまった
何やってるの俺
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:07:14.82ID:T+04fQ1m
あーわかります
しばらくして忘れれなかったらグラベルも買っちゃいましょう
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:00:19.80ID:zpu+CALh
まさか此処で536さんみたいにバイクフライデーの話題が出てくると思わなかったよ。気軽に手を出せる価格帯のミニベロが対象だと思いこんでいたから
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:13:45.73ID:khpnz6IY
>>609

べつにミニベロでもいいんじゃね?

君は「グラベルライドしたいから」初めにグラベルバイクを選んだんだろ?(当然だよな!)

でも何故かミニベロを買ってしまった、と。

じゃあそのミニベロをグラベルで乗りやすいように改良していけばいいんだよ。

http://imgur.com/HACdBK7.jpg
0615名無し
垢版 |
2019/11/03(日) 18:28:19.93ID:3ylBjw5M
>>613
目指せミニベルですな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:01:01.20ID:QeoJsV59
そんなこと聞かないとわかんないの?
BMXじゃあるまいし。



まぁ実際どうなのかよう知らんけど。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:23.95ID:0Qhw4ksa
改造なんて結局中途半端な物体が出来上がるのみ
最悪走る鉄屑
グラベルはグラベルでまた欲しくなったら買えばいいんだよ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:01.73ID:mOs6lbpz
>>609
おめ!いい色買ったな!

ブルーノでも純正の1.5インチのタイヤならグラベル走れるよ
ただしギャップとかで吹っ飛びそうになるor吹っ飛ぶから慣れてない道は気をつけてね
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:40.50ID:wOVav5/h
ミグノンの元々付いてるタイヤが太すぎてホイールが外せんかった
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:50:28.99ID:uqeFvVvH
うちのブルーノはタイヤ細くしてからより走りやすくなったけどな。
もちろん舗装路中心だけど。

先日側溝の隙間?に後輪が落ちて盛大にパンク、タイヤもだいぶヤレてたのでこの機会にとミニッツタフ新調した。

久々のタイヤ交換だったけどほとんど時間かからなかった。
小径はいつも手間取ってたはずだけど、ミニッツシリーズは最近アップデートされたみたいでハメ易くもなったのかも? 
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:28.39ID:i5gsfHJq
なんと!ミニッツタフ!
交換するのおっくうで放置してるがやってみたいと思います!
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:23:12.79ID:9suume34
>>627
5年前のミニッツタフでも大して手間かからんかったで
自分が慣れて上手くなったからそう感じるんじゃない?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:42.28ID:weNJ+Ck9
一回もヒンジ開いた事も無さそうな中古車がイッパイw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:31:23.38ID:vW3YiGE5
普段使いの小径車は1.5インチが気楽で良いよ
俺はマラソンレーサーを愛用してる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:07:45.20ID:BcxI8Heh
>>631
406の場合は確かに1.5がベストバランスかもね
1.5から1.25のミニッツタフに変えて、漕ぎ出しは軽くなったけどデメリットが勝っちゃって微妙
エアボリューム減って歩道はしんどいし乗り味も硬い
ちょっとしたギャップや段差でも減速しやすいから神経質になっちゃう
あとタイヤが軽くなった分慣性が働かなくなるからスピードの維持も大変になっちゃった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:02:01.22ID:yDVENKFD
>>633
406だと0.9インチ以外は全部試したけど
38mm(1.5インチ)
32mm(1.25インチ)
28mm(1.1インチ)
25mm(1インチ)
23mm(0.9インチ)
小径は細くすると神経質で危なくなって1.5インチでやっと700x23Cの安定性と同等になる感じだからね
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:49:43.06ID:82neUi9o
マラソン着けてたけど1.5って細く感じるんだよな
1.95でも違和感ない感じ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:56:24.09ID:2WZxd+LG
おれは逆にBMXの2.4見慣れてきたから2.6とか履かせてみたいけど、ブロックタイヤじゃない選択肢とフレームやフォークのクリアランスが問題だな。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:48.21ID:ewDJNurM
予算4万円くらいでおすすめのミニベロ教えてほしい
カゴ付いてて前傾姿勢にならないタイプがいいんだがそこそこ速度出るようなの
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:43:21.69ID:ljnDqLAx
今乗ってるのがブリヂストンのクエロ 20インチですが、計量化していくならどこからでしょうか?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:45:45.52ID:k0ECL8RZ
ヨドバシでダホンsuvにアキボウのかご付けても4万以内
シングルか内装3段のママチャリよりは速いんじゃない?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:38:58.72ID:ewDJNurM
>>641
母親が小径車の大きめのカゴついてるの持ってて(ハンドルは持ち手のかなり上にあるタイプ)
それが乗りやすいからそのタイプで早いのないかなと思ってここにきた

>>646
これもいいな
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:40:13.52ID:ewDJNurM
二万円〜三万円前半台は安すぎて逆に不安になる
サイマだとカゴ付きmichikusaってのが気になるんだが情報ない?
身長は168cmなんだけど
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:00:47.75ID:taJD5sE5
あさひのアルブレイズなら、デフォで8速のフロントが52t-11tだから高速巡航出来るし、かごや泥除けつけても4万くらいに収まるよ。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:04:00.03ID:4hQyktGT
うちの嫁も前傾姿勢と細いタイヤは嫌だけど、カゴが付いてて速いミニベロが欲しいと言ってた
買う前に子供が出来て自転車に興味が無くなり、今は子供乗せ電アシ乗ってる
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:42:06.34ID:sUJBX4si
アルテージ(ALTAGE) 自転車 ミニベロ 20インチ 小径車 シマノ製7段変速 AMV-001 イエロー https://www.amazon.co.jp/dp/B07TMZ2CN6/
Airbike ミニベロ 20インチ 3色リム かご付き シマノ7段変速 (オレンジ) https://www.amazon.co.jp/dp/B077MDH397/
半分ネタでどちらか買ってみたいけど勇気が出ない‥。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:02:58.37ID:LDQFxFlK
ミニベロにカゴを付けようとするとフレームの都合上どうしてもハンドル直下になるかやたら下の方になるかだから無理やり感出るわな
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:01:25.93ID:gc0Panb4
>>659
これいいですね

しかしカゴってよく考えたらいらないかもな
リアキャリアバックでいいかな?
取り外しも簡単そうだし
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:51:25.11ID:gc0Panb4
>>651
これが一番理想に近い
重そうだし折りたたみ機能は使うかわからんけどあって困ることはないよな
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:15:02.02ID:a4LCUeul
>>662だけど近くのアルブレイズ買おうと思ってアサヒ行って色々話し聞いて試乗してみたらweekendでいいやって事になってweekend買った
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:49:02.67ID:0SnEpgRH
ブレイズ、アルミフレームで泥よけなしなのに重いね、何でだろ、どこで差が付くの?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:24:42.37ID:taJD5sE5
>>664
アルブレイズはホイールが重いのと、所々に鉄部品があるよ。基本はダホンと構造は同じだからカスタマイズはしやすい。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:34:37.02ID:otTZZu3h
>>666
これビアンキミニベロに付けようと思って一年前に買ったけどまだ付けてない
意外と重いんだもの…
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:50:36.96ID:wgBLgaW1
カゴはナイわwせっかくのスポーツハワイクなのにママチャリになっちまうw
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:51:10.96ID:wgBLgaW1
>ハワイク
何書いてんだ俺wバイクなw
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:55:35.22ID:3gBSrvbz
>>674
SPDシューズなのにあえてクリートを付けないとはかなりの上級者だな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:51:20.06ID:s3RdUZ29
ランドナーをスポーツ車として見るのは間違いだわな
ドロップ付いてればロード!って言ってるのと同じレベル
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:52:33.36ID:wkPPzX/X
>>677
アホバカアピールおつかれさん
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:58:06.39ID:Lci3uwuw
>>677
もしかしてスポーツ車と競技車をごっちゃにしてる?
競技車はスポーツ車の一部でしかないぞ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:51:08.19ID:x/zh/i7L
私はリクセンカウル
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:09:31.56ID:Fmeh3dRy
今頼んでるけど折りたたみにカゴとかつけて折りたたみ性能低下しないです?
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:27:42.76ID:3gBSrvbz
するするww
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:51:26.50ID:RlFtM+t5
>>671
ここファッション系スレなんで良いだろ
ミニベロでスポーツ系なんて子供用しかない気もするけど
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:03:22.52ID:5roSKtCx
>>688
少なくとも選びさえすればカゴはファッションとして成立するよな
あと、ミニベロのスポーツ(ミニベロロードみたいなの)も方向性違うだけで
結局ファッションな気がする
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:05:39.96ID:HV7sNCgL
>>688
>ミニベロでスポーツ系なんて子供用しかない気もするけど
いやいやミニベロも広義ではスポーツ車だからな?

それにかご付き小径車ってだけなら他にも沢山スレあるだろ

折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【04】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560601586/

【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目 IDのみ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

【4〜5万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559680510/
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:22:01.07ID:RlFtM+t5
>>689
小径車は何をどうしても走行性能は大径に劣るからファッションと言えばファッションだね
俺も小径車の造形が好きなんでロードバイク風のやつを持ってる
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:38:58.48ID:DeESEISW
ランドナーがスポーツ車じゃないとかマジで底なしのバカだな
バッグがついてるから実用車、お買い物自転車、通学自転車と思ってんのか?
まあそうなんだろうな

バカは救いようがない
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:40:50.59ID:DeESEISW
>>677=687のバカへのレスな
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:43:11.27ID:DeESEISW
ほんとうにバカなんだろうな

うぃきぺでぃあ(笑)

http://imgur.com/w3XfTk4.jpg
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:55:19.94ID:DeESEISW
ちなみにオレはランドナー乗ってるが?
http://imgur.com/y8QXDy4.jpg

スポーツ車に含まれないなら何車なのか早く答えてみろマヌケ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:11:32.77ID:7ohlAz+e
>>651
アルブレイズ買ってカスタムしまくってたら8万ぐらい使ってた。
後悔はしてないが昔の俺にternあたりを買っておけと言いたい。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:34:47.78ID:Be+wKD7/
日本のランドナーのオリジンはフランスの「Randonneuse」ランドヌーズにあります。

フランス語で小旅行・遠乗りを意味する「randonnee」ランドネ、そのために作られた自転車がランドヌーズです。

1930年代から50年代にかけて、フランス国内ではサイクリングが国民的レジャー
として隆盛して行きました。

パリ郊外にはなだらかな丘陵地帯がどこまでもつながっています。

緯度の高いフランスは夏場はいつまでも明るく、仕事が終わってから100km程度の
サイクリングを楽しむ事も出来たようです。

需要の増大に伴いフランス国内には大小数百の自転車メーカーが生まれ、競技としての
サイクリングと自転車製造技術を競う大会が各地で開催されました。
0708名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 20:49:01.38ID:t8/ASrhr
ブルーノのドロハンが我が家にやって来た。初めてのミニベロだが、どこから手をつけやうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況