X



【世界と走れ】Zwiftスレ35【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:26.53ID:pP+j3x08
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ22【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529194802/
【世界と走れ】Zwiftスレ23【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530460133/
【世界と走れ】Zwiftスレ24【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532654422/
【世界と走れ】Zwiftスレ25【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534777780/
【世界と走れ】Zwiftスレ26【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537486168/
【世界と走れ】Zwiftスレ27【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540338553/
【世界と走れ】Zwiftスレ28【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542713212/
【世界と走れ】Zwiftスレ29【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545023908/
【世界と走れ】Zwiftスレ30【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546751310/
【世界と走れ】Zwiftスレ31【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548148567/
【世界と走れ】Zwiftスレ32【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549209297/
【世界と走れ】Zwiftスレ33【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550573673/
【世界と走れ】Zwiftスレ34【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551701931/
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:21:24.03ID:Vn9dWcZ4
>>344
お前は俺か
火曜日にFTPテストで水曜夜臀部に痺れ
水木乗れず金曜に整骨院でほぐしてもらって今日若干良くなってきた
ストレッチしまくってほぐしてる
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:43:58.69ID:vhEAvuBw
>>337
本はよんでんのね 知識としてあるべきだということです。
回復は年代もそうだけど仕事との兼ね合いとかいろいろあるからメリハリつけるべき
結局は体力次第だから。
平日のトレーニングにフォーカスするか、休日にフォーカスするかできめたほうがいいかもしれない。
前日は軽めにするとか。
そういうのは自分で経験して積み上げていくものだとおもいます
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:16:54.74ID:vhEAvuBw
BCAAはやる前やった後どっちもとるべきかな。
ただ寝る前は覚醒作用あるのであまり実を言うとよろしくない。
BCAAより金出せるならEAAのほうがよい。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:21:04.20ID:Oc20t7rD
やはり覚醒作用あるんですか。なんとなく感じてました。
今晩は摂取を控えます。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:12:51.35ID:yfCZlUYN
>>347
>40過ぎたら還元型のコエンザイム飲め
効くの?当方50前だけど毎朝の疲労感が半端なくて辛い毎日
トレ中にBCAAトレ後にはプロテイン摂ってるけど疲労軽減には効果無い感じ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:33:44.03ID:30HWFNhl
>>355
50歳で
全く同じ症状ですw
朝起きた時の脚の重さがね・・・

毎朝のワークアウトぐらいで
オーバートレーニングになってしまうって
この歳だとありえるのかな?

それとお風呂もお湯をためて
しっかりマッサージしてますか?

やる気マンマンだった
毎日のワークアウトが
PWR4倍越えてからキツくて
朝が憂鬱になってますw
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:40:32.38ID:Oc20t7rD
>>356
50歳で4倍維持はすごい。
俺は48歳で2.8だけど焦ってる。
一人前になる前に劣化してしまうんじゃないかとね。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:18:32.21ID:YUyp8WpN
45歳だけと3.8倍から伸び悩んでる
無理したらリカバリーが長引いてしまい
トレーニングが出来ない
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:30:11.48ID:oEgFzSPj
今日から田中くんの冷水シャワー回復法を取り入れてみたわ
おじいちゃん達は心臓止まるかもしらんから真似すんなよw
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:36:37.86ID:xtMfQXxU
>>365
根拠のない思い込みでなく、富士ヒルでも乗鞍でも年代別のタイムをちゃんと分析してみな。50代のタイムはものすごく落ちてるから。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:37.69ID:oEgFzSPj
富士ヒル選抜優勝の田中くんがやってるから試してみる価値はあるでしょ
プラセボでも疲労回復した気持ちになれたらめっけもんやで
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:01:24.14ID:ns0oYXDu
>>370
冷水シャワーしてるから速いんじゃなくて素質のある人がきつい練習してるから速いんだよ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:02:37.96ID:vhEAvuBw
回復は酒をやめるとか睡眠をしっかり取るとか栄養も考えるとか
そういうのをきちんとやって後はトレーニングに普段からどうやって取り組むとか
考えてやるしかないよ。
加齢にかんしては。上の方にいる人はそういうことを当たり前のようにやってるから
強い。自分でいろいろ勉強したりしてね。
その人によって合う合わないもあるだろう。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:05:37.02ID:oEgFzSPj
トレーニング内容変えるわけでもないし試すだけ試すのは良いと思うんだが随分保守的なんだな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:35:35.89ID:T6Hb3fj5
>>366
そっかあ。
俺も死ぬまでに一瞬でもいいから4倍になってみたいな。
2.8から一年間みっちり取り組んだらなれるかな。

とりあえず寝るよ。菰野でるから明日2時起きだぜ。おやすみ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:37:17.33ID:PaJAftxk
明日大会だってのに5時間睡眠とかやってるから強くなれねーんだよ
まじめにやれ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:48:40.45ID:HI90BqNk
>>373
タバコは論外だし酒も肝臓と体の負担が大きいから本気でやるなら完全断酒しないとね
ビール飲みながら本気でやってますとかありえない
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:54:45.94ID:yfCZlUYN
>>356
4倍は凄いですね自分は3.5倍がやっとの貧脚w
脚の重さというより身体全体の重さが酷くて怠くて怠くて
風呂は基本湯船には浸からずシャワーのみその後ストレッチを短時間という感じ
酒は飲まないと言うか飲めない煙草は吸わない
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:05:05.23ID:pamY0Ypm
年齢とか言い訳できないぐらいトレーニングに時間やコストをつぎ込む
3倍以下なんてすべてにおいて甘すぎる
4倍もツッコミどころあるし上にいけばいくほど無駄もなにもなくなってくるからな
機材やポジション走り方だって全然ちがったものになるし
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:13:45.29ID:bJC8TgXQ
あいつら自転車に乗って勧誘しとるな
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:14:44.58ID:gzlGpgIS
>>379
プロじゃないなら自転車でなく仕事や家庭を優先させてくれ。趣味に無駄な金や時間をかけるのはバカ。高校で勉強サボって部活やってるのと同じ。なんの生産性もない。これで事故でもして仕事や家庭に穴をあけたら救いようがない
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:24:37.87ID:3ReLrfOI
>>355
効くよ!!
ソースは俺
基本的に夜の10時以降に練習してるけど、翌朝の疲労感が違う
還元型だからな
美容用に売られてるのは酸化型だから間違えないように
俺はiHerbでHealthy Originsユビキノールを買ってる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:37:09.55ID:yfCZlUYN
>>383
なるほどとりあえず試してみるけど即効性は期待できないかな?
何日くらい飲み続けたら効果を体感できる?もちろん個人差はあるだろうしもしかしたら無駄になるかもしれないけど
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:45:25.74ID:9PvBRDuo
>>382
無駄かどうかは個人の判断だからなぁ
自分の価値観を人に押し付けるとかお子ちゃまかよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:57:16.95ID:3ReLrfOI
>>386
コエンザイムは即効性はないよ
毎日飲み続けることで効果を体感できるようになる
俺は3週間くらいかな
あれ?そういえば疲れてないかもって気がついた

でも>>348の言う通り思い込みかもしれない
でも、思い込みでも疲労回復が早まるなら価値はある
高いサプリじゃないしね
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:00:15.88ID:3ReLrfOI
>>384
プラセボでもいいじゃないか
歳だから回復が〜って言い訳するよりずっとマシだと思わないか?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:04:45.44ID:8hpNx72C
温冷交互浴は大昔からスポーツ選手がやってて評価されてるよ
俺も20年くらい前にF1レーサーかなにかの本で教えてもらった
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:20:03.01ID:xnzYjm8H
>>391
実際には回復してないから翌日の疲労は同じ。まやかしではなく睡眠や栄養、トレーニングプランに気を使うべき。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:23:24.66ID:3ReLrfOI
>>393
効果あるかどうかは自分で試してみな
試しもしないで効果ないと決めつけるのはどうかと思うぜ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:28.24ID:3yjgp+Go
>>368
> 筋肉痛の原因は、疲労物質「乳酸」です。

この時点で大嘘じゃねーかw
20年前の知識で物書いてるジジイのたわごとだろ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:55:42.09ID:ESKKyFMF
>>394
n=1ではなんの根拠にもならないし、効果というのはどういう客観的な方法で測定して数値化してるの?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:05:55.78ID:9PvBRDuo
>>390
それは家族の問題だから他人が口出すことじゃない
そんなこともわからないか?

お前リアルでお宅の旦那さん遊んでばかりで迷惑ですねって言ってみ?
頭おかしい人だと思われるからw
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:30:38.01ID:8hpNx72C
>>395
乳酸が疲労の物質かどうかという事と温冷交互浴が効くかどうかはまったく関係ないだろ

おまえ頭悪いんか?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:39:05.70ID:qgdppxaA
>>399
チームのメンバーでも、家庭とバランスよくやってる家族は円満だけど、

>>年齢とか言い訳できないぐらいトレーニングに時間やコストをつぎ込む

ような自分勝手な奴は100%奥さんのストレスMAX。いったい何を目指してるの?という話。仕事をやめてプロになるの? まあプロには遠く及ばない実力だろうが。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:07:22.15ID:bRYPDC/J
人生の全てをつぎ込む勢いで自転車やってますよ
仕事はお金のために仕方なくという感じですね
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:07:30.40ID:JGQH2GOc
>>404
Zwiftのプロか・・・
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:14:23.26ID:bRYPDC/J
Zwiftのプロになるには
20 min 6.7w/kg
5 min 7.8w/kg
1 min 11.5w/kg
15 sec 18w/kg
くらいは無いと無理ですよね
頑張ります

>>408
走ったことないです
>>409
ジャンル問わずその道のプロは凄いですよね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:30:40.59ID:qjTJ58GQ
仕事なんて趣味を続けるためにやってるだけだな。

むしろ仕事命っていう人生はどうなの?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:51.47ID:bRYPDC/J
Zwiftレースリアルレースともに何回か勝ってます
どこで勝ったかは言いません

Zwiftプロは数年後のことになると思いますが
海外では今からZwiftプロチームの基盤を作ってるところもありますね
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:03.07ID:vaVHmpVg
>>417
本当に強いなら5chで暇つぶしなんて絶対にしない。しっかり練習してしっかり休養を取る。ただの雑魚だよw
何イキってんだかw
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:56:13.90ID:Ottb8GTT
>>424
コメントに
「3.スタチンやEPAはコレステロールやコエンザイムQ10の合成を阻害するとエパデールのエビデンスにある
よって、EPA製材を継続して使用する場合コエンザイムQ10も摂取しないと欠乏が起こる」
と書かれているのが興味深いなと思いました
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:18:45.96ID:wi24R09b
http://www.sciencecomlabo.jp/healthy_food/CoQ10.html

メタ分析の結果から、コエンザイムQ10摂取による効果の多くは再現性が低く、安定しないことが分かりつつある。
初期の研究では有効性が確認されたが、最近の知見では否定的な結果に落ち着いてきているのである。過去の科学的知見が新しい成果によって塗り替えられることを示した一例といえよう。

  現時点では、少なくとも、健康な人が日常的に摂取する意義はほとんどないといえる。特に、摂取量に対する統一した規制がないのは大きな問題であり、副作用が少ないとはいえ、安易な大量摂取は控えたほうがよいだろう。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:54.55ID:BYnjpRzW
みなさん明らかに効果の感じるサプリってありましたか?
Zwiftってパワー勝負なのでサプリも重要ですよね
僕はそういうサプリに出会ったことないです
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:15:00.07ID:5EpKE1Yp
>>429
ない

飲んで明らかに体感できるような強力な作用があるなら、必ず重大な副作用も伴う。ステロイド剤はその典型

脂溶性ビタミン類は作用は大きくないが摂りすぎると蓄積して肝臓にダメージがある
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:27:11.27ID:NlJmOH4P
サプリというか微妙だけど

プロテインや鉄剤、エビオス、芍薬甘草湯は明らかに効果ある
食べ物に近いもの、薬に近いものは除外と言われるとないかな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:08:25.90ID:/vIsGUJQ
酒飲みのアル中だけど10日ほど酒を抜いたら感動的だった
30年近く毎日飲んでるけど酒飲むの辞めようと思ったけどやめられなかった
半分に減らしたけど爽やかさは得られない
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:08:40.09ID:7ODOIvpl
まじかよ
酒飲む習慣ない俺は断酒出来ないから、
まずは飲酒の習慣化からやな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:33.90ID:AQOdL/MP
それが本当なら村山さんとはなんだったんだろう?w
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:21:52.42ID:7ODOIvpl
あの人も悪いとは思っているけどやめられねえから仕方ないって書いてたでしょ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:38:25.66ID:xHIolmRz
>>430
脂溶性ビタミンをサプリで摂るのはメリットが全くなさそうですね
そもそも運動で消費するものでもなさそうです
水溶性でもビタミンCやEの過剰摂取は逆効果らしいので難しいですね
EPOブーストってサプリがあるんですが効果感じなかったですしビタミンCがやたら多かったのでやめました
ビタミンCさえ入ってなければ飲み続けてもいいんですけどね
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:10.89ID:wJtIffPg
プラズマ乳酸菌で疲労感軽減というのを読んで試してはいるが、まあ実感はないわな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:59:35.10ID:o4DkGB9Z
最近コカ・コーラ社の赤ラベルコーラ飲んでいるんだけど脚が終わったと思った時に飲むと10分くらいで疲労が忘れられる
20分走もう一本できるくらいの効果があると思うわ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:02:47.18ID:ZMRbyQG0
結局のところサプリメントって客を騙して原価率低い食品を高額で買わせてボロ儲けするビジネスモデルだからね

科学的根な臨床試験なんてやってない。小さく利用者個人の感想です、と書いてあるだけ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:02:59.98ID:5Jf1b338
>>436
あの人は内臓が超人的に強いとしか説明がつかねえ
夜飲みまくって肉食いまくって毎朝快便で4時から朝練とか異常過ぎる
0446432
垢版 |
2019/03/24(日) 14:13:10.58ID:vsQ0R4zE
ただ、大酒飲みでも超強い人を知ってるから「人それぞれ」としか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況