X



Bridgestone シルヴァ Part8【CYLVA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:35:08.47ID:giyLDdiK
>>173-174>>176
ありがとうございました。
32Cだとタイヤ選択の幅が狭すぎるので広くても28で
いけるななら25Cも検討しようと思い質問しました。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:10:00.88ID:ru/mpT+u
前にツアラープラスの26cを履いてたことある
そのぐらいまでなら大丈夫じゃないかな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:09:50.69ID:kEavuoHk
二千円のサイコンを尼で買ったんだが
純正ライト付けると速度受信しなくなるさw
レイアウトは右にライト逆サイドにサイコン
何か電磁波出てるのかこのライト、、。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:41.55ID:kEavuoHk
>>183
無線は何かと障害でるんやね。
ライト変えてもダメっぽい。
バーエンドに付けるライトアダプター付けてみようかと試みます。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:33:43.40ID:fVqhqkG9
>>169
今日頼んできた。
在庫確認は連休あけなのでまだ確定ではないけど。。
ミストグリーン楽しみです。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:25:29.33ID:uizcM1DX
ブリヂストンはサドルがダメダメだよなあ
自転車屋に相談したら「GIANTのが安くて良いですよ」とのことだけどそれをやったら負けな気がする…
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:19:22.81ID:yc3YIT8j
純正タイヤで空気圧いくつ入れてる?

店で入れてもらったら、指で力一杯押しても全くヘコまなくて明らかに上限より入ってる気がする、??
0196191
垢版 |
2019/05/04(土) 21:37:26.72ID:wv0V050M
そうなんだ~

パナレーサーのフロアポンプでメーター読み5.9入れてるけど、指で力一杯押すと凹むから、、、フロアポンプを疑った方が良いですね!

ありがとう!
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:34:50.62ID:OGCDfxk4
仏英アダプタ(純正)使ってるから圧が分からんけど、英式ポンプの限界で固めかちょうどいい感じ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:56.95ID:6Eopjc+d
下限だとモリ漕ぎ時や旋回時に明らかにタイヤがたわんでる感じが伝わってくるのがな~

ま、人の好み次第か
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:58.88ID:cCl51JJm
>>201
屈辱ってかクッソダサいよね、最初からGIANT買えやみたいな

BRIDGESTONEは純正のラインナップでもロードを意識したクッション穴開きタイプのサドルが無いのはいかがなものか
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:24:06.02ID:ZW1ZiC+0
GIANTやメリダには中途半端なオサレカラーがないじゃないか?笑
ビアンキは、薄荷色のインテリ感強いしな。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:51:03.72ID:aQODMOjP
>>212
身長179で店員さん曰く540だけど。
色の都合で490にしました。
両方跨いだけどクロス初心者には
そんなに違いないかったのでw
サドルは17cm位(車体根元からカーブする手前まで)上げて爪先付く位にしてます。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:18.57ID:Tb3aaWS5
ありがとうございます。
微妙なラインみたいなので遠いですが試乗してきます
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:07.19ID:+xqKDfxU
>>212
自分は前モデルで480mmと520mmだったかな両方またがった
けど、初スポーツバイクなので、520mmにまたがったら、
こんなもんか、と思った。(身長177cm足は長くない)

んで、480mmまたがったら、520mmは何かハンドル遠いかなと
感じた。
480mmの方がサドルを上げて乗ることになると思うので
ハンドルとの落差を身ながら選ぶといいと思う。
個人的には480mmだけど、ホント微妙な身長だねw
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:21:27.73ID:MuzB7209
F24乗ってたらMTBに抜かれたら女性が乗ってた
小生意気だなとついていこうとしたら、少しずつ離されていったわ
自分が遅いのか自転車が重いのか、現実的に感じられなかったわ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:13:47.22ID:dfJur2ts
F24はタイヤが太いんだよ、ママチャリと変わらん
FR16かGIANTのエスケープなら追い抜けただろうね
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:44:42.52ID:uhJUdsSx
令和元年5月不審者情報

場所:〇〇市〇〇町○丁目付近の路上
状況:自転車で帰宅途中の女性が、自転車に乗った不審者を追い抜いたところ、スピードを上げてつきまとおうとした。
不審者の特徴:年齢○から○歳位の男、「ブリヂストン シルヴァ」に乗車

不審な人物を見かけた場合は、〇〇警察署まで連絡してください。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:26:48.01ID:sYQsJgj9
>>217
貴方は統合失調症だと思うんで、お近くの精神科クリニックを受診する事をおすすめする
いや、煽りとか攻撃じゃなく真面目な話
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:29:25.76ID:dkvIT3lC
通勤中にママチャリで22キロ位で走る女子高生がいて困ることはある
信号が多い上に高校生は見切り発車するからすぐ前に出てくるんだよね
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:55.34ID:f/V4/Srp
>>221
学生時代に変速もついていないママチャリで必死にロードを追いかけていたの思い出したわ。
あの頃F24に乗っていたら通学時間がだいぶ違ったろうな。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:55:07.67ID:1tQgygb0
>>218
2018年からのやつはエンド幅とホイールが細くなってるから32Cのタイヤは余計にあってない。
せめて28Cにすべきだと思うけどなあ。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:15:02.38ID:k/IMMOp5
ブリジストン加盟店のチャリ屋にF24買いに行ったら
「サイズあるならエスケープの方が絶対に良いですよ。軽いし速いし」って言われたくらいだしな
サイズ無いからF24にしたけど
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:15.71ID:WiKszWmZ
>>224
コンポが良いからってF24にしたんだがな、、あと。
主張強いロゴが、、ちょっと馬場だよな、、。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:22.96ID:bgHaI6OC
なんでこんなサドルにしたんだか
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:54:54.14ID:bCsK2JTp
サドルは「捨て」なんじゃ?と思う
他のパーツのクオリティに分配してサドルはギリ最低限、
サドルは買い替えが一番簡単なパーツだし
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:13:27.01ID:W+a7bHt4
ワイヤー錠いらんよなー、簡単に切れる安ワイヤー

でもこの価格で「全部揃ってる」っていうのも売りの一つに考えてるんだろうから…
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:50:05.40ID:kpQ1kV9t
ワイヤー錠はせめてプッシュ式と選ばせて欲しい
あんな大きいカギは持ち歩くの嫌だからすぐに買い替えたわ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:21:39.17ID:Y5vTVAKM
ワイヤー鍵はジーンズやカーゴパンツのベルトを通すところに通しているよ。
運転中は。
ホント邪魔
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:26:41.57ID:W+a7bHt4
ゴジラロックをたすき掛けしてる人も見た事あるな
あれリュックとか入れてると、長距離でけっこう重さダメージ来るんだよな…
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:30:55.40ID:vr+jFShD
久しぶりに自転車乗ったから、小さい錠とライトとベルが初めから付いていて
店から乗って帰れたから良かった。
後で、サドルをセラSMP、ベルをノグ、ライトは前から持ってたジェントスに替えた。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:42:09.57ID:2WePBfF9
ワイヤー、ライトとサドルは変えたなぁ
好みはあるから付属の必要はない印象
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:08.33ID:rrMrp8rX
ゴミみたいな無課金初期装備みたいなのお情けで付けるくらいなら無い方がマシなんだよね
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:39.98ID:vaUdqbjm
ライトは単三電池だからなあ。ショボい
から捨てた。
付属ワイヤーロックでも誰も盗まない。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:27.10ID:SrbJsJfO
ライトはメインの方忘れた時用につけっぱなし。単三1本の割りに持つし一応JIS規格満たしてるし。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:18:38.19ID:zRdh9ufs
反射板も付けとけば法律違反じゃないけど、あれじゃ危ないのでテールライトは付けといたほうがいい
特に田舎暮らしは
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:47.98ID:hmaXYGgJ
付属のライトでも、走ってて、暗くなった程度で目的地まで向かう程度
ならば速度落とせばなんとか使える。

暗くなってもそれなりのスピードで走りたいならVolt400なり800なり
は必要。

尾灯は反射板とペダルの反射板でなんとかなるが、保険に別途尾灯が
あれば安全ってレベル。
いずれにしても走る環境で求められるものは違う。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:29:55.41ID:7mg8JHv1
ここで勧められてテールランプを付けたら車が追い抜く時に距離を取ってくれるようになったわ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:28.03ID:YU7ue+SC
付属の鍵を使っているとどうしても付いてしまう黒い汚れが以前から気になっていたので
soft99のキズ消しを買ってきて磨いたらきれいに取れました。
ついでに泥除けのキズも傷ペンを買ってきて塗って、また汚れないように鍵も新調。
ライトのアダプターも装着してみました。
https://i.imgur.com/J2tmVhS.jpg
https://i.imgur.com/YpceVag.jpg
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:38:12.67ID:/sNlT5RQ
>>252 2015モデルくらい?順当に純正パーツで見てて嬉しい。
トップチューブに付けてるのが何なのか気になる。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:05.54ID:YU7ue+SC
リアキャリアは純正、トップチューブはサイコン用ですね。
サイコンは有線と無線と二つ持っていて安い有線はつけっぱなしです。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:12:47.94ID:OcMot6ji
オススメのサドル教えて下さい
他に変えた方が良い所あったらおしえてください
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:24:24.67ID:P9d+hQtL
>>258
サドルは穴空きで、お尻が痛いのなら柔らか目

他に買った方が良いものは>>107辺りで話題になっているのでそちらを。
取り急ぎならボトルケージ、サイコン(安いのでもあると楽しい)、リアライト、余裕があったらメーター付きの空気いれぐらいかな。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:05:07.65ID:8PODRXAY
>>261
そりゃ、本当に盗る気ならリング錠はあっけないほど脆い。
ママチャリの鍵なくしてしまって自転車屋で切断してもらったことがあるけど、
5秒とかからなかったよ。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:19:50.60ID:8PODRXAY
>>265
だからわざわざそう書いたんだよ。
そんな奴まずいないだろうけどって行間読んでくれよ。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:21:14.24ID:d1xidu+9
マンションの駐輪場で隣のママチャリが盗難にあったのでF24と言えど油断はできない。
管理人の話だと鍵をかけてなかったぽいけどね。
その人相当ショックだったらしく新しい自転車買ってたけど今でも自転車カバーを着けているよ。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:42:07.42ID:1Lsaar8Z
>>270
形でも付けてるってだけで違うね
100均のダイヤル錠付けて3年だけどパクられる気配はないな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:03:27.90ID:GGwal2Hq
シルヴァF24をこいでると前方ギアチェンジ辺りからミシッペキッって異音がする。
降りてペダル回したらそんな音はしないしどこかに当たってる様子もない。
漕いでるときに前方ギアチェンジが左右にぶれている気がする。
自分を支えきれなくなってるのかなぁ。体重90kgなんですが。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:49:48.07ID:A2accClp
>>272
スポーツバイクの保証は80kgくらいまでだからしょうがないね
自分は100kg超えて乗ってるけどちょくちょくスポーク折れたり、ブレーキがものすごい早さで無くなったりする
標準体型の人と同じようには扱えないと思った方がいいよ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:57:55.90ID:L5B6W2i2
>>272 BBだろうか。さすがにフレームがたわむとは考えたくないし。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:44:15.52ID:dTokxi8T
F8F乗ってるけど、坂を登る時に腕でバーを引き寄せながら漕ぐと
ギシギシ音がするな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:35:29.50ID:g4ZpvY/H
>>272
長い間乗ってるならbbグリスアップしてもらったらどうだろう。

あとはペダルまわりのビスが緩んでないか確認。
0278272
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:44.62ID:BtqSTea+
昨晩よくよく見たら左右のペダルを繋ぐ軸がグラグラ動きました。
乗るのがおそろしいので、明日自転車屋に持っていきます。
ご意見ありがとうございました。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:33:22.58ID:wucm//bW
>>278
自分も同じ症状でBB工具揃えて自分で交換したBBが弱いのかもね
自転車屋に持って行ったら6000円くらいかかるって言われたよ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:12:46.57ID:+YZGrdTk
>>279
自分で修理出来ないので買った自転車屋さんで修理してもらいました。
ボトムブラケットが破損してたとのこと。外したらベアリングが落ちてきたそうです。原因不明。
まだ2年も経ってないのに、重量オーバーが原因かなぁ。料金は7000円でしたが自転車の根幹部分だし相応だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況