DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:43:13.41ID:Gl7GntcM
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514094053/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 17速目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537173921/
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:57:38.16ID:3GB/xURf
>>203
いい音色だろ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:05:30.56ID:g7u1rrjS
>>208
別にこだわってないな
スラムでも別にいいんだけど持ってる自転車がバラバラのコンポメーカーだと色々面倒なので移行しにくい
ただクランクのデザインは何とかしてよ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:31:43.22ID:1XQ1NnUi
でもデュラの次のクランクはスラムのようにダイレクトマウントになるからそれも今回までだ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:34:10.36ID:BCNLXoz7
オプティカルシフトインジケータ。
...触覚STIを知らない世代も、ぼちぼち居るよなぁ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:00:57.38ID:A2hmPXc+
便利だったからDi2とGARMINで段数表示できるようになって凄い嬉しかったなあ
これ付いた78組のバイクまだあるw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:58:43.80ID:s7OEAVlb
ボーネンをサドルに座ったまま置き去りにできるレベルの奴だろうな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:16:28.37ID:V2Xp2gzF
どういう状況でクラック入ったか書けよ
それを書かないならツイートすんな
しょーもな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:36:04.11ID:pCuuzF93
>>241
サイクルモードに試乗車があって試せたけど
クラリスの方がましな変速だったのは調整不足だったんだろうか
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:54:33.36ID:c48MhajI
>>243
そうなの?触った事ないからわからないけど海外のレビュー含めて前作に比べ滑らかに変速すると絶賛されてたような?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:07:36.01ID:LGu4w9ZO
>244
便所の落書きを信じるなよw
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:17:24.88ID:8vVXTHxX
次のデュラってダイレクトマウントクランクと12速以外に変更があるとしたらどんな感じになるんだろ
無線にはなって欲しいけどね
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:08:38.27ID:1LKlhfES
XTRなんて未だに発売されていないし
Eagle eTAP AXSなんてもう出回っていて小川輪業さんところで何台も組まれてる
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:27.35ID:LQwSUxGM
今回のAXSは発表即発売だったもんね
アップル方式

シマノ頼む
次のデュラは慎重にな
流石にまたコケたらヤバいっすよ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:19:11.60ID:675D4uoF
コケたらイマニャカがAXS値上げするから少なくとも国内は大丈夫
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:21:18.16ID:7TJysAJe
バイシクルニュース:新「カンパニョーロ・コーラス」登場! いま最もお買い得なロード用12速!」|BiCYCLE CLUB
http://www.bicycleclub.jp/product-42865/
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:09:02.55ID:508e9p7d
XTR「・・・」
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:50:34.24ID:qymETvwi
いつでるの?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:41:26.05ID:EP+l2fMe
次のDURA-ACEって何月ごろに正式発表するんだろう
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:30:56.18ID:JQdlBRRx
2021年なんて待てなさすぎる…
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:25:04.24ID:OrRs0mCd
XTR見てりゃ出ないのわかるでしょ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:02:48.58ID:OrRs0mCd
ダイレクトマウントなんだろうから他社のカーボンクランクにデュラのチェーンリングでいいんじゃね?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:08.81ID:gsBbG62X
>>272
このガイジ、ダイレクトマウントクランクには完全な規格があって他社のチェーンリングがなんでも取り付けられるとか思ってそう
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:55:22.41ID:xHWxR+NF
ググれば分かるけどクランクは生産できないしサイレントハブは設計から見直しでキャンセル
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:28:03.03ID:/lhUyzyc
商品企画から製品の立ち上がりまでを短期間でやろうとした結果
日程優先で設計検証も作り込みもないがしろ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:35.09ID:cN67ouN+
設計レベルの不具合とクランクの歩留まりが悪くて製品化出来ないからじゃなかった?
XTRに関しては火事は無関係ではないと思うけどそれが原因ではないと思う
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:34:08.08ID:nGJmwuDj
ショップのブログにも2021年とあったわ
まぁどれだけ繋がりがある店でも発売がいつかなんて分からんのだけどね
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:18:17.55ID:+B4YELLv
シマノはいつも4年ごとに発表、デリバリーは翌年だから2020年発表には普通に間に合うだろ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:38:31.36ID:aWw21bDB
発表が、とかではなく、ビジネス的に東京五輪の年にデリバリーできないという機会損失と、ブランドに対する信用下落のことも含めて
正直なところ、シマノにとってどこまで打撃なんだろうと思って
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:43.28ID:UShqZJMz
2×11のXTRより1×12のEagleの方が上
Eagle AXSはさらによかった
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:15:05.68ID:PbDJvG2X
あんなのと思ってる相手に今まさに抜かれようとしてるんですが
2020はシマノにとって追い風の年だと数年前から分かっていたのに、そこに合わせてヅラ出せないのがシマノの実力だろ
100周年モデルとか言って誤魔化す気だろうがな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:23:08.96ID:2AkRbu3U
20年に12SDura出せないなら、俺はSRAM行くよ
7700からの付き合いだったが
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:24:53.47ID:UShqZJMz
ONYXハブをパクったが未だに発売できていないしダメだよな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:25:41.94ID:MoEBPwkV
シマノの利点は入手性の良さかな?国内ならほぼどこの自転車屋でも手に入れられるし
性能は今となってはSRAMとは甲乙つけ難いけど革新性では完全に置いていかれてしまったSISやSTIを開発した頃のシマノはどこへ行ってしまったのかと
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:53:44.97ID:LwChl6Um
ブラケットの形状を何種類か出してほしい
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:28:45.31ID:kYYg6Fgj
>279
Fitteのブログか、9200系からはディスクオンリー?になるんだか単にブレーキとSTIは9100系のまま
販売継続になるのかよくわからん書き方だったな、まあ正直ホイールメーカーももうリムブレーキホイールの
開発は止まっちゃうんだろうしディスコンにならなきゃそれでいいかなって感じ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:33:28.87ID:+B4YELLv
MTBは完全にスラム>>>シマノ
もう完成車もスラム中心になるからマジでやばいと思うが
ロードはシマノのほうが全然完成度高いと思う

というかAXSとかスラムのよいところ(軽さ、かっこよさ、シマノ互換)を完全否定した駄作だろあれ
その上、値段だけは北米でもシマノより更に高いし、AXS世代でますますロードはシマノに離されると思う
スラムのロードの全盛期はシマノが7900世代というゴミを出したとき
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:26:21.86ID:fqaOMt/d
デュラエースのリムブレーキが25%OFFになった訳 - Fitteの倉本です。
https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/f61f0c10676189a12fb32c2cae774e87
ディスクブレーキの本格参入により、リムブレーキの開発が終わる。(シマノの内部告発より???)
ちなみに、2020年のモデルに変更はなくデュラエースのモデルチェンジは2021年です。(東京オリンピック後)
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:10:51.41ID:eHTRSAKT
2021年発売ってことは人柱の情報を待って改良版が出るのが2022年か
まだ先は長いな
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:52:52.15ID:qGEqxCNH
さすがに2021年では遅すぎるでしょ
来年でも遅いくらいで今年の12月ぐらいには出してもらわないと
全然シマノやる気ないよな…天狗になってんじゃね?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:43:51.46ID:fmUuxWw5
コンポは無線化以外に進化するポイントが無いくらい完成していると思うけどな。
後は個人に合わせたフィッティングくらいしかないし従来通りで12速しただけの9200なら正直いらないな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:38:48.09ID:Sz6S+odd
2020年モデル(=今年)は何もなし
来年(=2020年)のツール前か東京五輪後に新型デュラ発表
実際に市場に出回るのは2021年(=2022年モデル完成車)からってことだろう?

べつに遅くもないと思うけどな
予想通りにシマノdi2が無線化するなら、各ブランドはその無線コンポを前提としたフラグシップフレームを開発しないといけない訳だし
主要顧客の開発が終わる&R9100系を前提とした現行フレームの金型の減価償却が終わるまでは大きな発表できないのだから
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:25:09.38ID:q9JJMxTu
>>303
ガイジかお前?
無線のメリットの一つはまさにフレーム側の対応が不要になることだろ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:42:53.71ID:Sz6S+odd
>>304
対応不要?
とりあえず変速コンポが動いてフレーム形状がそれっぽければ良いとでも言うつもりか?
そんなのパクリ屋の中華カーボンフレームだけだw

まともなメーカーは安全性、剛性、空力、軽量化、乗り心地のバランスを整えたフレーム作る
コンポが無線化したら変速配線用の穴が不要になるから、それに合わせてこれまでとはカーボンフレームの形状や素材や積層パターンも変えなきゃいけない
ちゃんとフラグシップ相当のフレームを作るには相応の研究と試作が要るぞ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:12:14.21ID:q9JJMxTu
>>305
しばらくは有線電動コンポでも組めるようにするに決まってんだろ
いきなりAXSか9200無線(暫定)でしか組めないなんてフレームセット出すかよ

というかハイエンドでもいまだに電動オンリーではなく機械式もサポートしてるフレームセットがどれだけあると思ってんだ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:11:32.39ID:4XMlQfQj
シマノってすごい保守的なんじゃないの
まずさ、欲しいと消費者が思った後にでたら終わりなんだよ
そこが分かってない…1年後2年後に出てもしらけるだけ
余りにもコストとかを考えすぎてる気がするけどね
売れてるからって調子乗っちゃダメ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:08:06.79ID:mMpIQ21f
ブレーキキャリバーの
9100と9110の違いは何ですか?

ぐぐったら9110はカーボンリムとか
出てきたんで、だったら9100や
今使ってる5800の105
にカンパのカーボンシュー使う意味あるんかな
と疑問に思ってる
使用ホイールはカーボンです
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:22:47.34ID:mMpIQ21f
Di2買おうと悩んでるが
デュラエースは最大リア30T
アルテグラは最大34T

今使ってる105が32Tです
ヒルクライムやるのですが
30Tと32Tでは差が大きいものなの?
Di2で考えてるのはリアとスプロケはアルテで
他はデュラエースのdi2ですが
ミックスコンボしても大丈夫かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況