X



ロード初心者質問スレ part451

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:42:41.95ID:VeoSGGf9
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/
ロード初心者質問スレ part449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478895/
ロード初心者質問スレ part450
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545478928/
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:54:31.93ID:dDys/7Uo
>>859
皆さんに聞いてから調べ直して、あなたが仰るような内容を想定していました。
まだどこかに間違いがあるのですか?

>>867
当初は自分で楽しんでやるので7〜8万くらいで105になるなら良いなと思っていました。しかし105化は難しいとお聞きしてクラリス化で5万くらいを考えています。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:11:15.63ID:MSU/aw4u
>>869
ゴミに5万かけるか新車に5万足していいものを買うかお前が選ぶだけ
これ以上は無駄な議論だからもう書き込むな
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:13:15.10ID:fNRm4NES
>>869
一式変えるなら105にするのは問題ないですよ
必要な道具、備品類をリストアップして、予算内でパーツを揃えられるかシミュレートしてみてはいかがか?
0873ひよこ
垢版 |
2019/06/23(日) 18:50:53.75ID:7iola07D
>>869
予算5万円で105・11s化プラン
まず、中古を探します。ただクランク長がポイントになりますが今のクラリスもデフォルトの170mmだと思いますので
以下のオークションの出品はいいですね。フルセットしかもコンパクト50/34です。状態もいいです。即決価格で2万9800円です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k393103801
そして、ホイールの11化ですが、今のホイールを流用して11sの加工スプロケを付けます
加工スプロケは昔から重宝されてきましたね。通常のスプロケに比べると割高ですがそんなに高くないです。
大抵8000円程度です。「シマノ 加工スプロケット」で検索
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j568211018
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201503080000/
あとは、BBの取り外しと組付け工具、ワイヤー類を揃えたとしても5万円で納まるはずです。
コンポを自分で組むことは決して無駄にはなりません。脳みそであーだこーだ言っても自分で組み付けて実践しない限り身に付きませんね。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:52:02.92ID:+wnFgYS7
皆さんカラーとか気にしてますか?
また欲しいカラーがなかった場合どうしてますか?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:05:33.38ID:7Sx3s6hF
女性用フレーム改めフラットバーロード欲しいです。今日、何台か乗ってみましたがドロップハンドルが怖くてろくに試乗もできませんでした
ツノは持てますが、ロードに必要なハンドル下が怖くて持って走れませんでしたが走った感触は速くて気に入りました
したがって中古をベースにフラットバーロードを作ってもらおうと思います。自分のおおよその水平トップチューブ長は535mmが適正みたいですが、
フラットバー化する時はそのままか、大きいか、小さいか、選択基準が同じかどうか教えて下さい。お店は作業はするけどそんなことはわからないと言いました
クロスバイク買えばいいじゃんと言われても、せっかくなのでロードに乗りたいです、お願いします
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:11:26.89ID:ID9Aqtnh
>>876
結論から言えば「クロスバイク」で良いかと
前傾姿勢も望むならブルホーンハンドルに
変更すれば良いでしょう。

自転車と言うのは後輪側に荷重が乗るほど
安定する乗り物なので、前荷重の下ハンで
不安定になるのは普通です。
体幹が鍛えられて姿勢が維持できる様になると
自然と下ハンでも普通に走れます。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:12:37.13ID:rHYcfVrz
最初から下ハンで走れる人はバイク経験者
殆どの人はブラケット握って下ハン使わない人ばっかりだよ
そのうち慣れて下ハン持つようになるから気にせずロード買えば良いのに
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:20:17.53ID:SYJXEtDE
>>876
お前の体とフレームの実物を見ている店員が分からないのに、何も見ないネット住人の話を信じるとかバカなのか?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:34:01.58ID:7iola07D
>>876
535mmが適正なら結構な高身長ですね。ただ、その「つの」が持てればドロップハンドルにしませんか?
あとフレームサイズですが520mm以下にしてサドル高やステムを調整したほうがいいかもしれませんね。
下ハンドルなんてガチで競技するときくらいしか使わない印象がありますが風除けという意味からしても
ドロップハンドルのロードのほうが個人的にはオススメです。すぐに慣れますよ。
う〜ん、、フレーム520mm/ステム110mm/サドルは少し高(背が高いので)めが何か合いそうな気がしますよ。
適正サイズよりも少し小さいフレームのほうがバランス的に後悔しないと思いますよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:47:44.45ID:7Sx3s6hF
>>877-880
いえ、自転車も扱ういわゆるリサイクルショップに行ったので店員は売るけどサイズとかわからないそうです、535mmはネットで身長175cm弱に対して調べた値です
先日、中古も扱う自転車屋に行った時は女性用のフレームを勧められました。もちろん、中古前提だったので大きいよりはその方が適正と判断されたのかもしれません。この店は他店で買ったもののメンテをしません
新品しか扱わない自転車屋さんに持ち込みでハンドル交換してくれるか聞いたら、作業はしてやるけどサイズは知らんと言われました

試乗したところの小さな坂を下る時に、マンガで学んだようにハンドル下持って下ったら死ぬほど怖かったです、言葉になりませんでした
普段は29インチのマウンテンバイク乗ってるせいかフラットバーに慣れており、ドロップハンドルは必要になればまた完成車買えば良いかと思います
また、クロスバイクも試乗しましたがこれはタイヤが細いマウンテンバイクの乗り心地で欲しくなりませんでした
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:57:55.42ID:ID9Aqtnh
>>881
フレームサイズ(シートポスト長)はコレ↓でおおよそ計算出来る
ttps://jitensha-tanken.geo.jp/frame_size.html#keisan

股下寸法は人それぞれなのでネットで調べて測定して下さい。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:00:01.24ID:ID9Aqtnh
>>881
蛇足だが、自転車屋で女性用フレームを勧められたのは
かなり短足だったのでは無いかなと思う。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:01:54.28ID:oCGx3QPG
中古で勧められたんなら
余ってて売れないからだろJK
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:07:37.63ID:ID9Aqtnh
>>885
身長175cmならフレームサイズは通常520mmくらいだから
女性用を勧められるのは店側の事情だよね
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:15:30.37ID:7iola07D
>>881
どう考えてもその身長なら女性用フレームなんて必要無いとおもいますよ。そのショップは何か怪しい感じがしますね
普段MTBを転がしているスキルがありフラットバーが好みでしたら530mm、ステム80mm程度ででクイック感を楽しんでみてはいかがでしょうか
クロスとの決定的な違いとしてフラットハンドルロードはジオメトリ的にロードバイクの近似していますのでハンドルをドロップに交換しても同じというのが売りです。下ハンを使わないのでしたらブルホーン化という手もあります。
ただ、個人的に思うのは180cm近くある身体とはいえあまり大きなサイズのフレームは汎用性という観点からオススメしませんね
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:21:28.25ID:gvWkTWKA
>>874
わりと重要だと思ってるけど、妥協して買ったけど後から気に入ってきた事もあるので難しいね。
完成車の場合は交換容易なパーツはある程度無視して譲れない部分だけ押さえつつ色優先で選んだり。
吊るしやカラーオーダーので気に入ればラッキーだけど何台かは塗り替えた事もあるよ。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:25:10.51ID:7Sx3s6hF
>>883-887
股下寸法を測ってみましたがたったの77cmしかありません。情け無いことですが相当短足なんですね、胴が1m近いなんて
そういえば在庫のあった中古のサイズ58は静止した状態でトップチューブを跨ぐこともできず試乗できませんでした
マウンテンバイクはほぼ街乗りなんでスキルはありません。平均20kmいかないほどで走っているだけです
距離も往復50km離れたイオンモールに行く程度しか経験していません
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:09.66ID:ID9Aqtnh
>>889
44%なら日本人としては一寸短いかな程度で
ステムを10〜15mmくらい長いのにすればOK

最近の若い子は足が長が過ぎて、完成車だと
ジオメトリーが合わなくて苦労してるな
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:12.67ID:7Sx3s6hF
>>891-892
初心者なのでこちらに来ましたが、専門スレに行く必要があるとのことですので行ってきます!
いろいろとありがとうございました。また、足もちょい短め程度なら安心しました
そういえばワークマンでいつも服買ってますが切る必要は無い方が多かったです
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:39:04.68ID:RQxfL5O+
>>872
>>873
ありがとうございます。
荒らしてしまったようですみません。皆さんに教えてもらったことをもう一度考えてみます。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:08:58.85ID:76PcRRAK
男が女もんとかキモい
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:24:27.92ID:WvIfNRyY
初ロード乗ったけど同じ距離なのにクロスより疲れた
使ってる筋肉違うんかね
あとけつが痛い
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:39:47.63ID:Bw0LHuOC
慣れろ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:53:26.88ID:fNRm4NES
>>896
前傾の姿勢を維持するのに腹筋と背筋、腕で支えてるなら胸筋から肩周りと腕部を使っているでしょう。
ケツに関してはドカッとサドルに座ってないで足に荷重を掛けてこげと。
慣らすか、ジェルパッド付きのカバーを付けるかサドルを変更するとかそんな感じで対応するのもアリ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:51:51.04ID:NIbAWNLw
>>896
ロードはクイックなのが多いのと、荷重がハンドル寄りになり易いから真っ直ぐ走り難い。
姿勢も今までと違うから、緊張で身体が強張って疲れたんじゃないかな。
乗ってればリラックスできる様になって距離乗れる様になるよ。
慣れたらドロップハンドルの向きの意味が分かって来る。
その位になって来たらビンディングに興味出て来て立ちゴケしたりする。慣れたと思った時が一番危険。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:45:43.47ID:Q8kbjU1U
距離長い下りで60キロくらいのスピードで下ってたら
風圧のせいか道路の白線か二重に見えた
サングラスしてたけどこれってまずかな?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:41:06.08ID:7Sc9MoWs
60キロとかよく出せるな、オレは50超えたらヤバい感じになってスピード落としてしまうわ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:03:22.78ID:syzRhFe9
長い直線は60q/h越えることもあるけど、ヘタレなのでコーナーは20q/h以下だわ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:13:51.54ID:Wjfs2lqE
>>900
公道での迷惑行為自慢とかクズすぎる。歩行者とか他の交通への迷惑が考えられないのか?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:18:13.67ID:Q8kbjU1U
自慢なんてしてないがな。貧脚はこれだから・・・
制限速度を守って車道走ってるから何の問題もないのに免許持ってないのはおまえだろ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:25:23.56ID:Q8kbjU1U
貧脚はしんどれ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:26:24.51ID:IE+kh39T
本題は2重に見えた白線の方なんじゃないの
モノがブレて見えるレベルの振動が発生していたのかね
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:31:40.16ID:Q8kbjU1U
道路交通法も知らないのに調子こくからやw
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:32:02.76ID:Q8kbjU1U
906ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 12:53:48.73ID:piTqeXct
免許もってなさそう

↑あほ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:34:22.93ID:Q8kbjU1U
チャリで時速60キロで走ったら交通違反ってアホ過ぎる
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:46:55.10ID:Rsm99dGE
>>915
交通違反とは書いてないだろ
迷惑行為。自転車のブレーキでは下りで60km/h出したら危機回避は全くできない
幹線道路であれば60km/h制限か制限速度なしの法定速度の場合も多いが、下りの1車線道路であれば40km/h制限も多い
知人は年に数名ずつ事故ってるが大部分は下りのスピード出しすぎ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:56:02.02ID:Q8kbjU1U
>>917
おまえあほやろ。制限速度守ってるのに何が迷惑行為じゃ。わしの走っとるとこ見たんか?

>>919
制限速度オーバーしたらスピード違反に決まっとるがな。わしは制限速度守っとったでw

あほはしんどれw
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:00:53.54ID:Q8kbjU1U
あほはロード乗ってるくせに60キロも出したことないのかよw
それならママチャリでええがな
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:01:28.19ID:Q8kbjU1U
>>921
おまえも免許の勉強もういっかいしてこいw
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:08:27.54ID:Q8kbjU1U
ID:piTqeXct逝ったああああああああああああああああああああ
悔し過ぎて捨て台詞吐いてあの世逝ったああああああああああああああああああああ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:12:54.25
     彡⌒ ミ   ≡=-
     (´・ω・`)┐≡=- 
     と´_,ノ゙ヾ.≡=- 
       (´ ヽ、 \≡=-
        この\__)≡=
           1日
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:18:28.53ID:273itXAO
操作感覚をつかむために、スラロームの練習って効果ありますか?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:24:03.41ID:2rhc9Vxq
発狂してるやつ途中で勘違いに気づいたけどガイジムーブでごまかしたか
マジで気づいてないのかどっちなんだろう
いつもの自転車アンチに無免許か?ってレスしてるだけじゃんこれw
0935ひよこ
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:54.17ID:9AbIZcUs
60km/hだの交通違反だの何だのなんて質問とは別の話でしょうね白線が目で見てブレるということでは?自転車はスピードメーターの設置義務がありませんので「スピード」で取り締まることはありませんよある意味無制限ですね捕まるとしたら安全運転義務違反でしょうか。
出場したことがある人は分かると思いますが伊豆の修善寺のレース(正周り)今は無い?は下りで70km/hオーバーですよ
自分は体が細いのでガタイの大きい選手が70km/h以上出しても付いていけなくて
いくら11Tで踏ん張ってもキツイ。ただ、負け惜しみでその後の登りがあるので「この野郎!調子に乗ってんじゃねーぞ」という気合を入れて勝負です
コーナーでチューブラーのセメントが剥げてタイヤがめくれ上がるんじゃないかという感覚で突っ込む
忘れもしませんがその勢いで吹っ飛んでコース脇の木に顔面を強打して鼻を骨折、歯が一本折れる始末
その時は道路なんか見ていなかった気がしますが、振動で何が何だかわからなかった記憶がありますし
2重に見えるというのは普通なのは無いでしょうか
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:42:17.72ID:nourILXk
>>940
「スマホ老眼」というのは聞いたことがある

スマホの見過ぎでピント調整ができなくなり
老眼ろ同じ症状になるらしい。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:23:17.89ID:+i5kNG+L
>>945
そういやその人は店にフラバを勧められてフラバが欲しくなったらしいからということでフラバスレに誘導されていたな
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:00:37.86ID:0pQ+5rsy
5kg以下の変態軽量ロードだと体重制限あるでしょ確か。
あと普通の流通はしてなかったかと。
あと強度とか大丈夫なんか?って思う。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:21:19.98ID:jyaFIeXO
>>953
スーパーシックスエボをそこそこ軽いパーツで組んだら5kg切ったけど体重制限パーツとかaxのシートポストくらいだった。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:05:17.44ID:7/K1Q9cF
>>954
SUPERSIX EVOって体重制限75kgって見たけど?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:33:05.77ID:2WzuHoIB
前から来る自転車の人にあいさつのお辞儀って必要ですか?
なんか恥ずかしいんですけど
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:34:24.99ID:D1SerhxL
ピチパンロードって同じコスプレしてる人同士謎の仲間意識でアイサツなんてかましてるけど、クロスとかママチャリには間違っても頭下げないよな
車止めなんかで譲っても頭すら下げない、それどころかロードが先だといわんばかりにスピード上げて突っ込んできたりするキチガイばっか
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:40:20.56ID:gPWgkN5l
どんな相手だろうと道譲って貰ったら礼や会釈はする
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:03:28.42ID:n7ugVB12
モラルやマナーのないバカローディは沢山居るからな
守ってるローディにしたら十把一絡げにされていい迷惑
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:24:17.43ID:ypuS+0rc
>>962
挨拶の基準はヘルメットの有無だが、余裕がある限り
すれ違う自転車乗りには挨拶してる
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:53:13.17ID:BAPfNbZ8
無灯火逆走ローディーのくせにまるでこっちが悪いみたいに睨んでくるやつもいるよ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:07.23ID:ypuS+0rc
>>966
そう言った輩は仲間では無いので無視が一番
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況