X



ヒルクライムのトレーニング 71峠

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:20:38.33ID:xRdaEeI9
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 66峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529734123/
ヒルクライムのトレーニング 67峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531994852/
ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:59:34.46ID:rOKu1VZw
元テニス部なのだがヨネックスって聞くとラケットをイメージしてしまって少し抵抗がある
アンカーみたいに違うブランド名にすれば良かったのに
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:00:10.69ID:4aWuO1Nr
ローラー回してる人って一軒家に住んでるのかな
五月蠅くて殺人事件になりそう・・・・
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:05:38.22ID:4aWuO1Nr
>>831
前半の平地を30km/h↑で飛ばして
後半5kmの平均10%が勝負なのか
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:05:52.10ID:Cxkninwg
>>835
そもそもアスペはお前だぞ
オフの過ごし方の話をしてたのにハードなトレーニングの次の日はLSDでしょとか訳分からん持論を展開してるんだから
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:12:08.51ID:czAZrDDw
お前ら体脂肪率どれぐらい

レースモードで171cm 52kgなんだけど体脂肪率15%切ることないから体質かと思って諦めてる
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:18:07.56ID:4aWuO1Nr
176cmの61kgで14%だ
若かりし頃は59kgで8%ぐらいだったのだがな・・・うっ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:45:53.09ID:tCPjRR6n
ハードなトレーニングの翌日LSDって普通じゃね?
2日連続でハードなトレーニング完遂できる?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:48:34.26ID:aqzxQZxZ
>>838
「潤沢なトレーニング取れる奴なんているの?」→土「日休みで平日1時間くらい普通でしょ」→「平日1時間LSDなんてやってるの?www」



???w
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:54:29.85ID:RP8bO3c7
数年前にMTBのホセ・ヘルミダがLSDなんてやる奴は馬鹿だって言ってたのにねw
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:15:18.74ID:UaXbvRle
>>849
素晴らしい
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:13.23ID:t8bGr/0w
久々に自演を見た
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:16:32.35ID:CGRBSMd7
LSDはダイエットに良いくらいだよね。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:30:24.13ID:zKCsVIUE
>>861
ダイエットも単純に消費カロリーだから中強度の方が時間が節約できる
と言うか摂取カロリー減らすべき
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:41:04.85ID:CGRBSMd7
>>862
もうズイフトで追い込んだ方が効率いいね!
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:06.37ID:h5+b9Kn4
今筋肉痛がいてぇなぁと思いながらフッと思ったんだけど、L2とかL3の強度でも持久力(持久筋か心肺か知らんが…)鍛えるために回し続けてたら筋肉痛になるの?
筋肉痛って高強度の代名詞みたいに思ってたんだけど、昨日SST下で長時間回し続けてたんで、持久力向上に効くぞと思ってるんだが、筋肉痛もきてるのさ
低強度x長時間でもなる?
FTP85%x2時間位ガンバルとなる?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:43:12.24ID:APdxM5vO
未だにLSDなんてやってる無能がいるんだな
レース実績が知りたいw
きっと完走すらおぼつかないレベルなんだろ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:55:00.77ID:CpTC92ti
>>864
痛みでないけど、足が重くなることはある
2時間ぐらいだと少し重いぐらいかな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:34:31.30ID:qljwahHD
毛細血管うんぬんってLSDの代表的な効果は確かに高強度じゃ鍛えられん
んでもこれ効果出るまでに毎日1時間以上を1ヶ月以上とかじっくりやらないといかんのよ
そんだけやって初めてLSDトレーニングといえる訳
ゆるポタだの週末ロングだのと一緒にしないでほしいね
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:35:07.15ID:G8cfZTYt
>>846
なんでその前に交わされてた議論を飛ばして自分の都合の良いとこだけ抜粋してるの?
まじアスペだわ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:47:30.04ID:5WqjpMWE
20分走やってるんだけど、途中でやめたら2倍の時間で再チャレンジしてる。
いつも残り15分とかで脚ついちゃって次回30分走、次々回50分走とかになって借金が膨らんでリセットするんだけど、なんとか達成できないかな?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:48:37.16ID:uM82Zquz
>>865
くだらないプライドは捨ててプチ乙女ギアを使った方がいいのね。
とにかく成果が現れるまで28Tでやり込んで、4月くらいになったら30T買います。
アドバイスありがとう
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:22:23.47ID:4Fzxnq8E
乙女ギアとかいってる奴は100%キモいおっさん
facebookのグループも最高にキモい
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:24:27.63ID:/Js9Hoeo
>>870
毛細血管も中高強度の方がよく育つ。虚血シグナルがたくさん出て血管新生因子もたくさん分泌される
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:31:39.03ID:SpBf4008
俺の場合は年間120日休み+平日2時間くらいトレーニングに割く時間あるけど
高強度を毎日なんて当然無理だからな
低強度基本で週2回か1回ポイント練習としてインターバルや峠TTを取り入れるくらい
富士ヒルは71→68→67→65分後半と来て今年こそ65分切りたいところ
もっと若い頃に始めてたらなあ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:34:14.20ID:RE3RoTFr
>>877
やっぱりクソ雑魚じゃないか()
低強度なんて無駄なトレーニングしてるからその程度なんだよ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:36:04.56ID:s75abNLs
>>878
同「今日は調整として軽いギアで3時間走りました」
みたいな記事を上げているやつに「それエビデンスあるんですか?家で2ちゃんやってる方が有意義ですよ?」ってコメントしたいレベル
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:37:26.20ID:s75abNLs
>>880
あるあるw
ポタリングやグルメライドでもなんでもなくトレーニングの一環としてLSD組み込んでるやつはもう少しスポーツ科学を勉強するべき
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:39:53.16ID:yF3GEl33
LSDでTSS100稼ぐのとインターバルで100稼ぐのって絶対体のダメージ違うよね
LSDで脚を回した翌日の掛かりの良さは別格
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:43:29.76ID:ovJ1mjAf
このスレにいる人なら全員読んでると思うけど
「最強ホビーレーサー6人が教えるロードバイクトレーニング」の124ページを読み直してみればいいよ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:51:17.05ID:qlDnTOBa
>>880
自己紹介ですね
分ります。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:27.16ID:CGRBSMd7
LSDやる時の速度と心拍はどの位なの?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:17:15.93ID:eC5vv23k
>>873
残り3キロで斜度14%はマジきつい
試走で蛇行してそのまま、たちこけの危ないやつを何回かみたことあるけど
とりあえず命かけないでくれ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:00:41.37ID:Ydhl/pjP
地元の山が平均10%で8〜13%をフラフラするコースだから初めてのハルヒルは試走なしでも余裕だった
むしろ出し切れないでゴールしちゃった思い出
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:06:05.35ID:qlDnTOBa
今FTP200で半年後260に上がるかな?
260前後になったらレース出ようと思う。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:07:52.71ID:uM82Zquz
佐野近いから
自走して太平山琴平峠唐沢山あたりも行っとくか
>>886
早くヒルクライムの世界を体験したくてね。その方が次に繋がる「何か」を見つけられそうだと思って。
>>889
気をつけます。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:35:11.35ID:uM82Zquz
アニメは全くみない
俺はどっちかというととにかく出てみるタイプ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:52:17.95ID:5j3W1/WY
登山をやってたの?
山を登るのが好きなのかな?
それならしんどいとは思うけど楽しいと思うよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:19:01.78ID:uM82Zquz
>>895
山はやってますね!
北アを主にですね!
共通点あるかもしれませんね。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:49:03.10ID:4c4EAjM3
パワトレ初心者です
賃貸住まいのローラーでケイデンス上げると騒音+振動が出るのでケイデンス低めでやりたいのですが、例えばFTPが250Wの場合、ケイデンス60の250Wとケイデンス90の250Wを20分やった場合の効果は同じになりますか?
感覚的には前者の方が脚への負担が大きく、後者の方が心肺への負担が大きく感じますが
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:02:53.33ID:Gb8BE1dm
>>898
同じなわけないじゃろ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:15:58.75ID:zwmCcLHX
>>898
ケイデンス低めでええちゃう?
俺も朝練は騒音気になるから、
負荷マックス
250Wぐらいが俺も気持ちいい練習にはならんけど
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:08.13ID:xSJSAmZi
>>898
両方
ヒルクライムメインでもケイデンス90rpmなクルクル練習は必要だし
クリテリウムメインでもケイデンス60rpmなグイグイ練習は必要なので
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:52:01.44ID:147fmVFB
基本クライマーでどんな時でも90〜100rpmな人は60rpm練不要?
たまに180〜200rpmの高ケイデンス練はやるけど効果があるかどうか知らない
なんかワープできそうな気がするからやってる
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:28:12.18ID:4c4EAjM3
>>899-904
ヒルクライムの時は80〜90くらいで回してるんで後者の方がいいかなーと思いまして
効果は違うんですね
FTP上げるのに似たような効果があるなら前者でやってみようと思います
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:50:27.92ID:HEZfSaor
>>898
ケイデンスで音や振動が違ってくる?
ローラー側の負荷を一定でギアを変えてケイデンスを上げ下げするだけなら音や振動に違いは出ないと思うんだが。
あと、同じ250wでケイデンスが60と90も違うと自転車のトレーニングには違いないが全く違う種類のトレーニングになるんじゃないかと思う。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:00:12.09ID:8ejLDz5G
俺も普段から90-100rpmで回してて、FTPの270W付近だと100rpmに近い方が明らかに楽
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:08:41.81ID:QKBMXf4Y
外だとよっぽどの事がないかぎり95rpm以上だけど家だと気がつくと85rpmとかになってる不思議
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:12:38.92ID:QPm0blzg
平坦より登りでケイデンスが少し落ちるように、ローラーでもケイデンス少し落ちるよね
負荷のかかり方が実走とは少し違うんだと思う
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:17:52.43ID:py79FHU3
平均90の俺は一体…
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:54:43.96ID:qmqxS+HO
>>908
GTローラーだけど負荷で騒音かなり変わるどの道TSSしか見てないし
ペダリング下手だから250Wケイデンス80ぐらいで丁寧回してる
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:30:00.26ID:2aNXo+NG
SFRやるぐらいなら負荷かけてスクワットやってた方がマシ
ええ、ただ嫌いなだけです
クリテリウムメインだから意味あんのかなってのもある
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:12:52.69ID:8c0UamQf
>>898
心肺に負荷かけるならスポーツマスクつけて高地トレーニングですよ
自分もやってますが低酸素状態で高負荷トレはすんげーきついです
呼吸筋も鍛えられるしおすすめですよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:10:22.38ID:D8rmza7q
マスクって効果あるの?
高地と違って気圧も変わらないし酸素濃度そのものが下がるわけじゃないんだよね?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:59.03ID:8c0UamQf
>>917
濃度は気圧は変わらないですけど吸える空気の量が減るので体内では酸欠になるって仕組みですね
じっさい同じ運動しててもむちゃくちゃ苦しいですゲロ吐きそう
効果については論文なんかもあるし個人的にも持久力ついてタイム上がったと実感してます
エビデンス欲しいならいろいろネットに情報出てるので検索してみてください
ステマ言われるのが嫌なので具体例やリンクはあえてNGしておきますね
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:09.51ID:tBLVRkAO
>>914
どのスレか知らんけど、SFRは上死点と下死点でも出力できるようにするのが目的でしょ
単純な筋トレとは目的が違う
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:37:33.25ID:gq2uXfYX
マスクは昔NHKスポーツ教室って番組の陸上の回で高校生につけてランニングさせてたのを見たことあるな
仮想的に高所トレーニング状態を作るんですって言ってた
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:40:59.11ID:4ZgiC6qI
マスクに効果ないんだったら、鼻と口をガムテープで塞げばいいんじゃね?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:42:38.07ID:w/1CbhQJ
>>925
水中クンバカですね!
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:48:25.76ID:gq2uXfYX
平地走るときならともかく登りでマスクつけるほど余裕のある奴なんて居るのかと思うけど
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:17:12.41ID:xWLQFdIK
今年のシーズンオフからシクロをメインにやる
ヒルクラも数は減らすけど乗鞍は出ようかな
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:21:42.68ID:lJ+JimfA
今日はせっかくの休みだったのに、ヒルクライム行くより車のドライブを優先させてしまった
次の休みはちゃんとロードバイク乗ります
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:25:35.45ID:cjnpZMtt
マスクの効果なんて洗面器に顔つっこんで水泳の練習って言ってんのと同じレベルだよ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:14:17.78ID:8c0UamQf
>>934
それもマスク同様の批判にさらされてますけどね
賛否両論あるトレーニング法ですわな自分のような信者向けのオカルトですね
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:50:04.28ID:8c0UamQf
>>937
数ヶ月から半年の高地トレーニングならともかく低酸素室みたいな
短期的な低酸素トレーニングに意味はないって意見が多いかな
もちろんマスク同様に肯定的な結果を示してる研究だってありますよ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4879455/
これなんかはマスクの効果があるって研究結果だしまじで賛否両論
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。