X



【ポジション】おじぎ乗り★3【ペダリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:18.23ID:jT6HowT+
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
原則として著作や公開されている無料動画を観て参加して下さい。
アンチは放置。
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530077024/
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:01:38.02ID:t1Oe4Q/g
アンチはおじぎ乗りにちぎられて悔しいから
必死に否定するおっさんです
もともと速い人はおじぎに興味ない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:07:14.00ID:avT3P71+
>>447

>>443
加速時だよ。
3点荷重で加速用お尻一瞬上げペダリングのことだろう。それから、何ワットとかパワーを求めたいなら引き足にしたら。パワーに頼らず技術で走るのがおじぎ乗りの本質だし、それを極めるのが面白い。だから、パワー数値はおじぎではあまり意味ない。

>>445
感情的にならずちゃんと反論をw
これは俺が言ってるじゃなくレース実績のある人が発言している。ビィンディング引き足の人ね。まぁまぁ有名な人かな。
いろいろ調べば、ビィンディング引き足って難しいと思うよ。
あれも本気でマスターしようとしたらね。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:54:51.96ID:Ox2ChomA
>>443
つまり校長本人がおじぎ乗りを理解してないということか
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:13.37ID:avT3P71+
>>397
上半身、下半身の話じゃなく投手の腕が力まず自然にふれていい球投げる感じを言いたいわけ。力まず故障しないし手投げにならない。
その感じがペダリング時に勝手に足が回る感じと同じだと。
投手では下半身、自転車では軸。
これは俺の感覚だから校長は違うと言うかもしれん。

>できなければ
これはやまめさん基準なので
ロードだけじゃなくMTBも含まれているからね。バックしては進むという技が大事ではなく、できることにより軸と重心をモノにすることが目的。
例えば、コーナリングとかちゃんと軸がないと危ないし、レースでは速く周れない。
勢いだけじゃダメ
コーナリング時のフォームも座学動画で校長がしている。こういう軸は自分で体験してみないとわからない。だから、技ができるかできないかで判断する。
で、君のその長い講釈に説得力を持たしたいなら、校長みたいに動画でパフォーマンスしてちょうだい。スポーツなので。

>師匠の軸
やまめさんでは軸は両足母指球に均等荷重。何回も言ってるけど。
ちゃんと、人の話聞いてる?
ということを言いたい。

>387
唯一無二を言うのは校長の自由。
別に誰にも迷惑かけてないし。
単なる自転車の乗り方だし、嫌なら無視すればいいだけ。
でも逆にその方が個性があって面白い。
いろいろ体に合ったフォームがありますよとか言って媚びないことが。
ダメな体はダメと言うこともね。
それで柔軟性が良くなったとか、バランス良くなったとか、姿勢が良くなったとか自転車以外の付加価値もあるから長所。
恥骨は件は俺は問題ないしわからないから他に聞いたら?サドル適正とかもあるかもしれん。

>388
スポーツとかはまず頭使うより先に体動かした方がいいよ。校長の言う体感。
理屈とかはその後でしょう。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:32:15.31ID:23cV+QBg
>>451
>腕が力まず自然にふれていい球投げる感じ
自然にねぇ(w
「自然に」って言われたら自分の遣りたいようにやってれば良い?
言われた方は具体的に何をしたら良いか理解不能な万能用語

>軸は両足母指球に均等荷重
だから、その状態にした時の軸ってのは何なのか?と
3次元世界では3軸あるが3軸のどれがどのようになっているのか?と
体感しないと解らないと言うのは良いけれど、体得しようにも何を軸として意識すれば良いか知らない者は感取しようがなかろう

均等荷重のままでは効率の良いペダリング不可能だから、荷重移動が不可欠、荷重移動したら拇指球荷重は均等でなくなる
均等では無くなり荷重の抜けた後側の脚が動かせるようになる
荷重が抜けた上に動かそうという意思を働かせて動かす
オットットは演出で、重心を拇指の前方に置いて見せただけ
腕で上半身を支えていれば自動的に後脚が前にでる反射は起きない

>頭使うより先に体動かした方がいいよ
泳ぎを知らない者を水に放り込んで身体を動かせば泳げるって言われても無理だろ
そんなことをやって泳げるのは生まれて間もない赤ん坊だけ
つ離れしたら理屈から教えないと覚えさせるのに時間が掛かる

軸と重心が最重要らしいので質問
軸上に重心を置いた方が良いの?重心は軸上に置かない方が良いの?どちら
で、具体的な軸って何なの?空間のどこを通っているの?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:06:36.42ID:JBwELEK/
>>452
やみくもに走っているだけではダメ。
授業をちゃんと受けないと。
できれば定期的に訪れた方がいい。
おじぎ乗りもちょこちょこ進化して行っているから。
教科書や動画は基本中の基本であって、進化して行っているおじぎ乗りは授業でしか学べない。
そしてそれがまた目から鱗なんよ。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:14:44.77ID:UvWvGzpT
>>454
やみくもじゃなくてある程度走らないと基礎体力もできないし感覚もつかめない
ある程度の練習をした上で理論を取り入れるのが理想
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:51:09.54ID:OmxAEjfT
腰をやって腹筋、脚力が落ちてから速く走れるのがおじき乗りオンリーになってしまった。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:12:10.15ID:50YgncAL
ケイリンとかトラックレースのことが、暗に混同されてるんだよ。
選手の体つき見ればすぐにわかるけど、別世界。
この混同思考がほんとうに有害なんだよ。
中途半端なことをやって、体壊すのがオチ。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:50:20.71ID:UvWvGzpT
実業団の連中はフルタイムワーカーでも3000乗ってるやつなんて普通にいる
トラックレースと混同というかトラックも自転車競技の一部
混同でも何でもない
短距離のやつはガチムチだけど個抜きとかポイントとかオムニのやつは結構細身の人もいる
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:53:29.34ID:UvWvGzpT
個抜で国体出てるトラックレーサーだけどBMI23だよ
トラック選手全員ガチムチはただのエアプ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:05:27.53ID:SPH14v+p
>>454
習いに行けていいですねー
長野は遠すぎで行けないので、支障が無い範囲でこのスレで語って欲しいですね。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:06:42.97ID:SPH14v+p
>>453
答えでなくてすみませんが、なんかすごいですね。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:18:01.43ID:JBwELEK/
>>463
自分も遠いんで往復泊込み5万円以上の旅費がかかるし、連休がほとんど取れない仕事なので、なかなか行きつらい。
比較的近場で日帰りできたら、毎シーズン行きたいくらいなので、近くの人うまいやらしい。
でも行かなきゃ、自分が練習してきたことの答え合わせが出来ない。
教科書、動画止まりの人は、とりあえず一回でも行く事おすすめする。
っていうか、授業経験者ここにどのくらいおるん?
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:34:14.94ID:23cV+QBg
>>461
>実業団の連中は
純素人じゃないよ、かなりキツイと感じるレベルで毎日3時間走るなんて
それにあまり適切な練習法じゃないと思うよ
距離さえ伸ばせば良いってものじゃなさそう
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:19:54.44ID:/XZZATxP
>>466
みんな平日は一時間でTSS150くらいの高強度
祝日はLSDで距離を稼ぐとかしてる
やみくもに乗ってりゃ勝てるのは高体連までだよ
流石に工夫はしてるでしょ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:22:47.55ID:c4Qwf+pH
行ったよ
楽しかったよ
メシもうまかったし

まあ、行けない理由を探す奴は一生行けない
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:30:24.68ID:Dw8gLtrE
>>462
BMI23を「かなり細い」と称するのは認識ズレてないか?
世間では22が標準
個抜き世界記録のJack BobridgeはBMI21.5だよ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:15:43.10ID:S+OzmuN9
>>471
マジ?よく人から細いって言われるしユニクロもスリムフィットだし…
勘違いなんかな?結構痩せてる気がしてたが
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:17:38.46ID:S+OzmuN9
確かに個抜チャンピオンだけどグランツール完走する人のBMIなんて参考にならん
日本人だと橋本さんとかめっちゃゴツいやん
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:17:03.99ID:rOusHPCy
>>473
むしろ競輪に行った橋本英也選手の方が参考にならないよ
スプリントが速くなきゃ食っていけない世界なんだから
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:03:17.10ID:IKyVyEeq
ここの住人、ロードばかり?
おじぎ乗りって元々MTBだけど。
MTBは人気ないんかなー
おじぎはMTBでは文句なし最高だよー
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:36:10.90ID:ZOu56GjT
MTB乗りからみたら
動画で校長のトリックとか素直に凄い。
スティル状態で物拾ったりとか
部屋の中でウィリーとか
全て本物。
なんちゃってスティル、ウィリーじゃねぇー
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:01:27.71ID:zBjBJHn4
>>472
周囲がガチムチだからそういう勘違いしたってオチ?
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:41:33.75ID:Q+2G3VRG
MTB で出てきた、フォワードジオメトリーって、まさにおじぎ乗りのためのようなものだもんね。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:05.03ID:ieyFV02Y
>>476
ロードバイク乗りが大半ではないかな、過去レスみてるとロードバイク前提の書き込みが多いし。
「自転車」の教科書なんだけどね。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:02:47.28ID:jgnUKiMV
>>471-472
BMIは目安の一つ、BMI22は身長170±5cmなら適用しても良かろう
180cmもあればBMI24位で良い、160cmならBMI21位が適正値
丈夫で長持ちを願うならBMIは少し高目の方が良い
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:14:28.14ID:IKyVyEeq
でもさぁ
おじぎでロードで競技は未知数だけど、
一応、MTBとロード両方に通用する乗り方でしょう。
ロードでも取り入れてる人が実際いるし。
そう考えればいい乗り方だと思うけどなー
汎用性が長所じゃない?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:45:55.42ID:zBjBJHn4
汎用性が長所ってよく分からないな
しかもママチャリ乗れないから大した汎用性でもない
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:33:12.29ID:ieyFV02Y
そして客観的事実、科学的根拠先生の登場
「汎用性」とは何か?笑
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:09.73ID:S+OzmuN9
MTBではおじぎ乗りがスタンダードみたいに言われてるけどそんなこともない
クロカン日本代表の知り合いはMTBでもバリバリ引き脚使うしクリートも母子球より後ろ目につけてた
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:08:42.93ID:D+enemtz
おじぎのキーポイントは
  効率よく最大のパワーを引き出せる股関節の屈曲角度はどの位か
  力点である重心を置く最適位置はペダル軸の水平位置に対しどのあたりか
ってことだろ、おじぎ独特の考えではないと思うが
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:03:16.39ID:9/zei+3M
>>489
概ね同意します。
校長の説明の方が簡単なのでおじぎ乗りしてます。
屈曲角度とか測るなら、画像撮ったりフィッティング受けないとできないから。
「独特」の考えではないと思いますが、早い時期に発信はじめてビジネスとして成功した例だと認識しています。
おじぎ乗り賛同者ですが「唯一無二」的な信者さんには引いてしまいます。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:18:30.08ID:VUk/VD3n
>>490
おじぎ乗りって簡単なの?
じゃ、説明してよ。
>>489は何を言ってるのかさっぱりわからない
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:54:16.38ID:9/zei+3M
>>491
>おじぎ乗りって簡単なの?
簡単は無いですし、当然マスターできてません。
動画や本の説明が簡単という意味です。
私には貴方に論理的に説明する能力がありません。
おじぎ乗りなんて一生わからなくていいのではないでしょうか。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:32:09.27ID:D+enemtz
おじぎ姿勢の骨盤前傾角度の限界は垂直から55°位倒し込んだところ
ペダリングで脚を引き上げた時大腿部が水平になるのが標準的位置
となると骨盤は垂直から55°倒した(水平から35°起こした)位置が腿を引き上げられる限界位置だ
空気抵抗を更に下げようと頭を低くすれば嫌でも猫背姿勢にならざるを得ない
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:50:29.45ID:TDHL5Ja/
>>494
自分のフォーム画像から測定したんですか?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:18:42.40ID:BeBUclFt
おじぎの人達に聞きたいんだが、骨盤前傾で上半身は体の重さで自然にしなっているのも猫背?
所謂BGの竹谷さん的なフォーム
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:30:48.89ID:ZOiFG2mA
けどDHバー使ったり下ハンでエアロポジション取るときとか避けられない猫背はあるじゃない
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:50.10ID:rpNw3huC
>>496
標準的な股関節の自動可動域から算出すると
付け加えると大腿の引き上げは骨盤の後傾を伴う
言い換えると大腿を引き上げると骨盤は後傾し猫背傾向にならざるを得ない
つまり骨盤を深く前傾させたままでは大腿を十分引き上げられない
脊柱を伸ばした線と大腿の自動引き上げ最大角度から骨盤の後傾角度を差し引いたものが
骨盤と大腿自動引き上げ最大位置の大腿のなす角度になる
人体の構造特性から骨盤を強い前傾状態に保つのは困難ということになる
骨盤をできるだけ前傾方向に抑え込むことは動員筋肉を増やすので有効だが
感じ取る骨盤前傾状態は骨盤の実体が前傾していることを保証しない
脇の人から見て猫背に見えたとしても人体構造から来る必然なので気にすることはないってとこ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 04:23:16.49ID:6VyCJ107
>>497
猫背って言われるかも。
ただ俺的には自転車の真ん中に乗って、後ろ脚荷重が自然に抜ける感じならいいんじゃないかな。
回転の邪魔しないからね
それがおじぎの意味だし。
要はこの中身が大事。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:07:16.90ID:6VyCJ107
>>456
自転車な不安定な二輪だよ。
走る前に基本技術を学ばないと危ないでしょう。
その為の「自転車の教科書」だよ。
スピード出る自転車を甘く見過ぎ。
それを知らず練習中に大怪我した奴が多いやろう。
現実を見れば。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:10:54.44ID:6VyCJ107
これは俺が言ってるじゃなく、ロードの先生の殆どが言ってるじゃん。
基礎がないアマチュアレーサーが多いから危ないと。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:49:43.53ID:6VyCJ107
ロードの市民レース沖縄で60位ぐらいの奴でも元プロから体力だけで走って、基本技術が全くがない危ないレーサーってボロクソ言われてたしな
0505名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:56:12.23ID:Z4MUQUOP
>>457
そうでしょう。
座学動画で校長自身が単独走アウタートップで時速50kmを10分間できると言ってたし。
やまめのブログでも独走力が目標とも言ってた
0506名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:53:36.77ID:rpNw3huC
>>500
>後傾にはならないから
絶対位置的には後傾ではないが脚を引き上げると
嫌でも骨盤は後傾方向に動くように出来ている
別な言い方をすれば骨盤を前傾させたままでは大腿部を限界まで引き上げられない
二重関節のような特異体質者でない限り避けられない現象
骨盤前傾には限度があり前傾限度内では上体を寝かせ切れないから空気抵抗を減らそうとすれば
猫背状態は避けられない
上体を起こしているのに骨盤の前傾が不十分な猫背になるのは股関節が固いからで先天的なもので避けられない
柔軟体操に励んで股関節の可動域を広げるしかない
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:19:26.19ID:YDqFoUjm
>>505
だからなんの意味も無いのがわからんのかな
時速は条件に左右されるでしょう
ワットで言わないとバカにされるよ?
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:52:29.11ID:PNY5tb5n
自論展開してフルボッキしてる奴なんなの?
マサルに自論ぶつけてみお前パンパンやぞ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:48:30.67ID:rpNw3huC
>>505
出せるだろうが猫背になってるはず
比出力4W/kg位だろうから鍛えているなら昔は出せたかも、今は歳で?
ヤマメ姿勢のままなら6.5W/kg位が必要になり無理筋
全盛期のアームストロングでさえ5.9W/kgだからね
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:49:04.10ID:uxdBUwow
>>509
博士!
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:12:47.84ID:eGkWL4a3
猫背の何がダメかって、顎上げないと前見えないでしょ。
猫背で前見ようと顎上げたら首も後ろに反って、連動しているあらゆる筋の可動域が抜群に悪くなる。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:25:05.14ID:eGkWL4a3
先週末ヒルクライムしてきた。
個人的に、おじぎは平地よりも登りの方が恩恵が大きいと再認識してきた。
おじぎの極意の一つ、やじろべえの見えない荷重移動で足に最大荷重をかけ、シッティングダンシングで駆け上がると凄いラク。
アウターがつかえるシーンが増えるのもGOOD。
0513ツール・ド・名無しさん[
垢版 |
2018/10/22(月) 19:35:41.59ID:JwoYVDb3
>>505
4000mを4分48秒ペースだね
今のロードより少し空力が良いくらいの1984年当時の自転車の記録と比較してみると、
1984年オリンピックの4000m銅メダルのタイムが4分44秒

堂城さんがそんなに速いとは考えにくいから追い風か下りだと思うよ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:30:38.41ID:JwoYVDb3
競輪選手が猫背というのは偏見
いろんなフォームの人がいるよ
MTB選手がみんなおじぎ乗りというのも偏見
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:41:32.31ID:mJQY8d7Q
校長が言う軸とか重心は、
校長が実演している多彩なトリックができないとわからない。できないから訳分からんこと言ってる人いるけどw
MTBトリックではよく使う言葉。
校長もできるようになれって言ってるしね。
MTBから生まれた乗り方だから、当然高度なバランス感覚が必要。
アンチはできないって言ってるから一生わからないだろう。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:38:11.74ID:WT1v/37j
>>511
だから、空気抵抗最小姿勢と出力最大姿勢を折衷したものが猫背姿勢
骨盤を水平位置まで前傾させることは出来ないしやれたとしても出力はかえって低下する
骨盤前傾は間違いではないけれど出力最大になる最適前傾角度が存在する
ただしこの角度は人ごとに異なるので幅がある
最適角度は自分で探し当てるしかない

作用点として拇指球が強調されているけれど足先爪先立ちさせるのは脛部の筋肉で
拇指より他の4指系の筋肉の方が多く力を負担している
踏み込みは拇指より人差し指・中指に意識を置いた方が良い
爪先立ちしたときバランスを取るのは親指・拇指球・小指球の三点であり踵は関係ない
歩行時の重心移動は踵から人差し指・中指を結んだ線上にある
拇指球に重心を掛けるのは適切ではないだろう
ペダリングはウォーキングやランニングと違い拇指は使わないからね
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:44:44.64ID:YQ68hFXt
ミッドフットクリートが巡航に適してるのは科学的に証明されてる
母子球がどうとか重心がどうとかは妄言にすぎない
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:48:51.54ID:YQ68hFXt
そもそもおじぎ乗りは何を目指しているのかがはっきりしない
TTなのかロードレースなのかクロカンなのか
自転車の乗り方と言ってるがすべての種目が同じ乗り方でできるわけがない
短距離と長距離とでは使う筋肉がまるで違う
乗り方やポジションも変えるのが普通
当然F200mTTなら極度の前乗りになるし、おじぎ乗りでできるわけがない
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:50:06.35ID:YQ68hFXt
あとトラック競技にはハンドルの前出し制限があるため、おじぎ乗りをしようとすればかなり大きいフレームに買い換えなければならない
60万出して買い替える価値がおじぎ乗りにあるとでも?
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:39:36.52ID:WT1v/37j
>>520
>そもそもおじぎ乗りは何を目指しているのかがはっきりしない
生涯楽しく自転車に乗り続けられるように、というのが師匠のお言葉
他と競って競り勝つような乗り方以外の用途
冷や水にならない乗り方、後遺症で苦しむような乗り方以外
ママチャリを超え競争未満の無理をしない乗り方
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:45:43.78ID:fOsl28it
だから堂城さんが50q巡航だとか1000wだとかスゲーって言ってるのと矛盾してるのに気づいてないのかね?
堂城さんがカンチェはおじぎ乗りって主張したりだとか方向性がレースなのかゆるぽたなのかはっきりしない
ゆっくり走りたいならケイデンスとかペダリングとか気にしないで歩道をママチャリで走ればいい
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:46:58.28ID:fOsl28it
そもそもMTBもロードレーサーもピストも競技車両なの
クロスバイクとか軽快車を持ち出してレース脳を批判するのはともかく競技車両に乗ってるのに競技をバカにするとか頭悪いんか
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:51:47.46ID:fOsl28it
生涯楽しくとか言ってるがマスターズだってあるし競技は年をとっても楽しめる
人と競うのも楽しみ方の一つ 
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:41:14.58ID:o2wVLP+g
そもそも校長とやら、若しくはその教え子達が恒常的に高い実績を出し続けているなら理論として正しいと思うけどそうじゃないからな。
実績出てるのが極少人数だとそいつが才能あるだけかもしれないし。
校長がレース出て有力選手ぶっちぎって優勝総ナメしたら認めるが。

こう言うと競技者の実績は求めていないとか言いそうだけど。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:44:23.57ID:WT1v/37j
成長期は競うことで限界を広げる、成長期を過ぎれば限界が低下するのを遅らせる
競う相手は自分自身のポンコツ化、ポンコツだって上手に使えば壊さないで済む
ポンコツと鋏は使いよう
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:37:49.60ID:Ymanho8H
>>511
おじぎもそうだろ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:08:37.05ID:WDgcToNF
だからレースをしなければいけないとは書いてないだろ
おじぎ乗りが楽に速く走れるというならそれを証明するためのデータか結果が必要って話
そしてあくまでも競技車両であるんだからレースをバカにして逃げるのはおかしいってこと
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:41:52.80ID:4D0XWy+9
おじぎの良いとこメリットは、教科書や動画でたくさん出ているけど、
猫背の良いとこメリットを語ってみてよ猫背さん。
猫背理論で、おじぎをいくつ論破できるん?
半分近くは猫背でおじぎのメリットを覆せられるのかな?
先生の授業にも、たまに論破しに来る生徒さんがいるそうですが、その場で実践させたら黙ってしまうらしいですよ。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:43:03.96ID:WT1v/37j
>>533
>あくまでも競技車両であるんだからレースをバカにして逃げるのはおかしい
純然たる競技専用車両なんてほとんど乗ってないだろ
自転車の場合構造的にはママチャリと競技専用車との間に自動車やモーターバイクのような開きはないだろう
自転車の場合一番大きいのはエンジンの違い
競技専用車であってもエンジンが原付き並みじゃ比較対象にならない
ママチャリだってF1並みのエンジンを乗せればそれなりに走る
車種よりエンジンに合っているかどうかの方が大切

おじぎ乗りという姿勢・ポジションの優劣ではなく
おじぎ乗りという指導法の優劣の問題だろ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:54:28.59ID:WDgcToNF
>>536
ロードバイクとかMTBは純然たる競技車両だろ

むしろおじぎ乗りの姿勢ポジションこそメインだろ
堂城さんの指導法なんざどうでもいいわ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:09:31.70ID:mJQY8d7Q
>>537
じゃ、一つでもいいから言ってw
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:13:16.03ID:EmyCKKpm
重心を前にするとスクワットが楽に後ろにするととてもできない。
脱力して手を握ると呼吸が楽に。
猫背より胸を張ったほうが呼吸が楽。

おじきの理論って運動しやすい身体の使い方を自転車に応用してるだけだもんな。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:18:01.10ID:WT1v/37j
>>538
>ロードバイクとかMTBは純然たる競技車両だろ
競技専用車両ってものじゃないよ
トラックとかTTで使うようなのが純然たる競技車両、ピストなんか走ることに特化している
ロードは道路を遠くまで早く走るための車、MTBは山坂の不整地を走るための車
その欲求を競技にしただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況