X



【ポジション】おじぎ乗り★2【ペダリング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:44.78ID:4+VZ6vTu
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:13:27.54ID:AXUqx7Z6
あんがとなすーイッチ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:51:34.45ID:iHoa/xjk
スレ建ておつかれ

1. 堂城賢というお名前が普通に読めない。
2. やまめの学校という名前と、おじぎ乗りとの関係性がわかりにくい。

この二重苦が運悪い方向に作用してると思う。
0010ishibashi
垢版 |
2018/06/28(木) 20:22:14.64ID:Iqa3PC7p
>>8

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/955
>脚の筋肉が発揮する力は、ペダルを踏み込む方向と骨盤を起き上がらせる方向に分かれる
>骨盤を起き上がらせる力は体重の重心に向かっているとは限らない
>重心からずれた力は重心周りに胴体を回転させる力に変る

ここら辺に突っ込みどころあるが、
当人が断念したようなんで、もう、いいわ。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:03:03.95ID:vtw9BZx4
上半期だけなら、間違いなく大賞!
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:46.19ID:OV36wDCN
>お前が力学の勉強をどこまでやったか、それが知りたい。センター入試の物理は何点?俺は模試も本番も満点以外取ったことない。

いいね何回読んでもいいw
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:57:09.12ID:Rv+R3H6b
50 過ぎて、全国模試○位だった、とか言ってるアホが身近にいます。 そいつがホント仕事できなくて、マジお荷物で、厄介者としてたらい回しにされています。
0022ishibashi
垢版 |
2018/06/30(土) 10:35:04.98ID:CRN8Co7G
>>18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/890
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/910
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/920
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/955
これが、大学以上の力学を学んでいるとは、到底思えないわけよ。
だから、「高校時代はどうだった?」と聴いたまで。
たまーに、工業系大学を出ても理論は全然ダメって奴はいるけど、ここまでひどくない。
そもそも、そういう奴は、苦手分野と自覚している。

仕事=力×距離であり、距離がほぼゼロである体幹が“仕事”をしていないのは、高校物理の範囲。つまり、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524666673/853
これは間違い。(わかる人は、これだけの説明でわかる)
しかし、高校物理までしか学んでいない人でこれが理解できるのは、理系以外に進んだものすごい秀才でなければ皆無。
よって、高校時代の物理の成績を問うた。
0024ishibashi
垢版 |
2018/06/30(土) 13:27:56.34ID:YK/I+Axa
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   わいに用ある人が、いらっしゃるんでな
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0025ishibashi
垢版 |
2018/06/30(土) 13:28:35.39ID:YK/I+Axa
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   アンタには申し訳ない
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ワンワン!
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:27:08.14ID:RvlA/KLA
ペダルが 1時〜2時 あたりにある時に、ヤジロベエになって全体重をその片足に載せられる、程度のそれぞれの部分の筋肉は必要なんです。
でも基本は体重をフルに利用するということです。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 04:36:32.22ID:P/RFPgR8
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/      \_____/
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:02:21.99ID:oTB8LKli
ツールドフランスが無料でみれたので
録画したが
下りのスピード出す所とか
風避けて低くしているフォームは懺悔乗り多かった
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:27:24.60ID:I9sSVwqS
自転車の教科書読んだ
1時のときに腿が一番高い位置になるようペダリングするらしいんだけど、どうしてもできないんだ
サドルの位置も見直したほうがいい?
それとも、おじぎや骨盤といったフォームに集中するべき?
あと、膝が一番高くなるのも1時って考えてもいいの?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:42.22ID:WPUz6/w4
踏む感じてなくて
一瞬だけトンと力を入れてすぐ抜く感じ
走るときと同じで
地面を蹴るようなイメージで
ペダルに一瞬だけ点で力を加える
逆足は持ち上げられる前に
自分であげる
力をかけるのは一瞬
点にかける感じ
やっているうちに一番スピードが乗る点がわかる
あとステムを思い切って150mmくらいに変えてみて
安いステムなら1000円くらいで買える
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:02:02.57ID:3wb85/+n
>>38
>踏む感じてなくて
>一瞬だけトンと力を入れてすぐ抜く感じ
>走るときと同じで
>地面を蹴るようなイメージで
>ペダルに一瞬だけ点で力を加える
>逆足は持ち上げられる前に
>自分であげる
>力をかけるのは一瞬
>点にかける感じ

こんなのおじぎ乗りじゃない勝手な解釈
タカギ先生は著書の中でも講義でも動画の中でもこんな事言わない
何もわかっていない
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:47:54.81ID:qnVcGVpd
>>37
膝の高さでいいんか
動画は2012 8 7 夜学@WLB『やまめの座学』ってのを一通り見てる
おじぎのやり方がいかんのかね
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:22:55.09ID:qQbu16jP
タカギ先生の説明だと、姿勢の話がほとんどで力の入れ方とかの話はあまりないような。
姿勢さえ良ければ脚は勝手に回る的な?
とすると、おじぎ乗りとは別の次元の話かも?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:45:03.66ID:jXVcXZ2r
>>42
腰入ってないのかもよ
ヘソの下出す感じでおじぎして下っ腹で軽くロックすると自分ではペダルに体重かけやすい
あとお尻をほんの少しだけ浮かした時にペダルに荷重かけやすくなるようにサドルに座る前後位置決めてる
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:51:21.59ID:q7GvbFGq
力入れないと自転車走らないだろ
その力を入れる位置が重要なんだと思うよ
巡航速度になるとほとんど力はかからない
脱力の状態になる
さらに加速したり坂を登る時はカツンカツンと
一瞬だけ力をかけるとガツンと加速していくよ
激坂登る時も同じやりかた
1時に力をかけると思うとズレて3時頃になってしまうから
気持ちとしては12時くらいにかけるとちょうどいいかも

そうじゃないで言う人もいるだろうけど
自分はそんな感じでやってるよ
ブルベで600キロ余裕で走れるようになったから
違ってても良しとしてるよ
参考になれば幸いです
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:14:59.85ID:MJ2iodS6
>>43
姿勢の話が出てくるのはおじぎ乗りが加重(力を加える)によって走る乗り方ではなく荷重によって走る乗り方だから
姿勢が正しくなければ正しい荷重移動ができないため
だから>>41は全くおじぎ乗りが分かっていないどちらかというと森本誠さんの乗り方
>>44は正しい

>>1https://youtu.be/w243_Uky6n0の動画を貼っておいたのは短いがタカギ先生の直接指導の音声が実走において記録されているから、その中で姿勢とハンドルの掴み方を指導した後「回るものを回そうとしてはダメ」と言っている
荷重移動によって回るものを加重によって回してはいけないという事
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:16:52.10ID:MJ2iodS6
>>45
この一瞬だけど力をかける事が問題でその力が加重なのか荷重によるものなのかがおじぎ乗りのキモ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:23:32.56ID:MJ2iodS6
>>38
>逆足は持ち上げられる前に
>自分であげる

これとかもありえないおじぎ乗りは引き足は使わないとタカギ先生は何度も話しているし書いてる
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:27:21.48ID:RuS4Rh68
引き足と言う意味じゃないよ
上がってくるペダルに足を載せたままだと
反対側の踏むペダルにその足の重さがかかってしまうので
ペダルを引き上げると言うよりはペダルの回転に合わせて持ち上げると言う感じにする

まあ別にどうでもいいけど自分はこれで走れるようになったから何かのヒントになれば良かれと思ってるだけ
正しいとか間違いとかの議論をする気ないですよ
頑張ってねー
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:07:11.25ID:PADw1RkE
>>51
そのペダリングは、普通の乗り方ではやるけど、おじぎ乗りではやらない
つまりスレチ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:06:05.81ID:qnVcGVpd
>>47
>この一瞬だけど力をかける事が問題でその力が加重なのか荷重によるものなのかがおじぎ乗りのキモ

「1時2時あたりで軽く力を入れる加速」
と自転車の教科書p140にあるので、おじぎ乗りと言えど加重する場面があるのだと思ってたわ
これも荷重移動による加速ということか
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:43.94ID:jXVcXZ2r
まずは試行錯誤して感覚掴めばよいかと
俺はこの感覚掴むためにギア重くして手がハンドルに、お尻がサドルにギリギリつくかどうかの体勢で結構な距離走ったよ
これもおじぎ乗りとして正解じゃないかもしれないけど間違いなくペダル荷重の按配はコントロールできるようになった
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:53:01.53ID:Z+FDFgW4
ズバッと参上、ズバッと解決!
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:55:47.42ID:RuS4Rh68
>>47
歩くときや走るときと同じですよ
歩く時は上げた足を降ろすだけ
つまり足を上げて前に出すだけ
降ろした時に地面に向けて足の裏に力をかけても前には進まないよね
でも地面を踏まないと反対側の足を上げられない
走る時は強く踏んで地面を蹴らないと加速しない
同じ事をペダルの上でやるだけ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:03:47.81ID:RuS4Rh68
>>55
やまめの学校で習ったのは
重いギアでなく軽いギアで走る練習だったよ
坂でも平地でもローラーでもいいから
一番軽いギアを
最高ケイデンスで回す練習をすることを習った
最初は尻が跳ねて回せない
尻が跳ねないように高回転で滑らかに回せるようになるまで練習するとペダリングが上達する
河川敷でインターバルトレーニングしてたらかなり
速くなったよ
ペダリングの練習は重いギアでなく軽いギアでやるべし
あんまり書くと営業妨害になるから書くのやめるわ
もっと知りたいなら講座を受講してね
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:46:43.17ID:VlS5TMs1
>>58
おじぎ乗りのケイデンスはどれくらい?
理想は別として現状が知りたいです
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:43.87ID:gCkVf8Sg
>>58
それは左右荷重切り替えの話でしょ
ペダルに乗せる話と左右切り替えの話は分けないと
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:41:12.96ID:u24okRl6
>>60
おじぎ乗りとケイデンスは関係ないよ
軽いギアを高速で回転する練習すると
ペダリングが上達するという話
ちなみにタバタ式トレーニングでやると
遅筋と速筋が鍛えられるから速くなることを
最近発見したよ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:48:15.95ID:RLQaqDBO
>>65
タバタ式いいよね。
ウォームアップとクールダウンを別にすれば、 3分でできるもんね。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:12.06ID:tM6BA65J
関係ないってーと60rpmでも120rpmでもなんでもありってこと?
このシーンでは普通これくらいみたいな目安もないの?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:01.96ID:RLQaqDBO
>>67
120 でできれば 60 でも出来るんじゃないの?
でも重要なのは、本質はそこではないってことなのでは。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:11:17.05ID:Lk/yJqsN
やまめ乗りとは自分との対話である!
ケイデンスとか詳しく書いてあるのだったらエンゾの本でも買ったら
007253
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:16.32ID:CsfqHBLW
>>61
5章の「上りで勢いをつける方法を身につけよう」のところ
俺は単行本で読んでるので文庫本やkindle版のページは知らん
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:24.90ID:YdTaBxXm
>>69
ロードバイク秘伝の書が図書館にあったので眺めた。
奥付に 2011年12月とある。
教科書とコレと両方読んだら、完全に混乱するよ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:54.84ID:G5sxw1Mk
>>58
おいおい
ペダリングの練習は最初軽いギアでやるのなんて常識中の常識だろ

それを書いたら営業妨害って、そんなことしか教えることないのかよ・・・
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:34:08.12ID:rk0Craho
>>82
なるほど確かに力を入れる加速と書いてあるな謝罪します
どうもすみません。
タカギ先生は最初の記述だと荷重移動によるペダリングではなく力を入れる(加重)ペダリングだと解釈されるものだから
その後訂正したというわけだな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:06:47.27ID:WBmceABd
>>83
なんかきれいにまとめてるけどお前にはうんざり
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:21:07.51ID:RhhTPPum
長いクランクを推奨してるの興味深い
コーチだかアドバイスしてる女性選手は180mm使ってるんだっけか
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:58:41.54ID:pqgHVofX
>>82
> 1時2時辺り
からの

>>81
> 11時1時辺り
への書き換えは

>>48の9:00からの「タメを作る」という知見を反映させたものと思われる
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:33:44.38ID:Lz+LwZKC
>>81
画像後半の
>「正しい立ちこぎ」(P170〜)で説明しましょう。

が自分の初版では
>「正しい立ちこぎ」(P147〜)で説明しましょう。

後の版は結構、修正や加筆されてるみたいだね
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:37:46.91ID:I776rphQ
ダンシン!ダンシン!
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:36.17ID:SS0txuLA
平地だと後ろ目に座って、腕伸ばし気味で270w位で回せてます
山だとどうしても前目に座り、立ち気味の姿勢で240w位でしか回せません
平地のポジションの方が自分に合ってる気がするけど、山だと後ろ目に座ってもズルズル腰が前に出てきてしまいます
山でも腰を後ろに保つコツってありますか?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:18:01.17ID:GFkOS5W6
>>93
踏み込むのではなく回す意識で
自転車の構造上、後乗りで長いクランクを回すのは理に適っている

教科書では前乗りって言ってるけどね
0096ishibashi
垢版 |
2018/07/11(水) 19:02:08.10ID:mTncaVaI
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ご無沙汰しています。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    また暇になってきたんで、本体に切り込むかも知れません。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    その時はよろしく。
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    ワンワン!
0097ishibashi
垢版 |
2018/07/11(水) 19:05:13.54ID:mTncaVaI
>>93
上死点付近で前に蹴り出す力を加えると解決。
四頭筋が発達しているらしく、(普通に乗っていると)登坂は尻が後ろにずれる、って選手がいた。

登坂は、サドル後ろにすわり、バーの上を握り、前に蹴り出す動作をするといいね。
古いスタイルだけど。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:09:15.03ID:W0nexXOG
>>95
なるほど
確かに登りだと、平地とケイデンスは変わらなくても踏む意識が強いかも
平地と同じ感覚で回すよう、少し意識してみます
0100ishibashi
垢版 |
2018/07/11(水) 19:16:33.15ID:mTncaVaI
>>98
登坂は、ケイデンス落ちてトルク強くなるのが普通だが。
お前は違うの?
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:25:45.20ID:ZecLQT+i
プロを見てると「このフォームだけが絶対正義」のなんてホントアテならんと思う
自転車の教科書ではどっちがいいですか、のスタンスなのがいいね
0103ishibashi
垢版 |
2018/07/11(水) 21:35:51.74ID:mTncaVaI
>>101-102
で、おじぎ乗りは何人いた?
0104ishibashi
垢版 |
2018/07/11(水) 21:41:53.30ID:mTncaVaI
>>98
登坂は、慣性・抵抗の比が平坦と違うから、同じペダリングはできんよ。
これは、正統派ペダリングでも異端ペダリングでも同じ。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:44.16ID:dQtGLgBY
大リーガーが投打共にフォームがバラッバラだけど、あんなかんじ。
型から入る、形を真似る、学ぶ、日本とは正反対のスタイル。
0106ishibashi
垢版 |
2018/07/12(木) 18:57:24.79ID:DcN/IPvt
で、プロにおじぎ乗りはどれくらいいるの?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:03:16.93ID:bEf1Wj09
クランクを水平にした状態でサドルからお尻を浮かせる、この時ハンドルには荷重しない。
そのままサドルへ腰を下ろす。

真ん中が分からないのってハンドル荷重過ぎるんじゃね?
0113ishibashi
垢版 |
2018/07/15(日) 08:48:45.54ID:96lplSgh
>>109
例えば誰?(堂城を除く)
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:14:49.88ID:mx4uF2m6
>>114
そこから前傾姿勢になると重心位置は少し前になるでしょ
もっと簡単なやり方は片手で自転車を持った時にバランスが取れるポイントに自分の重心も合わせる感じで乗ると判りやすいよ
初めて乗る自転車やバイクパッキングでバランスが変わった時にも対応できるよ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:23:26.66ID:26toAnHk
前輪と後輪をそれぞれ体重計の上に載せてポジションとってみて、前後とも同じ重量になるようにする。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:37:34.05ID:ZogVLWWm
>>116
片手で自転車を持った時にバランスが取れる場所とタカギ先生が言う自転車の真ん中は違うよね
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:40:19.31ID:etjmUJet
前から思ってたんだがなんで自転車の重心で考えるんだ?
幾何中心ではないのか?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:52:27.66ID:kUPGhK+r
芝生の上で八の字スラローム
コーナリングでバイクを傾けた時、ギュンと加速する感じを安定して
出来るところが真ん中かなと思ってる。

ハブ軸にぶら下がる感じがつかめると面白くなるよ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:09:09.92ID:Q6T9sh94
>>116
本読んだか?文庫本の「自転車の教科書」3自転車の真ん中に乗ろうのP21にこうある『僕の訊いている「真ん中」は、持ち上げた巻に前後の重さの釣り合いが取れたところではありません。どのかとどこかの間のことです。』
お前のはおじぎ乗りじゃない
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:23:23.71ID:SfkjoekS
ホイールベースの真ん中
ロードバイクの場合は、フロントセンターが約60センチ、リアセンターが約40センチ
なんで、BBの約10センチ前
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:07:22.62ID:+BYQ2lu0
自転車に人間が乗っている状態での真ん中っていう意味なのでは。
当然、状況により変化します。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:02.63ID:m91lU8NU
>>116
>>128
動画でも本でも見ればすぐわかることだが、おじぎ乗りでいう「自転車の真ん中」は前後のハブを結んだ線の中点のことで、重量や状況によって変化しない
>>123,>>127が正しい
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:57:12.79ID:Z6XdGml0
それ以前の問題として
人間込みの重心だったら「真ん中に乗る」意味がなくなるだろ

前後にひっくり返らない限り
サドル後端で海老反りしてても真ん中に乗ってることになってしまう
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:13:19.37ID:GJA9ORRb
>>110
自転車の教科書文庫本のP23の2前に荷重(自転車の真ん中)を読んでみて
「では今度は足裏の荷重を両足の拇指球、(親指の付け根)辺りに移動して立ってみてください。この、荷重を前に移動して両足の拇指球に体重を掛けている状態が、
自転車の真ん中に乗っている状態です。前に荷重移動しているわけですから、クランクは後ろではなく前に回る状態です。」
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:34:45.01ID:RNEilbnp
坂道での重心を考えるとハブ間の中心ではなく"前後タイヤの接地点の中間から垂直線上"だと思う
このくらいにしないと坂でスティル出来ないし
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:59.54ID:5cZj2WZs
自転車の真ん中に重心合わせるってなんで?
教科書読んでもそもそもの理由わからんかった。

BBより少し前に重心持ってくるポジション作る
→自然と脚が落ちて回しやすくなる
→普通ロードは「真ん中」がBB手前の手頃な位置にある

俺の理解では↑をして「真ん中に乗れ」と表現してるのかと
この場合厳密に真ん中にこだわる必要は無い、目安、ってことになる
(ロングテールとかだとなおさら)

多分間違ってると思うんで解説してくれっと有り難い
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:14:21.36ID:RNEilbnp
自転車は真ん中に重心合わせると勝手に進むように出来ているから。
前後の加重が同じ状態が一番軽く走れるから。

おじぎ乗りで一番重要な事だと思うよ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:27:58.94ID:VV9VlyeM
学校行って本人に聞いてみれば解決するようなことをグダグダとw 貧乏なのか?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:44:57.72ID:iPKTbRDk
>>135
なぜ重心を合わせると勝手に進むのかという質問でしょ
俺も自転車の教科書読んでもそこがさっぱりわからない
いちおう高校レベルの力学は理解できるんだけど
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:49:51.53ID:isPxHIYS
自転車の真ん中〜、とか、重心が〜、とか初心者騙す時の常套句だからな。そればっかり言ってる奴は、だいたい自分でも意味わかって言ってない奴が多い。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:28:39.50ID:4g3v96Uy
ロードバイクとか、「普通」に乗った状態でリアタイヤの方が荷重が大きいはずだが。

重心が前後ホイール間の真ん中ということは、前後荷重比が50:50になるということでしょ?
背中を丸める/伸ばす程度でなく、かなり前の方に乗らないと駄目なんじゃ?
0142ishibashi
垢版 |
2018/07/17(火) 06:08:32.06ID:jJ3jUq+b
>>122
カンチェラーラ の走り方をおじぎ乗りっていうんですか。
なら、プロで流行っているって話も納得です。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:35:13.28ID:G3NBIuBe
真ん中に乗ろう=重心は真ん中とは著者は書いていない
重心が真ん中〜と言っているのはおじぎ乗りを誤解している人だけ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:25:13.49ID:4g3v96Uy
>>143
それだと結局「真ん中」に「乗る」ということが意味不明になる。

教科書を読むと、自転車の中心とは何かを説明した後、急にスクワットのしやすさの話になる。
もしこれが真ん中に乗るということの説明なら、それは「スクワットのしやすい姿勢を取れ」、
といってくれた方が自分にはわかりやすいが。

説明のイラスト自体、単に地面に立ってて「自転車の中心」を使わずに説明できてる。
0145ishibashi
垢版 |
2018/07/17(火) 07:30:21.19ID:jJ3jUq+b
おじぎ乗りを理論的に理解しようなど、無駄な事。
堂城自身がわかっていない。
0148134=136
垢版 |
2018/07/17(火) 11:28:33.21ID:yaMTbvka
教科書は、
「自転車の真ん中」に
「人間の重心」をあわせろ
そういうポジションを出せフォームを作れ体の使い方はこうだ、
と読める
俺はそう読んだ

なんで?
理屈が知りたい(>>134の理解で間違ってる?)

軽くポンと費やせるほど金も時間もない貧乏人です
北海道から遠いよママン
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:29:21.50ID:PXgoKb2L
>>134
おじぎ乗りはもともとMTBの乗り方だから、悪路を走るためにライダーはバイクの中心に乗る
勘違いしてる人多いけど、別にそれが速い乗り方ってわけじゃない

勝手に進む話はそれとは別で、単なる目安にすぎない
>>135なんかも「ここに乗ると一番進むからここが中心だ!」って思い込んでるだけ
一番進むポイントはクランクの長さなどで、いくらでも変わる
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:10:57.72ID:gWPaYn4O
>>141
フロントセンターが長くないとそうならない。
フロントセンターの長いジオメトリーのロードバイクがなかなか無い、と同時に言ってるわけだけど。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:23:38.43ID:TF19itjv
>>148
教科書は、
>「自転車の真ん中」に
>「人間の重心」をあわせろ
>そういうポジションを出せフォームを作れ体の使い方はこうだ、
>と読める

いやこんな事著者言っていな逆に訊くがおじぎ乗りで大事な事が四つあると著者は言っているがそれは理解しているか?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:30:34.36ID:sbhFgtAF
>>123
今調べたが「自転車の真ん中に乗ろう」は一巻の一章の3節な
びっくりしたよ噂の三巻のサブタイトルかと思った
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:28.85ID:qg/PY4HR
なんか宗教みたいだなw お前らの神様は生きてるんだから、神に聞きに行けよw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:11:57.37ID:tYJ9PnOw
>>135
>自転車は真ん中に重心合わせると勝手に進むように出来ているから。
真中って何の何処を指すの?そこに何かの重心を合わせるとエンジンなくても自動走行する?
お呪いみたいな言い方で理解のしようが無いのだが

>前後の加重が同じ状態が一番軽く走れるから
二輪車の荷重配分は一般的に乗車時前4後6位じゃないかな
直進走行するだけではないからどう配分するか考え方は色々
前後の荷重配分が多少変わっても走行抵抗は大きく変らないと思うけどね
荷重配分より乗車姿勢による空気抵抗の違いの方が遥かに大きいのでは?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:24:32.89ID:pYWk7bvX
>>157
>一般的に乗車時前4後6位じゃないかな

今のところ余り一般的でない乗り方の話してるんだろ?

>荷重配分より乗車姿勢による空気抵抗の違いの方が遥かに大きいのでは?

空気抵抗が同一の条件でいかに楽するかの話しだろうが
最初からツッコミがいちいち的はずれなんだか
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:11:20.49ID:k6UE0Lc1
つーか本も無料の動画さえ見てないでなに的外れな事書いて悦に入ってんの?バカなの?しぬの?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:20:16.74ID:p994jwmI
>>159
そのフレーズ何年ぶりだろうw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:34:20.86ID:hpgE4565
>>157
>真中って何の何処を指すの?

ちょっと前に書いてあることすら読めんのか
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:40:46.37ID:6zyjRHY7
たぶんいわゆる「ゆとり」には無理。
1から10まで全て完璧に説明しないと判らないんだろう。
自分で何も考えない人には無理なんだよ。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:57:28.17ID:1YGr/ZyL
そう、んで俺が分からないのは俺に分からせない相手が悪いと本気で思っている
0164154
垢版 |
2018/07/19(木) 21:17:14.37ID:kJDoZehY
NEEEEEE!
本棚にねえ
図書館で借りて読んで
→面白かったので買って
→本棚に突っ込んで塩漬け
のいつものパターンだったはずなのに無い
たぶん積ん読山のどこかに紛れた

買い直すのも馬鹿らしいから疑問はしばらく放置
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:35:46.96ID:UT/OLUv2
教祖様曰
ポジションじゃないんだよ
大事なのは足首と股関節の柔らかさだよって
爪先立ち漕ぎするなよ、膝延ばし切るなよとか

教祖様は概ねまともなことを言ってるのに受け手の解釈が頓珍漢
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:13:33.32ID:tVpLg2ey
スポーツ経験が乏しい一般人でもペダルに体重を載せやすく、といってカシテンまで踏み抜かず、バランスもとりやすのが、おじぎ乗りと解釈している。
これらが出来ていれば、色んなフォームがあっていいと思う。
私はおじぎ乗りで乗っている。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:04.96ID:UT/OLUv2
クランキングに動員する筋肉群を万遍なく使うには
どんな姿勢が良いか、その姿勢に適したポジションは?
ということではないのか
人それぞれの特性は千差万別だから、このポジションにすれば間違いないという
幾何的位置は出せないように思う

おじぎにしたら楽になったまでは良いけれど
何がどうなったから楽になったのかを感じとらないと進歩しないし
宗教になってしまう
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:47.88ID:eXADAGHh
だからとりあえず本読むか無料動画見ろな
的外れなしたり顔の意見ばかりで萎える
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:28:13.17ID:9OT+5QqB
おじぎ乗りがどのくらい出来ているのかは客観的にはわからないのだが、同じ距離を走って明らかに疲労度が違うので、これを成果としている。
基本は脱力で、一番おいしい効率的な部分にリソースを使う感じ。
休み方がうまくなった感じかな。
疲労度は初期の半分以下かも。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:22:29.51ID:HCEciwQs
まあその人だけのおじぎ乗りがあってもいいじゃないか
そのうち「俺たちのおじぎ乗り」っていう特集が雑誌で組まれるはず
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:43:26.13ID:9aTNLGOE
俺達のおまめ乗りはこれからだ!
トンデモ教教祖の次回作にご期待ください!
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:04:55.07ID:ELqKcl+t
誰か本人にSNSで聞いてみてよ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:21:17.86ID:yLr27IIC
走者Aの皆様、走者Bの様になるには何処の筋肉を何時どのように動かした等良いのでしょう
自分の筋肉の使い方を感じとれていなければ何をやっても改善はされない
走者Bを実現できれば何流走法でもよい、何流でも行き着く先は同じ
最良の効率的漕ぎ方を実現できる姿勢≠最速を実現できる姿勢

http://www.cycle-sports.net/data/physiology/images/pedal77.gif
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:47:19.33ID:L/fvkYym
レースゲーム Forza でテレメトリー表示ってのがあって、4つのタイヤの接地圧の増減をリアルタイムにモニター出来るんだけど、自転車でも両足両手サドルの5点の負荷をリアルタイムでモニターできるシステムがあるといいんだけどね。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:01:37.27ID:K0scBfsd
>>177
走者Aは元S級のエリート競輪選手松本整
走者Bも同じS級だった中野浩一

実力の差はわずかであり、走者Aのペダリングが悪いと言うには根拠が乏しい
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:51:10.03ID:YIpblc6C
>>182
>実力の差はわずかであり、走者Aのペダリングが悪いと言うには根拠が乏しい
走者が誰かではなく、データそのものを見ようね
Aは明らかに無駄な力の使い方をしてるでしょ
Aが一流のポジションを獲得してるなら、並外れた体力の持ち主と云える
改善すれば、もっと上に行けるのは確実
一流選手でもこんな酷いのかと安心するもよし、こんなでも一流にいるのは
トンデモナイ化け物として我が身の無力を思い知るもよし
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:59:35.65ID:YIpblc6C
>>182 p.s.
ウエブサイトの記事では
A、Bとも日本競輪学校生徒としてあるのだが?
サイトの記述がデタラメ?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:46:58.38ID:G6DzkqZE
体格とかその他諸々の条件無視して色々論じると都合の良い推論しか出てこないんじゃね?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:14:48.42ID:dGs34fUq
>>183
>改善すれば、もっと上に行けるのは確実
「改善」してもっと上に行けた前例を示せるの?
Bの方が優れているという仮説を信じて想像してるだけでしょ

>>184
これと早合点したかも
http://www.clubkong.com/gear2.html
現役の学生でも競輪学校は一流以上しか入学できないからね
そのグラフからはどちらが速いのかも分からないし

おじぎ乗りと関係ないので続きはペダリングスレへ移動した方がいいね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865236/l50
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:15:44.89ID:YIpblc6C
>>186
>「改善」してもっと上に行けた前例を示せるの?
サイトの記事を書いた人に言って

>Bの方が優れているという仮説を信じて想像してるだけでしょ
パワーだよ、ガンガン踏み抜きゃ早くなれるぜ、引き足?そんなもん関係ねぇよ、って?
一に練習、二に練習、三四が無くて五に練習、理屈なんか頭に覚えさせても早くならねぇ、身体に覚えさせるんだ!

データなんてものは幾らとっても屁の 突っ支い棒にもならねぇ、かなぁ(w
何をやってもフィードバックは大切、古人も言ってるでしょ、日三省吾身、伝不習乎、とね
疑うことで人は進歩する、まっ、ガンバッテ

0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:43.09ID:dGs34fUq
>>187
サイトの記事じゃなくてあなたが確実だって断定してるのに
責任転嫁みっともない

俺はAの方が優れているとも言ってないんだがね

データを取ることは重要だと思ってるよ
だからこそ憶測だけでBの方が優れていると断定しているあなたを批判してるの

それでマウント取った気になってたらごめんね
向こうのスレで待ってるよ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:26.43ID:YIpblc6C
>>188
ペダリングに関してAよりBが良いとしたのは確か
同速のテスト結果だから、Aの方が無駄なエネルギーを使っている
実際に競わせたら効率が良く無駄が無い分Aが余程のパワーの持ち主でなければBが勝つ(だろう)
Bのペダリングを良しとし無駄がなく効率の良いペダリングを目指しているのだろう

私は人と競うことは目指してないが、ほっつき回るだけにしても無駄に疲れたくはないから
>>177はモットだと得心するデータだと考える
例示されたAとBは一流だから実力僅差だ、Bを良しとするのは憶測だとデータを否定するのは妄想だ(w
Bのペダリングは効率は良いが、ケイデンスを上げられないとか踏込み時のトルクを上げられないとかなどで
パワーが上げられないから、Aのペダリングの方が実出力は上になる、などという裏付けがあるならそれを出して欲しい
柔良く剛を制す、剛良く柔を断つなどとも言うから効率最優先ではない
だからBが最速とは限らないとまで言ってるでしょ

>憶測だけでBの方が優れていると断定しているあなたを批判してる
AとBのペダリングは同等であり差はないと言うのね
サイトの記述は何の役にも立たないゴミだとね
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:23:45.91ID:KwntL3he
>>189
同速度のテストならどちらの被検者が速いかわからないね
松本選手と中野選手の比較では速度差は0.3km/hだった

テータを否定してるんじゃなくてあなたの憶測を否定してるだけ

>Bが最速とは限らないとまで言ってるでしょ
俺の国語力ではあなたのレスのどこにも見つけられなかった

俺はAとBのペダリングが同等であり差がないとも言ってない
あなたはBの方が優れていると断定してるけどね

スレ違いは迷惑だから移動しよう
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:20:59.86ID:fFyITHr2
>>190
>同速度のテストならどちらの被検者が速いかわからないね
同速(自転車が持っているエネルギーは同じということ)で
効率が良いということは同じ速度を出すのに乗り手の出力は少ないということ
A、Bの生理的能力が同じなら燃費の良いBの方が長く走れる
効率の良いBがAと同じパワーを出せば、ペダリング効率が高いBの速度が高くなる
これが自然科学による解析結果

>俺の国語力ではあなたのレスのどこにも見つけられなかった
国語力というより注意力不足
>>177 最良の効率的漕ぎ方を実現できる姿勢≠最速を実現できる姿勢

やまめの師匠の言ってることはまさに効率良い漕ぎ方ができる姿勢ってことだと思うけどね
骨盤を前に倒してとうのはバックスクワット的姿勢にしてということ.ハムと尻を使う
骨盤を立てればフロントスクワット的姿勢であり4頭筋を使うということ
姿勢制御でこの2群の筋肉に掛ける負荷を変えられるということじゃないのかね
師匠も強調してるでしょ、ポジションじゃないよと
ポジション押さえれば姿勢ができるのではなく,必要な姿勢が取れるようにポジション決めましょう
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:22:14.95ID:KwntL3he
>>191
競輪は燃費ではなく速さを競うもの

同速度でのAとBのパワーが記載されてない
それもあなたの憶測

注意力不足?
俺はエスパーじゃないんであなたの得意な憶測は不得手なんだ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:15:35.02ID:fFyITHr2
>>192
論理が出鱈目に過ぎる、論理ではなく消防の妄想の塊

速さを競うために力を無駄遣いしないようにってこと
効率を高めるほどパワーを出せなくなる明確な根拠があるならどうぞ

パワーが記載されていようといなかろうと総重量などの物理的諸元が同じなら
走行状態で保持しているエネルギー量は同じといのが自然科学の原理
同量のエネルギーを得るためには効率が高い方がドライブするエネルギー量は少なくて良いというのも自然科学の原理
テスト両者の物理的諸元なんか開示されてないと言うのは意味がない
このような比較をするときには両者の諸元を揃えるのは大前提

ブッチギリのパワー保持者なら貧脚がどう足掻こうとそばにも寄せ付けない、なんて話ではない
絶対的なパワーを誇る筋肉頭に対抗するには、どんな技が有用かということ
パワーこそ真理、パワーさえあればヤマメもカンパりもカーボンも関係ねぇよ、と言うことはできる
生身の人間に神や悪魔の力を望むのは妄想でしかない、文武両道

こんな脚を手に入れれば自転車は無敵?
blog-imgs-83.fc2.com/s/a/k/sakabept/fc2blog_20160205220526aa5s.jpg
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:10:32.33ID:45i9VLOJ
なんでID:fFyITHr2の人はこんなに馬鹿なんだ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:10:55.42ID:45i9VLOJ
あ、夏だからか・・・
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:35:47.12ID:dgjp1vxQ
下ハンよりもブラケットの先端を握ったほうが手が遠いので速く走れる気がする。
前傾の角度も大して違わないし。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:57:34.89ID:6I9PkHqX
深読みしなきゃならないから経典扱いされるんだよ
誤解されたくなかったら憶測を排除しないとな
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:29:32.81ID:WRogVsCn
>>201>>202
尻を浮かし気味にすると、体幹に力を入れなくても、
体幹を使わされますよね。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:57:37.64ID:IpZqIKxC
>>202
体育会系の意味が?
筋肉頭という意味ならそれ向きじゃなさそう
ボディの意味なら、レースや限界追及しなければ普通ーα位の身体でも良いんじゃない
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:42:52.56ID:xf96t0HS
この地球の表面で生きるいじょうは、1G の重力と自分の体重からは逃げられないということだよ。
なにをするにしたって。
ならば積極的に良い方に楽になるように行動しよう、ってことだよ。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:52:44.40ID:WRogVsCn
>>208
私は加速するとに10秒くらいしかできません。
サドル荷重を減らすのは、おじぎ乗り以外の人も
やってる人いると思います。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:10:05.15ID:abRWhx01
>>205
力入れてるじゃん・・・
0212205
垢版 |
2018/07/27(金) 18:41:20.11ID:cWPkhXi0
まあ結果として筋力使ってるんですが、先にケツを上げようと意識してます。
自分の場合、意識する順番や部位によって、同じ出力でも疲労感が異なります。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:22:33.80ID:2R9oAf/x
>>208-209
腰を浮かせるのではなく強く踏むことで腰が浮いてしまう
開始から10秒間位の短時間最高出力時の話で、長時間は続けられない
腰が浮く位強く踏み込め(ペダルを足場にジャンプしろ)ということ
データを見るとピーク踏み力は1700N(≒170kgf)に達する
体重は70kg位しかないから体重の2.5倍位の踏み力が掛っている
静的状態だけで考えると体重以上に踏み力が掛ることはあり得ない
動的状態も考慮すると身体という重しが動く(跳ね上がる)位強く踏み込めば
体重を越える踏み力が得られる、ペダルの上でジャンプしろということになる
クランク1回転の間に2回(左右1回づつ)ジャンプし2回着地する動きになる
跳ぶ時は良いとして、着地のサイクルでは素早く脱力して身体を元の位置(高さ)まで戻しておかないと次のジャンプの足場を失う
片脚で跳べる高さのために出せるエネルギーが短時間最大踏み力
長時間継続できる踏み力は体重の40%以下だろう
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:49:41.69ID:cW90Z+Bb
1700Nって>>186のデータかな?
まあ一般人にはありえねー数値なので心配する必要はないw

ちなみに自分がなんちゃってスプリントしてるときのデータを見たらやっと1000Nを超える位だった。
そっかあ、一応同じ人類なのにこんなに違うんだなあと...
0217212
垢版 |
2018/07/28(土) 20:03:51.57ID:oMHlZwhu
ペダルが11時のタイミングで尻を気持ち浮かせると、ペダルへの荷重が増えて回転数が上がる。
踏み力を増やして尻が浮くのではなく、尻を浮かせるから踏み力が増えるのが自分の感覚。
体重以上は加重できていないと思う。
ダンシングを始める瞬間を維持する感じ。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:03:41.26ID:aqJON9qn
>>217
感覚はそれで良いのじゃないか
尻を浮かせようとしてから実際に筋肉が反応して尻が浮き始めるまでの遅れがあるから
実際に尻が浮き始める(=ジャンプ動作が始まる)のは1時付近になり4時位までジャンプ動作が続く
4時位から尻を落とし始める(=着地体勢に入る)と下死点で着地、反対脚がジャンプ体勢に入る
実際に行っているのはジャンプだが、脚が伸びるだけで尻はたいして上がらない
短時間で脚を伸ばし切らないとジャンプにならないからケイデンス120ような領域になる

師匠が尻をヒョイと持ち上げるとかカンチェラーラがと言ってる動作のことでしょ
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo?t=4047

ケイデンスが高ければ体重以上の力が掛っていると思う
ケイデンスが低くても2〜3時あたりで尻の浮を強く感じられればジャンプ状態だと思う
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:25:10.10ID:LRCxe2MQ
おじぎ乗りの真髄は脱力だかんね
脱力の威力がわからないうちは速くならない
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:36:58.88ID:9yTmfgLD
Qファクターを15mmづつ広げてみたけど何か変わったかよく判らん。
靴下とシューズにチェーンの跡が付く事が無くなっただけかも。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:57:48.67ID:4VZNO+mx
ていうか自転車に限らんわな。
自転車に限って言っても、例えば背中を伸ばしてようが丸めてようが
脱力できる人はできる。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:28:51.47ID:Po/i2Pww
骨盤が立った姿勢→ハイバースクワット
骨盤を前傾させた姿勢→ローバースクワット

後者の方がハムストリングスの動員率が高くなりより重い重量を支えられる
自転車に置換えると踏込み力を上げられる

膝から下を伸ばすには四頭筋群を使う、腿を伸ばすには殿筋・ハムスリングスを使う

前傾姿勢のスクワットの方が楽に感しるのはハムストリングの参加量が上がる(総パワーが増える)から
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:26:57.53ID:+Y62pKey
おじぎも含め急加速、ダッシュのため体重以上の踏み力を得るのに必要
おじぎの禁じ手ってものではない、必要なら使えば良い
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:35:05.89ID:vio4mphc
走力上げるために筋トレは必要ですよね
ヒルクライムなんか自転車のらないで
坂を走って何往復もした方が速くなるし
タカギ氏はノルディックウォーキングを勧めてるね
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:51:18.82ID:20PSTJcl
ウォーキングは基本でしょ。
ジョギングも骨に刺激という意味で必要。
全部使う筋肉が違うし。
体幹筋トレも重要。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:57:51.52ID:eu5uCAg3
俺はランとスイムを趣味程度でやってる
そうそうトライアスロンの本読んでたらランは骨盤を倒す、バイクは骨盤を起こすって使い分けが大事と書いてた
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:19:18.45ID:vio4mphc
筋トレはするよね
特に体幹の筋肉を強くしないと長距離はしれないし
速く走れない
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:25:48.00ID:0VOhK8TD
坂を走ったりノルディックウォーキングすることを普通は筋トレとは呼ばないよなあ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:21:58.93ID:xDFsR9Ka
生活に直結しない余分な運動はすべてトレーニング
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:13:03.50ID:SZrZtrX+
なんか重いモノもったり腕立てするのが筋トレだと思ってる人がいるようだな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:47:21.83ID:5JubG+dA
おじぎ乗り勉強中です。

脱力が大事という方に質問ですが、脱力中は手と尻に結構な荷重掛かってますか?
脱力して足が回る感覚は理解できます。一方で、体幹を使って手と尻の荷重を抜き
足を回すのも理解できます。こちらは脱力していません。今朝は意識して前者に
なって乗りましたが、普段の私は後者です。

この辺りの解説をお願いします。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:38.80ID:hMv0/rLF
>>238
>おじぎ乗り勉強中です。

>脱力が大事という方に質問ですが、脱力中は手と尻に結構な荷重掛かってますか?

脱力することによってペダルへの荷重を増やすことが出来るコレがおじぎ乗りのキモ


>脱力して足が回る感覚は理解できます。一方で、体幹を使って手と尻の荷重を抜き
>足を回すのも理解できます。こちらは脱力していません。今朝は意識して前者に
>なって乗りましたが、普段の私は後者で
す。

体幹を使う事と脱力する事は矛盾しない。
体幹を使い(お腹ぽっこり背中真っ直ぐの状態を維持する)身体の姿勢を維持するが肩甲骨を閉じハンドルを握るだけ腕は不自然に狭くなく広くなく お尻の荷重を抜いて脱力する事によりペダルへの荷重が増える。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:17:21.09ID:hMv0/rLF
体幹が強くないと荷重を前に移動しその姿勢を維持する事が出来ないのでおじぎ乗りにおいて体幹を強くする事は重要。
柔らかいやじろべえではテコの力が逃げてしまう。
体幹で硬くしっかりしたやじろべえを作り出し脱力すること。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:30:47.53ID:ARS8URVq
しかし、おじぎしたやじろべえの形で、全体重をペダルの軸に載せるには、かなり強靭な体幹を必要とする、と思い当たってしまうわけです。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:42:23.94ID:p1m8UezY
その通り
著者も「自転車の教科書」文庫本108 の5 体幹を鍛えるとは?の中で背中を丸めない(骨盤を後傾させない)で姿勢を維持する事の難しさを書いている
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:01:43.29ID:sa1kd4CR
>>243
やまめの学校に来る人のほとんどが背筋の力がないと著者は書いてる
プランクはインナーマッスルを鍛えるからいい運動だと思うんで私もやってるし腹筋ローラーもやってる
腹筋ローラーは名の通り腹筋を鍛えるアイテムだと思ってる人が多いけど背筋が鍛えられるんでおすすめ。
安いし壊れない。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:00:13.30ID:5zCe0dSe
>>238
脱力って全身の力を抜いてクラゲのようになれってことではないと思う
不要な(筋肉の)力は抜きなさいと言うことでしょ
別の言い方をすると、必要な瞬間だけに集中して力を入れることかと
腕で体重を支えるといっても腕の筋肉で支えるのではなく骨格で支え
筋肉は骨格位置を平衡点に合わせるような使い方をするとか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:52:35.04ID:ARS8URVq
>>245
座禅の座りかたと一緒ですね。
体の在りかたを完全に垂直の重力に委ねる。
筋肉をまったく使わずに長時間座っていられる。
身体と重力が完全に均衡した姿は、ひじょうに美しいです。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:30:32.35ID:kBfW58bk
>>247
座禅はなかなかいい例えだな
腹筋ローラーはいきなり立ちコロやると顔面打つから膝コロからやるようにね
私はいきなり立ちコロからやったけど一回で腹筋が攣った
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:47:18.16ID:5zCe0dSe
腰痛体操なんかが効果的だったりする
腰痛体操=弱体化した足腰体幹筋肉のトレーニング、なのだけれど
鍛えるターゲットの筋肉は一緒なので、筋肉強化にも使える
片脚スクワットなんて楽勝とかスクワットなんか毎分80回で無限に続けられるというような人には役立たずのトレーニングだが
0250238
垢版 |
2018/08/02(木) 19:22:32.93ID:69C6PqZI
解説ありがとうございます。
努力すべき方向が見えてきた気がします。

「 安全 に、 楽 に、 速く」
良い響きですが、「楽に」の部分はちょっと違うのかもしれませんね。
自転車乗るのは好きだし 楽で無くても一向に構いませんが。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:40:10.72ID:2DaoUblw
>>250
「楽に」というのは速く走ろうとしなければある程度実現可能だろうけれど「重いギアを速く回す」事をやろうとするとなかなか「楽に」はいかんだろうな
これは藤田師匠のヒルクライム&ペダリング講座の動画なんだけど

https://youtu.be/KYJfP_no6VA

2分30秒辺りからヒルクライム中に後ろ足に荷重が残っているんで速く上れない、その場合は引き足(足を持ち上げる)をしないとダメだと話している

おじぎ乗りではこの後ろ足の荷重を完全に抜く事が自転車では一番大切だと言っている
自転車の教科書文庫本のP64「自転車で一番大切なのは後ろ足の荷重を抜くこと」参照

「後ろ側の足に荷重が残ってしまうと、「クランク」を介してペダルが後ろに回ろうとする「テコの力」が効いてしまうからなんです。

だから楽にというのはこの後ろ側足によるテコの力の反力を無くす事なんだろうと解釈してもいいのかもしらん
0253238
垢版 |
2018/08/02(木) 23:34:23.82ID:69C6PqZI
>>252
常城氏は動画の中でビンディング持ってない人は買わなくて良いと言ってました。
藤田氏のその動画は3回ぐらい見てました。
どちらも理解不十分ながら、なんとなく賛同してます。

ただ後半の
>だから楽にというのはこの後ろ側足によるテコの力の反力を無くす事なんだろう
には賛同できません。足を持ち上げる動作なので負荷が少し高まるように思います。
なんか申し訳ないです。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:42:39.54ID:CMfMgzxe
>>253
いや違う誤解している私は藤田師匠の話を肯定しているわけではない。
藤田師匠の乗り方はいわゆる後傾乗りでおじぎ乗りの目指すものととの対比(真逆のもの)として出した。
つまり藤田師匠は後ろ足に残った荷重を引き足を用いて無くそうとしているこれはタカギ先生のやってはいけない事例として度々でてくる
おじぎ乗りはこの後ろ足の荷重は自然に抜ける乗り方でなければならない(引き足は必要ない」自然に抜けるつまり引き足を必要としない反力を生じさせない「楽な」乗り方であると言っただけ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:56:19.78ID:e5l0Q1EX
動画の出演者みればわかるけど
やまめ乗り=ジジババが体の負担を減らすための乗り方だよね
効率よくかつパワーを求めるものではない
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:55:59.75ID:SdzOOvG8
>>254
>後ろ足の荷重は自然に抜ける

これが起こるなら、足がバネにでもなってて、力を抜いたら勝手に縮むとかならないと。
じゃあ、古いネタだが巨人の星の大リーグ養成ギブスとか付けたらどうだろか。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:45:16.58ID:6CD5pC7i
>ぱ>255
>ジジババが体の負担を減らすための乗り方だよね
>効率よくかつパワーを求めるものではない
無駄な力を入れない(使わない)=効率が良い=使った体力が同じなら有効出力が上がる
絶体的にパワーを出せない姿勢だ、とは言えないと思う
効率良くと言うのは5時→11時の間で無駄な踏み力を残さない、と言うのがポイント
これを引き足などと言うものだから、ペダルを引上げ上げることと間違える
トゥクリップを使えば3割位パワーを上げられるが、クリートと大差は無いとされる
ペダルを引っ張り上げるような漕ぎ方はプロでも行っていない
5時→11時間ではペダルに掛る踏込み力を抜く=脚を引き上げるだけ
2時→4時間で踏込み力を上げるには、踏込みに使える筋肉群を総動員するってこと
同じ踏込み力なら個別の筋肉が発揮するパワーは少なくて済む
筋肉が同じパワーを発揮するなら参加筋群が多い分総出力は上がる
ジジババの参加者は、パワーの低下を実感し改善に金と暇を使えるからだろ
青壮年がやれば有効パワーの向上が見込めるだろう
楽に同等の有効パワーが得られる=同等の出力パワーを発揮すれば有効パワーが増加する
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:11:53.63ID:pIZ/Tnqr
>>257
>脚を引き上げるだけ
これを引き足と言うんだが
引き足は必要ないとか言っておきながら必要としてるじゃん
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:49:41.95ID:GoVNqnAo
>>257
「引き足」 はひじょうに誤解されやすい言葉なので、注意が必要だと思う。
ここでは、回転運動の抵抗になるべくならないスムースな運動、くらいの意味だと思う。
しかし、これは言うほど簡単ではない。
踏むのではなく回す、という基礎の基礎にまた戻ってくるわけだけど。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:59:07.48ID:GoVNqnAo
>>263
競技者の場合は、リソースが無駄になっても単位時間当たりの最大出力が必要になる局面があるから、その訓練を日常的にやってるとおもう。
ケイリン選手はその典型だけど。
一般人は、稀少なリソースをいかに有効に使うかがテーマなので、そのあたりを分けて考えたい。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:44:56.08ID:XgJsN4N4
脚を引き上げたとしても
ペダルに(トータルで)引き上げる力が加わるとは限らない

実際に脚が引き上がっているかどうかと
引き上げを意識したり感じたりするかも別物

ややこし
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:22:36.82ID:GoVNqnAo
>>266
脚部だけでもかなりの重量があるし、それが回転をなぞる運動をしてるわけで、それ自体がそうとうの慣性重量をもっている。
無駄を最小化して、長時間おこなうのは、かなりむつかしい。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:04:13.86ID:bbFsvPFI
試行錯誤中な上に上手く言えないんだけどさ。
体幹使ってペダルに荷重乗っけると力まなくてもペダルが下がるじゃん?
その後にフラぺなのにペダルが5時6時辺りでスニーカーにガっと食いついて
脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
この感じはおじぎ乗りに関係してるのかな?

もうちょっと突き詰めると勝手に回る感じが掴めそうな気がするんだけど・・・
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:26:39.44ID:q9W07ru9
>>270
この動画を見て欲しい

https://youtu.be/SxtzmB5Qrug

特に3分以降でタカギ先生が前側の足が下がる時に荷重を感じている時に後ろ足は突き上げられていると話しているところ
引き上げているように感じているのがこの事
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:40:14.76ID:J4KrCeSw
>>270
>脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
脚の引上げ時にペダルの圧を足で感じとれるのは良いことだと思う
フラペで引上げ側の足裏に圧を感じるなら、踏込みの力が上がったのに
引上げ用筋肉群による脚の引き上げが間に合わなくなっているのではなかろうか
引上げが間に合わないのは筋力の不足なのか引き上げのタイミングが合っていないのか

ペダルは11時位から踏み込めと言われるが、神経反射の遅れを見越しての言い方で
11時位置で踏み込めと筋肉に指令を与えても実際に筋肉が動き始めるのは1時辺りになる
脚の引上げ開始タイミングも4〜5時におかないと実際の脚の引上げ動作開始が遅れて
最も踏み力が掛っている引上げ脚の8〜9時にペダルの反力を感じることになりそうだ
脚引き上げに使う腸腰筋やハムストリングスの力不足や不器用さもあるだろう

起きていることを感じ取れればその原因を考え対策をとり前進できる
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:15:57.68ID:OLG34YNB
漫画ばっかりみてるから、短い吹き出し以外の文章を、読めなくなってるんだよ。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:33:06.39ID:OLG34YNB
>>278
多面的に冗長に書いた方が良い場合もあるよ。
5ch は特に言葉足らずで無意味な行き違いが多過ぎるから。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:59:14.64ID:w6AkkALe
馬鹿は話が長い
聞いてる方は「早く話終わんねーかなー」って思ってるのが馬鹿には分からない
話の長い馬鹿ほど自分を頭いいと思ってる
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:41:53.89ID:TiY51D22
ああなんの関係もないと言いたかった
長々と長文を書くがいつもおじぎ乗りとは関係ない話を垂れ流すいつものアホだろ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:50:52.21ID:TiY51D22
>>273
>>270
>>脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
>脚の引上げ時にペダルの圧を足で感じとれるのは良いことだと思う

だからおじぎ乗りは足を引き上げないと何度も言ってるだろ基本の基本だマヌケ

>フラペで引上げ側の足裏に圧を感じるなら、踏込みの力が上がったのに
>引上げ用筋肉群による脚の引き上げが間に合わなくなっているのではなかろうか

バカか?死ね


>引上げが間に合わないのは筋力の不足なのか引き上げのタイミングが合っていないのか

せめておじぎ乗りの本なり公開されている無料動画を観ろキチガイ

>ペダルは11時位から踏み込めと言われるが、神経反射の遅れを見越しての言い方で
>11時位置で踏み込めと筋肉に指令を与えても実際に筋肉が動き始めるのは1時辺りになる

こんな事はおじぎ乗りでは言わないし実践しない
「踏み込め」とか絶対的に言わないおじぎ乗りは踏み込むなと教えている

>脚の引上げ開始タイミングも4〜5時におかないと実際の脚の引上げ動作開始が遅れて
>最も踏み力が掛っている引上げ脚の8〜9時にペダルの反力を感じることになりそうだ
>脚引き上げに使う腸腰筋やハムストリングスの力不足や不器用さもあるだろう

>起きていることを感じ取れればその原因を考え対策をとり前進できる

お前の頭の中の障害を取り除け
取り除くまで書き込むな低脳
0290270
垢版 |
2018/08/04(土) 15:18:50.25ID:bbFsvPFI
返事くれた人サンクス。例の動画は見た事あったんだけど改めて見たら理解度が上がった気がするよ。
引き上げてる感じがするってのは言い方が悪かった様でスマン。
脱力してるのに下がった足が9時方向に持ち上がると言うか蹴り出されると言うか。
この時もペダリングの負荷を感じてるんだけどコレが突き上げられてるって事なのね。

・・・なんか言う事違う人もいてオラ混乱してきたぞw
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:14.44ID:jvUHG3RQ
>>288
宮澤氏が言う

>> まずは自転車に“真っすぐ”の姿勢で座り、ペダルに足をのせる。そのまま背中を曲げないで体を前に倒していくと、足が勝手に回っていく。

「これが、“おっとっとペダリング”です。僕が勝手に命名したんですけど(笑)」


はおじぎ乗りそのもの
背中を曲げないで体を前に倒すというのは骨盤を前傾させるという事だから
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:53:47.83ID:OLG34YNB
足の裏の感覚も重要だね。
うまくいっていれば、フラットペダルででも同じペダリングができるはずだ、という言葉を思い出した。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:29:40.33ID:V/HjKOKu
向かい風や緩い上り坂などは「おっとっとペダリング」のように走っているが、平坦部の巡航時はもっと尻を後ろに
引いて「やじりろべえ」を意識しているなあ。
やじろべえを意識すると疲れない。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:12:48.82ID:+GLYQTAj
「やじろべえ」で質問ですが、
例えばおじぎを深くすると前加重が増すので
出力がそのままなら座る位置が後ろになるのでしょうか
とすると、座位置が決まるようなサドルではなく
アリオネのようなサドルがおじぎ乗りの標準でしょうか
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 03:40:45.03ID:ZjgfxhDr
動画サラッと見ただけだったから発言控えてたけど、想像通りこれ言ってる事はクラウチングスタートの荷重移動と同じ事言ってるだけじゃねーか
自転車の上で常にこの位置意識できれば、そりゃ一番効率的なパワーの伝達できるわ
クランクの何時の方向なんてのは言い換えでしかなく本質じゃない
馬鹿が振り回されてる典型だろ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:37:23.84ID:WLRT48JH
>>291
>背中を曲げないで体を前に倒すというのは骨盤を前傾させるという事
それがどういう効果を発揮しているか感じ取らないと
具体的に言えば、そのような姿勢にすると何処の筋肉が使われるようになるか
その姿勢から外れるとどこの筋肉が使われなくなるかを感じ取ること
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:21:29.60ID:OriHyk4D
>>295
>「やじろべえ」で質問ですが、
>例えばおじぎを深くすると前加重が増すので
>出力がそのままなら座る位置が後ろになるのでしょうか

出力がそのままというのがよくわからないですが、おじぎを深くすると頭の位置が前に移動する為バランスを取る為にお尻は当然後ろに下がります。

>とすると、座位置が決まるようなサドルではなく
>アリオネのようなサドルがおじぎ乗りの標準でしょうか

はい。そうなります。
タカギ先生は自転車の教科書文庫本p137で
「僕が愛用しているサドルは、サンマルコのリーガルというサドルです。一見前後に短く見えるサンマルコ・リーガルですが、前後に長く横幅が狭いサドルよりも、前後にお尻を移動しやすいというのが僕の素直な感想です。」
とあります。

サンマルコ・リーガル
http://www.podium.co.jp/sanmarco/

逆に一点支持型のSMPのセラとかはおじぎ乗りには合わないです
http://www.chari-u.com/parts/saddles/subsmpstrike.html
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:52:12.17ID:WLRT48JH
>>295
>座位置が決まるようなサドルではなく
姿勢を変えないで走り続ける使い方なら定座位置
状況に応じ姿勢を変える乗り方なら座位置可変
おじぎ姿勢は座位置が後ろになるから座位置を後ろに引ける物が必要(体型にもよるが)
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:40:17.36ID:uDuAI6kh
>>301
>姿勢を変えないで走り続ける使い方なら定座位置

おじぎ乗りは下りじゃおじぎを深く、上りじゃ浅くするんじゃないの
それともこれは平らな道しか走らない人のことなの
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:28:25.65ID:WLRT48JH
>>302
おじぎに限定したつもりはないのだが
おじぎに限らず姿勢を変えるのか固定なのかということ
TTのような短時間走行なら定姿勢、1時間を越えて走るようなら可変姿勢だろ
平地走行でも2時間3時間姿勢固定でいるなんて出来ないでしょ
おじぎか否かは無関係、山坂走る時も姿勢は可変でしょ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:00:42.31ID:uDuAI6kh
>>304
はぁ?
おじぎ乗りのスレで何言ってんの?
スレタイ読んで出直してきたら?
0307295
垢版 |
2018/08/05(日) 19:58:18.47ID:t6+r5ebx
>>299
丁寧に解説ありがとうございました

出力がそのままというのは、
おじぎ乗りから外れるかもしれませんが
向かい風でおじぎを深くして速度も維持しようとすると
お尻の位置はそのままで踏みがちなので
風をよけつつ速度は落ちてもパワーはそのままにするとどうなのかなと

簡潔に説明ができず分かりにくくて失礼しました
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:14:12.52ID:WLRT48JH
>>306
おじぎだけが唯一無二の乗り方ではなかろうに
盲信は有害、贔屓の引き倒し(w
宗匠だって商売、手の内を丸裸にして曝け出してはいない
いないからこそ信者を繋ぎとめられる
宗家商法(別に悪いと言ってるのではない)の常
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:10:02.90ID:o+QU42Pf
>>309
一般論に噛み付いて逆ギレするID:uDuAI6khがアホなだけだと思う
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:35:12.97ID:xkPKItIP
>>314
相手にしなくていいロクに動画も見ていないし本も読んでないのにしたり顔でドヤ顔して喜んでる間抜けだから
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:00:18.29ID:q1KCryWG
>>314
本でも地面とペダル上で違うって書いてあるし、全くそのままとは言ってないな
おっとっととか言ってる元プロもいるし、本質は外してないはずだがな
むしろそのための身体作りだろ

>>315
ならば具体的かつ端的に指摘してみれば?w
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:33:17.76ID:3iNRiGk3
>>319
だから自転車の教科書を読んでる人に>>296の事なんて今更なのな
何得意げに書いてんのバカなの死ぬのと思われているだけ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:41:30.46ID:o+VhoB/B
>>328
おじぎが深くなるとお尻を後ろに下げていくようになるので前乗りサドルよりも当然フラットで長めの方が向いている
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:07:57.21ID:SxftpGxT
>>296
クラウチングスタートの目的は 1) 重心を下げる 2) 蹴り出しをできるだけ前方に なので自転車と関連
付けるのは無理。あと一応、スタート後は上体を起こしていくのはご存知でしょうか。

あとおじぎの動画で、よく「手放ししたらペダルが速く回る」ってヘラヘラ説明してるけど、だったらなんで
ずっと手放しで走んないんだよ、と思うのは俺だけ?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:33:27.55ID:JRcfv+Cx
短距離走スタート時は。身体を前に転倒させる程前に傾ける
身体が倒れてしまう前に脚を前に出して支える
自転車は身体が倒れない様常に腕で身体を支えている、前傾は空力抵抗を減らすため進行方向への面積を減らす手段
うつ伏せになっても(フライングスタイルとか)、仰向けに寝ても(リカンベンドを見よ)構わない
漕ぐために股関節と膝関節を曲げ伸ばししなければならないので
この動作のために必要な筋肉群を総動員した方がパワーを出せる
筋肉の一部しか使わなければパワーを最大まで出せない
空力抵抗最小姿勢とパワー最大姿勢の釣合い点の姿勢を目指す
空力抵抗最小姿勢=パワー最大姿勢、にできれば最良ってこと
膝関節は90度位まで曲げ180度近くまで伸ばせる姿勢が良さそうだが
筋肉群を総動員するための股関節の角度範囲はどの位が良いのだろう
45〜135?60〜150??????
骨盤の前傾は股関節を曲げるためと重心を通る踏み力の作用線を合わせるため
クランクアーム3時位置のときクランク軸とペダル軸の間、中点よりペダル寄りだろう多分
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:42:31.14ID:E8iYBlSU
>>332
ポエムは他所で書いてくれや
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:25:00.62ID:bUavjXwc
筋肉の効率うんぬんより先生が言ってるように、いかに次長を使うかがデカい
その点リカンベントは使えないから慣れるまで遅い
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:36:50.44ID:lvA8tDke
ペダリングが劇的に変わるポイントがあるのに加速したり止まったり登ったりすると、直ぐにそのポイントを見失うのがもどかし過ぎて
全く買う気が無かった固定ローラーに手を出してしまったぜふひひ。これで落ち着いてポジショニングも出したりできるぜ。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:58:59.01ID:twptUG4N
>>337
>>ペダリングが劇的に変わるポイントがあるのに加速したり止まったり登ったりすると、直ぐにそのポイントを見失うのがもどかし
すごくよく分かる。私もその段階。極めた人は、瞬時に適切なポジションに移行してるんだろうか。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:10:14.34ID:FmdvKtBn
>>337
固定ローラーでパワーの出るポジションと実走でパワーの出るポジションは全然違うんだけど
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:00:51.64ID:eTWZvqOC
極論、固定だと御堂筋くんにもなれるけど3本だと一瞬で転ぶ
けど3本もポジション出しには適さないので俺はハイブリッドローラー(後輪だけフリー)でやってる
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:57:47.06ID:6R1Lexxn
御堂筋くんは自転車の真ん中とやらに乗ってないから
とりあえずおじぎ乗りと無関係では
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:43:13.16ID:an6713Z0
>>336

〜リカンベントとロードの出力差はほぼ無いことが判明した。〜
〜従来、リカンベントはロードと比較して出力が下がるという前提があり〜
〜リカンベントの出力に関しては、BBとシート角。そして、クランク長辺りが大きく影響する。〜
〜ロードでいう、サドルの高さ、サドルの前後位置、ハンドルの形状などに相当する。
BBとシート角はベスト角度は如実に存在する。恐らくは45度かな、と思う。
これを基準にシート角が浅くなると大腿四頭筋の関与が大きくなり、シート角が深くなるとハムストリングと大臀筋の関与が大きくなる。〜

http://highracer.seesaa.net/article/450467254.html

シート角が浅い=骨盤が立っている
シート角が深い=骨盤が前傾している

一般的な自転車は、骨盤が固定されていないので支点はボディであるが
作用力がボディの重さを越えると支点が反力で動いてしまう
力点の動きが速ければボディの慣性質量を活かしてボディ質量以上の踏み力を使える
自重を活かせ(と言うより活かせば)とうのはボディの慣性質量を活かして
ボディ重量以上の踏み力を出せと言う事
具体的に言い換えると、脚を伸ばす時は必要な筋肉群を総動員しろ、となる
それを姿勢という形で可視化している
骨盤前傾時と直立時とを比べると使われている筋肉に違いがある
これは誰にでも感じ取れることだ

リカンベントでは骨盤はシートに支えられるので反力で動かされることはない
これはボディの慣性質量を使う必要がないということ
踏み力法線に対する骨盤角度の効果は同じ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jje/52/Supplement/52_S254/_pdf
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:48:33.26ID:i3fZq+3x
>>320
その今更の事を未だにスパッと伝えられない方が問題だよね
普通は自分の中で咀嚼が進んで言葉も伝わりやすく洗練されるんだけど

>>330
1)重心は低い方がいいと教科書でも言われてるね
2)上半身の立ち上がりも含め、その場でのペダリングとランでの違いの部分だね
類似点が本質的な部分で共通って話をしてるんであって、全く同じなんて言ってないんだけど、余程重箱の隅つつきたいんだね

>>332
ちょっと前にも垂れ流すなって言われただろ?
どんだけシモ緩いんだよ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:13:19.12ID:1GI69ysl
>>347
重箱の隅をつついている? 信者的な発想で実に面白い(ガリレオ風に)。

1) ペダリングに重心の高さはあまり関係ない。だったらダンシングは駄目なペダリングか?
一方陸上の方はスタートダッシュだからこそ、低重心が重要。
重心が高いままダッシュすると、回転トルクが発生してそれに対応しないといけない。

2) どちらも人体を使った運動という次元の話では共通点はある。そのレベルの話。
でも例えば、ウサインボルトに自転車を乗らせたら即理想的なフォームで漕げるかと。
それはボルトにちゃんとした自転車経験がない限り、NO。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 03:35:52.79ID:nH4nHukd
>>348
1)乗車に際して低重心がいいって言ってるね
重心の高低のペダリングへの影響はもともと言及されてなかったはずだけど?
意図的に言及されてない限定を勝手にした杜撰な論点ずらし

2)原始的な身体の動きが応用できれば、効率いいのは間違いないね
自分で言ってるように最適化してないボルトの喩えは何の否定もできてない

詭弁のテンプレ通りなレスだな
雑すぎんだろw
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:30:50.04ID:sKoyW4y+
LINE とか漫画の吹き出し程度の文字数しか読めない人間が量産されてるんですよ。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:23:24.83ID:D4zE/cOL
日本の言語教育は、書かれていることをどう解釈するかに偏り過ぎだからね
自分の意思や考えを正しく他に伝える教育はされていない
発信する場合に事実と意見を切り分ける教育はされていない
国語なんか酷いもので小説(つまらないどうでも良い話って意味だが)の部分を示し
登場人物の気持ちを推量させるなんてことをやっている
だから忖度するとか空気を読むなんて臆病行動が幅を利かせる
日本人は英語が世界一下手なんて言われたりするが、英語が下手なのではなく
自分の意見を述べるのが下手なだけと気付いていない
大卒なら10年間も英語を学んでいるのに英語で意見交換が出来ない
小学校から英語を始めればなんとかなるだろうなんて、なる訳ないよ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:27:22.21ID:w9RC/+0K
>>353
珍論ポエムは他所でやってくれや
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:24.45ID:O5FNTXy/
寂しいじいさんをいたわりたいが
長い
じゃま
誰も読まないからブログでやってくれ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:27:03.67ID:4bUCeu8o
>>353
スレチだけど共感できる
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:58:14.58ID:o1+CMlF3
おじぎ乗りの定義って何?
人によって言ってることバラバラなんだけど
最低限の定義ってあるの?
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:14:56.02ID:5Js9AtkW
教科書に書いてあるメソッド

てか、かっちり定義付けられた乗り方なんてあるの?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:21.05ID:iOKe/8UH
>>360
ネットのほとんどは誤った情報だなこれは俺が実感してる
タカギ先生の著書か無料動画を見るべき
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:13:42.78ID:iOKe/8UH
>>363
ところがこのスレにもいるんだがやまめの学校行って直接教えて貰っても誤解しまくりの奴が多いこと多いこと
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:24:24.16ID:o1+CMlF3
>>361
いや、完全な定義づけは必要ないんだけど
おじぎ乗りという名前を付けるほど差別化してるなら最低限の定義はあるのかなと
例えば背中を真っ直ぐにして曲げないとか

おじぎ乗りとしての定義が無いとどんな乗り方もおじぎ乗りを名乗れちゃうし
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:54.55ID:mW32iulE
この地球上の環境。
この身体。
この自転車。

これらの三位一体はどのように実現できるか、だと思う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:46:02.88ID:qaWdLTBY
大腿四頭筋だけでなく大腿二頭筋をもっと活用しなさい、が教えの肝
そのための骨盤前傾、速筋のハムスト系をもっと活用しましょうねと
骨盤の角度と重心を置くポイントにより動員される筋肉の割合を変えられる
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:04:19.83ID:iOKe/8UH
>>365
あのさお前ほんとに本なり動画なり見た?
タカギ氏はおじぎ乗りは骨盤を後傾させない前傾させる乗り方だとそれが根本的に違うと言ってるよな?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:51:32.24ID:qaWdLTBY
股関節が固い、酷い肥満などで骨盤の前傾ができない股関節を曲げられない人向きではない
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:26:18.32ID:29xSLj9P
>>360
先生が言ってる事が本当の事。他は大抵自己流の解釈。最低限、教科書全部読まないと理解した事にならないよ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:46:27.61ID:x3Ztu4vY
>>375
これ本当ネットの解釈とか無茶苦茶なのばっかおじぎ乗りやってるとか言ってても何も分かっていないのがほとんど
このスレの最初あたりのレスとか読めば無理解なのがわかる
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:54:38.18ID:qaWdLTBY
背筋を伸ばして丸めないようにし股関節を折るだけで前傾姿勢をとる
重心を母指球におく、お辞儀と違う所は首筋も伸ばしたままで頭を下げない

師匠も商売だから、この姿勢にすると楽にパワーが出せますよ、と教える
それはどうしてか、パワーの源は何なのかは言わない
一代雑種の教え方なので、直弟子は心酔するが孫弟子は育たない
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:14:58.82ID:o1+CMlF3
>>369
おじぎ乗り自体どういうものかよくわからないから定義を聞いてるんだけど
ここのスレ内でもおじぎ乗りについて言ってることバラバラだから
本読んだり講習受けたりした人でさえはっきりした定義がないならおじぎ乗りって一体なんなの?

>タカギ氏はおじぎ乗りは骨盤を後傾させない前傾させる乗り方だとそれが根本的に違うと言ってるよな?

この文章の”それ”が後傾と前傾どちらにかかってるのかわからないんだけど
骨盤を後傾させるか前傾させるかの定義すらないの?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:54.37ID:o1+CMlF3
>>377
そうそうこういう明確なのが欲しかったの

なるほどおじぎ乗りは背中を丸めずに股関節から折っる乗り方なんだね
それでハンドルが遠くなるからステムを長くするわけか
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:26:31.07ID:o1+CMlF3
>>380
その本読んだりリンク先見てる人の言ってることがバラバラなのが気になってるんだけど
本読んで理解できるんならこんなに言ってることバラバラにならないよね?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:26:54.48ID:BISD0NIu
>>378
腰は痛くならないどころか腰に優しい乗り方と各所で言われてる
腰痛めた人には最後の拠り所?
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:29:47.26ID:NDo87TVg
>>382
だから他人の意見がバラバラでわからないと言うんだよな?ならなぜ自分で観ようとしないんだよ?お前バカか?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:27.82ID:o1+CMlF3
>>385
なんでそんなにイライラしてるんだよw
女の子の日か?w

結局おじぎ乗りとは何かまともに説明できる人は今のところ1人だけだね
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:03:16.60ID:UvjdJhau
説明してどうするの?
別に特殊な乗り方じゃないよ
猫背乗りならばやっぱり不自然で変だな
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:06:40.81ID:7w0hTYlV
結局おじぎ乗りってかなり曖昧なんだね
効率よく速く走れたらそれがおじぎ乗りなんですって事なのかな
そりゃあ素晴らしいわ
よくりわかりました
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:49:23.74ID:o4QnXzxI
> まともに説明できる人
荒らしさんのこの毎回の論理の悪い癖はなんとかならないのかね

自転車板のみんなは荒らしさんに説明するのを仕事にして生きてるのではないし
各人の説明が食い違っているといったって
おじぎ乗りの文脈で本当に信じるべき説明なんて発案者ただ一人に決まってるし

本も読まない 発案者の地方講演も聞かない 無料動画も見ない
そんな人が発案者に代わってネットで説明してくれるエスパーの到来を待ってても仕方ありません
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:13:01.65ID:hlPf02bJ
qaWdLTBYの説明で満足したんだからもう十分だろ

「自転車の教科書体の使い方編」に
> 興味のない人に「伝えよう・教えよう」とはしないでください
とあるし、一次情報にあたる気のない人に何かする気は俺はないな
調べなきゃ、正しく説明したところで他のバラバラらしい説明と見分ける材料もないし
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:50:43.59ID:MguZBwnD
みんな自分のペダリングフオームやポジションをここに上げればいいのにね
自撮り難しいから流行らないね
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:04:36.33ID:Uzu8v0Xa
ここで言い合ってる奴らのレベルが分かっちゃうね。レースやってる人とか、ポタリング専門の人とか。道理で話が噛み合わないわけだってなりそうw
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:19:02.86ID:H4hPSbSi
違う例えば同じ授業を受けても理解度もテストの結果も違うのと一緒
堂城先生が最初から何度も何度も動画でも授業でも著作でも「おじぎ乗りは踏まない、踏むと回らないから踏まないペダリングである」と言っているのに
このスレでもネットのブログでも1時あたりで軽く踏むとか間違った解釈を広めているのが多いそんなのが無数にある
動画を流して観たり著作を斜め読みしたりしただけで自分の解釈を垂れ流すから混乱するだけ
それぞれ第一次資料である堂城先生の無料動画や著作を丹念に観るなり読むなりすればいいのにそれをやらない
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:02:52.13ID:JYmrbPyu
「おじぎ乗り」なんて名前にするからややこしい

踏まない「やまめ乗り」はポタ用途でレースに使えるものではなく
骨盤を寝かせたプロのそれとは別物ときちんと発信してほしい
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:38:33.31ID:r/ahkh5C
>>385
間違ってる

>>391
だったら「まともに説明できる人はここにはいません」って言えばいいだけじゃないの?
そういうよく分からない反論をする人の方が、スレが荒れる原因を作ってると思う
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:56:48.35ID:Qydd6/qI
プロの乗り方習っても乗れないわな
サガンがこうやんだよって教えてくれても
世界中のプロで真似できる選手は誰もいねーつーの
サガンがカンチェになってもカベになっても同様
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:19:53.92ID:aLpxIJ2S
コミュニケーションの問題をいってるみたいだけど、それは言っても無意味。
コミュニケーションの問題はどの分野でも未だに解決していないもの。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:53.31ID:hlPf02bJ
>>399
>「まともに説明できる人はここにはいません」

おまえのためにわざわざ説明する気のある人はここにはいません
他所へどうぞ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:50:54.00ID:VkHi0lE9
>>397
>堂城先生が最初から何度も何度も動画でも授業でも著作でも「おじぎ乗りは踏まない、踏むと回らないから踏まないペダリングである」と言っている

その表現は言葉の綾であって、実際の動作は踏込まないとクランクは回らないさ
師匠が言う踏むと言うのは腿の前面の筋肉を使って踏むことを指しているようだ
自動車の運転席に腰掛けてブレーキペダルやクラッチペダルを踏むのに近い動作
腿の前面だけでなく後面の筋肉を同時に使って踏むのを回すと表現しているようだ

腿の前面や後面に手えを当てて姿勢を変えて階段を上がってご覧
直立姿勢と股関節を折った前傾姿勢で使われる筋肉がどう違ってくるかが良く分る
尻廻り腰回りなんかの筋肉も動きが違う

師匠の教えは直観的な教えだが、ネット上には前傾角度の違いによるパワーの違いとか
動員される筋肉群の違いに関する理論的な裏付けのある報告は転がっている

どこにあるの?教えてと言われても教えないよ
何が解らなく何を教えて欲しいのか判断できないからね
何を知りたいのか、何が解らないのかは自分自身にしか分からないのだ
探し回ると新たな解らないことが出て来るそれを追い掛け回していると段々解ってきて
有る時突然に全体がパッと解る、これを悟りという
PDCAを回して行くってのは仕事だけじゃないのさ
同じ所を堂々巡りしているように感じても、実際は山道みたいなもので一回りすると
一段高い所に上がっているのさ
上がるごとに師匠の言うことが違って見えるようになるのさ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:30:52.98ID:r/ahkh5C
>>403
前にも書いたけど、それだったら>>1に「質問、疑問、なんでも語りましょう。」って書かなきゃ良いのに
バカだよね、このスレの人たち
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:09:59.29ID:XcvoCdvt
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:36:27.78ID:fUvyl/ET
日本人は楽してヒルクライム速くなるとか、パワーに頼らずペダリングで速くなるとか好きだなあ

パワー上げるのが1番楽に速く走れる方法だけどな。パワー上げるのはついけど。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:29:22.26ID:EMduK20K
ペダリングを改善してクランクの実出力を上げるのだと思うけどね
何となく漕ぎまくっていれば筋力がグングン上がるってものでもない
使える筋肉は全部使って総出力を上げよう、でしょ
鍛えるのも全部の筋肉鍛えないと身体にも悪いしね
偏った筋肉だけ強化しても効果少ないでしょ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:56:34.46ID:rut0Bpgs
え?
他のスポーツ選手に比べて自転車選手は下腿の筋肉が少ない
それは自転車競技に勝つために特化した偏り方だからだろ

他にも、ペダリングは前後の動きばかりで左右の動きがないから内転筋が少ない
その要らない内転筋を増やしても速くならんよ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:47:05.77ID:5W2EvY/5
ヒルクライムでダンシングてな場面ではどうなんだろう
師匠はマウンテン出身だと言ってたような
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:19:47.09ID:s8ybtTzn
力まないで、脱力を強調する意味は、たくさんあるいろいろな筋肉を平均的にくまなく使うっていうことなんだよね。
負荷分散であるし、怪我予防であるし、本当の意味でのスタミナってことでもあるし、総動員ってことでもある。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:11:53.69ID:RXZgLm6L
せめて本買えよ
世の中ただ程高いものなし
買って読め!
金払わないで新しい技術など身に付くわけない
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:12:32.48ID:5W2EvY/5
金さえ払えば何でも知り得るものでもなし
金を払っても教えない部分もあるし
本、動画、講義何を見たって理解できない者もいる
大抵は解ったような顔をしている半可通
困るのは何が解らないのか判っていない奴
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:27:22.96ID:ywhkPwF4
>>423
>たくさんあるいろいろな筋肉を平均的にくまなく使うっていうことなんだよね
全然違うわボケw

関係ない筋肉は使わず、必要な筋肉だけ出力させるんだよ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:07:10.11ID:FapEz4+T
教科書や動画を良く見ると、最終的には柔軟性と筋力を高めるべきって言ってると解釈するが。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:36:01.24ID:bo4IejDP
>>428
半分合っていて半分間違っている
クランクが1回転する間に使われる筋肉は沢山ある
全ての筋肉が使われ続けるのではなく、瞬間瞬間で使われる筋肉が移り変わる
使える筋肉は総動員しろ、だが必要な瞬間だけ力を入れ不要な時は力を抜け、だな

股関節の角度を変えて(骨盤を起こしたり倒したり)ハーフスクワットをやり
腿廻り、腰周りの筋肉に触れて見れば、骨盤を前傾させる効果が判る
判り易いのはハムストリングス、直立姿勢ではほとんど力が入らない
大雑把な言い方をすると、骨盤を前傾させないとハムストリングスが使えない

どの筋肉を何時使っているかを感じ取れないまま練習しても
効果半減どころか有害になったりする、これを似非練と言う

今ならアチコチでやっているラジオ体操の会を覗いてご覧
コリャダメダッ、と言うので溢れている、小中高と12年間もヤラサレ
毎日TVで綺麗なお姉さんが見本を見せているのにね
心ここにあらざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:08:33.57ID:ksDQZpeb
自転車の教科書身体の使い方編によれば

動かしたい場所の筋肉だけを(中略)正確に動かせるようになることが「脱力した動作」

だそうだ。>>430の言ってることとまったく違うな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:35:08.09ID:jgqeJqQY
すべての筋肉は存在理由がある。
まったく無意味な筋肉なら、存続していない。
つまり自転車だけではダメってことだ。
ノルディックウォーキングが推奨されているが、ウォーキングは絶対必要。
骨に負荷をあたえるジョギングや縄跳び等の運動も必要。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:43:15.15ID:jgqeJqQY
>>435
それは瞬間においてはそう。
全体においてはいろいろな筋肉ということだ。
だいたい一つの筋肉においても速筋と遅筋が混在している (それほど単純ではないが)
筋肉を名付けて、言語的分節化をしたことで理解できたような気になっているが、それほど単純な話ではない。
0438ール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:51:24.37ID:4Cx/FNMH
ID変わってるけど同じ奴の自演かな?

全てが完璧でないと気が済まない必要、必要、必要で頭いっぱいになってるオカシイ奴
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:27:39.09ID:jgqeJqQY
子供の頃から自転車ばかりに乗っていて、プロ選手になったが、骨が弱すぎて骨折して、プロ選手継続を断念した例を NHK TV でやっていたね。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:51:08.93ID:fS9Vomvd
>>440
木綿だろ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 04:10:58.96ID:d6HPN3QP
>>444
手を離すとペダルが速く回るってやつの逆で、ペダルを速く回してたら手に荷重がかからない。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:19:31.75ID:3os6aiwp
結構みんな熱いねw
自転車の真ん中って、やまめの学校ではシッティングスティルができる状態のことでしょう。
動画でも本でも言ってないかい。必ずこれを最初に実演するでしょう。これをまず最初に出来てくれと。おじぎ乗りの基本だとね。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:32:25.78ID:3os6aiwp
ペダル、サドル、ハンドルの3点に正しく荷重しないとシッティングスティル出来ない。
それは難しいから反復練習して身につけてくださいと校長さんは言ってるよね。
それがまず基本で出来て当たり前だと。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:04:25.78ID:5EEN4bcx
お前らスタンディングスティルとか両方ケンケンスタートできるの?
できなかったらペダリング云々以前問題だぜー
やまめの立ちこぎ動画とかよくみろ!
すぐに速くなると思ってるアホ共めw
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:50:10.50ID:XIS/HRZY
読んでない観てないのは相手にしない思い込みで嘘を語っているだけなのはどうしようない
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:04:12.21ID:D6POh4dB
俺は読んだし観たのに、>>454の質問に学校の生徒は誰も答えられないんだね

もう一度、学校では重心を体重計使って実測するの?
答えてくれたらお礼は言うよ

本を読んだのは5年も前だし、動画観たのもその頃だからだいぶ忘れてるけどね
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:54:12.25ID:wzZT+/Cl
D6POh4dBは人に物を聞くことすらまともに出来ないらしい
おじぎ乗りどころか普通のおじぎも出来ない無能だろう
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:09:50.36ID:D6POh4dB
答える気がないなら黙ってろよチンカス


体重計での実測は行っていないっていう結論でほんとにいいのね?
まあ結論出すのは今すぐでなくてもいいか
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:00:42.16ID:fHWFEWYE
このスレ、変人ばかりくるよな
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:09:41.11ID:COumJZ0g
両足両手サドルの 5点と前後輪の路面との接触面の都合 7点のリアルタイムでの負荷変化が分かれば良いんだけどね。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:03:43.75ID:Wt8E4BwN
学而不思則罔の面々と思而不学則殆な面々の罵り合い
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:05:12.99ID:NDbZCGxN
深いおじぎ乗りの尻の位置があるとして
中ぐらいのおじぎ、浅いおじぎをする際の尻の位置って何cmぐらい前ですか?
条件は各自違うと思いますが、目安としたいので教えてください。
少し前に体感し感動した中ぐらいのおじぎが出来なくなってしまいました。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:30:09.64ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0478475
垢版 |
2018/08/23(木) 18:09:58.03ID:NDbZCGxN
>>476
体がバランスした時って新しい表現ですね。
週末に1時半に足を持っていって色々試してみます。
ありがとうございました。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:44:20.66ID:snebtTzY
//////////////////////////////////////////////////////////.///////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:57:10.31ID:16QGcAZl
今までやまめ乗りができてると思ったことはないのですが、今日ズイフトで乗ってて
パワー3.5倍くらいでどこにも負荷がかからない乗り方が3分くらいできました
(ケイデンス85でpwr250くらい、ペースが変わってそれ以降は体感できず)
やまめ乗りのこつは前後バランスと、ペダルの重さとペダルへの体重の乗せ方が重要でしょうか?
(足裏でのペダルの感じ方?)
それを行おうと思うと自然とポジションが決まるように感じました

また仮にこつがわかったとして加減速や勾配変化のある状況でそれなりに維持できるものでしょうか?
そこそこパワーが出てる状況でも負荷軽減できると助かるので
やまめマスターの方お願いします
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:46:56.75ID:JLI3VyHB
>>480
>>どこにも負荷がかからない乗り方が3分くらいできました

この時の感覚をよく覚えておいてください。
あらゆる瞬間の均衡の持続を 3分から 5分 10分と少しずつのばしていきましょう。
均衡していないのがわかれば、なぜそうなのか考えてみましょう。
0484480
垢版 |
2018/08/25(土) 22:05:42.00ID:w3US8SVW
>>481
今日も乗ってみましたが昨日の感覚は取り戻せませんでした
ただケイデンス80-85くらいで丁寧に加重のかけ方を微調整しながら乗ると
近い手ごたえは感じたので、しばらく練習してFTPでも測定してみます

恥ずかしい話ですが以前は腰を引いて骨盤寝かせてくるくる回せばいいと思ってました
今は前後だけでなく上下左右もやじろべえな気がしています
ありがとうございました
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 05:50:08.39ID:cDWD9Vtz
ところで、みんなは基本中の基本と言われているシッティングスティルが出来るの?
講義でも動画で校長さんが絶対やってるよね。
出来ないとおじぎ乗りは無理だよ。
絶対に。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 05:53:04.30ID:cDWD9Vtz
簡単にはマスターできないよ。
軸と重心を習得しなきゃね。
それのまず最初の基本がシッティングスティル。
ペダルに足乗せて座って静止する。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 06:34:32.54ID:0vbg9pDD
初めてシッティングスティルが成功して嬉々として書き込んでる人が居るらしいね
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:30:03.91ID:cDWD9Vtz
じゃ、できるのかい?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:00.20ID:cDWD9Vtz
恥ずかしいながらやっと最近できるようになったわ。
ここにいる連中は余裕でできるみたいだなw
両手手放しとか地面に手を付くスタンディングをね。
校長さんがやってるやつ。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:59:11.52ID:cDWD9Vtz
ごめん、連投するけどもうちょっと言いたいので。
You tubeにある本の紹介見た?
著者本人が言ってる。
常にバランスを取れた状態で乗るのが自転車の基本と言っている。それが一番いいのがおじぎ乗りだとも。
おじぎ乗りで大事な軸と重心の習得はめっちゃ難しいとも。
ここが重要だと思うよ。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:45.16ID:cDWD9Vtz
おじぎ乗り好きだから連投許してね。

だから、シッティングスティルができたから馬鹿にするって他の乗り方ならわかるけど、おじぎ乗りで馬鹿にできる?
本の宿題でもめっちゃ重要視されてるし。
でも、これめっちゃ難しいよ。
本当に楽勝で出来るの?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:37:21.86ID:9Rq7wGr4
>>494
分裂症かな?お前自身が
> ここにいる連中は余裕でできるみたいだな
って言ってるんだからそうなんじゃね?
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:55:07.23ID:wuGLMsNq
>>493
真ん中の人と、まわりの人と、のコントラストが面白い。
まるで、軸や重心が、感覚できている人と、感覚できていない人と、のコントラストのようだ。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:15:52.37ID:KboNOFwz
ハンドルの加重抜きつつおじぎを維持するとホントに勝手にペダルが回る不思議。
あと深いお辞儀をして尻加重抜いてスプリントしたら前に飛びそうな体を
自転車にしがみついて耐えてるような感覚になった。これも不思議。

しかし広背筋やら太腿の後やら脹脛やらがビキビキで逆に長距離乗れなそう。
みんな最初はそんなもんなのかね?それとも無駄な力が入ってるとか?

どちらにしても先は長そう。おじぎ乗りする体もできてないみたいだし、
サドルの調整が悪いのかそもそも合ってないのか股間もいてーし。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:28:17.92ID:vtRpeIsl
昨日175mmのクランクを購入。これでおじぎ乗りに一歩近づいた。
堂城先生の180mmにはまだ及ばないが...
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:21:19.57ID:JUApe6Yy
先生が長いクランク使えるのは、強靭な筋力と柔軟性が有ればこそ。
体格にもよるけど、普通の人がどんなに練習しても先生のようなケーデンスで回すのは無理じゃないかな。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:41:01.53ID:6i43lnNf
スポーツでは一般的に親指や母趾球で地面を蹴る動作を重視するけれど、本来の動きの中心は小指と薬指。小指と薬指は立方骨を介して下腿の真下にある踵骨と連なり、足と全身の力の流れに直接関与する。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:41:59.16ID:6i43lnNf
一方で小指と薬指以外の三指は、舟状骨を介して踵骨とつながるため、親指を起点にするとパワーロスが多く効率的ではないのだ。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:42:31.13ID:6i43lnNf
クルマに喩えると小指と薬指がアクセル、母趾球はブレーキ。 母趾球神話でアクセルとブレーキを踏み違えると、足指の歪みがひどくなり、全体のアライメントを乱す。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:26:38.76ID:Zl9tFLJV
>>507
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:30:31.94ID:uXhVLqSq
動画で背筋の柔軟性を実践してるのがあって多分同じクッション?でやってみたけどあそこまでは無理だった
柔軟には自信あったけど思えば背筋側の柔軟性なんて鍛えたことなかったなぁ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:58:04.20ID:V8NB8V4N
インドネシアの 9歳の女子スケボー選手をみていて、重心や軸の重要性が改めてよくわかった。
スムーズですごく自然で美しい。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:38:38.69ID:olZHn/j7
体起こして手も上ハンかショルダーに握り拳縦に置いてる時にやけに進みやすい体のバランスがある
ここが浅いおじぎなのかなと勝手に思ってる
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:24:15.12ID:R5U/euEB
結局自分の乗りやすいポジションと乗り方が一番ってことない?お前らの教祖もそういったものをお前らに勧めてるだけだろ。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:12:43.47ID:Rm+vPjrk
>>518
それ分かるわ
自分の場合はクロスバイク乗ってる時のポジションがそんな感じ
ロードで再現しようとしても中々上手く行かない
ステム交換を検討中
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:38:00.17ID:ocS4liPq
>>516
できてるかできてないかわからんが
ブルベで1000キロ走れたから
自分的にはこれでOKな感じでーす
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:03:51.60ID:Hv78cnjs
コンコールとかセンターが丸まってるサドルでおじぎ乗りしてる人はセッテングどうしてる?
アリアンテ愛用してるんだが、おじぎ乗りするとかなり股間圧迫してて、耐久レースだとレース後のトイレがかなり辛くて…。
コンコールとか元々愛用してて、おじぎ乗りやってる人は、おじぎ乗り始めてサドル変えた?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:03:17.38ID:BjNnWZJH
>>523
おじぎ乗りではないけど、骨盤前傾フォームに換えてからサドルも換えた
SMPとかスペシャライズドとかいろいろ試して今はISMがお気に入り

おじぎ乗りの人はケツを前後に移動させるのが前提だから、サドル選びは難しいと思う
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:22:33.50ID:4Xa4OBHR
サドルかなり前下がりにしてるよ
股間が痛くなるのはサドルに体重かけすぎだと
校長は言ってたよ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:30:02.22ID:BjNnWZJH
俺はかなり前上がりにしてケツが前へズレないようにつっかえ棒にしてるからよけい痛い
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:47:08.58ID:BjNnWZJH
>>527
その通りなんだが、現状この乗り方がいちばん良いタイムが出るからとりあえず採用してる

サドルを変えてから痛みはないし、解決急務の問題じゃないからね
前へズレる原因は斜め後ろへ踏む癖だと推測しているが、なかなか改善できない
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:29:50.59ID:ExMH2acA
>>531
スレタイ100回読んで出直せ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:50:22.35ID:Hv78cnjs
水平のセッテングで、前後の長さがあって、股間へのダメージが少ないサドルが向いてるんかな?
そうなるとおじぎ乗りはアリオネVSが向いてるのかも。
逆に、コンコールとか、アリアンテとか、丸味があるタイプは痛いから買い替え推奨かね?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:18:41.61ID:wGyWdGg1
>>534
俺は何時もの平地集会コースで、今まで付いて行けなかった人に付いていけるようになったよ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:52:44.88ID:9EShsGur
>>535
平地付いていけるようになったのは前走者との車間を詰める技術が向上したからでは?
登りなら体力自体が向上しないと付いて行けないけど

>>537
というわけでまだ情報が足りません
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:27.20ID:E2uSz2Rp
>>540
わかる!
私は自転車を始める前から古武術に少し関心があったので、
おじぎ乗りの説明はすんなり理解できた。
人間の動作は複雑過ぎて未解明な事が多いらしい。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:39:28.93ID:DftaIAJs
別にキモくない
武道や格闘技のカラダの使い方を知っている
お辞儀乗りはわかりやすいのは確かだ
おれはアメフトだけどな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:16:58.52ID:S6kThufJ
で、武道や格闘技やると、またここの力の入れ方がとか重心がどうのこうのって話が始まるわけですねw
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:14:11.58ID:J5q0eWTc
>>541
この自分の体があって、1G の重力という地球上の環境の中にいて、身体と環境のあらゆる瞬間の最適点を体現するっていうのはどういうことなのか、というようなこと。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:55:26.41ID:b1jdyXRy
3Tの超ロング水平ステムに憧れて取り付けてはみたものの
あたり前だがどうしてもポジションがきつい
そこで出会ったのが御辞儀乗りでした
目的と手段が逆だけどめっさ快適だわ校長ありがとーーーーーーーー
150mm(実寸160mm)の超ロング水平ステムは美しい
ホリゾンタルフレームの美しさと似ている
うおおおおおおおおおおおおお
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:26:24.68ID:wdX/N1py
150mmステムに変えたら体勢が快適になったわ
ダンシングが若干やりにくいけどすぐに慣れそう
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:02.91ID:Ey3+CGg6
水平じゃなきゃ地平線になれないんだよ
バイク持つ時に掴みやすい地平線ステムが
俺たちは大好きなんだわ
そのためのヤマメ乗りだ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:37:24.99ID:U3vkoOlp
確かに掴みにくいな
ハンドルもかなり下がるので
スペーサーを入れ換えて高くした
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:10:50.58ID:I65u562j
>>555
自分のロードはピッタリサイズよりわずかに大きめだと思うけどおじぎ乗りだと2サイズ大きめらしいからね
ノーマルは95mmだったかな
おじぎ乗りを真似る段階で110→150と伸ばして行って
もっと長くても大丈夫と判断
試しにトライアル用の買って逆さにして使ってみたよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:32.33ID:Ei+7N1Zj
150mmくらいなら大丈夫
サドルも後退させるし
ステムに合わせてサドルを前にだしたら前転する
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:19:03.59ID:I65u562j
>>557
別に何の問題もないよ
ステム短かった時より長くするほど安定感出た
小回りきかないと思ったけど慣れだね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:30:07.46ID:E4fTUy6R
http://www.anchor-bikes.com/common/img/anc/anc03_thumb.gif
ヘッド角をそのままにフォークオフセットを伸ばすとオーバーステアになるのが定説だが
なぜか一巻の説明はそれとは逆のことを言ってるので
よほど完成車のそのサイズのトレイル値と自分の好みが違う人でない限り
オフセット変更なんて軽々しくするものではないと思う

おれは堂城氏のことはおおむね支持してはいるのだが
一巻の時代のフォークオフセット増加とステム長増加を同時にやる説は暫定的なものであって
最終的にはフロントセンター長めな車種を見つけて1サイズ大きめに乗り換えるのがよいと思う
普通のジオメトリな車種で2サイズ大きめにしようとすると
堂城氏のように水平ステムにクラシックシャローハンドルを着けることになる
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:49:50.69ID:FBgVWF0K
まあ最終的にはビルダーさんに発注したけどね
150mmに慣れると100mmなんて短すぎてカッコ悪いし
ステム長くすると手の荷重が減るからほんと楽だよ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:01:20.13ID:s0GpqGw4
それは手に加重がかかりすぎてたから?
手足長めの人は受講する女性に多いと書かれてるけどセッティングについて詳しく書かれてないからその辺どうなんだろう
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:15.81ID:FGUukXb/
身長190の手足が長い欧米人がヤマメ乗りしようとしたら無理じゃないですか?
更に大きなサイズのフレームなんて無いだろうし
ステムも200mmくらい必要じゃないですか?w
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:47.96ID:FGUukXb/
クランク長も180mmを推奨してたけど
日本人で180mmなら欧米人は200mmくらい必要なような・・・
黄色人種に特化した乗り方なんだろうかw
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:08:44.78ID:U1kpXOvc
少さめえらベというメルマガ師匠もいたな
シートポスト長く出来て格好いいとかあった
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:53:40.65ID:OOiUJvB5
>>570
自分が使ってるってだけで、推奨はしてないだろ?
あの人は股関節が驚異的に柔軟だから180でも回せるってことでしょ?
ステムも十分に骨盤を立てられるようになってから自分のポジションに合わせた結果、必要があれば長くするって事だと解釈してるんだけどな。
推奨してるのは、とにかくストレッチして柔軟性を上げる事だよ。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:12.45ID:nHZCi17j
前乗りは脚は楽なんだが、前傾すると腕や掌に荷重かかるから、サドル後ろにひいて前乗りはしないようにしてる。
後ろにひいた方が腕の負担もないし前傾するからスピードものる。
25キロあたりなら前乗り+前傾無しが最強だとは思う。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:34:58.07ID:OOiUJvB5
>>581
背中を丸めると骨盤が後傾するので、骨盤を起こして背中をまっすぐにするって教科書に書いてあるよ。
起こす=立てるじゃおかしい?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:36.33ID:6Yc6/fVT
>>580
25なら何でも良いわ
その速度域ならクロスバイクが一番楽で気持ちいいよ
流して走るなら後ろが長い奴の方が良い
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:09:51.15ID:8pBynw/l
>>582
違います
背中を真っ直ぐにして骨盤は倒す
尿道は左か右に逃がすようにする
サドルは水平でなく前に下がりにすると倒しやすい
ちなみに
立てるのはエンゾのラクダ乗り
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:14:13.35ID:8pBynw/l
>>579
推奨してますよ
クランクは長い方が良いとのことです
それはテコの原理です
引き足重視だと短くしないとまわせないから
それはエンゾのラクダ乗りです
お辞儀のりは12時から10時の瞬間に蹴るかんじで力をかけるので長く方が効率が良いのです
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:31:50.38ID:VQOXv5HT
わかるわ
俺も海外選手みたいな水平な超スーパーロングステムのバイクに乗りたいがためにヤマメ乗りだわ
手段と目的があべこべだなw
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:34:47.00ID:VQOXv5HT
通勤ロードをフロントシングルにしようとしてるんだけどさ
当然F変速が無いわけだから楕円のネガを潰せるじゃんと思って
楕円のナローワイドを入れようかなと思ってる
ヤマメ有識者から見て楕円はダメ? 
ヤマメと楕円は親和性あらず?
角度とか楕円率とかにもよるんかな
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:55:23.96ID:1H9Ls7Kx
35ツール・ド・名無しさん2018/04/27(金) 05:27:25.00ID:y8l0krj7
この乗り方と楕円チェーンリングの相性ってどうなの?
やまめペダリングの邪魔になっちゃう?

37ツール・ド・名無しさん2018/04/27(金) 17:10:00.11ID:4c1RMye4
>>35
この冬の座学を聞きに行ったけど
質問するまでもなく楕円は使わないって言ってたよ
質問したわけじゃないから理由までは聞かなかったけど

おじぎ乗りは後ろ乗りと前乗りを走行中に切り替えるので
楕円アウターを後ろ乗りに設定し
楕円インナーを前乗りに設定するのがよいのかなと自分で仮説を持ってたんだけど
楕円を使わないというのと本人がスラムのフロントシングルをロードに使ってるのは整合性あるな
正円なら後ろ乗りしても前乗りしても入力ポイントが変わらないのだから

38ツール・ド・名無しさん2018/04/27(金) 17:37:12.80ID:y8l0krj7
>>37
あんがと
今SRAMのフロントシングルに乗っててさ
楕円の最大のネガのフロント変速が無いわけだから楕円にしようかなと少し考えてたのよね
右足下死点が7時で左足が当然1時の上死点になるスイスイ勝手に回る永久機関が売りだから
楕円なんて別にいらねって感じなのかしら

41ツール・ド・名無しさん2018/04/27(金) 18:08:07.41ID:4c1RMye4
>>38
フロントシングル楕円は俺も思考実験したことあるけど
仮に平地で2時に歯数が最大になるように設定すると
斜度30度の激坂で1時に最大になってしまってキツいよ

5穴ROTORでダブル楕円のアウターとインナーをずらすか
フロントシングル正円かどちらかがいいんじゃないかな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:39:33.05ID:D/td8T6H
外から見てるとおじぎユーザーって探求者っぽいところあるから自分で試さないと気が済むまい
買って試してダメならヤフオク
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:30:40.08ID:wO1mCImX
>>41
考え方を逆にすればOK
2時位置で適正歯数相当、接線分力が最小になる上下死点でギヤダウンして軽くなるのだと
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:04:02.13ID:BDAEx94q
楕円NW質問した者です
なるほど
ヤマメは登りでサドル先端が肛門に入るように座るから楕円との相性よくないのね
ありがとう
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:33:18.40ID:oOHIKw1k
>>601
52/36のOvalをつけているけど、座面も入力位置もあまり気になんないな。
回している過程でOvalの効果で違和感なく1段上のギアを踏めていることになっているだけだし、
相性なんてあんのかね?
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:11:40.56ID:IXq8hVBR
>>603
語るのも楽しくていいじゃない
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:30.39ID:yc7ThymG
で、結局おじき乗りって速くなれるの?
夢の永久なんたらとか言ってるけど、どのパワーゾーンで永久に回せちゃうわけ?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 05:32:15.32ID:70MdKZBH
オレはおじぎ乗りを学び始めたら速くなったよ。
でも速くなった事より、前後左右のバランスと、それを利用した自転車の進ませ方
の方がデカイ、てかそれで結果的に速くなったよ。
スプリント力は上がってないけどね。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:08:01.08ID:Je7SkKCu
おじぎ乗りにしたらブルベで1000キロ走れるようになったわ
まあ1000キロ走れるんだから前よりスピードもでるようになってる
教科書読むまで知らなかった事が多くてビックリした
安全に速く走れるようになったから感謝している
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:51:31.89ID:YnJide99
>>609
カヌーみたいな物なのかな
素人だと一生懸命漕いでも中々進まないけど慣れてる人は余計な力を使わずスイスイ進んでいく
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:45:50.52ID:l4Cp7Gys
>>609
スプリントもバランスを利用して進ませるものだけど、やまめのバランスの取り方は特殊なのかな?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:00.58ID:ihz8PiBm
ポジションの理論として興味はあるんだが、おじぎ乗りすると股間が痛いんよな…。
普通のポジションなら200kmでもどうでもなかったが、おじぎ乗りの80kmで痛くてやめちゃったわ。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:22:05.49ID:70MdKZBH
>>611
カヌー未経験だけど似てるかも
やまめの学校 彩湖 で動画検索してみて
ペダルを止めて走行してるのが見られるよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:27:59.53ID:70MdKZBH
>>612
平坦で全力ダッシュをスプリントなんてかいてごめんなさい
レースに出た事がないし、出る脚もありません
ハンドルをガッと引いたり、腕や大腿四頭筋を使った加速の事です
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:40:54.00ID:70MdKZBH
>>614
始めは自分もそうだった
腰を反り過ぎてるかもしれないし、普段より1枚重くしてケイデンス
下げるのもいいかもですね
おじぎ乗りはペダルに荷重が掛かりやすいので
チョイ重くても脚にきにくいです
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:35:04.00ID:wBS0kL+1
ヤジロベエがペダル上でバランスしている。
このイメージで全てが変わりましたよ。
感謝です。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:20.74ID:V4u1IbWn
サイメンのスレでマサルが叩かれてたけど
この2人って過去になんかあったわけ?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:44:55.26ID:zbPIUqqu
>>616
>大腿四頭筋を使った加速の事です
おじぎはその筋肉だけでなく他の筋肉の総動員を目指すもの
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:23:22.29ID:f0UD4Q3X
>>626
また珍論かよ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:54:43.29ID:leiT9tEr
前乗り練習してるとぺだリングが綺麗になってくるね。
あと総合的に速くはなるんだけど筋肉動員が半端なので登坂で特に脚がきつくなる。
気を付けないとエンデュランス特性が無くなってくる気がする。

一番いいのは登坂で後ろ乗りを基本にして、平地で前乗りの比率を上げることかなあw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:57:03.09ID:v9pcCA5z
>>623
おれアリオネだよ
尻が痛い人はサドルを前下がりにしてみたら
かなり強引に前下がりがいいよ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:24:00.30ID:pCB31eYc
>>630
おじぎ乗りとまったく反対の乗り方で笑った
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:10:15.48ID:5s+fy0dR
純正サドルから試しにとアマでポチった2000円位の激安の穴あきサドルに変えたら
股間の痛みだけじゃなくて余計な尻加重が抜けたのかペダルまで軽くなったからサドル相性って重要だよ。
股間痛い人はまずは安いので良いから色々試してみるのをお勧めする。

あと角度前下がりが推奨されてるみたいだけど、自分は前下がりにするとフォームが崩れてだめだったわ。
骨盤の角度がズレるのかね?。まあ、そんなケースもあるって事で。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:41:29.51ID:ynuQRjoW
飯倉氏は一つの意見だけを参考にするのでは無く、色々意見を参考にして答えを出すべきとした上で、
ベースの考えが違うが6割同意、2割反意、2割不明。
自分の考えの再確認は出来たが自身のステップアップにはならなかったと言ってる。

教科書ディスってるのはスレの一部だね。
変なヤツが張り付いてるのは否定出来んがw
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:33:30.19ID:PBr514SA
iPhone に載ってる Neural Engine を使ってペダリングを判定するアプリを作りたいね。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:52:47.43ID:HVjeKCr/
動画見て真似してみたけど今までの猫背乗りが嘘のように回ったわ。
重心が中央にくるようにと足に荷重かけたらスイスイ回る。
ただつるしの90mmステムが短くなった。だから皆長いの使うんですか?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:27:15.45ID:HVjeKCr/
なるほど本買ってちゃんと読んでみたくなったよ。
同じコース走ったけどサイコンの数字もいつもより良かったり5分以上早く着いた。
猫背で無理して回して腰痛くなってたのが改善されたのがデカイ。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:25:32.44ID:web95hDW
良かったね。
どんどん速くなるよ
疲れないから遠くまで走れる
教科書読むともっとわかるかも
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:42:42.19ID:jnUcudEU
>>615
>ペダルを止めて走行
スケートやブランコでは普通のことだったり。
しかし自転車でこれができたからって何かいいことある?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:22:13.25ID:bZL4BaPX
>>650
効率よく走れるから良いじゃない
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:10:57.24ID:LEDzj++W
サドルをism pn1.0に変えたのでポジション弄りながら試し乗りしてたら100km超えてた
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:33:32.52ID:oUh6k/CT
ステム伸ばしたいけど、ブレーキのワイヤーとか伸ばさないとだめだよね
油圧ブレーキめんどくね
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:04:57.24ID:lMaSbat4
>>650
動画見てないでしょ?
ペダルを回さなくても推進力を作れるって事だよ。
0657617
垢版 |
2018/09/17(月) 05:25:12.28ID:QcERpJD/
>>623
エントリー完成車付属品とサンマルコのポンザとか。
フラット系で尻を動かしやすいなら、150kmまでなら何でも大丈夫になったよ。
ノーズが硬いモノは登りで尾てい骨に当たる感触がキライかな。
自分的にはサドル角度が重要です
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:08:57.69ID:WrNjtjeL
>>655 >>656
ごめんごめん、君たちの頭には難しすぎること書いちゃったかな。
他にも理解できないことが沢山ありそうだけど、気にしないで生きていけばいいんじゃ。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:46:31.73ID:BbRIFGQL
教科書見ろ、動画見ろだって
自分自身は見てるのかねえ
見てるにしちゃ、理解が真逆だったりするのは何故だろう(w

心ここに在らざれば
視れども見えず
聴けども聞こえず
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:07:49.54ID:QcERpJD/
>>662
今ググったけど尾てい骨だった
勾配がきつくなると先っぽに尾てい骨が乗っかる
革サドルは座面は馴染むけど先っぽはカッチカチのまんま
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:45:43.93ID:xX9OxG6J
>>655
BMXみたいに頻繁にバンプあるならまだしも
ペダルを回しながら更に上乗せできるなら良いけど
ペダルを止めないと出来ないならその時間ペダリングした方が速いでしょ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:44:25.85ID:8dB7hLvm
>>666
校長曰く、立ち漕ぎ時に使うとのこと
車体の傾きに応じてハンドルを回して推進力の補助にするって
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:37:24.62ID:z2x6SCF6
知り合いに全くペダル廻さないで20km/hぐらいまで出せる達人がいる
あのハンドル回しは侮れないぞ
俺じゃ10km/hが限界だが・・・
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:29:58.50ID:xX9OxG6J
確かにコンタのダンシングは自転車振る力も推進力に変えてる気がする
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:52:54.05ID:6IAdpdv2
前傾させつつ、なるべく手に体重が乗らないよう気をつけたら
大腿筋あたりに疲労が集まるようになって個人的には正解だった。
以前は30kmあたりから膝の関節に痛みが出てひたすら耐えるしかなかったので困ってた。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:58:33.21ID:vJS6ANjo
クリート位置を浅くセットするのはどうなの?
最近だとクリート一番下げるのがデフォじゃん
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:07:47.63ID:/T+fNQAw
動画で尊師がブカブカのシューズ履いて状況に合わせて前後させるって言ってたの見て流石に引いたわ…
ここのみんなはあれ見てうんうん頷いたの?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:43:54.20ID:1DH59704
>>679
単純にスゲーって思った。
校長がスリッパで200回転くらい回してるの
見た?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:27:48.04ID:Y5qE/eN/
スリッパで思い出したが
底を上向きにして水平にブーメランのように回転させて投げると
ほとんど直線に飛んでくぞ
面白いからやってみて
起毛とかしてないツルツルのビニール製のがよい
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:03:26.80ID:/T+fNQAw
>>681
200回転はどうでもいいけど、スリッパで最大パワー出せるならスゲーって思う

>>683
栗村修の回答と同じこと尊師が動画で言ってるじゃん
同じこと二度聞いても意味ないわ

ウンチクやハッタリじゃなくてブカブカのシューズで実際にパワー出せるのかが知りたい
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:11:34.06ID:X0TbtEwU
ブカブカのシューズで廻したらパワーがどうとか言う前に
ビンディングが外れなくて転んでしまいそう
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:45:52.50ID:YeT1OnEP
>>686
だからよ堂城先生と栗村修という実績もあるプロだった二人が同じこと言ってるのにど素人のお前が流石に引いたってお前が無知でバカでマヌケな事を証明しているだけだと気づけたろ?
よかったじゃねーかよもう黙ってろな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:00.38ID:/T+fNQAw
>>688
俺はツールで優勝した人の話でも鵜呑みにはしないよ
実績は実績でしかない

誰が言ったかなんてどうでもいい
実際にパワーが出るのか事実を知りたいだけだ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:49:24.96ID:KAE3hMjI
>679
>>687と同じくブカブカの靴履いてたら怪我すると思うわ
俺がおじぎ乗り関係で知ってるのは「少し大きめ」の靴って話だけどな
ブカブカはないな
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:25:19.29ID:+b1PLzNa
人によってはフラペの方が速かったりするし
関節を痛めにくいのでフラペの方がいいって人はいる

上死点下死点云々はその通りだけど、
ダンシングはちょっと違うんじゃないかと思う
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:20:15.04ID:vRFjt5LT
679 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/09/20(木) 13:07:47.63 ID:/T+fNQAw
動画で尊師がブカブカのシューズ履いて状況に合わせて前後させるって言ってたの見て流石に引いたわ…
ここのみんなはあれ見てうんうん頷いたの?

686 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/09/20(木) 20:03:26.80 ID:/T+fNQAw

>>683
栗村修の回答と同じこと尊師が動画で言ってるじゃん
同じこと二度聞いても意味ないわ


こいつ狂ってるのか?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:41:03.22ID:vJS6ANjo
>>696
フラ200をフラペでA基準突破できるじゃん!
ビンディング履いて機材そろえたら世界記録だな!
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:09:57.40ID:sFVyD2Tj
なんていうか、日本人ってマルチタスクが苦手だよな。
自転車の乗り方なんて常に変化していくんだから一つじゃないだろうに。
形から入るタイプの人にはそういうのがわからないんだろうな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 07:16:52.85ID:ypB7y9g1
>>696
パワーメーターは持ってるの?
ビンディングとフラペで比較したログが見たいな
スプリントの速度は微風でも大きく変わっちゃうからパワーが見たい

あと細かいことをいえばフラペとブカブカのシューズは違うけどね
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:38:04.75ID:jFnewh9Z
ビンディング≒トゥクリップ>フラペ
というのが標準的知識
30%位ペダルに掛けるパワーを上げられるらしい
直進状態維持のローラーでは差はあまり出ないかも
実走みたいに足踏み外したりしないでしょ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:49:51.02ID:1rehrjgb
おじぎ乗りだとビンディングはさして重要でない
てなことはおじぎ乗りできてる人には当たり前
おじぎ乗りでビンディングするのは一発でいつも同じ位置に足をフィットできるから
フラペだと位置がズレるのが鬱陶しい
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:51:35.70ID:ypB7y9g1
>>705
新しい物を受け入れる姿勢なら当然パワメは持ってるよね?
ビンディングとフラペの比較ログ見せてほしいな

あなたの新しい物に対する固定観念なんてどうでもいいから事実が知りたい
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:16.86ID:uY+s5xyY
好調おすすめのピン付きフラペは
FIREEYEのホットキャンディだっけ?
シマノからも色々出たから悩むぜ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:28:18.75ID:ypB7y9g1
>>713
俺がやってビンディングの方が良くても「それはおじぎ乗りができてないから」で終わるだろ
自称でもおじぎ乗りの出来てる奴が比較しないと意味がない
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:55:21.69ID:QmG3/tbI
おじぎ乗りが速い遅いではなくて、自分に合うか合わないかでいいんでない?
乗り方は色々あって当然だと思う。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:21:06.11ID:ypB7y9g1
>>716
あなたや他の人はそれでいいが、俺は速くなるのが目的だからね

それと俺が知りたいのはおじぎ乗りが速いかどうかではなく,
おじぎ乗りマスターにおけるビンディングとフラペの比較データだよ
あとフィットしたシューズとブカブカの比較
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:55:16.39ID:1rehrjgb
>>716
おじぎ乗りだとビンディングは必要ないのよ
おじぎを理解すればそれがわかる
だからその問いが無意味なんだよ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:55:55.93ID:hHpfrPq+
>>717
だからお前がおじぎ乗りを試して速くなるかどうか実感すればいあだけだろ?
お前ツール優勝した人間の話でも鵜呑みにしないと自分で言ってんのにこのスレの人間に聞くなよw
お前頭いかれてんの自覚してる?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:06:44.06ID:Dt6zKMBs
>>717
なぜ、ビンディングとフラペを比較したいの?
フィットしたシューズとブカブカもね。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:14:53.03ID:RxHOL2tA
そもそも教祖様はMTBならともかくロードとかトラックで結果残してないじゃん
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:20:41.30ID:COkqKFm4
>>719
俺が知りたいのは個人の感想(実感)なんかじゃなくて客観的データ
おじぎ乗りが速いかどうかでなく、おじぎ乗りにおけるビンディングとフラペの比較
同じ事何度も書かせんな馬鹿野郎

>>720
講釈ではなく事実が知りたいから
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:41:14.29ID:Lzmld5bo
>>722
あのね
引き足を使わないおじぎ乗りにビンディングは必要ないの
ビンディング使って速くなるってのは引き足を使うと速くなると言う乗り方
根本的にペダリングが違うから無意味なの
じゃなぜおじぎ乗りでビンディングを使うのか?
瞬間的に同じ位置に母指球を乗せられるからしかないのよ
こんなんはおじぎ乗りを理解すれば当たり前の話
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:55:32.78ID:DCE9vDC0
>>722
だからお前は物を頼む立場だよな?そんな態度でわざわざ客観的なデータとやらを提示する人間いると思うか?世の中なめてんの?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 03:22:04.41ID:ALDdaD3e
>>722
お前が言う「ブカブカ」の靴履いた「尊師」の本に
「興味のない人に伝えよう教えようとしないでくれ」
って書いてあるんだ
だから、データ持っている人がいたとしても、おじぎ乗り試す気もない、客観的データとやらにしか興味がない人には教えたりしないはずだわ
わかるだろ?「尊師」の意思なんだからな
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:10:10.39ID:4L7XoMfJ
>>722
君社会人だったらヤバイよ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:25:12.37ID:pjWQBQT1
>>723
>引き足を使わないおじぎ乗りにビンディングは必要ない
引き足の意味を理解してない
引き上げるのは足であってペダルじゃない
ビンディングの効能は引き足パートではなく踏み足パートにある

贔屓の引き倒し
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:18:55.40ID:COkqKFm4
>>723
講釈は要らないってば

>>725
世の中はなめてないが、お前のことを馬鹿にしてる

>>729
すごいね、俺がおじぎ乗りに興味がない試す気もないっていうその思い込み
他にもいろい思い込んでそうだね

>>730
ブーメラン
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:19:20.41ID:pjWQBQT1
>>732
>足だけ上げるのにバインドされてる必要は無い
犬の後脚でもあるまいに
アンタの不器用な足にそんな高等なことはできない
バインドがより必要なのは踏み込む方だし
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 06:05:00.91ID:Uhf1sb85
>>734
そうだよ

俺はおじぎ乗りマスターじゃないからね
おじぎ乗りマスターにおけるビンディングとフラペの比較じゃないと意味がないでしょ

何回同じこと言わせんの

>>740
事実はどんな講釈より価値があるからね
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:06:11.48ID:qnTN6aYg
事実ってのは客観的な裏付け証明がないとね
オレは感じた!の段階では事実とは言い切れない
プラシーボ効果かも知れないしね
催眠術掛けただけで15%位のパワー向上は望めるからね
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:32:40.83ID:kKM6ry6O
トップアスリートは自己催眠かけてるって言うしそれで結果出せば良いと思う
まぁここはおじぎのりスレなので催眠スレでも立ててくれ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:59:27.11ID:WahcvgaD
>>745
たぶん、そうなんじゃないかな。
それに疑い深いしね。
信用しないなら無視すればいいのに。
所詮、自転車の乗り方だしね。
それとも、なんかおじぎ乗りに恨みでもあるのかなw
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:10:29.18ID:WahcvgaD
まぁ、でもフラットペダルでも大丈夫と言っておきながら、校長さんがビンディングを使用し続けることはちょっと正直?だけどね。
荷重位置がわかりやすいなら最初からビンディング推奨でいいと思うけど。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:55:32.68ID:cRes0/32
>>747
速さを求める前にバランスがとれるようになる事を
推奨しているからではと推測
シッティングスティルや8の字や左右両側での乗降とか
ビンディングしてると恐怖心が先にたちそう
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:44:21.72ID:sKwFaW8W
>>747
校長がビンディング使うのは悪路などでペダルがずれないためで引き足のためじゃないよ
自分は一度フラペにしたが
止まるたびにペダルの位置がずれるからその都度踏み直すのが面倒なんでビンディングに戻した
踏み位置が変わると膝痛など引き起こすから
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:52:56.30ID:+a/X+IG0
トラックスタンド
所謂スティルすら出来ない人達もビンディングなのは危険だよなー
ロード専門の人らの9割は出来ないと思うマジでw
どんなに速くてもねぇ・・・
校長の影響でフラペティーノローディが増えて良かった
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:55:38.52ID:+a/X+IG0
ウイリーもできたほういいよね
バランス養える
もちろん慣れないうちはフラペでね
ここの人らは流石に出来る人が多いと信じてる
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:03:51.62ID:brjg7XTb
>>751
そうだね。
ビンディングって元々途中で止まることはない競技用シューズだからね。
それを公道で使用するのは安全面やマナー的にもどうかなと思うな。レーパンもね。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:44:29.92ID:Vs5OtF1Z
>>747
>ちょっと正直?
変わらないと言ってやって見せるのは瞬間芸
瞬間なら同等でも継続的に同等を維持するのは大変だ
余計に無駄な神経使うより、神経使わないで足のポジションを固定できれば注意力を他に振り向けられる
無くてもできる→いらない、とは限らない、この考え方を押し通すと非常に危険
無くてもできる→あればモアベター、と考える筋もある
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:24:29.53ID:8DsSBLLo
ロードバイク競技でおじぎ乗りやってる人は、
このスレにいますか?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 05:27:35.22ID:8DsSBLLo
>>759
スポーツのフォームって科学で未解明のものばかりな気がします。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:57:21.54ID:LXGsv+w9
何かやってみて違いを感じ取る感性がない奴
感じた違いが具体的に何がどう違うのか解析できない奴
解析してもその意味を理解できない奴
もっと酷いのは意味を逆にとってしまう奴
訳は解らず言われた通りにしかできない奴(本人は言われた通りと思ってもかけ離れたことをやっている)
夏のラヂオ体操の集会見てればそれが良くわかる
模範演技者がいるのに様になっていないのがほとんど、ワザワザ集会にでる意味ないだろう
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:48.76ID:GlE0jD0V
おじぎ乗りが競技で使えなかったら何の意味もない
ママチャリじゃなくてロードレーサーなんだから
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:31:37.04ID:LXGsv+w9
特許があったり、使用制限があったり、使用料取られたりしないだろ
使えると思う奴は使えば良いし、使えないと考える奴は黙って触れず使わずで良い
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:23.23ID:8q6GjHK7
使えないと思ったら使わなければ良いだけ笑
かまってちゃんは迷惑でしかない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:04:23.95ID:FNslTFXe
レース、レースでもいいが「自転車の教科書」に書いてある宿題をちゃんとできる素人ロードレーサーはいるのかな?
あの宿題は速さとか関係ないからね。バイクコントロールを試してる訳だし。そうバランスという二輪の基礎かな。オートバイと同じで速さよりまず安全だしね、不安定な二輪は。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:50:21.24ID:bdlZSjii
>>759
俺が言ってるのはそういうレッテル貼りじゃない
対象が同じおじぎ乗りであっても、講釈垂れるだけか、客観的な事実を提示するかで変わってくる

個人的感想ではない客観的事実を提示してくれる人がいればおじぎ乗りも科学だよ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:34:28.93ID:jjTJbpLM
>>772
じゃ、あなたが思う客観的事実を提示した乗り方ってどんな乗り方?
批判するってことはちゃんしたものがあるわけだし。
知りたいねw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:04:51.10ID:ZztkYEx9
>>778
本論にもいっていない。
弱ペダしか見てない奴が自転車競技をバカにしているのと一緒だよ。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:41:52.68ID:YBH5qJCZ
ちょっといいですか?
今シッティングスティルしながら書き込んでます
普段乗りバイクはフラペチーノですが
今日はエックスプレッソですね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:53:58.11ID:o4kfVOD1
>>768
おじぎ乗りは自転車の乗り方だよ
ロードバイクだけじゃないよ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:12.07ID:4KySkxSI
それは何か勘違いしているか変な乗り方に発展しちゃっているか?
おじぎ乗りは女子や老人でも普通に乗れる乗り方
何も特殊じゃない
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:41:45.40ID:CsHvIB5i
試しにステム4センチ伸ばして真似してみたら腰痛はなくなった。
それだけで価値はあったと思う。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:38.10ID:o4kfVOD1
>>790
ゆっくり走るなら、浅いおじぎで乗ると良いです
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:26:26.76ID:o4kfVOD1
>>788
あ、そうなのですね
オレは競技できる脚がないので
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:19.65ID:o4kfVOD1
>>795
あ、そうなのですね
オレは普通未満の乗り方だったんで
おじぎ乗りを知ったとき、なるほどって思ったよ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:04:32.49ID:8q6GjHK7
おじぎ乗りしたらブルベで600キロ余裕になり
1000キロ走れたよ
おじぎ乗りする前は200が限界
やっぱ凄いと思ったよ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:31:39.43ID:LXGsv+w9
>>790
おじぎは自転車を漕ぐための筋肉を総動員しましょう
大腿四頭筋あたりに偏重しないように
と言うのが基本でしょ、体幹の負担を強く感じるなら
体幹が弱過ぎるのか姿勢の取り方筋肉の使い方を間違えているのだろう、後者の可能性大
腿回りに限定しても、ハムストリングスを動員するにはあの姿勢が必要
TV番組が中野浩一選手を直立姿勢で走らせるという実験をやったら
全くスピードが上げられないという結果だった
前傾姿勢を取れと言いながら腕の負荷を減らせとも言う
脚で胴体の全重量を支えていないと踏み力が減ってしまう
体は空気のように軽く、力だけは強力な麦藁のような脚で自転車を漕ぐことを想定してごらん
全くペダルを回すことはできないだろう

おじぎの本質は全体重を脚に乗せ、その体重を支えにして使える筋肉を総動員してクランクを回せということ
筋肉を総動員するにはあの姿勢が最適だと言っている
あの姿勢が唯一無二の手段ではないかも知れないとは言える
全体重をペダルに掛けることと筋肉を総動員させるという考えは根本的に正しい
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:08.14ID:RcaD/Ci/
>>798
それはスプリントwww
10秒持ちません!
おじぎ乗りとか関係ありません。
お分かりですか?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:52:38.77ID:bdlZSjii
>>777
草生やすだけあって馬鹿だな

おじぎ乗りが客観的事実を提示したら、客観的事実を提示した乗り方はおじぎ乗りだよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:22.52ID:/deoZsX4
腕がなくなって腕で上半身の重さを支えることができないイメージで前傾姿勢を取るのがスポーツ車のポジション
これによって上半身を支える力がペダルに入力される
この状態だと、人体はバランスを取るために足が意識せずとも勝手に動くので脚の筋肉の負担は軽減され巡航時は省エネになる、
この意識しなくても勝手に足が動くのを彼の人は無限機関とか表現したが、言いたいことはわかるけどちょっと変
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:08.85ID:ux/jUNQw
>>804
夢の永久機関と呼んでるのは、片方の足で180度回ることでは?
つまり荷重が抜ける時には反対の足に荷重がかかって、死点がなくなること
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:21.16ID:bdlZSjii
世の中信者とアンチだけじゃないんだけどね
このスレは信者とアンチばかりが目立つ

おじぎ乗りマスターでπのペダリングモニター使ってる人はいないのかな
ベクトルの特徴を見てみたい
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:10:09.16ID:ux/jUNQw
>>809
ママチャリから競技まで幅広く使えるよ
すべての自転車の乗り方

競技に使うならそれなりの柔軟も要るし、
猫背乗りとは使う筋肉も変わってくるから、
いきなり転向出来るもんでもないけど
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:11:03.54ID:RgXLzhV2
>>802
こんばんは、屁理屈大好き脳内ローディーさんwwwwwwwwwwww
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:07.00ID:/deoZsX4
>>807
いやだから、それをやるために上半身を前傾させて人体が上半身を支えようとする反射行動を利用して脚が勝手に動くようにするんですよ
忍者やトカゲが水の上を走るようなイメージで澱みなく体重とトルクが足にかかっているような感じで
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:17:10.10ID:y3WUzF7+
>>810
競技に使えるかコレ・・・?
負担が少ない乗り方だとは思うが・・・

そこまで言うなら明日以降試してみるよ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:21:45.86ID:ux/jUNQw
>>812
それは永久機関を使ってさらに速くするためのもの
浅いおじぎでも夢の永久機関と呼んでるよ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:43:19.83ID:y3WUzF7+
これは俺の私見だが、

空気抵抗が増す手前の速度ならおじきは効果があるが、
それ以上に速度を上げていくと更に前傾する必要に迫られ、腕に体重が分散されてペダルに体重を乗せるおじぎ乗りのメリットが下がっていく。
前傾で体重を活かすなら腰を後ろに引かなければならない。

↑いろいろ試した結果。だが、競技にも向くってならもう一度やってみる
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:30.40ID:ux/jUNQw
>>817
あなたの説明してることがおじぎのりで重要なのはわかる
ただ、夢の永久機関と名付けたところは違うよと言ってる
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:59.19ID:az3PH6lq
夢の永久機関って、ただのキャッチコピーだよ。
おじぎ乗りという商品を売りつけるための。
マジに受けるってどういうこと?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:57:37.16ID:y3WUzF7+
>>821
その場合、サドルの前後はどうしてる?

その日の速度の予定をたててサドルをセッティングしてる?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:03:30.66ID:9Msie0T1
>>819
脊椎動物の本来の動きを想像すれば脚の動きを意識すべきではないと言えばわかりますか
脚が反射で自然に動き出すようにするのがこの乗り方の最終形態なんだけど

入力ポイントをを明示しても、上半身を支えている意識がしやすいだけで、肝心なとこが抜けている状態になる
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:19.68ID:TQSNTLS4
>>828
おじぎのポイントは前屈しないことじゃなかったか?必要ないのに前屈するから力が出しにくいって校長が言ってなかったか?

前屈=前傾じゃないよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:34:49.55ID:QvQBAIRu
引き足つって本当に引っ張るやつなんかいないぞ?
体重乗せるってあくまで12時から3時の間の話な
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:46:57.69ID:fCBTh9Ss
>>831
猫背乗りで引き足は少なくとも体重乗せないぞと
ペダルに体重乗せるのが大前提なら、猫背乗りは大前提を満たしてないねってこと
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:46.72ID:TQSNTLS4
>>834
ほう、面白いこというね
体重はのってるよ。
体重のってないと物理的にエラいことになっちゃうw
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:16.76ID:TQSNTLS4
乗り方なんて走る速度や風の具合によるだろ

概ねおじきは30キロ未満
それ以上はラクダのコブでいいだろ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:05:34.53ID:TQSNTLS4
使いやすい筋肉や体重を有効に使いましょうって言うおじき乗りの理論は正解

アベ30 以上の奴が、おじき乗り意味ねーってのも正解
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:15:22.70ID:QvQBAIRu
>>838
意識的にペダルに体重乗せるのは3時までな実際下まで乗ってるけど、そう意識しないと3時以降も踏んでしまう
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:38:12.80ID:by6T52Wn
>>829
なんか大きな勘違いしてないかい
体重載せるのは踏んでる方の脚
両足に均等に体重載せたらクランキングできないっしょ
おじぎとか無関係にさ
引き足ってのは踏んでる方に全体重載せましょうってことじゃね
だから引きペダルじゃなくて引き足ね
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:34:08.66ID:YKFhzlAB
みんな、ちゃんと不安定な二輪でまっすぐ荷重移動できてるの?
体重をペダルにのせることに意識してたら、それはおじぎ乗りじゃないよ。
それは軸がブレて脚にすごく負担がかかり踏んでるのと同じ。
自転車の真ん中に乗って軸ブレずにまっすぐ荷重移動しなきゃね。
それをマスターするのが難しい。
かなり高度なバランス感覚が要求されるからね。
これはおじぎ乗りで重要ですよ。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:40:09.79ID:YKFhzlAB
自転車の真ん中に乗って、軸をブレないためにおじぎフォームがあるわけだし。
バランスが自然と取りやすいからね。
ここちゃんと理解しなきゃダメだよ。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:59:17.90ID:YKFhzlAB
自転車は究極の荷重移動のスポーツて言ってるでしょう。本の中でね。
これがおじぎ乗りのポイント。
だから、重心と軸が重要なんだよ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:00:34.97ID:lPxJ810x
>>843
反対のペダルに体重がのらないから引き足するんだよ?
体重乗ってたらいらない = 引き足不要 → おじぎ乗り
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:28.16ID:rtWRiVs0
>>849
なるほど、うまい説明だね。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:50:29.10ID:8z8lBvrJ
恥骨が痛くなるのは何がいけないのだろうか?
おじぎの角度?サドルの角度?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:56:18.87ID:ngpG/Psp
尻が痛くなるのはサドルに体重のせすぎ
ペダルに体重をのせる意識を持つと楽になる
サドルを前下りにすると緩和される
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:06:24.81ID:fq56nzpY
>>851
前下りにし過ぎると、恥骨は大丈夫でも手に荷重が行き過ぎる。
自分はビミョーに前下りにしてる。
校長曰く、お尻が痛い人はもっと速く走ってくださいとの事。
速度上がる即ちペダルへの荷重が増え、サドルへの荷重が減る
だと理解している。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:15:29.09ID:8z8lBvrJ
レスサンクス
>>852
前下がりは効果わからず、移動しにくくて平行に戻してしまったけど、もう少し角度探してみるわ
>>853
ケイデンス80、時速30kぐらい目安だったけどもうちょい上げた方がいい?
まったり走行を目指していたんだけど
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:44:05.06ID:fq56nzpY
>>854
そのケイデンスと速度なら軽すぎでもないですね。
自分は前後角度はヤグラのギザ1個単位で調整します。
他にあるなら、背中を反らす意識から骨盤が前傾しすぎているかもですね。
校長曰く、背中や腰は反らせないで真っ直ぐとの事。
校長は柔軟性が高いので、脱力真っ直ぐで反ってしまうそうです。
あとはサドルを少し下げるのも良いかもしれないですね。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:27.99ID:fq56nzpY
追記 サドルを下げるは高さの事です
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:38:53.73ID:qRZ1QO1f
>>812
>上半身を前傾させて人体が上半身を支えようとする反射行動を利用して脚が勝手に動くようにするんですよ
それは生後2ヶ月までの赤ん坊の反射運動で大人には起きません
スピードスケートの選手は反射だけで滑っているとでも?
手で体を支えれば身体を前傾させても反射的な動きは起きません
重心をつま先より前方に出せば反射的に足は前に出ますが
おじぎ的な前傾姿勢は無用です
効率的な漕ぎ方を目指すならペダル最前方位置より前に重心点を置くのは拙いでしょ
クランク長さの85%辺りが妥当じゃないですかね

素人に姿勢保持を強く印象付けるための印象操作説明でしかありません
教祖商売だから仕方ない面はありますけどね

おじぎ姿勢は脚腰回りの動員筋肉を増やし特定の筋肉に負担が偏らないようにするものです
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 02:05:25.36ID:cFPRkCN9
>>825
もう一度言うぞ
「夢の永久機関」と呼ぶ部分が間違ってる

おじぎ乗りについては別に否定してないので、
おじぎ乗りの説明を何度されても困るんだが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:00:54.42ID:E/sU3L9k
>>860
おじぎ乗りしてるけど、「夢の永久機関」は宣伝文句だと思う。
比較的楽になったけど、疲労するもん。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:09:11.25ID:E/sU3L9k
>>859
>素人に姿勢保持を強く印象付けるための印象操作説明
おじぎ乗りしてる者だけど同意。
こういうと熱く反論する信者はなんだかなって思う。
スポーツ自転車業界に限らず、宣伝文句や印象操作で成り立つ世間
だと思ってるので、悪質でないなら構わないよね。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 05:16:18.78ID:E/sU3L9k
既にスティルや3本ローラーで着換えやらできる人は
おじぎ乗りを学ばなくても構わないのでは。
自分は技術が全くなかったのですごく役に立った。
フォームやらポジションは健康食品や整体みたいなものだと
思ってる。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 06:53:57.22ID:MJk1LrNy
所詮は型の一つにしか過ぎないのに
それを絶対的なものだと信じ込んじゃう奴がいかんのよ

自分で考えない信者の愚かさは
エンゾをもてはやしてた頃と何も変わって無い
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:13:45.77ID:qzXyycBH
>>865
上の2レスは同意だが「何でもいい」まで行っちゃうと思考放棄だな
「おじぎ」はフォームがメインであって、スティルや何やらは別件だと思うけどね

>>867
エンゾは馬鹿にされてたけどランスのフォームを信仰してた人は多かったよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:16:31.93ID:NKwwouV/
万人には向かないと言ったけど
自分が乗り易い楽な姿勢とか漕ぎ方に辿りつき易いんだよなぁ
なんて言ったらいいんだろ
マサルさんも色んな方法や例え話を考えながら話してるのがよく分かるし改めて自転車って難しいと思う
何でもそうだけどコツを人に伝えるって大変だよな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:26:49.48ID:mPfdmx6T
>>869
人に伝えるどころか自分に伝える事すら難しいよ
5年前からポジションやペダリングを文章にして残そうとしてるけど、全然まとまらない
日によって感じ方が違うので、好調の時と不調の時で何が違うのかがかなか分からない
今はっきり分かってるのは毎日乗り込む事が大切で、週末ライダーでは厳しいという事だけだ
技術的な話は何も確定していない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:19:55.97ID:hW9CHiC9
>>863
それは誰でもわかってることでしょ、あくまでも勝手に名付けただけ
未だに永久機関は発明されていない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:28:30.08ID:6KNVcObV
>>868
スティルやらのバランスを取りやすいフォームの1つが
おじぎ乗りではないのかな?
膝の最高位置が1時(ホイールベースの中心)てのが重要
だと思う。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:30:42.04ID:6KNVcObV
>>871
>それは誰でもわかってることでしょ
いやあ意外とわかってない人いると思うよ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:19.98ID:6KNVcObV
>>874
そうなのよ。
本読んで動画見てるとは思えないレスが多い。
アンチはまだしも、支持者で変な説をとばすのが
立ち悪い。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:12:33.86ID:WEQ535Mp
夢の永久機関というのは当人の意思に関係なく脚が回り続けることであって、
疲労せずに走ることができるという意味ではない
むしろ、限界まで体力を消耗するので運動時間あたりの消耗は激しいんでないかと
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:43:21.91ID:hW9CHiC9
>>876
おじぎ乗り = 夢の永久機関
と思ってるやつがいてびっくりするよな
自分はあなたと同じ解釈だわ

使う筋肉変わってくるから、消耗が激しいとは限らないかもね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:08.22ID:qRZ1QO1f
>>872
スティルや手放しは体起こした方がやり易いような気が

>>874
実地指導受けてさえ真逆な解釈する奴いるからね
事実を観察した結論が問題で原因と結果を逆にみる奴もいる  
頭が悪いと片付けてしまえばそれまでだが日常的には頭が悪いようにも見えない
頭が固い感じの奴が多いようではあるけれど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:38:29.75ID:LT5xX+AL
脚が勝手に回っていくっていう状態は体幹つけて走り込めばどんな乗り方だって再現できる
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:13:41.03ID:t0lKeGQp
教科書読んでから、週末のローディーで溢れるCR 流してみたら
本に書いてあるような無理して背中丸めて乗ってる人の方が
むしろ少数派に思えるんだけど
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:24:58.87ID:4g5akcCG
おじぎ乗りが出る前までの全ての本に
背中を丸めて骨盤を立てて乗りな祭と書いてあった
おじぎ乗りがでてから皆さんおじぎ乗りをパクって
ちょいアレンジして書いている
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:32:37.47ID:qBaqmsRE
疲れるまで乗り込むのは効果あるよね
少ない力でどうやって進ませるかを体が勝手に探し出してくれる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:07:32.01ID:NaKomgWE
2010年頃は殆どの雑誌に書いてあった記憶が。
骨盤立てる、アーチをつくる、ボールを抱え込む等。
今中大介や森幸春など。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:40:32.91ID:hnem8PkU
ランスが連覇する前は骨盤は立てるが背中は真っすぐ伸ばせって言われてたよ
理想のフォームはジャンニ・ブーニョ

ランスが有名になってから猫も杓子も猿真似するようになった
ドーピングがバレてから猫も杓子も離れて行った
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:30:33.60ID:DdwFZz3k
スポーツなんだから新しい理論も出てくるでしょ
野球なんて昔はバットを叩きつけるように打てとか言われてたしね
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:35:21.52ID:WmV6bJbE
ロードバイク何年も乗ってる人は自分の形ができてるから
お辞儀乗り否定しているのかな?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:58:55.17ID:MYaeyPs4
人のことはほっとけば良いと思うのだけど
人が自分と違うことをやってて速くなるのが気になって仕方ないんでしょう
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:13:44.43ID:oN5/TkbL
それはおじぎ乗りじゃないね。
少なくともおじぎ乗りは腰を痛める要素が無いから。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:44:04.30ID:9zw6uj5C
野球なんか有名選手がコーチになってから独自理論を振り回し
変な型に嵌めて選手をどれだけ潰したことか
生き物の個体に適用できる共通の理論なんて限界がある
各個体への合わせ込みが欠かせない
昔と違ってパワーメータのようなデータで客観的に評価できるデバイスが
一般人の手に届く範囲に入ってきた
Trek Precision Fit みたいな解析サービスもある
信心だけじゃ道を誤る、信心を裏付けるデータを見てフィードバック掛けないと
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:19:20.73ID:bQREpEyN
これだけは言っておく
おじぎ乗りの奴が前から走ってくると
うわこいつ頭デカwww腕ナガwwwってなる
でもそれもありかもです
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:48:59.11ID:x5FSnCVw
>>899
騙されたとは?
被害者を作りたくないって言うからには騙された部分を言ってくれないと。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:05:14.85ID:sHOqXvfO
>>903
また客観的事実くんか!
しつこいなぁ、お前w
そう思うならここに来なきゃいいでしょう。
何回言ったらわかるの。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:01:28.41ID:NNNKdzJa
>>906
903は別人だよ
事実を根拠にする習慣がないからそうやって妄想してしまうんだろうな
可愛そう
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:58:20.79ID:dZDJlYXC
>>908
では事実を根拠にした乗り方って何?
知ってるから批判できるんだしね。
妄想じゃないんでしょうw
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:14:48.09ID:QeDVqb90
事実は幾らでも転がってる
問題はその事実をコピーしていると思い込んでいる受け手の意識
ラジオ体操やってるところ見てごらん
テンデンバラバラで目を覆う惨状
夏のラジオ体操の会なんか模範演技者がいたりするのにね
毎日何回もTVでもお姉さん達が模範見せてるのにね
自分自身がどうなってるか全くフィードバックが掛かっていない
遣りっ放しじゃ何をやっても身にならない
ローラ台使ってビデオ撮って見る位はやらないと
自分自身の事実は何も解らない
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:03:33.39ID:CtlQArii
>>913
馬鹿とは?
その事実って、お前だけ個人のものだろう。
客観的事実って意味わかってる?
ねーwww
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:31:03.85ID:CtlQArii
>>913
お前の言い方なら、
おじぎ乗りは正しくない。なぜなら機械で俺様のパワー数値が出なかった。
だから、正しくないだよ。
つまり俺様が根拠w
みんなのデータがない!
論理的思考ができん馬鹿だなwww
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:46:05.50ID:CtlQArii
おじぎ乗りが嫌いだけなら意味わかるが、可愛そうとか言って正しくないって言ってるんだからね、客観性がないと。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:13.58ID:a7BEDTJK
お辞儀乗りが本当にいいなら、
自分だけでやって楽に速く走ってればいいじゃん。
効果にあやかるには伝道のノルマがあるとかいうわけじゃないんだろ。
やりたいやつがやるのを止めやしないよ。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:24.31ID:QeDVqb90
>>915
正しいことの立証にも正しくないことの立証にもデータの裏付けは必要
立証されない間はただの意見でしかなく事実にはならない
今のところパワーメータが一番尤もらしいデータを吐き出しているが
全身のエネルギー消費とか各筋肉間の連携とか疲労度とか
個体間の差が生じる原因とか解析結果とか未知のデータは山ほどある

もっとザックリした立証方法もある
無作為に選別した幾つかのグループを異なる指導法で指導したとき
グループ間で有意差が生じるか否かで指導法の優劣を判定することはできる
おじぎを取り入れた奴がレースで上位を占めるなんてのもありだろう
でもおじぎの師匠が目指しているのは歳をとっても無理せず
自転車を楽しめるようにということらしいからおじぎがレースを席巻することはないように感じる
おじぎのエッセンスを取り入れるのは悪いことではないだろう
日本人の基本的行動パターンだからね
○○道、××流なんてのを作ってドンドン分裂していく

おじぎ流宗家、おじぎ流猫背派、おじぎ流前乗り派………なんてさ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:53.14ID:d8rpBaXb
誰かが金と時間割いてデーター出すのを物を乞うが如く待つ
自分から探す
自ら取得公開し世に問う
屁をひって寝る

俺なら断然四番目だね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:03:58.68ID:J9TURBcg
そういやおじぎ乗りでのパワメやペダモニのログとかググっても出て来ないな
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:35.03ID:rtuglbOy
色んなフィッティングやフォームの比較実験やって欲しいけど
狭い業界みたいだから無理でしょうね
おじぎ乗りやってるけど、乗り方は色々あって当然だと思ってる
野球なんかスゴイじゃない
様々なフォームの選手が結果だしてるし
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:11.13ID:0pbOGZzq
客観的、客観的という人がいるからちょっと言わせて。なぜ、おじぎフォームなのか理解しないとね。

それは単にバランスが取れて自転車の重心に乗りやすいからでしょう。自転車の真ん中に乗るのはなんちゃらフィッティングや他のコーチングも基本だと言ってるでしょう。どんな乗り方でもね。
それが割としやすいフォームだからだと。基本を大切にがヤマメさんのポリシーだと思うし。重心とかね。
それは簡単なようで難しい。
だから「自転車の教科書」だと思う。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:37:15.61ID:FO/xm6go
教科書に書いてあることを疑うことが大事って、ノーベル賞もらったおっちゃんが言ってるな。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:58:12.69ID:taw2ygJx
>>915
俺がいつ「おじぎ乗りは正しくない」と言った?
だからお前は馬鹿なんだよ
人が言っていないことを根拠に妄想垂れるだけ

俺が言ってるのは正しい正しくないじゃないの
ある乗り方、ここではおじぎ乗りがあって、それに対して講釈垂れるだけの奴と客観的事実を示す奴がいる
俺が求めてるのは後者
違う乗り方の話じゃなくて、同じ乗り方について話してるの

馬鹿には分からんから屁理屈としか思わないんだろうな
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:59:05.55ID:rtuglbOy
>>925
同意します
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:04:49.73ID:YLuQvVyp
>>928
???
俺様にお前らのデータを見せろという命令かw
引きこもり客観的事実くんよ!
友達でも作って人間関係を学びな!
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:20:08.73ID:XwShaIOb
マサルさんよぉ
引退宣言してないから”現役”プロMTBライダーなんだよな? おーん?
ただ俺も鬼じゃない
その年齢でMTBで結果を出せとは言わん
せめてシクロクロスで結果を出してくれや
ちょうどシーズンだしな
おじおばも多いシクロならいけるやろ?
ロングステムに俺たちやまめキッズの想いを載せた夢の永久機関よ
シクロクロスで結果を出してくれや
目指せC1優勝やマサル兄ぃ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 03:25:25.35ID:XwShaIOb
ロードしか乗ったことない奴らの多くは自転車乗るのが根本的にもう相当下手
確かにそのとおりだわ
彼らのバランス感覚は酷い
ただ漕いでるだけのZWIFTキッズの多いこと多いこと
だからMTB出身者以外にはシクロで負けるなよ
頼むでマサ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:41:25.19ID:S0Ch0zin
このスレで客観的事実を求めても無駄
賛同者も否定者も自分に都合のいいデータを示すだけ
捏造は簡単
メディアは大人の事情でやらない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:18:43.71ID:RGv0N42X
>>931
馬鹿のお前が客観的事実を示せるとは思ってないよ
お前に対する命令は「馬鹿は黙ってろ」
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:31.87ID:FENDzw4C
>>935
えらい感情的やねw
負けを認めたら?
自転車仲間に裏で痛い奴やと思われているよ、お前のその上から目線。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:24:00.57ID:Gi02WoIi
>>925
自転車の重心って何を想定してるの?
車では運転者の重量比率は無視しても構わない位だが
自転車の場合、運転者重量≫車体重量
自転車単体の重心点と走行状態の重心点は違う
運転者のポジション・姿勢により重心点は移動し続ける
前方水平状態のクランク長に対しクランク長の85%あたりに
身体の重心からの垂線を置くのが最良のポジションではないのかなあ
そのポイントはホイルベースの中間点ではないし車体の重心点でもないだろう
クランク軸芯を通る垂線位置でもない
車体の重心点なんてパーツを変えるだけで移動するものだからね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:31:51.87ID:tV4Nh+ox
>>940
やまめさん基準ではスタンディングスティル。
それも座ったままでできること。
これがまず最初にやることです。
自転車の重心(真ん中)に乗るためにはね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:17.26ID:Gi02WoIi
寸法的真ん中≠車体重心垂線位置(重量的真ん中)
重量的真ん中は不変ではなく容易に変わってしまう
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:52.40ID:SR5Yqr39
真ん中に乗らなきゃ落車するわけでも遅くなるわけでもないのに何で真ん中に乗らなきゃだめなの?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:25:20.63ID:HLpERBjS
本読めよ
ゆうつべ見ろよ
わかりやすく説明してるから
ここで聞いてもそれ以上の答えは帰ってこないよ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:34:04.05ID:tV4Nh+ox
>>942
科学的な真ん中を定義するとそうなっちゃうのかな?正直、専門家じゃないからわからない。
おじぎ乗りの先生でもないし。
ただ、不安定な二輪の自転車を座ったまま静止させる技術は自転車をコントロールする上でも走る上でも基本だとされてます。
おじぎ乗りはバランス重視なので。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:43:25.97ID:RGv0N42X
おじぎ乗りのスタンディングスティルで前後輪の下に体重計を置けば実際の荷重比がわかるよ
俺はおじぎ乗りマスターじゃないから俺がやっても意味がない
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:01:44.02ID:D6SNolaS
>>947
平坦でブレーキ放してだよ。
ペダル両方に足乗せてね。
自転車の真ん中を捉えたらピタっと止まるから。
無理してフラフラしてはダメ。重心を感じながら。
できるとかの自慢じゃなく、重心察知能力が磨くのが重要。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:04:56.61ID:D6SNolaS
だから、反復練習が大事なのよ。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:50:03.70ID:kK3D5cO1
真ん中真ん中って言うけど、重心前寄りじゃイカンのかな?
真ん中に重心乗せて止まれなくても、速く前に進めれば良くね?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:05:23.25ID:E3LzQwlD
MTBならともかくロードで落車なんて巻き込まれかよっぽど下手くそじゃなきゃせんやろ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 04:33:17.64ID:Grk7QqiL
>>945
バランスを重視しない体技なんてないだろう
バランスのとり方をどうやるか色々な説があるだけ

スタンディング的バランスは竹馬、一輪車、下肢で立つのも同じ
生理的な平衡感覚による部分とトレーニングにより改善できる部分がある
例えば片足立ちし目を閉じて30秒以上立っていられないようなら
平衡感覚に障害があるとか
目を開けていても片足立ちできないようなら筋肉の弱過ぎとか
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:16:31.48ID:C+1mpWBd
ここで言われてる「安定」ってなんだろう
直進安定性は後ろ荷重の方が高いんじゃなかったっけ?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:19:21.18ID:LqfnR+Ia
>>957
舐めすぎでしょう、ロードを。
公道でロードバイクの落車事故が多いのを知らないの?
落車したら、あんな水着みたいなジャージでヘルメット以外無防備なので大怪我しやすい。
細いタイヤだから、ちょっとした障害物で転倒しやすいし車に轢かれて死ぬかもしれん。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:20:40.40ID:U8yrKY+J
MTBに比べりゃロードなんて技術いらんわ
公道で落車はやはりヘタなんでしょう
それは認めようよ
校長も言ってるし
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:16:17.39ID:uYLeHdwf
>>955
体重がペダルに乗っていて、腕とケツに負担がかからないで長く疲れずに乗れればいいんじゃね。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:59:46.47ID:9qxscqRi
失礼な言い方だけど、たしかにシクロクロス”くらい”は結果出してほしいわな
結果を残した人の理論じゃなければ信じないわけじゃないけど
結果の有無で説得力が変わってくるのも事実
シクロマシン持ってるんだし出場して結果出してほしいやね
本当はヒルクラにも出てほしいんだけどねw
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:26.37ID:9qxscqRi
俺が校長なら結果出しちゃうけどね
それがアンチを黙らす最も簡単な方法であるわけだしさ
歳はとっても現役プロライダーだもんね
そのくらいはやってほしいもんだ
流石にシクロとヒルクラのレースに出て結果を出してくれは極端だったけど
せめて富士ヒルでシルバー取ってほしいかな
もちワンチャンゴールドおなしゃすw
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:36:06.08ID:6JhCkRg9
その通り。
アンチなら無視すればいいじゃん。
人気があるから嫉妬でもしてるのかなw
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:53:59.34ID:6JhCkRg9
>>970
なんで勝たないといけないの?
レースお宅さんよ。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:19:36.03ID:LqfnR+Ia
>>972
「安定」の説明は無料動画であるよ。
スタンディングスティルのポジションで後ろから揺らされて体感するやつ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:33:49.67ID:C+1mpWBd
>>973
思い出した、サンクス

でも直進安定性は後ろ荷重ほど高いと言われてるけど、おじぎ乗りは直進安定性良いの?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:04:56.18ID:10iRY8sa
>>975
これも無料動画であるのだが、札幌の2回目のやつかな。お客さんが立って、両脚の母指球に均等に荷重かけて、まっすぐ前に荷重移動する体感。これが簡単ようで難しいとかなんとか。
でもこれがおじぎ乗りでもっとも重要で、軸が全くぶれないので直進安定性は抜群だと思います。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:19:08.83ID:E3LzQwlD
>>971
例えば野球で変なフォームを教えるコーチがいたとしてそのフォームに何の実績も無かったらこわくて教われ無いだろ?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:23:59.46ID:VTtYkfB8
>>968
な〜んだ、アンチ大好きウェルカムなのかw
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:29:57.17ID:VTtYkfB8
>>951
俺もおじぎ乗りじゃないけど、それぐらい出来るぞ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:35:28.37ID:VTtYkfB8
>>975
完璧なフォームが実現できれば完璧なバランスが得られる
というのは、どのフォームでも一緒

信者は色々言うけど、おじぎ乗りに特に優位性はないよ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:08:16.52ID:XeVNtDe6
>>977
校長、プロ実績あるじゃん。
29ではおじぎフォームだし。
それに古いけど野球で王さんの一本足打法は実績のないコーチに教えられたよ。有名ですよね。今では普通だけど、昔は誰一人やらなかったらしいし。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:10:37.75ID:VTtYkfB8
>>981
サドル低めやや後ろ乗りやや猫背ですが
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:12:49.68ID:9qxscqRi
実は俺もヤマミーだよね
校長は表現が大げさなんだよ…
夢の永久機関
現役プロライダー(引退してないから一生現役は流石に・・・?w)
自転車は二輪駆動
とかさ…
本を売るためにはいいんだろうし、出版社の入れ知恵もあるのかもしれんけどね
怪しく感じちゃう人が多いと思うよ流石に…
カルト呼ばわりする奴ら多いしさ
俺すげー悔しいよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:20:06.62ID:XeVNtDe6
>>984
まぁーねw
商売テクニックか性格かは知らんが。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:43:00.50ID:XeVNtDe6
どんなスポーツでもフォームは効率であって、勝つには本人の練習量と才能です。おじぎ乗りをマスターだけでは勝てないよ。
当たり前でしょう。
どのフォームが本人とって効率がいいかの話であって、おじぎフォームがみんなに一番いいとやまめさんが主張してる訳でね。それをお客さんが信用するかしないかだけのこと。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:18.31ID:UlAHlvpQ
そんなに羨ましいなら自分も本書いてみろよ
お前らの妬みやら嫉みやら気持ち悪いな
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:05.85ID:VTtYkfB8
>>986
「みんなに一番いい」って言うなら、なぜ結果出してるプロは誰もやってないんだろう?
という疑問がわくのは当然のことだよね

お客さんというのが誰を指すのか分からんけども
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:37:35.90ID:C+1mpWBd
>>976
軸が全くぶれないことと直進安定性の関係がイマイチ分からないけど動画さがしてみる
サンクス

>>980
「完璧なフォーム」なんていう空想に興味はないよ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:19:28.97ID:XeVNtDe6
>>989
MTBでも十分じゃん。
29から発想したと言ってるし。
ここでおじぎ乗りディスってる奴は時間の無駄だよ。そんな暇あるなら自分の練習すれば?
でも、気になるのかなw
校長はアンチが多いのは喜ぶかも。気にしてくれてるんだなって。人気だなーって。
だから、俺もここにいるアンチ楽しもうかなー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 21時間 50分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況