X



【舗装】グラベルバイク9台目【ダート】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:28:34.15ID:Aue+Q55+
内容:
近年大手からベンチャーまで参入し、各社がしのぎを削り進化を遂げているグラベルバイクについて語るスレです

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ

前スレ 【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534646224/
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:17:40.58ID:uUAJ9jzk
とりあえず自転車をばらさないで電車に乗れるようにしてくれないとわざわざ遠くまで走りにいく気が起きない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:36:37.85ID:361sTqAA
手組みしてるので思うが数組まないなら道具揃えるコスト考えると職人に頼んだ方がいいと思うよ
あと2014-2015年頃のシクロクロスTAフォークが15mmなのでその頃の中古を探すのも手
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:48:50.41ID:nPwCBQdu
>>908
12月に出るNukeproofのがフロント15だよ。
完成車だけど。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:01:18.03ID:PMqwNcHs
>>890
速く快適にっていうのであれば軽量カーボンのフルサスXCの29erで
どMならグラベルロードで
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:04:43.47ID:PMqwNcHs
>>906
今のMTBはフロント110mm 15TAでリア148mm 12TAが主流だよ?
フリーもスラムはXDドライバーかシマノはマイクロスプラインだし
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:28:14.76ID:NlICeFrR
sramはGXより上がXDでNXはシマノフリーでしょ。
シマノはXTRだけ新フリーハブだけど他は変わってないよ。

ホイールも手組か、完組でもあと3,4年はセール品で在庫あるはず。
XTRも142ハブあるし。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:32.33ID:F6yle9vG
>>630
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える間抜チャン。


https://pbs.twimg.com/media/Dql4szUUUAUXQdO.jpg
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:08.39ID:TIUM0uid
>>893
フロントが安定してると踏めるでー
リヂッドフォークの人がペダル止めるような
シチュエーションでもガンガン踏んでギャップ超えられる
のはCXではめっちゃメリット大きいよ(特に俺の様な下手はw)
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:55.09ID:SZW2dLta
今日もトンチンカンなポエムオウムがギャーギャーゆうとりますわー♬
羽もいで一生檻に入ってろ孤独なチキン♬
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 04:43:37.24ID:Mu03ajl+
チューブレスで完成車出してるところありますか?
ジャイアントあたりでしょうかね?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:12:50.49ID:NMgBoY7e
Canyonのグレイル見て気付いたんだけど、ティアグラって油圧ディスクがあるんやな…雑に使うならこの辺でもありか
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:13.35ID:psDVYArs
defyさんはグラベルじゃないぞ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:34:39.80ID:afFPFGnl
>>930
俺もこれ気になってるけど自分のサイズ的に650Bになってしまうので迷う
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:10:26.72ID:JhBt/RgT
今の普通の老人は生涯賃金何億も稼いで沢山消費して税金もしっかり納めてきたんだよ
画像拾いとショップオーナー粘着しか出来ない底辺のオウムコピペポエムカス爺とは人間のレベルが違いすぎる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:29:32.45ID:T5auoPvm
>>930
ティアグラの油圧STIは悪評高きST-RS505を10sにしたやつだから注意な
たった2.4万円差だからST-R7020になった7.0をおすすめしとく
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:59:45.82ID:Pe+Sx7ZX
発売当初からRS405を使ってるけど特に悪い印象は無いが
より進化した設計になったであろう四桁品番をお勧めしとく
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:10:51.92ID:xYTMbhxi
そりゃディスク専用設計の最新のほうがええよな。放熱で大分よくなってたはず。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:55:35.97ID:Mu03ajl+
自動車とかはチューブレスが当たり前だから自転車もとか言ってた人は何だったんだろうか?全然普及してないじゃん!
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:21:45.33ID:HIoQOdXg
激安完成車の付属タイヤって日本では売ってないような1本1,000円とかのやつだからな
たまに市販されてるクリンチャーと同じモデル名だったりするけど、メーカが付けてくるのはOEM用の別物

前後で2千円のタイヤを、前後8千円くらいのチューブレスタイヤで出荷すると、売値で1万円は値上げになっちゃう
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:29:02.54ID:xYTMbhxi
自動車みたいにショップに行かないとだめ。ホイールにアクセサリに品質にばらつきがありすぎ。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:56:53.14ID:HIoQOdXg
なんでメーカが製品の差額分だけ値上げするんだよ
メーカにとって仕入れは原価、売値はそれの 2〜3倍
チューブ入れて膨らますのと、タイヤはめて膨らますのと、工賃も違うだろ

それをボッタクリというなら自分で作れって話だろ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:00:32.71ID:TKZd4bjJ
チューブレス嫌いなお前に使えだの一般サイクルで採用云々はどうでもいいのでそれってクリンチャーも…
まあいいんじゃねチューブレス好きな奴は使う嫌いならほっとけ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:14:59.17ID:tDFwz9rM
グラベルとか悪路走行が想定されるから、チューブレスは話題として入るのは普通でしょ。ぶっちゃけ、悪路走行は特にチューブレスによるメリットが多いし、既にMTBのレースシーンならチューブレス以外はあり得ないしね。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:24:49.70ID:DFygGNbE
なにこのキモいポエマー障害者。
ブサイクがショップオーナー相手にイキがってるんじゃねーよ。

で、こいつ、どこの誰なの?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:00.66ID:tDFwz9rM
もうミドルグレード以上のグラベルロードはリムがチューブレスに対応してるのがほとんどじゃない?
後はチューブレスにするかしないかは自分の乗り方考えて自分で判断すりゃいい話だし。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:43:46.08ID:m871oJ+H
>>940
レディタイヤばっかりで、シーラント入れて在庫や出荷なんて出来ないから。
半年で乾いて固形化しちゃうもの入れられないだろ。
チューブレス専用タイヤとリムで組めば普通に在庫出来るとは思うので、もうちょっとシェアが広がればチューブレス込みの完成車も出てくるはず。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:27:18.89ID:FIGwae9B
>>933
チューブレスでの販売です。他の方のご指摘の通りグラベルではないかもしれませんが、32cまでいけるクリアランスや泥除け取り付け用の穴だったりは素質十分かと。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:44:56.75ID:eMsrXQNN
>>963
テクがあるやつはいいよな、32で充分とか言ってみたいわ
自分は幅35だけど、おっかなびっくり走っていて、42に憧れてます
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:00:05.57ID:95DWikzD
>>964
フラバーだと結構細くてもいけるんだけどなあ
ドロハンのオフロード走行はやっぱり難しいよね
0966774
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:58.09ID:yRw6lRVf
ビットリアがチューブレスインサート発売したけど
もっと細いグラベル用をラインナップしてくれよ

ぶっちゃけビットリアってMTB乗りには認知度低いんだから
ロードからの移行組が多そうな
グラベルにターゲットを絞って出せばいいのに
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:12:03.82ID:JtqjK7om
はあ、グラベルバイクは長期旅行で使われる想定だからクリンチャーでマラソン系しかねーよ
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:17.64ID:dsw+3b+v
グラベルバイク^^

色んな主張があって。

色んな意見があって。

色んな個性があって。

みんなで認めあって。

真剣に議論し合って。

団らんで^^
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:36:56.95ID:0j2LH+Gk
なにこの、レスすると嬉々として飛び出してくるキモい精神障害者。で、こいつ、どこの誰なの?
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:37:33.38ID:dsw+3b+v
お互いに尊敬して。

尊重して。

敬って。

グラベルバイクは逞しくて。

心の底から感動して^^
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:38:52.51ID:dsw+3b+v
歯ぎしりをすると歯並びが悪くなって。

グラベルバイクは振動が少なくて。

顎にも優しくて^^
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:42:58.72ID:yRw6lRVf
グラベルのタイヤの話といえば

ロードからグラベル入ってきたヤツは
タイヤがグリップしなくてダート走るのが怖い
って言ってるけど

ダートを走る基本的なテクニックが不足してるのもあるけど
ロードの感覚でタイヤの空気圧高過ぎなまま乗ってるヤツが多い気がする
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:45:39.20ID:dsw+3b+v
グラベルを走るときは2気圧で。

ふわふわで。

楽しくなって^^

チューブレスでリムうちしなくて^^
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:48:06.50ID:dsw+3b+v
グラベルを走ったあとは6気圧にして。

携帯ポンプをシュコシュコして。

舗装路がスムーズに走れて^^

楽しくなって^^
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:50:54.90ID:dsw+3b+v
通勤仕様のグラベルバイクを磨いて。

こころを込めて一生懸命磨いて。

感謝して。

木製の泥除けを着けて。

落ち着いた佇まいになって^^
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:11.12ID:dsw+3b+v
ピナレロのグラベルバイクを目標にして^^

ウェブカタログをプリントアウトして。

ジックリと眺めて。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:42:47.13ID:fnECvkOj
ダート(dirt)とは、泥や土やほこり、あるいはより広義には汚い(dirty)もの一般を意味するが、道路については、未舗装(dirt road)であることを意味する。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:54:59.42ID:Og782nKF
初めてグラベルロードでMTBのレース出たけど想像してたよりずっと楽しかったわ。
ただ、MTBと比べてサスないからラインと荷重移動はシビアだね。

来年は王滝目標だなー。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:12:33.49ID:t+WhhGcr
どこもかしこも舗装済とか書いてる池沼はさ
輪行とか謝罪もしたことがねぇし調べることもできねぇただのゴミクズなんだろうなとしか
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:55:17.74ID:UjvLv/2v
>>983
舗装も紅葉サイクリングして山中入ると経年劣化でガタガタしてるし落ち葉もあるのでソコソコ太くてエアボリュームあるのはいいよ
>>985
都内が生活圏ならほぼ舗装だからなこれだから田舎野郎はめんどくせえwwって言われるぞ自重しとけ
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:09.80ID:YS+OQgeY
行ったことない場所へロングライドするとき、経年劣化してない綺麗な舗装路しか走らずに辿り着ける確信なんて滅多にない
道中のトラップに保険をかけたくなるとグラベル向けっぽい構成に惹かれる
都内でもなければ穴ぼこ空いた車道やガタガタ歩道なんて珍しくないし
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:36.20ID:4Tzn1Umi
都内でも近隣のMTBコースとか行ってみるとか?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:34:49.62ID:Nsr/00oh
>>983
ロードのヒルクラコースをちょっと横道に入るとあら不思議そこには荒れた舗装と林道が!
あちこち探検するの楽しいです
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:56:30.12ID:tV3i5r7I
>748 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/01(日) 09:12:42.29 ID:vl7rJkjg
ちょっと体重重めな人が乗っても無問題なのは
プレステージのパナモリロードか、その一個下のパナモリロードか一番下のチタンロード
だったらどれなんだろう?

>750 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/01(日) 12:43:03.67 ID:vl7rJkjg
今日も終日僕ちゃんのレスを待ちわびる粘着歯軋り爺サンがシャシャってるな


パナチタン?ライトスピード買えよ。


おやおや?
いつものようにID転がさないのかね?
老害ポエマーの自作自演って哀れだよなw
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:25:39.05ID:bfnmawKq
>>983
そう思ったら乗らなきゃ良い。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:35:41.53ID:BwisfYK8
>>987
もともと23だの25だのはちょっと細すぎだからな

軽快さを楽しみたい…28
舗装路でも安全や快適重視…32
軽い未舗装路や条件悪いところあるかも…35
未舗装路を積極的に…38
シングルトラックにも突っ込みたい…40以上

くらいが素人にはちょうどいい気がするよ、空気圧もそれなりで
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:44:30.46ID:vbZp9CxV
マラソンもチューブレスモデル出してて消費者の評価も高いのにな。

クリンチャーを力でねじ込んで来た不器用な人や手が震えてる年寄りには難しいのかもな。

テープを均等に真っ直ぐ貼るとか、バルブを入れるときに隙間ができないようにするとか、ビードを中央に落とすとか。
手が脂ぎってて脱脂できてなくてテープが貼れてないのかもね。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:20:19.23ID:NIn5L0Hy
コンチGP5000チューブレスキター!サイズも32まであるから、グラベル未満のちょい悪路にぴったりかもな。

ロードもチューブレスにするいい機会だわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 11時間 55分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況