X



折り畳み&小径車総合スレ 132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:39:06.03ID:nIcnMYzM
>>789
同意

>>785
779だけど、完成車を試乗してみてかなり走ると感じたのよ
普段は3桁万円のロードに乗っているけど、あの走りで折りたためるとなるとすごいなと
輪行で新幹線乗って遠方まで行ってサイクリングとかさ、うんと楽になるじゃない
あれだけ軽くて剛性も高くて乗り心地も悪くなく、ハンドリングもクイックすぎないのはビックリして、まじめに欲しくなった
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:41:35.61ID:4ZUxjV1s
>>776
もう見てないかもしれんけど・・・
26で頑丈って事は欲しいのはMTBタイプ?
だとすると、まともなのはパラトルーパー@12万くらいかな
http://amzn.asia/av86z6D

26ってのが小径じゃない、って言う意味なのなら
http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/24/item100000041824.html
http://amzn.asia/acxUmd4
http://amzn.asia/hEheIzm
こんなのもあるよ
アサヒ、ブリジストンはそれなりに信頼性あると思う@7万ほど
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:22:11.01ID:asVFQPBg
ドッペル ロードフレームって書いてあるけど見た感じ全然ジオメトリロードじゃないよな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:03:33.77ID:tK7fDtGZ
飛行機で遠征するトライアスリート向けに、
折り畳み式トライアスロンバイクが有れば売れると思う。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:13:35.97ID:L1tuId/E
>>810
日本有数の折り畳み&ミニベロ専門店らしいが、下町の寂しい商店街の中にあってビックリする
試乗出来る種類が多いから利用してる
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:35.30ID:AcP77H3I
>>805
わざわざありがとうございます
最初に書き込んだ段階ではクロスでいいかなと思っていたんですが調べるうちにMTBが欲しくなってきました
車載できたら、と思い折りたたみで考えてましたがタイヤが簡単に外せる事を知り折りたたみじゃなくてもいいか、と思っているところです
いろいろ紹介してくださったのに申し訳ないです
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:14:19.14ID:nKqHW6U/
>>815
地元には東京ドイツ村とかいう東京でもドイツでもねえ施設がありますわ\( 'ω')/

>>816
ほほう_φ(・_・
お花茶屋自体がアクセス悪いですけど試乗するには良さそうですなぁ

>>817
二子玉川店の残ってるHP見ると2010年くらいはどれも今より2〜3割安くて凹みますなぁ(´-ω-`)
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:24:32.10ID:GAYFPnug
横からなんだけどクイックリリースの付け方を教えて下さい。
いつもフレてブレーキのする音がするので、チマチマ調整するはめになるのです。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:12:06.22ID:6dNetet0
回転してるホイールと、フレームとのクリアランスを動画で見ないと分からない
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:26:17.40ID:K2wDV8LZ
「ブレーキのする音」ってはブレーキ握ってないのにホイールが振れてブレーキシューがリムに当たって擦れる音ってことかのう?(´-ω-`)
クイックが締め込まれてないかホイールの振れが酷いのか…
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:47:31.88ID:EKHu7MJG
>>764
フレームなら環八Y'Sで今年まで売ってた。
今はあるか知らないけど、あそこ自体移転だったっけ?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:00.26ID:1jHXksQP
TNI Mk-2みたいな安いけどしっかりしたミニベロフレーム単品とか無いもんかね
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:53:17.84ID:oB/ot7ol
ミニベロだとステーやフォークがロードよりも短いため振動が酷くなりがち
ロードのmk2で耐えられてもミニベロのガチガチだと耐えられんよ
iwant miniとかの中古は良いと思うけどフォークの振動酷えよ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:15.62ID:FLDNJwnG
>>751
イデオムとかパントをロード的に乗りたいなら
普通に700Cのロード買った方が良いよ。

小径買う時点でロード的な走りは捨てて
レース用のBMXだよ。
持続性は無いけど気合入れれば速いし、
軽くて取り回し良いから、緩く走るのにも気楽で良いんだわ。
変速とか無くても良いなと思えるから。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:30:51.38ID:FLDNJwnG
>>838
レース用とトリック用はぜんぜん違う。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:37:55.23ID:pTMFacSP
でも小径車の唯一の勝負の場が短距離のスプリントなんだよ
モールトンの世界記録も200mとか400mの速度記録だし
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:42:29.69ID:7PZvEIq+
PECOでママチャリ乗ったオバちゃんについていくのもキツイ時あるのにミニベロで最高速なんてどうでもいい
タイレルFSXクラスなら別だが
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:58:54.47ID:FOMw+KqT
>>841
モールトンの世界記録が何だろうが、極短距離目的で小径車乗ってる訳じゃないんで
ましてBMXのレースって高低がある荒地を立ち漕ぎで走るヤツでしょ?
一般的な小径車の走行シーンとはかけ離れている
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:14.52ID:lClW07Q5
BMXネタはそもそもX板だろうぞなもし・・・
https://mao.5ch.net/xsports/
ここで扱ってる自転車の2速ぐらいでシャカシャカクランク回して進むなんてここの住民耐えられないよ
('A`)・・・
まぁオリンピック中には色々お世話になるが
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:38:21.58ID:+UJnM0vC
>>836

その小径のネガ要素を無くしたのがREACH R20
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:51:12.66ID:ub9gDm6I
おー、ダンパー良いな
ただ30万もしてカーボンじゃないのか
CYCLE HEARTとかのフルカーボンミニベロとか、場合によっちゃ中華無ロゴフルカーボンミニベロでも良いのでは?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:42:00.66ID:tzOA7JG8
小径のほうが空気抵抗は少ないんで
漕がずに降りるだけだけならこっちのが速いはずなんだけどね
単純に前面投影面積だけの話でなく、
回転する車輪が起こす乱流の範囲もコンパクトになるし
でもギヤ比が足りないんで漕げないという
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:34:36.31ID:WgQYsGZd
ギア比なぁ
BD1に60tとか付けてるよねぇ
豪脚ですね棒ー
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:02.92ID:r7SZmjFZ
>>852
後ろ11tでも河川敷とか30km/hくらいでのんびり漕ごうとするとデフォの56tだとちょっと足りない感あるから
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:22:58.29ID:tkg3VtPy
>>852
それが剛脚しか踏めないようなもんならいいんだけど
60tでも7.3mくらいしか進めないのが問題なんだよ
ロードみたいに9m超えろって言ってるわけじゃないけど
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:41.77ID:fhnitwij
欠陥設計というか、元オーナーの無理なパーツアッセンブルでバランス崩してるだけだろ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:41.17ID:BORPAxx1
>>856
この手の、走ることより持ち運ぶことを重視した、自転車としての基本性能をはじめから捨てているような奇形車に
カプレオ入れて多段化したりして速く走ろうという考え自体が大間違いってことだな。
どうやってもチェーンラインが出ないくらいにリアセンターが短いフレームで外装多段化は無理あるだろうになあ。
しかもメインヒンジの位置がまずくてチェーンリングが大径化出来ないとかね。
こんなのは素のまま乗るのがいちばんだろ。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:43:32.70ID:/Pzz/Y12
>>855
シングルで設計されたバイクを多段化するのだから無理がある
ショップで改造したものなら、端から7段までしかディレーラーが動かないように調整されていただろう
フロントにはスピードドライブを勧めたはずだ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:11:50.55ID:WC3LQCaE
昔、和田サイクルなんかでもトレンクルの多段化とかやってたよな
あれもやっぱり同じようにチェーンラインに無理があったんだろうな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:57:50.94ID:OAXCiqab
>>855
無理矢理な改造をして干渉したら欠陥品呼ばわりかw
一番の欠陥品はオマエの脳味噌だろうよ。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:13:48.21ID:2l/d8xxR
シマノ的にはリアセンターは405o以上にしろってはずだったから、
16インチ以下の多段化は無理杉
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:34.29ID:BuvAvKnx
>>855
落札者乙w
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:21:05.74ID:Gta/GtOV
>>855
落札者
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:00:29.03ID:u5MWpSzx
14インチに外装変速機よく入れようと思ったなw
そのチャレンジ精神には感服するw
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:04:24.45ID:+yjAxhbY
>>862
トレンクルもトランジットSLやルノーUL7と同様に爽快に走る自転車じゃなく
トコトコ低速で短距離を移動するための徒歩以上自転車未満の乗り物なので
多段化なんて想定してない。
トレンクルを外装多段化したらローギアでディレーラーがホイールと干渉するし
チェンラインも初めから破綻してる。
こんなのに走行性能を求める思考からして大間違い。
典型的自転車オンチの数値スペックしか見ないキモオタ。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:34:37.09ID:8tY9SwDF
制約があっても無理矢理にでも実現してやるぜ!という変態さんがいるからねえ
安全であれば他人がやってるのを面白がって眺める分にはいーじゃん
それに数グラムの軽量化に目を血走らせた挙げ句パーツ肉抜きとか始めるロードガチ勢も大概キモいでしょ(対立煽り)
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:57:27.19ID:WJM2JUEn
どんなに金かけて多段変速付けようが、カーボンやチタンフレーム使って軽量化しようが10万円の原チャリにすら速度かなわないんだから頑張り過ぎても無駄じゃないか?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:18:31.28ID:XQm5xY67
人力で速いってことに意味を見出してるんだからそもそもの論点が違う
そこに納得できないなら、そういう人もいるとだけ認識して黙ってればいい
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:15:28.83ID:gzOqKvK+
モーター積んでOKならノルディックスキーとか冬季五輪競技はほぼスノーモービル一色になるだろうな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:18:29.85ID:8B+1NAwS
スポーツ用eBike時代は必ずくると思うけど
人力自転車はフィットネス需要もあって
無くならないだろうな
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:17:52.58ID:WJM2JUEn
自転車はコスパが悪すぎる
100万かけようが1000万かけようが最高速1〜2km/hアップがいいとこだろ
かけたコストに対して見返りがほぼ無い
上でも言ってるけどその無駄を楽しむのが趣味なんだって言われればその通りだが
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:43:08.18ID:TXAAG38e
>>884
ほえ?無改造で乗ってるやつの方が多数なのに???
それに10万のチャリで通勤通学したほうが、
金銭的にも時間効率的にも健康的にもいいってケースは
いくらでもあるぞ。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:31:25.13ID:JkwOZ9Md
1000万のチャリはuciの規定通らないだろうけど、巡航速度の向上1,2キロですまないと思う。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:48:02.91ID:IUJjH1GX
フルカウルリカンベント最速だけど、停止するためには三輪でなければならないな
そうなると曲がるのが難しくなりそう
というより上り坂は登れないし、下り坂は死ぬほど速度出るからタイヤ太くてブレーキ性能高くないといけない
だからバッテリー積まないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況