X



GIANT ESCAPE R3 159台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:46:17.57ID:eeK0a6xs
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:04:47.55ID:jXgziDOo
一瞬、スカトロと書いてあるのかと思ったわ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:07:42.22ID:E4+jgPsT
スカトロとプレイヤー
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:11:03.71ID:j3/sCA0q
個人的にはVブレーキのアームよりタイヤ交換をおすすめしたい
550gオーバーのタイヤとか拷問でしかない
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:12:23.08ID:jXgziDOo
スカロトレイヤー
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:38:44.82ID:U9n1zWLl
>>892
自転車のペダルに軽く当たっただけで身体は車に接触していません、ペダルもまったく無傷でした、車が身体に接触していないので病院行くとはいえずに示談にしました
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:41:26.18ID:U9n1zWLl
>>893
自転車が壊れていたり、身体に接触していたら警察呼ぼうと思っているのですが、まったくの無傷身体も自転車も、なんで警察呼ぶとややこしくなると思い示談にしました
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:45:40.19ID:U9n1zWLl
>>894
本当に軽くペダルに接触した位で、接触してから一応ペダル、クランク周り変速確認して異常無しだったので、警察か示談どっちにしますか?と聞いたら示談でお願いします!と言われたのて示談にしました
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:53:47.55ID:r4lOzTwq
>>908
>事故は報告義務がある
>めんどくさいとかそういう問題じゃない

昔は単なる物損事故(自動車対自動車)だったら、お互いの免許証と車検証、保険会社を控えておしまいだったんだけどねぇ。
いちいち警察官なんか呼ばなかったよ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:57:31.90ID:6mwtf+MW
>>910
はあ?昔の人が法律守ってなかったとかそういう話はいらねーから俺にアンカーつけて言うなよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:08:23.21ID:39JDKNLX
まぁ、身体に影響はなかった、というのが一番だね。

最近ニュースでも話題になってるあおり運転とかで、重傷負ったらシャレにならんもんね。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:01:48.05ID:2rqdDnqz
錆といえばハンドル下げようと思って外したらスペーサーの下が錆びだらけだった
買って半年ぐらい。こんなもんかね?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:40:16.78ID:h+tDN6U2
>>911
何キレてるんだよ、小僧。
自転車や車にキズもなければお互いにケガもしてないのになんでいちいち警察官呼ぶんだよ???

呼ばれた警察官だっていい迷惑だわ。

で、オマエは法律を遵守しているんだろうな?????????
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:08:24.25ID:E4+jgPsT
示談とかおまわりとかめんどくさい
R3で車にどんどんぶつけてやれ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:09:42.72ID:QPiMtwXJ
まあ実用車だし基本的に雨でも乗るし
ワイヤーとかベルとかすぐ錆びる
ワイヤーは交換したけど
ベルは錆びっばなしだな
というか一度もならしたことないわ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:11:12.26ID:E4+jgPsT
アルパカってなかなかかわいい店名だな
アルパカで車にどんどんぶつけてやれ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:58:40.20ID:hye//FD4
ろんぐらいだぁすという漫画で新しく登場するんですが
年式知りたかったので
ご協力ありがとうございました
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:31:43.38ID:E4+jgPsT
なんでかわからないけど
927のレスにわろた
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:42:45.83ID:EBepu/9X
ろんぐらいだぁすでGiant乗りが増えるの?
写真通りならブルトーン乗ってるやつがフィブラと同様にアニヲタ扱いか?www
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:18:29.05ID:Pr011GI9
>>897
純正タイヤは重くて安い
軽いタイヤに交換してやると別次元の自転車になります。
自転車は軽さですよ!と言ってみる。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 05:51:00.50ID:uAsdI+Nz
>>897
タイヤはすぐ交換したほうがいいと思うけどなあ
クロスの楽しみの半分は損してる
今のタイヤは何かあったときの予備にしときゃいいじゃん
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:08:45.20ID:6YWnRa4D
ランニングコスト考えたらすぐにタイヤ交換は現実的じゃないわな。
5000kmも走ればいいタイヤもすぐにヘタるわけだし。
まあどうせ1ヶ月に100キロぐらい走らんからそれでもいいんだろうけどwwwww
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:47:14.97ID:QaDATyz0
>>932
ケンダの厚タイヤは良いタイヤを履いた自転車を体験していると直ぐにでも替えたくなるレベルだけど、指定空気圧が低めだったりサイドカットに強かったりするから初心者には良いかも
タイヤは色々と分かってきたら替えれば良い
ただR3に25Cや23Cを履かせるのは愚だな
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:52:12.58ID:1ikA1OiA
3か月くらい乗ってから変えるほうが感動大きいよ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:21:49.19ID:TohF6/T5
25Cや23Cだって別に良いじゃん。愚とか自分の価値観でしょ。人に言うことではないね。
R3なんて愚かといっちゃうのと同じ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:31:57.05ID:MaGqhopL
>>934
25Cに変えたらめちゃくちゃ軽くなったんだけど
何かまずいの? 今んとこ良いことしか無いんだけど
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:06:38.50ID:u15iUI5T
幼女お勧め
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:38:38.01ID:JfX2aIXX
ママチャリからクロスに変えたときの感動と慣れてきてからタイヤを変えたときの感動とで二回感動できてお得やん
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:28:10.18ID:wUngIbwg
前のは本当に酷かったけど今のはそこまで印象は悪くない
まぁまだ1年程度なのでこれから色々あるかも知れんが
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:38:05.57ID:vSzOxxZy
段差があるから23Cは自分的に無いんだけど、28Cのままにするか25Cにするか結構迷ってます
25Cにしてデメリットを感じた人っていませんか?
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:40:08.38ID:VrCMfDyB
>>929
まじかw
17年のブルートーンだけどアニオタ扱いされたくないwww
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:48:09.73ID:6YWnRa4D
最初は少しでも楽に走りたいからとタイヤを補足したがるけど脚力がついていくに
従ってクロスの軽量化とかどうでも良くなって太くなっていくのが定番パターン
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:21:22.55ID:wUngIbwg
自転車漫画で見るR3はあまりいい扱いが……
のりりんも可愛い子が乗ってくれたと思ったら即効で乗り換えられてR3はデブの手に渡ったし
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:30:40.49ID:QaDATyz0
>>946
23Cと25Cはそれ程変わらない
段差だけじゃなくて路面に神経質になっていちいち通り道を気にしなくちゃいけなくなったり、空気圧のチェックも頻繁になるのが嫌だからロードバイクじゃないんだし結局28C〜32Cに落ち着く
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:57:33.14ID:0PBmPcOE
ママチャリ的に使って歩道に乗り上げたりするシチュが多いなら23は細すぎない?
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:08:12.95ID:8Sf10y33
俺は23cでもグレーチングで怖い思いした事は無いんだが地方によっては整備が行き届いてない所が有るのかもな
そんなら太い方が良いかもね
てか、そういう地方ならMTB乗れば?
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:50:13.63ID:tD5Rsz6V
>>954
よく行く峠の途中に凍結防止の溝(グルービング工法って言うらしい)があるんだけど
そこを下りで走るときは23Cと28Cじゃ怖さが全然違うよ
その溝が嫌すぎて23Cの時は迂回して別の道を通るようになったくらい怖い
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:24:08.64ID:M3nU7uJX
>>946
太さの違いより純正との重量差のほうが影響大きいから
交換するならぶっちゃけ28cでも25cでもいいと思うよ
自分は今25cはいてて街乗りでなんら不便感じてないけど、次は同じ銘柄の28cにしたらどう違うのか試してみようと思ってる
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:11:24.23ID:XNNQ8S+o
R3の良さは気楽なところだよ
やっすいパーツでふっといタイヤなので
ガンガン歩道を乗り上げてもいいし
砂利道に突入してもいい
これが値の張るロードだったら
たっかいパーツでほっそいタイヤなので
歩道に乗り上げるのは怖いし砂利道も怖い
しかもピチパン穿いて本格的なもんだから
車道が怖いなんて言ってられないし
素人R3なんぞに抜かれるわけにもいかない
そういう恐怖と常に戦いながら自転車ライフを過ごすことになる
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:27:46.05ID:7ilza+B/
タイヤ幅1.75インチのワイ 高みの見物
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:46:21.83ID:1GxObtHr
>>968
フレームサイズによるし、大体はスペック通りだと思っていいと思うけど
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:55:22.98ID:Vu+DeonU
Sで10.7kgだったけか
今の純正タイヤが1本500gくらいあるんだよ
タイヤ変えるとビックリするで
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:15:47.13ID:fyWK8Z9/
>>970
どっかのブログに
重さ540g、幅33mm(R3純正リム)とあったから個体差も大きいタイヤなんだろうな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:56:07.32ID:2QZfqWXf
ちょっとした事故は警察呼ばないことがほとんどだし
今でもそういう人は多い
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:24.00ID:HnB6r8Fy
R3のタイヤを32Cにしてガンガン足を踏んでやれ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:30.19ID:g7BgVwnC
都会でも結構道は荒れてるから太いタイヤがいいな。
常に舗装したてのまっさらな道路だったら23cでもいいんだが
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:54.53ID:1GxObtHr
お前らみたいに生ぬるいやつは暮らせない異国の地大阪は、
あのグレーチングがなぜか26mmだからピッタリ25だとハマるんだよ。実測で太くてもヒヤッとする
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:29.92ID:GEChddAb
気分によって25cと32c使いわけてるよ
普段は25cのタイヤ、予備ホイールに32cのタイヤつけてて天気悪い時や悪路走る時は32cに履き替えてる
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:56:00.36ID:NgAo8Fqm
>>983
なるほど。
ちょうど使ってない標準ホイールあるし、乗る状況によって載せ替えというのも良いかも。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:57:13.97ID:faMwhqk9
秋にブレーキシューかなり減ってて効き悪くなって車にぶつかりそうになって交換したが
来年はシマノにブレーキに取り替えたいと思ってる
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:10:47.78ID:5QaEVBK9
>>983
本当はロードバイクとの2台持ちが理想だけど、1台しか置けない場合はそれも有りだね
レバーとは別のブレーキアジャスターを付けて置けば結構良さそうだね
23Cの方は変速性能は多少落ちるけどスプロケットをクロスにすると面白そう
0992859
垢版 |
2017/12/30(土) 22:44:18.64ID:GoshVR6z
ブレーキ調整がうまくいかないと書いた者ですが、
自分でワイヤーの張りを調整してからブレーキの細かい調整したら
ほぼ理想の調整具合になったわ

暫く様子見して片効きが再発しなければいいな

あさひは無料だからいいけど、金払って調整したショップは無能だから
二度と行かないことにする
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:58:50.58ID:f3ZD6eSN
>>992
良かったね
自分でバラして構造を理解して問題を1つ1つ潰して行くのは楽しいもんでしょ?
で、結局原因は何だったのか
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:04:36.87ID:21D+tg0g
純正ホイール
Spinforce-Lite(1970g)
これ一般的な鉄下駄と重さ変わらないじゃん、安ホイールに変えて本当に意味あるんですか?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:52:31.88ID:f3ZD6eSN
>>996
純正ホイールはスポークが折れたりリムが摩耗限界に来たりハブの異音が出たりするまで使った上で、RS21辺りに交換ってのが幸せ
交換するまでは定期的にきちんと振れ取りやハブの調節をしてスキルを上げとくと良い
0998859
垢版 |
2017/12/31(日) 13:05:35.19ID:SMH71ncj
>>995
多分、ワイヤーの張り具合かと思います

何も変えずにワイヤー調整したら、いい感じになったので
その後、微調整でほぼ理想になりました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況