X



ツーリング車総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:33:34.03ID:NCfDF52r
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491401344/

【関連スレ】
【ツーリング】シクロクロス22【通勤】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166579/

★☆★ ランドナー 52宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493385614/
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:55.75ID:shJDCcIZ
あとはプロムナードバーとかノースロードバーの類
要するに手前側にグイッと曲がってるハンドル
これは果たしてツーリングに使えるのか?見るからに街乗り用だけど、という
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:14:05.91ID:7iuK1cAH
>>352
VENO ボーダレス カーボンハンドルバー
VENO メトロポイント ハンドルバー
はどうですか?。(銅ではないです。)
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:43:00.90ID:32GnOEwk
クロモリMTBにメトロポイントハンドルバーをつけて乗っている。
自転車屋にフラットバーだと手首が痛くなると言ったら紹介された。
手首は痛くなくなったけど、ポジション自体は楽になっていない。
クロモリなのでヘッドチューブが短く、MTBなのでトップチューブが長めだからだ。
楽な姿勢にするにはもっとステムを上向きのものにする必要がある。
もしくは、>>367の写真にあるような、グリップの位置がステムより上にくるタイプのハンドルに最初からするべき。
駐輪場で見たMTBでそうしているのを見た。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:44:50.61ID:2Cohpfmt
>>368
「ツーリング」の指す意味が人によって全然違うからなんとも
一日100km以内くらいならフラバーだって大丈夫だから余裕だと思うけど
(ポジションが立ちすぎてケツ痛くならないのがこのハンドルの利点)
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:08.24ID:jooKa089
>>367
これって大昔に小学生の間に流行った自転車のセミドロップハンドルじゃんか
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:56.56ID:7iuK1cAH
>>372のリンク先見たらこれ欲しくなったわ。俺までハンドル変えたくなってきた。
ttp://www.jonesbikes.com/jones-sg-2-5-aluminum-loop-h-bar/
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:34:17.31ID:vjSmH2v7
>>375
ライズ付は大きい人以外はあまりお勧めしない
ちょっと傾けるだけでかなり印象が変わる
昔はタイテックで出してたから安くて合わなくて人にあげても惜しくはなかったけどね
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:35:26.60ID:2Cohpfmt
>>371
>これって大昔に小学生の間に流行った自転車のセミドロップハンドルじゃんか

歴史的にはむしろセミドロが進化したのがドロハン
http://socalbicycles.com/wp-content/uploads/2015/07/1914PearlessAd-44.jpg
http://www.classiclightweights.co.uk/designs/evans1-600.jpg
http://www.classiclightweights.co.uk/time-trials11.jpg
https://www.pedalroom.com/p/1940s-english-classic-lightweight-34296_2.jpg
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:16.52ID:X+5grjUd
黒いジュニアスポーツ車のセミドロップ・ハンドルはジャック・ラウターワッサーの考案したものがヒントになっています。
上にとは似ても似つかないものが貼られているが、これらを「ラウターワッサー型ハンドル」と紹介されたらジャックも浮かばれない。
ジャックの本物とは基本的部分が違うと言わざるおえない。
「私の伝統は君が継げ」とジャックに言われた身としては一言いっておかなくてはなりません。
 
http://imgur.com/kg9XyVZ.jpg
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:30.31ID:cj4Hce1J
アッハッハ!やっぱり自転車はアップハンドルにバネ入りサドルが絶対楽ですよ。
これを「プロムナード」と言うべきではないでしょう。
だって、これはただ「大通りをぶらつく」だけでなく、私は一日120km快適に走りますからね。
これはすごいポテンシャルのある車両です。

四国のお遍路に行ったときも、スイカほどの大きい石がゴロゴロある歩き遍路道でも、
アップハンドルはすごく押しやすく助かりました。

さらに言えば、「若いうちはドロップ、アップハンドルは高齢者用」という考えは誤りです。
私はドロップに乗り始めて30数年経ちましたが、医師から
「登山の強力かボートを漕ぐようなのような重労働をしていましたか?」
と尋ねられました。椎間板がずいぶん磨り減っているということです。
唯一思い当たるふしはドロップハンドル。ボートをこぐのに似たポジションですからね。
レーサーのドロップハンドルや、MTBの前傾ポジションでは、背骨がJの字型に骨盤の上で曲がり、
パワフルライドすると、そこへ200kg〜280kgの力がかかります。
(だいたい自分の体重の3倍強の踏む力がでるので、その反力を受ける)

しかし、ロードスターポジションなら、背骨が積みあがった方向へ垂直に踏み込みの反力がかかる
ので、解剖学的にはこちらのほうが正しいのです。
実際、おじきさまも腰が悪く、仲間の自転車乗りで腰を痛め、下半身不随になっているひとがいます。
腰にやさしい自転車が長くつきあえると思います。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:29:16.77ID:rlLSmp6v
ラララ♪ラーメン大好き小泉さん♪
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:32:42.57ID:+1dM6fVm
700の40cに対応してるおすすめなフェンダーある?
トピークのディフェンダー TXが44cまで対応してるけどもうちょっと長いのが理想
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:23:21.54ID:TvAEK1gx
HONJO
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:04:09.34ID:vGzVRLp8
venoメトロポイントハンドルバーにするか、その他のアップライト系ハンドルにするか
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:16:22.32ID:wkVO0ppq
>>397
トップチューブ長次第じゃない?
ドロハン車程度しかないか、クロスバイクみたいに2cm以上長めか
メトロポイントはステム先端あたりで縦握りできるのが売りだから
日東B302AAとかだとこれがステム手前あたりにくる
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:23.75ID:feQYHakZ
>>402
おでんもシュークリームも好きだから混ぜてみたらただの残飯になってしまった例

要約するとゴミ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:16.64ID:wkVO0ppq
はいカット、小池さんコピペ入りまーすw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:46:20.22ID:MrIflfY9
>>400
リーチ量の問題だから同じでは
メトロポイントが複雑なカーブなのは
リーチとライズをグリップのところでゼロにしてるからだし
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:20.20ID:f8JLjqv4
>>405
ゴミ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:32:40.37ID:kb0c1wgl
>>410
チェーンカバーがいいな。
むき出しのほうが手入れがしやすいが、ズボンに油がつくのは面倒。
ランドナーはカバー付きのほうがいい。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:17:26.93ID:hFxDOAcT
色変えればもっと落ち着いた感じになるのにw

ユーラシア(トラベゾーン)はシートが72度で寝てるし
トップチューブ長めだからこの手の改造に向いてはいる
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:06:10.62ID:VWGuDo80
エキセントリックBBの可能性がある
一般的なフレームでもエキセントリック化可能なアダプターが数社から出ている
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:55:24.46ID:1/eYNZEn
>>414
的外れもいいところで呆れるな。
別にスカートがめくれないようにシートチューブが寝ているわけではない。

ママチャリは上半身を前傾させずに垂直に起してサドルにどっかりとすわってゆっくり漕ぐ乗り方の自転車なので、
シートチューブが寝てサドルが後ろ気味になっているだけだ。
これは日本のママチャリだけではなく戦前の英国のロードスターやその子孫のオランダのダッチバイク、イタリアの
古い街乗り車、はたまたアメリカのビーチクルーザーも同じ。
逆に前傾して早い回転数でペダルを回す車種ならシートチューブが立ってサドルは前進する。
ママチャリ→ツーリング車→ロードレーサー→トラックレーサーの順にシートチューブは立つ。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:56:33.44ID:1/eYNZEn
それともう一つ。

ママチャリの直接的な祖先は昭和40年代に我が国で大流行したミニサイクルである。
ミニサイクルは18インチ〜20インチ前後の小径ホイールを用いた婦人用軽快車。
車輪が小径であるほど乗り越える力が必要になる。
そこで後輪荷重を増やし前輪を軽くすることで比較的用意に路面の凹凸を乗り越え易くする。
そのためにシートアングルを小さくしてサドルを後方にセットバックした。
それと小さなシートアングルは足つき性の向上にも利点がある。
同じサドルーペダル間の距離でもシートアングルが小さいほど足を着きやすいからだ。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:58:23.13ID:wo9GMtUS
>>422
そこそこ売れてたとは思うけどね
でも今は選択肢あるし、ノウハウも共有できるようになったから先細りだろう
ハードの問題をネットとネット通販というソフトがある程度解決してくれた
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:02:02.11ID:wo9GMtUS
2000年頃の時点では初心者がツーリングをしたいと思っても

どうやっていいのかわからない→理解のある店がない
→ツーリング用の自転車を売ってる大手メーカーがない
→知識を得るための本や雑誌の記事がない

状態だったので、GJの存在意義は大きかったけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:22:10.97ID:wo9GMtUS
初期モデルは褒められた出来じゃないけど、
・重い荷物は背負うのではなく荷台に括る、
・雨天走るならフルサイズの泥除けあると楽、
・ドロハンモデル追加したよ(2003~)
・サスと極太タイヤじゃないのもあるよ(2008~)
という当たり前のコンセプトを再提示して流れを変えた
逆にいえばそれくらいツーリング車が終わってた
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:28:34.87ID:Gf1e2pXM
日本国内の距離じゃクロスバイクで十分だしな
アメリカ縦断とかならまだしも
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:29:51.93ID:wo9GMtUS
>>427
GJ売り始めた頃はクロスバイクも少なかったから…
フルサスMTBだらけ
あってもキャリアダボや泥よけのブリッジ廃止してたのも多かったし
Fサスをリジッド化して重量軽くしたり、ドロハン化もその頃は暇人の趣味というより実用

今の環境なら専用車は要らん罠
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:27.90ID:bNaJCQKR
ランドナーみたいなやつはもうあったんじゃないんか?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:10.29ID:SxsaFSUp
サイレックスよさげなんだけどまだ見た目に慣れないな
スペックは「顧客が本当に必要だったもの」って感じでよさげなんだけど、人気がでなくて立ち消えそうな悪寒
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:00:37.85ID:2UZ/1RT1
グレートジャーニーは最終的にバッグ付きとはいえ
もう少し金足すだけでマシなツーリング車買えちゃう値段になったのが痛かった
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:31:19.34ID:wV5g9e9F
>>430
ちょうどなかった時期だったかと
BSのマスプロランドナーが完全フェードアウトしたのが90年代後半、
パナのOJCの先祖が出たのが確かGJとほぼ同時期、
アラヤラレーでツーリング系復活し始めたのが2005年頃

その間にもあったかもしれないけどネット黎明期だから、
雑誌で取り上げない、店にないのは事実上一般に知られてないのと同じ
つかもともと乗ってた人は専門店でランドナー組んでたから関係ないし
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:44:52.32ID:dP/ssQ+w
今だったらレース仕様ではない各種ダボ付きのグラベルロードがツーリング車にいいのかな?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:55:09.74ID:wV5g9e9F
>>430
いや丸石エンペラーだけは倒産するまで一応あったか
80年代に大手メーカーがスポーツ車ラインナップしてた意味って
マニア向けのお店以外でも街の自転車屋さんで知る機会があったことが大きいのよ
ツーリングでもロードでもMTBでも、少なくとも店頭のカタログに載ってる自転車は
買えたし整備してもらえたわけで
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:09:46.97ID:wV5g9e9F
90年代半ばだと街の自転車屋さんが大量廃業して、高齢化で整備が面倒なスポーツ車置かなくなって、
まだネットでメーカーHPを見て欲しい自転車の取り扱い店を見つける時代ではなくて、
雑誌もサイスポはツーリング系の記事ゼロの時期でニューサイは店頭取扱いやめて、
他の会社のムックとかもまだ出てなくて、大手書店でないと自転車関係の単行本も
手に入りにくかった時期だから、もともとやってた人以外、
ほぼツーリング関係の情報はゼロだったんじゃないかな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:50:19.98ID:wV5g9e9F
>>441
いや、ちょうど90年代前半から後半まで自転車乗ってなくて、
運動不足だしまた週末ツーリングでもするかと思ったら
環境激変しててびっくりした実体験w
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 04:11:20.85ID:CNd99NTL
ネット普及なら
情報開示という一点については完全に良い事だった
でも日本は訴訟文化じゃ無いから情報開示で全て良くなるってのはないな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:34:10.86ID:xmWWFWij
>>445
別にネット特性は訴訟だけのためじゃあるまい
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:56:46.92ID:YTT90K70
140kmも航続距離があるなら寄り道ツーリングにはいいね。
ミヤタサイクルがEバイク2車種を披露 ユニットはシマノ「STEPS」で最大140kmアシスト
https://cyclist.sanspo.com/380803

ツーリングディスクロードはフラットマウント規格になるのか、ポストマウントになるのか
http://www.cycling-ex.com/2018/01/emerald-bikes-gravel-road.html
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:27:22.76ID:7asDpCxq
>>447
最大140km→この手のデータは昔から

「考えられる限り最も体重が軽いライダーが乗って」
「一切荷物を積まず」
「ハブやチェーンはメンテ後の完調な状態で」
「転がり抵抗が最も少ないタイヤ空気圧で」
「平坦路に限定して」
「向かい風を考慮せず」
「省エネモードで」
「省エネを意識したペダリングで」

走った際の最良の記録だと相場が決まっているんだよ。
実際は半分以下。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:46:58.27ID:XmOK4NS1
長距離ツーリングなら電動じゃなくてバイクで良くね?ってなるけどね
電動は主婦が買い物に使うのが最適だとおも
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:40.62ID:jsWhFd5L
これ使ったら毎日1000メートル以上の山越えをするツーリングとかできるのかしら?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:25:27.67ID:vYOjDH9k
>>448
でも50km確実に走れたら通勤用としてはかなり可能性が広がると思うよ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:27:42.90ID:tEbLiJBk
上り続けるのはさすがに10キロもたんだろ
ヤマハのもヒルクラやると数キロで電池無くなるし
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:40:23.61ID:V19hSp9o
スポーツ車はママチャリに比べて走行抵抗が少ないわけで。
だとすると、この手の電アシスポーツ車は消費電力も抑えられるのかね?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:52:49.63ID:kYiarr2O
伊集院光が電アシで冬の峠越えしようとしたら途中でバッテリー切れしてヒィヒィ言った話を思い出した
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:05:20.03ID:jsWhFd5L
>>453
そんなもんか。
でもキツい所だけアシスト使ってトータルで1日の疲れが減らせるってんなら
使ってみるのも面白いかなって思えるけどどうなんだろう。
キツいのはいいにしても次の日に響くのが嫌なのよね
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:42:49.27ID:Q4WPOskZ
http://imgur.com/o68kQ1E.jpg

ランドーナーのかっこよさは異常
革サドルが渋さを演出
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:36.35ID:XmOK4NS1
ランドーナーかっこいいな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:34:20.12ID:pF9Qpc7N
そこーに行けばーどんーな夢もー叶うーとーいうよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています