X



ツーリング車総合スレ Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:33:34.03ID:NCfDF52r
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491401344/

【関連スレ】
【ツーリング】シクロクロス22【通勤】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166579/

★☆★ ランドナー 52宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493385614/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:12:39.51ID:CEa32ct4
>>1
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:27:56.93ID:OV+usvoQ
>>1
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:11:00.79ID:UOqJB8w7
「お泊り」を考えるといっぺんに面倒臭くなる。
なので、日帰りの距離がいたずらに伸びてしまう、去年ついに400kmを越えた。
眠い。ひたすら眠い。道端でしばし眠り込む。
こんなことならラブホでも利用してちゃんと睡眠をとったほうが長生きできるぞ。
わかっちゃいるけどやめられない。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:38.88ID:qYkLRtmh
>>7
晩飯と風呂と 7時間睡眠は譲れないなあ。
その他は、水とあんパンだけでもいいけど。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:52:36.52ID:TuRl80i3
日本はロードサイドの飛び込みで入れる宿が少なくてハードル高いかも
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:29:16.86ID:T/QnQQsA
>>14
安定感が段違いだから長時間乗ったら疲れ具合が違うよね。

こないだジョーンズバイク乗ったんだけど凄い安定感。
聞いたら新聞配達とかの実用車の乗り味を再現したらしい。
速くはないけどあれでのんびりと長旅してみたいな。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:38:05.11ID:FmYbkyq5
初ツーリング車としてSOMAのダブルクロスをフレーム買いしたんだが、ジオメトリーはチェック済みだけど現物を
見たらロードとはかなり異質だな。
一言でいうとシート角がかなり寝ててトップチューブがやたら長い。
今乗ってる520mmのクロモリロードがトップ525mm、ダブルクロスは540mmでトップチューブ570mmもある。
サドルは使い慣れたB17を継続使用するつもり。
ロードでは後退量を稼ぐためにセットバックの大きいピラーにしてたがダブルクロスでは必要なさそう。
むしろゼロセットバックのピラーでもいいくらいだ。
ハンドルだがトップが長いからドロップやマスタッシュは使えんかな。
さてどう組もうか。。。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:47.04ID:hAIbtsVe
失敗しちゃったねw
シートチューブじゃなくてトップチューブを基準にサイズ選べばよかったのにw
でもそうすると小さいサイズしか選べんからシートポストやコラムが高くなって不格好になるかw
まあドロップ諦めたらフラバー仕様で組めるだろうが
ツーリング車でドロハンじゃないって哀れww

結論
手足短い日本人は日本人設計のバイク乗れってこと
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:36.89ID:nGdo2lku
つか自分もダブルクロス持ってるけど、ホリゾンタル50~51が
ジャストサイズの自分でもダブルクロスは46だしw
スローピングフレームはジオメトリよく見ないとサイズ感間違えやすい
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:54:36.39ID:nGdo2lku
>>19
>手足短い日本人は日本人設計のバイク乗れってこと

ていうか、ダブルクロスはフラバーのクロスバイクとドロハンのツーリング、
サイズ次第でどっちも組める設計なんでSOMAの中でも特にトップが長い
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:12:56.16ID:nGdo2lku
そもそも、日本人向けのツーリング車ってランドナーはあっても、
現代的なのはほとんどない気が
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:48.84ID:zjTtMWZ/
クロモリ製ツーリング車だとヘッドチューブがアルミやカーボン製ロードレーサーより短かったりね。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:43:36.16ID:nGdo2lku
>>24
多分設計合ってればアップハンドルもありだと思うんだけど、ラーメンおじさんの信者以外だと
使える既製フレームがリーベンデールくらいしかないからね
トップが長けりゃいいわけじゃなくて、リアセンタ―が長く後ろ荷重分散できて
シートが72度くらいには寝てないとただ乗りにくい自転車になっちゃう
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:53:40.43ID:8dJ5SO9q
自転車ツーリング自体が国情に合わないからでは
パスハンターが象徴したように、日本のツーリング先というのは人力では走破が困難な峻険地形が少なくないし、
長時間労働と細切れの休みでロングツーリングは困難だし、
国道ですら自転車道はないに等しく歩道すらブツ切れでトラックに轢き潰されるし、
最後には高齢化で自転車で走り回る気力体力自体低下中
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:43:51.32ID:ufQKo4oi
私は長年自転車をやっているので、『荷物を少なくコンパクトにする』ことに慣れています。
普通、2泊〜3泊ぐらいまでならサドルバッグひとつで済ませる。
ですので、カメラも「ブログ用、メモ用の小型のデジカメ」と「正式記録用の6X9の中版の折り畳みフィルムカメラ」
の2つしか持ちません。気がつけば、仲間の多くはこの構成になっています。
一眼レフのデジカメはサドルバッグの半分かそれ以上を占領します。自転車生活者向きではない。

それ以上になったらどうするのか?
宿へ着替えを送っておいたり、旅の途中でどんどんものを郵送して行ったりします。
ですのでそうとう長い旅でも大型のサドルバッグひとつですみます。
もっとも多くなっても、リア・キャリアにパニア・バッグだけとか、それプラスサドルバッグ程度。

それが、自動車生活を長く続けてきて、荷物がどうしても減らせないタイプの人は、けっこう4つバッグのキャンピング
のスタイルにひきつけられるらしい。

しかし、荷物をたくさん積む、あるいはそれほど積まなくても、なんらかのそういう「積載系のものを取り付ける」と
自転車そのものの「走りのよさ」は損なわれます。
ある意味、キャンピングというのは「乗って乗り味や走りを楽しむものではない」と言えるかもしれません。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:10:23.55ID:oZFDEtxC
そういうのって走りより積載量の余裕っていう安心にパラメータ振り分けてるだけとも言えるので、あんま否定的にならんのよな。
あと、ツーリング専用車として見てないとか。大規模災害への対応を念頭に置いてるとか。
俺だってキャンピング車を持ってたら、非常持ち出し袋と化したパニアバッグくらいは用意するよなーと想像してニヨニヨする
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:49:40.65ID:oZFDEtxC
ああ、やっぱりこの無造作にポリタンクが積めるリアキャリアいいな。いらんけど。
ttps://i.imgur.com/Qi19Nmv.jpg
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:01:14.86ID:eY39D29p
軍用自転車はものすごく重いよ。
スイス軍用自転車なら1990年代の最新式のモデルも戦前のモデルも持ち上げてみたことあるけど、
下手な電動アシストママチャリ以上に重かった。40kgくらいに感じた。
1990年代のものはホリゾンタルフレームのMTBに近い構成でブレーキはマグラの油圧カンチ。RDはXTの7速。
あれについてた前三角を埋め尽くす大容量フレームバッグは今頃流行ってるな。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:05:28.13ID:eY39D29p
あ、上の画像では華奢なサイドスタンドだけど、これ大丈夫なのか?
俺が触ったのはエスゲダブルレッグスタンドだったわ。
ちゃんとご当地スイス製だしなるほどと感心した。
あとサドルはレッパーのスプリング付き革サドルだった。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:36:17.59ID:YheZEOAc
>>39
え、ググれば一発でラーメン氏だってわかるし、文体独特だからなんとなくわかるやん、
と思ったけど、探して貼って来る人のことねw

よほどの信者さんかか逆に私怨で貼ってるかどっちかだろうな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:09:44.39ID:Ow6w7nRA
>>42
しょっちゅう似たようなコピペ貼られてるんでもう覚えたw
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:21:18.67ID:Ow6w7nRA
特徴1:さりげなく自分ageが入る
特徴2:持ち物自慢or外国生活自慢or有名人語録
特徴3:『』と「」の使い分けがヘン
特徴4:体言止めを多用する

この辺押さえとけばそれっぽいコピペ作れるかもw
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:47:26.45ID:qPIcpoGr
軍用自転車なら第二次大戦でイギリス軍パラシュート部隊がつかった折り畳み式のやつが好き
戦後は民生用に放出されて郵便配達とかに使われてたようだ
パシュレイから出てるパラバイクってのがそいつのレプリカ風
ああいうのをさり気なく街乗りするのがかっこいいんだよ
今時の派手派手ロードで街乗りとかちっともオシャレではないわ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:50:51.20ID:qPIcpoGr
あ、パシュレイといえばレイノルズ531ラグフレームにカンパヴェローチェ銀コンポに
ディスクブレーキ、泥除けつきのパスファインダーって新型がカッコよすぎる
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:16:21.19ID:k3kD4Ic+
アメリカ空挺部隊のパラトルーパー
http://www.montaguebikes.com/wp-content/uploads/2016/11/montague-paratrooper-military-1.jpg
http://www.montaguebikes.com/wp-content/uploads/2016/11/montague-paratrooper-military-2.jpg
http://www.montaguebikes.com/wp-content/uploads/2016/11/Paratrooper-Airdrop-6x4.jpg

それのプロ
http://cdn.hiconsumption.com/wp-content/uploads/2016/04/Montague-Paratrooper-Mountain-Bike.jpg
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:32.47ID:/fvou/w0
スイスの自転車部隊って、もう廃止じゃなかったかな?
でもスゴいよね、対戦車ロケットや汎用機関銃等を積んだまま山岳路を一日200kmくらい移動できるなんて
体力おばけ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:39:51.70ID:W31g9+PQ
616 ツール・ド・名無しさん sage 2015/07/26(日) 07:41:25.66 ID:Iu/L7Azg.net
モンタギューって米軍採用って謳い文句だけど、誰かが調べたら
米軍のトライアルに参加(結果は不採用)しただけで、
戦場での写真とやらも兵士が私物として持ち込んでただけ
ってオチだったよね


617 ツール・ド・名無しさん 2015/07/26(日) 07:56:47.74 ID:FkYcEoKO.net
あれ、ルックだからね


590 ツール・ド・名無しさん sage 2015/07/25(土) 17:06:50.14 ID:k2D6lPg6.net
モンタギューパラトルーパーって20年近く前に一般誌で同じの見たぞ
当時MTBブームで本格折り畳みマウンテンバイクだとか紹介されてたわ
10マソくらいだったとおもう
その後マングースブランドのOEM品が出たけど悪路禁止のシール貼ってたわ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:30:21.03ID:LGFaQV+N
もっとフルサイズホイール26インチ〜700Cのツーリングに使える折り畳み車が増えてもいいと思うんだが。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:18:19.71ID:vuHdR7Rp
>>47
最近、あちこちでパラトルーパーが注目されているようで、海外のオークションでもかなりの高値をよんでいるようです。
なかには「どうかな?」これは終戦直後の折り畳み機能無しの郵便局のバイクではないのか?というのも少なくない。 

このパラトルーパーというのは、第二次世界大戦中、英国のRAFが作ったもので
(ローヤルエアフォースの略、
Raijin & Fuujinの略ではありません)、
落下傘で降りた兵士が、敵が来る前に出来る限り遠くへ移動するために、一緒に投下したものです。
二つ折の状態から走り始めるまで20秒かからない。乗り味も悪くない。
http://imgur.com/6F4JatR.jpg

戦後、余った材料で折り畳み機能無しのものが作られてRoyal Mailに大量納入されましたが、そういうものの払い下げに
泥よけを付けて「パラトルーパー」と称して自転車専門雑誌がとりあげたりする。やれやれです。
http://imgur.com/hG3996Q.jpg

編集者には本物をシッカリ見て勉強していただきたい。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:20:10.93ID:vuHdR7Rp
以前にイタリアの洋服メーカーがリプロを作ったことがありますが、このジョイント部分がうまくできない。
きわめて大雑把な鉄板で作られていました。
http://imgur.com/1mWUyB9.jpg

英国でも似たようなリプロが作られましたが、折り畳み機能がありません。
http://imgur.com/nKTcSFy.jpg

何がはばんでいるのかといえば、そのBSAの特殊なラグなのです。さすがはバーミンガムの鉄砲鍛冶集団でたいしたものです。
http://imgur.com/vNr0EiJ.jpg


いま、密かに取り掛かっているのが、このパラトルーパーの現代ヴァージョン。
これはけっこう作るのが難しいのです。
これを何とか現代の技術でやってみたい。もう9割がた完成しているので、遠からぬうちなんとかなる。

なんでそんなことをやっているかと言えば、これをなんとか10kgをきるくらいまで軽くしたいのです。
クランクとホイール、ハンドルとピラーなどに現代部品を入れ、フレーム材料を最新のものでやれば、なんとかギリギリゆくはず。
そうすると、駅まで乗ってゆき20秒で袋に入れ、都心まで電車で行き、帰りが通勤時間帯になって混めば乗って帰ってくる。
あるいはその逆で、都心まで乗ってゆき、雨がひどくなったり体調がすぐれなかったりしたら電車で帰ってくる。
あるいは日本全国どこでもトラック便で送ってしまって、そこで乗ればよい。
金沢でも津和野でも角館でも京都でも。のんびりとした「旅道具」なので、ドロップである必要はない。
この真っ二つに折れる形状は旅館でも困らない。
アップハンドルの28号の次のスタイルで私が考えているのはそういうものなのです。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:35:32.62ID:Vm2YQDw5
>>57
bikefridayはスーツケースに収まるらしいけど、そこまでいかなくても、キャリーケースに収まって、かつ自転車にキャリーケースを固定できる自転車があったらいいな。
輪行ではキャリーケースin自転車+手荷物、到着したら自転車+キャリーケースin手荷物
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:39:55.93ID:Pa8ofePS
折り畳みじゃなくてもフロントフォークが簡単に着脱可能になれば輪行はもっと楽になるんだろうけどね
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:19:26.82ID:Q3Kv4u+S
>>48
クソかっこええなこれ、いいもの教えてもらったわサンキュ。
サイズが53までしかないのが残念だけど、本国仕様だと56もあるのな。
ジオメトリが載ってないんで何とも言えんがw
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:34:15.94ID:ZxM+P7wN
今のところ日帰り専門なんでどーでもいいんだけど手持ちのロードやクロスには
同じシートポストキャリア付けてその上に同じフォールディングバスケット取り付けてある。
ロードは5キロ以上積むとふらついて危険なレベル。クロスは10キロ以上積んでも全然平気。
なんでこんなに違うんだろ?ママチャリだとリヤキャリアにお茶のペットボトル12キロ
前かごに色々10キロくらい積んで普通に買い物に使える。
この3台の中からコースにあわせて選んで乗ってる。マンションの駐輪場費用3台分がツライ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:10.99ID:y1/G+Uu5
>>64
空荷で走っても、それぞれ乗り味がちがうだろ?
ホイールベースと重心高が違うと特性がガラリと変わるのではないかな?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:08.15ID:7zo/V8r/
>>64
ジオメトリが違うから…と言いたいところだけど、実はタイヤの違いが大きい
タイヤが太く、低圧で、抵抗が大きいと、その分ハンドリングがダルになるし、
外乱にも強く、直進安定性が高まる
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:55:10.59ID:7zo/V8r/
逆に言うと、例えばランドナーは今の日本の道路事情にしては太いハチサンタイヤを履いているけど
じゃあタイヤ細くすればいいのかというと、あまりタイヤ細く高圧にすると
ジオメトリ同じでも安定して積載できる量が減っちゃう
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:58.43ID:wI+ITzO0
あとはハンドルとサドル荷重、車体重量かな
ドロップよりはバーハンの方が左右ブレの制御が楽
サドル(フレーム中央部)にしっかり荷重がかかるママチャリジオメトリの方が安定する
8kgの車体に10kgの荷物と、18kgの車体に10kgの荷物では重心もヨレ具合も違う
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:07:53.45ID:yfafKBx+
ジオメトリで分かりやすいのがTTバイク
あれにキャリア付けるとものすごく乗りにくい
0072名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:42:55.09ID:ZRySP2kW
>>71
変態すぎだろw>キャリア付TTバイク

まとめると、荷物を積む自転車に求められる要素
・ヘッド角(キャスター角)…小
・トレイル長(キャスタートレイル)…大
・幅広バーハンドル
・シートアングル…小
・リアセンタ―…長
・ホイールベース…長
・タイヤ…太、低圧
・車重…大
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:44:49.10ID:ZRySP2kW
シート角…小 の方がいいか
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:15:06.19ID:kXQ5H7Oc
>>74
ENGLISH CYCLESのアメリカ大陸横断イベント用の特別仕様車だっけ。
これはバッグも特別仕様だしレース用みたいなもんだからあまり参考になるケースではないような…
しかしカッコイイ

乗り手が千数百キロ走った時点で膝壊してリタイアしてたのが残念だったな
007768
垢版 |
2017/10/22(日) 19:24:58.54ID:jH/hEs+B
ドロハンのランドナーはフォークオフセットが大きくトレール値が意外に小さい
一見原則に反しているようだが、これはなぜかというと、

太いタイヤ+ロングホイールベース…基本的な直進安定性
標準〜やや緩めのヘッド角…セルフステア特性
大きいフォークオフセット(小さいトレール値)…軽いハンドル操作
ドロップハンドル…直進方向へ強めの入力(回転軸より前に荷重)

という要素を組み合わせて、
「前に重めの荷物を積みつつ、ハンドルが重くなりすぎず、かつ過敏にもならず、
 全体的には安定して長距離を走りつつ、カーブでは曲がれる」
というバランスを追求した結果だったりする

自転車の操縦性は難しくて、専門家じゃないとこうだからこうだ、とは言いにくい
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:58:05.84ID:A0P01sPY
「速い自転車」と「負担なく走り続けられる自転車」は全然違うからなあ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:38:19.26ID:pEwWchM5
向こうでも30万ぐらいするけどイメージ画像がイメージじゃなく完成車で30万だもんなあ
日本に来るとフレームだけになって25万・・・誰が買うんだろう
15年以降はアルミ化されてるし在庫?国内用につくり続けるほど売れてるのか?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:58:53.48ID:+4/DemyW
車輪が小さかった26インチの頃はヒット防止のために上げざるを得なかっただけで、
29erでシクロならそれほど上げる必要はない
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:22:16.63ID:cVXxOUFg
>>82
独特なフレームの作り方とシクロをツーリング寄りにした感じ?のジオメトリがちょっと気になるな
履けるタイヤサイズからしても説明通りオンロードをある程度の速度で走るのも想定してる感じなんだろうか
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:51:37.84ID:7ct3bwxL
ドイツやオランダはマグラの油圧カンチブレーキ大好きなんだな
街乗り車でも採用してるし
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:47:17.23ID:Rimcacfy
>>91のはパシュレイの現行品だがこのスタイルの荷物運搬自転車は伝統的なものみたいだ。
これは20世紀半ばの車両をレストアして1900年代初頭風に仕上げたもの。
チェーンステーの金色の巨大なテールライトとか、トップチューブのシフターから伸びたケーブルが、謎の箱に繋がった
りとか、正直パーツ一つ一つは何が何だかわからんけど全体的に蒸気機関車を思わせるディテールで凄みがある。

http://imgur.com/LBegByi.jpg
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:53:29.25ID:AUbAibhN
>>91
これな、センタースタンドのカーゴバイクに乗ってからこれ見ると、超羨ましい構造
センタースタンドではいくら空荷で安定しても、荷物乗せた瞬間からかなり不安定になる。荷重部分からスタンドが離れてたら意味ねーんだわ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:44:31.55ID:L8C6pksy
>>95
なんかよくわからんが凄い感とか黒に金のアクセントが同じイギリスの古いオートバイのヴィンセントとかヴェロセットを思い起こさせるな。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:24:59.94ID:DuiBJ75+
東京じゃランドナーのような先曲げ気味のフォークに灯油ポリタンクの運搬仕様としか思えない変わった形のピストバイクが流行ってんの?
ttp://www.rew10.com/rew10_blog/2017/11/corten-steel.html
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:07:04.30ID:qfdCUAI+
確か昔の欧州の新聞配達用だっけ?
無造作にバッグを乗せてバンジーやベルクロで固定する様な使い方には便利そうではある
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:35:32.55ID:49dzWvDh
リューテンみたいなニッチバイク作ってるところの記事引っ張り出して、東京で流行ってるのかと聞かれること事態イミフ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:08:05.05ID:d3nu+KZB
>>110
ビーチクルーザーって独自の自転車というよりは
この手の自転車がアメリカでアレンジされて子供の自転車に

跨ぎやすくてコースターブレーキが片手でボード持つのに便利なので
サーファーの足に、という流れらしい
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:43:55.58ID:RYv7A9hG
アメリカの古い自転車文化の根底には
「自転車は子どもの乗り物」
「子どもは運転免許が無くクルマやモーターサイクルに憧れている」
という考えが根付いているんだよな。
だから古いアメリカの自転車にはクルマやモーターサイクルの雰囲気を自転車で再現したようなのが多い。
シュウィンのクレイトとか、あとBMXもモトクロスを子ども自転車でやったもの。
いかにもモータリゼーションが早くから発達した国の、自転車を低く見た思考で俺は嫌いだ。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:18:28.75ID:4L1z9ia8
でもアメリカがなければ輸出を背景にした日本の自転車黄金時代もなく
MTB以降の凄まじい技術革新もなく
いまだにサンプレやユーレー、マハックやTAの低性能パーツと古臭い自転車が


…それでもいいか、と一瞬思ってしまったw
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:31:35.42ID:4L1z9ia8
>>116
だよねーw
インナー42Tとかもw
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:48:39.12ID:TDt26Nbb
>>107
以前MBKがそういう自転車販売してたね
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:08:37.44ID:XNq5Ny7r
旅する自転車・・・私はこの世にまだ存在していない自転車だと思う。
一方、ロードマンだって、ママチャリだって旅はできる。
今、雑誌で取り上げられているいわゆる日本式ランドナーは果たして旅する自転車なのか。
ドロップハンドルでWレバーの自転車で景色を楽しみながらのんびりはしれるのだろうか。
ランドナーは競技用自転車である。旅する自転車は根本的に設計方法を変えなければならない。
前傾姿勢が前提の自転車設計方法に私はうんざりしている。
そもそも競技用自転車と旅する自転車は全く別物でなくてはならない。

などと語っているが、私もドロップバーにWレバー時代が長かった。しかし、常に疑問を持っていた。「何かが違う。」
最初に手掛けたのは脱ドロップバー。今やブルホーンバーにたどり着いた。
そして、今開発中のフレーム。前傾せずに15%勾配を登れる。
視界良好、景色を眺めながら登りを楽しむことができる。
日本式ランドナーは鳥山さんが持ち込んだルネ・エルスがスタートである。
しかし、ルネ・エルスに乗ったことがある方ならお分かりだろうが、あれは競技用マシンである。
今のあらゆる車種はこの競技用マシンの影響を少なからず受けている。
立ったシート角、短いRセンター、長いクランク・・・これは旅する自転車に適さない。
寝かせたシート角、長いRセンター、適度に短いクランク・・・ここに旅する自転車のヒントが隠れている。
いや、旅する自転車だけではない。競技用自転車を除くすべての車種の基本設計が間違っている。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:58:20.75ID:1RxobJcV
うんこ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:21:55.44ID:zyAF9H6D
いつの間にかツーリング車でもトリプルとかイラネみたいな風潮になってるのか。
リア10Sのフロントトリプルで組もうと思ってたのになあ。
それともこれから歳と共に確実に落ちて行く体力の為に1:1を切るギア比を使える
ようにやっぱりトリプルで組んでおくべきか・・・
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:29:21.62ID:17kEMxil
フロントを46-34Tにしてリアを34Tまでフォローしてるワイドカセット使えばフロントダブルで十分じゃね
リアにロー25Tとか27Tのノーマルカセット使うならフロントに20T辺り使えるトリプルが必要になるけど
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:35:04.96ID:cTP8dcpC
>>122
ワイヤー内蔵が増えたからってのもありそう
トリプルはワイヤー内蔵に対応していなかったり、たいてい完動しない
日本はツーリング車はクロモリとか多いから問題少ないのに巻き添えくった
(´・ω・`)
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:36:41.37ID:2FyDfGcB
グランボアもフランスのコンテスト用にフロントシングルのランドナー作ったくらいだしな。
サンジェは「『モノ・プラトー』はかっこ悪いから好かん!」と今時のフロントシングル風潮を一蹴してるが。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:12:13.18ID:gewr2i7v
46/30でリア8速の11-28で運用してるけど快適よ
昔はフロント三枚で運用してたけど、フロント変速回数減った分使いやすくなった
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:41:04.15ID:PmEDVHhg
機能性だけならフロントシングルは有りなんだよなぁ
変速の手間かからんし、トラブル減るし
でも見た目に関してはサンジェに同意するわ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:59:08.82ID:hoExn137
実はロード用のトリプルが使いやすい件
ミドル39T〜42Tあたりの歯数ならほぼ平地から坂まで固定で使える
きつい登りだけインナー30Tに落として
追い風や下りでオラオラやる時だけアウターに上げる
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:23:46.03ID:e17VBl1/
ティアグラのトリプルは11-34Tが使えなかったり、シマノが推進したい
油圧ディスクブレーキにも対応していないのはどうしてだろう?
メトレアは10速でティアグラと互換性があればよかったのに。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:24:02.44ID:5UzTLgYq
クロモリロードに28C履いて泥よけと前バッグ付けたのって
ツーリング車と呼んでいい?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:54:10.96ID:QLdFBlW3
>>138
ディスクは軸に近いからリムブレーキみたいにフレーム(この場合フォーク?)が撓んで不意に片効きする事もないから
スピードコントロールは楽だと思う
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:57:32.35ID:9sArq+W4
お店のモットーは

ツーリングはツーリング車でやってもらいたい
他の車種でツーリングをやるのは間違っている

ということだそうです。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:52.60ID:dsRqYQRL
ぶっちゃけ、ツーリングはツーリング、ロードはロード、MTB は MTB、いっぱい買えや、ということだそうです。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:33.86ID:KNJapsMb
国内で舗装路走るだけなら別に何でもいいと思うけどな
自炊キャンツーやるってんならいくらか条件が入ってくるだろうけど
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:49:52.24ID:+g4+/395
>>132
ツーリング車っていうとキャンプ用具一式運ぶようなごついのしか思い浮かばないのは
ちょうどMTBブームのときにツーリング車の製造が一時期途絶えた影響だな
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:52:15.56ID:+g4+/395
そのころスポルティーフ乗ってたけど、すれ違う人がMTBばかりで
日本一周でもないのに重そうなの乗ってるなあと思ってた
0146ジュラ10
垢版 |
2017/11/26(日) 09:13:00.69ID:WXAxmOpO
>立ったシート角、短いRセンター、長いクランク・・・これは旅する自転車に適さない。
>寝かせたシート角、長いRセンター、適度に短いクランク・・・ここに旅する自転車のヒントが隠れている。
>いや、旅する自転車だけではない。競技用自転車を除くすべての車種の基本設計が間違っている。

自転車音痴はこれだから困るね。 君はタンデム車を一人で運転すればいい。該当箇所が全部クリアー
うむ、結構、結構。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:30:36.92ID:ojXgpE88
>>145
家の近所の舗装路しか走らないのにMTB買いましたw
だって一時期MTBがブームだったから。。。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:49:06.20ID:ojXgpE88
続き。
で、そのうち乗らなくなって友人にあげてしまいましたとさw
10年後の去年、ママチャリを買いに行った自転車店でもらったカタログにビビッときてドロハン自転車を購入。
やっぱ変速付きの自転車はいいなーと、普段使い用にクロスバイクも購入。
カゴやスタンド付きのクロスの方が圧倒的に乗り易くてクロスばっか乗っている。
さて、、、w
0150ジュラ10
垢版 |
2017/11/26(日) 10:27:35.34ID:WXAxmOpO
それと、自転車音痴のお前らのいうツーリングに長いクランク=170程度は決して長くないから
むしろ165あたりを有り難がるのは脚の短さを有り難がるという無様な点を自覚したほうがいい

(ルネルス)目黒の自転車文化センターで実車が展示されていたはず
tps://stat.ameba.jp/user_images/20170104/19/cicli-la-bellezza/35/be/j/o1296096813837860066.jpg?caw=800
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:18:11.94ID:K9tG/YS6
>自転車音痴

また自己紹介か
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:37:49.33ID:4AZDkGJe
クランクが長いほうがテコの原理でトルクが出るしな
ロードやピストじゃないのでゆっくり回すからツーリング車は長いクランクがいいと思う
まあ当然体格にもよるが
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:51:55.98ID:bzhXkTeg
と言うか自転車旅するなら速度は出ない方がいい
ゆっくり走るといろんな人に声をかけられるが
スピード出してるとそういうのは一切なくなる
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:59.87ID:/UhsxYRH
脚力ないから長いクランクに頼ってる
168cmで170mmクランク使用
バイクもロングストロークでトルクフルなエンジンが好きだし
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:52:17.26ID:N9HQB9Kx
>>161

クランクが長くなるとサドル高を下げなきゃならないよ。
サドル高が下がったところに普通より長いクランクだと上死点を通過しにくくなるよ。
それで膝が楽だって?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:57.26ID:aIvcw1Wk
単純に膝の稼働が大きくなる分、クランク長い方が負担は大きくなるんでないの?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:17:45.73ID:CnseFF09
なんでクランクが長かったらサドルが下がるんだよw逆だろw
ランドナージジイボケてるのか?www
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:32:29.01ID:kT1EJFEw
>>164
>なんでクランクが長かったらサドルが下がるんだよw逆だろw

クランクの長さを30cmにしたと想像してみ。
サドルの高さを変えなかったらペダルが一番下にきたときに足が届かなくなると思うのだが???
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:06:03.73ID:LsXRYQc7
>>164
「サドル高の大まかな出し方はペダルを一番下にして膝が軽く曲がるくらい」
幾ら何でもこれは知ってるね?

では
●165mmのクランクの場合
ペダルを一番下にしたときBBシャフトよりも約165mm下がる。

●175mmクランクの場合
ペダルを一番下にしたときBBシャフトよりも約175mm下がる。

つまり175mmクランクのほうが165mmクランクより10mmサドル高が低いわけだ。

そのサドル高でペダルを一番上(上死点)にしたときは

●165mmのクランクの場合
BBシャフトよりも約165mm上をペダルが通過する。

●175mmクランクの場合
BBシャフトよりも約175mm上をペダルが通過する。

175mmクランクのほうが165mmクランクよりも上、身体に近いところを通過するので膝の曲がりがきつくなる。
すなわちスムーズに回せなくなる。

この説明で分かってくれる?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:34:47.96ID:fH0nAqUL
>>164の人気にshit
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:20:53.33ID:ZqbcmoNb
実際に普段165ミリのクランク付いてるランドナーに激坂仕様の175ミリのクランク付け換えてみた事あるけど
膝より股関節にキタ 坂は楽だがクランク長いとロングストロークになるから山までのアプローチでメッチャ疲れる
あれは脚の長い人向けだな
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:00.96ID:xWzzE3YE
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>164
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:58.43ID:auF8n8dL
同じく165mmでやってきたのを175mmにしてしばらく使ってるけど、
特に気になることは無いんだよなあ
何が違うんだろう
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:50:50.64ID:YRyVOJ+h
グラント・ピーターセン

「膝の故障でも無い限り5mmくらいの差は気にすることもない
長いか短いか迷ってたら長いほうにしろ」
「長いクランクは梃子の原理で力を入れやすいといわれるが、シングルスピードならともかく
マルチスピードだとそのメリットは少ない」

「長いクランクのメリットについては
・サドルが下がって足つきが良くなる
・ハンドルを上げたのと同じなので掌にかかる荷重が減って楽
・サドルを後ろに引いたのと同じなので楽」
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:15:49.56ID:DmJsn01q
基本170mm使ってて平坦ののんびりツーリング用に167.5mm、長距離ファストラン用に
172.5mmを使ってるけど主に使う筋肉の部分やサドルへの当たり方なんかが変わるので
続けて走る時には自転車を替えるとより楽に走れるね

170mmのつもりで陸橋みたいにちょっと力入れてパスするか、というようなところで
167.5mmだと思いの外早く失速するし172.5mmだとそういう一時的な負荷を繰り返すと
帰ってきて膝にしばらく疲労の痛みが残るとかまあ順当な結果になるからねえ

5時間とか100km以下なんかだとライポジも踏み方・回し方も適当、でOKだけど
ロングランで乗車時間が長くなってくるといろんなところに不都合が出てきて
なんならまだそこからまだまだ走り続けて次に問題点を一個一個改善していくと
それが自分の走り方にあった形ということになるだろうね

クランク長だけでなくクランクやBB周り、後三角が適度に柔らかいと
踏みすぎても力が逃げるから程々のところで止めておこう、というのを無意識のうちに足裏の感覚で
できるような適度な強度のフレームってのがツーリング車と競技車の違い、だったと思うが
そういう使いわけに至ることってまあなかなか無いね
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:53:26.21ID:Xm+WuuDY
>>173
例えば股下90cmの外人の5mmと股下80cmの日本人の5mmじゃ
同じ5mmのクランク長の差でも変わってくるしな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:06:28.55ID:9Jw7fFPl
>>175
嫁のクロスバイク、MTB用170mmを余ってるソラクランクで165mmに換えたら
すごく乗りやすくなったと言ってた
身長150cm台だとQファクター含めて全然違うのかも
160mmも試してみたいけどシマノには用意されてないから
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:18:52.51ID:yF6CN0Zf
165mmでも長すぎだよ
ひとことで言うと完成車メーカーはクソだしシマノはもっとクソ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:51:27.58ID:9Jw7fFPl
流石にクロスバイク一台にアルピナとかOX901はアホみたいだからなー
フレームごと新調すっか…
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:35.75ID:GYSX9h2w
女性や小柄な人にも700Cというのが無理なんだよ
今はスローピングフレームだからメーカーカタログの数値上は最低乗車身長をクリアーしてても
それは単なるスタンドオーバーハイトをクリアしてるだけ
前後輪の間に埋もれて乗ってるようなフォルムは激しくみっともないし
完成車には長すぎるクランクがついてるし
これが完成車メーカーの仕事だからなあ
買う方も買う方だが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:31:32.75ID:/hC/NpCL
>>179
ディズナのラクランクでいいんでない?
クランク短いのから選べて、チェーンリングも低ギア対応、Qファクターも小さめ
ツーリング用途ならなかなか良いと思うよ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:39:58.23ID:dxQ7u+nK
ツーリングバイクを作ろうとパーツを集めてる。

クランクはALPINA2の46T-36T-26Tにした。
RDはSUXCDを買ったけどローギアは最小でも28Tだそうだ。
うーん、そこまで軽いギア必要か?

あとSTIのトリプルで46-36-26なんてちゃんとシンクロするのかな?
出来れば楽したいからSTIがいいんだけど。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:05:55.91ID:NJxZUZ5q
>>181
あまり短くすると、>>173の逆でサドルが上がって足つきが悪くなって転倒リスクが上がる
かといってサドル高をそのままにすると足の負担が増す
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:41:53.56ID:fXmdUttg
月刊サイクルスポーツでやってる連載「変速機を愛した男たち」が面白いよ!
勉強になる!
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:36:16.35ID:qIFSrXi9
FERNのツーリングモデルに一目惚れしたんだけど、あれ日本じゃ取り扱いしてないの?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:09:21.04ID:GdU7UIig
取り扱い店主からきいたんですが マラソンプラスもう作らないの?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:28:43.44ID:qjEfrtlw
日帰りや宿泊ツーリング用として、Jamis Quest、KONA TONK、Sury Pacer、SOMAの一連のモデルのようなちょっとコンサバのクロモリ軽ツアラーが、自分には向いてるように思えます。
こういうタイプで、何かほかにおすすめありますか?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:55:53.41ID:2x7GiUFk
>>191
サーリーのペーサーは製造終了になったから、国内在庫があるかどうか。
むしろクロスチェックの方が良いんじゃないかと思います。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:43:53.79ID:i0BElfJb
>>193
pacer亡くなったのですか、残念ですね。
cross checkは自分の用途にはちょっとヘビーな気がします。
それにwiggleでの祭りを覚えている身には、今の値段で買う気にはなりにくいw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:29:45.28ID:i0BElfJb
>>195
レスありがとう。
確かにSOMAだとESがよさそうですね。
8速で組みたいのでフレームセットだけのほうが歓迎です。
ただSOMAは、売ってるところが見当たらない(´・ω・`)
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:50:30.44ID:ANVyfKgD
新古品で安く入手(4マソ)したSOMAのダブルクロスDCフレームで組もうとパーツ集めてるわ。
古い設計でリアディスク台座がシートステ上側にあるせいでキャリアの選択肢が少ないのが不満。
ホントは日東のR33にしたかった。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:14:10.73ID:WMO1K/1N
SOMAのストアサイトを見ると、Tange、Nitto、Sugino、MKS、Honjoだらけで、SOMAが相馬に見えてくるね。
でもShimanoはないというw
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:58.58ID:JwYF/KwQ
サンエスのオリジナルパーツってSOMAやヴェロオレンジからも名前変えて出てるんだな
企画設計したのはどっちなんだろ

http://www.somafab.com/archives/product/condor-handlebar
http://www.somafab.com/archives/product/high-rider-stem
https://velo-orange.com/collections/threadless-stems/products/vo-tall-stack-threadless-stem-31-8-rise
https://velo-orange.com/collections/stems/products/vo-happy-stem-31-8mm
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:42:10.37ID:+b2KUkCZ
なんか、Kona Tonkもお亡くなりになったみたいね。
ディスクブレーキ化の流れに飲み込まれた感じ。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:33:35.41ID:tHdmAH3K
中国は世界一のチタン産出国でもあるので、原料が割安で手に入るのだろう

>>680
多分、炭素繊維をナイロン等の樹脂に混ぜて射出成形した物
いわゆるカーボン複合素材で、それ自体は悪い物ではない
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:34:32.53ID:N0jtmrKa
ミキストフレームかスタッガードフレームのツーリング車が増えて欲しいんだけどな。
荷物を後ろに積むと前からフレームをまたげないのは不便だから。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:56:21.51ID:1c6LAIgN
フロントシングルなんてもんが流行ってる今あえてフロントトリプルのリア10速で組もうと思うけど
後悔するかな?やめといたほうがいいかな?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:21:01.03ID:YBUMMUqt
何のために組むのか明確になってるのなら問題ない
俺なら簡単に軽量化できるシングルで組むけどな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:45.21ID:SsbeUBHh
>>210
トリプル便利だよ
スペアにもう一セットストックしてるw

難点はワイヤー内蔵だと一部うまく動かない
取説にも内蔵はダメよと明記されてるからしょうがないが…
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:13:24.24ID:GMaODtYW
別に無理にローディの基準で考えなくていいのよ?
必ずしもスポーツでやってるわけじゃないんだから年齢・体力・モチベとか様々なのが当然
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:48:38.75ID:jgxjH0v9
>>218
8sの13-26と11-34をニコイチして13-34の超貧脚仕様にしてるわw
フロントは48-38-26だったか。650Aで最小GD値1.6mくらいまで下がってる、18%をシッティングで登れるww
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:20:44.73ID:jgxjH0v9
>>223
21-23-26を激坂対策で21-26-34にしてるw
ギア板をカシメてあるピンを外さないといかんのでドリルか何か要るけど、バラしてしまえば上位モデルと違ってスパイダー化されてないので入れ替え自由
HGギアの位相ズレるので変速性能は落ちるはずだけどレースやるわけじゃないからキニシナイ(`・ω・´)
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:14:09.29ID:kORsJuF/
>>225
レスサンキュ!
やっぱり手術が必要か
わたし失敗しない、自信はない、からorz
ねじ止め式のやつもう売ってないんだろうね
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:47:11.33ID:xD0o8hdS
フロントシングルってコグが最新MTBの40Tとかの超巨大ローギア=超ワイドレシオじゃないと
ツーリング車では実用にならんだろ。
実用ってのはもちろん平坦路でそこそこの速度での快走と荷物積んでの山道を両立出来るってことね。
そんでその超ワイドレシオでチェーンを張れるリアメカはまたもや最新MTBの醜悪なやつしか無いわけで。
あれを付けるくらいならフロントダブルやトリプルでいいやってなる。
まあ今風のグラベルロードあたりならあれでもいいけどさ。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:31:48.62ID:/RUU2RNq
今や50Tの12速だな
チェーンの持ちが驚異的らしいがフリーボディも違うしカセットの値段も驚異的
新規で1台組むんじゃ無ければちと高過ぎる
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:53:28.81ID:Id3H4Xvf
フロントはコンパクトプラスで46-30T
リアは68アルテGSにロードリンクで11-40Tにしてる
フロント側の変速回数が極端に減った
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:27:39.48ID:/83WTYx2
RITCHEYのアドベンチャーバイクがついに登場!
街中から山奥まで楽しみ方無限大
http://www.bicycleclub.jp/product-20892/
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:30:33.23ID:eVy9Z+09
TTバイクをツーリング仕様にしてる人いる?
荷物減らして空力と巡航速度上げて距離稼ぐのは邪道かな?
北海道で1日400kmくらい移動する旅したい。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:50:37.15ID:POeHMvBf
頭がハッピーセット
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:49:59.48ID:gf3kpbs7
車で北海道3/4周してきたけど観光もしてると1日の走行距離400km強だったよ、市街地は案外信号多いし海沿いは風強いぞ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:01:51.88ID:9pho9edh
レースやるわけじゃないからキニシナイとかいってRDやコグに変な改造して
チェーンが切れて転倒してクルマに踏まれて死んじまったやつがいたなぁ
まあ他人毎だからキニシナイけどね
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:56:14.11ID:wmIowkl7
07時:起床〜朝支度
08時:移動(40km/h、160km)
12時:昼休憩・観光
13時:移動(40km/h、240km)
19時:夜支度〜就寝

観光もしっかりできるし、超余裕だな
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 16:29:59.78ID:apfp5/QS
ツーリングというより、ブルベとかキャノボ、日本一周TTみたいな感じだな。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:46:35.88ID:Ko6RUZXR
全てを現地調達する真の冒険者にダボなど要らぬ
コンビニ襲って空き家に住み着いて旅を続けるこのロマン!
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:32:07.94ID:+gRf0M77
2018年春に出るらしい丸石のエンペラーツーリンプレイヤーってどうなんだろう
9万円くらいでアラヤツーリストの対抗馬として出てきてるけど
HPにはまだ載ってないみたいだがやる気あるのか?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:37.34ID:foANxbfq
値段は違うけどディアゴナールの対抗馬だと思う。
マスターやコンダクターの相手はツーリストだろう。
だいぶ値段の差がついたけど。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 06:20:24.49ID:bpzXfxkl
ディアゴナールはコンダクターと同じく高速ツーリングのイメージがある
普通の?ランドナー系のプレイヤーとは少し違うのではなかろうか

プレイヤーは単にマスターの下位・入門モデルの位置づけで、ツーリスト潰しモデルにしたいのでは?(フェデラルは別物過ぎて眼中に無い)
マスターやツーリストとの価格差があまり無いため、それならツーリストってなっちゃいそうなのが気になるが
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:32.99ID:OS4oJQQ+
ディアゴナールもフェデラルもチェーンカバーがあるのはいいな。
普段着で乗れるのは大きい。
もっとも近場に買い物なんかに使うなら、ママチャリでいいんだろうけど。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:40:10.34ID:c+UXdPZW
>>256
もの自体は良さそう、プレイヤー
フェデラルで旅行する人多いけど、もう少し予算に余裕のある人にはいいんじゃないかな
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:24.50ID:JvLzuKO0
ブリジストン・アビオスプレイヤーと丸石(中国製)エンペラーツーリングプレイヤーではどちらがおすすめですか?ブリヂストン・アビオスツアラーは時速70kmでモガける羊の皮を被った狼だ
というコメントを、過去にあの三谷寛志さんがしておられました。
アビオスツアラーは最速のツーリング車という認識で合ってますでしょうか?

なお、うちにはヤフオク!で落札したアビオスのフレームがあるのでこれを組み上げるにあたって
オススメの仕様をご教示くださいませ。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:24.63ID:DTsNPKaB
八甲田山系の北向きの下りで出したことあるわ
笠松峠とロープウェイ駅の間の直線区間
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:40.85ID:bcWN5vgg
09年までが国内で以降は台湾製じゃなかったか
クランクなんかも安もんにこの辺りで変わったような
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:48:48.10ID:rCwnNX4s
144 ツール・ド・名無しさん 3 2017/09/28(木) 20:34:23.14 ID:20m6FKrg
また個人的に許せないのはビアンキやジオスに、わざとクラシカルな造りを演出したスポルティーフ
がラインナップされていることだ。
そもそもイタリアには伝統的にツーリング車というのが存在していないのだ。
あるのはロードレーサーやピスタ、シクロクロスなど、
つまりは競技車両だけでそれ以外のスポーツ車はなく、あとはロードスターなどの街乗り自転車。
それがイタリアの古い時代の車種大系である。
そういう時代背景があるにもかかわらず、わざわざ胴抜きペイントに旧ロゴでクラシカル風味にした、
ビアンキのスポルティーフを売る。。。。
当時存在していなかったものをわざわざいかにも復刻版のように装い売る。
そういうトンチンカンな企画にOKサインを出した日本代理店の精神性を疑ってしまう。
もちろんイタリア「本家」ラインナップにはスポルティーフは載ってはいない。
しかもだ、そのモデルはマッドガードがやけに短くステーの角度も美しくない。
ツーリング車の美のプロポーションというものを全く理解していない素人が設計しているのだろう。
こういうのを買う人はクラシカルで渋い!とファッション感覚のみで選び、どうだカッコイイだろう!
と得意げに街を流すのだろうが、我々のように見る者が見ればデタラメな組み方で失笑物なのである。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:50:36.12ID:rCwnNX4s
145 ツール・ド・名無しさん 4 2017/09/28(木) 20:36:39.79 ID:20m6FKrg
だいたいビアンキは90年代のNBS時代からクラシカルではない新世代のツーリング車をずっとやってきてた。
今でもLUPOというモデルが存続しているだろう、あのクルマのルーツはかつては日本ではCATと呼ばれ、
クロスバイクの原型になったモデルである。
事実クロスバイクの先駆けは北米のビアンキによるCATの特徴を有する企画物ツーリング車だ。
実はその流れを組むモデルにかつて乗っていた。
ボルペというツーリングクロスバイクがそれである。
イタリアンカットラグで継いだ弱スローピングのクロモリフレーム、ユニクラウンフォーク。
リムはアラヤ、ハンドルは日東B105、コンポはアリビオとRSXの混成でSTI仕様。
約10万円だった。

あれに比べればインチキな似非クラシカルスポルティーフのアンコラは実にくだらない。
それでも廃盤になっていないということは買う人がいるのだろうな。

ちなみにインチキなアンコラは12万円。シマノ・ソラ仕様で13kgあるな。

かつてビアンキにはサンレモという700Cツーリングがあったが、カンパニョーロ・ヴェローチェと
ミラージュ、アヴァンテの混成で13万円だったぞ。
車重も11kgではなかったか。
本当はボルペではなくこっちのほうが欲しかったのだが。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:52:40.14ID:rCwnNX4s
146 ツール・ド・名無しさん 5 2017/09/28(木) 20:43:29.59 ID:20m6FKrg
ちょっと懐かしくなり資料を紐解いてみた。
ワタシが乗っていたポルペは上記のとおりイタリアンカットラグクロモリフレームにアリビオとSTXコンポだったが
それから数年後のポルペはTIG溶接クロモリフレームにグレードダウン。
コンポは目立つRDだけデオーレだが肝心のクランクはビアンキロゴ入りの低質品、
フリーはスラムの安物と劣化が激しく魅力が消え失せてしまっている。
それでいて値上がりしているのだから始末に負えないな。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:40.50ID:XBs5jf7S
>>273
ロードマン は自転車界 の軽トラック だからな、究極の実用自転車
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:17:12.09ID:XBs5jf7S
>>277
サスイラネ は未だに乗ってる
走ってると、とっても眠くなるユルユルな旅行車なw
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:53:08.57ID:TCYhI3Nf
>>278
それを言うならスーパーカブでしょう。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:38:39.71ID:XBs5jf7S
>>281
フロントサスが付いたクロスツーリング車のBianchi project3 の事
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:57:49.90ID:Vv0yvwRf
自転車でツーリングよりスーパーカブでツーリングの方が楽しい。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:45:06.22ID:RvhNM7el
ラグフレームでディスクブレーキ(できればスルーアクスル)のツーリング車ってありますかね?

マスプロでも、オーダーで作ってくれそうなとこでもいいんだけども
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:53:37.78ID:62jdWvWI
KonaのSUTRAが2018年モデルでスルーアクセルっぽいけどよくわからんうえにラグレス
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:21.66ID:RvhNM7el
>>285-286
ありがとうございます。
ラグフレームの見た目が好きなんですが、結構選択肢がないもんですね。
ビルダーさんもあんまりディスクブレーキ+ラグフレームなんて作例は見ないんですよねぇ

>>288
konaのwheelhouseとかはアクスルみたいですね
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:10:56.54ID:DZaroKe9
142mmスルーアクスル、まだろくに普及してないのに
シマノはQRの完組止めちゃったな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:13:05.31ID:+35IBLDp
最近スルーアクスル原理主義的意見が目立つけど、真相はメーカーお得意の規格変更商法にまんまと乗せられてる
鴨がガァガァ鳴いてるだけだよ。
オンロードメインのツーリング用途くらいじゃ、スルーアクスルが絶対必要ということはない。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:15:50.32ID:I4JPVdTT
ディスクブレーキ載せるならスルーアクスル化した方が都合が良い
原理主義はどっちなんだか
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:32.45ID:MP/tBx/Y
>>286
ヘッドマークやメーカーロゴのセンスがいいな、雰囲気のまとめ方も秀逸。
こういうところ、日本のビルダーに見習ってほしいわ。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:39:56.09ID:DZaroKe9
>>297
すぐそうやって喧嘩腰になるから嫌われるんだよ

409ツール・ド・名無しさん2018/01/05(金) 10:07:45.49ID:rS6Hdafg
クイックリリースは安全上の問題で消して行かないと駄目なんだよ
ユーザーの無理解もあってクイックリリース由来の事故が多発してるし、リコールも増えている
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:08:18.75ID:G8nhG0Hz
MTB乗ってた頃はみんな9mmクイックだったけどそれによるハブの剛性不足なんて認識は無かったな

ダウンヒルからでしょ、クイックじゃ強度的に持たないって事でスルーアクスルが出てきたのは
俺ダウンヒルとかはやってなかったからw

あと今うちにあるディスク車はSOMAのダブルクロスディスクだけど、
クイックだから剛性が無いなんて感じた経験は皆無だよ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:47.58ID:1yf0rm5O
>>299
どのへんが喧嘩腰なんだろう
鴨がガァガァ鳴いてるだけとか余程下卑た書き方だと思うけど
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:28:48.15ID:1ITSgLXM
>>650

ローターのシャリ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:38:19.32ID:eoHbpIYG
>>300
俺はBMXから入ったんでQRでは頼りなかったな
頑丈なQR色々試したけど同じリム使ったスルーのホイールとコーナーのラインが明らかに違うんだもの
先日GTのグラベルロード乗り比べたけど前後QRのはコーナーで倒すと前のディスクが鳴りまくりで頼りなかった
荷物積んだらもっと酷い事になるんでもうちょっと頑張って欲しい
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:27:54.10ID:CxJRxw4D
クイック+油圧ディスクの2017マングースの10万ファットが
ブレーキかけるとシャフトがずれるっていう記事を見た

2018年のがスルーアクスルになってたら買ってツーリング仕様にするんだ!
と思っていたらカタログ落ちしたでござる
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:42:16.43ID:OPawmsFq
スルーアクスルも万能じゃないからな
ハブが下方に外れる力に抗う機能はあっても緩まないわけじゃないし、脱着も面倒

飛んだり跳ねたりのMTBではなく、短くて可動部分による撓みの心配が少ない
リジッドフォークしか無い上に、ホイールの慣性力も小さい小径車にあっては捻じれなんて無視できる
現実的にはシマノのクロモリQRで充分強力な締結力があって緩みに強い
どうしても心配ならQRでも円形スペーサーで位置決めと外れ防止の両立も出来る

やってみりゃ分かるが、油圧のホイール脱着によるセンター出しなんて
Vブレーキ用ホイールの脱着より簡単

Vブレーキは効きを追求してクリアランスを詰めると
ホイール脱着の度に左右の遊び調整が必要になって鬱陶しい
クリアランスが同じ1mmだとしたら、より外周に近いリムブレーキの方が
調整がシビアになる
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:02:32.55ID:eoHbpIYG
うーんとセンター出しし直さなきゃいけないんならホイール曲がって入ってるって事だよね
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:56.58ID:6VuqPe8p
自転車の歴史はよう知らんけど、開いたとこに挟んで止めるクイックリリースよりも、
穴に棒突っ込んで固定するスルーアクスルのが合理的な気がするんだよな
レースでも無しそんなに急いでタイヤ着脱しなきゃいけないわけでもないし
まぁ今までの遺産があり実用実績があるQRを捨てるのも合理的ではないけどさ。

メーカーの身勝手とかそれに飛びつくユーザーを歯痒く思うのは解るけど、
個人的にはスルーアクスルという選択枝が増えるのは賛成。
あんまりにも規格が乱立されるのは困るけど
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:51.92ID:Ms8BOa2D
君は安価の付いてないレスでも読み取れるくらいの知能は持っておいた方がいいよ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:12:58.26ID:DZaroKe9
>>307
TA自体は否定しないどね
ロードのディスク化がやっと本格化したばかりなのに急ぎ過ぎな気がするよ、特にシマノ
26HE→29er→650B
130mmQR→135mmQR→142mmTA
9mm→10mm→15mm→12mm
全部並行で無理やり移行でしょ?
アーリーアダプターすら付いていけないのはちょっとまずい
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:18:30.35ID:DZaroKe9
あ、あと機械式→油圧にISマウントとポストマウントもあったか
5年どころか2、3年で動いちゃってるから
特にツーリング系はもともとロードとMTBのパーツが混在してたから
小さいところほど大変だしショップもかなり困ってると思うよ

シマノもシェア落してるからなりふり構ってられないんだろうけどね
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:43:02.56ID:DZaroKe9
あとエンド変わったから必ず出てくる多段化と電動化も
同時にフロントシングル化の流れも止められない
今まではシマノ商法って揶揄されても、
上級コンポから順次移行したり必ずマージンは持たせてたけど、
流石にここまでやると、ただですらカーボンの高額車増えてる一方で
ロードバブル終わった今だと、ユーザーが買い控えに走っちゃうと思う
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:42.08ID:eoHbpIYG
シマノに限っては大変だろうけど
他のメーカーはハブ軸刺し替えで対応できたりエンドのキャップが最初から2種類付いてきたリするから
影響は少ないかと思う
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:36:43.83ID:DD2wKsmG
フロントシングルは街乗りシクロクロスMTB向け
ロードにフロントシングルなんかクソ
クリテリウムとかヒルクライムは別
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:53:18.14ID:04Ex1jX+
>>314
でも14段までは多段化するつもりらしいし、それはフロントシングル化と
セットになってくると思うよ
そこ変えないで多段化だけ際限なく受け入れていくとか、それこそ
シマノの養分でしかないし(だからSRAMの1×は受けた)
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:14:16.60ID:04Ex1jX+
基本保守的なツーリング車が9→10のところで、もう3×8のままでいいやと
2×10にはっきり分かれたのも、メリットデメリットの天秤がバランス悪くなってることもある
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:43:18.33ID:NUPNqBE4
>>317
だけどメーカーが多段化は止められませんよ、逆らっても無駄無駄って空気作ったときに
ユーザーの合理的判断はそう分かれたってことよ
どうせすぐレガシー化するなら9段無意味、無くなるまではクラリスで行こうと
耐久性低いのは分かってるけどせめてフロントダブルの恩恵にあずかろうに

ロードでも12段登場あたりでこの問題がはっきり意識されると思う
商品買い替え=満足感の見えない閾値みたいなのがあって、
多分ホビーユーザーには10段→11段はギリギリなんだよね
調整シビアになってチェーンの耐久性がガタ落ちして歯が1枚増えました、だから
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:21.48ID:HyGpgtbR
安いパーツならまだしも
糞高いフラグシップだからな
趣味で乗ってる奴はいいかも知らんが
実用を兼ねてる奴は遠慮するからな
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:13:28.25ID:NUPNqBE4
>>319
ミドルの105とティアグラとか、ローのソラとクラリスで起きてる
人気の逆転はグレードアップの旨味を提示できなくなってるってことだからね
トヨタ方式つか、「1グレード上」を買わせる戦略が限界にきてるしるしだから
実は売る側のほうが危機感強い
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:08:45.81ID:ECisXNSd
小径ツアラーだとフロントシングルはきついんだよなあ
フロントシングルとワイドレンジを両立させるには巨大なローギアでもチェーンを張ることが出来るロングケージのRDが必要
あれだと地面にケージが近すぎて危ないんだわ
内装3段ハブギアに多段スプロケットつけたインテゴやデュアルドライブは内部抵抗で重ったるいし。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:21.05ID:fqYZP3oj
>>317
シマノ11sは持ち直して8s並みにチェーンの耐久性はあると言うが…価格と調整のめんどくささ考えたら3×8でいいや(´・ω・`)
Wレバーで11sとかやってられんしスパイダー化されてないからスプロケ組み換え放題だしw
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:47:21.61ID:/DC3yTVq
>>323
物理的な厚み考えただけでも信じがたいが
むしろ意識的に8速の耐久性落して、ね変わんないでしょやってる悪寒w
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:18:51.69ID:8/MN6i4L
スラムの12速チェーンとスプロケはある程度減ってからの持ちが良いらしいが
チェーンリングは一枚でアルミなんでそっちの減りは当然早いらしい
>>325
IGとHGでプレートの厚み変わってたりして
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:36:03.86ID:xPbTJDO/
>>317
チェーンよりも変速の互換性だな
10s以降はとくに11sからはロードとMTB、グリップシフト(コイツは出てなかったか?)の引き量に共通性がなくて
組み合わせて使うというのが出来なくなった
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:39:26.39ID:xPbTJDO/
おっと
一番大事なの書き忘れてた
レースでも入賞目的の平地TT野郎でもなければ変速ギアの歯数が大事
14始まりや〜36t、〜42tが手軽に入手出来る方がツーリングでは重要
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:45.75ID:DK+ewIb8
>>329
そうよねぇ、大体11始まりばかりで14始まりだと10速11速のアルテスプロケにしないといけない
速度出さないツーリングに11t乗っけても使わないギア増やしても意味がないね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:01:34.96ID:k09xtLKf
>>330
ミドル38Tでアウター外してチェーンガードとかできるぞw
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:42.71ID:2NFUAFdk
3×8のツーリング車を組立ようと、
Alpina2のトリプルクランク、
クラリスの46×34のチェーンリング、
Suginoの110Jの24Tを発注して、
うまくやったつもりでいたら、
届いたクラリスのチェーンリングが重い。
鉄だったでござるよorz
Shimanoのチェーンリングは8速以下は鉄しかないのね。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 04:32:12.34ID:YgJhk0vM
デュラエースの方が耐久性が高いとか言われてたのは一体何だったんだという流れだな
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:51:22.02ID:OgZjvem9
過去30年間で自分が自転車の部品を見てきて記憶にのこっている中で最高レベルに硬質、良質なアルミ材を用いた
フロントチェンリングが世界に2つ存在します。
1つはITALY VICENZA製、カンパニョーロ社のアルミチェンリング。
そしてもう1つがこちらの旧サンツアー時代のロード用トップグレード、シュパーブプロの純日本製のアルミチェンリングです。

純日本製(アルミ材:神戸製鋼、製品加工:設計前田工業、製造スギノテクノ)というのが現在の状況ではむしろ
珍しく、日本人が汗水を垂らして一生懸命つくった仕事のもので、当時はアウトソーシングや人件費コストカット
のため海外に生産シフトなどという発想自体が存在しなかった。
すべて自前、そして自力。全開パワーで開発も生産も両輪でグイグイ押していく。

80年代後半はシマノとサンツアーが大バトルを繰り広げた結果、現在の部品と比較してもそれほど遜色があるとは思
えないほど近代的な設計、決してさぼらない材質、緻密な工作精度と世界が驚嘆するほど日本製品が爆発的に進化
した時代だった。

高価といわれる75s(7075)ジュラルミンにさらなる改良を加えて特殊な材料を混ぜ合わせて出来る極秘のアルミ
合金材をふんだんに採用。
表面硬度は7075アルミにくらべ11%ほどアップしている。
そもそも日本はアルミとカーボンについてはマテリアル先進国で、日本経済の大動脈を根幹で支え時速300キロで高速
巡航し続ける新幹線の車体がアルミテクノロジーの結晶であるといわれているのは有名な話。
その日本でつくって当時トップの超一流カンパニョーロを追い越すためになんとかならないのかと、コスト度外視
でスーパーマテリアルを自転車業界に持ち込んだのがサンツアー系列(前田、HATTA,スギノ、ヨシガイ連合)でした。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:52:30.35ID:OgZjvem9
シマノは当時から今でもそうなのですが材質屋というよりかはカラクリ屋で、材質は落としコストを抑え、メカニズ
ム(機構)で収益を稼ぐという体質で、初期の性能はいいのですが、長期間の使用には耐久性などの問題でアル
ミの柔らかさが露呈してしまい、たとえば10sのチェンが3000キロぐらいで伸びてだめになってしまう、という話は有名で、いまだにその体質を引
きずっています。

形状の変更などである程度カバーできるものもあるのですが、単純なもの、たとえばこのチェンリングとかチェ
ン、回転部品とかいったものはいい材質をちゃんと使ったかどうかがパフォーマンスや耐久性に与える影響が大き
く、このような良心をもつ血統が日本メーカーの中になくなっていくのは残念ですね。

すべてが消耗部品、ちょっと歯が磨り減っただけで、はい全部交換してください、次のモデルを全部買ってください、
という体質になってきており、そんなにまたお金がかかるのか、次のモデルを買ってもまた同じことの繰り返しなので
はないかという消費者不安さえ招きかねません。

いいアルミ素材を使うとロードでもペダリングフィールがこんなにも硬い踏み味になるのか驚かされる人も多く、
シュパーブプロギア板が教えてくれる別の新鮮な側面です。
硬質な表面硬度は最小のチェンドライビング抵抗、ダイレクトなパワー伝達効率を実現するにとどまらず、チェンの
伸びを防ぎ、駆動系全体の部品のライフサイクルを飛躍的に向上させ、ひいては最小限の出費という恩恵をもたらします。

当時なんとか超一流カンパニョーロを超えようと必死に努力を積み重ねていた純血日本メーカーの高い意識や気合、
大事なのは収益ではなくまずは世界トップの日本製アルミニウム材料テクノロジーを使うという良心、最後に頼りに
なるのは自分だからすべてを自分たちの力だけでという気質。サンツアーシュパーブプロシリーズが沈黙の中に時代をこ
えて普遍的なより多くのことを今の日本人に教えてくれていることに気がつくでしょうか。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:49:01.06ID:2NFUAFdk
>>339
グラニーの24Tを入れるのがこの構成の本質だからw
IRDのトリプルも考えたけど、ちょっとお高いのと、BB軸長122mmというのが気になって。
Alpina2のニューモデルは10速対応だけど、8速でもいけるんじゃないかなと。
鉄リングの重さがどうしても気になったら、110Jで揃えて48-36-24、
それかシマノの10速シクロ用で46-36-24にでもしてみますわ。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:57:50.63ID:N6NoD0rh
>>340
>グラニーの24Tを入れるのがこの構成の本質だからw

ごめんそこ読み落としてた orz
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:08:03.88ID:1qZ487xh
Wレバーそのものが糞
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:14:56.11ID:LFds1r0O
ツーリング車ならWレバーでもアリアリだろ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:57:25.65ID:loxqW5At
シンプルさという点では変わらないし転倒にも強く手元におけるのに
サムシフターってイマイチ日の目を見んよな、マイクロシフトなら11速まで対応してるのに
マイクロシフトのバーコンはアメ車に付いてたりするのに
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:17.65ID:vtE5DJWq
>>346
メーカー非推奨な組み合わせでたすき掛けしようが、カリカリ音を消せて使い心地も良好。
古いパーツのいい加減な組み合わせを非インデックスのサムシフターで快適に使ってるけど、
こんな良いものメーカーも業界も推奨するわけないw
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:53:40.49ID:xPTlPi18
ステムのクランプ部よりもブレーキ/シフター位置が手前、もしくはクランプ部と同一線上に来て、
なおかつ縦に握るハンドルでオススメを教えてくれください
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:00:06.34ID:d3G2tytZ
>>353
マスタッシュバーは以前使ったことあるよ。日東のやつ
でもあのハンドルは一番遠い所にブレーキレバーを付けるのが基本だから条件から外れる
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:00:46.80ID:d3G2tytZ
あ、ID変わってるけど352です
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:04:56.76ID:oLasnuQk
シフターを近くに持ってきたいならフラットバー用のシフター使うかバーコン使えば済むこと
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:11:25.79ID:08icsJOS
古のセミドロップハンドルにフラバ用シフターが一番要望に近いんじゃなかろうかw
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:13:48.68ID:oLasnuQk
まずマスタッシュバーがブレーキレバーを一番遠いところに付けるのが基本だと思い込んでる時点でどうしようもない
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:01.06ID:shJDCcIZ
またまたID変わってるかも知れんが352です

>>356
シフターだけ、とかじゃなくて握る位置そのものが手前またはクランプ部と同じ距離にしたいのよ

>>357
それはマスタッシュバーで可能だよな
というかマスタッシュバー=セミドロップ
マスタッシュバーは元々日本の子供用自転車のもの、って海外サイトで読んだ

>>358
ん?マスタッシュバーはグラント・ピーターセンが考案したもので、そういう風に使うんだぞ?
まあ手前の直線部分にレバーつけてもいいけどさ
それはマスタッシュではなく日本人が考えた造語のセミドロップと呼ぶことになる

マスタッシュマスタッシュ何回書いたんだ
もうマスタッシュはいいよ
はい次のひと
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:02.87ID:shJDCcIZ
まあバタフライバーならシフターとブレーキが手前に来るんだけど、縦に握りながら操作出来ないたまろ
それならフラットバー+バーエンドでいいじゃんってなる
こんな風にすりゃ問題は半分は解決だがもうこの手のブレーキレバー売ってないしなあ 

http://imgur.com/dKahnyt.jpg
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:55.75ID:shJDCcIZ
あとはプロムナードバーとかノースロードバーの類
要するに手前側にグイッと曲がってるハンドル
これは果たしてツーリングに使えるのか?見るからに街乗り用だけど、という
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:14:05.91ID:7iuK1cAH
>>352
VENO ボーダレス カーボンハンドルバー
VENO メトロポイント ハンドルバー
はどうですか?。(銅ではないです。)
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:43:00.90ID:32GnOEwk
クロモリMTBにメトロポイントハンドルバーをつけて乗っている。
自転車屋にフラットバーだと手首が痛くなると言ったら紹介された。
手首は痛くなくなったけど、ポジション自体は楽になっていない。
クロモリなのでヘッドチューブが短く、MTBなのでトップチューブが長めだからだ。
楽な姿勢にするにはもっとステムを上向きのものにする必要がある。
もしくは、>>367の写真にあるような、グリップの位置がステムより上にくるタイプのハンドルに最初からするべき。
駐輪場で見たMTBでそうしているのを見た。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:44:50.61ID:2Cohpfmt
>>368
「ツーリング」の指す意味が人によって全然違うからなんとも
一日100km以内くらいならフラバーだって大丈夫だから余裕だと思うけど
(ポジションが立ちすぎてケツ痛くならないのがこのハンドルの利点)
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:08.24ID:jooKa089
>>367
これって大昔に小学生の間に流行った自転車のセミドロップハンドルじゃんか
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:56.56ID:7iuK1cAH
>>372のリンク先見たらこれ欲しくなったわ。俺までハンドル変えたくなってきた。
ttp://www.jonesbikes.com/jones-sg-2-5-aluminum-loop-h-bar/
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:34:17.31ID:vjSmH2v7
>>375
ライズ付は大きい人以外はあまりお勧めしない
ちょっと傾けるだけでかなり印象が変わる
昔はタイテックで出してたから安くて合わなくて人にあげても惜しくはなかったけどね
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:35:26.60ID:2Cohpfmt
>>371
>これって大昔に小学生の間に流行った自転車のセミドロップハンドルじゃんか

歴史的にはむしろセミドロが進化したのがドロハン
http://socalbicycles.com/wp-content/uploads/2015/07/1914PearlessAd-44.jpg
http://www.classiclightweights.co.uk/designs/evans1-600.jpg
http://www.classiclightweights.co.uk/time-trials11.jpg
https://www.pedalroom.com/p/1940s-english-classic-lightweight-34296_2.jpg
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:16.52ID:X+5grjUd
黒いジュニアスポーツ車のセミドロップ・ハンドルはジャック・ラウターワッサーの考案したものがヒントになっています。
上にとは似ても似つかないものが貼られているが、これらを「ラウターワッサー型ハンドル」と紹介されたらジャックも浮かばれない。
ジャックの本物とは基本的部分が違うと言わざるおえない。
「私の伝統は君が継げ」とジャックに言われた身としては一言いっておかなくてはなりません。
 
http://imgur.com/kg9XyVZ.jpg
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:30.31ID:cj4Hce1J
アッハッハ!やっぱり自転車はアップハンドルにバネ入りサドルが絶対楽ですよ。
これを「プロムナード」と言うべきではないでしょう。
だって、これはただ「大通りをぶらつく」だけでなく、私は一日120km快適に走りますからね。
これはすごいポテンシャルのある車両です。

四国のお遍路に行ったときも、スイカほどの大きい石がゴロゴロある歩き遍路道でも、
アップハンドルはすごく押しやすく助かりました。

さらに言えば、「若いうちはドロップ、アップハンドルは高齢者用」という考えは誤りです。
私はドロップに乗り始めて30数年経ちましたが、医師から
「登山の強力かボートを漕ぐようなのような重労働をしていましたか?」
と尋ねられました。椎間板がずいぶん磨り減っているということです。
唯一思い当たるふしはドロップハンドル。ボートをこぐのに似たポジションですからね。
レーサーのドロップハンドルや、MTBの前傾ポジションでは、背骨がJの字型に骨盤の上で曲がり、
パワフルライドすると、そこへ200kg〜280kgの力がかかります。
(だいたい自分の体重の3倍強の踏む力がでるので、その反力を受ける)

しかし、ロードスターポジションなら、背骨が積みあがった方向へ垂直に踏み込みの反力がかかる
ので、解剖学的にはこちらのほうが正しいのです。
実際、おじきさまも腰が悪く、仲間の自転車乗りで腰を痛め、下半身不随になっているひとがいます。
腰にやさしい自転車が長くつきあえると思います。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:29:16.77ID:rlLSmp6v
ラララ♪ラーメン大好き小泉さん♪
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:32:42.57ID:+1dM6fVm
700の40cに対応してるおすすめなフェンダーある?
トピークのディフェンダー TXが44cまで対応してるけどもうちょっと長いのが理想
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:23:21.54ID:TvAEK1gx
HONJO
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:04:09.34ID:vGzVRLp8
venoメトロポイントハンドルバーにするか、その他のアップライト系ハンドルにするか
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:16:22.32ID:wkVO0ppq
>>397
トップチューブ長次第じゃない?
ドロハン車程度しかないか、クロスバイクみたいに2cm以上長めか
メトロポイントはステム先端あたりで縦握りできるのが売りだから
日東B302AAとかだとこれがステム手前あたりにくる
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:23.75ID:feQYHakZ
>>402
おでんもシュークリームも好きだから混ぜてみたらただの残飯になってしまった例

要約するとゴミ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:36:16.64ID:wkVO0ppq
はいカット、小池さんコピペ入りまーすw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:46:20.22ID:MrIflfY9
>>400
リーチ量の問題だから同じでは
メトロポイントが複雑なカーブなのは
リーチとライズをグリップのところでゼロにしてるからだし
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:20.20ID:f8JLjqv4
>>405
ゴミ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:32:40.37ID:kb0c1wgl
>>410
チェーンカバーがいいな。
むき出しのほうが手入れがしやすいが、ズボンに油がつくのは面倒。
ランドナーはカバー付きのほうがいい。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:17:26.93ID:hFxDOAcT
色変えればもっと落ち着いた感じになるのにw

ユーラシア(トラベゾーン)はシートが72度で寝てるし
トップチューブ長めだからこの手の改造に向いてはいる
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:06:10.62ID:VWGuDo80
エキセントリックBBの可能性がある
一般的なフレームでもエキセントリック化可能なアダプターが数社から出ている
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:55:24.46ID:1/eYNZEn
>>414
的外れもいいところで呆れるな。
別にスカートがめくれないようにシートチューブが寝ているわけではない。

ママチャリは上半身を前傾させずに垂直に起してサドルにどっかりとすわってゆっくり漕ぐ乗り方の自転車なので、
シートチューブが寝てサドルが後ろ気味になっているだけだ。
これは日本のママチャリだけではなく戦前の英国のロードスターやその子孫のオランダのダッチバイク、イタリアの
古い街乗り車、はたまたアメリカのビーチクルーザーも同じ。
逆に前傾して早い回転数でペダルを回す車種ならシートチューブが立ってサドルは前進する。
ママチャリ→ツーリング車→ロードレーサー→トラックレーサーの順にシートチューブは立つ。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:56:33.44ID:1/eYNZEn
それともう一つ。

ママチャリの直接的な祖先は昭和40年代に我が国で大流行したミニサイクルである。
ミニサイクルは18インチ〜20インチ前後の小径ホイールを用いた婦人用軽快車。
車輪が小径であるほど乗り越える力が必要になる。
そこで後輪荷重を増やし前輪を軽くすることで比較的用意に路面の凹凸を乗り越え易くする。
そのためにシートアングルを小さくしてサドルを後方にセットバックした。
それと小さなシートアングルは足つき性の向上にも利点がある。
同じサドルーペダル間の距離でもシートアングルが小さいほど足を着きやすいからだ。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:58:23.13ID:wo9GMtUS
>>422
そこそこ売れてたとは思うけどね
でも今は選択肢あるし、ノウハウも共有できるようになったから先細りだろう
ハードの問題をネットとネット通販というソフトがある程度解決してくれた
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:02:02.11ID:wo9GMtUS
2000年頃の時点では初心者がツーリングをしたいと思っても

どうやっていいのかわからない→理解のある店がない
→ツーリング用の自転車を売ってる大手メーカーがない
→知識を得るための本や雑誌の記事がない

状態だったので、GJの存在意義は大きかったけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:22:10.97ID:wo9GMtUS
初期モデルは褒められた出来じゃないけど、
・重い荷物は背負うのではなく荷台に括る、
・雨天走るならフルサイズの泥除けあると楽、
・ドロハンモデル追加したよ(2003~)
・サスと極太タイヤじゃないのもあるよ(2008~)
という当たり前のコンセプトを再提示して流れを変えた
逆にいえばそれくらいツーリング車が終わってた
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:28:34.87ID:Gf1e2pXM
日本国内の距離じゃクロスバイクで十分だしな
アメリカ縦断とかならまだしも
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:29:51.93ID:wo9GMtUS
>>427
GJ売り始めた頃はクロスバイクも少なかったから…
フルサスMTBだらけ
あってもキャリアダボや泥よけのブリッジ廃止してたのも多かったし
Fサスをリジッド化して重量軽くしたり、ドロハン化もその頃は暇人の趣味というより実用

今の環境なら専用車は要らん罠
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:27.90ID:bNaJCQKR
ランドナーみたいなやつはもうあったんじゃないんか?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:10.29ID:SxsaFSUp
サイレックスよさげなんだけどまだ見た目に慣れないな
スペックは「顧客が本当に必要だったもの」って感じでよさげなんだけど、人気がでなくて立ち消えそうな悪寒
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:00:37.85ID:2UZ/1RT1
グレートジャーニーは最終的にバッグ付きとはいえ
もう少し金足すだけでマシなツーリング車買えちゃう値段になったのが痛かった
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:31:19.34ID:wV5g9e9F
>>430
ちょうどなかった時期だったかと
BSのマスプロランドナーが完全フェードアウトしたのが90年代後半、
パナのOJCの先祖が出たのが確かGJとほぼ同時期、
アラヤラレーでツーリング系復活し始めたのが2005年頃

その間にもあったかもしれないけどネット黎明期だから、
雑誌で取り上げない、店にないのは事実上一般に知られてないのと同じ
つかもともと乗ってた人は専門店でランドナー組んでたから関係ないし
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:44:52.32ID:dP/ssQ+w
今だったらレース仕様ではない各種ダボ付きのグラベルロードがツーリング車にいいのかな?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:55:09.74ID:wV5g9e9F
>>430
いや丸石エンペラーだけは倒産するまで一応あったか
80年代に大手メーカーがスポーツ車ラインナップしてた意味って
マニア向けのお店以外でも街の自転車屋さんで知る機会があったことが大きいのよ
ツーリングでもロードでもMTBでも、少なくとも店頭のカタログに載ってる自転車は
買えたし整備してもらえたわけで
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:09:46.97ID:wV5g9e9F
90年代半ばだと街の自転車屋さんが大量廃業して、高齢化で整備が面倒なスポーツ車置かなくなって、
まだネットでメーカーHPを見て欲しい自転車の取り扱い店を見つける時代ではなくて、
雑誌もサイスポはツーリング系の記事ゼロの時期でニューサイは店頭取扱いやめて、
他の会社のムックとかもまだ出てなくて、大手書店でないと自転車関係の単行本も
手に入りにくかった時期だから、もともとやってた人以外、
ほぼツーリング関係の情報はゼロだったんじゃないかな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:50:19.98ID:wV5g9e9F
>>441
いや、ちょうど90年代前半から後半まで自転車乗ってなくて、
運動不足だしまた週末ツーリングでもするかと思ったら
環境激変しててびっくりした実体験w
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 04:11:20.85ID:CNd99NTL
ネット普及なら
情報開示という一点については完全に良い事だった
でも日本は訴訟文化じゃ無いから情報開示で全て良くなるってのはないな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:34:10.86ID:xmWWFWij
>>445
別にネット特性は訴訟だけのためじゃあるまい
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:56:46.92ID:YTT90K70
140kmも航続距離があるなら寄り道ツーリングにはいいね。
ミヤタサイクルがEバイク2車種を披露 ユニットはシマノ「STEPS」で最大140kmアシスト
https://cyclist.sanspo.com/380803

ツーリングディスクロードはフラットマウント規格になるのか、ポストマウントになるのか
http://www.cycling-ex.com/2018/01/emerald-bikes-gravel-road.html
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:27:22.76ID:7asDpCxq
>>447
最大140km→この手のデータは昔から

「考えられる限り最も体重が軽いライダーが乗って」
「一切荷物を積まず」
「ハブやチェーンはメンテ後の完調な状態で」
「転がり抵抗が最も少ないタイヤ空気圧で」
「平坦路に限定して」
「向かい風を考慮せず」
「省エネモードで」
「省エネを意識したペダリングで」

走った際の最良の記録だと相場が決まっているんだよ。
実際は半分以下。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:46:58.27ID:XmOK4NS1
長距離ツーリングなら電動じゃなくてバイクで良くね?ってなるけどね
電動は主婦が買い物に使うのが最適だとおも
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:40.62ID:jsWhFd5L
これ使ったら毎日1000メートル以上の山越えをするツーリングとかできるのかしら?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:25:27.67ID:vYOjDH9k
>>448
でも50km確実に走れたら通勤用としてはかなり可能性が広がると思うよ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:27:42.90ID:tEbLiJBk
上り続けるのはさすがに10キロもたんだろ
ヤマハのもヒルクラやると数キロで電池無くなるし
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:40:23.61ID:V19hSp9o
スポーツ車はママチャリに比べて走行抵抗が少ないわけで。
だとすると、この手の電アシスポーツ車は消費電力も抑えられるのかね?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:52:49.63ID:kYiarr2O
伊集院光が電アシで冬の峠越えしようとしたら途中でバッテリー切れしてヒィヒィ言った話を思い出した
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:05:20.03ID:jsWhFd5L
>>453
そんなもんか。
でもキツい所だけアシスト使ってトータルで1日の疲れが減らせるってんなら
使ってみるのも面白いかなって思えるけどどうなんだろう。
キツいのはいいにしても次の日に響くのが嫌なのよね
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:42:49.27ID:Q4WPOskZ
http://imgur.com/o68kQ1E.jpg

ランドーナーのかっこよさは異常
革サドルが渋さを演出
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:36.35ID:XmOK4NS1
ランドーナーかっこいいな
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:34:20.12ID:pF9Qpc7N
そこーに行けばーどんーな夢もー叶うーとーいうよー
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:13:33.03ID:A+vPBD5O
ランドーナーっていうのはこういうやつなんですね!
どこかにあるユートピーアですね!
僕はランドナーの方が好きですけど、こういうのはやはりヒトの好みですね
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:05:12.01ID:RXRMYWge
いや、これはアーバンロードでは
タイヤが細いし泥よけもキャリアもないし
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 04:23:01.54ID:k+ijTbHX
>>447
トップチューブとシートチューブが丸パイプのせいか、価格の割に安っぽいというか古臭い見た目だな
90年代みたい
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:55:15.26ID:BLnJ014b
>>459
シートステーにリフレクター直付けとか凝ってるな
マニアライクな特殊工作が光る逸品
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:03:43.22ID:HK8KutNC
海外の長期自転車旅行を考えています。
ジャイアントなどでチューブレス・タイヤのものが出てきたので興味を持ってますが、これ長距離のサイクリングに使えるものなんでしょうか?
欠点とか問題点があればご教示下さい。チューブレスの知識がないので、よろしくお願いします。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:26:47.18ID:Domqf0Uc
>>467
なで肩なFフォークってどうしても好きになれないです (>_<)
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:35:51.78ID:x7w+RvVy
>>471
ゴミ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:40:27.92ID:vz2SvUvp
>>468

使えるけど、入手しにくいかも試練。
まあ、クリンチャーと互換だからそういう点では問題ないか。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:35.20ID:TaseR137
何を目指してるのかわからんのだが
荷物ちょい積みならロードでいいしキャンプするなら重すぎてフロントシングルじゃ坂登れないでしょ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:06:48.32ID:SYqj1/VQ
どうしてもフルカーボンでツーリング行きたい人は最適でしょ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:13:25.17ID:IKNtpLzn
サイスポは先月のディスクブレーキロード特集でキチガイ雑誌の烙印を押した
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:35.28ID:IKNtpLzn
>>476
つーかその自転車、トップ長すぎんか?
最小サイズでトップ560mmもあるぞ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:36.99ID:IKNtpLzn
あ、メーカーのジオメトリー表だと最小サイズ440mmでTT548mmか
それでもなげーや
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:50.95ID:Rs5frFSY
前三角を長くして短いステムを付ける
最近のMTBからアイデアを拝借したらしい
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:23.01ID:Z5yHM5A7
>>482
フラバーに換えて売り直した方がいいw
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:43:33.30ID:HEuXZEiU
昔のMTBってステムとんでもなく長かったな 
140mmとかあった
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:52:32.58ID:s9V3HYRf
それはホリゾンタルフレームの時代だから。
MTBは荒れ地でのスタンドオーバーハイトを考えてホリゾンタルでもフレームサイズが小さめになる。
それでポジションをだすには突き出しが長く迎角の大きなステムが必要。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:02:13.53ID:/Vyv2v2n
パニエ敬三だろ?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:46:50.66ID:m305ZesB
ランドナーにVブレーキってどうや最強やない?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:10:30.66ID:o6cKEfOi
>>495
触角出てないVブレーキ対応フーデッドレバー使うんだよね?
通常の触角レバーと組み合わせると、パニックブレーキでジャックナイフで背中着地する未来が見えるw
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:51:07.50ID:WHEDlr99
MTB用ブレーキレバーでダイヤルで無段階にレバー比を調整出来る逸品があるんだが
あの機能を入れたフーデッドレバーが欲しい
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:30:47.88ID:ieXCrfql
見た目だけランドナー、ならいくらでも作れるけど
乗り味の問題はいまだに良い落としどころが見つかってない気がする

ディスクは極端で分かりやすいけど、リムブレーキ時代から基本、
制動力や変速性能上げたい→フレームやフォークの剛性を上げる→乗り心地硬くなる
は変わらない
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:37:52.06ID:ieXCrfql
カンチブレーキは効かないと思ってる人多いけど、同じブレーキをガチガチの
アルミフレームに移植してみると面白い、こんなに変わるんだって
ロープロファイルカンチやVが出始めた頃、ブースター流行ったくらいだから当たり前だけど
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:44:35.77ID:JNQGmwa0
カンチレバー2台持ってるけど
ダブルピボットやVブレーキには敵わない。

シューをR55C3にしたらだいぶ良くなったけど。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:01:19.97ID:r95yt+Cu
Vブレーキには敵わないとは思うけどキャリパーブレーキとはそんなに違わないと思うけどなぁ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:22:37.28ID:99onueUj
:^D
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:32:59.36ID:JNQGmwa0
シマノのCX-50はそこそこ効くけど
TESTACHのカンチレバーは効きが悪い。
荷物積んでの下りはマジ怖い。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:29:51.08ID:bFtnkDKA
>>507
>荷物積んでの下りはマジ怖い。

機械式ディスクは絶対的な効きは大したことないけど、積載状態では強い
重量級のツーリング車はどんどん移行していくと思う
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:04:53.18ID:8/JevQIf
>>508
アーム形状は50と70で同じっぽくて交換用のスペーサー付きシューは手に入るんで50に入れてる、問題は色が合わない(´д`)
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:52.21ID:jZ1V0Yd0
>>516
慣れの問題レベル
例えば後輪をスプロケ外側にして縛る時
ディスクが当たる所に養生テープ貼ったりで保護するとか
フレームによっては全く当たらなかったり
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:23:12.66ID:uOzwRF8+
輪行にはやっぱり折り畳みが楽に小さく出来て良いんだよな
問題はちゃんと走るノーマルサイズホイールの折り畳みが数えるほどしか無いこと
BSグランテックの高級軽量版が欲しい
グランテック改造マニアはフロントW化に血道をあげるイメージだけど
フロントシングルコンポが普及してきた今なら無理にフロントW化しなくてもいい
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:53:28.98ID:ZShkGfZm
>>520
シマノ等のセンターロックでアルミのスパイダー付きだとそうそう歪まない
石の上等で落車でもしない限り大丈夫だよ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:03:20.40ID:rQ8G5sEO
>>521
シマノXTのローターは歪んだよ
特に当てた記憶は無いけど、どっかに当たったんだと思う
組んで走り出したらシャリシャリ音出て、帰って確認したらゆがんでた

オートバイの厚いディスクでも簡単に歪むから、自転車のは気を使うよ
(´・ω・`)
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:11:56.58ID:ZShkGfZm
>>522
じゃあどっかに当てたんだろうね(´・ω・`)
でも輪行でそんなに物に当てる?
フロントなんて180使ってるけど全然平気だわ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:35:01.16ID:tGOUcARH
>XTでは初の4ピストンキャリパーですね。
XTは既に18年前に対向4ピストン採用してるんだが???

>ちなみに1ピストンや3ピストンみたいな奇数のピストンは構造的にありえません。

いや1ピストンキャリパーは普通にあるだろ
なんだこのサイト



https://b4c.jp/deore-xt-m8020-4piston-brake
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:02:12.36ID:ZShkGfZm
>>525
ヘイズとかの一番下のグレードは片押しだったかな
一人でユルポタメインの人みたいだからそっとしておいてな

>>524
ステン板打ち抜いただけの6ボルトは条件悪いと根元の方から曲がる事が有るので
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:21:01.00ID:7K+jSGdv
>>529
ブロンプトンとかと違って、真ん中から折りたたむし
ハブ幅も広いからたいして薄くならないよ
そのかわり、シマノの現行パーツが使えるメリットはあるけどね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:54:05.64ID:p3vDjHmQ
>>518
最近のフロントシングルコンポってMTBの?
それならリアエンド142mmとかスルーアクスルでグランテックには使えないんじゃない?
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:32:24.32ID:TaHxJ5y5
次に組む自転車はピカピカの銀パーツで固めようと思ってますが
お気に入りのハンドルがマットブラック黒/マットシルバーです。

どうすれば良いでしょうか?
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:34:21.31ID:TaHxJ5y5
ちなみにリアキャリアはマットブラックです。
http://imgur.com/BXkOWFq.jpg
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:53:40.64ID:wk0c/HKU
タイヤからバーテープまで銀色のラッカーで塗る
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:31:28.43ID:+VgeTTQV
長年付き合ってるツーリング車のペダルをシルバンツーリングネクストにしたが
まあ不釣合いになったな。まさかあんなにピカピカしてるとは…
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:07:51.53ID:FsGp7u7m
俺シルバンツーリングを最近トークリップ外して使ってるんだけど長年使用したせいか微妙にシャフトが曲がってるみたい
で三ヶ島のオールウェイズってのが気になりだして 誰か使ってる人いたらレポよろしくありがとうございます
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 08:37:35.84ID:ius8LGvY
>>542
自分もラムダペダルとどっちにしようか迷ってる
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:43:31.62ID:ANZOHPDb
ラムダペダルは踏み面が広いけど中心が凹んでいるから
スニーカーだと凹みにソールがはまる感覚がある。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:27:27.54ID:J35+W9tR
マジレスだが、水は本当に体質次第なんだよなあ
足りないとあっという間に脱水症状の人もいれば
お前は砂漠の爬虫類の子孫かなにかか、て突っ込みたくなるような人もいる
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:21.58ID:4DUFeQ+S
ここまで積むならサイクルトレーラーとか欲しいな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:30.77ID:T9Jo3nZg
人だって環境に適応するしな
しっかり補水しながら走ったら汗がドボドボ出てくるけど
補給しなければ出る量が減ってくる
喉ががカラカラになると呼吸できなくなるので最近はしなくなたったけど
昔は無補給ライドとかもけっこうしてて案外平気なのも分かってる
競技してるんじゃないから限界まで追い込む事もないしな
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:06:48.87ID:VnUsJ9lg
俺も喉の渇きをほとんど自覚できないから
時計見て定期的に給水している。

脳梗塞になりやすいかもしれん。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:57:21.82ID:m61DqE5G
前46-34、後11-34にしたい。これが第一条件
PCD110のクランクで使える最小インナーが34T
1:1のギア比が欲しいからカセットローギアは34T
手持ちのRDのキャパもロー34Tまで

段数は正直10Sでも9Sでもいい(11Sは却下)
シフターはSTIでもバーコンでもいい


10Sの場合・・・ロードコンポで34Tがあるのは4700ティアグラ
STIをティアグラにしたら互換性の問題でFDまで4700になるのが嫌(見た目が)
バーコンだとマイクロシフトがある
前はフリクションだから好きなの使える
もしくはカセットをダイナシスにしてマイクロシフトのダイナシス用バーコンを使う手も


9Sの場合・・・MTB用カセットとRDを使って好きな9S用STIが使える
ただし現行ソラは互換性の問題でFDまでソラになるのが嫌(見た目が)
少し前のソラやティアグラSTIを探してもいいけどそもそもかっこ悪い
9Sのデュラ、アルテ、105の中古は程度のいいのが無いしあっても高い
補修部品も心配
バーコンならぜんぜん問題ない

どうしようかな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:12.61ID:m61DqE5G
シマノMTBの10Sはロードとぜんぜん互換性ないんだよ
だから悩んでる
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:06.30ID:m61DqE5G
そうなのん?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:38:38.69ID:uUrA1vv6
8速が最強
重いけど安いクラリスちゃんとかターニーちゃんとか響きがいい。
ソラとアセラもいいけど9速に行ってしまわれた…
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:39:11.58ID:GeekJrhU
あ、ちょっとまって。
俺、以前に5600のstiで9sのLX(青っぽい奴)RD使おうとしたけど変速しないとこがあって諦めたんだよ。
スプロケは5600の11-25だったかな。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:41:19.96ID:QAaUaMAW
スライドするタイプのプーリー使えばそこそこ行けそうな希ガスるのはオレだけ?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:57:27.70ID:giqPcqtV
>>565
5600と5700のSTIにRD-M750は問題無く動いてる
mtb8速RDも含めて10速STIでの運用例はネット上に色々あるよ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:01:52.81ID:bcOYlMLX
カンパニョーロユークリッドをサンツアーアキューシフトで同期させる方法はありますか?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:53:21.18ID:xpR3dIar
>>555
マイクロシフトの10sRDでシマノ4600以前と互換の34T対応のがある
サンエクシードのRDも対応だが高いのでメッキパーツ趣味でなければ無駄遣いかも
どっちも変速性能が分からんがバーコンでいいと言うくらいならレースで勝てるかどうかとかは気にせんだろ?シマノに囚われることはないよ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:25:12.12ID:KkNiID1u
>>570
まさにそのサンエクシードのRDを使う予定だw
発売された時に飛びついて今まで眠らせてたんだ
そろそろ使わんとなあ、と
クランクはこれも以前買ったアルピナ2
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:42:58.55ID:vtAry6fR
>>555
SL7900 10sインデックスとRD-M750 9sの組み合わせで11-34t問題なく使えてるよ
ツーリング車だと同じ事考える人多いね
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:07.42ID:eNKqBs3V
パナソニックは北米ハンドメイドバイシクルショーでディスクランドナーを発表
https://www.instagram.com/p/BfKZXhmFM9K/
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:07.20ID:2ZjX16I8
>>573
フェンダー付きグラベルロードって感じだな
いつ商品化予定?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:23:25.46ID:qBqMTRPo
展示モデルだから気合い入れただけだと思うよ。
パナソニックPOSの完成車に電動コンポ仕様はないから、
発売されるとしたら105/アルテグラのワイヤータイプでしょう。
下二つの製品を足してディスク化したやつみたいだからフレームセットで20万弱かな?
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/fss7/
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/frcc11/
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:56:49.52ID:uJE/oUSB
サーリーのダボ付きクロモリロードPACERのディスク版
https://www.bikerumor.com/2018/02/17/surly-midnight-special-rides-in-on-road-plus-and-modern-standards/
オールシティー
https://www.bikerumor.com/2018/02/17/city-gorilla-monsoon-storms-27-5-drop-bar-monster-gravel-build/
>>573のパナソニックのやつもそうだけど、ツーリング車は650Bを使ったほうがサイズ的にもいいのかな?
ディスクブレーキとクロモリベンドフォークの相性はいいのだろうか?
しなるのを嫌ってディスク対応カーボンフォークはストレートばっかりだけど。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:47.96ID:5b9wjWIA
ベンドのキツいクロモリフォークにディスク台座付けちゃうと
左右で結構太さ変えなきゃバランス取れなさそうだけど、実際はどうなんかな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:24:32.60ID:ujO149bX
ISマウントみたいにガッチリしてるとそもそもしならんだろな。
かといってポストマウントでしなられても困るしw
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:36.39ID:nRDej9uy
>>583
>ツーリング車は650Bを使ったほうがサイズ的にもいいのかな?

でかい奴ならいいけど、175cm以下なら650の方がまとまるよ
ロードよりタイヤ太い分、径も大きくなるからね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:08:45.45ID:4cwkfH70
これだ!!
たしかオートバイでもSV400S発売当時シングルディスクだから、ハードブレーキングでハンドル取られるなんて書いてあったのを思い出した。

10年後の自転車界隈がどうなってるか今から楽しみだ。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:10:48.37ID:jLMnzLlq
>>588
もしハンドルとられる現象がでても、自転車くらいなら
アクスルの径拡大と、フォークに割りいれてそっちでも固定して
縦横の固定にすれば剛性が各段に上がって解決すると思う
オートバイのフロント周りが通ってきた道だね
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:16:17.70ID:4cwkfH70
ダブルディスクはMTBやダウンヒルから普及かな?
そのころには

爺「シングルディスクで十分」
若い人「黙れ懐古!」
なんてなってたりするのだろうか。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:07:34.80ID:xm0TBX8t
age
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:01:20.71ID:vjNuGtC/
東シベリアで邦人学生サイクリスト4人保護 自転車で極寒地目指す
https://cyclist.sanspo.com/385888

重量がある車両でブレーキを聞かせるためにはディスクなんだろうが補習パーツの問題があるのかな?
https://cyclist.sanspo.com/385280
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:36:17.91ID:pCMBPV44
軽いのも有るけどフォークとシートステーにブレーキの負荷分の強度を足す必要が無いから
乗り味が優しく出来るってのが大きいかも
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:10:11.01ID:roXQiQi2
ツーリング車でキャリパーは無いな
Vとかだろ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:29.71ID:j0bbRf9D
なんで?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 05:46:28.91ID:6/zeO1IU
キャリパーブレーキは、スポルティーフのイメージがあるよね
ロードレーサーとツーリング車の中間にある自転車
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:05:46.22ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EDRUW
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:55:44.54ID:BHSIA4LV
7700デュラのトリプルFDを買っちゃったんだがこれってALPINA2の46-36-26には使えないのか・・・・?
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:17.83ID:wUiDUKwz
ディスクはリムが減らないってのが魅力的だけど その分スポークに負担が行くのがちと不安
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:04:53.12ID:vD5AdzvH
>>610
ブレーキによる負荷そのものが消えるわけじゃなし、リムブレーキがスポークに優しいwなら、ブレーキ台座なりフレームやフォークに直接ダメージが行っちゃうのは不安にならないの?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:22:19.34ID:e2M/i8in
あくまで知ってる範囲だけと、ディスクブレーキがリムブレーキと比べてスポーク折れが多いなんていうのは聞かないなぁ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:57:24.82ID:eG/JYnDu
エネルギー位置的にはリムブレーキの場所は理にかなってるよ
ただしフレームやフォークへのダメージは……そんな事言ったら車とかオートバイもダメだよなぁ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:59:18.85ID:eG/JYnDu
途中送信すまん

スポークへの負担は主に低速時に踏み込んだときの負荷によるモノだよ
他は体重が重たすぎるとか、段差を抜重せずに走るとスポークへ過負荷掛かる
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:45:15.98ID:aKH7AVUz
難しい話わかんないのだけど、外側を早く回ってるリムの方が、内側をゆっくり回ってるディスクより、止めるのに適してるの?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:36:07.46ID:QtBwOFph
ディスクの方がスポークやハブの負担は大きい。ホイール回っているのに瞬間的にハブの回転を止めるんだから当然だよね。リヤホイールの駆動の比じゃない。
フレームへのインパクトも大きい。しかし、カンティ台座の位置って良くない。あれが無くなるとシートステーの設計の自由度が増す。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:40:14.22ID:Ujdv+6VF
>瞬間的にハブの回転を止めるんだから
それはリムブレーキも同じじゃね?

>リヤホイールの駆動の比じゃない。
ごめん何言ってるのかよくわからない。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:15:22.69ID:88UVDBNv
そんなゴチャゴチャ屁理屈言わずににディスクの良さを認めればいいのに
カンチもディスクも両方良いでええやん
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:23:54.90ID:yRbrLlG6
>>619
加速する(ふみこんだ)時と比べて減速する(ブレーキする)ときの方が
負荷が大きいと言っているにではないか。
(自転車はずっとホイールスピンさせながら加速はしないが
ブレーキは結構ロックしたまま止まったりするから)
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:17:45.50ID:QtBwOFph
ディスクにすれば雨の日に走っても、リム汁でタイヤが汚れることは無くなるよね。これが最大の利点。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:49:21.87ID:HuWD6uOn
ディスクでも即ロックしてる訳じゃなあいから中間の効きはある。
それよりも油圧じゃないとタッチ悪過ぎとか重くなるとかメンテナンスが煩雑になるとかそっちの方が課題じゃないかな?
パッドはピストンシールのしなりの分しか戻らないから
メンテサボるとパッドが常にディスクを軽く摺りながら走る事になってしまう。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:49:42.34ID:gHVlUhQE
>>623
アルミリムを使うのをやめよう
鉄リムやステンレスリムだと黒汁も出ないぞ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:32:29.43ID:820itdMz
>>626
物を知らないマニアは「え〜っ?鉄リム?」などと言いますが、全盛期の英国のクロモリ・リムは日本の現行の
ソリッドのアルミリムより軽い。
最近のアルミリムは質が悪いので、雨の日に乗るとねずみ色の泥水が出ますが、昔のアルミリムはあんなにひどくなかった。
しかし、クロモリ・リムでは雨の日乗ってもねずみ色の泥水は出ません。

はたして軍配はどちらにあがるのか?
しかし、残念ながらそういうリムは32H,40Hなので、現在のハブには使えない。
またハブがあったとしても、直径が26X1・1/4の専用リムなのでタイヤが存在しません。残念でした(笑)。

そういうことを考えてゆくと、感無量です。

今の東京を見て、必ずしも江戸時代の最も美しい建築ばかりが保存されたわけではない、のと同様、自転車の部品も、
必ずしも新型になってすばらしくなったので、古いものがなくなったわけではありません。
良かったのになくなったものも少なくないのです。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:47:40.19ID:7cH3+CJG
>>625
機械式ってシール類ついてるもんなの?
うちのは安物だからか知らんがシールないど
パッドの上部に挟む板バネだけでもどしてるっぽい
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:02:28.89ID:8YtWdJYd
>>632
説明が分かりにくくて、ごめん。
一番スポークに付加のかかる例えとして書いた。
リムは回転の力がかかり続けるのにハブは止まる、だからスポークに強いストレスがかかるって話。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:06:34.75ID:kp2NpWED
シマノがXTディスクハブを出した時はスポークの組み方に指定が有ったな
それでもディスク側のスポークの首が飛んだ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:19:17.32ID:01i9z9J6
馬鹿じゃねえの?
今時の完組ホイールがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:36:32.77ID:Gh//jLD/
632 :通常の名無しさんの3倍:01/10/12 01:42
しかし、ヒート剣の色よりも、ドムの手の長さであの剣を抜ける
ことのほうが、長年の疑問だったりする・・

636 :通常の名無しさんの3倍:01/10/12 01:47
>>632
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:00:57.86ID:nikUJYW3
ほんとそれ。
普通の手組みスポークでもストレートスポークがスタンダードになればいいのに。
スポークが折れるのは曲がったとこからだからな。その点ストレートは強い。
未だにカンチブレーキとかフロント変速とかロードのWレバーとかが存在してるのも同じくらい意味不明。
特にツーリング車なら11速フロントシングルが一番なんだが。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:36:39.62ID:87S6lpv6
>>642
シマノは前2枚も出してるしチェーンはロードと共通なので枚数関係無くないか?
毛虫は6000キロが目安か
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:32:39.31ID:ws/jkpvv
>>641
メカトラブルで動けなくなった>>640の横を古臭い自転車が通り過ぎていくんだなw
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:40:26.88ID:ovS8nwEC
チェーンの寿命って普通はある程度伸びたらだろ
ピンがポギポキになるまでチェーン交換しなかったのならスプロケとチェーンリングもご臨終してない?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:35:40.96ID:HQOvEwWp
9速が最高峰だった時代、ロードやMTBレースの連中は3000kmが交換の目安とか言ってた
何それ?寿命短すぎだろと思ったが、連中に言わせるとチェーンはエンジンオイルと同じ なので早めの交換がいいとのこと
なるほど、そんなもんなんだーと納得したけどやっぱり納得いかん!
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:08.44ID:lDX5/jHI
フレームは鉄 ギヤは8速まで 以上!
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:24:43.75ID:LMvHkm+0
>>655
前2でも10速で十分、どのみち11速はいらない
チェーンの耐久性が上がったらフロントシングル増えるかもな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:27.93ID:80ht0Hsp
>>649
1000kmの間違いじゃ無かろうか
トルク掛けてゼロ発進するようなレーサー連中のは毎回注油清掃していてもチェーンのリンクがガタガタに歪んでしまうからな
ちなみに俺はトルクなんてかけずに走るシティーサイクラーだから3000km越えた今でもチェーンのリンク歪みは全く無い……非力と言わないで欲しい
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:07:03.16ID:8ya3LrlA
またまたシマノ値上げの季節がやってきました。 - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/2018/03/06/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
このところ毎年恒例の感がありますが、今年もシマノ値上げの季節がやってきます。
2018年5月1日以降出荷分から一部のシマノ製品の価格が値上げされます。
全体的に小幅な値上げですが、注目すべきはチェーンの値上げです。

CN-HG53(9速用)118Lはなんと約67%の大幅値上げ!
CN-HG71(6/7/8速用)が約39%値上げ
CN-HG601-11、CN-HG701-11(11速用)も30%以上の値上げ

などチェーンの値上げがすごいことになっています。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:35:00.89ID:pEFdmkR+
通勤号に8速のKMCメッキチェーン使ってるけど伸びたんで交換しよと店に行くとシマノしか無く仕方なくシマノにした
フロントインナーからアウターに上げると高確率で外れるようになった なんで?毛虫の方が調子いいやん
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:37:18.76ID:fw/lCQvN
うちも毛虫の方が調子いい
シマノ推奨の組み合わせではないワイドレンジだからだろうが…
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:27:53.39ID:rIZFGq85
キャニオンから2階建てハンドルバー搭載 「GRAIL」登場 遅れて来た過激で保守的なグラベルバイク
https://cyclist.sanspo.com/387700
ジオメトリーがMTBベースという点では、メリダのサイレックスと同じだね。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:32:53.77ID:WWx9QBNd
将来を見据えるとツーリング車はどのタイヤサイズのを選べばいいの?
26HEは海外でもダメだって噂もあるしなんだかんだ700Cが1番いいんかな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:09:25.25ID:WWx9QBNd
>>671
スポーツ自転車のタイヤは絶滅寸前だろ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:43:27.31ID:NY7zOdVr
電動で48万ならバイク買うわ
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:02:59.24ID:vH2jwtmC
>>670
ツーリング用フレームを買いたくて同じことに悩んでる
26HEか700Cか650Bか……
この先10年くらい潰しがきくかどうかで考えると
個人的にはキャリパーブレーキの700Cロードで
タイヤクリアランスとBBハイトに余裕のあるフレームがいいかなと思えてきた
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:31:01.10ID:RxIn1rE4
俺もそんな感じだ。
なんで鉄のツーリング系って135エンドにQRでIS台座って、主流から外れた仕様が多いんだろ?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:08:47.68ID:aWUGSgj3
>>682
主流から外れたんじゃなくて、その主流が2年前くらいにようやく決まったから
ツーリング車やクロスバイクのディスク化は早いところだと10年以上前から
やってるんで
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:21:06.85ID:aWUGSgj3
ツーリング系の方が先に135mmQRで10年以上造ってたけど、ここ2年で
142mmTAが急に普及したので、まだ切り替わっていないものが多いだけ、
別に奇をてらって主流から外しているわけではない

これでいいか?
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:02:20.62ID:aWUGSgj3
あと「主流」にも二通りの意味があって
A.これから一般的になる規格
B.レガシーだけどすでに普及している規格
ツーリング車はパーツの入手性重視だから保守的でB.を重視することが多い
IS→フラットマウント変換アダプタあれば両対応できるとか
ただハブ幅は大が小を兼ねるので、サルサみたいに142mmでTAと
135mmQAのコンパチエンド用意するところも
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:32:43.28ID:niq2aMVz
700Cツーリングバイクをリムブレーキ仕様のアルミフレーム($500以下)で安く作ろうと思っていて
アルミシクロクロスのRibble CR1をベースにしようかと考えていたのだけど
https://www.ribblecycles.co.uk/ribble-cr1-frameset/

大人しくHomebrewみたいな安いクロモリフレームを地道に探すべきだろうか
http://newalbioncycles.com/homebrew-road-bike/

アルミロードの標準的タイヤクリアランスが32C以上になってくれればありがたいけど
見込み薄かな
CR1みたいなVブレーキシクロクロスは絶滅しかけてるから確保するなら今のうちかもしれないしなー
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:39:51.89ID:wZYoeqge
ミューラーのオリジナルクランクかっこええ
ホローテック2互換で細身の銀ポリッシュで5アーム
昔あったスギノのコスペアやアルピナのDDバージョンと同じ
ミューラーのロゴを消して使いたいな
http://imgur.com/vXfOKyL.jpg
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:43:24.26ID:YfdIxXaL
クランクはデザインで選べるし、互換性もあるから古いクランクを探すのも手かな。俺はスギノのXPが欲しい。綺麗なクランクだった。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:52:50.73ID:ASKYsQaw
アラヤに ディアゴナール ってそのものズバリ用途に合いそうななのが有るね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:56:51.43ID:ZHMByQ11
手持ちのSUNXCDのリアディレーラーでCN-HG500-10の11-34T、フロントは46-34Tダブル。
とにかくロード10Sフロントダブルで1:1のギア比が欲しいからこの構成を考えてる。
シフターはとりあえず手持ちのST-5600でいいや、と思ったら左が壊れてたからこの際カンパにしたい。
なんでもシマノ10S環境にカンパ10Sエルゴパワーをぶち込んでコストかけずに正常に動作させるには
カセットスプロケットのギア間スペーサー3枚ほどを9S用にすると良いらしい。
(それでも駄目なときはRDのインナーケーブル固定位置を弄る)

で、ここで問題が。
CN-HG500-10は全幅が厚い。
通常のロード10Sスプロケットをシマノ8-9-10Sフリーボディで使う際には、1mmと1.85mmのロースペーサーが必要
 なのに対してCN-HG500-10だと1.85mmロースペーサーだけで桶、くらいに厚みが違う。
その上中間に9S用スペーサーを3枚も入れたら益々厚くなる。
ロックリングのネジはフリーボディにちゃんと届くんだろうか?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:13:55.39ID:ZHMByQ11
間違えた。
上記のスペーサーが必要なフリーボディは11S用だった。
8-9-10S用の場合、CS-HG500-10はスペーサー不要でドンピシャ。
でもそこに9S用ギア間スペーサーを入れるとロックリングが嵌らないかも?という懸念は同じだ・・・
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:13:20.06ID:t8gSkpuA
それでもいいけどクランク買い直しになるしなあ
トリプルのアウターにガードつけてダブルで使うのもかっこ悪いし
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:59.39ID:0xyPHK4D
スギノのXDとかアルピナトリプルとかのアウターをチェーンガードにしてる人
ときどきいるけど、あれは既製品で存在するの?
それとも歯を加工屋さんで削ってもらうような感じ?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:36.16ID:0xyPHK4D
サンクス、ディスクグラインダー買うのもお金かかるし迷うなあ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:03:55.35ID:U1bJl7bj
ホムセンでレンタル工具やってるところもあるよ、グラインダーの場合ディスクだけ買えばOK
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:22:17.51ID:0xyPHK4D
>>708
ありがとう、その手もあったか
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:16:44.42ID:k/GdzvKI
高くなるけど充電式を買って河川敷でゴリゴリやる、通報されたら知らん

ツーリング車のフレームやキャリアは鉄に拘る人いるけどハンドルは余りいない印象
求めた形状の結果、鉄製になることはあっても最初から鉄製を探す人は
なんでなん
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:06:08.92ID:x2N8EskG
異金属の組み合わせは共振しないから振動がすぐに落ち着くとか?昔、スキー板がそういう作りだった
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:20:59.33ID:xPKBq4L+
ツーリング車を買うにあたり
世界中どこでも手に入る汎用パーツ(700C/26インチ、Vブレーキ、アヘッドステム、
四角軸BBなどなど)だけを使っていて
フレームはコンフォート系のジオメトリーでクロモリとアルミどちらでもよく
念のためキャリアダボが多めについてるもので……
って考えてくと
ちょっと高めのクロスバイクをベースにするのが一番安いような気がしてきたが
落とし穴があるだろうか
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:42:06.15ID:O7AVfddJ
Dawes GalaxyとかRidgeback Tourみたいに
イギリスで「ツーリングバイク」と銘打って売られているバイクって
ほぼ日本のドロハン700Cアルミクロスバイクにドロヨケと荷台つけただけに等しいんだよな

さらにヨーロッパ系だと今のツーリングバイクのハンドルは
フラットバー+エルゴグリップ+バーエンドが主流だし
ほとんど日本のクロスバイクそのままと言っても過言ではない気がする
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:10:13.46ID:p8Xu5QPO
クロスバイク系の旅行車なんて、ビアンキとかジオスとか有名メーカーが昔からラインアップしてるだろ?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:51:34.91ID:+SFXby/S
アメリカは国土の広さ(≒移動距離)が桁違いなので、フラットだと手首がもたないからでは
真っ平ら真っ直ぐな道をひたすらぶっ飛ばす、という状況も少なくないだろうし
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:23:29.01ID:5iAEP27V
>>724
横だけど関係はあると思うよ
センチュリーライドとかブルベに近いような走り方を体力自慢だとするみたいだし
ヨーロッパだともっと街や宿が短い間隔であるから
(つか馬車の時代からあまり変わってないし、昔の郵便馬車宿が残ってるところすらある)
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:30:05.97ID:5iAEP27V
長距離チャレンジする人以外、古い街と街をつないでいくような走りをするなら
1日100km以内で十分だし、のんびり川の近くの脇道とか旧道を走って観光するには
自然とクロスバイク主流になるんじゃないだろうか
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:39:00.82ID:0jo3o/9M
700cで良いならグラベルで良いじゃん
アラヤのcxzとか前後にダボ穴2個づつあるし
わざわざハンドル交換前提のクロスを選ばんでも
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:40:41.99ID:0jo3o/9M
つーかルイガノのT9.0で良いじゃん
クロモリ、バタフライ、ディスク、キャリア
標準でほぼ要件満たしてる
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:34:18.41ID:5iAEP27V
>>727
グラベルって世界的にはまだそんなに一般的じゃないんじゃないかな
少なくとも12mmスルーアクスルとか油圧ディスクブレーキを
>>717みたいな海外ツーリング考えてる人が選択するのはもう少し先では
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:52:12.22ID:wgbHqSGz
>>721
国内でその手の旅行車買うくらいなら
クロスバイクを選ぶなあ
余計なパーツが付いて割高になってるだけだわ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:58:27.84ID:wgbHqSGz
>>727
>>729の言うとおりだと思う
現状では海外ツーリング考えるとグラベルのほとんどは
ディスクという点で候補から外れる
補修パーツ自体はどこでも手に入りやすくなってきたようだが
短期の旅行では特に壊れたら旅行日程にダイレクトに響くし
やっぱVブレーキの単純さと信頼性に分があるよ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:05:43.86ID:SB/D46VR
ディスクはすぐ歪むから海外ツーリングとかには向かないね
カーボンフレームより扱いに気を使うし(´・ω・`)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:53:57.10ID:hvU1WC/c
距離を稼ぐのでなければ、バーエンドバーを付けて幅を詰めたフラットバーのクロスバイクが使い勝手は良いよ。旧道古道巡りや、ダートなんかはフラットバーが楽。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:15:27.68ID:Qd2D10Qq
>>734
世界一周とかでないなら好みで選んでいいんじゃない?
ただ帆布バッグは無駄に重いから俺なら使わないけど
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:31:03.74ID:bfhvDha4
>>733
街乗り用のクロスバイクをツーリング系のディスクロードに乗り換えたけどハンドルは同意。

なぜかネット上ではドロハンの優位性ばっかりでフラバの優位性を探してもほとんど出てこないから
今回はドロハンにしてみたけど、細かい切り返し、ブレーキング、一気に数段変える変速もやっぱりフラバのほうがいいな。

フラットバーって持ち方が限定されてる代わりに、変速もブレーキも常に最適位置だから自転車との一体感がある。
今の季節、花見をしながらダラダラ走るなんてときはフラバに乗りたくて結局MTB出してきちゃう。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:26.46ID:Qd2D10Qq
>>741
上にもあるけどドイツとかヨーロッパ系のメーカーだと
ツーリングバイクはフラットバーやバタフライ系が主流だよね
フルサイズのVブレーキも使いやすいし多少荒れた路面にも便利

ツーリング=ドロップっていうのはただの先入観だなと思う
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:21:31.54ID:MjLpBtQs
そこでブルホーンハンドル
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:40:19.19ID:3yY6u370
クソスなんかマジでゴミクズ
ロードでキャンツーも出来る
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:41:00.98ID:3yY6u370
>>742
ドロップバーの何が不満なのか理解できん
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:42:11.68ID:3yY6u370
フラバーは糞
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:06:11.66ID:KwfvUN6F
フラバアレルギー持ちには、フラバ無理、ただそれだけ
汎用性ならポジション多くフロントバッグが付けやすいドロバーが理想だね
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:36:25.71ID:XOuXecEX
クロスはゴミとかしつこく言ってるのって、高い自転車買わせたい
サブリミナル商法なんじゃないかと思いたくなる

本来ならほとんどの人間はクロスバイクで間に合ってしまうし、
下手なロードよりツーリング車としての適性はむしろ高かったりするし
問題はフラバーで手首痛くなることくらいなんだけど、そこまで
がっつり距離乗ってる奴がどれだけいるのかって話で
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:44:59.52ID:XOuXecEX
>>749
ドロハン車がほぼ絶滅してた2000年頃には、ドロハンアレルギーの人が多かったけどね
今は逆方向に振れてるんだな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:28:44.49ID:PM+h2X85
峠の上で自転車取り替えてくれる執事がいたらなあ
と妄想することあるなw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:25:22.14ID:X9KU5a0g
ハイエースの荷台にローラー台を置き、運転手を雇えば全天候でツーリングできる
吹雪の中を悠々とツーリングとか胸熱
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:59:30.20ID:S+z1b8f1
昔のランドナーとパスハンターと同じで距離稼ぐならドロップ、ダート走るならフラットってなるだけなんだよなあ

>>757
流石に替えハンドル担いできた奴は見たことがないw
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:46:25.96ID:xdgklTr6
ポジションが一カ所固定ってのが長期なってくると辛い
ドロップでなくともバタフライなら全然あり
フラバでツーリングはねえよ
実際街中でしか小回りしねえし
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:48:45.51ID:hKCAo2+B
>>746
デュアルレバーの値段が高い。重い。
バーテープ巻くのがめんどくさい。
ダートは苦手。
下りは下ハン握るので、首の悪い人にはつらい。
競輪選手と間違えられる。
vブレーキが使いづらい。
ステムが短いとカッコ悪い。

勿論、ドロップも使ってるけどね。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:10.15ID:SeaNfb7U
エンデュランス系だとそこまでハンドル位置は低くないけどなあ
下ハン握るのはブレーキ握る必要の無い加速中か強い向かい風の時ぐらいかな
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:11.97ID:vP0DZUKc
>>762
あるとかないとか気にするよりまず走れって話では
とりあえず友人はクロスバイクで東京→大阪ツーリングしたあとロードを買い足した
そんな感じでいいんだと思うよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:14:14.02ID:KwfvUN6F
フラバでないと無理な状況って、意外と少ない
砂利道、ダブルトラック、台風のダウンヒル、大雨で道路が冠水、アイスバーンや圧雪道のダウンヒル、こんなコンディションでも馴れた人ならドロバーでも走れるんだよね
フラバーのような横グリップが必要なのは、BMXやMTBくらいでは?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:21.58ID:vP0DZUKc
>>751
>ドロハン車がほぼ絶滅してた2000年頃には、ドロハンアレルギーの人が多かったけどね
>今は逆方向に振れてるんだな

ほんこれ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:43:19.24ID:X9KU5a0g
>>762
フラバでもバーエンドついたエルゴ系のグリップにすれば
固定されないよ
好き好きというか個人差はあるけど、ドロハンの肩に手を置いてる
時間が多い人は結構いけると思う

自分はフラバで100〜180キロくらいのツーリングしてるけど
手や手首は全然問題無い
ドロハンにも二年くらい乗ったけど下りがストレスで
ブルホーン→フラバとなって落ち着いた
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:56:50.96ID:xdgklTr6
上りはハンドル引いて登るからなあ
ドロップ有利よな。フラバで力入る?
下りは押し付ける方が安定するからフラバも分かるが
下ってばかりのツーリングって無いし。課題は常にどうやって楽に登るか
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:01:47.78ID:vP0DZUKc
>>769
逆に、下り特にダートの下りはドロップで降りられても
面白くもなんともないんだよ
自分は結局、長く乗れば乗るほど万能なハンドルなんてないという結論に至った
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:04:49.85ID:X9KU5a0g
バーエンドでもグリップでも引けるよ
激坂なんかは、自分はドロハンよりフラバやマスタッシュのほうが
上りやすいくらい

ドロハンで下りがストレスなのはブレーキだね
ブラケットは手が疲れてくるし、下ハンは重心位置が怖いし
思いっきり腰引くタイプの姿勢は辛い
油圧ディスクなら解決するんだろうけど、当時は無くて
フラバで問題無いから現状維持になってる…
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:24:57.22ID:tSr6l3N6
>>769
フラバが登りにくいってのは、分からんね。フラットバーがツーリングに向かないって人はやったこと無くて先入観で書いてない?
苦手なのは強い向かい風、あんときだけは下ハン欲しいわ。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:38:04.81ID:i3L+Hj8c
>>772
ミスターコントロールとかTNIも中身同じだけど、
コンピューター/ライトマウントをステム横左右に二つにつけてバーを外向きにして装備する。
力いっぱい引くような走り方は出来ないけどわりと前傾取れるし脇閉まるので良いぞ。
ただ、メーターはステム上でライトはマウントのバーの出代を調整してマウントの台座の内側にライト装備できるようにするなどが面倒かな。
あと、フロントバックも面倒にはなるが。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:52:17.08ID:w1ZH/I3a
フラバは悪路のコントロール性が良いものの1時間超えるとしんどくなる
バーエンドバーを装着するなり、ブルホーン又はドロハンに変えるのが良い。

いずれも使った上での感想だが、ツーリングでフラバで良いという人は余程乗り方が良いんだろうね
私としては薦める気にはならないが

使った事ないので予想ではあるが、バタフライハンドルも様々なポジションが取れるので良いのではないだろうか?
調整は難しそうだが
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:09:44.44ID:cC7vQCnd
バタフライは試したことあるけど、手前が絞り無しなのが辛かった
あと日本人体型だと横も奥も遠いと思った
欧州ではメジャーらしいから、慣れとかなのかもしれんけど
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:28:14.55ID:PKzsfzv+
バタフライって使ったこと無いけどあれって手前側を結構下げた思いっきり傾けた状態で使うのが正解な気がする
それこそ横から見て45度以上おっ立てるぐらい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:20:45.82ID:FYzyY5Nn
ロード一台あれば通勤買い物からターリングまでなんでも出来るだろ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:21:32.64ID:FYzyY5Nn
間違えた
ターリングじゃねえツーリングな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:38:51.54ID:EEjV7j32
>>775
一時間で駄目なんていうのは多分ロードみたいに前傾かけすぎだと思うよ
もともと慣れてない人でも身体起こして乗れるから
普通はケツの方に先に負担がかかるくらいなんで
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:52:58.56ID:EEjV7j32
エルゴングリップが定番なのはあれ自体の衝撃吸収より
わざと握りこみにくいかたちにしてあるのがミソなんだろう
慣れてる人はあれなくても無意識に握りかた少しづつ変えてほぐしてるし
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:34:00.54ID:2hJo/b5r
700Cクロスバイクのフラットバー+エンドバーで台北〜高雄
バタフライハンドルでウィーン〜ブダペストやソフィア〜イスタンブールを
走ったことあるけど(どれもほとんど坂のないルートだが)
フラットだと1日の終わりがちょっと手が痛くなるくらい
バタフライは超快適
いずれのハンドルも通勤通学と兼用しやすいのもメリットだと思う
ロードほど傷や盗難に気を使わずガンガン乗り倒せる
あとバタフライは輪行時のブレーキレバーの保護という面でもありがたい

ただバタフライは日常使いだとデカすぎて色々邪魔なんで
今はブルホーン+フロントシングルにしている
今度はこれで中央アジアに行く予定
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:48:31.82ID:ejUhCIrZ
バタフライこそ使い所のないゴミだろ
シフターとブレーキレバーが近すぎて不快
盾握りしたらシフターとブレーキ操作出来ん
ハンドル逆付けしたら無意味
アメリカ人ってアホなんじゃねーの
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:16:45.45ID:kSwHhwci
やっぱり大きめのブルホーンバーこそがオールマイティーでさいつよハンドルなんだなぁ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:36:34.49ID:IjUYCQiW
>>787
ブルホーンバーが固定されるらしいメトレア以外で油圧ディスク用のSTIとかないっすかね……?
クロスバイクのブルホーン化を考えてるけど、
出来ればSTIにしておきたい

但し、そういうのがないなら、素直にメトレアのSTIを使うか、ブレーキ系統を流用しておいた方がいいのかな?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:42:49.86ID:2hJo/b5r
>>786
その指摘は最後の逆付けを除けばフラットバーにも当てはまるので無意味
あと今のツーリングバイクでバタフライをつけるのは
むしろアメリカではなくヨーロッパ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:34:30.09ID:rKkSotZG
ハンドルの自由度を制限してるのってシフターよな
あとは、ベンダーでの大量生産、機械も進歩したけど曲げには最小Rがあるし
溶接構造にすりゃもっと自由だけどアルミで溶接となるとお値段が
鉄だと重いしそもそも数でないし
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:54.03ID:/S2YH45b
クロスバイクのエビホーン(縦グリップ化)は試してみたい
むしろエビホーンに最適な逆向きケーブルルーティングのブレーキレバーやシフターは、そろそろ登場しても、いい頃だと思う
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:08:07.97ID:tdI3gTc5
>>784
エルゴンは使ったことないが、その他エルゴグリップはどれも握り易いし手首の角度も動かし易い。エルゴグリップ無しでは長距離はつらい。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:06:13.81ID:JsVaEb3g
>>792
ケーブル逆出しならエビにはならないだろ
あのブザマに飛び出した醜いケーブルをエビの触覚に例えた命名なのだから
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:37:49.63ID:zyn2wR0w
ブルホーン用ギブネールがあればなあ
リバースレバーにWレバーくっつけた製品
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:58.16ID:Lq4GUdEp
>>799
予めコラムが長めじゃないと使い辛そうなので、将来組む時に使おうと思ってる
ライズが有るのを今は亡きTITECで作ってたのを試してみたがちょっと傾けるだけで大きな差が出るので合わなかった
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:06:04.42ID:x9/sVy9Y
>>802
多くの人はツーリング車があってると思うのだが、
ほかのスレに行くと脳内競技になって話にならない。
軽量なフレームのツーリング車ってないのかな。
おねえさん可愛い...
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:25:04.72ID:izgRoGGD
>>775
常にハンドルを握しめて走らない楽な走行スタイルならハンドルがどれであっても大差ない
ロード選手がドロップであってもDHみたいに構えて走ってるの見た事あるだろ?
手放しで走れるスキルがあればあとはどうにでも出来る事なんだよ
ただブレーキをかけないといけない街中や下りが続くとポジションが固定されて疲れてくるけどな
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:28:16.45ID:JGOg+t4e
>>803
グレードの高いクロスバイクのフレームを使うのが一番だと思うが、フレーム売りしてないんだよね。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:46:50.39ID:dvrbAJCj
>>806
イギリスとかの自転車屋で「ツーリングバイク」っていって
売ってるやつとほとんどかわらんよなあ
https://tomsbiketrip.com/which-touring-bike-should-i-buy/

金のあるなしというより日本の「ランドナー」は
あまりに日本の事情に最適化しすぎてるし古いパーツにこだわりすぎていて
つぶしが利かないので結果的に割高だと思う
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:56:55.62ID:DaDFjcVI
白中華のカンチCXカーボンフレームにバイクパッキングで落ち着いたわ
3年で使い捨て
リムブレーキの資材が無くなったらディスクにする
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:08:02.48ID:x9/sVy9Y
>>808
バーエンドレバーのワイヤーの取り回しすごいなぁ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:10:47.33ID:BevvG7xb
昨今のランドナーはスタイルや部品の時代考証を見せるものだから
ツーリングとは別ジャンルだわな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:47:25.54ID:oJFn1q7o
>>811
それって輪行袋で飛行機輪行しても大丈夫?
いけるなら俺もAC058買って組んでみようと思ってる
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 15:36:14.45ID:snpU9rTT
AC058なる文字列を初めて見た、それが何なのかガチで1_も知らない俺が想像でレスする

AC058は多分飛行機、それも軍用機だ
ACはアーマードキャリアの略で装甲輸送機とか言ったところかな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:13:06.92ID:YgI5u16P
クロスバイクでツーリングも良いがそれは自転車が単なる「手段」でしかない、
金かけたくない奴の貧乏旅行という感じ
自転車が好きな奴の自転車遊びとしてのツーリング、その愛着あるギアとして自転車に
クロスバイクだの、はなから使い棄て宣言してる厨極製品とか、俺にはちょっとありえない
価値観が違うんだ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:21:54.30ID:dvrbAJCj
まあ価値観が違うというのはそのとおりなんだろう
金を使うことが唯一の愛着の表現方法だとはまったく思わないからなあ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:30:29.03ID:MwdVK4yf
好きなようにするのが一番だよ
お前は間違ってるだの俺が正しいだの
他人を断罪さえしなければね
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:48:12.76ID:Re98A73k
それなりのランドナーも持ってるけど、こだわった自転車でなければ
サイクリング楽しめないというのはちょっと違うんじゃないかな
粗悪で乗っててしんどいようなのは論外だけど、結構軽快で気持ちいいものも多いよ、
最近のクロスバイク
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:41.31ID:OsmVyqdB
>>819
これの事じゃね?
 
809 ツール・ド・名無しさん sage 2018/04/03(火) 12:56:55.62 ID:DaDFjcVI
白中華のカンチCXカーボンフレームにバイクパッキングで落ち着いたわ
3年で使い捨て
リムブレーキの資材が無くなったらディスクにする
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:08.14ID:Re98A73k
>>815
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/greenlabel/cylva/modal/geometry_fr16.html
横だけど、コンフォート志向でキャスターアングル寝ていてヘッドチューブも長いけれども、
ドロハン使えるようにトップチューブを普通のクロスより短めに設定してる
ドロハンにはちょいトップが長くフラバーにはちょい短いのでステムで辻褄を合わせているが
ロードよりも小さめのフレームで乗ることになるので跨ぎやすく
クロスよりもリアセンタ―長めで積載前提のツーリングに向いてそう
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:58:52.40ID:zGoMqpps
フレームにセンタースタンド台座とサイドスタンド台座を用意しておいて
必要に応じてスタンドの使い分けできればいいのにな、と思いました
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:44:01.55ID:ik06T5dh
フレームにセンスタ台座は本当に付けて欲しいわ
ツーリング車クロスバイクとかにはデフォでさ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:38:59.86ID:d6C0h3on
ツーリング車にセンタースタンドは必須というわけじゃないけど、本当に便利だよね

ところでホイールは何使ってる?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:39:16.73ID:d6C0h3on
ツーリング車にセンタースタンドは必須というわけじゃないけど、本当に便利だよね

ところでホイールは何使ってる?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:35:24.79ID:tZ0vA6gM
見て良いなとは思ったけど値段見たらSUTRA買ったほうが数倍マシなことに気づいた
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:54:53.98ID:ClRexqnd
>>836
そ、そうか?
国産の吊るしにしちゃ安いと思ったんだが…

>>837
一から組むなら余計なパーツが付いてないってことで。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:34.25ID:56F9fyJt
>>838
フレームセット 85000円(税抜き)、完成車 150000円(税抜き)
高くはないと思うけど国産だと比較できるモデルが少ないような
この手のツーリングモデルってアメ車の領域な感じ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:47:50.29ID:rDLhKYkc
パナソニックのOJC4とかビゴーレとか探せばけっこうあると思うけど
国産にこだわらないほうがいいんじゃない?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:48:42.46ID:jCBBvy82
ツーリングにスタンドが必要か?有れば便利に違いないが、ただせさえ重量がかさんで重いのに。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:33.06ID:kHTANglX
荷物積むとどうせスタンド重量は誤差みたいなもんになるし……
便利なもん装備し、フレームや各種装備の耐久性を確保した上で、最後に軽量化していくのが良いのでは?
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:26:48.79ID:jCBBvy82
>>843
必要性の感じかたが違うんだろうな。自分の馬力で走るための自転車に、止めるためのスタンドをぶら下げて走ることをいとわない感覚は俺にはわからん。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:29:44.20ID:lBw9zbLD
>>844
綺麗な景色と愛車を撮影しないの?
俺は結構頻繁にするからスタンド必須

純粋に走りたい時はロードがあるし
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:50:45.37ID:+PWl/PeM
なんか自慢してるつもりでズレてる奴がいるけど
対話するつもりなさそうだし相手しなくていいんじゃね?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:02.71ID:+jo7AYs7
エスゲダブルレッグスタンドは車体の前後バランスによってはハンドルがクルッと反転してムカつく
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:42:08.20ID:tXohha/o
個々で価値観違うんだから程々にな
ところで俺は、フレーム85,000で高いって言ってることに驚きを隠せない
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:55:50.50ID:tZ0vA6gM
駐輪時に裾バンドとかのベルクロのバンドをダウンチューブと前輪に巻きつけるとか
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:29:55.62ID:eSlqh4OZ
考えてみるとツーリング車って短期のライトツーリング用より
世界一周レベルのほうがかえって安くなる傾向があるよな
高いパーツよりも安い汎用品のほうが合理的だから
ライトツーリング用だと耐久性やメンテ性を妥協できるので青天井になる
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:37:08.57ID:8e88kR9r
>>852
自転車の場合軽さを買うのが一番高くつくからね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:44:09.62ID:8e88kR9r
>>851
割高感があるとしたらフレームサイズだな、3サイズだと少ない
ただフレームサイズて、たまたまドンピシャの人もいるし運しだいなんだよね
誰にでもジャストサイズがあるのは2cm刻みとかだけど
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:32:55.82ID:RTMtK2r9
日本国内でしか売ること考えてないフレームに巨大サイズを期待するのは無理だなーEBSにオーダーするしかない
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:11:30.63ID:Zdln5FHg
車のシート設計でも日本でしか売らない軽だと標準体格として考慮されるのは身長180くらいまでで185は規格外扱い
ホリゾンタルでもサイズ56〜57までしか用意されないだろね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:39:32.51ID:+4qm+niT
でかい人専用ブランドをつくったらもしかしたらそこはブルーオーシャンかもしれない
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:28:27.06ID:Mg7cmPLB
クラウドファンディングだかキックスターターで36erホイールの自転車メーカーが出来てたような
バスケ選手とかが乗ってた
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:29:19.46ID:XPmKDP6a
その程度のことは当然どこも考えたうえでやってないんだろうなと思うが
Vブレーキのツーリング用フレームはもっといろいろ出して欲しい
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:32:16.61ID:w3NbZEAe
前日 BSプレミアム で シェルブールの雨傘 やってたけど、
男主人公がドロバー、ギドネットレバー前後フルフェンダーでフェンダーにフロントランプ、リアキャリアの自転車に乗っているのだけど、
これこそがランドナー と呼ばれてる自転車なんだよね?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:11:53.65ID:BiipucIh
>>871
日本のアイデア商品だったかと、元は外国の本か雑誌かもしれないけど
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:10:51.65ID:M74cujpq
>>872
だよねー、無い方がシンプルでカッコいい
4年前にロードで走っていた時に左折車に巻き込み事故にあって
右手の握力が低下していた時期に普段下駄+通勤用の
スポルティーフ風ツーリング車をギドネットにした
楽なので以後そのまま
始めはハンドレスト付けていたけれど海外の画像見てから外してしまった
坂登るにはあった方が絶対いいけれど
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:40:54.57ID:/ay53jJV
15年もののクロスバイクをツーリング用にいろいろいじろうとしてみたところ
8速で頑丈なホイールでフラットバー +エルゴグリップで……とやっていくうちに
ほぼ購入時点の装備に戻るというオチがついた
青い鳥はすぐ近くにいたんだ……

最近はダウンチューブ下ダボがついてるフレームが少ないけど
古めのクロスバイクやMTBは結構ついてるやつが多くてそれも便利
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:58:41.12ID:sfagywyX
>>875
ケーブルが外回しだとダウンチューブ下のネジのはドリルとエビナットで
簡単に増設できるけど、フレーム内にケーブル内蔵してるタイプは出口の関係で
うまく増設できなかったり、オフセットさせる必要があって困るわ('A`)
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:29:03.17ID:Q1ITHUNJ
Enough is enough!
I have charge of my sister's cross bike.
I ridden it bike less than 90kilo metre today.
My palm of the hands, elbows and the backbone is painful at last.
I hate f○ckin' rubbish flat-bar-handle very much!
I like long distance ridding,road-bike and touring-bike very much.
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:54:51.13ID:2lcg1RBz
穴開けてもボルトが入るし問題なかろう
水抜き穴なんてなんの処理もしないしな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:38:07.60ID:RiIWealv
>>836
>>838
「吊るし(のフレーム)」の略した言葉使いか。
以前論争スレがあったが、今も一応残ってる言葉使いなのかな。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:20:33.57ID:RiIWealv
今は既製品、出来合いの意味から、
「吊るし〔のまま〕(・・乗る)」:ノーカスタム(のまま乗る)
って使われ方が多いね。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:40:09.20ID:OShzNG7I
車や電車で現地行って5.60km走るなら十分だし便利。輪行はもちろん、コンパクトカーで3台3人とか行けるし。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:05:00.99ID:l4ssjE7C
折り畳みとタイヤ外したロードって、車載ならたいして変わらなくね?
ハンドキャリーなら袋か何かが必要かどうかの違いがあるくらいかと
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:28:20.91ID:37YHB4xX
>>887
俺のフィットでは相当つらい。ホイール外したり面倒だし、泥除け無いから「雨のあとは一寸」とか。方向性が違う。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:52.82ID:NLlmW8jU
オレもフィット(GE6)だが2列目のシートは倒しっぱなし
そこにワンボックスの時に使ってた防汚シートを敷いて載せてる
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:33:23.69ID:exZB4FWr
俺ハイエース ナロー
車輪外さずに積めるし
車中泊もできる
無理して買ったけど後悔してない
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:33:21.99ID:i3TtjOm5
ロードばっかりもてはやされる時代、一体どれだけ違うか、測ってきた。
7.5kgのロードと10.5kgのフラットハンドルのツーリング車で350mのヒルクライム。ロード22分40秒ツーリング車23分45秒だった。この差を大きいと見るか小さいと見るか?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:55:52.66ID:94lh2Vus
>>892
サガンならママチャリで20分きるのかな?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:57:11.91ID:KEq0Ewd1
3kgの重量差なのか、ポジションなのか、フレームの硬さなのか、気になるところではあるが、そこまで究明しない。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:18:01.06ID:h4X728ma
獲得標高350mなら3kgの重量差は10〜15秒しか効いてないだろ
もし3kgで4%も速くなるなら、みんな死ぬ気でダイエットするわw
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:34:01.98ID:MYvWi6ME
>>897
小山1つで1分違えば相当な差だもんな
ツーリングじゃ誤差でしかないけど
更に旅ともなれば荷物が増えることも多いし
軽量化なんて神経質になるだけ無駄
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:42:06.55ID:jm7sjAqb
荷物あれば誤差と言い聞かせてるけど、13キロあるランドナーに重いマラソンタイヤ履かせてるからさすがにキツい
ていうか荷物なんてそうそう積まんしな
軽いロードにしたらだいぶ楽にそして速くなるやろか
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:33:50.46ID:xB2NaClK
あっ荷物失敗したな、つぎからはああしてみよう、って気づくのも楽しみのうち
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:44.34ID:2ppXp3Lz
だいたい使わないのでどんどん減らそう>工具
どうしても不安なら代わりにお守りを入れておくのオススメ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:35:47.23ID:CoXko2o2
チューブ タイヤレバー 携帯工具(各種六角 チェーンカッター) ミッシングリンク ディレイラーハンガー タイラップ ダクトテープの切れ端 肥後守 自己癒着テープ チューブパッチ ゴムのり タイヤブート
これツールケースに入れてます ぶっちゃけ重い
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:04.98ID:ny4Dari6
自己癒着?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:03.36ID:m8uTsH37
>>910
自分もトランクバッグに3kgくらい入れてるよ
減らせばいいんだけど、一度でも役に立った経験があると減らすことができない・・・
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:29:05.23ID:LexC17u1
工具類を軽くするのは自転車を軽くするのと同じ。力いれて軽量化してるぞ。チューブ、ケースこみで240g。チェーン切りやディレーラーハンガーはMTBの時しか持たないなあ。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:01:48.30ID:Sa8Ihl0R
ゴテゴテしたマルチツールとか無駄
3.4.5の六角レンチがあれば事足りる
シマノの場合はプラスドライバーも追加
チェーンカッターも要らんな
チューブレスなので予備チューブも要らん
パッチは持っておく

コレくらい割り切れれば良いのだが現実は色々詰め込みツールボトル424グラム・・・
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:44.02ID:T6Li0Ii6
現行のKHS モンタナ ツアーに使われているMicroshiftという
ディレーラーは、性能や耐久性はどうなのですか。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:54.15ID:E4tyaqYr
マイクロシフトは台湾のAD-IIというメーカーのブランドである。
シマノ互換の変速機、シフターをいろいろリリースしているがクランクやブレーキはやってない。
いっときはツール・ド・フランス出走チームに機材を供給したこともある。
日本では銀ポリッシュ仕上げパーツにハァハァする一部の勢力に重宝されている面がある。
またシマノ10速、11速MTB互換のサムシフターやバーコンといったニッチな製品もあること
から、シクロクロス、グラベル系でポートランド感を出したいブルーラグな人々にも需要がある。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:24:14.34ID:UzqMIo4V
Microshift も電動コンポーネント発表してたけど、もう発売したのかな。MTB向けだが
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 03:20:27.88ID:LPTfLxOX
>>922
シーラントで塞がらないパンクの時ビード外すんでしょ?ビードに傷付けたらそこからエア漏れてアウトだし
外した時点で中のシーラントがドバっと出てきて悲惨なイメージしか思い浮かばない
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:23:58.33ID:zIgcEU2s
チューブレスの応急処置って普通チューブ入れてクリンチャー運用するよね?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:55:27.46ID:+XAC0VZu
>>928
あるよ
ビードあげるのが大変てわかってないだろ?
あとシーラントの厄介さも
何でTLが普及しなかったか考えろよ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:01.82ID:atbWwVbh
いやあ機材や技術も進歩するんで
老舗のマビックやスタンズは良く出来てるよ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:02:38.87ID:vyjzudiv
転がりが良くて低圧にできるので乗り心地が良いという性能面は置いといても、リム打ちパンが存在しない、パンクしても急激に空気が抜けない
シーラント入れてたら微小穴ならパンクしたことに気がつかないうちに直ってる、シーラントで塞がらないレベルならチューブ入れて復帰等
実にツーリング車向きだと思いますね。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:27:26.16ID:gxJW3bcd
面白そうな話題なので横から

小さな穴はシーラントでふさがるしスネークバイトしないからアグレッシブに走れる、これは間違ってない
競技やオフオードのスポット的走行には向いてるだろう
もたもたパンク修理するより自走続けられる方がいいし、手に負えなければリタイアすればいい

でもツーリングはどうだろう
15分パンク修理に取られることは競技や集団走行では嫌なことだけど、
自分一人ならよほど急いでない限りどうということはない
低圧タイヤの着脱なんて目をつぶってもできるくらい簡単だし

ツーリングだったら、パンクしないように走る、パンクしたらおとなしくパッチ貼る、
チューブ換える、サイドカットはタイヤブートやダクトテープで応急措置する、
むしろ自分で解決できる手段が多い方がいい
「ツーリング」という言葉を、「問題を自分で解決しながら長距離長時間、一人で走ること」と考えればだけどね
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:06:41.09ID:RyaWwA3R
個人サイトだけど、ここ読めば今どれくらい進化してるのか分かる
ttps://woresite.jp/2017/01/11/041755.html
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:16:52.71ID:eziMPwTu
チューブレス乗ったことないので突っ込まれそうですが気になったことをとりとめもなく書いてみます。
-パンクってどの程度起こるものでしょうか?細かく分析しだすと原因・規模とかあれこれ意見はあるでしょうが、そんなに確率は高くないと思っています。
-医療保険と同じで各自の状況に応じてコスパの良い方法を選べば良いと思います。ツーリングではそこでパンクしたら最悪命に関わる状況であれば素直にチューブを選べば良いし、ヒッチハイクが可能ならお好みでいいと思います。
-急に細かいことになりますが、シーラント入れた状態で出先でチューブを簡単に入れることは可能なんでしょうか?
なんかどっちでもいいような気がしてきた…
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:18.69ID:gQLDvD3c
「チューブ脳」
チューブレスなんて試したことないけど、
シーラントとかビードあげるとか面倒臭そうやん。素直にクリンチャーでええやろ。

試さない、試す気もない、別に知りたくもない。
なら黙ってりゃ良いと思うのよ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:53:05.32ID:377UtJiR
>>942
チューブレス脳
チューブレスにしてしまって後戻り出来なくなってしまったので
まだタイヤの選択肢も少なく価格も割高なのに良い事ばかり喧伝して誰にでも最高だと勧める
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:07:34.17ID:Vn9xzVw9
チューブ君は馬鹿だなあ
チューブレスからチューブドに戻るのは簡単なのに
タイヤの選択肢に関してはジャンルにもよるよ
レース志向のロードだとまだまだだろうなあ
俺はロードは普段からTUなんでTLとTUしか使ってない
特にクリンチャーを使う理由がない
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:10:03.20ID:wVW14sbI
高くて無駄なものを買わないと売り上げ延びねえだろうが

うんうん。分かります。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:18:15.96ID:cmCzG4iW
>>944
オマエの都合なんて別に知りたくもない。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:27:24.71ID:zxxS7K0L
突っ込みどころ満載だなぁ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:06.79ID:zRkfpG96
チューブレスとシーラント最強!
チューブみたいな化石使ってる奴って哀れだよな
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:38.18ID:Vn9xzVw9
狭い世界しか知らないことを知らないってのも惨めなもんだわな
逆にMTBでチューブ使ってる人知らないわ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:35:13.69ID:CL9OZguJ
なんか頭に血が上って見えない敵と闘っている奴がいる
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:06:14.79ID:XuuOyzqB
知らんもんは否定したがるんだよな
三次元糞!って言ってた道程キモオタがこんな感じだった
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:12:03.83ID:HQZK2TTq
個人的には嵌め易いクリンチャーが気軽でいいなって思う
銘柄によっちゃ嵌めるのにタイヤレバーいらんもんね
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:23:38.54ID:8wS6wB42
>>955
2chで言っても笑われるだけかもしれないが、オレ調べの情報要らないから
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:21:41.67ID:ZmtyM5L1
チューブレスは聞いた限りはいいんだけど、タイヤその他パーツの入手性が悪いと思う。
地方の県庁所在地だけど、チューブレスタイヤを店頭で取り扱っているところを見たことがない

その1点だけでツーリングには使いたくはないね
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:23:05.69ID:kuppNJBc
このスレで言うところのツーリング車ってどんなの?
どう言うタイヤを使うの?
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:53:50.90ID:LPTfLxOX
クルマのタイヤみたいに外から接着剤塗ったゴム突っ込んで修理出来たら良いのにね
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:27.87ID:zHTdDfwb
>>966
あれって応急修理でしょう?
ちゃんとしたタイヤ屋に出すとメーカーに送って溶着する筈
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:55.35ID:PK3gjwyv
ジャイかどこかが外から貼るパッチだしてなかった?
あれも応急処置だけどタイヤ外してタイヤブート付ける手間考えたらね
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:01:32.56ID:qYxkfo7n
へえ 一応外から修理っての有るんだね 出先でビードいじらないってのはいいナ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:42:03.71ID:MQVV9nCN
年1万は走るけどサイドカットで難儀したことはないな
タイヤブートなんて携帯しとらんし
もしサイドカットしたら
・シーラント流して裏からパッチか布テープ貼ってチューブ入れる
・輪行で帰る
・ロードサービスを呼ぶ
チェーンカッターは持ってたけどチェーントラブルに遭わないので持つのやめた
予備のエンドも家に置いてく
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:08:44.68ID:QXBrP+rG
エンドは数グラム程度だから積んでおいてもいいのでは?
まぁ、自分も予備エンドなんて使ったことがないがw

サイドカットは数年に一度くらいの頻度である
レースDでもやったことがあるから、避けようがないんだろう
トラックとかが多く路肩のゴミの中に鉄くずみたいなのがある幹線道路はヤバイ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:32:06.97ID:wGzkJhUl
サイドカット縫うとか言ってたヤツいた!?縫うなんて最近はチューブラーでも聞かなかったので目を疑った
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:09:50.63ID:QXBrP+rG
縫うって考えたことなかったけど、サイドの構造によっては有効だと思う
基本的には何かを敷く(貼る)ことになるけど、それでも飛び出すから
縫うことで補助するのはいいかも
でも縫い目からさらに裂けたら自走不能になりそうで二の足踏むな…
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:13:19.23ID:iw6+lI1Z
まあツーリングに関しては技術的に枯れたモノを使うのが何によらず安心できるよね
トラブルがあっても対処しやすいし

とはいえ最新技術でどんどん便利にしてゆくのも大事なので
リスクを取ってくれる人の存在はありがたい
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:22:29.82ID:a4kNs8+G
今はフォールディングタイヤも増えたからタイヤ自体も
一つくらいなら予備持てるしね
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:48:06.31ID:EAijoJe3
近くにホームセンターあるならタイヤ買えば済む話
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:02:19.61ID:mJyPchsx
>>952
昨年8月に入れた シーラントですが そろそろ入れ替えないと硬化してリムに固着するので
パンクしてないのにシーラント交換です。
外すとリム内はウダウダ
そしてタイヤビートは固化したシータントがびっちり付着(指でコリコリ2時間)
リム内は以前使った某社のシーラントで侵された腐食痕(今回のはIRCシーラント腐食無)
いやはやチューブラータイヤよりも面倒です。
チューブレス チューブレスレディー 走行感はバツグンに良いのですが
シーラント液
これが困ったもんです。
http://imgur.com/rqa4f8q.jpg
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:25:25.40ID:56XyCQxu
>>987
田舎のホムセンに700Cなんて置いてあるか?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:56:49.16ID:wjyH1rpY
街乗りクロスがいるから28や35は置いててもおかしくはないかな
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:29:44.35ID:FoGR9eVm
ロシア非常事態省は、仮想通貨のマイニング(採掘)により火災件数が増えるおそれがあると、警鐘を鳴らす。
これは、マイニングが高い計算能力を持つコンピューターを必要とすることで、配電網の負荷が高まることに関係する。


スプー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 12時間 58分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況