X



TERN専用スレ 14フレーム目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:45:33.91ID:uLgX+bWb
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/
Instagram :https://instagram.com/tern_japan/

前スレ:TERN専用スレ 13フレーム目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500803837/
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:19:03.56ID:Cia6yNci
Ternのキャリパーブレーキってめちゃくちゃ制動力弱いな…
これシマノとかちゃんとしたブランドに付け替えたら改善するものなんだろうか
気軽な街乗り用のクロスなのに、ブレーキが劣悪すぎて20km/hで走るのも怖いレベル
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:16:01.14ID:kU8Lj/Hm
素直に効きの良いVブレーキつけりゃいいのにな。
ちょくちょく涌くキャリパー信者はなに考えてるんだろ。
0896sage
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:21.90ID:38PlYnq9
Vブレーキはタッチが悪いしレバーストローク長いからヤダ
0899sage
垢版 |
2018/05/03(木) 05:08:11.14ID:yNSGcDJx
シューとか幾ら変えても無駄だから
0905sage
垢版 |
2018/05/07(月) 21:47:08.34ID:/6mtAuPy
だよねえ
ちょくちょく涌くVブレーキ信者ってなに考えてんだろ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:24.91ID:4BWQAajH
>>907
>>877

ternの見た目は好きなんだけど実際買ってみると純正パーツがしょぼくて物足りなさを感じるな
ブレーキの効きが悪いのは言うまでもなくフェンダーがやたらとしなって
荒れた路面の振動でパカパカ音が鳴るのが気に食わん
カスタム面倒で完成車に完成度の高さを求めるユーザーには向かないということがわかった
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:09.10ID:tfPuGjCz
>>907
集荷の手続き以降、何も連絡来ないよ
最初に連絡したときに保証は5年あるとメールに書いてたけど、具体的な話は今のところ無し
ストックしてるkojakをリリースするか迷う
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:35:05.73ID:30lkOVnX
ternの保守パーツてどうやって手に入れたらいいの?
シートクランプの締め付け部についてる銀色の金属プレートの爪が折れてしまったんだけど
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:49:49.77ID:gobsiIKZ
>>909
きっとフレーム回収されただけでおしまいじゃないかな
だからあれほど消費者センターに送れと言ったのに
今からでも遅くないからフレーム返してもらえば?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:37:53.04ID:twunuWk0
ヒンジアップデートで送ったときは2週間くらいで戻ってきたな
そのときはいつごろ戻るか事前に話があったし、
気になるなら聞いてみればいいさ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:20.86ID:IbaSqJMC
写真では母材の半分が接合されてなかっからな
溶接工が同じフレームの車体は全部回収したほうがいいと思う
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:22.10ID:T/uKHc8q
破断の者だけど連絡来た
溶接部分からの破断で製品不良による破損と判断された
Eclipse P18は廃盤で用意できないからX20との交換だって
0925sage
垢版 |
2018/05/14(月) 20:14:32.58ID:I2HMwBKn
ケガしたくねえなあ
出かける度にあの画像が頭によぎるようになったわ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:55:27.72ID:T/uKHc8q
代理店のメールをよく読んだらX20もしくは返金だった
返金にしてsurge pro買おうかなあ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:17:22.96ID:Cj4ozCd0
>>926
自分なら新車のX20貰っといてそのまま売却するかな

冗談はさておき
SurgeProみたいなミニベロだったら他メーカーも色々選択肢があるよ?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:13:26.25ID:G4u6Z5kZ
>>922
やっぱり溶接ミスだったかぁ
写真見たら明らかだったもんな
正直言うと怖くてその事件以来ターンに乗ってない
今後の対応次第では廃車かオークション行きだな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:30:29.05ID:b0sDiHjH
>>930
DEAD OR MONEY

今回のような破断を事前に見分ける方法があればturnかアキボウには公開して欲しいね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:34:17.21ID:950JBv0p
数年前に破断の件でどこかのネジがイモネジ?ならメーカーに送らなくて良い対策品だ、違うなら自転車をメーカーに送れってリコールでてなかった?今のモデルもヤバいのか?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:39:39.12ID:tfsj2IA9
>>932
まあ、乗ってない人には関係ないことだけどね

>>933
折りたたみのヒンジ部分がイモネジになってない車体は
アップデートするから送ってくれというアナウンスがあって送った
そしたらフレームがリコール対象だったので交換しますといわれて新品になった
事前に製造番号を調べてリコール対象外のはずだったが…
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:20.27ID:G4u6Z5kZ
>>935
それ多分施工ミスしたんじゃない?
施工ミスでワンランク上の車体になった人もいたし
たまたま同じ車両の在庫があったから新車で返したとかじゃないかな?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:16:38.04ID:bli5XFEF
品質管理は三流なんだろうね。
乗って楽しい良いものとは思ってたけど、怪我や後遺症のリスクがあると。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:42:37.78ID:N2QORUoB
>>913
というか純正はSKS製で、それなりにマトモな品質だからなあ
フェンダー無しと比べたら大なり小なり絶対音が出るのはどれ使っても同じなんで、
それを以てして「ternは〜」と言ってる人を見ると微妙な気分になる
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:48:25.91ID:rlLYCtnz
>>939
純正と言ってもrallyについてるkitt designのフラットフェンダーのことね、念のため
あれ固定の方法が細い金属の丸棒を挟み込むだけだから引っ張りに凄い弱くて
この前も走行中にボルトが緩んですっぽ抜けた
見た目はスマートでいいんだけど最低限の耐久性がないとストレス抱えながら走る羽目になる
0941sage
垢版 |
2018/05/15(火) 20:53:04.27ID:WtlYgXuB
公式からアナウンスないかな
危なっかしくて乗れないわ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:04:06.37ID:/3SARpXE
ミニベロロードならTyrellの見た目が好み
個人の好みの問題だけど

他には
GIANT
GIOS
辺りは真っ当なフレームだと思う
ロードバイク作っているメーカーだしね
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:08:02.89ID:6qBptvAR
というか3流パーツばかりなのにあの値段のターンを選ぶ理由がない
まぁ、フレームも3流だったわけだが・・w
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:43.99ID:7nlR4ZNH
そんな状況に嫌気がさしたのか、元スタッフが堺筋本町で独立してショップやってるみたい
0949sage
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:22.81ID:W5oWjtBJ
普通にダホンにしとけばよかったなあと激しく後悔
カッコつけの性格が裏目にでたわ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:04:52.04ID:ZMREcGv6
2年前に半額セールで買ったN8がやっとパンクしたからリムテープとチューブ交換した
純正チューブはシュワルベだったけど付属の奴は違った
アサヒサイクルでパクられたかな?みんなどうだった?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:27:33.49ID:gByTR06V
予備チューブなんてなかったぞ、アサヒのサービスじゃね?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:34:14.50ID:p4nMsLHY
mini loveのツイッターの写真を見てたらターンのカーボンバトンホイールを履かせた他ブランドのミニベロも多そうだ
性能面はノバテック製というところくらいで、あとは見た目のインパクトだろうな
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:33:12.95ID:vw5gm4VL
バトンホイールは掃除がクッソ楽だから綺麗好きにはお勧めしたい

ハブはベアリングが打ち替え出来る構造だから落胆するほどでもない

致命的なのは個体差で結構リム振れがあることと
ブレーキでリムが磨耗するとホイール自体を買い換えることになってしまう
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:38.42ID:vCrjhxyE
予備チューブ付属してなかった奴は販売店に抜かれてるぞ
今は知らんがHPにも予備チューブ2本付属と記載してあった
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:02:15.50ID:DllnGd8/
>>959
amazonのページ見ると2016モデルには2本付属とあるが2014だと何も書いてない
ブログで過去記事当たれる自転車屋の当時の記事見ても記述無し
当時は無かったんじゃないか?俺はD16の2014モデルで付いてなかった
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:15:41.93ID:VGS1BCR0
vergeでどれだけ長距離走れるかやってみたけど160kmが限界だった
身体がバキバキになっちゃったよ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:50:39.86ID:o4coQD5q
>>964
振動半端ないからね
ロードは腕までで振動吸収できるけどヴァージュは頬まで直撃する感じ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:38:07.19ID:M4ITlu7J
>>965
ロードとVergeはそれぞれなにに乗ってる?
モデル名とできれば写真もUPして欲しい
快適なハンドル周りの情報が欲しい
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:40:58.96ID:lHgCjaWr
>>969
ご苦労様です
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:05:10.01ID:GpDO+/mL
>>969
まあ、本当は持って無い物の写真なんて撮れないよね
うっかりモデル名を書いてしまえば持ってる人にしかわからない質問投げられるだろうし
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:53:42.66ID:+gQNNbXa
え、なにこいつ・・・w社員さんかな?
こんなとこで油売ってないで早くフレームリコールお願いしますよ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:49:45.17ID:JSeFiYJb
乗り心地の悪さを全て自転車の所為にする人は
ビッグアップル履いてサス付きのシートポストでも使えば?
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:49:00.97ID:KSBqczTR
散々ネガキャンしておきながら
体重とか車種を聞いても頑なに言わない奴って
いつものあいつじゃないか
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:29:04.26ID:REPfrERW
タイヤの太いS11iだと振動で困ったりはしないな
荒れネタにマジレスするのもなんだけど、乗り心地は9割タイヤで決まるよ
タイヤを選べないロードだとフレームに頼ることになるけどさ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:58:01.42ID:9LhOXC0A
どう考えてもタイヤよりも小径タイヤと小さいアルミフレーム、アルミフォークが一番の原因でしょ
それにロードだとタイヤ選べないとか意味フすぎ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:42:53.91ID:REPfrERW
ロードのタイヤは細くて高圧という縛りがあるんだ
少なくとも自分の場合はそう
最近流行のグラベルならともかく
700x50Cを4気圧くらいにしてレースに出ているロードなんて見ないでしょ?
細いほど軽くなり、高圧にするほど変形抵抗が減る
速度を追求するロードはどうしてもフレーム頼りになる

verveの場合モデルによって目指すものがまるで違うからいちがいにはいえないけど
太いタイヤを履けば乗り心地は劇的に改善するよ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:28.16ID:9LhOXC0A
>>985
縛りとかねーよニワカ言ってる事が極端すぎて呆れるわ
反論出来きない奴に限って極端に言ったり大袈裟な話で印象操作しようとするんだよな
そもそも700x50Cとかロードのフォークに入らない
頭可愛そうな人みたいだからハッキリ言うが振動はヴァージュ固有の問題
タイヤで誤魔化さないといけないとかその時点で不良品だわw
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:56:20.01ID:kOmcBII5
カーボンやクロモリなら振動は軽減されるだろうが、それは無理な話だから言い合っても仕方ないでしょw
ブロみたいにクロモリでちっこいのに重くていいならまだしも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況