X



TERN専用スレ 14フレーム目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:45:33.91ID:uLgX+bWb
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/
Instagram :https://instagram.com/tern_japan/

前スレ:TERN専用スレ 13フレーム目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500803837/
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:57:22.28ID:fB5OW46p
進行方向と平行な段差で滑るってどんな状況か分からないんだけど
縁石の段差って言うから凸かと思ったけど溝みたいな凹の事言ってるの?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:08:01.16ID:Bou7LR4j
どんくさい場合、段差があると認識してないとバランス崩してコロンよ
タイヤ大きくても意図通り進まないと倒れる
自分は700x32cで似たようなの起こしてしばらく納得行かなかった
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:46:53.68ID:pdhiotJq
俺もこけたことがあるな。
いつもはいけてたんだが、ちょっと侵入角度が浅くずるっといったわ。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:12:34.14ID:bLhxNFnm
ターンに18インチモデルなんて存在しない
スレ違いな上にこれだけ騒ぐとか頭おかしい
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:58:56.20ID:JiiH6Z1k
何にせよスリックか否かでもないしタイヤ径の差異によるもんでもなく、乗ってる人の注意力の話でしょ
>>363が言ってること以上の事はないと思うよ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:37:02.92ID:UScu2iwS
たまにTernに乗ると進まなさに驚くわ
ロードだと同じ負荷で5キロくらい早く走れてると思う
そんでスピードでないから回転上げてしまってめちゃくちゃ疲労が溜まるし
やっぱ近所の買い物専用自転車だな
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:53:59.91ID:vu0z9bIG
>>370
乗ってるロードのギア比相当にカスタムすべし
あとはホイールの転がりもロードより大きく影響する

とはいえロードと同じようには走れない
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:53:01.02ID:u/l/Q/fy
>>370
回転数はギア比の問題なので上記のようにカスタムするしかないな
車種によってはロード顔負けの速度も出せるけど
スピード出すことを前提にしていない車種だとどうにもならない

疲労が溜まるのは無酸素運動をしているからで、
こまめにギアを変えて疲労しない領域で乗るべし

速度の差を「思う」で片付けているってことは、
サイコン付けていないのかな?
体感は所詮体感なので、評価するときは客観データを使うべし
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:57:53.69ID:vu0z9bIG
初めてロード乗った時は驚いたな
小径車に比べてこれほど進むものかと

重量なのか車輪径なのかは分からんけど
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:14:30.33ID:UScu2iwS
>>371
ドロハンでフロント58Tだよ
十分ロードの巡行域をカバーしていると思うけどね

>>372
有酸素運動だわ
よく無酸素とか断言できるな超能力者?
それにGPS付けてるけど慣れてりゃ普通は速度なんて体感でわかる
お前は車を運転する時もメーターずっとガン見してんのか?人弾く前に免許証返納してこいw
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:17:59.08ID:UScu2iwS
ちなみによく走るサイクリングロードでGPS読みしたことあるけど
ロードだと35キロで走れる道がTernじゃ29キロしか出てなかったわ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:14:30.26ID:u/l/Q/fy
>>373
車輪径とフレーム剛性の差じゃないかな
駆動部の損失は回転数の二乗に比例して発生するし、
フレームの剛性が落ちる分力がかけにくいし逃げやすい
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:32:28.60ID:UScu2iwS
>>378
加速もギア下げればロードと同じなんだよね
変速は多くなるけどそこはSTIと上位コンポで相殺って感じ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:48.27ID:p2lETs57
けどロードじゃ一時間乗ってもたいした運動にならんけど20インチならそこそこの運動になるわな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:44.71ID:JyP7aeAn
>>382
それが若さってやつさ!

まあたぶん20代半ばくらいで自由にできるお金が増えて
趣味自転車のTernを買ったけど思ってたのと違う…
くそうなんで俺がこんな目に!
そうだTernを気にいって楽しんでいる人が集まるTernスレにわざわざ出向いて
小径やTernを無根拠に罵倒してうっ憤を晴らそう!
でも俺には知識も技術も体力も全然ないし突っ込まれたら反論できねえ……
そうだロードと比較したりデザインや色とかふわふわした内容で罵倒してやろう!
型番とか聞かれたら聞こえないふりをしよう!
っていう人物像を今考えた
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:09:01.58ID:nQ3+A3tl
>>384
俺も型番って何のことを聞いているのかさっぱりわからん
お前のやってる事は主語を濁して質問の真意を理解してない相手を貶めているようにしか見えないんだが
民進と同じレベル世の中じゃそういうのを卑怯卑屈って言うんだよ覚えとけ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:34:55.22ID:1PkoQZF8
型番ってモデルとかグレードとかの意味合いでしょ?
型式とかも同じだろ

メーカー名で一括りに言われてもな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:12:31.61ID:nQ3+A3tl
>>390
それ型番って言うか?普通はモデルとかグレードって聞くだろw
お前は街で自転車乗りに話しかける時に「その(自転車の)型番はなんですか?」って聞くのかよワロタww

ちなみに俺は>>375じゃないけどグレードの違いでそんなにスピードの差が出るか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:55.74ID:H3HNys/n
自称tern乗りの375さんのチャリ、どこのメーカーのモデルなのかはっきり書いたらどうかな
ternでひとくくりにされてもねぇ

モデルナンバーのことを型番って呼ぶよ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:31:22.17ID:GNicbXZk
>>392
少なくとも俺は型番で通じるぞ、ちなみにS11i
モデルでもわかるが、グレードという表現は通じないと思う

なおグレードの違いでスピードの差はでまくる
グレードが同じでもモデルによってもかわる
結局、何年式の何と言う車種かがわからなければ通じないのよ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:38:19.05ID:H3HNys/n
ternのどれに乗っているのか書かずにズルズル引き延ばすいやらしさ
別のスレでこういう流れがあった記憶がある、同一人物ではないと思うけど底意地の悪い人なんだなって思うよ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:04:35.34ID:2wffM3zD
型番くん連投しないで落ち着きなさい!そんなにムキになってたら図星と思われちゃうじゃない!
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:15:29.26ID:nQ3+A3tl
>>396
型番君

まあたぶん50代半ばくらいで自由にできるお金が増えて
趣味自転車にTernを買ったけど思ってたのと違う…遅い
くそうなんで俺がこんな目に!
そうだTernスレでロードと比較している奴を徹底的に敵視して鬱憤を晴らそう!
でも俺には知識も技術も体力も全然ないし突っ込まれたら反論できねえ……
そうだ型番聞いたりそんなに変わらないラインナップとかふわふわした内容で罵倒してやろう!
どんなに正論言われても論点そらして話題を変えれば1から振り出しさ!
型番って何?聞かれたら勢いで押し通そう!
っていう人物像を今考えた
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:38:24.77ID:k/WSKWyF
>>397
すごく自然
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:15:35.75ID:GNicbXZk
>>397
375の型番を答えない子ならたぶん若いと思う
突然ぶちきれて攻撃的な言葉遣いになってるし
前回の書き込みから3分後にまた書き込む当り、
衝動を抑えられない切れやすい若者じゃないか?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:50.41ID:XHfgdXJ1
ヴァージュに乗っているんですが、いま451-8/1より太いタイヤに換えたいなと思っているのですが、ホイールの変更無しでどれくらい太くできますか?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:42:44.10ID:dBgilkUC
>>404
TAIOGAで1.85(45mm)があるみたいだね
そのまま履けるかどうかは別として
某千葉の店なんかはキネティックスのホイールに2.15履かせたカスタムだってしてたしいけるんじゃない?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:03:48.19ID:0H64VV+Y
自転車で「型番」なんて言葉使った事ないな
注文する時もモデル名or商品名+グレード・カラー・サイズだし

型番ってむしろ自転車に詳しくないニワカな人が使うイメージだわ
車やバイク業界だったら商品名の他に型式・型式番号とか普通だけど

品番がある場合は注文書に記入するだろうけど大抵エンドユーザーは知らんだろう
大体ternのスペック表からして型番なんて載ってない
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:22:16.91ID:4VWue3g4
兄弟分のダホンではわりと普通だけどね
例えばDOVEはマスコットネームよりもBYA412という型番のほうがユーザーに通りが良かった
いまでこそDOVEと呼ばれるようになってきたけどね
アキボウの商品ページにもわざわざ型番が記載されていたこともある(現在は記載なし)
まあダホンのような特殊な例を除けば型番なんてユーザーは気にしてないし知りもしないのは確か
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:27:18.92ID:/HlRh8FR
どうでもいい些細な事を突き合って話の本筋からどんどん離れるいつもの光景ですね
まあ元々ふわっとした煽りで本筋自体もどうでもいい事だけど
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:52:45.68ID:0H64VV+Y
型番連呼する気持ち悪い人がいるから書き込んだだけで
俺は>>370じゃないからなあ

58Tだって言ってるから、406ホイールのモデルのどれかを
カスタマイズしてるんじゃないの?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:28:48.32ID:WGBK3fqb
ここはTern好きな人の集まるスレなんだし
ここでTernや小径車を否定することはやめてもらいたいな

なにか問題があったときはモデルと年式は書いて欲しい
写真があればなお良い
そうすれば詳しいアドバイスができるもの
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:31:46.04ID:Ge5D2FJW
俺もロムってて型番って何?って思った
普通はヴァージュのN8とかD9ってモデル名で呼ぶわな
型番なんて末端のそれこそボルトとかスペーサーを注文する時に使う言葉だろw
確かに型番君はニワカっぽい臭いしてる
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:34:38.57ID:Ge5D2FJW
>>412
別に誰も否定してなくない?
ロードと乗り比べたレスに型番君が顔真っ赤で噛みついてるだけじゃん
マジで社員なのか?
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:37:05.36ID:WGBK3fqb
>>413
今問題になってることは、
型番だろうがモデル名だろうが、
とにかく情報さえあれば即解決することなのですよ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:42:35.92ID:khqGPaDg
いつも過疎なのにきゅうに沸いてくるあたり型番煽りは全部自演に見えてくる不思議
型番であろうがモデル名であろうがはよ答えたらええだけやん
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:51:43.32ID:mFVEBM+y
そして>>375は逃亡w

ターンというメーカー名でひとくくりにしているあたり、
どのモデルも一緒に見えているのでは?
もはや噛み付くのも無駄に思えてくるな
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:54:51.39ID:mFVEBM+y
ちなみにハイエンドではDAHONの方が軽量
フレームの作り込みが全く違う
実物見ればよくわかる
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:17:16.95ID:DvAf7xfa
Eclipse D16の購入考えてます。
持ち運びは車のトランクで、電車での臨行は考えてません。

700cのクロスバイクとかと比べての乗り心地とか
トランクに収まるかとか
20インチモデルとのサイズ感とか
聞けると嬉しいです。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:26:50.81ID:5pG4l21r
型番型番って騒いでるけどさ
フロント58Tって時点で普通は小計って察するよね
それにTernはグレード違ってもそんなに速度変わるものなのか?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:13.12ID:4q4f/+qK
>>422
硬い
小径ホイールに高圧タイヤとアルミフレームで乗り心地は最悪
舗装路でもちょっと荒れると体全体が揺れるぐらいの振動がある
あまり欠点書くと変なの湧いちゃうからこのぐらいにしとくけど
正直乗ってて怖い時もある
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:03:52.70ID:/HlRh8FR
それはもう小径車のデメリットだから仕方無いよね
それでもあの手この手で緩和して乗るか他選ぶかだし
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:54.34ID:dBgilkUC
>>428
出先だったりでID変わってるけど、どっちのレスも俺なんだわ
小径はこんな感じって受け入れた上での楽しみ方もあるって事で
太いタイヤも悪くないし、ケツならサドル変えるとか手や腕ならグリップやハンドルを変えてみるのとかも良いんじゃない?
劇的に変わらなくても嫌じゃない感じには出来るはずだよ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:44:30.06ID:Xf1y3qbu
>>421
上からトンチンカンでニワカなレスをしといて
頑なにそれが常識だと主張するいつもの人だろ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:46:48.54ID:ab0LAGzU
>>420
私はD16を所有していないので直接の感想はいえませんが、
畳んだときのサイズはカタログ値でW91H75D44となります。

タイヤ径26x2.0のDAHONのEspressoが家にあるので、
乗ったり畳んだりしたことはあります。
20x1.6のTernS11iに比べてひとまわり大きく、
車には積めますがセダンタイプだと難しいと思います。
どちらもタイヤが太いので乗り心地は良好です。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:48:49.33ID:h5sTelHo
>>420
> Eclipse D16の購入考えてます。
> 持ち運びは車のトランクで、電車での臨行は考えてません。
>
> 700cのクロスバイクとかと比べての乗り心地とか
> トランクに収まるかとか
> 20インチモデルとのサイズ感とか
> 聞けると嬉しいです。

24インチのサイズ感ならこれでわかる
https://ternbicycles.blogspot.jp/2014/06/24inch.html
0434420
垢版 |
2017/12/07(木) 22:41:25.14ID:xtwCcaHh
>>431-433
前の型のデミオです。
遠出した先で、数時間くらいのんびりサイクリングするつもりです。

24インチを載せてる写真見るとD16でも大丈夫そうですね。
週末メジャーでトランクの寸法図って考えてみます。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:45.13ID:Yq9yQm0v
>>434
ハッチバックなら後席倒せば確実に乗せれる
700Cでも前輪外すだけで乗せれる
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:25:31.19ID:7okbhjjc
なんでTernがノンフォールディングの自転車に力入れてるかって?
親父の会社から離婚調停で分捕った特許以外に能がないから作れないだけ
新たに開発する技術力がない
ダホンはすでに三つ折りとか開発してるのにTernはいつまでたってもヴァージュのみw
さすがドラ息子の会社だけあるわw
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:57:51.68ID:Kd18OqH6
車に積むのはスペースの問題だけじゃないくて
固定方法も考えないとね
しっかり固定しないと自転車が暴れて窓ガラス割れる恐れもある
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:33:15.81ID:CsQVfMNe
ハッチバックなのでトランク奥に横向きに立ててリアシートのヘッドレストの柱とちょっと伸ばしたシートポストを紐で結んでる
これで倒れる心配はないがトノボード外さないとならんので邪魔w
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:39:35.80ID:GSkjIwI+
>>420
折りたたみ性はいまいちです。
油圧ディスクは最高です。
乗り心地はかためで、すべりぐあいは700cより数段落ちますが、ミニベロよりはかなりいいです。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:20:11.88ID:wGl1OvZ2
EclipseとかNodeが不恰好に見えるのは何故だろう
折り畳み時のサイズを優先してホイールベースが短いから?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:11:39.40ID:Y1QIlm+Y
やっぱフレームとタイヤのバランス的に20インチがベストやな

700cはトンボ眼鏡が走ってるみたい
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:14:44.39ID:Njxw0Jka
>>448
たしかに小さいギヤをクルクル回してるのに前に進んでないのは滑稽w
腹が出たメタボハゲの型番くんとかはその典型
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:16:08.30ID:Njxw0Jka
マジな話フレームサイズがないからポジションがおかしくなるのは当たり前なんだけどね
しかも乗る人が初心者多いからサドルの最適な調整とかすら出来てない人がおおい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:22:08.13ID:VJ9k1qa8
クルクルって言っても、キッチリ回せてるなら
それはそれでちゃんとポジションが出てる証拠でもあるんだよな
ポジション出てなかったらスムーズに回らないから
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:55:39.15ID:3ZcG+v31
小径車はペダルをたくさん回さないといけないというのは
知識のない初心者のよく陥る思い込みだな
Tern以外でもいまどきの小径車はギア比をきちんと考えて作られているから
700Cの一般的な自転車と同じペダル回転数で同じ距離を進める
モデルによってそのあたりの味付けは大きく変わるから、
不特定多数の人と話すときは車種年式は必須情報だけどね
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:25:21.81ID:Njxw0Jka
>>453
>700Cの一般的な自転車と同じペダル回転数で同じ距離を進める
これマジで言ってるならお前は相当なにわかニワカだぞ
もしくはロードに乗ったことないのかな??
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:45:54.06ID:hoH/Aw1z
>>457
そんなもんternのラインナップにねーだろアホ
支離滅裂すぎて話にもならない詭弁ばかりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています