X



TERN専用スレ 14フレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:45:33.91ID:uLgX+bWb
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/
Instagram :https://instagram.com/tern_japan/

前スレ:TERN専用スレ 13フレーム目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500803837/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:11:39.43ID:2dM5D4FO
Ternも日本で電アシ参入

2017.10.6 15:54更新
プレミアム電動アシスト自転車用ユニット 『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』 2018年発売の有名ブランド最新モデルに続々採用決定
「Trek」、「Tern」、「Corratec」や「Bianchi」から日本向けeBike、『Bosch eBike Systems』採用のスポーツ電動アシスト自転車
http://www.sankei.com/economy/news/171006/prl1710060288-n1.html
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:14:37.94ID:8d+93Xzy
回収・アップデート・点検情報まとめ

【フレーム溶接不具合】
対象:2011〜2013モデルの一部
http://www.ternbicycles.com/jp/news/releases/2013/05/2012
http://www.ternbicycles.com/jp/2013-0

【ヒンジ部無償点検・アップデート】
対象:IGUSベアリング未装着車
http://www.ternbicycles.com/jp/node/180610

【Kitt designカーボンバトンホイール不具合】
対象:SURGE ltd全車両、ホイール単体購入者
http://www.ternbicycles.jp/dl/2017/20170721KittdesignCarbonWheel.pdf
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:34:50.37ID:YnLCiui6
四円
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:02:44.23ID:GBKKF5DK
自転車は、「車道を通る時は車と同じ」
人は右、車は左側を走行。「自転車は、車道の左側!を走行」

小学生から、大人まで周知徹底を切望!
車で走行中、前から自転車が突っ込んでくる!
脇道から出てきて、曲がって前から突っ込んでくる!

1日、何回も。小学校、中学校、高等学校などの自転車教育を確実に。
そして、大人まで運転免許証の取得時に、再度に教育を。

車道に目の前、突っ込んでくる!自転車は恐怖や!!
国家対策?、何でも構わないからどげんかしてください!!
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:13:35.51ID:zpo9P9Fj
ternてホントにディーラーないね。
近所のロードバイク専門店聞いても、みんな取扱ナシ。
やっと遠方で見つけても、よくて取り寄せ。
そんなら通販しかないが、ブレーキが油圧ディスク
自分でメンテも限界で止めた。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:30:27.59ID:xtIEOA3j
>>6
うちは田舎だが正規ディーラーが近所にあるから、ターンの自転車をよくみる。まぁ、住んでる環境次第だよね。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:18:35.65ID:YmxMMqWj
質問です。

Ternの折りたたみ自転車で、現実的にどのくらいの長距離を走れますか?

輪行しながらの旅を考えていますが、1日に走れる距離をどのくらいに見積もってよいのか悩み中です。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:35:28.99ID:Ap7zpFVI
>>11
私は最初25kmくらいだったけど、1年くらい改造や乗車姿勢の試行錯誤で、
最終的に120〜140kmくらいが一日で「快適に」走れる最大距離だとわかった。
そこまでやって50kmが限度という人もいれば、200kmでも平気な人がいるかもしれないけど。

ただ平均時速14〜15キロくらいなら多くの人が無理せず走り続けられる速度だと思う。
あとは体のどこかに痛みが集中しないよう、うまく分散できるかだね。
そのための改造と乗車姿勢・漕ぎ方の工夫次第。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:45:37.10ID:h2GK1m3I
折り畳みの24インチはオワコン?
26インチも、ほとんど展示ない店が多いみたいだけど
普通のクロスバイクに行った方がいいのか
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:57:09.56ID:c/rdJnMJ
前スレ埋めてきた

ブレーキシュー選びで悩んでる
雨天時でもってなると何が良いんだろう?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:19:45.01ID:DJecnRsf
>>12
レスサンキューです。参考にさせて頂きます。

他の人のブログとか見ても走行距離に幅がありすぎて、かなり困ってました。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:29:38.94ID:zAzbk70V
>>11
ロードで日本一周する場合でも一日100kmぐらいが楽と聞くから、毎日走るなら自転車
関係なくその辺でしょ
朝一に走り始めて昼過ぎには目的地に着いてるぐらい

一日だけ走るなら小径で160km走った事あるし、夜中まで走るなら200kmぐらいまでは
伸ばせるだろうけど、それを毎日はかなり鍛えてないと厳しい
あと山があると直線距離は5kmしかなくても500m上るだけで一時間近くかかったりも
するし、逆に街中だと信号だらけで一時間に10kmも進まないなんてのもあるから、
そういうのも考慮に入れて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況