X



★ランニング初心者と語るスレ★64km

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/12(火) 10:23:33.97ID:h6nBc2j4
基本的に初心者と自称初心者が語り合うスレです。
普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選び、ワラーチ選びなど気軽に語り合いましょう。
初心者の定義の話をすると膝とスマホ画面が壊れますので注意。ランニングシャツは毎回洗い、LSDは用法と用量を守って走りましょう。

次スレは>>980を踏んだ人がたてること
前スレ
★ランニング初心者と語るスレ★61km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1701161106/
★ランニング初心者と語るスレ★62km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1703992628/
★ランニング初心者と語るスレ★63km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1707313804/
0005ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/14(木) 10:12:57.96ID:kQ+Bp+jc
ワラーチばかよね、おばかさんよね
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/14(木) 19:14:48.88ID:YSO0zQcg
春本番よ
0007ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/14(木) 19:44:16.69ID:311J3MWD
汗が噴き出す
0008ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 00:43:53.94ID:tk7D4L+/
なんでこんな人居なくなったんや?
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 12:25:38.10ID:nUlvMgsQ
お尻の使い方教えてください
0015ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 13:11:16.14ID:xFR9cwir
ケツ出せよ
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 22:02:36.03ID:UfvGYo6w
スタミナあるみんなは、風呂で温まっても脈拍数は上がらないのか?
自分は40度5分で170くらいまで上がる
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/15(金) 22:30:47.64ID:BHxu0LZF
平林選手
168cm44kg体脂肪率3%やて
0032ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 01:18:03.54ID:LxmRfsE4
5000メートル27分って遅い?高校の時は17分だったんだけど
0033ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 01:18:24.43ID:LxmRfsE4
半年間走って27分って遅すぎないか
0035ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 01:43:00.04ID:mdmoe5EB
2週間前のフルマラソン走ってる時から右膝が痛くて中長距離走れなくなった
歩くのは全く問題ない
整形外科に行って検査すべきか、もう少し様子をみながらジョギング30年程度を中2日でやるとかの方がいいかな
典型的なランナー膝っぽく外側が痛い
姿勢正しても重心意識して走ってもダメ
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 01:52:28.26ID:X8/+eDNd
>>35
膝のなにが痛いかによる

筋肉痛?走れないとなると肉離れレベル?
関節痛?角度によってズキーンとくる?
筋というか腱?階段上るとき痛い?
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 06:39:39.36ID:gxhjvjqP
>>35
関節が傷んでる
あと2週間休んでください
それでもダメなら美容院いって
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 07:31:37.06ID:xxtKNdqO
>>35
車で例えると、ブレーキランプ光らせながら走ってる状態
だから膝に負荷が集中する
ヒールストライカー(核爆)と揶揄される所以だよ
0043ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 09:24:41.13ID:pc39arDD
風速10kmでランニングできる?
0044ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 09:25:17.02ID:pc39arDD
間違えた風速10m/sや
走る気せん。。。
0045ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:38.36ID:1iSBoV1m
接地の足音ってパタパタしない方が良いの?
股関節より下を脱力して走ると足音が結構する
元々もも上げは高いので、そのせいでしょうか?
走力はいまサブ3.5を目指してるレベル
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 09:47:47.49ID:flGqtoQW
>>45
足を地面に叩くようなイメージになると、音がする。
それだと脚の疲労が蓄積しやすくて、フルの後半足が終わる。
足は地面に置くイメージ。スタンプ押すような感じ。
0049ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 10:25:50.21ID:1CumXVwI
そのまま偏西風に乗って地球一周してくればいい
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 10:57:49.94ID:y/mB73B5
>>35
今フォームを意識してもちょっと遅かった
まずはランニングを4週間休む
一時的にすべて衰えるがまた少しずつ走れるようになる
無理をして一生を台無しにする人もいる
0051ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 11:36:10.80ID:dcv3s66J
昨日BSで60歳の金さんの大阪マラソンサブ3チャレンジやってたけど両足のハムつったり肉離れしたりとても走れるよう状態じゃないのに3時間12分ぐらいで完走しててびびった
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 11:38:39.25ID:dcv3s66J
大阪じゃなくて熊本だった
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 17:22:41.63ID:HoxchI8A
>>47
スタンプですか。足の裏に意識がいくと脱力が甘くなりませんか。

>>54
インターバルではそんな感じで接地を意識していますが、レースペースでもですか。疲れそうw

>>55
明日サブ3.5を目指してレースです。ランニング歴は1年未満なのでまだまだよくわからないことが多いので。

サブ4は昨年10月に達成しました。とくに調整しなくて勢いで出場したけど、ラッキーだった。サブ3.5には計画的に練習をして臨んでいます。
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 19:41:36.27ID:/cBl9Kee
白々しく初心者騙りしなくていいのに
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/16(土) 22:06:43.73ID:zRFIZapn
>>35
この現象はおれも起きた
整形外科に行っても不明だった
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 02:40:46.64ID:2nXjOm1T
皆、助言ありがとう
ウォーキングは痛くならないのでジムで水泳部とバイクで禁裏よ落とさないようにするとともに膝関節悪化に気をつけます
ランニングは5→10→20→30→50→100kmと少しずつ距離伸ばして再来月に千葉県最南端目指します
そして、12月のホノルルが今年の最終目標
今回の東京マラソンは故障明けに急に距離伸ばして膝やら、ふくらはぎの肉離れが再発して治療中途半端なまま出走してなんとか痛みに耐えて完走
エントリー当選以降半年間の計画トレーニングが崩壊してPBが更新できなかった
この1年は腕の痛みから始まり首、ふくらはぎの肉離れ、膝
良くなったと思ったら次は別の箇所の故障、痛みの無限ループ
完治したないのにフルマラソンに向けて練習兼ねてハーフ2回出たりアホなことやって結局治療が長引くという典型的なマヌケ
治療は計画的に!ですね
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 06:00:35.77ID:jJJezOrt
5キロ30分走れるなら、ペース落とせば20いけるよ
0067ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 08:20:00.33ID:vJaEGBWd
サブスクなしで音楽聴けるランニングウォッチってあるの?
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 08:38:30.25ID:vJaEGBWd
教えてクレメンス
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 10:24:40.63ID:AbRYZP1O
ランニング始めたばかりだけど
1週間で5キロ25分
2週間で10キロ52分
1ヶ月でハーフ1時間55分ぐらい
キロ5分までは何とか行ける
それ以上になると、心臓バクバクで無理
40代だけど、初心者にしては自分なりに満足してます
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 10:32:33.74ID:CGWaWVc3
ここって元陸上部とか、体育の成績が5だった奴しかいないのか?
いくら何でも速い奴多過ぎだろう
運動不足解消のためにランニング始めた非スポーツマン中年にはキロ6分すら遠い壁なんだが
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 10:36:04.90ID:TmFuQ9B3
初心者にマウントとるスレだからしゃーない
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 13:42:00.29ID:k7SBiLra
ダイエット目的で、いきなりランニングを始めるのは自殺行為だと思います
体重が重いままだと、足や心臓にどれだけ負担がかかるか計り知れません
ランニングを始める前に、まずはウォーキングで体重を落として筋肉を付け
基礎代謝量を増やしてから始めるべきだと思います
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:20:10.95ID:PX7N/e1J
>>72
俺も運動不足のアラフォーだけど初心者の伸びしろって半端ないからな
3か月も真面目に取り組めばキロ6なんて難なく出せるペースになる
筋力や柔軟性がついてくれば足の痛みも減る→走る距離が伸びるの好循環
ランナーの多いとこ走ってるとキロ5くらいで走ってる白髪の爺さんもいるけど
彼らも全員エリートってわけじゃなくて日々の練習の賜物だよ
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:23:15.19ID:mdbqZ3Wq
現状でベストタイムを出せるフォームと伸びしろのあるフォームって違うんだなとわかってきた
今は伸びしろのあるフォームを身に着けようと切り替え中
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:39:18.44ID:sux2HLHk
>>86
できてるんだが
0093ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:40:08.26ID:CGWaWVc3
>>88
ちょうど3ヶ月になるけどようやくキロ7分切れるようになったところだわ
痩せてるし自転車と水泳やってたから体は元気な方だと思ってたが、走りは走りで長期間練習せんといかんのやな
それが知れたからこのスレ見て良かったとは思う
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:43:50.30ID:vJaEGBWd
>>84
そうなんだ、ガーミンとかカロスでもいける?
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 17:57:35.29ID:eBRhZYMZ
>>91
その意味ではトライアスロンショートディスタンスとかヘルシーかもね
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 18:08:49.72ID:mdbqZ3Wq
>>90
勇気でるわありがとう

>>93
自分も一応ロード乗ってたからランニング始めたときここまで走れないものかと愕然としたなあ
でもハムやお尻を使う感覚は役立つよね
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 19:13:55.31ID:fXG0U/j3
大体キロ何分とか言ってること自体が敷居が高い
初心者なんて時間も測らず適当に走るだろ
意識高い初心者ばかりかここは
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 19:23:25.95ID:arcgEc5S
初心者といっても部活やってたやつはそれなりに知識と経験ある
10キロ40分で走ったなぁとか
1500は5分20秒だったなぁとか覚えてるもんよ
0105ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 19:44:58.70ID:lmvRnGwQ
>101
ガーミンみたいなスポーツウォッチを使っているだけの話。
スマホ持って走るよりずっと軽い(重さも、準備する手間も)だし、ランニング専用ウォッチ使えばアプリ選びで悩む必要もないし、トレーニングメニューも作ってくれるし、ログも勝手に保管してくれる。数万出せるなら結構おすすめ。
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 19:45:08.56ID:hC7tO/8c
俺もタイムとか気にせず適当に走るつもりだったのだが
うっかりスマートウォッチを買ってしまってな
0110ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 20:55:10.26ID:TmFuQ9B3
日々の細かいデータ見えるだけで続けられる
モチベーションは大事
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 21:27:18.17ID:Ph3YcuD7
それなりに興味持ってる奴じゃないとこのスレにも来ないよw
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 21:55:41.90ID:vJaEGBWd
>>107
あざます!
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 22:10:23.64ID:F85EzqB3
走り始めて2ヶ月、最初は自分が走れるペースも分からず全然距離を伸ばせなかったけど、ようやくこのペースならこれだけ走れるってのが何となくわかってきてしんどいけど楽しくなってきたわ
みんなより遅くても地道に続けていきたい
https://i.imgur.com/ny6oHvh.png
https://i.imgur.com/LyAqtse.png
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 22:40:51.39ID:eavBFS1z
100均で買ったストップウォッチ機能付腕時計使っている。
心拍数だのピッチだのはわからんが、まぁいいかって感じ。
こんな俺こそが本当の初心者。
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 23:02:32.23ID:mjr40ZKP
>>119
100円ではないけど、カシオの1480円のいいよ
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 23:03:46.21ID:mjr40ZKP
>>100
5分切ったときは嬉しかったなあ
えっ!この俺が、4分55秒ペースで?!
やったーーーー!
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 23:40:57.30ID:9Nf0IBok
こっからどうやったらキロ4分切れるんや?
土曜日曜に両方10km走ってるけどもっと距離走らんとダメ?

https://i.imgur.com/ZArUpWX.jpg
0124ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/17(日) 23:57:36.38ID:Z0WjPxm3
キロ4分切るならスピード練習が必要
1キロを全力で走る練習を何回か繰り返してスピードを身につけていく感じ
まぁフルマラソンを目指してるならまずはスピードよりゆっくりでも長く走ってスタミナつけた方が良い
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:07:18.42ID:Pal5PWYC
心拍数180以上になるときつい
普段は170~179で走るようにしてる
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:20:18.36ID:YE+Q3vL8
180とか200とか超えてくると心臓への負担どんなもんなん?
やはり体には悪い?寿命縮まったりする?
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:22:21.10ID:aigdVnvs
>>121
おめでとう。俺は二年で5km20分より先にハーフマラソンでキロ4:45をクリアした。純粋なスピードアップはそう簡単ではないが地道に練習すればスタミナはつく。
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:32:21.48ID:OQ76P58w
>>64
フルや、ハーフにトライするまで四年トレーニングしたよ
週4走る方が凄いよ
他の人も言ってるように、5km30分で走れる体力あるなら速度落とせば意外に10km走れちゃうよ
で、15、20、30、40、50km
無理しなければとんとん拍子で距離が延びていって自分でも驚く
そして、フル完走できる自信がついて出走
膝痛とかは付き物だけどフォームやシューズ替えたりサポーターやらテーピングやら試行錯誤
永遠のテーマ
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:38:03.98ID:aigdVnvs
>>130
10km45分で走れるようになってもペース落としても一年前は20kmまたは90分で足が上がらなくなったよ。ついでに爪下血種にもなった。
今は25kmまでは克服したけどまあ50代半ばだから成長にも回復にも色々と時間がかかるようだw
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:38:19.76ID:OQ76P58w
>>72
5年以上ランニング続けてるけどレース含めキロ6分台が基本だよ俺
多少無理して少しずつ記録更新さてるけどプロじゃないし、しょせんはお遊びだと言い聞かせて怪我しないように走ってても故障する
記念Tシャツとシューズが貯まる一方
思い出多くて処分できない
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 00:54:30.91ID:OQ76P58w
>>132
同年代だけど、速すぎだって!
もっともっとスピード落とせばフルなんか余裕だよ
キロ4分台なんてレースで瞬間的に出す程度だよ俺ら
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 09:16:18.76ID:fiVv1r41
冬の間真下着地をひたすらフォーム矯正して
昨日いざロードでゆっくりジョグを40km(約4時間半)やったらケツと腸腰筋が筋肉痛だわ
最後の方はちょっと歩き混じりだったけど、最初に限界が来たのがアキレス腱の上ふくらはぎの下の辺りが痛くなって終わった
膝はノーダメだしフォーム改造目標達成かな
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 12:58:36.15ID:ZEwLGV5i
自分もようやく反発会得しました
反発でどんどん進んでいくのはいいですが、
交差点で止まれないくらい勢いついてしまって 反発すごい!!
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/18(月) 21:25:31.27ID:pp8r9Lpi
アンダーアーマーのランシュースレがないので聞きたいのですが、
UA HOVR Turbulence 2 はどんな感じの靴なんですかね
0150ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 07:44:44.68ID:C+E7J3cT
心拍数130くらいで走れるスピードでひたすらゆっくり走る
最後の1キロだけ150くらいまで上げる

こんな感じで走ってるで
あんまり高強度で走ると、走るのが嫌になりそうなのでゆっくりやってます
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 10:09:34.66ID:+7wvGk2i
165ポチったからこれでLSDが楽になるぞー、オーディブル聴くぞ🤗
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 10:34:52.35ID:x56vklc4
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、



          ,~~~~~~ 、
|\     ( 釣れたよ~・・・)
|  \    `~~~v~~~´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 11:47:01.63ID:rOYwMKMo
俺が言ってるのは高強度トレーニングが追い込むことではないということ。

ランニングは1日死ぬほど追い込んで頑張れば速くなるわけではない。
次の日休養日にするぐらい追い込んでもいいよ?もちろん

ただ追い込む必要ないって話し。

追い込めてないじゃん←だから何?ってなるやろ。
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 12:29:39.31ID:ADHJ97IS
話がズレてるんだよなぁ
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 13:14:14.89ID:qMo42EuC
(笑)
これが特徴過ぎて、年齢もおじいちゃんだと分かる
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 14:05:15.11ID:qMo42EuC
>>167
ファーウェイの安いスマートウォッチ買ってみろ。スマホ持って走りたく無いならGPS内蔵のちょい高いやつ

もちろん数万出せるならガーミン
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 14:13:53.42ID:qMo42EuC
ランニングシューズも3千円ぐらいのしか買えないやつか。なら中華の聞いたことないブランドならそれぐらいで買える

ただスマートウォッチなんて数万でもランニングシューズと違って数年バッテリーへたるまで使える上、機能もランニング以外にも使えて価値ありまくりだけどな
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 14:18:28.96ID:SDvJNP3W
スマウォで測れる心拍数なんて屁の突っ張りにもならんすよ
地図帳見てから走ればGPSも要らん
タイム測りたきゃ100均のストップウオッチ持って走れ
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 14:22:40.51ID:qMo42EuC
安いスマートウォッチのデメリットはアプリ。実際経験したが、OSのメジャーアップデートに対応せず終わった。これ安いスマート体重計とかにも共通するリスクで、長く継続して履歴も大事にしたいなら、有名ブランドのがアプリもしっかり更新してくれる率が圧倒的に高い
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 14:42:24.63ID:j72+c36P
ハーフとフルでは完全に別物よな。
28㎞くらいで確実に両足が攣る……。
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 17:16:45.32ID:5x6RJCr/
>>180
釣れた(笑)
高いやつ使えばいいと思ってる?
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 17:38:29.24ID:5x6RJCr/
>>183
初心者?適正価格を使うんやぞ!(笑)
いつも高級なの使って追い込んでるの?
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 19:11:37.25ID:NPBGBgLp
>>188
それ誰でも一緒な(笑)
無理なローン払ってるなら本人が悪い。計画性がない。そんなやつはランニング向いてない。
ランニングって他の趣味と比べて金かからないほうだぞ。
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 19:32:31.85ID:O8CQbiwl
中華スマートウォッチは買っても意味無いよ
結局ガーミン買うことになる
外れ引くと無機物に巻いてもそれっぽい数値出す粗悪品とかあるぞ
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 20:02:20.61ID:KodPLq56
>>191
185が無職扱いしてるからだろ

それに子供が浪人や留年したり計画通りにはいかないことなんてざらにあること
向いてるからやる、向いてないからやらないという問題でもない
大抵の人は健康のためにやってんだ
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 20:17:45.64ID:AoDomWxk
>>150
ありがとうございます
でも、130ぐらい保つペースだとキロ8分ぐらいになりますわ。
150保つペースはキロ6分半ぐらい。
いつも走った気分になるペース(キロ5分)だと心拍170ぐらいになっちゃいます。
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 20:45:19.77ID:NPBGBgLp
5万って今どき小学生でも持ってるぞ
シューズも1万ぐらいだせばトレーニングには十分だよな。
なんでこのぐらい投資できないわけ?
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 21:38:13.59ID:RY5Ccl+J
最近サンダル流行ってるね
0202ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/19(火) 23:47:31.23ID:C+E7J3cT
>>195
私はキロ4分50秒ペースで心拍170になります
キロ5分30秒ペースなら心拍数130~140で走れるのに、4分50秒まで上げると心拍数が激増します
これが乳酸性作業閾値なのでしょうか…
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 01:49:52.10ID:s99rllJJ
ランニング歴9ヶ月の50代です。

いつも12-14キロ走ってるけど、調子良くてキロ5分10-15秒ぐらいで平均心拍170超える。
→程良い負荷(と思ってる)

ラスト1キロをキロ4分台でラストスパートかけると心拍180台まで上がる。
→かなりキツイ

もう少し頑張った方がキロ5分を楽に走れるようになるのかな?
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 02:22:51.77ID:HfWtyKdI
50代が心拍数180で遠距離走るとか
お前らそのうち死ぬんじゃね
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 02:30:30.25ID:720HbCN8
結局スマートウォッチの心拍数なんてそこまでアテにならないってことよ
ガーミン使ってるけど普段のジョグでもゾーン4とかになるし
心拍数は参考程度にして体感でキツくなければそれで良いと思う
0207ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 04:20:05.21ID:820wHJY0
心拍数と体感のキツさは一致しないし体調とかコースの高低差によっても変わるからな
とはいえ平均で170はジョグのつもりならやりすぎ、ペース走でも普通は160後半くらいだと思うよ

俺はポラール使ってるんだけど大体の傾向として
最初の2〜3kmはゆっくりペースでも心拍160前後、その後下がって安定、後半にまたアップという感じ
後半になると心臓が疲れて1回拍出量が減少するんだろうと想像してる
0208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 04:23:40.05ID:Pz18udhV
心拍数ばっか気にして走るのって本末転倒だと思うの
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 09:04:21.46ID:IGic4x95
全然走ってなくて走力が落ちてる時は190辺りまで上げられるが
それなりに走ってる時は170台までしか上げられなくなる
心拍数以外の要因が足を引っ張ってるのかな?
0231ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 10:53:11.30ID:aUsHZ4lp
巡航わからないか...
0232ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 10:55:34.64ID:9TUblVF8
>>229
フルマラソン前提で言うとレースペースで考えてくれ
最大心拍が高い=最大酸素摂取量が高まるから持久力アップって思ってたんだけど最大心拍が高過ぎたらダメって初めて聞いた
参考にしたいからソースあれば教えて欲しい
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 11:00:17.84ID:u0B1IlpO
>>232
短距離とか中距離だと最大心拍高いほうが瞬発力とか出力上がるからそっちのほうがいい。

長距離は逆。
心拍含めいかに無駄な力を使わないかが重要。
0236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 11:15:11.09ID:Re+v3nSa
>>230
下げて走るっていうより走り込んで走力があがると自然と下がってくるって感じ
ただ単に下げて走りたかったらゆっくり走るとかかな
0238ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 11:40:41.69ID:97KQTizd
とりあえずシューズウォッチからこだわるとして、エヤーマックスとかでいいのかな?95だと昔は憧れたけど、今ならネットで買えるんだね。
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 12:26:51.86ID:OZmCmaUm
心臓が血液を送ってるのは知ってるよね?
心臓の筋肉、心筋ってのがあってだな。
これがつくと、一回拍出量が上がるんよ。
だからスポーツ心臓の人は安静時(睡眠時)の心拍数が低い。
そして低い心拍数でスピードが出せるってわけ。
低い心拍数で走りたかったら心臓を鍛えろってこと。

最大心拍数は高いほうが最大出力が上がるのでは?知らんけど
0242ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 12:29:18.17ID:YBRpS5UW
ここ数日つまらない揚げ足取り的スレが多くて辟易してる
しのごの言わず、走りまくって安静時心拍数下げる努力をしろ
心電図で徐脈とかいろいろ指摘を受けるようになって初めて一人前だ
0243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 12:33:09.17ID:aZ9r4hOG
不破は走ってる時心拍数130台とか監督言ってたな
0245ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 13:35:48.42ID:Je4YcKr9
マラソン市民ランナーは未熟な身体で速く走ろうとするから酸素が足りなくなって心拍上がるんじゃない?
プロのスプリント選手が速く走るために心拍上げるのとは違うんじゃない?
0249ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 13:57:50.12ID:OD0yXXbN
そう言えばランニング始めてから心電図引っかかったんだが、関係あるのかな
軽度ST低下とあったので後日精密検査受けてみたい感じ
0262ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 16:43:38.47ID:RunKxegb
トップアスリートはマラソンでも心拍数高い状態で走ります
市民ランナーとはLT値が段違いですからね

>>255この人が言いたいのは、同じスピードで走った場合、速いランナーはより低い心拍数で走ることができるってことなんでしょう
0265ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 16:47:37.58ID:TJ8ka3Y8
知り合いのサブ2.5ランナーは、フルの最大心拍は140台だな。
平均でも130前後で走ってる。
自分には絶対無理な心拍だけど。

フルで最大200とか出して速いやつはあんま見たことない。
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 16:48:14.44ID:kbaLNUwo
最大心拍は高い方がいい、同じスピードで走るなら低い方がいい
こんな議論の余地もない自明なことで言い争ってんの?
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 16:56:21.25ID:LPa0M0hV
例えばフルマラソンを6時間で走る人は6時間も運動をし続けないといけないから平均的な心拍数は低くなって、
逆に2時間ちょっとで走る人はその2時間だけで済むからその分平均的な心拍数はもっと高くなるものだと思ってた
実際は違うのか?
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 17:13:01.46ID:GmelnqF/
そもそもアスリートとただの市民ランナーを比較するのに無理がある。

1回で送る血液量なんて全然違うだろうし。
ただの市民ランナーが必死になって200出しても、アスリートだったら150くらいで賄えるんだろ。
0272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 17:59:31.29ID:vbWzW/Oa
そもそもマラソントップランナーは、体脂肪率が低いからね
荷物が軽くて、エンジンが強くて、ガソリンも質が高い、タイヤもいいの履いてる、
0273ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 18:29:28.95ID:WAl9xT5j
アスリートなら最大心拍数で3時間走れる訳じゃないだろ
例えば心拍数160でアスリートならキロ3で走れるが初心者ならキロ5とか
2時間ならかなり追い込んだペースで走れるが4時間となると厳しいのは誰でも同じ
0274ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 18:30:09.12ID:vbWzW/Oa
もうこのスレだめだわ
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 18:43:34.87ID:KpuIJXJI
初心者なら心拍数について考えてる暇があったら走ってこいよw
0277ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 19:09:39.78ID:fZtJ2pSe
>>45 で足音について質問したものです。
先週末のレースは3時間40分で撃沈しました
最初に飛ばし過ぎて30kmからペースダウンしまった
はじめての公認レースなので舞い上がってしまい、初心者丸出しのレース展開するとなりました
半年後に向けて頑張ります
0283ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 19:30:24.96ID:V1YTPr3n
>>275
ほんそれ
あと御託を並べてる奴も実際にトレーニングにどう反映させるとどう結果に直結するのか書けよ
心拍数いじくり倒してどんな意味があるのかを
0291ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 19:52:53.57ID:NdEXudzl
>>287
何もわかってないね(笑)
老化しても安静時の心拍数は低下するんだよ
このスレ知ったかぶって話すのが好きなやつが多いな。まともにこのスレは読まないほうがいいよ。
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 20:49:11.39ID:RunKxegb
事実の摘示を求めたり、前提条件に突っかかったりと、2ちゃん時代を彷彿させる昔ながらの言い争いですね
最近のSNSにはない古臭さを感じる

さては、俺もそうだけどみんなもオッサンやな…
0305ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 21:47:47.94ID:4MOZEbRE
ここは心拍スレですか?
0307ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 21:58:05.92ID:oIpAukGo
3年前から来てるけど、ずっとこの雰囲気かわらないねw
0308ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 22:08:44.17ID:zZnpAZ2h
>>306
走りまくって心肺を鍛えろ
0311ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 22:23:31.05ID:uyndtrJp
>>310
一般人なら名前出すのは厳しいかもしれんが、名前がバンバン出てる箱根の選手なら出せるでしょ。

Xやってないから見れないんだわ。

困ったときだけリテラシーで逃げるのはずるいわ。
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 22:31:04.43ID:zZnpAZ2h
>>309
走力わからないから何とも言えんけど1時間ぐらいのジョギングを週に3回以上3ヶ月以上続ける
0315ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 22:54:28.55ID:jF9IYwiJ
>>311
xやればいいのでは?w
0316ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 23:14:21.16ID:zZnpAZ2h
>>313
初心者が3ヶ月月間100Kぐらい走れば充分安静心拍数下がるわ
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/20(水) 23:45:55.97ID:RunKxegb
「リディアードのランニング・トレーニング」読んだけど、なかなか難しい本だね
てっきりリディアードの方法論を解説してくれる本だと思ってたんだけど、「有名なランナーはリディアードの方法論で成長した」ことを繰り返す内容に感じた
同じ小話が何度も何度も出てきて、読み物としては苦痛でしたw
0319ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 02:33:30.18ID:9rHts673
>>230
よく見ろ
スピードと反比例して心拍数低くなってる
つまり、スピード落とせば心拍数は下がるというランナーじゃなくても分かること
0321ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 06:55:39.98ID:hEaSHqbE
これだというフォームを見つけてもなかなか身体に定着しない
毎回5キロ以上走ったあとでようやくああこうだったなと思い出してくる感じ
0330ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 08:24:00.27ID:YN1NkNBe
>>329
だから、もうちょっと俯瞰でみようぜ。

世の中月間100走ってるやつなんて大量にいるけど、それに比例してサブ4のやつも大量に出てるか?でてないだろ。
0331ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 08:37:12.44ID:Eptzxp57
いや月間100走ってるなら大体いけるよ
サブ4も前に比べたらだいぶハードル下がってるし
0335ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 08:44:32.12ID:Eptzxp57
>>334
10年前ぐらいは上位20%なんて言われてた
今じゃ割合的には25%超えてるよ
0336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 08:50:56.50ID:YN1NkNBe
>>335
多分それってコロナの関係でライト層が抜けて元から地道にやってるやつが残ったから、母数が減って割合が変わったんだと思う。

ただ、確かに20年以上前とかに比べたら、多少はサブ4の割合は増えたと思うけど。
0338ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 09:05:43.69ID:Eptzxp57
>>336
コロナ前の2019でも25%超えてるよ
ソースは全日本マラソンランキングな
0345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 11:59:00.48ID:CRfvoTP6
>>321
俺は逆だな
前日からイメージトレーニングで頭の中ではよし!ってなってるから、走り始めが一番うまくいく
信号待ちしたり後半疲れてくるともうグッチャグチャ
0348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 12:32:00.44ID:lBmTJa7k
>>330
それなりにサブ4が出てくると言っただけで、大半の人がとは言ってないぞ
そりゃあ月間100キロじゃ足りない人も大勢いるだろ
でもサブ4レベルが出てくるくらいだから初心者に月間100キロは十分過ぎる量だってことを言いたい
0350ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 12:48:48.85ID:Eptzxp57
もう話がずれてるんだよw
元々初心者が安静時心拍数を下げるためにはどれぐらい走ればいいかの話題だったのに
0353ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 13:25:45.67ID:bJ7PQLuW
まじもんの初心者がいたらそっ閉じなスレ
0355ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 13:48:44.59ID:Eptzxp57
>>354
俺もそれぐらいで充分だと思ったけどさ
どうやら>>323とか>>327はそうじゃないらしいからさ…
0358ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 15:10:47.09ID:siMDT62l
バカとバカは延々とレスバしつづけれるんだね
0359ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 15:23:57.30ID:/OA6yOhb
どっちもマウント取りたくて仕方ないからダラダラ屁理屈で言い合ってる
端から見ると非常に見苦しい
0364ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 17:11:27.31ID:bekX+5Sp
ここ50代だらけとは思えない程度低いスレだな
いい年してハゲたおっさん共が昼間から何やってんだか
0365ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 17:13:19.76ID:kO1e5R76
うん、俺が悪かったからもうやめてくれな
0367ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 19:29:26.23ID:XTU50vRQ
最近風強くて走るのきっつ
公園は空いてて走りやすい
0373ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 22:00:15.88ID:hEaSHqbE
足底筋膜炎の兆候(軽い痺れ)が出てるときって完全に休まないと駄目かな
しばらくジョグとか軽い練習しながらでも治せる?
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 22:03:56.45ID:hEaSHqbE
>>345
それは運動神経いいんだろな
イメトレしてても最初の一歩であれ?ってなるわ
適度に疲れてくると逆に無駄な力が抜けるのかピタッとハマってくるんだけどね
0375ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/21(木) 22:33:07.21ID:DRvgaG3d
>>204
俺はガーミン欲しかったけどケチってアマズした
そしたらAGPS期限切れが頻繁に起こってイライラ
次は絶対ガーミン買う‼
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 01:04:54.62ID:JeWP0N3L
>>367
向かい風で3kmウォーキング
して
追い風で5kmランニング
して戻ってくる コースを決めてトレーニング
これ、楽だわ
最近の強風の追い風でPB出そうなスピード
呆気なく先日のフルマラソン平均ペース上回った
0381ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 01:07:52.10ID:JeWP0N3L
>>370
あらま
同じこと書いてたか
いいよね、追い風
追い風最高
故障明けに初めてキロ5:30切れた
追い風トレーニングをメニューの1つに加えようと決めた
ま、強風吹かないとだけど
0382ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 01:16:48.97ID:JeWP0N3L
>>372
タラタラ漕いでる爺さんたちは大体キロ6分(時速10km)前後で左右走行未確定で非常に邪魔

そこそこ飛ばしてる電動アシストママさんたちは大体キロ4分(時速15km)ぐらいでランナーにとっては最も危険な存在

ロードの兄ちゃんらはキロ3分(時速20km)ぐらいで一瞬で消えてく
*個人の感想です
0391ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 10:42:41.34ID:BbVqulfa
煽ったりしょうもないレスバトルやる理由にはならんな
0392ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 10:44:51.64ID:FqXT8Rel
ランニング始めたいなと思ってここに来てみたら地獄の民度でわろた
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 11:32:56.94ID:DbQB8o8i
>>392
ケガしないよう、動的ストレッチと動き作りドリルをマスターしてから走ろう
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 12:06:07.75ID:WByweRRD
おかしいのは2人だけだから大丈夫やでー
0399ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 13:37:24.62ID:QvRsqLq2
SNSも承認欲求の化け物率高めだしなー。
TL見てるとキロ4:45 10-15kmジョグです!でサブ4.5とかザラにいるし良くわからない世界。
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/22(金) 21:13:34.29ID:3QUxl2TH
ヒラメいてー
父ちゃん情けなくて涙でてくらぁ
0404ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 01:55:05.75ID:HI6C/2v/
>>385
ありがとう
故障明け(完治してない)で痛み止め薬やらサポーターやらテーピングやら、万全の体制で挑んだよ
4回目でやっと当選して収縮できたからさ
10数年全く当たらない人もいるようだけど、俺にとっては最初で最後の東マラだと思って休み休みながら必至に走った(結構ひどい形相で写真に数枚写ってたw)
ラスト1kmはヘトヘトな自分のランニングフォームが動画で確認できたので数秒切り取って保存した
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 02:00:47.20ID:HI6C/2v/
>>387
アンタと違って初心者ですから俺
でも、サブ4ってマラソンランナーの上位20~30%って聞いた覚えがあるから個人的には満足、マラソン2回目だし
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 05:19:34.84ID:2jRxOW7t
運動不足予防にランニング初めて2年ぐらい
速度はまあまあ出てるんだけど、いつもそんなに長距離走らない(9kmほど)し、頻度も週一程度
ただ、9kmのコースを40分切れるぐらいにはなってきた
これを単純にペース落とせばハーフマラソンとか走れるのかというとイメージわかない
やはり距離伸びると別世界?
0413ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 05:21:39.53ID:X5L9/6aL
9km40分とか速すぎるだろ
0414ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 05:47:27.86ID:2jRxOW7t
元々はロードバイク趣味があって、6〜7年ぐらいハマってたのよ
なので体力は結構あるんだ
で、そこに飽きて公営のスポーツジムに行くようになったんだけど、そこのランニングマシンは20分しか使えないので、
走るのに慣れるごとに、ひたすら速度を上げていたんだ
その時期が2年ぐらい
そんで引っ越して近くにジムが無い代わりに一周9kmほどのランニングコースがあるので、ここ2年ぐらいはそこを走ってるって感じなんだ
なので、10km以上走った事は無いんだよね
知り合いにマラソン一緒に出ないかと誘われてるけど、迷ってるんだ
0415ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 05:50:14.05ID:X5L9/6aL
2周はしれよ
0417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 06:27:04.07ID:IiX8crhx
なんだかんだ2年半くらい走ってるけど途中から筋トレメインでやるようになって体重増やしたからクソ遅くなったな
キロ5でひぃひぃ言ってる
始めたばっかの頃のが全然速かった
0434ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 11:54:48.03ID:XFHehJjn
寒くなるとランナー膝やばいんやが、どうしたらええ?
0435ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 11:58:06.76ID:tub2+pJv
夏を待つ
0436ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 11:58:40.03ID:tub2+pJv
>>430
月70kmは楽勝では?
0437ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 12:04:39.05ID:pFbA0S2W
>>436
その距離で達成するやつもいるかもしれんけど、大多数は無理でしょ。
少なくとも100くらいは走らないと。

月70なんて、1日2~3kmしか走ってない計算だし。
0438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 12:20:46.38ID:E7r6fc1u
>>435
待てない!
0439ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 12:29:25.55ID:gTW0DNfw
TUBEのファンかよ
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 13:43:57.92ID:ITGjUovW
夏を待てないは国生さゆりでしょうが
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 18:41:07.59ID:txewOcNX
疲れが取れない時どうしてるよ
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 19:04:02.50ID:JH21ZUZI
もっと走れば疲れは忘れる
0444ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 19:22:43.15ID:Hd0hcurl
>>442
使う筋肉を変えたり強度落としたりランニング以外の運動したり色々
俺の場合はクロカン、サイクリングや登山をすることが多いかな
もちろん痛みがある時に動かすのは論外でしっかり休養する
0447ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 22:30:25.87ID:XFHehJjn
>>446
フォーム以外で頼む!
0448ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 22:36:09.51ID:gTW0DNfw
膝サポーターをつける
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/23(土) 22:49:16.70ID:XmKKC0OS
>>447
フォーム以外はつけやいば
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 00:12:11.29ID:k0ch98rO
膝痛が出やすかったころはZAMSTのバッテン締め付けバンドで片側7000円くらいの付けてたなあ。ついでに足首も。
今は膝頭がスリットになっているバンテリンで大丈夫。
0451ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 00:55:21.61ID:Cn2vDggG
シューズはちゃんとしたランニングシューズか?
ただのスニーカーなら絶対脚が痛くなるぞ
0453ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 02:16:33.45ID:SY533WET
>>450
俺も初心者の頃高い金出していろんなサポーター付けてたけどマジで情弱だったわ
あんなもん運動不足で急に走ったから当然のように痛み出てるだけでほっときゃ馴れる程度のものだった
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 03:31:27.85ID:IvGfMPVX
だんだん面倒くさくなるよな
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 17:07:12.70ID:3+ssVvDv
膝あんまり痛くなかったわ!温度のせいか?🤗
0468ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 19:15:21.57ID:1VqNqRpc
怪我しないのが一番やな
いきなり怪我することってあまりなくて、なんか怪しい雰囲気の部位がついに爆発する感じやから、未然防止はある程度できる
0469ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 20:48:45.79ID:uGWWosiq
>>465
走る前に浣腸しないの?
0471ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/24(日) 22:08:15.54ID:T9kM4xPa
>>447
厚着したラ?
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/25(月) 10:07:44.57ID:sT/qv7FN
ち⚪︎こ出てしまいそうなぐらいの丈のマルチポケットパンツの使い道わかった、下着がわりに履いてその上からロンパンとか履けばいいんやね
0476ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/25(月) 12:01:33.77ID:f/Bh6Xfl
>>475
いいねそれ、やってみるよ
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/25(月) 23:37:40.89ID:Qd7iQkuw
膝が痛いのは結果であって原因は別のとこにあったりする
走るのを少しセーブしてストレッチをしっかり繰り返すと回復する
0480ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 01:33:32.40ID:6rVi3COe
スマートウッチ使うと左右の設置時間のバランスの違いとかも分かるよ
俺は使ってないけど。
0483ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 07:27:06.03ID:NXQVm9jF
腰に付ける万歩計みたいなのは左右差が測れるね
利き手があるように利き足は誰にでもあるからそんなに気にしないほうがいいし
気になるならいつもの運動の中で意識して鍛えるとかでいいくらい
0484ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 07:39:50.28ID:v6jt7w8v
普段適当なソックスで走ってるんですが、ランニング用の定番品みたいなオススメありますか?
0485ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 07:50:29.17ID:NXQVm9jF
ランニング用ソックスは大手メーカー以外にもTABIOとかC 3フィットとか専門メーカー的なものもあるので 色々試してみるといい
自分は前はサポートタイプの5本指型とか履いてたけど長距離だとサポートによる締め付けがキツくて痛くなってたから今はナイキのスタンダードなラウンド型で薄手にサポー性は程よく伸びる程度のに落ち着いてる
0487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 14:28:29.58ID:Q5GAwfBP
>>478
怪我してる部位って被害者的なスタンスの箇所が多いよな
0489ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 17:44:03.74ID:5k6bq/Wu
>>484
tabio 5本指ランニングソックス1890円くらい
普通のソックスに比べたら、よさが実感できる
ほかの5本指と比較して良いか悪いかは分からない
1年間で300回くらい履いて洗濯して、カカトが擦り切れた
親指とかは穴開かなかった
0490ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 19:31:57.59ID:Q5GAwfBP
五本指ソックスって
親指の爪が肥厚化しないか?
0492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 19:35:05.47ID:zTDZd7W+
>>484
通気性があって吸汗速乾のスポーツ用ソックスなら何でもいい
俺は海外通販で買ったサイクリング用のソックス使ってるけど何の問題もない

ただ、足裏にゴムの滑り止めがついてるタイプはお勧めしない
履き心地悪いし劣化も早い
トラックでスピード練習の時履くとか明確な目的がないなら避けた方が無難
0493ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/26(火) 20:49:40.76ID:5EpNPPLS
滑り止めとアーチサポートはついてないほうが好き
あと靴下を靴のサイズで買う人がいるけどちゃんと足を測ってね
と教えてくれた人には感謝してる
0498ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/27(水) 00:53:02.07ID:oLmikSdv
>>494
むしろ疲れるから、(圧迫されて)我慢できなくなってきたら、一旦立ち止まってサポーター外すことがある
ふくらはぎや、膝痛等で外すと当然痛みが再現するので外すタイミングが難しい
サイズがあってない性なのか、サポーターやらコンプレッションタイツ、カーフ等々は走り出して数十分過ぎた頃に筋肥大が起きるのか圧迫してることがキツくて苦しく疲労も出現する
大会中に途中で外した時の解放感は気持ちいい
しかし、痛みがまた出現してくる
そういった意味ではサポーターの場合は締め付けることでサイズ調整できるタイプが良い
0500ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/27(水) 14:03:04.47ID:q6tNRgmo
fitbit買って運動しようかと思ってた
よく考えたら活動量計バンドってずーっとつけるみたい
いままで腕時計もしたことないのになんかそう考えるとムリかもとおもいなおした
脈拍とか睡眠とかアドバイスもらえて良いと思うけどなんかあのInspire3って大きい気がする
0503ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/27(水) 15:25:00.80ID:tKGja0vW
信号待ちで止まったら立ちくらみしてぶっ倒れそうになった
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/27(水) 19:54:34.77ID:b8Aiy2nl
ランニング初めて2ヶ月ちょい、思い切ってハーフマラソンにエントリーした
15km走って1時間40分切るくらいだったから完走はなんとかいけそう
0510ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/27(水) 21:45:08.51ID:RQ/MFi61
>>508
それはよくわかるんだけど、それで測定始めたら何かの事情で欠測になったらストレスに感じちゃいそうで手が出せない
0512ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/28(木) 00:10:37.87ID:wtNYAFiJ
去年コロナにかかった時面白かったよ
横になって休んでるのにストレス
レベルもHRV上がりっぱなしで睡眠しても全然回復しないの
一カ月かかって良くなって来たからトレーニング再開した
0513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/28(木) 22:40:21.33ID:HFJWSc40
いまノロウイルスにかかって絶賛悶絶中だけどストレスと心拍爆上がりできちんと計れてるんだなとうんこしながら感心してる
0515ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 19:29:41.04ID:271DmvZ2
雨の日用のおすすめシューズ教えてください
今はペガサス履いてるのですが、石畳のような道を下ると少し滑る感覚があるので、雨でもしっかり走れる靴を探しています
0517ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 19:42:27.84ID:9rO8hjLh
ランニングというかジョギングをしてるんだけど走った日から1週間はスネを叩くと痛くなりシンスプリントなのかなと思って走るの辞めて痛くなくなるのを待つんだけど今日は痛くないのに走るとすぐスネ回りがだるくちょっと痛く中で突っ張ってるのかなと思う感じでした
最後に走ったのは10日ぐらい前でその時はこんな感じでは無いです
走る前に10分筋トレみたいなのしてスクワットも多少しましたが異常にスネが辛く辞めたんですが何でスネ回りがだるかったか分かる方いますか?
0518ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 19:44:11.11ID:d6rBiA2F
たぶんスネが悪いんだと思う
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 20:16:24.73ID:cJKIpHVZ
自分がスネにくるときは足首が硬いようなスムーズに動かないような違和感があるときだな
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 20:35:31.48ID:9rO8hjLh
スネが悪いならどうすれば?
ジョギング始めたての頃は走って30秒とかでスネが痛くて辛かったが期間空いたりもあるけど約半年ぐらい定期的に走ってますが休みの期間短いとかでも無い限り開始早々のスネの違和感無かったのに
0522ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 21:31:09.55ID:NyWbJZv3
>>517
ランニング歴は浅いのでは?
俺の診察では、おそらく筋肉が少ないのに高い負荷で長時間=長距離走ってしまうために、肉で吸収できないダメージを骨に与えてしまってる
それで骨が回復するのに1週間かかる。その1週間のうちに、筋肉が衰える。
それで、1週間後には、骨は治るが、肉が育ってない状態、つまりふりだしに戻ってる。
それでも久しぶりに走れるのが嬉しいから、また、高い負荷で走る。そして、、
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 21:32:51.76ID:NyWbJZv3
これを改善するためには、
低い負荷で毎日つづけること。
これで、骨に、ダメージが加わらず、肉が育つ。
または、衝撃を伴わない運動、筋トレとか水泳、自転車などで肉を育てる。
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 22:01:53.05ID:NyWbJZv3
1週間休んで、骨の痛みがなくなってから、の話ね
0526ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 22:37:11.56ID:9rO8hjLh
ありがとうございます
走る時は30分目標にやってて大体15分過ぎると辛さがピークになり20分過ぎると辛さがマシになり何故かさっきより速く走ってる傾向がありますね
身体が腕ひょろ お腹ぽちゃ 足も筋肉少ないで真剣に身体を良くしようと何とか奮闘中です
毎日やらないと筋肉が育たないのは腕立て伏せで実証済みで走るのも10分ぐらいにして出来る限り毎日走ろうかなと思います
0527ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/29(金) 23:54:54.04ID:PD3VRwlV
脛はもはや何ともないのだが脹脛が慢性疲労的な状態になりつつある。一度壊したほうが良いと言ってるYoutuberがいるが…
0528ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 00:06:45.73ID:saNttliE
>>526
まんま一年前の俺と同じだ
俺も最初そうだったけどスマートウォッチのメニューに沿って少しづつ負荷をかけていったら自然と身体は出来てきたよ
焦らずコツコツやるのが吉
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 01:05:37.51ID:x+LO34wX
>>521
スネに注意すればよい
0530ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 03:19:43.52ID:PR0PyJJg
>>515
方向性はペガサスと真逆だがハイパースピードは雨滑りにくくオヌヌメ
アッパーもスケっているのですぐ乾く
アディのコンチネンタルも滑りにくい
0531ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 03:36:49.46ID:jePM2+8x
初めての20km走をしてから股関節を痛めて2週間走れてない
膝、足首と痛めてきたけど股関節の痛みが一番しぶといな
走れないとストレス発散ができなくて辛い

>>522
わかってはいるけど走りたくなってしまう
ストレスも発散したいしもっと早く強くなりたいし
でも急がば回れだよな
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 03:50:55.66ID:LDK/9Vlf
急ぐなら走れよ
0533ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 04:53:40.73ID:2z6Zl7TT
黄砂とか気にしないで生きてきたが黄砂黄砂うるさいので一気に気になってきた
そこまで注意すべき?金ないけどランニング用にサングラス買うべき?帰ってきたら風呂入ればいいよね?
0534ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 05:56:06.87ID:ImYJBQ8I
ランニングでサングラスはなくてもいいけど屋外で長時間活動するならサングラスは常識
いかにもというスポーツタイプは初心者にとっては こっ恥ずかしいので使い回しできるカジュアルなラウンドタイプとかでいいんじゃね
0535ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 06:05:04.36ID:6V7s4ivS
サングラスは目の保護もあるけど疲労軽減の方が大きいかな
目に紫外線浴びると疲れやすいって研究結果あるみたいだし、実感としても眩しい中顔をしかめて走るのは気持ち的にきつい感じがする
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 06:21:41.72ID:PrDtajVX
サングラス掛けるのはメクラかヤクザ
0537ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 06:29:34.30ID:ImYJBQ8I
というか関節と同じように目も消耗品
紫外線を浴びれば浴びるほど白内障や緑内障になるのが早まるし
偏見の前にそういう意識があるかないかの違いだよね
0539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 07:48:05.56ID:ImYJBQ8I
偏光レンズのラインナップがあるかどうかの違いじゃない
偏光レンズだと余計なギラつきを抑えて陰影がはっきり見える感じ釣りとかでは必須アイテムだけどランニングでは好みの問題
0541ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 07:59:35.81ID:jbv3ZEXo
てかユニクロにも偏光レンズのラインナップあったね
まあグダーはそういうコンセプトみたいなデザイン的なもんじゃないの
俺もユニクロとの違いはよくわかんね
0542ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:00:42.19ID:sf9o4UMy
>>533
花粉症と同じで気にならないならそのままでいいと思うよ
自分はすぐに分かるタイプで、目や鼻や喉がチクチクザラザラするから走ってると辛い
というか、家にいても辛い
窓を締め切って風呂に入って、空気清浄機をぶん回してコロコロして、やっと落ち着ける、
黄砂は西日本ほどひどい。

知らないうちに有害物質を吸い込むとか言うけど、それは微々たるもんだから無視していいと思う、光化学スモッグと同じだ
もちろん洗った方がいいけど
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:05:11.18ID:sf9o4UMy
サングラスしてると調子乗ってるみたいにあるのはたしかに日本あるある
自分は真夏は早朝しか走らないけ、サングラスをしたことはないな、
冬や春でまぶしいと思ったことはないな
経験してみたくはある、どんな世界か。
紫外線カットという意味なら、黒くないグラスでもカットするものはある
紫外線うんぬんよりも、まぶしさで疲れるのもあるようだ
ランニングはギアに凝り出したら成長が止まるという法則がある
シューズ、ウッチ、イヤホン、サングラス、ソックス、サプリ、ゼリー、アプリ、キャップ、ドリンク、
アベベを見てみろ
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:05:38.21ID:jbv3ZEXo
>>540
気になるなら調べてみるといいよ
その上で自分の経験上で大したことないって思ってるんなら別にしなくてもいいんだし
俺の場合は 経験上した方が全然楽だし
周りの野良仕事やってたジジババは50、60代で白内障の手術してるし
目は自己再生しないってのも真実だしね
0545ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:14:06.80ID:PrDtajVX
いまどき白内障なんて半日の日帰り手術で治る
半日の治療の手間を取るか
何十年もヤクザ扱いされ生きる道を取るか
どっちが楽かを考えたら答えは簡単
0546ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:18:38.09ID:GJrhvEUo
>>515
今まで10足以上ランニングシューズ履いていてコース上石畳の箇所も多いんだが、ペガサスの濡れた石畳での滑りやすさは群を抜いている
0548ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 08:33:40.60ID:jbv3ZEXo
世の中には色メガネでしか物事を見れない人もいるからね別にそういう人に合わせなくてもいいし
しかしサングラスしてたらヤクザっていつの時代だ
0549ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 09:10:26.61ID:4+Ki+jnT
学生時代山岳部だったからサングラスするよ 雪目になっちまう 今は沖縄住みだから日中車運転する時サングラスするよ つかみんなしてる
0551ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 13:04:13.96ID:7ch9TWaJ
>>546
ありがとうございます
やっぱり同じこと感じる方いらっしゃるんですね
ナイキが足に合うので、ライバルフライ買ってみようかと思うのですが、すべらないか心配です
0552ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 13:19:56.06ID:q9YDHCKC
>>519
重心前着地ヒールストライクだと踵が付いて滑ったらステンと後ろに転んで終わり
重心真下着地なら前足部が付いて滑っても踵で踏ん張れる可能性があるので転び難い
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 14:01:56.21ID:KlNWOs22
サングラスはヤクザワロタwww
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 14:14:57.69ID:8kw6jawu
これは、テンプレ入りだね

サングラスはヤクザ
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 15:06:10.83ID:xpSGu/5L
気温24℃ 走り終わったら汗止まらんな
0557ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 15:20:01.23ID:GT95b5pc
雨の日は走らなければいいだけでは
0558ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 18:20:15.05ID:+z1cjVam
石畳ってやたら固くて走りにくいよね、疲れるから極力避けてるわ
踏まないように走るのが疲れる場合もあるけど
0560ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 21:44:36.44ID:S4Y0zby/
黄砂がひどい日は、ランニングやめた方が良いよね?
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/30(土) 22:17:41.61ID:/M7D8Hb7
身体も込み本当の初心者はどういう風に走るのがベストとかありますか?
走る時間とかは初日から少しずつ時間伸ばすべきですよね?
0563ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 00:30:36.30ID:HcNpaoXF
>>562
ありがとうございます!調べてきました

アディダスはコンチネンタル使ってる商品は高め+上級者向けっぽかったので、プーマのヴェロシティニトロ3狙ってみます
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 07:40:17.80ID:tGVCvOe5
>>561
本当の初心者の意味を定義して下さい
①生まれてから数十年1度も走った事が無い
②子供学生時代は運動していたが大人になってから十数年運動していない
①か②で答えは変わるし或いはその他の③かもしれない
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 08:03:32.87ID:paDb9sII
>>561
これは実は初心者だけに限らないんだけど、一回の練習で頑張り過ぎないことが重要
「今日は3キロ走ろう」と思っても全力では走らないこと。目的の距離を走り終えてもまだ余力を残すこと
あとはランニングフォーム。初心者は特に膝やふくらはぎに負担がかかる走り方をしちゃう
足で走るのではなくお尻を使って走ることを覚えたい
おへそを意識の中心にして走るといい
初心者ほど足の接地を意識してしまい膝やふくらはぎを痛めやすい
0566ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 08:34:35.43ID:aq7AAMv/
5キロ25分以上かかるのが初心者でええやろ
0567ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 08:56:09.04ID:OvjnqJYN
>>564
小学生の頃は鬼ごっことかしてたなぁぐらいで走る事は20年以上してないです
>>565
フォーム お尻で走る へそを中心と中々難しそうですね
特にお尻で走るのイメージ沸かないです
この人のYouTubeに全て載ってるよみたいなのないですかね?
0570ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 10:31:57.81ID:88Sv94xV
ランニング初心者と語るスレ
0571ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 11:18:55.16ID:VJhvde5T
>>565
姿勢は大事だね!左右アンバランス、猫背にならないよう気をつけて
0572ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 13:00:28.57ID:YdsYhjnZ
懐かしいな
走り始めた頃は、すぐに膝が痛くなって走れなくなった
走っているうちに筋肉ついて
痛くなくなるよ
0573ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 13:01:53.60ID:YdsYhjnZ
筋トレなら
フロントランジとかプランク
が良いと思う
あと、走り方より歩き方とか
学んだ方が良いかもね
0574ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 13:06:10.12ID:88Sv94xV
最初数十年ぶりのジョギングは走り方忘れててびっくりするぐらい走れなかったな
0575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 13:06:54.86ID:YdsYhjnZ
筋トレでも
クランチやシットアップは
やらない方が良い
0576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 13:37:23.10ID:BBWiIn99
筋トレしたら筋を痛めた
0577ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 14:25:23.22ID:pQxLLYFh
とにかく定期的に走ってれば体力はついていくから怪我さえしなければ良い
フォームは変に力が入らないようにリラックスして姿勢を正して走ることだけ
0578ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 16:01:01.25ID:a9om/ruz
暑くなってきたからグラサンして走ったら
すれ違う人が避けていくし
子供に泣き出された
ヤクザ扱いされるの本当だな
0579ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 16:02:00.47ID:aq7AAMv/
週2日のランニングで5kmのタイムどこまで伸ばせる?
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 17:17:13.60ID:FUQqZFQ8
こんなに暑い中、今日も多くのマラソン大会が開催されてて大変だっただろうね
先週のハーフ走っただけに1週遅かったらと思うと恐ろしい
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 17:49:03.12ID:pvzrNwGN
>>578
走ってくる人とすれ違うのに避けないやつの方が困るんじゃないか?
0583ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 18:00:09.09ID:kFSjX2fb
>>579
週1〜2日走っていたら最初30分以上だったのが、
1年半かかって24分45秒まで縮んだ。
でもその後1年以上たってもベスト更新できず… ちなみに50歳以上です。
0584ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 18:55:11.33ID:OcR3g4Sv
>>578
自意識過剰
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 20:27:43.79ID:Udz1ld1A
お前が避けろと言わんばかりに真っすぐ突っ込んでくる歩行者ランナーチャリ
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 21:49:45.07ID:Q4dKQBGb
>>579
練習内容による
大抵ロング走でほぼ週1回しか走ってない俺でも21分切りはわりと余裕なので
ちゃんとスピード持久力を鍛えれば20分は切れると思う
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 21:49:49.73ID:Lb5PkEvh
グラサンに拳銃持ってたらみんな避けるは
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/03/31(日) 23:20:53.04ID:Xkd5GA8f
>>579
上の人も書いてたが、5キロ20分を目指すのが最適かと思う
時速15キロ、1キロ4分だから走り慣れてないと無理な速度だが、マラソンメダリストランナー級の時速20キロ、1キロ3分ではないので、頑張れば何とか行けるレベルかと
なお、5キロ20分は、「あの人早いな!」と他のランナーさんから一目置かれるレベル
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 08:16:09.85ID:uA4j9wbH
>>590
有能の例
>>592
無能の例
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 12:06:52.35ID:IJyXMdZX
無能はイチャモンしか言えないからね
0598ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 12:24:53.12ID:nNQvWrqM
フェルミ推定的な話?有料サービスなら590を膨らませるだろうけど匿名掲示板の集合痴なら592も全然ありだよ 質問者は取捨選択しなければならない
0599ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 12:28:21.61ID:Had7GzzB
>>598
無能
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 21:04:11.77ID:jPA68yQ/
5km20分で走るには
1km3分30秒以内で走れるくらいのスピード持久力と
200mくらいの短い距離なら3分以内で走れるくらいの絶対的スピードは必要だろう
0603ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 22:22:18.39ID:4RilOang
やっぱ膝いてぇわ、ストレッチしっかりやってるのになー!
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/01(月) 22:41:14.40ID:bJSLBQXM
>>602
キロ4分半までならべつに努力しなくても走ってりゃ出せるようになるが、キロ4切るくらいのスピードからは別物って感じ
俺も22分台はすぐ出せたが20分きりはきつい
0608ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 00:15:31.13ID:eiv4v3At
1年以上走ってるが5キロ25分切れんわ
何があかんのや
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 00:15:45.81ID:eiv4v3At
172cm72kg30歳なんやが
0610ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 00:22:33.85ID:3Hgt9mbS
>>565
ありがとうございます
ほんとにお尻を意識して足動かすと疲れとかまったく違ってました
足を動かすという意識が根本的に変わりました
0611ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 00:35:43.13ID:tckMadk2
キロ4巡航が壁だったけど骨盤の角度を調整して腰が入ると自然とお尻から地面を押せてキロ3分40くらいで巡航出来るようになった
0614ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 04:35:59.63ID:dZIy3+C4
>>608
スピード練習してる?
例えば、1km4:30とかで走れる?
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 09:54:32.07ID:LyOgUJSE
>>608
>>609
10年放置したおれもそんなもん
高校の時は17分出てたのに
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 09:54:57.27ID:LyOgUJSE
>>613
おいおい、お前知恵遅れか?
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 19:35:50.62ID:umB1oEp0
乳酸閾値が1番有名だけど、わかりやすいのは心拍数閾値
俺の場合は心拍数145位までなら長距離踏ん張れるけど、150超えると数分でお陀仏になる
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 19:48:22.17ID:ZAhRizW/
いやトレーニングしていって心拍数は間違いなく低くはなるんだが、なぜかその辺りのペースからは楽に走れるようにならないんだよね
だから前は190くらいまで上げられた心拍数が、今は175くらいまでしか上げられなくなってる
サボって走力が落ちたらまた190くらいまでいける
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 21:23:09.35ID:1PYJJ0Fe
心拍の話題はやめとけ!奴が来るぞ!
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 21:45:54.18ID:tckMadk2
最近の気付きだけど腰を入れて走れるようになると腹筋背筋は疲れるけど推進力が今までと全然違う
停滞してるならフォームや体の使い方を見直すべきかと
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 22:20:31.74ID:/9vGnfZG
>>624
190まで上げれるっていう感覚がわからん。ペースしらんけど心拍上がるのは心肺弱いってことなのよ。

最大心拍数が高いのはいいことだけど
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/02(火) 22:40:16.96ID:tckMadk2
>>635
1本の棒状の直立状態から壁に向かって倒れて壁に手をついた状態から
腰を前後に動かしてみて最も壁を強く押せる腰の位置が腰の入った状態=1番楽に推進力が出る姿勢
0646ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 00:22:51.20ID:KA+mWt8O
猫って1KmTTのベストが3分ジャストくらいで遅いのに
フルマラソンをキロ3分30秒ペースで走り続けるんだから心拍的に苦しいところを長く引っ張れるってことだろう
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 04:06:46.52ID:kUDjteEk
ゾウの時間ネズミの時間ってやつ?
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 07:44:18.84ID:YBpRBUnQ
ドリフト現象な
0658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 08:12:07.82ID:8u4Mjxzs
>>634
じぶんは腕振りの位置をした気味にして省エネしてた気になっていた
しかし腕振りの位置をうえ気味にすると肩周りが終盤疲れるけども推進力を得られた
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 09:04:01.89ID:YmxdKczd
>>644
俺も分からないから訊いてる
ネットで調べても答えが出てこないし
サボると心拍190くらいまで上げられるようになると言うより、4分20秒くらいのペースで壁があって、それがトレーニングしていないと心拍190、トレーニングしてると低くなって175くらいになるって言うほうが適切な気がする
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 09:23:21.49ID:LcV9Fw35
ペースや気温やフォーム全て同じ条件で走って、トレーニングしてる身体としてない身体で心拍数が違うのなんて当たり前だろ。
トレーニングしてないからお前の身体がへぼくなってるだけ。
“上げられる”なんて馬鹿な日本語使うから話がおかしくなる。
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 10:05:01.72ID:+juBYKtn
また心拍で揉めてるw
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 10:17:38.88ID:DSY++NwF
私の安静時心拍数は54です
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 11:03:27.07ID:UH0B+wNw
身体が鈍って心拍数が上がっちゃってるだけなのにそれを分かってないからキレてるんだと思います
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 12:06:23.03ID:NcN6TUnC
ブレイカーズ勢?
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 19:19:01.53ID:EhvzsXmU
5キロ30分、心拍数150前後で流した直後
1キロ本気で走ったら3分50秒でした
その時の最高心拍数は170
さて私はフルマラソン4.5時間切れるでしょうか
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 22:00:49.73ID:fCeBmdro
>>603
膝が痛いのは筋力不足
ストレッチでは解決しない
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 22:02:58.96ID:fCeBmdro
>>601
健康に悪いから

体力増進と健康が目的なら
キロ6分〜にしとけ

プロじゃないから早く走っても
意味ないぞ。むしろ健康にわるい
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/03(水) 23:17:42.62ID:KA+mWt8O
いい姿勢と効率的な体の使い方を身につけてきたら軽いジョグでもキロ5切るわな
5Km20分切り程度なら所詮は趣味レベル
0707ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 01:54:51.59ID:brTl+FGt
1km4分かー
やったことないけど、苦しそう
中距離になるな
100m24秒
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 07:24:48.96ID:OYjmJx26
軽いジョグがキロ5切る走力=5KmTT20分(キロ4)
軽いジョグがキロ4切る走力=5KmTT15分(キロ3)

走力=心肺機能×走技術×筋力
がむしゃらに走っててもフォームが崩れるだけで走技術は身につかない
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 08:27:53.67ID:CG1nUdYl
>>700
走って鍛えればよい?筋トレとかした方が良い?
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 09:11:24.25ID:IEDELXT3
ウォーキング8kmを2時間かけてやったら
ランニング10kmを1時間かけてやるよりも疲れた
翌日の筋肉痛もひどかった
特にヒラメ筋の心地よい張りがすごい
地に足をつけている時間が長いためか
ウォーキングも案外効果あるのかもしれない
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 09:29:56.54ID:/nkhe7gL
>>711
超スローな動きで登山やるとかなり体力付くよ
体力ないのかと馬鹿にされるかもしれないが実はこれが大変で
見かけと中身が全然違う
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 09:44:37.75ID:2zUysvoA
俺ぐらいのレベルになれぱキロ6分とか余裕
おまえらも頑張れよ
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 13:10:35.98ID:/OmyCIsc
>>711
外で2時間動き続けるというのは仕事だろうが歩きだろうが疲れるよ。現場だったらバイトのあんちゃんにジュース買いに行かせて2時間ごとに一服するだろ?
0718sage
垢版 |
2024/04/04(木) 13:33:17.91ID:Nu1A64ga
>>708
マグロみたいな人は走ってないと死ぬから趣味で走ってるわけではない
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 22:15:12.24ID:CyiGD3XC
>>719
はずかしー
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/04(木) 23:13:52.12ID:2zUysvoA
ポール牧ウォーキング
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 16:07:02.31ID:7bMOFxLb
>>720
ランにも効果高いのにやらないの勿体ない
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 19:52:27.89ID:ydclYz6n
ポールが効果あるのって
全然歩けないデブとか
怪我してる人とかだろ
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 20:36:12.27ID:jFRpA+cs
フェイスカバーを付けながらランニングってきついですか?

日焼け防止にいいかなとおもってるんですが、口を覆ったら厳しいかなと。
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 20:47:01.11ID:nprj8WyS
女性ではしてる人はいるけど軽いジョギングまでだと思う自分はサイクリングでフェイスカバーしてるけど坂道は呼吸阻害して辛い

ランニングで日焼けが嫌なら日焼け止め塗るかナイトランかジムのトレッドミルだね
0727ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 21:09:19.69ID:A2btYVE4
あのおばちゃんがチャリでよく被ってる顔を覆うデカいツバのサンバイザーは?
個人的には顔に風が当たらないと体感温度跳ね上がりそうで嫌だけど
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/05(金) 21:20:12.90ID:jFRpA+cs
なるほど
首カバーだけにしとく

口まで覆わなくても使えるし
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 00:41:05.56ID:UQp3uJC4
>>706
高校生なら2ヶ月あれば余裕で達成できるタイムなのにな
30歳の俺にはもう無理
今は25分切れない
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 05:40:50.24ID:uVJ85ZFS
ボールウォーキングって、スキーの棒みたいなやつか

近所の公園で老人が集団でやってる
楽しそうだよ
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 06:22:23.30ID:Pl1/qdRP
尻で走るという感覚がどうしてもわからない
が、意識して走ると確かに速くなる気はする
最近は一歩一歩に合わせて脳内で「尻!尻!」と叫びながら走っている
0734ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 08:07:51.43ID:P9eAmRAc
>>731
尻を意識して使ってもムダに疲れる
うまく走れた「結果」として尻にダメージがくるものだから分からなくて当たり前
あえて意識するならチンポから下は意識するなってこと、言い換えればノーパンで走っている感覚になれってこと
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 08:24:10.88ID:yX8CyDiX
尻を意識した走り?その前に体幹がしっかりしているかが重要
キロ5分より遅ければジョギングのフォームだから尻なんて意識しなくていいよ
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 08:32:32.18ID:yX8CyDiX
ジョギングでも だらだら走るんじゃなくてブレないコントロールされた走りを意識するべき
その上でスピードを上げるとなると後ろ側の大臀筋、ハムストリングス、背筋などアクセル筋と呼ばれる筋肉が重要になってくる
そこで地面やミッドソールの反力を感じて筋肉で反発してる感覚で走れるかが重要
0739ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 08:35:25.52ID:2aPFEboj
ゆっくり走っても背中やお尻の筋肉が痛くなるのは、はしり方が悪い?
0741ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 08:52:49.15ID:Wtg/Wj9w
当たり前の話やけど、マラソン練習ってスピードや距離に変化はあるけど、長い距離を真っ直ぐ走るだけなんやな
直行することに特化してるから、球技する人みたいに斜めに走ったり走る方向を逆転したりするのは苦手やね
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 12:16:24.10ID:fndsL8XX
>>731
膝を曲げずに階段を上ろうとしてみて。
それがSiriだよ
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 12:52:51.23ID:4T3kl6xW
>>741
自分はテニスやバドミントンやってたんでそういう前後左右の細かい動きは得意なんだけど、大人なってマラソン始めていくら練習してもトップスピードがなかなか伸びない事に愕然とした
0745ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 13:23:48.47ID:fndsL8XX
マラソンは、スキーに近いと思う
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 16:12:07.61ID:Wtg/Wj9w
当たり前やけど、雑誌みてると走歴長い人はサブ4とか3.5くらいクリアしてる人多い
月間走行距離とか年間のトレーニング計画とかも重要なんだろうけど、長い期間かけてたくさん走ってきた人は強いな
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 17:53:05.28ID:qs4a1gVg
>>746
自分のペースでできるのがいいよな
時間も金も場所も選ばない
0750ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 18:09:12.16ID:WjuRCoMm
ペース走だけに
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 18:56:55.45ID:B8ExYqN+
>>747
一定の人数を集めないとならないから(趣味のサークルみたいなものに入れば別)
時間も合わせるとなると厳しいね
場所もどこか予約しないとならないし
結局、何か運動しようと考えた時に「手軽さ」が重要になってくる
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 19:10:09.05ID:bHYUTHYU
>>724
四股に刺激が入る全身運動で体幹に刺激が入りランナーにはフォームとバランスが良くなる
膝を痛める人は上半身が弱くうまく使えてないからその補強運動で無意識でも上半身を使う走りに反映される
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 19:36:59.37ID:hc4Hbkxx
自分の場合左右のおしりを交互に後ろに振る感覚だな
真後ろじゃなくてちょっと上の方
左に進んでるとすると右上におしりを振る
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 20:21:08.11ID:ywVtr74F
>>756
まっすぐ走れよ
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 21:05:02.78ID:AN+DlOIj
>>754
だから怪我してる人じゃねーか
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 21:05:35.11ID:AN+DlOIj
>>756
それ、、
股関節固いからそうなるのかも
0761ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 22:25:06.41ID:AuqzYYoq
感謝祭見てたけど猫ひろしすげーな
あの走り方でよくあんなスピード維持できるな
全力疾走やん
0763ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 23:29:37.93ID:AN+DlOIj
>>762
確かに選択肢は無さそう
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 23:42:43.12ID:0uz0Url7
なんで今は1km5分切るのでやっとなんだろう?
昔は3分30秒で走れたのに
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 23:52:07.28ID:izN/5tnA
タバコで肺がやられた
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 23:54:47.20ID:0uz0Url7
>>765
吸ってないよ
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/06(土) 23:58:18.96ID:VmM0wV4t
むしろなぜ昔と同じように走れると思っているのか…
0768ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:32.82ID:spPYJHGJ
>>767
こういうトンチンカンなこと書くやついるよね
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 03:57:15.14ID:LMjxiDCB
中高生って、かなり細いよね
肉が付きにくいんだろうな
高校球児、たとえば、大谷とかも高校時代の画像みると細いからね
走るうえで、体重が軽いのはメリット
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 07:17:15.21ID:0AVLLSO5
>>768
トンチンカンなのは>>764だよ
0771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 07:57:23.89ID:WYMmYcYV
764も767もおかしいのよ
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 08:15:06.78ID:qYzbF9mw
ついでにとんちんかん
0773ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 09:13:19.73ID:Xa9wLBiP
公園の蛇口で給水する人に捧げるニュース

https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/681884
公園の蛇口に肛門こすりつけた男を器物損壊容疑で逮捕
0776ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 12:04:01.30ID:O4P9FM1e
飲み水を上にチョロチョロ出すやつの上に跨って、先っぽの丸い部分を肛門に入れたのか?
0779ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 16:59:38.89ID:qYzbF9mw
子供の頃ふざけて蛇口くわえて水飲む奴とか普通にいたけどな
今もいんのかな
0782ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 20:11:00.67ID:WYMmYcYV
蛇口経由で、犬に水飲ませてるのとかいるよね
肛門が逮捕から、犬も逮捕しろ
あと、雑巾とかを洗ってる人、蛇口の上で絞るから、汚れた液が蛇口にかかる
そんな人は多いのだ
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 20:13:14.55ID:sRMVu2qR
やっぱハイドレーションパックだな
あれも清潔じゃねーけど
0784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/07(日) 21:16:10.85ID:A8r2ZZ9k
みなさん走るときはスマホ持ってますな?
腰につけるポーチだと、走るときに大きく揺れるので腹巻き型のポーチ買ってみようかと思ってます
0789ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 05:09:06.97ID:tZt+2PFL
手に持って走るよ
あとジャージのポケットでも意外と揺れない
ガチ走りじゃないけどね
0790ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 05:46:09.54ID:GpyyWdBO
ランニングするときくらいスマホ置いてけよ
依存症かよ
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 06:39:11.95ID:GpyyWdBO
>>791
それが依存症っていうんだよ
スマホ以外で計測すりゃいいじゃん
0795ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 07:01:15.78ID:tZt+2PFL
自分はスマートウッチ買う金がないし、
自宅から少し離れた公園を走るので道に迷ったり、途中で水を買ったり、最悪の場合、救急車とかタクシーとか呼ぶことを考えると、スマホは必要。
あと旅行先でも走ったりするからね。

スマホ機能
(地図、カメラ、財布、電話、文字記録)

スマホ無い人は、どうやって移動してるんだ?
自宅の前の道路を往復してんのか?
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 07:36:45.26ID:mpfF6ju0
マルチポケットだけで5着ある、テレックス3.ノース2.ミズノ1.その他はフィリップベルト、サロモンベルト等腹巻きタイプのベルト
どれもスマホ程度じゃ揺れない
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 07:38:31.83ID:mpfF6ju0
あ、ノースのロング2着あるから7着だ
0798ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 08:01:35.84ID:GXES0RI3
マルチポケットパンツもいいけど、ノースフェイスインパルスハーフタイツってのが気になっている。
ハーフタイツにマルチポケットがついている。14000くらいするからちょっとお高めだが
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 08:25:05.39ID:VmohTHmt
ま、おそらくランニングウォッチのことを言ってると思うが、値段が高いから初心者だとスマホで代用してるやつ多いな。
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 09:05:47.79ID:CZw41kId
>>731
尻で走るというより、尻で受けるイメージかな
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 10:02:07.11ID:5Z/Z3C0u
マルチポケットパンツたけぇぜ
0804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 10:11:40.93ID:cOxSLITm
スマートウォッチだけ付けて家出る
スマフォは持たないし金も持たない、何かあったら家に走って帰るつもりで近所ぐるぐるしている
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 10:12:46.67ID:cOxSLITm
ファーウェイなんたらFITってGPS付きで一番安いやつは1.3万で買えた
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 10:46:49.75ID:SFbLJPK7
>>803
パッチもんなら、1500円
大差ない
0808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 11:17:45.08ID:Mhi+o6TA
ミズノマルチポケットはアソコがもっこりして恥ずかしい
ところでコンビニ弁当走って持って帰る良い方法は無いだろうか
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 12:06:32.14ID:ocReDTVu
アップルウォッチのセルラーモデル最強
スマホ無しでも各種計測はもちろん通信通話、キャッシュレス決済、サブスク音楽全部オッケー
弱点はバッテリー持ち
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 12:20:21.41ID:EHjDxj4V
ポーチは色々試したけど結局はフリップベルトに落ち着いたわ
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 12:35:00.62ID:5c99lQ10
ポーチでも今の季節、ポーチとその中身が汗まみれになるくらい汗かきだから、
腹巻とかパンツにスマホとか入れられん
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 19:22:37.50ID:0dYGAOXT
俺はランニングポーチ派
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/08(月) 20:05:21.37ID:EHjDxj4V
ズボン脱ぐのと変わらんよ
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 04:07:35.11ID:+uTFDbD8
5000m17分後半は遅い?早い?
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 06:44:53.20ID:+rhIz4l5
シャツはモンベル、パンツはミズノ、帽子はなんか知らんメーカー、靴はアシックスや!
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 06:45:37.89ID:+rhIz4l5
あ、リストバンドとヘッドバンドはナイキだね
0832ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 06:52:41.45ID:GIwZYG4g
>>828
優先度は求める機能>調和する色>>>メーカー統一だな
カラーリングさえ間違わなければ帽子シャツパンツ靴下シューズが全部別メーカーでも違和感ないよ
メーカーは揃えられたら揃える、くらいに考えておくと気が楽
0833ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 06:57:25.57ID:AFPZbqYE
>>808
胃の中に収納
0835ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 14:54:14.72ID:8w9IuS5+
フリップベルトも高いな
専用のボトルも高いな
パッチもんで安いのないか?
0836ゼッケン774さん@ラストコール ころころ
垢版 |
2024/04/09(火) 15:41:27.84ID:thVufQHP
ランナーの服装とか
ケバケバで変な色ばっかじゃん
統一感ある人ほぼいないよね
0837ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 16:25:40.48ID:r0LCS7xv
アルペンのオリジナルブランドのティゴラなら前後2箇所しかポケットないけど、安くてフル走る分の最低限ジェル4つ5つくらいなら入ったよ
フリップベルトの付け心地があんまり好きじゃなかったし荷物少なくいきたい自分にはこれで十分だった
0838ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 16:55:37.42ID:XJ4WfDg4
メーカーどころか色も統一感失いがち
夜はピンクとかオレンジとか黄色のトップス
街頭がない区間を走ることがわかっているときはヘッドラ
0840ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 17:57:15.91ID:f6lsPFQg
裸で草
0842ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 19:05:17.77ID:5a4jZPaY
黒尽くめランナーは迷惑以外のなんでもない
車に轢かれちまえと思う
0844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 19:50:40.33ID:yOLyScyG
黒装束が多いが夜走るときは高輝度のヘッデンに後頭部には点滅ライトで両上腕には腕章型の点滅ライトを巻いてる
宇宙人降臨状態
0845ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 19:53:41.91ID:DA0cMYi0
>>843
いないね
マジでどうでもいい
0847ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:02.13ID:5a4jZPaY
>>844
夜はもちろんのこと
昼間もけっこう見づらくて迷惑よ
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:46.27ID:thVufQHP
黒ランナーvs黒ランナーが夜にぶつかってるの見たことある
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 22:06:53.38ID:nnQCcAJ7
初心者です。
寒い日に少し頑張り気味に走ったあとに
頬骨からアゴあたりにかけてジワーってかんじの痛みというか違和感がでることが
あっるんだけど、同じような人いるますか?
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 23:41:03.50ID:K6LzzCj4
>>850
そんなの体感したことないよ
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/09(火) 23:49:52.22ID:rLbmxvfn
上は大量にあるマラソン大会の参加賞Tシャツ下はミズノのマルチポケット
夜は街灯あるとこでもヘッデン装備
ヘッデンなしのランナーは無灯火の自転車みたいなもんで危ない
0855ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 06:22:24.39ID:ei42XDQn
>>854
kwsk
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 06:37:34.38ID:kHiYk2hu
>>850
ランニング関連に限らずだけど、からだに異常を感じたらこんなところで相談してないでとりあえず病院行きなよ
紅麹みたいな事だってあるんだし、何もないなら無いで安心できるでしょ
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 12:50:05.33ID:B1W9xwqn
初心者です。質問です。マラソンってほんとに体に悪いのでしょうか?マラソンの練習をやり始めて、LDL数値も下がって脂肪もほとんどなくなり10%ぐらいで腹筋も割れて体つきもカッコよくなりました。
最近は足の筋肉が発達し、ハムストリングス、お尻の筋肉、四頭筋、ふくらはぎもボコッとでてきて健康的になった気がします。これが体に悪いなんて考えられません。
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 13:05:56.57ID:2u/NDOTl
>>858
ランニング始めて肝臓精密検査なったぞ
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 13:11:04.88ID:+QL/eIq6
>>858
何事もやりすぎはよくないってだけ
ランニングもやりすぎると膝を悪くしたり活性酸素による老化症状とかあるからな
あと紫外線対策は必須
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 17:37:34.83ID:KpV2CDbf
**LDLコレステロール**(悪玉コレステロール)を減らすためには、食事と運動の両方が重要ですが、エビデンスに基づいて考えると、**食事の見直し**が効果的です。

LDLコレステロールが高い人は、運動に励んでも効果が薄いことがあります。なぜなら、コレステロールは体内で再生産される成分であり、運動しても単純に減少しないからです。運動は健康に良いことは広く知られていますが、LDLコレステロールを下げるためには、食事の選択が重要です。

特に、**飽和脂肪酸**を多く含む動物性脂肪は、LDL受容体の合成を抑え込む性質があり、血液中のLDLコレステロールが過剰になり、動脈硬化が進みやすくなります。食事で飽和脂肪酸を制限することが大切です。

一方で、**不飽和脂肪酸**にはLDLコレステロールを下げる効果があります。例えば、青魚に含まれるオメガ3(EPAやDHA)は、動脈硬化を進みにくくすることで知られています。

運動は健康に良いことであり、HDL(善玉)コレステロールを増やす効果がありますが、LDLコレステロールを減らす効果はあまり見られません。運動を実践する際には、食事とのバランスを考慮し、適度な運動を行うことが重要です.

運動を始める際は、ウォーキングや軽いジョギング、水泳などの有酸素運動を週3回程度から始め、体調を見ながら調整していくことをおすすめします。

ソース: Bing との会話 2024/4/10
(1) 悪玉コレステロール 食事と運動のどちらで下がる? - 日本経済 .... https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO55168760T00C20A2000000/.
(2) 脂質異常症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省). https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-003.html.
(3) 【医師監修】コレステロールを下げる運動って? どれくらいの .... https://medicommi.jp/93565.
(4) 悪玉コレステロールを下げるのは運動? それとも食事?:鉄板 .... https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/19/051400018/052000003/.
(5) LDL(悪玉)コレステロールが高い原因とは?下げる方法も解説. https://www.tamatani-clinic.com/diabetes/ldl/.
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 18:19:20.65ID:QANx8MNL
>>871
お前、親切な奴だな
俺が言いたいのは走ってLDLコレステロールが下がったって言う奴への疑義
まあコレステロールに種類があるなんて分かってない奴の書き込みだとは思うけど
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 19:13:08.56ID:BArOPRcV
黒ランナーも見にくいけど、ヘッデンや自転車ライトを水平にされると、眩しくて何も見えなくなるよね
ヘッデンランナーの後ろから無灯火自転車が現れたりするから怖い

今はノロノロ走りしかできないから、ぶつかっても止まってるようなものだけど、ハイスピードで走ってる人は絶対怪我するよな…
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 19:21:06.42ID:y6mKhFhQ
>>873
ランニングの帰りにポテトチップ買ってしまう、、、
0879ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 20:07:34.08ID:9i16tYUZ
晩飯のあとにカップラーメンやカップやきそば、スイーツなどの油と糖質の塊食いまくってるが基準値超えなくなった。
そのかわり料理はサラダ油(オメガ6)じゃなくて全部オリーブオイル(オメガ9)使ってる。
0882ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 20:42:21.07ID:Jj1rrf3S
LDL・HDLはコレステロール等の栄養素を運搬・回収するための
タンパク質の器の種類のことでコレステロールの種類の名称ではないぞ
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 20:42:59.37ID:kHiYk2hu
>>875
対向自動車のハイビームもクソ眩しくて視界奪われるから勘弁してほしい
ハイビームにしてて歩行者が居ることに気がつかないなら運転なんてやめちまえ
0886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 21:21:39.19ID:qXchJLm/
>>856
何科の医者にぼくは掛かればいいでしょうか。
0889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 21:46:25.40ID:qXchJLm/
>>887
ありがとうございます。
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 22:20:02.14ID:CVMshfXN
1週間に1回チートデーにポテチを食べる
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/10(水) 22:43:32.27ID:BArOPRcV
ランニング終わりに納豆とキムチと生卵と豆腐に加えて、野菜たっぷり味噌汁飲んでる
その後少なめにご飯食べて、最後にビール…
0895ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 00:49:38.85ID:7YqOJyzK
やっぱ白い服だろうな
形が人間かもって思うからな
点の光源だとよくわからない
ないよりマシだが
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 01:04:03.47ID:y8L32j6k
ヘッデン、向かってくるハイビーム下げない車の運転手目掛けて最高照度で照射してやったら停止したので俺は慌てて路地に逃げ込んでランニングしながら走り逃げた
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 10:04:46.02ID:qK3M2QJ7
オーディブル聴きながらだとらだらだら長い時間走りやすくて良いね🤗
0899ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 11:24:11.57ID:bT5fWkYh
去年買ったベストバイは 骨伝導イヤホンのショックス
ランニング中もサイクリング中もドライブ中も四六時中Audible とか聞いてるわ
0900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 11:49:37.21ID:1ZVym93H
俺もランニンググッズで一番使ってるのjはショックスかな
耳をふさがないからなにか聴きながら家族とのコミュニケーションも取れるし家中でも使ってる。
今はファーウェイのクリップイヤホン気になる。
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 13:32:05.15ID:fyI5+CTr
>>893
それでゲップしたら夜間電灯なしでも
周囲が気づいてくれるかの実験?
0904ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 13:44:12.79ID:VUmDy8AD
夜派が多そうだけど朝のがよくね
夜走ってた頃は路面状況の把握が遅れてフォームが乱れる、躓く、蛙を踏んづけるなどしょっちゅうで怪我も多かったけど昼にしたら怪我しなくなった
紫外線を考えると朝ならもっといいんだろうな
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 14:20:08.53ID:u/KqCTCU
昼は暑いし日に焼ける
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 18:09:29.41ID:Q9w+Vx9q
晩御飯食べる1時間前にラン練習が終わると丁度良い
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 18:51:39.25ID:tzXF8nv9
Shokzは本物だから買う価値あるよ
耳を塞ぐと音が大きくなるレベル
つまらない夜の公園ランニングの際には随分助けられている
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 22:53:01.30ID:7YqOJyzK
骨伝導まじすげーと思ったけど
あれ普通に音出てんじゃん
ハッタリかますよみてーな
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 23:12:44.82ID:VfDXRo5m
>>918
ほんこれ
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/11(木) 23:23:18.34ID:VUmDy8AD
>>918
普通には出てないな
骨伝導で聞こえる音の方が大きい
振動している以上空気伝導は無くせないし音質向上のため敢えてそうしてる気もするけど?
0925ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 00:19:49.25ID:4hO9jpON
寝不足でランニングするとめちゃくちゃタイム落ちるし長く走れない
俺だけ?
0929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 06:28:14.74ID:vqLlIhii
>>926
それは真で、走りを阻害するのは、疲れ感というストレス。
体が「もうやめたい」と思うから、ペースが落ちる。
たとえば、痛み止めとか、興奮剤とか接種すると、疲れなくなるから、パワーがキープできるわけ。
真似すんなよ
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 06:29:02.96ID:vqLlIhii
>>925
自分も同じ。
寝起き朝イチが最高
0931ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 06:30:33.21ID:vqLlIhii
>>928
ニップレシールがあるよ
なければ、バンドエイドやガムテープでいい
ワセリンはあまり意味がないのではないだろうか
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 07:30:15.76ID:QvluOS/2
百均でバンテージ買って切って使うのがコスパ良い
0933ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 08:05:06.13ID:ggW977sE
https://workman.jp/shop/g/g2300067587024/
トラベルシェルパンツってランパンとして使えますかね(*´ω`*)
冬用は持ってますが、通気性はあまり良くないです
0934ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 11:09:06.62ID:tHYGhgNE
ワークマンのプライベートブランドの製品は博打 安物買いの銭失いの確率は90%
ちゃんとしたものが欲しいならちゃんとした メーカーから買った方がいい
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 11:19:47.23ID:I3RnQQ4V
家の近くにワークマンあるからジョギング用に色々買ってるな
0937ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 13:32:50.04ID:ggW977sE
クライミングパンツはなかなか良かったですけどね
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 13:40:03.89ID:JL/ned7J
何で長ズボンで走るん?
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 13:55:54.71ID:ggW977sE
え!?半ズボンが普通なんですか?
自分は日焼け対策ですかね

あと走ったあと買い物に行ったりするので(*´ω`*)、、、
0941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:07.99ID:C914j+Hk
日焼け対策ならハーパン+タイツでもできるしわざわざこの時期にロングパンツ買うメリットないのでは?
今年は猛暑らしいし今買ってもGWくらいには暑くて投げ捨ててそう
0944ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 16:01:29.67ID:I3RnQQ4V
ワークマンは肌触り確認しないと乳首がこすれて痛くなるな
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 19:33:44.35ID:uKj3yDR5
>>938
確かにわたりが細くなってるね
裾幅はあまり変わらないようだけど
でも、ストレッチ効いてるぶん、動き易いんだろう
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/12(金) 19:57:03.64ID:Md6FJQWx
>>418
ノートを新しくしたとき、「今度こそ、キレイな字で書くぞー!」と1ページ目は書くけど、2ページから汚くなるアレ。
この感覚が分かるかどうか

ランニングは、短パンがいいよ。長ズボンは重いし、膝が動きにくい
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 08:26:56.89ID:ucwIoPXo
41回も改変して、未だ未完成な靴
0954ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 08:39:56.27ID:1ma1q46q
未だ完成せず
ペガサス41、
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 09:35:16.84ID:p5LOylxG
明日の勇者ーオオイェエエ
0958ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 09:49:17.05ID:UdcD7f01
ワークマンのロングパンツでランに使えそうなものないすかね

>>947
スタイル悪いので厳しいですね 自分は
0960ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 10:27:23.11ID:CfTo3JvR
ワークマンはFind-Outが安くて種類も豊富だな
0965ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 17:01:09.43ID:KDTMoNil
中華は絶対に買わない方がいい。汗に弱い。数回使うだけで片方から音が出なくなるとか普通
夏は汗かきまくるから防水機能高くてもあんまり使用はおすすめしないなぁ
0966ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 17:14:42.62ID:1ma1q46q
中華もあたりはずれがあるからね
ダメ元で買ってみるのはぜんぜんありだと思うよ
もっといいのが欲しくなったら買い換えればいい
0969ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 18:48:55.52ID:3cAafsiS
>>967
17時過ぎに走ってきたが、河川敷なので風が心地よかったよ
半袖1枚でちょうどいい感じだった
0973ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 22:46:25.76ID:lvCLo7OW
毎週土曜日曜に走ってるが先週と今週は日曜サボるわ
体力落ちる?
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 22:50:37.17ID:CfTo3JvR
ロングパンツだろうが夜に帽子だろうが自由だ
0975ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 22:54:52.01ID:KDTMoNil
夜に帽子は意味ねーけどなぁ
髪がうざかったりおでこ見せたくないならヘッドバンドがおすすめ
ワークマンで200円で売ってるから買ってくれ。汗も吸うし便利
0976ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/13(土) 22:57:32.10ID:KDTMoNil
>>973
サボってもいいとは思うけど俺は天気予報見て判断してるわ
来週土日は雨かもしれんから今日明日頑張る
まあ結局のところ一週間後の予報なんて信頼度はほぼないけどw
0982ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 05:08:56.34ID:yaLV6zM9
自分は顔隠したいのと、髪の毛をまとめたい目的で、夜でも帽子かぶってる。
変に思われてるかも知れないな。
暑いのに、長ズボン履いてる人とか、
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 05:30:58.39ID:F/9XRjk7
真夏でも真冬でも昼でも夜でも帽子被ってる
夏は紫外線、冬は寒さからの頭皮保護
髪の毛まとめ、さらには薄くなった頭頂隠し
そして汗止め
こうも万能な帽子を否定しないで欲しい
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 07:18:13.69ID:n3PVPcPK
帽子って言うほど汗どめになるの?
0985ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 07:30:57.85ID:F/9XRjk7
>>984
めっちゃなるぞ
顔に垂れてくるはずの汗が全部つばにまわって
つばの先端からぽたぽた落ちてくれる
汗対策には野球帽型キャップが最強
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 07:54:12.23ID:/Ag8EpDr
見た目をそんなに気にしないなら、薄手のタオルを四つ折りしてラーメン屋の親父の様に頭に巻くのを薦める
止め方は無理に縛るのでは無く上手く重ねて織り込むとキロ4で走ってもずれることも無い
0989ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 07:54:57.43ID:n3PVPcPK
>>985
へえ、そういう仕組みなんだ
ちなみに使ってるのはなんて帽子なん?
0990ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 07:58:59.63ID:F/9XRjk7
>>989
楽天で見付けた安物キャップだよ
「ランニング用」「メッシュ生地」「軽量」と謳ってればどれでも変わらんと思うけどなあ
0993ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 08:13:53.90ID:n3PVPcPK
>>990
あざます!
0994ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 09:21:30.84ID:ojvUGTEz
帽子より鉢巻がいいよ
必勝とか根性書いてあるのがいい
0995ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 10:43:15.84ID:cCloeVTw
>>992
吸い取ってすぐに蒸発するんよ、いい奴は。
厚手だと、吸水して保水しちゃうよ
冬はニット帽かぶんだけど、ランニング後は水浸しになる
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/04/14(日) 12:48:48.78ID:Vd+edb71
日焼けが嫌で、帽子は当然かぶるし常に長袖長ズボンだが、先日初めて参加した大会でそんな奴は自分だけだった
せいぜい、コンプレッションタイツ
身軽にすると、多少は早くなるんかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 25分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況