X



サブ4を目指すスレ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 19:27:39.80ID:BQU8riSB
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
走らない期間は長くとも3日以下にしたい。
また3分/kmペースでのインターバル走は大変有効です。

次スレは>>950踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1575280951/
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/01(土) 07:28:59.70ID:UzlFrOjZ
>>90
どういう意味?ストラバって基本一人で使うもんだろ⁉
009265
垢版 |
2020/02/01(土) 07:53:27.64ID:JgN/HQEX
>>89
正解ですwサブ3.5の実力なんてまだありません。
大阪ハーフはもう少し早く走れる予定だったんだけど晴れちゃってダウン⤵️
初フルマラソンでサブ4狙いの練習ばかりやってたのでスピ練とかほとんどやってなくて30km走と4km×4レスト1kmみたいなロングインターバルばかり交互にやってました
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/01(土) 10:55:11.48ID:L/HOADNZ
>>75
心拍数は個人差が大きいから、少なくとも最大心拍数比で見ないとだめだよ
自分は最大心拍数が175くらいだから、マラソンだと145位が適正
最大心拍数比だと82.8%
009665
垢版 |
2020/02/01(土) 12:50:15.01ID:JgN/HQEX
>>94
これは5kmだけれど
隠れてるけどラップ1.2は1.5キロのアップジョグ。
そのあと5km(自分の10km走のベストタイムぐらいのラップで)×3セット
セット間のレストは1分落として1.6km
これで12月はハーフのタイムがキロ5分17秒で、大阪ハーフの時がキロ5分6秒(キロ5分ジャスト目指したけど暑くて心拍が普段170でギブなのに190bpmまで上がって死ぬかと思った、多分脳内物質でリミッター外れてたと思う)
30km走(止まらず)が12月初めがキロ6分→1月末でキロ5分15秒
まあ30kmのタイムは走った回数が効いてると思うけど
https://i.imgur.com/Zt0DB7L.jpg
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/01(土) 14:27:14.08ID:n7nkwHnP
>>96
うわぁきっつ〜
レストで急にペース落として走るのも、落ちたのを上げるのも難しいのにそっから5キロ毎耐えるのか・・・
自分の10キロベストもこれに近いけどこれで3セットも走りきれるイメージがわかないw
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/01(土) 19:38:08.40ID:fZtkyq6G
30km走を試みたが暴風、雨雪で25kmでやめてしまった
平均ペースは5'34/kmで心肺に余裕はあるけど足がキツくなった
果たして2ヶ月後のかすみがうらでサブ4 出来るだろうか…
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/01(土) 22:08:14.22ID:UzlFrOjZ
>>105
そっちのが羨ましいって思ってるやつ多いと思うぞ
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:51.95ID:pE5U8IQn
館山の疲労残るなか、今朝も20キロ1時間45分
レースで強烈に攣った太ももふくらはぎが前半から痛むも、ペース保って問題なく走りきれた
明らかに本番よりよい走りなのはどーいうことなのか…
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 19:54:39.45ID:0RAkoWuq
>>114
フル三回走って4時間22分、9分、4分とまだ未達で3.5なんかねらっても撃沈する予感しかしない

>>115
今日のレースで大分自信付いたしキロ5分20秒ペースなら42キロいけそうな気がする
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:04.41ID:EvtKffSr
サブ4ランナーがヴェイパー使った結果5時間かかりました。すいませんでした。
別の大会ですがハーフの記録は96分くらいになったのでに靴は悪くないです。
私の力不足です。
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 20:49:17.01ID:b0z7/VeG
わかる
足があるうちは福の神のようにスピードをくれるが、足がなくなると闇金も真っ青の高利貸しへと正体を変えるような感じでしょ?
普通の靴ならもっと粘れる段階でも、粘るとかそんなレベルじゃない走りになる
弱みを見せたりムキになって靴側から求められる回転に合わせようとすればするほど残虐に足を殺しにくる

あのタイプの靴を使って走り込みすると解決できるから走り込みが足らないうちはハーフ無双までにしといたほうがいいよ
あるいは思い切ってジョグに切り替えると、なぜか1kmほど経ってEペースより早めくらいには戻ってくれて乗り切れる 無理して付き合い切るとホンマに足が死ぬ
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:03.47ID:igvU7MpW
そういやこの前のマラソンで3:50ぐらいでゴールした
VFN%をズーリズーリ地面で擦って走ってるおっちゃんいたなあ
シューズを思って心が痛んだわ
そして終盤そのおっさんに抜かれた俺涙目
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 22:32:12.85ID:EvtKffSr
私の場合、4分30くらいより速いとVFの破壊力が感じられますが5分だと擦れながら走ってしまう。
薄底に比べたらやはり重いので辛く感じる。
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/02(日) 22:47:32.90ID:DoClTOuY
>>121
同じぐらいの時間帯でゴールしたもんだけどこの速度帯だと
VFN%の人ほぼ無音とペッコンポッコンやたら喧しい人がいたんだけど何の差なんだろ?
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/03(月) 07:54:02.17ID:lhcGWP7a
サブ3.5狙ってサブ4すら無理だったで悔し過ぎて眠れなかった。こんな状態で仕事行きたくないけど、悔しいから休みますとか言えないしな。病気やったり、怪我やったり、天気やったりで年間何回もチャンスないのにほんまに悲しい悔しい。
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/03(月) 08:48:13.29ID:9KbIzPRC
>>119
ペガサスターボだけど わかる
キロ4分半だと魔法のシューズ
 インターバルの1本めの軽快さに驚き騙される
キロ4分後半だと良いシューズ
 閾値走〜ハーフでダメージのなさに感動
キロ5分かけるとクニャクニャのブレーキシューズ
 気持ちのいいジョグができない
サブ4狙いには扱いにくい ペース帯の靴だと感じる
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/03(月) 10:25:21.32ID:IWjmmv1X
スピード型だと良くある。
ハーフ95分でサブ4出来ない人もいるから。
スタミナ型には理解出来ないが早そうな人が
歩いてる光景みるでしょ。
棄権せずにゴールする人もいる。
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/03(月) 13:28:51.44ID:/0Czxv9O
僕は大会用と練習用でシューズを分けてる
新品で買ったら大会用にして、1シーズン大会で履いたやつを翌年の練習用にしてる
400km走ってるなら新品買うかも
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 09:14:48.09ID:gNbBulk0
ここの人たちってなんか知識だけはごにょごにょあってもなかなかサブ4達成できないのか?
俺なんてマラソン7回目の挑戦であっさりサブ4クリアしたぞ
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 12:41:25.12ID:CnP7L4x0
月間250kmを2ヶ月続けたらサブ4間違いなしみたいな
記事見たことあるんだけどほんとにそう?
0143ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 12:55:36.90ID:Xzo6yBI3
初心者がいきなり月250なんて無理
故障してまう

十分に基礎ランニング力を付けてから、120km×4ヶ月の方が確率は高いと思う
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 13:00:07.48ID:CnP7L4x0
>>143
そのくらいは日常的に走ってるよ。
レース前2ヶ月でそのくらい走ればどうなのかなって。
因みに2回目の挑戦。初フルは4時間15分
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 13:20:33.59ID:qKbAO8N/
120km×4ヵ月なんて、このスレのほとんどの人はやってるだろうね。
でもサブ4は達成出来ずにいるだろうね。

男子なら250km×2ヵ月が出来たら、ほぼ達成出来るよ。
0159ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/04(火) 23:35:34.47ID:qGWLf0Jh
夏挟んでるから50キロ80キロ100キロみたいな三か月の走行距離でいけたから改めて距離は関係ないような気がする。30キロ走2時間45分で二回したら行けるやろ。
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/05(水) 12:29:56.42ID:QuhE+bae
ロング走 一定のスピードで30km走り切って故障しない筋持久力を得るためには
ある程度の期間の準備が必要 
それが一般に言われているサブ4に必要な月間走行距離平均150km
年齢や性別、持って生まれたポテンシャルによる個人差があるから
一概には当てはまらないが、データ上そのあたりに収斂する
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/05(水) 12:56:57.09ID:G19Mrqi4
>>161
なるほどねぇ。俺の場合2018年からジョギング始めて2019年度は1650kmだったからやっぱり平均で150行ってないし、フルも4時間15分と妥当な結果だわ。
なんとなく信憑性があるな。
これより短期間短距離でサブ4やっちゃう人はやっぱりポテンシャル高いんだと思う。
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/05(水) 17:36:20.91ID:t3dBKpT7
別に走るの嫌いというわけでもないので週5で走るとして
30km走やるとその月は1日6km程度しか走れないじゃん
その内2kmはアップとダウン
厳しくない?
10kmくらい走りたいだろ
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/05(水) 18:29:24.14ID:8rKxxKPh
うんこちゃん面白いよな
ハマってるわ
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/05(水) 20:52:02.87ID:BooORIPI
>>172
無理くり全てを全力で走らずとも、たまにはゆっくり、
たまにはインターバル、なんて緩急を入れるようにしてみては?
本当に怪我はつまらんしね。
0177ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/06(木) 04:31:38.98ID:cotzHYAm
6年ぶりのフルマラソン(前回3時間45分)です。53歳男。
この6年間はせいぜい月70キロだったから体重増えて走力もかなり落ちた。
東京マラソンに当選して10月から平均300キロ走るようにしたら体重が7キロ落ちました。昨日30キロ走したら2時間28分。サブ4はいけるような気がしてきました。走る距離もそうですが毎日スクワット800回するようにして足腰がしっかりした感じです。
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/06(木) 06:17:22.59ID:Bndcr8Vc
プロレスラー目指してるのですか?
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/02/06(木) 16:02:57.05ID:gtxSOVLj
>>187
4時間以内で走るような人の一団だと走りながら補給するからスムーズに取れる
サブ4届かない人達の一団の給水所は歩く人や立ち止まる人とかいろいろいるから走り抜けようとすると衝突するから気をつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況