X



新刊・増刊・増刷スレ 第101刷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0235氏名黙秘
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:59.16ID:2HomuLcC
近江幸治 著
『民法講義T』民法総則 第7版
今春、改訂予定。
0237sage
垢版 |
2018/02/15(木) 23:12:59.29ID:DSOI6nnv
社長の意向?
0238氏名黙秘
垢版 |
2018/02/15(木) 23:23:57.65ID:ak/KpFjx
>>88
一橋川井経由の孫弟子って、先週のアレだべ
0239氏名黙秘
垢版 |
2018/02/15(木) 23:52:07.43ID:XN6F7Jds
>>238
吉永小百合?
0240氏名黙秘
垢版 |
2018/02/15(木) 23:52:44.68ID:XN6F7Jds
>>235
近江センセ、いつの間にか弁護士になってる…
いつの間に司法試験受かったんだ?
0243氏名黙秘
垢版 |
2018/02/16(金) 20:46:33.04ID:dU8IVncf
呉の憲法が待ち遠しい
新4人組、基本憲法、作法、急所、地図ガールと続いた憲法戦国時代についに終止符か…
0244氏名黙秘
垢版 |
2018/02/16(金) 21:11:23.80ID:Hee8KzMN
基本憲法はダメだろ
0245氏名黙秘
垢版 |
2018/02/16(金) 21:31:13.95ID:fvYsQNyw
憲法判例百選7版はよ
0246氏名黙秘
垢版 |
2018/02/16(金) 22:47:05.51ID:4F9wXHig
憲法百選7版では昭和生まれの老害学者は解説者から外して
判例の内在的理解をしてる若手学者だけで固めて欲しい
0248氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 00:21:37.80ID:e6LHzheA
>東京大学の法科大学院で租税法を教えている中里実教授は,
>『税理士の資格取得制度のあり方(意見書)』の中で,
>弁護士資格及び公認会計士資格を税理士の登録要件から外し,
>弁護士が税理士業務を行うには税理士試験の会計学に属する科目
>(簿記及び財務諸表論)の合格を必須とすべきであるなどと主張
0249氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 14:51:47.08ID:99aAXdda
中田、ヤマケイもKindleで読める時代
0250氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 15:17:57.10ID:v1Tr2BQa
>>246
同感

故人の解説が未だに掲載されているのは憲法百選だけでは?
それだけ発展がないのが憲法学
0251氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 15:25:52.28ID:mlJTjtXH
>判例の内在的理解をしてる若手学者
   ||
ゆとり世代の低脳バカ手
0252氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:09.53ID:isU3CfwP
中田契約法がKindleで出てる
0253氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 19:13:36.01ID:Lhv4sLZA
kindleは簡単にコピーガード外せるから
1人が買えば仲間内で共有できて便利だよね
そういうのがなかった時代は
紙の本を買ってきて裁断して
それをスキャンして共有してたらしい
0254氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:23.85ID:FYQHNLjC
自炊スキャンは今でもやってるでしょ
Kindleに限らず電子書籍になってない書籍の方が多いし、
電子化されてても固定レイアウト本はテキストデータがなくて検索もマーカーも引けないし
0255氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 19:38:02.43ID:d1VpQA2r
馬鹿じゃね?
受かっても修習取消あるな
隙を見せるな
0256氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 20:12:03.62ID:pZXQ784Q
>>251
時代おくれのベテ乙
そんなんだからいつまでも合格しないんだよ
0257氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 20:25:28.64ID:mNIrzZwu
自炊は使いにくい。目が痛くなる。
探すのが億劫になる。
0258氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 21:06:05.90ID:hqfisvs/
>>257
使い勝手はアプリによる
0259氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 21:09:06.65ID:mlJTjtXH
キンドルの利点は片手に1万冊の図書館を置けること、取り入れるのはワンタッチ
ただ、キンドルになってない本も多々あるうえ、費用もかかる

自炊の利点はノーパソに好きな本数千冊の蔵書入れられること、引用して資料作成がやりやすいこと
欠点は、自炊の手間がかかること、貴重な本の背表紙裁断に勇気が要る、やはりキンドルと比べると、検索やマーカーが入れにくいこと、目が疲れることなど

まあどっちもどっちかな
0260氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 21:21:35.33ID:mNIrzZwu
勉強において目が疲れるのは大問題では。マックとかの高いやつだとつかれないのかな。
0261氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 21:53:32.12ID:FYQHNLjC
iPadでi文庫HD使ってるけど目が疲れるともマーカーが使い難いと思ったこともないわ
中華の安物タブレットでも使ってんのか?
0262氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 23:27:03.03ID:isU3CfwP
電子機器スレきぼんぬ
0264氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 00:08:20.06ID:YoV4mAvc
今判事をされてるとか聞いた。
0265氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 00:09:10.66ID:YoV4mAvc
アスースの七インチで見ると目が悪くなる。
0266氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 01:56:05.90ID:88JZs44A
c
0268氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:55.10ID:uX57DKea
保存用の西田各論6版ゲトしたぜ!6刷だった。
さあ、西田橋爪どんとこい!
0269氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 18:22:12.37ID:DNuQc5LO
西田=橋爪各論はやっぱり芦部=高橋方式じゃなくて、四宮=能見のようにほぼ橋爪各論で西田説だけ
はもれなく注記するような方式になるのだろか。
0270氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:57.19ID:Spr+XjVW
>>269
弘文堂の近刊情報では、芦部=高橋方式で行くみたいだけれどもね。
0271氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 10:28:39.39ID:NEJk0wMN
芦部高橋のような方式{}を採るかどうか別として
西田先生の元執筆と橋爪の補訂と区別がはっきり分かる
ような書き方をして欲しいね。

能見みたいに、四宮の元の素晴らしい記述を
アホな汚い筆で上書きしてすべてを台無しにするような
改訂ならしない方がマシ。というか買う価値なし
0272氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 10:45:24.18ID:1Y81qYr6
西田刑法各論が売れ筋だった理由に、文章が美しいことと、判例学説の整理の妙があったように思う。だから西田説を採らない受験生でも使っていた。
橋爪先生も判例学説の整理はお手の物だろうけど、西田先生のように文章が流麗かはわからない。
LQ読んだことないから、読んだ人の感想が欲しい。
0273氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 12:08:51.64ID:6Owq5ffR
法教連載を読む限りでは、
阪神の話題をぶっこんでくる感じ。
0274氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 13:52:41.96ID:5xMFspVD
憲法の井上かよw
0276氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 17:45:19.12ID:EgAnwPzB
橋爪先生の法教連載好きだ
0278氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 18:50:44.75ID:iYAqlCP2
>>272
西田の文章はうまい…
サイコー

でも亡くなったので井田使います
0279氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 22:00:38.36ID:DDQFyMid
固定レイアウトでもマーカー引ける。
0280氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:49.13ID:zT3gWzkz
山口は少なくともあと5年はでないし
気になるなら、西田も旧版のままでいいんじゃない?
民法だと、いまだに我妻講義を使っている化石みたいな人もいるし
0281氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:22.26ID:tbY5Pph/
松宮刑法使って理論派受験生になろう
0283氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 23:48:51.59ID:gp8BOe8r
橋爪連載書籍化はよ
0284氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 23:50:12.35ID:drvhpzRS
昔は知らんが今の刑法学者にマルクス主義の直接的な影響なんてないんじゃないの
0285氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 23:56:04.47ID:DDQFyMid
東大刑事系のスタッフすごくね?
早稲田が羨ましい。
0286氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 00:47:19.38ID:2LoWPGpq
>>277
橋爪は書籍化待機

学部から呉を使ってる(スレチ本すまぬ)んだが山口各論を改めて読んだけど細いところまで書いてあるしわかりやすいな
退官まで改訂ないのが残念だ
改訂してから最高に行ってほしかった
0287氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 05:57:08.11ID:XjcnuPzh
ぶっちゃけ、受験者が5000人しかいなくて、1500人も合格者を出す今の司法試験であれば、えんしゅう本を繰り返して、全問スラスラ書けるまで暗記すれば、1500番で受かります。
ただし、全年度の過去問は必須です。
なお、予備試験は知りません。
0288氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 06:05:54.60ID:uTTBbAp4
>>282
マル経刑法は中山研一じゃないの?
松宮もなの?
0289氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 06:06:35.61ID:uTTBbAp4
>>286
呉明植の刑法はわかりやすくて俺も好き
0290氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 12:39:20.04ID:2vxN0YY/
全年度の過去問やって論文の訓練までみっちりやればいつの時代でも受かるわ
0292氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 18:10:27.51ID:RZqw4ygn
>>290
時代によって求められる法律家像は違うからねー
0293氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 18:14:25.09ID:fmbP3FPc
ぶんせき本も法学書院もレック過去問も出すの遅くないですか?
やっと辰巳の答案集が出ますが。
0294氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 18:48:28.89ID:l+kl2YFn
>.>280
最高裁はいまでも刑法は行為無価値論で団藤・大塚説
民法は我妻説なんじゃね?
刑法は変わったの?結果無価値の山口説やら西田説とやらに?
たしかに山口は最高裁の判事にはなったけど
基本的に行為無価値論をマスターしないで結果無価値論をマスターするのは無理っぽだと思うけど
0295氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 18:51:00.65ID:RZqw4ygn
>>294
ベテw
0296氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:59.58ID:l+kl2YFn
>>295
最高裁はベテw

なるほどwww
0297氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:03:38.19ID:MLFUodiZ
いや、実務をそんなふうに思ってる時点でベテってことだろうw
時代おくれ
0298氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:05:43.80ID:l+kl2YFn
へー実務はもう行為無価値論じゃなくなったんだ?
始めて聞いたが
民法は我妻じゃなくなったんだ?
こりゃビックリw
0299氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:14:07.79ID:F9YCl2Zy
>>298
橋爪隆「違法論」法律時報81巻6号19-25頁(2009)を読め。
行為無価値だから〜、結果無価値だから〜という議論は既に過去のもの。

民法においても、我妻説を採っているとはいいがたいと思うが。
0300氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:16:03.30ID:l+kl2YFn
>>299
橋爪なんちゃらというより
最高裁の判決はどうなってるの?
行為無価値論じゃなくなってるの?
マジ?
驚きなんだが
0301氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:17:59.72ID:F9YCl2Zy
最高裁の立場は、行為無価値と親和性が高いとはいえるが、
結果無価値論からも導き出せないではない。
したがって、行為無価値か結果無価値かを論じることの意味はなくなってるんだよ。
0302氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:22:36.92ID:f5Y/m7Ve
>>300
この人本当に受験生なのか?
0303氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:23:46.51ID:l+kl2YFn
あっw
ちなみに俺はド素人だからなw
俺が教わったのは最高裁判所では刑法は結果無価値・行為無価値の2元論(いわゆる一般に行為無価値論といわれているらしい)
民法は我妻説が基本にあると聞いたんだがこれウソ?
憲法は芦部説が通説なんだが最高裁判所は採用していないんでムズイ科目だと
そして刑事訴訟法も同じ感じだと聞いたんだが
オレ騙されたか?
0304氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:26:33.82ID:l+kl2YFn
あとさ、刑法で結果無価値論を勉強するには行為無価値論が理解できていないとまず理解できないんで
まずは結果無価値論で答案書くにしても行為無価値論はシッカリ勉強するようにと言われたんだが

これもウソ?
0305氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:41.65ID:LzK1nNvA
>>304
スレチ
0306氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:28:25.83ID:F9YCl2Zy
だから、何度も言うが、少なくとも最高裁が行為無価値だからこうだ
という理由づけをしたことは一度もない。
民法についても、たとえば我妻説を明確に否定する立法がなされたり
しているわけで、どの部分が我妻説だというのか明記しないと一概に
論じられる問題ではない。

憲法で最高裁の主流派が芦部流の違憲審査基準を採ってないのはそのとおり。
0307氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:32:34.26ID:l+kl2YFn
ちなみに刑法総論講義案という青い本で勉強しているんだが
これは団藤大塚説というのを基本ににして書かれているんで
分からなくなったら団藤大塚の本を調べろと言われて買ったんだが
値段がすげー高かったんだがw
マジでこれではだめなん?
泣けてくるんだがw
0308氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:21.30ID:RZqw4ygn
>>307
マジレス
その本じゃ足りない
書記官用だろw
0309氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:45:39.02ID:l+kl2YFn
あと判例集は刑法判例というやつと
民法判例集というのを使ってる
しかし本の値段が高すぎる
憲法は判決原文を読めと言われているので裁判所のやつをダウンロードしている
この憲法の判例がクソ長いんだがw
A4で30ページとかいい加減にしろと言いたいんだが読み方とかあるの?
読んでるだけで2時間とかすぐ経ってしまう
素人ですまん
0310氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:47.85ID:RZqw4ygn
>>309
ロー初期の未修生だなw
間違え方がw
0312氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:59.90ID:O58fWmQ8
>>307
総論はそれで十分行けるよ
ってか基本書なんか文字通り基本が分かれば良くて、
足りない部分は判例集と演習書で補うもんだし
そういう意味では裁判官が書いてる講義案は実務ベースだけあって後の判例学習とも親和性が高い
学者本は適当に選ぶと自説ゴリ押しのオナニー地雷本に当たる事もあるしな
0313氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:32.32ID:3RtMerdj
>>307
あなたいつの時代から来たの?
昭和じゃないんだから
0314氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:36.11ID:RZqw4ygn
>>312
お前書見本ほんとに読んだことあんのか?
2ちゃんだからって適当なアドバイスしやがって
0315氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:00.23ID:O58fWmQ8
>>314
あるよ
刑法と民訴はそこそこ使ってる人いたし
逆にお前は試験受けたことあるのか?
0316氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:50.47ID:RZqw4ygn
>>315
共謀共同正犯で何説採ってた?
0317氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:45:20.97ID:bQgxWjVX
基本書はほどほどにして
短答の過去問と論文の問題集で勉強した方が良いような気がしてる
0319氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:19.35ID:L7se9pxp
基本書マニアは基本書で全部覚えようとするからな
0320氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 20:55:25.94ID:AVDX49Hz
科目の性質にもよるだろうけど
得意科目は基本書中心のほうが身につく気がする
0321氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 21:04:01.37ID:ZP1VHVhz
@先に予備校で勉強を始めた奴は基本書に予備校テキストに書かかれていないことが
書いてあって基本書の方が試験に役に立つという
A先に基本書で勉強を始めた奴は予備校のテキストに基本書に書かれていないことが
書いてあって予備校テキストの方が役に立つという
トータルで見れば最初に手に付けた方で身についた知識の方が多いんだがな
@、Aでどっちがいいかと言えば、私見では前者の方が効率が良い
0322氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 21:08:13.22ID:RZqw4ygn
基本書は知識を得るための本じゃないよ。
学者の一本筋の通った科目理解を知るためのもの。
だから、その学者のレベルがもろに問われるし、
東大本が1つ抜き出て使われるのもそういう理由。
東大と慶應早稲田京大阪大でもろに差が出てくる。

基本書に、些末な知識が抜け落ちていようがどうでもいい。
それこそ、択一過去問や予備校本で埋めたらいい。
0323氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:18.23ID:RZqw4ygn
通説本と異端本を合わせて使うと、通説の理解が深まる。
通説本だけ使って、宗教みたいに「これ絶対」と思い込むと
深まらない
0324氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 21:37:52.32ID:6EJyfImq
西田橋爪楽しみだなぁ。
酒巻2版も楽しみ。

未知の基本書が楽しみな自分は幸せ者だ。
0325氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 21:55:39.19ID:6EJyfImq
基本行政法[第3版]
中原 茂樹・著
(日本評論社)
予価:税込 3,672円(本体価格 3,400円)
発刊年月:2018.03(中)
ISBN:978-4-535-52333-3
判型:A5判

初学者がつまずきやすい基本知識から、個別法と事案への当てはめまで、
法の全体像とともに確実に理解できる。楽しくて深い解釈方法入門。
0326氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:47.38ID:fJwKOt8z
>>325
サクハシなみの改訂スピード!
0327氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 22:41:02.35ID:bQgxWjVX
受験を度外視できれば基本書読むの楽しいのかなぁ
0328氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 22:47:36.99ID:fJwKOt8z
>>327
4A論文解法テキストじゃあダメですか
0329氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:58.30ID:UUytNpoO
純粋に法学が好きだから、色んな基本書を読み込むのは楽しい。
ただ、それは試験勉強ではない。本を読むことは趣味でしかない。
0330氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 00:22:25.16ID:BYzC6zj5
学説の理解なんか深める必要ないしな
上位合格者や若手の判事補とかも大して学説知らないし
その代わり判例の勉強と事例演習はしっかりやってるから判例の規範は使えてる
0331氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 00:30:54.16ID:p3YYmRwj
学説が判例と全く異なるものと考えてるなら、
それは一昔前の古い学説像を引きずっているだけ。
今の学説はもっと実践的なもの。
もちろん、近距離射程もあれば長距離射程の学説もあるけどね。
0333氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 03:27:04.07ID:rjXF4tPk
>>307
刑法は講義案の団藤や大塚で大丈夫だと思うよ
刑法は東大系の学者が結果無価値に傾いているので結果無価値論どうのこうのと出てくるだけで
判例や基本はあくまで行為無価値論で大丈夫
いきなり山口刑法の総論各論を読みだしたらベテ一直線だがな
憲法判例は誰でも読むのがキツイ
だが憲法判例でも1つの判例でいろんな論点が含まれているので
まず勉強している論点だけを中心に拾って読んでいけばいいのでは?
百選は判旨だけなので使えない(載っていない部分がたくさんある)
0334氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 03:40:11.78ID:pnwWDHHA
講義案は完璧だよ。実務ベースだから。
民訴も刑訴も民法も憲法もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況