X



専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 16:55:05.03
コンピュータ専門学校なんて日本中どこにでもあるのに現場にいるのは(特に若い人は)大卒の方が圧倒的に多い
大卒より実践的な勉強をしてるのだから、少なくとも最初の数年は大卒より技術力は高いと思うのだが、ブラック特定派遣でさえ採用は大卒の方が圧倒的に多い
どうして専卒は少ないのか?
専門学校で何を学んでいるのか?
語り合いましょう

*専門学校とは違い、大学への編入が多い高専については除外して考えてください
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:02:46.42
昔は別に大学に行くのが当たり前でも何でも無かったし、
学業もそこそこ優秀だったけど親の稼ぎ等の問題でやむを得ず高卒って人も結構多かったから、世代で分けて考える必要はあると思う。
今は良くも悪くも「大学全入時代」と言われて久しいから、
今20〜30代で高卒や名前書けば入れる大学出身の人は、ほぼ間違い無く学業は壊滅的。専門学校出身の人も同様。
もちろん学業が駄目でもそれ以外の部分で才能があるならそれは素晴らしいことだと思うが、
そんなに才能に満ち溢れた人間がわざわざIT土方になんかならないだろうしなあ。
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:57:20.73
才能に満ちあふれてる人がIT土方にならないと考える理由は?
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:58:15.89
才能に満ち溢れた人間が、薄給な上に長時間労働ばかりさせられるIT土方なんかに敢えてなろうとするか?
その才能を生かせる仕事をした方が絶対良いと思うけどなあ。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:14:04.00
聞いたことも無いような大学を出てて、普段からアホなことばかり言ってるし、
仕事も特に出来るという訳じゃないけど、
実は下手な漫画家・イラストレイターより絵が描けて、pixivに新作を上げれば大好評。
普段そいつを馬鹿にしている会社の上司や先輩も、まさかその絵師がそいつとは露知らず、
スマホや家のPCでそいつの作品を見て絶賛している。


なんてことも「絶対に有り得ない」とまでは言い切れないけどね。
まあそれこそ万に一つのレアケースだろうが。
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:29:08.82
>>724
土方じゃないIT企業に行けば良い
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:54:12.67
土方じゃないIT企業の方が少数派だし、そんなに才能があるならそもそも「IT」という枠組みに固執する必要も無くね?
0728仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:56:01.16
プログラミングの天才だったら?
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:59:17.83
土方じゃない日本のITとなると、20年たっていないベンチャーや、地方で立派に中小の内製やっているところぐらいだね。ちょっとかわった形態の、新卒数年で会社設立させるいわば投資会社みたいなのもあるみたい。

後者は職業訓練校で紹介されて調べてみたけど、ITバブルのとき人売りにならず、リーマンショックも顧客とともに赤字にならず続いたと。
要件聞きから受注の判断、設計、製造、納品、運用、売上回収まで責任をもってやるから、とても厳しくやりがいはあると。社屋はとても狭かったけど。

後は、本当にプログラマーになるなら外資なのかな?もうここ数年、日本語の公式資料は時代遅れになってる。
人生で英語の資料を必要な範囲でも普通に読めるようになるなんて思いもしなかった。ドカタだけど。
本物のプログラマーは18歳大学受験の段階で一部の専門用語を除けば読めるんだよね。格が違う。

本当に人生過ったと後悔しているよ。実力相応の人生を送れば良かった。もう疲れたからそろそろ休むよ。片付けが済んだらお休みなさい。
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:39:30.94
外資系って語学力が無いと入れないところが多いから、学業ボロボロの奴にはハードルが高い。
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:42:40.04
ここでいう天才ってのはハッカーが逆に雇われるとか学業も素行も無視して手に入れたいレベルじゃないの?
0732仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:37:37.37
そこまでいくともう特殊ケース過ぎてちょっと…。
そんな奴何万人に一人いるかどうかレベルだろ。
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:05:22.45
学業も素行も無視して手に入れるって言うのは
思想チェックが厳しくて、敵だと疑われたら即時射殺が普通の世界だよ。

日本だと優秀というだけで暴力団が恫喝して奴隷化してきて
生きるか死ぬかってレベルで働かされる。
これは底辺ではあるけど、これが普通なんだよ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1422728269/253-n
0734仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:18:21.81
今の日本は、本当に鼻で笑えるほどおかしな国に変わった。
本当に優秀な人であればあるほど立場を下げられる国。
優秀な人なのに立場が低い人が会社にいたとしたら
その会社で昇進してる人は
優秀では無いと言って良い。
まあフォローになるかはわからないが、良くない意味で賢い。

優秀ではないどころか業界的には無能に近いので、IT業界の技術畑にいながら
「技術は必要ない」など相当アタマのおかしな事を放屁するように言うが
技術が必要ないのはお前だけで、エンジニアには必要なんだよね。
単にお前が、技術が必要ないくらい極めて浅いエンジニア経験でもって
「オレは頂点を経験したマイスター!」気取りになっているだけで。

技術力がない人が、技術方面から避けつつ技術畑で立てる場所といえば
マネージャー職しか無いが(当然、技術力が最も必要なリーダー職も無理)
そんな存在理由すらわからない人間が、自称マネージャーとして
優秀なエンジニアの上に立とうと思ったら


エンジニアの地位を強引に下げるしか無いよね。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:44:34.95
>>734の要約
「優秀なはずの僕ちゃんが会社で認められないのは日本社会がおかしいからだ!」
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:09:12.69
海外に逃がさないために英語を教えない。
>>733 の町では流ちょうに英語をしゃべったらスパイとして集団リンチ。
英語が禁止され数学が禁止された町にトヨタ九州がある。
逃がしはしないが追い出しもする。意味が分からない。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:16:14.80
勢い33
テレビ朝日さん、障害者採用ページに検索回避メタタグを埋め込んでしまう もちろん新卒採用ページにはタグはなしw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535616952/

勢い9774
【画像】まんさん「電車のガキがガイジすぎたから晒すわ(パシャッ)」 [368829159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535864113/

嫌儲民は反差別だの反政府だのの集合体なのに
女性と障がい者差別は勢いトップで
テレビ朝日による障害者雇用差別は完全無視。

しかも、2ちゃんねるの転載サイトに転載すらされない。

裁判所が障がい者雇用差別してるのに無視。
在日朝鮮人差別事件を一人の弁護士が同時に1000件の裁判を起こしているのに
裁判所による障碍者雇用差別は完全に無視。
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:19:59.34
日本は、会社は文字通り死ぬほど危険なワーストトップクラスだけど
治安の良さはベストトップクラス
究極の選択レベル
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:21.46
>>724
給料や立場云々ではなくさ、その才能を活かすためにIT業界に行くのでは?

たしかに、ここ20年ほど急激な発展途上により誰でも受け入れます状態だったIT業界に
なんの才能もない人間が大量流入してきて、そいつ等が生き残るために
無能管理職というIT業界特有のポジションが新たに生まれ、
そいつらの自己保身のため、優秀なエンジニアほど地位が下がる異常現象を起こし
その結果、ニッポンのIT業界はボロックソになってしまったけどね
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:57:23.84
昔は技術営業と技術職が明確に分かれてたけど
その新しく生まれた無能管理職って、一昔前の技術営業から営業をなくした
技術職でも営業職でもないフワッと浮いた立ち位置にいるんだよね。
かと言って技術営業がいなくなったわけでもない。
存在理由0。なのにエラソー。生産性0なのに高給取り。
人身売買企業(派遣業)がエンジニアを転がして甘い汁を吸っているのを
中小メーカーが羨んだ結果生まれたのがエンジニアを転がす無能管理職という立場。
これも正解。
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:09:30.77
しかし、最近の動向を見ていると、
今まで築かれてきたIT業界のビジネスモデルは急速に収束する可能性が高そうだ。

そして、以前のITバブル崩壊と違って、
ユーザー企業での内製化が顕著なので、次の崩壊は不可逆的なものになるのでは?
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:23:09.86
中国や韓国の方がエンジニアの待遇は良い
そもそも向こうは理系がトップだからな

私大文系のジャップランドの猿山と違って羨ましい
俺も外資に入りたい

今までのジャップ企業の機密を売り払って仕返ししてやる
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:35:47.04
>>739
どこの海外だよw
九州とか?
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:10.98
黒川敦彦 大阪大学工学部 偏差値 64~ あっても、大学の学籍番号を囚人呼ばわり。
https://i.imgur.com/OdRSmJO.jpg

カケ学園を追及してる連中ってどうして学歴詐称ばかりなのか。

菅野完
xテキサス大学
oセントラルテキサス短期大学
0749仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:22:05.25
オバマ
学歴:コロンビア大(世界大学ランキング15位)〜ハーバード大(同6位)ロースクール ※博士号取得
キャリア:弁護士/シカゴ大学ロースクール研究員・教官

トランプ
学歴:ペンシルバニア大(世界大学ランキング17位)ビジネススクール
キャリア:アメリカを代表する不動産王

習近平
学歴:清華大学化学工程部(世界大学ランキング74位)
キャリア:福建省長、福州市党委書記、上海市党委書記など地方行政の指導者を歴任

プーチン
学歴:サンクトペテルブルグ大(世界大学ランキング201-250位=東京工業大学に相当)
キャリア:KGBを経てサンクトペテルブルク大の学長補佐官

安倍晋三
学歴:親の財力で私立小入学〜無受験トコロテン ※入試経験ゼロ (^q^) アウアウアー
※肩書上最終学歴の成蹊大学は世界大学ランキング圏外(800位以下)・出身の法学部は偏差値40台〜
キャリア:縁故就職先を3年で逃亡 ※以後職歴ゼロ=ニート (^q^) アウアウアー
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:00:46.65
過労で鬱になった男性が自殺 会社「社内での『窒息ゲーム』中の事故であり過労自殺ではない」
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1536850196/
> 144 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/14(金) 01:11:39.60 ID:tlqQYp350.net
>   窒息ゲームってなんだよ

> 145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 01:13:26.53 ID:dY6ob0sw0.net
>   >>144
>   首絞め→落ちる
>   までをゲームとして楽しむ
>   欧米のガキの間で流行ったのが日本でも一部のガキやらがいじめとして楽しんでる遊び(暴行)

> 148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 01:19:39.00 ID:id0YyFhK0.net
>   >>145
>   相手がいるなら殺人か
0752仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:41:20.07
>>751
知性を軽視してるのは全ての日本人に共通だよ。
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:28:40.34
>>751
自衛隊そのものが暴力装置
廃止した方がいい組織だからヘイトにはならないんだよ
0755仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:21:01.01
コンピュータの専門学校に進学するなら、
自衛隊に就職した方が、明るい未来が待っている確率は高い
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:47:15.07
自衛隊自体は論点じゃないんだけどな・・・
やっぱ大学出てない相手じゃ、会話も無理成り立たんのか?
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:49:15.30
ここ読んでるとよくわかるけど、大卒って会話にならないオウム信者のようなのが大多数で
話が通じないのも含めて何でも低学歴のせいにする頭の悪さ
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:25:01.23
話の通じない相手がいたとして、相手が非常に頭の良い人物だと分かっていれば、
こちらの伝え方が分かりにくかったのではないかと思うし、
逆に相手が高卒・Fラン・専門の馬鹿だと分かっていれば、
この人は馬鹿だから人の言っていることを理解する能力が無いんだろうと思うね。
これは別に何もおかしなことじゃないんじゃないか?

例えば単に手が震えている人を見かけたからといって、
即座にこいつはシャブ中だとは思わないけど、
もしその人がかつてヤクで捕まったことがあるということを予め知っていたとしたら、
こいつまたヤクやっちゃったのかな?って思うだろ。
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:12:51.42
安倍晋三 成蹊大学 法学部政治学科

松井一郎 福岡工業大学 工学部電気工学科

共通点として、どちらも無名私大卒で右翼で国難
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:46:08.75
【悲報】20代まんさん、75%が結婚相手に大卒以上を求めてしまう。MARCH以上を求める者さえ20%いる模様

://president.jp/mwimgs/d/e/-/img_de4eb16be45f396001acd545011594e7269465.jpg

おソース
://president.jp/articles/-/26140?display=b
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:00.53
大学全入時代の若い男がいいって事だろ
0764仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:58:14.44
大学全入時代って上はもう30半ばくらいじゃないかと思ってたけど、ググってみたら2009年頃で案外最近なんだな。
2009年4月に大学に入学した世代は、浪人してなければ1990年4月〜1991年3月生まれで今27〜28歳。
0766仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:05:33.31
それは河合塾がどうしても合格偏差値が出せなくなったとき。実際は1990年代後半から。
センター受けたらそれで合格なんてのはあった。(センターの大問1が一般入試よりレベルが高い状態)
進学率50%は合格率100%とかわらない。高卒でいいと考えて進学しなかったり専門いったりしたから。
工業高で建築2や電工2とりゃ大手でも研究補助にはつけたからな。
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:01.52
パヨク「女性外相会議になぜか男を送った!」 河野外相「招待されたからです」 パヨク怒りのブロック
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1538014885/
> 341 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/27(木) 12:32:45.67 ID:DqdZ/qKL0.net
>   中野昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316
>   カナダ学会でこの話聞いたけど……。普通いたたまれなくて出席できなくない? ましてセンターなんてね……。
>   ↓
>   https://twitter.com/konotarogomame/status/1045074822651408384?s=20
>   河野太郎@konotarogomame
>   (略)かつては「ニュースの見出しだけしか読まないで」と叱られたものだが、最近は「ニュースの何も読まないで」。大学生しっかり。
>   ↓
>   https://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kyoinId=ymibgiyoggy
>   中野 昌宏
>   所属 青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
>   職種 教授
>  
>   煽りかな?
>   https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

> 352 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 12:34:28.77 ID:X7WwRAcQ0.net
>   >>341
>   こんなのが教えてるの?   それじゃ日本も落ちぶれるわけだよなw

> 371 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 12:38:04.13 ID:MizR+D370.net
>   >>341
>   こいつツイ垢プロフクソワロタ
>   何がモリカケカルト王国だよ
>   こんなのがが青学教授とか  (後略

> 547 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2018/09/27(木) 13:43:25.47 ID:YrC+FnGQ0.net
>   >>341
>   世界規模でアホみたいな忖度してるんだな   会議に参加するかしないかするかしないか・・・ってな具合に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:49:30.53
仕事やめた人が職業訓練校行くんだけどさ、8割が高卒だよ

そして大卒の人は会話の中身から分かる
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:09:42.89
大卒ってどんな会話しているんだろう?英語で話してるとか?電気の院卒研究者レペルだと数式や論理記号で説明し始めるって親戚がいってたけど。
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:37:58.53
今20〜30代で、高卒・専門・Fランの奴らの中には、学習障害者やそれに匹敵するレベルで学力が低かったり、
素行不良(イジメ、カツアゲ、暴力、10代から酒・タバコ等)だった奴らがそこそこ混じってるからなあ。
0774仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:49:13.20
大手メーカーに勤めてるけど
プロパーのソフト屋は勿論、
協力会社のソフト屋も殆ど大卒か院卒か高専卒だなぁ。

中堅メーカーに勤めてたときは
プロパーのソフト屋は子会社から転籍で来た人が多く、専門卒も居た。
協力会社も無名の中小独立系が多く、専門卒もそこそこ居た。

優秀だと感じたのは高専卒や大卒の人かな。
専門卒は難関資格持ってても地頭は悪い人が多い。
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:41:36.36
いくら学歴別の傾向とか確率とか調べたって
できるやつなんてやらせてみないとわからんさ。

そんなこと調べる暇があるなら、プログラムの勉強して
自分ができるやつになれよ。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:03:46.93
自分じゃ一人分以上の仕事はどうがんばったってできない
世界を変えるような発明ができたとしても
できる作業はやっぱり一人分

革新的なプロジェクトでもそのほとんどの部分は土方仕事
0778仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:50:30.74
今の時代に高卒・Fラン・専門卒となると、
少なくとも高校以降(場合によっては中学以前も)は
ろくに勉強してこなかった人間である可能性が極めて高い訳じゃん?
となると、今まで勉強に真面目に取り組んでこなかった人が、
仕事に真面目に取り組んでくれるだろうか?
と思われてしまうのは仕方ないことだと思うけどな。

もちろん勉強に真面目に取り組んで来た人が、
必ずしも仕事にも真面目に取り組んでくれるとは言い切れないし、
もっと言えば仕事に真面目に取り組んでくれる人が、
必ずしも結果も出してくれるとも言い切れないけど、
確率的なものは絶対ある訳じゃん?

数百人〜数千人の学生を、履歴書と数分間の面接だけの情報で、
誰を取るか決めなきゃいけないんだから、
そりゃ出来るだけ安全牌を切ろうとするのは当然じゃね?
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:38:05.79
>>774
大学より授業料の高い、教員も設備も貧弱な
専門学校に行くなんて、なんの努力もしない馬鹿に決まってる。
0780仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:47:51.90
できるやつならヨソの大手とかにいるんだから、
仕事ならその大手に依頼でもすればいいじゃねーか。
0781仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:15:41.52
                       瓶瓶晋晋晋瓶
円安誘導止めろ!          瓶三晋晋晋晋瓶晋ミ
                     晋三 晋晋晋瓶晋三
為替条項を   __        晋晋   瓶三晋晋晋
要求する!  〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #  米   ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./  そんなー
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /         _ /:|\   ....,,,,./\
                ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
              /  :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
0782仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:55:27.17
>>774
難関資格って応用?高度?

ほとんどの卒業生が何も学んでいない専門卒で
プログラマーになれている時点で適正だけはあるんだろうな
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:00:19.16
それにしても仲介屋ってのは、ロクに金持ってないのに
態度はデカいよな。
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:18:02.92
>>782
鉛筆使い慣れてないと論文はかなりの難関だよな。
腕が痛くて書けなくなってしまう。
0785仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:23:00.42
プログラマーになるだけなら誰でもなれる。
仲介どもがバカでもホイホイ雇うからねぇ。
ダメならスグにクビにすればいいだけだしね。
0786仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:48:09.68
高卒や専門卒の奴らは基礎を知らず「OJT」で教えられた小手先の知識しかないから
環境が変わると全くの役立たずになる事が多い気がする
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:10.76
国「ITのことは良くわからんし、興味もないが、東大卒の天才の俺様がルールを決めてやる!我が国はこれでいくぞ!」

NTTデータ「よし、マーチ卒の秀才の俺が仕事わりふるぞ!これで作ってやー!」

一次受け「よし、大学でソフトウェアを学んだ俺がチームを仕切る!下請けでメンバー集めてチーム管理するぞ!」

お前ら下請け「専門や高校でソフトウェアを学んだ俺がプログラミングしてやるぞ!ソフトウェアとかぶっちゃけよく分からんが就職できて良かったから、頑張る!」
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:07:41.27
>>788
ワ口タ!
そんな感じだよね。
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:16.99
B'zの松本孝弘(中退)とか、イカ娘・ふし研の安部真弘なんかは専門学校出身の成功者だな。
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:20:42.82
>>778
専門と短大は短期にがっつり勉強をしに行くところだけど
4大はFランに限らずろくに(&ろくな)勉強をしてない人が多い。
ゆとりはゆとりしか産まない。
0792仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:28:05.64
>>786
部下の30歳前後の4大卒が揃いも揃ってそんな状態
4大卒業してIT業界に来てサラリーマンやってる時点で
IT関係者としての中身は高卒どころか中卒レベルなんだろうなと実感してる
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:33:00.27
4大卒はできない上にプログラマの仕事をゴミだと思ってるくらいだからな
だったら技術畑に無理して来ないで、中間詐取業界にでもいってろと
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:47:23.23
中間搾取業は人がモノスゲーあふれかえってるから、
無理に来たんじゃなくて、ソッチで負けたから来たんだよ。
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:52:13.95
>>791
学業不振で大学に行けない人くらいしかわざわざ専門学校なんて行かないよ。
そんな人が「がっつり勉強」なんてする訳無いだろ…。
短大も昔はともかく今はそんな感じ。というかもう短大激減してるんだよなあ。
0796仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:28:13.67
4大卒という区切りが変だわ
普通は旧帝卒、早慶卒、マーチ卒、地方国立卒、院卒などという
0797仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:18:55.15
専門学校は殆ど勉強が苦手な人しか行かないけど、
4年制大学と言ってもFランから東大まで相当な幅があるからね。
まあ東大まで行ってSE・プログラマなんて悲し過ぎるが…。
0798仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:36:10.56
俺が入社2年目(23→24)の頃、同じ職場の1歳下の後輩が早稲田一文卒だったけど、
他の入社1〜3年目の奴らと比べてもやっぱりそいつだけ飛び抜けて優秀だったわ。
まあ早稲田まで行ってSE・プログラマに就職、それもうちみたいな専門・Fランがうじゃうじゃいる会社に入るくらいだから、
「早稲田の中では」下の方だったのかも知れないけど、仮にそうだとしても、
例えるならプロ野球で戦力外通告受けた選手が小学生の草野球チームに交じるようなもんだろうな。
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:47:55.51
どの大学卒でも当たりもあれば外れもある
上位の大学ほど外れが少ないだけ。

専門卒でも100人に一人ぐらいは
まあまあできるやつがいる。

ただ、大企業ほど100分の1の確率に賭けて採用はしないってこと。
0800仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:39:45.08
PGは自頭の良さと少しの適正で成り立っているのに、経験の上に胡坐をかく専門卒も多い

10年選手を1か月で抜く理系院卒
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:00:49.52
理系院卒はドキュメント書かないからな。
あとコメントも入れないし、ソースも汚い。
自己満足のプログラムで、
本人以外はメンテナンスできないしバグも多い。

つか、理系院卒でプログラマとかどんだけ馬鹿やねんと思う。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:58:21.97
社畜になる前から個人的にプログラムいっぱい書いてた人の方が、
不必要に難しいコーディングをしたりして、
その結果バグがあったときに原因を究明しにくくなったり、
後に別の人が改修するときに理解しづらくなるってのはありがちな話。
0808仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:23:47.10
新しく入学した(社会人)1年生が、漢字は難しいから使うの
やめてくださいって言ったらどうする?
0809仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:27:23.25
逆に会社が言ってくることはあったな。三項演算子とか
0810仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:58:29.27
技術的理由なのか人的理由なのかをはっきりさせてもらう

技術的には優れているがうちは技術力が低いので
導入できないという言葉を引き出せれば勝ち
0811仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:01:23.80
>>800
たかだか1ヶ月の経験で10年選手に追いつけたと勘違いする4大卒の頭の悪さも相当だな
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:39:23.02
例えば浪人・留年一切無しの2年制専門学校卒と修士卒では、同い年でも勤続年数で言えば4年の差が出るけど、
この程度の差であれば、1ヶ月は短過ぎるにしても並ばれるor追い抜かれるのにそう時間は掛からないかもね。
(Fラン大学でも院が併設されているところは多いので、Fランの院に進学した場合はこの限りではないが。)
でも10年選手が1ヶ月で追い抜かれるってのは、幾ら専門卒が馬鹿の集まりと言えどもその10年選手の専門卒は無能過ぎるだろw

>>805
まあ保守性が高く誰にでも分かりやすいプログラムっていうのは平たく言えばそういうことだよな。
0815仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:08:51.15
素人や適性がない>>814のようなバカは経験の意味を勘違いしてることが多い
成功の数なんざいくら経験しても、経験としては薄っぺらくてたかがしれてる
重要なのは、どれだけ失敗や修羅場を経験しているか
失敗という言葉も、文字通りの失敗から、これはやってはだめ、
使ってはいけないなどNGに関する内容まで様々
仕事が爆速なのに失敗しない人間を見たことない?
あらゆるNGを知ってるから最短で最適解を導き出せるんだよ

そんで、見える形では表に出てこないベテランの失敗経験は素人には見えないしコピーもできない
緩い成功体験しか知らないゆとりが使えないのはこのせい
0816仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:15:03.24
学歴で何かが変わると考えてる程度の低い連中ほど、想定外のトラブルが起きると弱い
0817仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:36.12
4年程度の差しか無いならともかく、10年もやってれば幾ら馬鹿でもよほどの無能じゃなきゃ
そうそう一瞬では追い着かれることは無いって話に対して、何故>>815のような返しになるのか。
>>815が何処の大学に行っていたのか、或いは大学にすら行かなかったのかは知らないけど、
仮にFランや専門だとしたら、やっぱり学の無い人間は的外れな解釈をして変な噛み付き方をしてしまうんやろうなあ…。
0819仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:45:11.41
>>817
4年程度の部分に突っ込み食らってるのに解釈できないなんて
せっかく学(歴)はあるんだろうに、勿体ない頭に悪さ
0821仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:50:39.25
10年選手だってすぐ抜かれる
大学でちゃんと学んだ奴は物事を学ぶ方法に精通している

その日その日をもがき苦しんでた10年かけたって
古い知識に凝り固まって同じことしかできないジジイにしかならん

あたまがよいと失敗を想像力で回避する。失敗にしても失敗の次元が違う
いちいち穴にはまって学んだやつの横を
想像力と計画力とコミュ力からくる情報で落とし穴を最初から視認してスイスイ歩いていく

かれはどこにでもいけるのを見せつけいろんなことを最初から任されるだろう
同じタスクにちょっとばかり時間が余計にかかったってたいしたことはない
最初から見えてる世界が違うんだ
0822仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:55:31.55
学歴で地頭はわからんし、仕事で必要な学は高校までで十分すぎるほど付くからな。
大学行かないと仕事できない云々言ってる奴、アタマ相当やばいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況