5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|UPLIFT|UPLIFTログイン|

prog KANBAN Image

プログラマー

・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮下さい。
・投稿へのレス(返信)には不必要な文の引用は避けましょう。
 どの相手に向けたレスなのかは、リダイレクタ(>>投稿番号)を使えば明示できます。
・スレッドの内容に関係ない雑談や連続投稿にはsage推奨です。
 sageの意味がわからない場合は5ちゃんねるガイドへ。
・Shift-JIS環境で可読性を持たない投稿は削除対象となります。
・荒らし、煽りは禁止!オウム返しのレス、ワンパターンなレス、およびそれらの繰り返しも禁止!
・荒らし、煽りは無視してください。sageでもレスしないで下さい。
 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
・削除依頼は削除依頼の注意をよく読んだ上で 削除依頼板の該当するスレッドで。

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
prog for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 勝又健太ってどうなん? (745)

2: SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12 (911)

3: プログラマの老後【60歳以上】☆24 (472)

4: プログラマの雑談部屋 ★307 (452)

5: おっさんになってから通信大学に入った (48)

6: 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 139 (829)

7: データサイエンティストだけど質問ある? (102)

8: ほんとに初心者にはPythonなのか考えるスレ (176)

9: 組み込み系 Part4 (555)

10: プログラマの雑談部屋 ★309 (18)

11: 富士通「はい、メモリ4GBのCerelonのPCで開発して」 (29)

12: おまえら通勤カバンに何入れてんの?w [転載禁止]©2ch.net (405)

13: プログラマの雑談部屋 ★308 (1002)

14: プログラマってなくなる流れなん? (6)

15: なぜコードを一行も書けない人間が管理するのか (673)

16: スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (492)

17: アメリカITでは文系は通用しない (62)

18: 無能はテレワーク、有能は出社へ (510)

19: 悪徳プログラミングスクール・悪徳教材屋観察スレ (11)

20: ガチ初心者は何から始めればいいんだ? (57)

21: グッドワーク部門 (5)

22: 【炎上】いちばんやさしいWeb3の教本、回収決定で草 (682)

23: テレワーク懺悔スレ (175)

24: なぜシステム業界だけ下流が上流の仕事をするのか (59)

25: 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128 (12)

26: プログラミング初心者におすすめのルート教えてくれ (24)

27: 無能ってすぐ人に答えを求めるよな (294)

28:  マンガで新卒者を募集 〜富士ソフト株式会社 (378)

29: LINE Fukuoka株式会社 【ライン福岡 LINE福岡】 (264)

30: 【paiza】コーディング転職 11社目【AtCoderJobs】 (744)

31: c言語独学で就職。 (148)

32: プログラミングちょっとできるけど何目指すべき? (15)

33: プログラマーって楽しいの? (9)

34: Pythonが嫌いな理由 (98)

35: プログラマーに未経験転職いける? (72)

36: フリーランスエンジニアのスレ (157)

37: リモートワークって彼女できないと思うんですけど (10)

38: 鬱病】壊れたプログラマー 48人目 【爆死】 (190)

39: 『無能な働き者』が多すぎる理由 (452)

40: IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」Part.2 (675)

41: 40代のプログラマーいる?Part11 (204)

42: 無能だな、おまえ (447)

43: おまえらのマジでレベル低すぎる (168)

44: 中卒でもプログラマーとして就職できる? (66)

45: プログラマーの生涯未婚率、高すぎる (740)

46: プログラマーはアニメをみよう! 41クール (324)

47: なぜマイナンバーカードはうまくいかないのか (135)

48: 無能な年寄りほど害悪なものはない (13)

49: なぜ無能は言われないとやらないのか (51)

50: 個人でiOSアプリの開発って敷居高いよな (180)

51: 日本ユニシス (815)

52: 女性プログラマーってこの板にいるの? (148)

53: アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.5 (876)

54: 「teratailもりあがっtail」におけるサイバーいじめ (834)

55: プログラマの老後【60歳以上】☆23 (38)

56: FPS、ソウル系、アトリエ好きの山口琴 (1)

57: IBM社員だけど質問ある? (9)

58: 結局日本がだめなのって (290)

59: 70代のプログラマーいる?Part1 (31)

60: 職業訓練校ってどうですか? (247)

61: 【伝説を】電子妖精しーぽん3【その目で見ろ】 (142)

62: プログラマーの川柳・俳句 (149)

63: SESのイメージ (28)

64: 結局どのプログラミング言語覚えるのが需要あるの? (82)

65: プログラマーへの質問スレ Part2 (84)

66: LINEのシステム考えた奴誰だよ (63)

67: AIの進化で数年~数十年が無駄になりそうな件 (118)

68: 【強欲】これでも中国に仕事を出すのか?【異常】 (136)

69: HTML/CSSが書けないプログラマー (42)

70: 何故VisualStudioはIDE業界のDSになれたのか? (34)

71: 駆け出しエンジニアにありがちなこと (31)

72: 無能が無能な決定をしてどうしてこうなった? (51)

73: プログラムの世界にも流派を作るべきじゃないか? (169)

74: こういう文書を書く人間がいるのだが (62)

75: 【悲報】「コードの8割、AIが書くようになる」 (8)

76: 給料いくら? [無断転載禁止]©2ch.net (113)

77: Perlとは何だったのか? (12)

78: IQ120未満はプログラマー辞めるべき (977)

79: 日本崩壊に備えるプログラマー (35)

80: おすすめの転職サイト (34)

81: 馬鹿プログラマの集会所 (41)

82: 数学が出来なくてもWeb系のエンジニアになれる? (17)

83: 変数や関数の名前を英語で書くやつって何なの??? (38)

84: 日本語版Googleから英語情報が減って劣化した気する (83)

85: 無能「出来ません」 (145)

86: 自称「プログラミングが好き」な無能 (26)

87: 無能ほど物事を単純化しようとする (89)

88: 情報系大学行ったけど… (88)

89: みずほ銀行のシステム作った奴誰だよ (961)

90: IT業界の悲哀をジブリ風に語るスレ (114)

91: 給料がクソ安いのだがフリーランスになるべき? (174)

92: プログラマーなのに基本情報持ってない奴www (420)

93: やっぱり内製のほうがよくね? (596)

94: 【政治】マ板ニュースオッチ Ver4【経済】 (246)

95: ◆個人事業主専門スレ51本目◆ (296)

96: IT企業ってブラックなの? [無断転載禁止]©2ch.net (66)

97: 地雷IT企業の晒し (30)

98: ◆「プログラマーは誰でもできる」←異常に気付け◆ (88)

99: アマチュア・プログラマの雑談部屋 ★1 (54)

100: Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (668)

101: 俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x14 (928)

102: なぜ日本ではオープンソースが普及しないのか (115)

103: 現場未経験で客先常駐にまわされましたが辛いです (24)

104: 50代のプログラマーいる?Part56 (126)

105: OSSだけどライセンスにロシア排除条項をつけたい (26)

106: 29歳飲食業フリーター、ITへ転職できますか? (351)

107: 年収1000万円を超えた人がどうやったか教えるスレ (137)

108: 誰でもハッカーになる方法おしえるやで (9)

109: Azureのサポートひどすぎるな (8)

110: ハッカーって何の言語使ってんの? (103)

111: 漫画とアニメの自動化を考えていたものだが (4)

112: 起業しようぜ 21 (662)

113: C#さんゲームも作れれば画像生成AIも作れてしまう (8)

114: プログラマーの専門学校ってどうなん? ★4校目 (955)

115: ★☆★プログラマで簿記1級持ってる奴 (168)

116: 辞めた会社の悪口を言うスレ (38)

117: スペランカーごっこ 7周目 (379)

118: 病気・障害持ちのプログラマー (309)

119: 文系AIエンジニア (14)

120: PythonはCをラップしてるだけってイメージしかない (15)

121: 靖国神社跡地に巨大慰安婦像を建設すべきである (5)

122: 個人開発してるプログラマーは何を作ってるのか 2 (199)

123: 「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (722)

124: 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130 (8)

125: プログラマ志望がすべきことを教えて下さい (63)

126: もうすぐ上級プログラマ以外は人工知能によって自動化されちゃうの? [無断転載禁止]©2ch.net (28)

127: teratailもりあがっいlucker? 1問目 (829)

128: 俺「ネットでコード検索してコピペして終わりっw」 (116)

129: 情報処理技術者試験って (854)

130: 情報系の大学生だけど将来プログラマになろうと思う (54)

131: スマホアプリ開発詳しい人いない? (39)

132: プログラマー志望の中1男だがどうすればいい (13)

133: 地味にC#の未来、ヤバくね? (75)

134: 24歳 職歴なし どうすればいいのか分からん (19)

135: なぜ日本のセキュリティ意識は恐ろしく低いのか (10)

136: 先生「テキストエディタはVSCodeです」 (56)

137: ひろゆきも2ch続けてれば (27)

138: コメント書く派?書かない派? (99)

139: SIMD (9)

140: みずほ銀行が示す日本の外注ゴミ説 (635)

141: 競技プログラマにハマるプログラマのスレ 1 (306)

142: システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止 (36)

143: プロジェクト崩壊前夜どんな感じだった? (62)

144: 金が無いので土日だけ副業したいんだけど (17)

145: できるプログラマーはキーボードを静かに使う:3 [無断転載禁止]©2ch.net (43)

146: 最近流行りのPythonの欠点 (58)

147: なぜソシャゲ絵が検索されるのを直さないのか? (31)

148: プログラマーのテレワーク中のモチベの保ち方教えて (41)

149: テストするぞ (29)

150: Java有償化の特需あった? (35)

151: 【システム改修】日本人のローマ字名前表記は「姓→名」で (3)

152: 労働者派遣法は無視 (222)

153: 派遣はいつでも解約できるべき [無断転載禁止]©2ch.net (51)

154: これからMRの時代来るけどさ (151)

155: プログラマに求められる資質が判明 [無断転載禁止]©2ch.net (186)

156: フレームワークやライブラリ乱造しすぎだろ (366)

157: 頭がおかしいプログラマ (6)

158: プログラマってそんなにやばいんですかね? (86)

159: 学校でPythonやってるんだが役に立つの? (98)

160: log4jの脆弱性出した開発者って何考えてんねん (25)

161: プログラマー愚痴専用スレ (256)

162: VBAのフリーランスエンジニアは需要ありますか? (340)

163: 出来そうな人間ほど無能 (39)

164: グッドワークス SESクラウド (44)

165: 7pay「1週間でやれ」ベンダー「無理最初から言ってる (169)

166: 【wiki】学んだ事は何処にメモする?【Evernote】 (80)

167: IT人材難、低賃金が拍車 (347)

168: バグや不具合は残した方が良い (26)

169: 無能「問題ありません」 (71)

170: 【朗報】ITエンジニア男子中学生のなりたい職業1位 [無断転載禁止]©2ch.net (153)

171: 【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3 (700)

172: マイナンバーの制度 (9)

173: 硫化水素自殺で生き延びた俺に質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (157)

174: Webフレームワーク比較 MVC Rails Node.js Laravel (39)

175: LGBTIとIT業界 (56)

176: 株式会社プロシードについて part2 (943)

177: 【INW】インターネットウェア 01【TCS】 (660)

178: ▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group (511)

179: 東京コンピュータサービス(TCS) (132)

180: HTS ハイテクシステム 002 (273)

181: Javaがオワコンから未来の言語になっていた件 (152)

182: ITスキルで稼ぐにはどうしたらいい? (49)

183: 35歳派遣VBプログラマです。この先どうすればいいですか [無断転載禁止]©2ch.net (92)

184: 食べたい物書いてけ [無断転載禁止]©2ch.net (35)

185: 趣味グラマの雑談部屋 (308)

186: 職業訓練校プログラミング終了後 (19)

187: Pythonが第二のPHPみたいになってきそうだな (256)

188: ソフトとインフラどっちがええか、ワイに語るスレ (6)

189: 米国技術者ら「Web3誇大広告に踊らされてはならない (11)

190: 3月からSESのベンチャーに中途で入社する23歳です。 (72)

191: 二重派遣&偽装請負の利用がやめられない日立製作所 (456)

192: ライブラリ触ってるだけでプログラマ面してる奴w (137)

193: 中卒にもプログラミングって出来ますか? (13)

194: Python初心者スレ (220)

195: 住所特定など特定系を出来る方を探してます (16)

196: 【*^o^*】基本情報技術者 [無断転載禁止]©2ch.net (34)

197: 多重継承とかほんとやめてくれ (9)

198: gasで出たエラーについて教えて!!!! (30)

199: 文系だがスクレイピングやクローリングを勉強したい (44)

200: C++で分からなかったときに助けを求める用 (32)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:745レスCP:0

勝又健太ってどうなん?

1 名前:仕様書無しさん 2021/01/14(木) 05:46:23.15
どうなん?YouTuber
736 名前:仕様書無しさん 2023/12/07(木) 16:30:22.70
http://twitter.com/poly_soft/status/1732399645786325331

先ほどのライブ配信で 未経験からのWeb系エンジニア転職に成功 ↓ 2年目でメガベンチャーさんへの転職に成功 ↓ 社内の年間ベストエンジニア賞を受賞 <= いまここ という超ハイペースで成長している方からコメントいただいたのですが、やはり最初の数年間で一気に大きな差がついちゃいますねー


ライブ配信で以下について議論されたのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/thejimwatkins
737 名前:仕様書無しさん 2023/12/07(木) 18:14:54.16
何回ミスって連投してんねん
仕事できなさそう
738 名前:仕様書無しさん 2023/12/08(金) 00:49:16.37
うまくいってるとか金使ってる投稿を見ると悔しくて頭がカーッとなっちゃうんだろう
環境民は金も時間もなくて自由に飢えてるから笑
739 名前:仕様書無しさん 2023/12/08(金) 12:20:21.58
http://twitter.com/poly_soft/status/1732548648834322543

キャリアがうまくいっていない人の大半は「遅延報酬」よりも「即時報酬」を優先してしまうという悪癖を持ってるんですよね。 受験勉強もエンジニア転職のためのポートフォリオ作りもそうですが「いま楽になりたい」ではなく「将来の自分に楽をさせる」ことを優先できるようにならないとですよねー

アウシュビッツに強制連行された方々は「将来の自分に楽をさせる」ことなどできなかったはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
―――

http://twitter.com/poly_soft/status/1732711550216278455

3人以上子供がいる世帯の大学授業料を所得制限なしで無償にする制度が2025年から導入される方向みたいですが、これは素晴らしいんじゃないですかねー 経済的に恵まれない家庭の子供でも奨学金という借金を背負わずに社会に出れるわけですから、貧困の連鎖への対策としてもGoodなんじゃないかと♪

アウシュビッツでは3人以上子供がいる世帯も虐殺されたみたいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
http://twitter.com/thejimwatkins
740 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 14:22:53.19
http://twitter.com/poly_soft/status/1732959754807586948

そしてPARTITIONが分割される場合には並列処理の効率性が重要になってきますが、PARTITION数は固定なので、Aurora Serverless V2のようにCPUコア数が動的に変化するサーバーレス系DBとは非常に相性が悪いという問題があります。


アウシュビッツは効率化された殺人施設だと言う人もいますね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/thejimwatkins
741 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 20:41:41.21
シェアハウスという名のタコ部屋に押し込められ強制労働&買い込みさせられて
事業家集団もアウシュビッツみたいなもんだよな(笑)
742 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 14:55:33.00
http://twitter.com/poly_soft/status/1733410297183138189

来年からワーホリでオーストラリアに行く予定の20代男子の方とお話する機会があったのですが、やはり旅行とか海外滞在が好きな若い皆さんの間ではオーストラリアでの出稼ぎかなり話題になってるみたいですねー 僕は残念ながら年齢オーバーなので笑、日本で海外案件受注できるように頑張りたいなと


アウシュビッツでは年齢関係なく善良な方々が殺されたみたいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/thejimwatkins
743 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 16:30:46.22
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
744 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 22:22:34.77
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
745 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:53:16.61
http://twitter.com/poly_soft/status/1733657435997618624

■騙されにくい人:

・誰のことも全面的には信用していない
・強いエビデンスを優先する
・情報発信者の評判やポジションや収益源を確認する
・複数の情報を比較する
・自分の確証バイアスを認識している

■騙されやすい人:
・自分も騙される可能性があるという自覚がない
この違いですかねー。


アウシュビッツでは虐殺された方々は、まさか自分が毒ガスで殺されるとは思わなかったと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。


勝又健太
http://twitter.com/thejimwatkins

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:911レスCP:8

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12

1 名前:仕様書無しさん 2023/08/29(火) 13:21:36.72
認定おじは出禁

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1685278808/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1688621621/
902 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 17:02:01.88
アイテムごとに小窓を開いて
目が潰れそうなほど小さなボックスに
文字を打ち込んでいく作業が苦行
903 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 17:35:13.38
>>900
最適化は人間の仕事だから
裏で何が起きてるか想像つかないと苦しいと思うけどな
904 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 18:34:53.08
スクラッチ開発なんてドキュメントどっさり作ったりして最初から苦しいし最後まで苦しいからノーコードのがマシやろ
905 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 21:46:51.76
>>886
スケジュールって知ってる?
客と契約した納期って知ってる?
906 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 00:15:53.68
あー月曜日仕事行きたくねえ〜職場の雰囲気最悪なの確定してるわ
そんな環境で仕事するとか無理ー
907 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 02:05:34.10
スキルのなさを恨むしかない
スキルさえ身につけば自然とお客さんにガンガン提案できるんだがな
スキルないから不安で消極的になって
結果ゴミ案件しか行けない
908 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:07:57.68
>>905
おかしな話やな

スケジュールや納期があるからこそ設計フェーズの期間も決まってるはず
更に言えば設計が終わって顧客へのレビューが終わってから本開発へ着手が普通

それなのにいつままでも設計に修正が入ってとか終わってないでしょ

そのままブーメランやで
納期やスケジュールがあるんだからおかしいとか無能って事やろ
909 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:16:10.30
超ワールドワイド企業の案件の二次請けしたときは
開発途上中に何度も仕様変わってその度に設計書からやり直しだったなぁ
しまいにゃ対応が遅いとかで切られたし
910 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:04:57.19
切られた方が良かった案件だな

開発フェーズに入ってからの仕様変更は内容によっては追加料金と追加期間が発生する
当然それを了承させなきゃ案件から降りるのが普通
911 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:07:32.74
まあ、SESなんでその辺はニヤニヤですわw

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:472レスCP:22

プログラマの老後【60歳以上】☆24

1 名前:仕様書無しさん 2023/11/20(月) 08:20:50.01
まだまだ、いろいろ現役ですが・・

あなたはプログラマになって
良かったと思っていますか?

年金と投資、家族、病気、趣味など、
なんでもまったり語り合いましょう。
※ウンコを連呼したい人は50代スレに行ってください

前スレ
プログラマの老後【60歳以上】☆23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1697686740/
463 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:29:02.36
>>458
企業年金や個人年金があれば25行く人も多い
464 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:29:59.57
ドレスが必須のドレスコードなんて無いぞ
465 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:42:53.90
ちょっと調べてみたが、船内の店の格ではなく時間帯でドレスコードが決まるようだな
466 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:49:14.50
ドレスコードのある店なんて今まで行ったことがない。これからも行く予定は無いね。
467 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:56:38.22
男はスーツ着てりゃたいてい大丈夫
468 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:01:50.62
>>467
そうでもない
タキシードが必要な事もある
469 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:37:34.84
>>468
そんなの一生無縁だ
470 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:53:36.36
タキシードなんて着るの新郎くらいだろ
ホテルのレストランでもそんなもん着てたら浮いてたいへんだよ
471 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:54:43.12
>>468
お前は>>465を知らなかった時点で嘘吐き決定なので退場
472 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 12:06:31.61
日本人なら紋付羽織袴だろう。
日本の正装だ。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:452レスCP:22

プログラマの雑談部屋 ★307

1 名前:仕様書無しさん 2023/11/21(火) 13:10:38.79
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★306
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1699930395/
443 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 05:51:57.20
コールセンターの電源つかないのほとんどがコンセント抜けてたらしいよね
444 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 06:40:19.64
ベンハムの独楽をユーチューブ越しでみたが、カメラーのシャッタースピードやモニターの関係で白黒にしか見えぬ
445 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:55:01.39
もう今度こそ終わりだよウクライナ

ウクライナへの支援表明額、8~10月は前年比87%減 独研究所 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASRD83398RD8UHBI00N.html
西側のウクライナ支援、9割近く減 ★2 [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702197751/
446 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 09:23:41.97
マックのグリドルは甘さが強すぎて塩気が物たらんな
美味しいと言う人が居るのも分かるが、自分はもういいや
447 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:00:43.16
また通信障害
もう終わりだよこのKDDI

KDDI 西日本エリアの広範囲で通信障害(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/articles/739db842c42901e99753d660ba37412ff555be1b
448 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:31:25.47
1000万円のキックバックごときで悪事に手を染める理由がわからない
政治家ってマジで稼ぐ能力ゼロなのか
政治家利用すりゃ金なんていくらでも稼げるだろう
449 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:33:52.06
≪The Exit 8≫ help
http://youtube.com/live/1nH-TYzfqCE
450 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 10:34:19.81
帳簿に付けないのが慣習だったのかってくらい芋づるで笑うわ
451 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:37:12.28
>>448
NHK党の党首みたいに政治家の特権とか法知識駆使して適法に金稼ぎする能力あるの強い
452 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:51:08.96
> 日本企業の72%がChatGPTなどの生成AIアプリケーションの職場での利用について禁止または禁止を検討している。
> またそのような禁止措置について、58%が長期的または恒久的なものになると回答 (2023.11.06)
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01111/110100047/

さすがジャップ猿は裏切らないな 最底辺国まっしぐら

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:48レスCP:3

おっさんになってから通信大学に入った

1 名前:仕様書無しさん 2023/11/28(火) 17:16:54.19
もう学歴なんて問われる年齢でもなく経歴を問われる状況だが、何を血迷ったか通信大学に3年次編入した。
総額でも100万超えないので案外安い。しかも、おそらく1年半で卒業可能。
その後は、通信制大学院に行く予定。
IT関係の学部にしとけば、負担はかなりない。
とはいえ、学問的にやるから、舐めてかかれるレベルではないんだけどw

そしてわかること「大学教授って教えるの下手くそすぎじゃね???」ってことwwww
高卒から大学だと、教授が教えるの下手くそなのか、自分がアホなのか判別つかないけど、
知識を得た状態で大学の授業を受講すると、ダメ教授ってのがいることに気が付く。
これは、社会人になってから大学生になるコースのある意味価値なんじゃないかと。

高卒、専門卒で時間がある若い奴は、まだ学歴を問われる無駄な儀式があるケースもあるから、通信大学って手もあるぞ。中卒から大検未合格でも一気に大卒もいける。
動画をみて小テスト。こんな感じの繰り返し。そして、最近は動画の速度も2倍速とか可能になったから、ちゃんと技術を学問的にも理解している人なら、従来より受講時間が一気に半分にできる。

まだ若い高卒・専卒・中卒のプログラマは、一度見てみるのもいいと思うよ。
ま、この世界最後は、あんたは何ができるの?どんな成果を出せるの?が最大重要なんだけど。
39 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 12:26:17.52
>>38
15万円くらいだぞ
40 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 15:42:18.07
>>39
平気で嘘つくなww

2年で総額3万5000円
10年で総額5万7000円

放送大学が国内指折りのマンモス学校なのは伊達ではない
41 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 16:01:37.24
>>40
いやいや単位取らないのかよ
42 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 18:23:02.78
>>41
学割目的の身分と学生証を手に入れる方法なんだろ
43 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 23:39:50.53
>>40
そま?
AIのE検定とれる講座とかないんかな?
電車長く乗るヤツなら絶対元とれるやん
ソフトもいろいろ欲しいぞ
44 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 16:41:26.78
ワイも夜学行きたい
45 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 17:25:56.12
>>43
ワイ40「学生大盛無料で・・・・(すっ。学生証)」「学生カラオケ部屋割で・・・・(すっ。学生証)」「学生アカデミーパックで・・・・(すっ。学生証)」・・・。

結構使ってるけど、それでも学生大盛無料だけは毎回内心格闘しているw
46 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 19:15:56.24
相関係数すらわからんわい泣く
47 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 20:12:51.78
>>44
夜学は大変だぞ
二度とやりたくない
通信のほうがはるかに環境が整備されてて社会人向けだ
48 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 07:00:46.47
しょーもないとこで大卒か否かを見るときあるからなあ
20代ならありかもね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:829レスCP:219

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 139

1 名前:仕様書無しさん 2023/12/07(木) 17:21:14.97
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1695478796/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 131
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1696081380/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 132
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1697554075/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 133
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1698477102/
【AtCoder】競技プログラミング 134【Codeforces】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1699085588/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 135
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1699694275/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 136
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700118221/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 137
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700551352/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701083025/
820 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:34:53.18
デ・アの話真面目にしてんのについてこれなくて界隈ゴシップの話題出し始める寒色インコさあ
821 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:35:56.42
昨日のGと一昨日のARC-D考えてるんだけどどっちも考察が進まねえ 橙diff以上難しすぎる
822 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:41:27.23
ガイジスレでデ・アの話するほうが悪いです
823 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:44:29.64
競プロ界隈が出会い系やってる間に俺はガイジスレでデ・アやって赤になるは、すまんな
824 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:46:14.89
デ・ア厨がよぉ
825 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:49:29.96
好きな話題
インコ→出会い系
人間→デ・ア系

知能の差が如実に現れてて残酷だね、インコ-人間境界線が可視化されてる
826 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:50:39.82
まあ本スレの存在を知らない時点で低知能なんですけどね
827 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 11:53:20.25
本スレではせいじいがARCの後半問でマウント取るために修行してるからな
828 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 12:01:37.06
したらばじいがよぉ
829 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 12:01:49.05
>>819
pushありだとupdate時の遅延pushが最大で2logN回あるから、遅延なしに負ける
ただしクエリ前半分が更新・後半分が一点取得ならpushしたほうが定数倍が良さそう(浅いノードの計算回数が減るので)

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:102レスCP:2

データサイエンティストだけど質問ある?

1 名前:仕様書無しさん 2023/10/25(水) 12:17:41.16
データサイエンティストが暇な時に質問に答えるスレです
93 名前:仕様書無しさん 2023/11/29(水) 21:09:12.81
>>91
データサイエンティストも素人も株式はインデックス投資一択だろ?
94 名前:仕様書無しさん 2023/11/29(水) 22:52:19.35
証券システム構築経験者の方が投資に活かせる知識が身に付く
95 名前:仕様書無しさん 2023/11/29(水) 23:32:43.45
>>91
データサイエンティストじゃなくても思考が柔軟なら儲かると思う。
96 名前:仕様書無しさん 2023/12/03(日) 18:41:27.84
高校中退でも勉強すればなれますか
97 名前:仕様書無しさん 2023/12/05(火) 02:00:51.93
>>95
この株が上がるか下がるかなんて予想するなんれプロでも無理
だから市場平均の全体の株を買うんだよ。インデックス株一択
98 名前:仕様書無しさん 2023/12/06(水) 18:27:06.33
データサイエンティストになりたいなら統計検定2級が必須です
99 名前:仕様書無しさん 2023/12/07(木) 01:11:37.75
そろばん1級じゃ駄目ですか!
100 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 16:47:18.51
データサイエンティストはどんな資格が必要ですか?
101 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:32:35.99
>>96
今までのお前の書き込みをみると低レベルの質問を繰り返すだけで、
建設的な質問や提案が全くない。
俺がいくら回答を書いてやっても無視して同じ質問を繰り返す。

人とコミュニケーションが取れないし、基本的な発案ができないのだから、
かなり深刻な馬鹿だと断定できる。
おまえにデータ分析はできない。
身体を鍛えて土木工事でもやったほうがいい。
102 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 01:35:03.04
統計検定正月休みで取るか~60時間ぐらいは勉強できるやろ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:176レスCP:0

ほんとに初心者にはPythonなのか考えるスレ

1 名前:仕様書無しさん 2022/10/31(月) 06:14:29.30
正直最初は静的型付け言語とかのほうがいいと思うわ
167 名前:仕様書無しさん 2023/12/06(水) 22:15:08.84
就職目的のプログラミング自体お勧めしない
プログラマの仕事は無くなる
あくまで趣味で何をやりたいか決めるべき
168 名前:仕様書無しさん 2023/12/06(水) 23:44:24.46
やっぱりそう思うね。
趣味で勉強してる時は楽しかったけど、ちょっとお金もらってやったプログラミングは面白くなかった。
169 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 06:35:58.16
趣味でシステム作って売れば良いだけじゃね?
そんな感じで会社3つほど作って売ったぞ
170 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 10:52:46.20
>>169
へー、すごい。
確かに、自分が作りたいもの作って売ればよいのか。
私はいつまで経っても社畜気質が抜けないなぁw
171 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 15:03:22.41
初心者なんですが、Rustってどうですか?
172 名前:仕様書無しさん 2023/12/09(土) 16:41:47.73
Rust言語自体は悪く無いが初心者向けかといえばNO

pythonで3ヶ月も勉強すればまあまあプログラム書ける
Rustなら1年ぐらい掛かって同程度のレベルになる
ただし3年後はほぼ同等である

早期に一通り覚えてそこからレベル上げてくのがpython
一通り覚えるまでに時間は掛かるが最初からレベルが高いのがRust

途中で辞めるかもとかそういうリスク考えたらRustは無い
Rustやるなら最低でも3年やり続けないと損するだけ
173 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 08:23:18.26
>>172
ありがとうございます
174 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 10:10:54.07
Rust3年やってたら何処でも通用するレベルにはなると思うが
Cで必要なメモリの知識、ポインタも身につくし
175 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:20:26.79
RustやったらC言語要らんやん
176 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 01:16:58.69
C言語の欠点
・ポインタが難しい
・文字列処理が煩雑
・クラスが無い
・危険な関数が多い

これらを克服しているということが初心者向けであるための条件だな
Pythonは上の4つをすべてクリアしてはいる

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:555レスCP:2

組み込み系 Part4

1 名前:仕様書無しさん 2023/06/07(水) 15:20:02.78
リモートワーク事情から半田付けテクニックまで
組み込み系の話題、最近どうですか?

※前スレ
組み込み系 Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1635560580/
546 名前:仕様書無しさん 2023/11/27(月) 09:20:09.84
【高稼働】料金を減らす開発するな【低収入】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられる
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させる

料金請求できなければ作成拒否しろ
追加作業は必ず追加料金を請求しろ

ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

利用相当の開発料金を請求しろ
http://www.ino-kawa.com/?p=416
547 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 16:21:47.49
海外の組み込み系の人と仕事する機会があったんだが、さすがにレベチだったわ
50代とかで現役エンジニアで居られるって羨ましい
こっちは30代で管理する側に回されるのに。
548 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 21:57:37.06
いや生涯現役が本来は当たり前で
管理に回るとかって普通に異業種転職でしかないからね
549 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 22:23:21.39
日本に生涯現役のキャリアパスってありますか?
雇ってる開発ベンダーでさえ、40代からはほぼ管理してるイメージ
550 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:42:01.53
>>549
おれは64歳だがずっと現役だ。
大企業勤務だから発注・管理業務が中心だが、
自分にプログラムを割り当てればいいだけの話。
なにしろ自分で管理しているんだからな。

生涯現役ができないというのはウソ。
能力あるなら誰でも生涯現役ができるのに、やらないのは面倒だからやらないだけ。
生涯現役でいようと思えば、どんな会社であろうができるはず。
551 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 00:17:51.23
さすがに64歳の人とは開発仕事したくないな
技術キャッチアップが止まっててクソみたいなコード書きそう
関わった50代のBPプログラマーが漏れなくポンコツだったので
552 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 07:02:31.39
50代60代になっても現役でできる程度の力を付けてから言おうね
553 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 07:26:43.97
年齢関係ないと思う。コードが酷い人
554 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:36:18.10
還暦BPポンコツプログラマです。
また実機が壊れてしまいました。(壊したとも言う)
555 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 09:42:14.25
うちは大手メーカーだけどジョブ型雇用になったから定年までコード書きできそう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:18レスCP:20

プログラマの雑談部屋 ★309

1 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 15:10:15.83
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★308
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701118338
9 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 21:38:30.34
>>6
全力S
10 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 21:56:55.16
おかねなくすのはいやだ
11 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 22:03:52.42
うむ
12 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:23:47.05
金は沢山あるんだが使おうという気持ちにならない。
どうすればいいのか?
13 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:28:51.17
年寄りになったとき安心して暮らしたかった
14 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:29:02.20
国民年金しか入ってない
15 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:39:27.54
>>12
金を時間に変えられる範囲で変える
それも必要でないなら貯金かまたもなところへ投資
16 名前:仕様書無しさん 2023/12/10(日) 23:55:18.78
お金はもらえるだけもらいたい
17 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 00:24:26.44
無償労働パラダイス
18 名前:仕様書無しさん 2023/12/11(月) 08:35:12.22
たばこちゃん、定期便で100個頼んだ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/12/04 12:58:53 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/12/11 12:06:33 JST