X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 08:46:28.79ID:9SOImBLS
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1544745674/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1530074456/
9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1523874487/
8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1515462844/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 04:37:35.60ID:H45JmaiE
ABSの印刷の臭いを知れば食品に使うのはヤバイと思うが
PLAは自然に優しそうな印刷操作されてるが実態は
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 07:18:30.53ID:tpATvGRL
>>731
ABSそのものは常温で舐めたりしてもそんなに問題ない。
どちらかというと、色とか付けるときになに混ぜてるかの方が問題。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:07:26.63ID:XYOEOQtd
>>731
印刷操作wこのスレらしい
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:38:27.17ID:YrXIoGGd
問題と言われるだけで実際に問題になることは稀
それより最近のマイクロプラスチックで環境汚染キャンペーンのいく先が気になる
レジ袋槍玉にして終わりとは思えないし、レジ袋業者イジメが目的なら大規模すぎるから
なんか裏があるだろ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:09:18.91ID:CcmH4CFb
前から3Dプリンターは欲しいと思ってて、
SNSとか見てるとよく広告が出てくるsnapmakerの三役一台っての見て購入決意したんだけど、
実際この機種ってどうなんでしょう?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:14:47.01ID:p8vKac2s
>>740
銅ではない!ウソウソ
まずは、各種レビューを探してみてはどうでしょう。
英文だとしても機械翻訳でなんとなく雰囲気はわかります。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:44:15.43ID:2ZxdM+vc
>>740
結局の所
一台で三役こなせるより
3Dプリンタは1役
CNCで2役こなせる物をそれぞれ買ったほうが便利な気がする
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:53:07.88ID:6Jac+Ts6
せやねぇ。
おいらはそれぞれ別個に求めるけど。
何役もこなせるって事は、それぞれの役がほどほどの性能以下って事だから。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:38:50.31ID:/4JuF9Vk
>>741
ちょろっとレビューみた感じでは悪い話しは見かけないから悪くはないのかと。

>>742
たしかにスペースが許すなら別々のほうが便利そう。
いちいちヘッド交換しなきゃいけないし。

>>743
やっぱ個々は専用機より劣るのかな。
故障した時のダメージも3倍だもんね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:44:08.23ID:/4JuF9Vk
ID変わったけど740です。
一台三役より別々の方が安上がりだし性能も良さそうなんで3Dプリンター単体で買うことにします。
このスレ一通り読んだ感じだとEnder3Proかi3メガsってのが良いのかなと思ってるんですが、
新しくもっと良いのが出てるとか情勢変わったりしてます?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:28.74ID:2ZxdM+vc
改造するならender3 pro
組み立て工数が多い分構造を覚えるし改造パーツも豊富
アルミフレームは拡張性が高いから素敵
同価格帯ならtarantula pro にデュアル冷却ファンが付いてるから比較する価値はあると思う
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:29.51ID:/4JuF9Vk
>>746
タランチュラプロ見た目がかっこいいね。
気になったのが対応の素材にABSとTPUがないんだけど使えないのかな?
あと他の機種と比べるとタッチパネルが小さいけど操作性とかどうなんだろう。

>>747
そういう意見が聞けるとender3で間違いはなさそうだね。

初めての3Dプリンターだしできれば日本語での情報とかサポートなんかもなるだけ充実してる機種がありがたいけど、
そういう意味でもender3ならいけるかな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:18.36ID:2ZxdM+vc
>>748
基本的に構造が同じだから使える素材は同じだよ
操作パネルはアレ以上の物が付いても特に変わらないから気にしても仕方ないよ
むしろ操作パネルでコストを上げないだけマシと俺は思ってる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:32:57.04ID:/4JuF9Vk
>>750
使えるんだね。なんで記載しないんだろ?
ABSとかはちゃんとプリントできなくても保証しませんてことなんかな。
よく見たら液晶はタッチパネルじゃないんだ。
ならこの大きさで十分かな。
別に細かい操作するわけじゃないだろうしね。

いや〜、ender3とタランチュラで迷うな。
ender3だと日本のアマゾンでもaliとそこまで値段差なく買えるからサポートとか安心っぽいけど、
タランチュラのほうがender3の良いとこ取りで今後もアップグレードとか期待できそうだし。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:12.07ID:/4JuF9Vk
タランチュラプロのアップグレードキットでTMC2208ってのはプリントの精度が、なめらかさみたいのが上がるって感じの認識でOK?
あとDUAL Z KITってのが何がどうなるかわからないんだけど、どんな効果があるの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:53:46.55ID:I4sSb/Cp
>>751
無改造ならタランチュラの方が上だと思うけど
ユーザーが多い分、現状ではender3の方が改造パーツとか多くて楽しいかもね

あとタランチュラの方がSDカードだからmicro SDより刺しやすいけどベルトの張りの調節幅が短いのが気になる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:04:35.33ID:I4sSb/Cp
>>752
TMC 2208は主に静音化が目的になる
元の部品より発熱が大きいから冷却が必用かもしれない

目視では分からないけど片側しかモーターが無いと反対側が若干下がる
それが問題かと言えば別にそうでもない
dualZはそれでも気になる人向け
パワーも増すし財布に余裕があったらやっても良いと思うけどコスパは良くない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:23:23.27ID:Z+CQbQvO
Snapmakerは3Dプリンターとレーザー刻印だけなら超優秀
Ender3やi3 Megaよりも断然キレイ
ただな、CNCはオマケ程度なんよ
一応木材やケミカルウッドって柔らかい物を彫刻可能
金属加工は無理だ
お金あって、Snapmaker気に入ったら買って
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:06:48.67ID:Z+CQbQvO
>>753
ほぼほぼ同意
TMC2208のオプションはEnder3にもあるよ
マジ静穏化で恩恵大 とにかくプリンターはうるさいのだ
キーンとがギャリギャリとかウンザリするよ
これと数時間付き合うのはくぎょうなので別の部屋から監視うるの流行
適切に使えば印刷品質は上がるね
ファームウエアも含めて考えて設定必要
2208は買って損はないよ
ただし、チップは一個100円しないんだぜ
暴利だよな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:42:01.68ID:QK3gJK90
ミシンはマシーンからの名前だから当たっているね
でも、ミシンは女子が使うものという概念が強いかも
ちな俺はミシンもするよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:20:24.05ID:JVvWpBb3
>>753
なるほど、静音化とかパワー不足の解消なのか。
絶対付けたくなるだろうし最初の組み立て時に付けたほうが楽なんだろうけど、
ノーマルの状態で使ってみてから取り付けないと恩恵がわからないし最初はノーマルで良いかな。

>>755
プリント綺麗なのは魅力的だし初めはsnapmaker買う気満々だったんだけど、
今は別々の方が何かと便利かなと思うから3DプリンターとCNC単品で買う方向かな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:24:25.34ID:JVvWpBb3
>>757
そういや造形面積で思ったことがあんだけど、
ender3とかタランチュラとか200サイズが主流じゃん?
でもaliとか見るとそんな値段も機能も変わらずで300サイズくらいのも売ってるよね。
なら置き場所とかに困りそうな日本ならまだしも外国なんかはデカイの作れるに越したことなさそうなのに世界的に200サイズが主流っぽいのはなんか理由あんのかな?
たんに需要?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:27:00.23ID:JVvWpBb3
>>757
現状タランチュラに付くアップグレードはenterにも有ると考えて良い感じかな。
そういやオートレベリングみたいのってあった方が便利?
別に手でいいやって感じ?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:34:45.41ID:gg3SPsLZ
>>764
300サイズが先に流行したんだ
200サイズは安くて十分な大きさ
300使い切るのはダースベイダーやアイアンマンのヘルメット作る時かな、外人の好みだと
Creality3D社のCR10が300x300x400で爆発的ヒット
今は同社のEnder3が以下同文
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:42:20.13ID:gg3SPsLZ
>>766
Ender3にもオートレベルキットあるが
手動で調整でおk
むしろオートの調整に苦労させられるね
センサーは感度あるからさ
欲しくなってから付けて
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:51:12.73ID:gg3SPsLZ
>>761
荒らしさんが巣に帰っておk
ミシンにもリング状の仕掛けあるね
絡み防止構造とか類似性おもしろいけどな
嫌味レスの100倍おもしろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:36:48.33ID:JVvWpBb3
>>767 >>769
オーケー、手動で十分みたいだね。
便利なら買うときに一緒に頼もうかと思ったけどやめとく。

>>768
なるほど。
CR10見たけどこれはender3に比べると値段差結構有るね。
でもAnetってやつのA8プラスとかE12なんかは3万切る値段で300サイズいけるみたいだけど、
この辺りは性能とかどうなんだろう?
他にもaliで見るとFlsunとかいうメーカーのは似たような価格でタッチパネル付きで300サイズのあるね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:46:18.68ID:gg3SPsLZ
いろいろ検討して楽しんで
でも一応鉄板の機種はある
Snapmaker 金あるなら絶対これがキレイ印刷
Ender3 格安で大ヒットの鉄板
CR10無印 300x300欲しい場合の鉄板
いろいろ検討するなら外人の比較動画参照
10機種とか一気に比較してるから今までに出てないのも含め同一サンプルモデルを同一フィラメントで比較印刷したのが動画で見れる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:06.45ID:nRbiiVhR
>>773
情報ありがとうございます!
教えてもらった動画から関連動画見まくってみた。
当たり前だけど300サイズは動画で改めて見るとでかいね。
ちょっとうちもそんな広いわけじゃ無いから迷うわ。
あとPrusa i3 MK3ってのが新たに出てきてなんか評判いいみたいで、
ますます何買うか迷い始めた。
動画で見てもわかるくらいsnapmakerはプリントの綺麗だね。
でも原稿はプリントサイズが物足りないなぁ。
来年サイズ展開したの出るみたいだけどそこまで待ってらんないし、
やっぱヘッド交換面倒だからCNCは別で欲しいかな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:47:19.84ID:qnUOxjmy
snapmakerは場所取らないのが良いと思う
別に工作部屋があるけどパソコンの脇にも、っていう感じの人が好みそう
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:40:42.20ID:nW1c1RYm
でもi3mk3のクローン5色印刷できるmmu2まで付いて5万切るんだな。
youtubeちょろっと探したけどクローンはあんま情報出てこないけどどうなんだろう?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 03:44:54.09ID:hewReRnI
>>784
うろ覚えだけどエキスパートモードじゃなくてもできた気がする
厚みにもよるけど4〜6層ぐらいあれば充分かと
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:34:59.31ID:R0vxtI5Q
皆様に質問です。
3Dプリンタの購入を迷っているのですが、用途は
・ドールのアイの型作成(半球帯の物を等間隔に配置)
・ゆくゆくはアクセサリの作製したい(塗装するので金属製じゃなくてもおk)
・サポートやソフトが日本語対応
・予算3万円台

Amazonで見ててコレがいいのかなぁ、というのがAnycubic i3 Mega 3D プリンター
ちなみに3D CAD等ド素人な上にメカ音痴です。
こんなのが買っても何とかなる的な物があったら教えてくださいよろしくお願いします。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:22.75ID:azJygFtS
>>787
要求レベルが高くてi3Megaの方式のFDMプリンターでは無理かと
3万円の予算で小物製作で高精度の条件ではAnycubic PhotonかElegoo Marsの光造形タイプのプリンター
これらを使用しても義眼の型は後加工のヤスリと研磨の手作業が必要かと
だって、レンズの型を作るレベルと考えると更に高精度のCNC旋盤でも困難で加工後に型を鏡面の如く磨くことになります
ハンドクラフトの領域では研磨済金属球を元にシリコン型から2液レジンの方が可能性があるかと
アクセサリーは人間サイズの物であれば光造形でなんとか
ロストワックス方式で金属を流し込む鋳型も作れるはず
しかし研磨あるいは表面塗装等の慎重な後加工が必要かと
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:02:31.91ID:azJygFtS
B9 Creator for Jewelry 価格90万円
人間サイズの指輪を作るならこの機種
国内だとジュエリーや宝飾品展示会にも出展されるプリンターで業務用レベルに耐えうる機種
つまり市販のアクセサリーレベルをイメージした時に同程度に近いのはこれしか私は知りません
ネットで調べてみて下さい
0793787
垢版 |
2019/09/07(土) 20:23:18.31ID:R0vxtI5Q
>>790
すいません、加工方法何も書いてませんでした。
アイを作る型というのは現状レジンキャスト(2液混合型の180秒で硬化するレジンです)を
油粘土の上に並べてシリコンを流し込んで、出来上がったシリコン型でアイを作ります。
なので要は凸型、元になる型を作るのに3Dプリンタで均一な大きさの凸型を作りたいのです。
現状のレジンキャストの型を油粘土に〜ですとどうしても個体差が出てしまい均一な大きさの
ものが出来ないので3Dプリンタで作るか?という考えに至っています。

これだけのために3Dプリンタを買うのは勿体ないと思ったのでアクセサリ等も作ってみたいと
考えました。
ドール用なので安く、後は軽く作りたいので、設計して物を作ってメタルコート等の塗料が今
割合と出ているのでこれでコーティングしてスワロフスキー等を使って、後はチェーン等で
仕上げるという方法にしたいのです。
指輪等は大きさ的に手作業で作ろうと思ってます。

色々情報不足ですいませんでした。
またとてもご丁寧なレスで感謝しております。ありがとうございます。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:39:11.26ID:R0vxtI5Q
>>794
レゴブロックも考えたのですが、サイズがありませんでした・・・。

>>795>>796
そうです!凸型が欲しいんです!
単なる半球ならモールドが沢山出ているので良いのですが、自分が作っている型が半球の上に
更にレンズ効果をもたらす半球が乗ってるモノでして…。
割合と人間の眼球に近い形なんですね。
なので市販のモールド等では出来ないんです。
最初の型はパテ盛りで作って、それを頑張って量産したのですが、更に量産と型の大きさを改良
するに至ったので3Dプリンタでダダダーっと作りたい、という希望が出てきました。


何度も書き込んでしまいスレの皆様本当に申し訳ありません。
何卒若輩者にご助力ください。よろしくお願いいたします。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:47:49.51ID:psJ0dp/s
型と言っても丸いのか楕円なのかで結構違うからなー
真円ならワッシャーに切ったダボでも刺せば良さそうだし
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:59:26.22ID:6iKVbVIm
つまり、複製用のシリコン型を作るための母型を作りたいと。

・・・何も悩むことないとおもうけどなぁ。要は原型を作って粘土に並べた状態のモデルを作ればいいんでしょ?
20mmドールアイを作るとしても、造形範囲は120x70x70の範囲に並べる数は限られてる
型枠もモデリングし、湯口やガス穴までつくりゃせいぜい2個が限度でしょ

遠心注型用の型の母型や真空脱泡用の型はサイズ的に無理。常圧重力注型用のしか出来ないと思うよ
FDMだと大きいものもできそうだけど。原型にするのには無理がある。
4Kシャホーで925SV用の原型作ったりしてるけど、それでも積層痕は目立つので鋳造後に製品をガシガシ磨き倒して滑らかにしてるよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:10:33.05ID:azJygFtS
>>797
>半球の上に更にレンズ効果をもたらす半球が乗ってるモノ
>パテ盛り
よりも楽に均一品を量産
だけの観点から3Dプリンターの可能な範囲を考えると
光造形で凸形状を作成
これには段差が最小でも25μm生じる
既製品の表面はおそらく1μmの凸凹もない鏡面なので、相対的に数十倍以上か百倍以上の大きな段差
その段差を埋めて滑らかにするために光造形用のレジンを塗る
つまり表面張力で隙間が埋まることを期待
この時凸面が下になるようにすれば、重力で水滴の雫のように凸面が僅かに垂れて膨らみ段差の解消の手助けになるはず
この雫状態で最終硬化する
それでも段差が残ると思うのでプライマーやサーフェイサー的な塗料を吹き付けて更に滑らかに
ここまでしか思いつかない
段差がある以上は肝心なアイの中心部に同心円状の段差が残ると思う
デジタル的な同心円段差をアナログ的なハンドクラフト技術で補えるのか、具体的にはやってみないと私にはわからない
このアナログ処理がパテ盛りよりも量産性に優れるのかも不明
追加工で余分に盛った部分をバフ仕上げする工具で一括で削るとか?
バキュームフォームで厚目のフィルムを表面に押し付けて下地の3Dプリントの段差を隠すとか?
専門ではないから不明です
フィギュアの頭部などの凸形状は過去に印刷しましたけどもレンズの如き球体の一部のような滑らかさにはならなかったです
FDMと比較して遥かに上出来でも、光造形プリンターでレンズを作成できる印象は薄いのが実感
アナログ的な造形技術をお持ちの場合には異なる結果かもしれません
極薄のパテ盛りするおおよその土台がデジタルで作れれば手助けになるのかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:41:57.30ID:Jzs6EqzJ
何だろうと原型が自動でできるようになるんだから楽に決まってる
金額も今や機械本体は3−5万、悩むほどではなくとりあえず買って使ってみるていう価格
つまり買って自分で試してみた方が早い。結果使えなくてもそこで得たノウハウや
アイディアは必ず後で役に立つ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:04.73ID:+gmC8KCI
ここの住民に騙されてender3とかの中華製ゴミを買うと後悔するぞ
安物買いの銭失いになるくらいなら最初からクホリアかzortraxでも買っておきなさい
0812787
垢版 |
2019/09/08(日) 16:59:06.17ID:T90XITzM
皆様沢山のレスでありがとうございます!
とても参考になりました。

アクセは難しいにしてもそれ以外で作りたい物とかが見つかりました。
後の問題は3DCADが日本語対応していてくれればいいんですが…それが今一番の問題に
なりそうです。
英語になると使い慣れているソフトでもかなり作業が難航する程の馬鹿なのでorz
ダメだったら頑張って英語勉強します。

使い勝手やコスト面等を考えてやはりFDMにすることに決めました。
頑張ってみようと思います。
皆さんとてもご親切に、とても丁寧に書き込んでいただいたので助かりました。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:33:15.96ID:TqEglPlc
>>813
アマチュアでも商用利用はできないけどね。
金払えば使えるけどさ。まーそれでも便利だけどね。積層機や切削機にも対応してるし。

>>812
正直に言えば、アクセサリは3DプリンターよりCNC等の切削機の方が向いてると思うよ?
もしくは基本アナログ造形(ワックス造形)で、デザイン的に必要な部分だけCNCとか3Dプリンタを使う方が現実的だと思うよ。
実際、それでやってるし

>>812
知人がドールアイをSV925で作ってるけれど、制作は全てアナログだよ。アイリスは鉱石を切削して磨きだして作ってる。レンズもね。
CNCも3Dプリンターも、CADも所詮道具だよ。必要なトコだけ便利に使えば良いだけ、使いこなす必要性はないんだよ。
何を作りたいのか知らないけれど、まず全てアナログ、手作業で作ってみなよ?
時間と手間がかかっても必ずできるからさ。それで出来なきゃ、プリンター買ってもできないだろうよ

手作業のどの部分を機械に任せるかを考えてから、必要なプリンター買えばいい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:35:14.70ID:i2OnbbKs
割高でも出力サービス利用して高精度なの作ってもらうのが結局は良さそうだけどね。
サービス利用したことないけど。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 18:39:04.29ID:JP3DQqB0
>>815
FDMや光造形の出力サービスに魅力を感じないな
モデル販売サイトからSLS印刷のは価値があるな
段違いに高強度で形状も自由だし
家庭用は売ってないからね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:47:17.72ID:GvmQkSVW
なぜにFDM?って感じで向かないだろw
機構物、比較的大物はFDMが向いてる、小物、細工物、精密さは圧倒的に光だよ、全然違うよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:37:08.55ID:UNSUcL3C
今はまだ通常タイプのUVレジンは
石油系樹脂特有の溶剤臭キツかったり
アルコール洗浄必要な面倒さがほとんどだけど、

水洗浄タイプや植物由来樹脂や低臭気、
アレルギーフリーとかで
そういうのから解放されるタイプを
多数メーカーが出したり開発中で、
これから一気に増えるんじゃないかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:53:30.84ID:QIBUhSjy
ender3いかんのか?
台の高さ以外特に調整することなく組み立て一発で普通に使えてるけど

モデリングは普通にblender使ってる
たまにFreeCADも使う
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:44.10ID:JWH5HrA6
>>823
Ender3 blender FreeCAD
個人用の3D印刷入門セットに推奨するくらいに良いチョイス
Autodeskの個人無料のも良いのが多いけどAutodeskの都合でライセンスが有料化するのが見えてるんだよね
利益追求企業が自社製品をお試しさせて囲い込むエサなわけで
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:16:02.01ID:FOjG9KiZ
>>825
四の五の言わずに無料で使えるうちは使えばいいんだよ。
てか、オートデスクのエバンジェリストが何故無料にできるのか、この先どうなるのか、セミナーできちんと説明してたよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:00:26.56ID:Yz18PsGA
>>826
Autodesk社の製品の統合や分割、廃番の歴史見ても何も思わないなら、そのエバンなんとかを盲信するしかねーな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:00:23.41ID:JIXC+G5t
いつか有料になる夢見て
使わない理由探ししてるくらいなら、
無料のうちに思いっきり使い倒して、
有料になったら乗り換えりゃいいだけじゃん。

それとも一回でも使ったら虜にされて
絡め取られて抜け出せないとかなるん?
それくらい魅力あるなら有料になったら金払うわw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:00:53.80ID:Yz18PsGA
>Autodeskの個人無料のも良いのが多いけどAutodeskの都合でライセンスが有料化するのが見えてるんだよね
>利益追求企業が自社製品をお試しさせて囲い込むエサなわけで

これのどこをどう読めばAutodeskを使わない方がいいと読めるんだよ
無料で使えるうちは使えよ
よほどの毛嫌いさんじゃなければさ
ただし123Dみたいになっても知らねーなーってだけ
だから特段のおすすめはしないし、むしろ注意しながら使えよ

無償3D CAD「123Dシリーズ」がサービス終了へ、「Tinkercad」などに機能統合
Autodesk(オートデスク)は無償3D CADツール「123Dシリーズ」の新規サービス提供を2017年3月31日で終了する。123Dシリーズの機能は、同社のコンシューマー向け3D CADツール「Tinkercad」「Fusion 360」「ReMake」に移植、統合される予定だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況