X



囲碁普及について真面目に考えるスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/11(日) 13:32:16.66ID:1KUCj6p3
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専門スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1616884761/
0219名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:12:40.31ID:wjXeW7b4
将棋の場合「待った」は今も投了優先
それ以外の反則は棋譜優先
最近はタブレット入力の記録が増えたので記録係が入力できず指摘に至ることも多いから気づかないまま終局ということもほぼない
管井が角ワープの反則したときも対局者は気付かなかったがタブレットに入力できず焦った記録係によって発覚した

藤井の待ったについては連盟が横入りして裁定をしたが
そもそも対局者である増田が待ったを指摘せずそのまま終局したので規定でもお咎めなしで当然
外野の裁定がまかり通るなら動画中継されない棋士は許されて動画中継される棋士だけが不利益を被ることになる
0220名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:13:40.89ID:HO0JAthc
藤井の待ったの時は規定が変わる前で投了優先
0221名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:19:13.74ID:HO0JAthc
投了優先だけど中継など外部指摘も認められるようになったんだよ
仮に反則したのに指摘なくて1回戦で勝って2回戦が始まってれば勝ちは有効
2回戦が始まってなくて反則行為が認められれば勝ちは取り消され反則負けになる
0222名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:20:41.31ID:dQcTKBuB
直近のホットな話題がこれとか、あまりにもあんまりだ…
0223名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:31:36.14ID:3yO6PjcV
良いニュースが話題にならないが悪いニュースも話題にならないのがマイナー競技の良いところ
知名度の低さに感謝
0225名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:35:16.04ID:wEPlaZrc
今回の終わってからの指摘は後味悪いですね
0226名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:46:59.77ID:8v9cN58d
「ごめんあさーせ、おーほっほっほっ」ならもっと格が上がったのに残念だわ
0227名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:35.43ID:l6c6Loj7
悪くないニュースだろ。
高齢者でもプロとして活躍できるんだと
アピールできた。
高齢化社会の日本にふさわしい。
0228名無し募集中。。。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:35.95ID:U4js0fht
>>194
日本に衰退してない業界無いだろ
全部韓国が上じゃん
東芝ですら身売りだぞ
0229名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 00:08:24.54ID:1HjGzsfo
活躍できてねえところを暴かれただけの記事。囲碁って引退ないんだねえで終わり
0230名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 00:21:59.91ID:CfEA0duo
イロレーティングのランキングを公式化
下位10%は降級点つけて3つ取ったら強制引退やな
0231名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 00:46:36.65ID:Sg0OpW4f
勝ったほうが棋譜を提出するのはどっちがやったのかな
0232名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:22:32.20ID:ZGeJ9KJ1
伊角さんがプロ試験のヒカル戦でやらかしたのと同じか。
0233名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:27:19.88ID:CfEA0duo
もう囲碁も棋譜記録を自動化するべきでしょう
勝者が棋譜提出って全然トラブル起こったとき客観的に出来ない
あと棋譜のデータベース化って囲碁ではされていないのかな?
0234名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:32:50.30ID:nzMU4J7T
棋譜記録の自動化って将棋でRICOHが開発して一部試験導入中のシステムのことかな?
そんなお金あるかいな?
0235名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:33:59.30ID:PkYK5mwx
>>232
プロ試験の極度の緊張から打ち間違いとハガシをしてしまった伊角さんと、
着手して約20秒後に「ごめんなさいませ」と言ってずらした今回の事件とは、次元の違う話だと思うよw
0236名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:38:26.34ID:+rvp7qzQ
>>232
>>235
伊角さんは自分で潔く負けを認めてるからなあ。
精神性において天と地ほどに違いがあるわ。
0237名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 01:49:51.97ID:CfEA0duo
>囲碁名人戦予選で「待った」 盤上の石ずらし反則負け
>https://www.asahi.com/articles/ASP4F5T43P4FUCVL01H.html

>尚司三段が石をずらしたことを認めたため

とある。
認めなかった場合どう客観的に判断するつもりだったんだろう。
自動化すれば映像は残るから、それで判断すればいいと思うが……

自動化の費用は初期投資が結構掛かると思う
ただ運用開始すれば記録係りの人件費も削減できるので
大きな負担にはならないと思う
0238名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:01:47.93ID:+R36kOKw
>>237
今の囲碁界の財務状況じゃスマホでタイムラプス撮影しとくくらいが精一杯じゃないか?
0239名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:05:10.39ID:UIeUi2a0
>>235
しかも伊角さんはかなり優勢の局面でやっちゃったんだよな、勝てば合格がほぼ手中な状況だったしね。
0240名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:24:41.28ID://+7ajrP
>>234
2021年4月1日より「HEROZ Kishin Eye」を運用開始いたします
https://heroz.co.jp/release/2021/03/31_heroz/
HEROZ株式会社(以下、HEROZ)は
株式会社リコーが公益社団法人日本将棋連盟(以下、日本将棋連盟)と共同で開発した、
AI(人工知能)技術を活用し、棋譜を自動的に生成する「リコー将棋AI棋譜記録システム」を引き継ぎ、
サービス名称を新しく「HEROZ Kishin Eye」として2021年4月1日より運用開始いたします。

ここの社長が日本棋院でもどうですか?とつぶやいてくれている

林 隆弘(はやしたかひろ)
@takhaya
囲碁の日本棋院様にも是非ご活用頂きたいです。
個別にやるよりも効率化ができると思います。
関係者の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
0241名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 06:04:13.83ID:FIc20X0b
加藤一二三が待ったをしたときは一つの棋戦に一年間出場停止と罰金10万円だっけ?

囲碁棋士は一騎当千だから10個の棋戦で100年間出場停止、罰金一億円が妥当か
0242名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 06:47:05.46ID:yIFK1DIN
>>240
そこまでAIに詳しくなくとも将棋よりは囲碁の方が簡単に安く開発できそうとわかる。
なんせ全ての目が「白」「黒」「なにもない」の3パターンのどれかしかないのだから。

駒の向き、成る成らないまで含めて28パターンを見分ける事が出来る技術があるならその片手間に作ってくれるだろう・・・
0243名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 06:52:13.21ID:UeGuPKb9
そんなものを導入したら格が下がるとかいうから無理
0244名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 07:09:01.46ID:0YxJ0Pwb
80歳までやっても高段になれないくらい囲碁は難易度が高いと世間で認知されたから、ますます格が高まってるだろうな
今回の件はグッジョブだろう
0245名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 07:33:41.30ID:69ukia7I
>>244
同じ段位の他の棋士と比べたら糞弱いだけとすぐ分かる
しかも大手合がある時代を経験しておいてこの段位は酷い
0246名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:07:35.80ID:4LdkmL7b
今の昇段規定だと
0247名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:09:18.95ID:4LdkmL7b
120勝すれば4段になれるけど現役60年やってもそれに満たないということかな
0248名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:28:12.66ID:ZbMgVXss
年齢的に大手合いがあった頃からいる人達なのにこの段位じゃ成績による引退規定のある将棋だと下手したら40前にトーナメントプロからの引退追い込まれるレベルでしょ。
こういうプロに相応しい実力がない人間に何十年にも渡ってまで対局料払ってりゃそりゃ億の赤字にもなるわ。
0249名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:34:18.55ID:s6N7N+tV
>>247
それだけ囲碁の難易度が高いということだろう
0250名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:43:24.58ID:3eCWXF2i
>>248
というか向こうだとプロにすらなれてないでしょ
この感じだと旧三段リーグは絶対抜けられん
0251名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 08:50:34.70ID:s6N7N+tV
将棋厨必死過ぎるだろ
サッカーと野球のプロを比べても仕方ないだろ
0252名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 09:10:14.38ID:yIFK1DIN
>>251
どっちにしても
「囲碁のプロなんかと比べるな」
って言われるぞ・・・?

プロ野球選手の息子だからプロ野球選手になれたのなんか、長嶋一茂くらいしかおらんのだから。
0253名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 09:22:29.64ID:kOmnsVZK
一般紙でこういう記事が増えれば、囲碁の普及に繋がるような気がするのだけれども

2018.01.24
囲碁棋士から見た「ヒカルの碁」ってどうなの? 初代本因坊の孫に聞いてきた
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/morirei01

みなさん、囲碁ってやり方わかりますか? 実は囲碁界は今、井山七冠が国民栄誉賞を受賞するなど盛り上がっているのです!というわけで、ヒカルの碁で有名な本因坊戦初代タイトル保持者のお孫さんに、初心者でもわかるルールや、無料のゲーム(アプリ)などを聞いてきました!
0254名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 09:23:11.67ID:UeGuPKb9
>>251
この問題への批判と危惧が将棋厨だと思ってるのならヤベーぞ
0255名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 09:25:13.96ID:7AxNKQTo
野球もサッカーも成績悪けりゃ所属チームに契約切られて他のチームにも拾ってもらえないから本人の意志に関わらず引退に追い込まれるし、引退規定が特にないプロ資格者が多いテニスやゴルフは試合に勝たなきゃ一銭も貰えないからかなりシビアだよ。
スポーツ側からしたら負けても対局料は出る囲碁なんかと一緒にすんなて感じだろ。
0256名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 09:28:21.93ID:1HjGzsfo
>>254
言い返せなければ将棋のせいにする一部アホの間で愛用されている定石通りの反応だよ
0257名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 10:13:57.95ID:dJuo0L1x
ヤフコメが囲碁のニュースにしてはやたら盛り上がってて草
引退せんでいいことへの驚きとこの判定でいいのかの疑問が多いな
0258名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 10:34:03.60ID:jbqPltag
>>251
例えるなら将棋がNPBだとしたら囲碁は四国アイランドリーグかな
野球で金貰ってる意味ではどっちもプロだけど・・・
0259名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 10:37:50.62ID:RYMrLVW2
>>256
定石というのは最善手順のことであって
正しさが皆無のアホの一つ覚えは1ミリの進歩もない単なる大悪手だよ
痴呆老人というよりほかない
0260名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:43:16.19ID:iPpZL3TV
アマチュアの大会で今はどうか知らんが対局中のトラブルはその局面で止めて審判を呼んでくださいとか言ってたもんだがプロはずいぶんいい加減なレギュレーションでやってるんだな
0261名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:47:17.58ID:zNFmGg+N
待ったで反則負けの80台同士の対局。金を貰う価値があるのか?という議論になるな
0262名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:52:34.33ID:s6N7N+tV
>>260
格が高いもの同士なんだから庶民が口を挟むのはお門違いやで
0263名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:59:31.90ID:CfEA0duo
将棋だと通常の対局でも対局立合人というのがいる
短時間の棋戦だといないこともあるけど、
とにかくトラブルがあったとき第三者となる裁定人が必ずいるようになってる
囲碁ではないのかな
0264名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:27:24.89ID:5u07zBPx
>>54
囲碁が将棋と比べるのは止めよう。 
ただ、惨めだ、、、
0266名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:44:50.00ID:/CNpYYHc
>>263
おるぞ。だから河野の言ってることはおかしい。その場で抗議してまとまらないなら立会人を呼ぶのが正しい
0267名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:46:08.51ID:5K85f7WC
ごめんなさいませ
0268名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:49:18.58ID:KmHxS0Wo
>>257
もはや菫ちゃんより和子ちゃんの方が反応が大きいな
0269名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:57:18.13ID:+lOEvcRG
理由はともかく話題になるのはいい事だな
0270名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 14:02:26.10ID:Edye3I3r
「喜寿を超えた棋士は待った3回までOK」に改訂したらどうだろうか?
0272名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 14:17:36.08ID:uDWuEB3Z
そもそも想定外って有り得ないと思うんだが
待ったは一番最初に思い浮かべる反則だし
0273名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 14:19:24.73ID:kOmnsVZK
>>2 は柳先生宛てにメールすればよいのかな?

柳 時熏(囲碁棋士)professional Go player@ryu_shikun

現在の僕の職務は日本棋院コンテンツ、出版部門担当の理事になりますが、最近もう一つ加わりそうなのが、日本棋院苦情センター😅
0274名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 14:39:54.53ID:sjJX/dl8
石ずらしと将棋のハガシは、どっちがタチ悪いん?
同じぐらい酷いんかな?
0275名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 14:44:55.67ID:7fiRLUYS
見る将ブームのせいで、将棋のルールはしらなくても降級とかフリークラスとかの制度を知ってる連中は増えてるからな。
80歳vs83歳の「ごめんなさいませ」事件は囲碁界の格を存分に知らせてしまったな。
0276名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 15:15:43.11ID:IRRJgRru
棋院に送ってもあまり意味無いやろ
力を加えるなら棋院よりスポンサー
スポンサーにプレッシャーがかかれば棋院に伝わる
棋院にプレッシャーがかかってもスポンサーに影響なければ棋院は動く必要無い
0277名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 15:51:31.51ID:CfEA0duo
棋院が自ら変わろうとしない限り
意味ないと思うよ
0278名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 15:52:37.57ID:bwVhtX2H
スポンサー怒らせてる連中が圧を気にしてるとも思えないけど
0279名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 16:56:34.15ID:TiZYScC7
コリアン血統
韓国語ペラッペラのお御輿
反日パヨク
80代90代の老人

こういう人たちがプロとして戦っても集客できないのは当たり前じゃね?w
0280名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:05:13.78ID:UeGuPKb9
頭Qウヨンキタ〜〜〜www
0281名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:12:11.20ID:TiZYScC7
業界がコリアン・パヨク塗れの囲碁を愛好する人々も>>280みたいな連中だからなw
そらキムチ臭い囲碁が純日本人から忌避されるのは当然だなw
0282名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:14:14.41ID:ejJdzKtg
楽しいな囲碁は
ごめんなさいませでスポンサーつかないかな
0283名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 17:32:01.53ID:UeGuPKb9
パヨパヨ鳴いてる〜〜www
0284名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:16:24.37ID:5vuAnq1O
理事長自らがスポンサー怒らせてるんだから棋院は動くわけない
0285名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:18:26.41ID:pt9Df6O+
おばあちゃん、その振り込み「待った!」
0286名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:18:30.12ID:Fc02rRGW
引退制度がないとこういう老害のやらかしがこれからどんどん出てくるぞ
こんなものに新しいスポンサーは絶対につかない
0287名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:21:39.26ID:tqvMQ42x
>>273
>日本棋院苦情センター
苦情と言えば、掲示板の本領発揮でしょ!
0288名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:26:37.30ID:5vuAnq1O
みむが対局者擁護してんだが、得意の炎上芸?w
0289名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:34:14.10ID:TiZYScC7
三村智保囲碁九段って竹島で反日囲碁大会を催した半島コリアン囲碁棋士イセドルが
その直後に日本入国した際に竹島の件には一切触れずにイセドルの身を案じた北九州市出身の人でしょw
0290名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 18:35:32.59ID:IMHztX0U
てかこれを記事の形で公表したのは
「ちゃんとやれよ」というメッセージだよな
ハプニングとは性質が違う
0291名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:02:48.52ID:bwVhtX2H
そもそも擁護してんのかな三村。何がしたいのか何を訴えたいのか分からん文章ばっかり書きやがって
0292名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:05:41.10ID:7AxNKQTo
>>290
囲碁関連記事のPV数や動画再生数が悲惨な状況な上にこんなことまで起こったら朝日側に「こんな対局に金出さなきゃいけないのか」と思われてても驚かないわ。
0293名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:15:29.71ID:toEESGLm
>>242
そうは言っても爺さん婆さんが対局すれば石がズレてもそのままにするしど真ん中でないにせよマス目に打って平然としてるやつもいる。石が込み入ってくるとズレがだんだんどうでもよくなる。そこまで対応させるには囲碁は手数も多いしマス目は細かいしで大変だと思うよ
0295名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:18:18.73ID:Tdytv/H+
>>292
これ結構可哀想だよな。朝日新聞の出資額がいくらか知らんけど底辺に配るのやめて本戦だけ支払うとかにすればタイトル賞金一億円とかにできるかもしれんのに新聞社が3000万しか出せない事にされてしまう
0296名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:22:40.40ID:5vuAnq1O
>>294
棋院の裁定にケチつけると粛清されるのでは?光永さんだいじょうぶ?
0297名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:23:32.85ID:TiZYScC7
>>61>>1

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


このビジネスジャーナル「粟野仁雄」はコリアンゲー囲碁報道に熱心な反日パヨク通信社「共同通信」の出身
韓国の国技にして産業でもある囲碁を持ち上げるのは共同通信の人間らしいよなw

ちなみにこの元共同通信粟野は昨年の将棋王位戦で藤井七段(当時)に
「木村王位のどの指し手が悪かったか」という常識外れの質問したことでも知られている
0298名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:28:06.14ID:6v5GMrcB
>>294
要するに囲碁規約を読めばどうとでもなるってことでしょ。日本棋院はお得意の棋士にすら理由を発表しない作戦なのかもしれんがプロ野球やら相撲やらの審判みたく裁定の理由を説明する義務はあると思うんだが。それが今後の前例になるわけだし
0299名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:33:36.10ID:DfUszXvY
>4、双方が勝敗を確認した後にあっては、いかなることがあっても、この勝敗を変えることはできない
常務理事会はこんな厳格な規定を覆す権限があるってことなんだ。でも無駄なコストかかってるな。。
0301名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:39:35.11ID:C347Sl6v
依田の件だって全マスコミと囲碁ファンと理事長派以外の棋士の頭を??????にしてるんだから理由を説明しろなんて無理難題をふっかけるなよ
0302名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:51:47.09ID:5vuAnq1O
>>294
半年休場くらいで大した収入減にならんとか言ってる人たちに何をしろと?
0303名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 19:59:24.86ID:DWw73Mtc
静粛にしとかないと粛清するぞ〜
0304名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:02:42.41ID:IMHztX0U
>>292
「こういうマネしたら容赦なく表に出すからね」
という、棋士に対する警告にも受け取れる
断腸の思いであるだろうけど
0305名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:19:34.12ID:5K85f7WC
新聞社も経営苦しいし囲碁業界に対していい加減にしろって思ってるだろな
お隣の将棋はせっせと自力で協賛見つけてくるしネット集客は囲碁とは桁違いだし
0306名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:22:38.24ID:DyKcMoH4
>>304
断腸なんていいもんじゃない。新聞社にすりゃ底辺棋士なんて邪魔でしかない。改革は止めるし自分たちには何の役にも立たないのに金は持っていくし
0307名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:23:52.69ID:TGYpSbm0
将棋は去年、勝敗が決した後に不正が発覚した(一方が不正を主張し認められた場合)場合
遡って反則負けとなるよう規定を変えたけど
囲碁は変わってないよね
だとすると後からやっぱり反則負けの判定はおかしいのでは
0308名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:55:08.16ID:5K85f7WC
新聞社も経営苦しいし囲碁業界に対していい加減にしろって思ってるだろな
お隣の将棋はせっせと自力で協賛見つけてくるしネット集客は囲碁とは桁違いだし
0309名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 20:57:22.48ID:TiZYScC7
中邑菫が囲碁棋聖戦Cリーグ入りに王手をかけたというのにネットの反応皆無で笑えるw
完全に世間から見透かされてるよなw
0310名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:15:14.97ID:tqvMQ42x
>>307
常識的に試合終了してから反則の物言いはおかしいですね〜
0311名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:20:35.70ID:DWw73Mtc
落とし所としては、光永さんが述べてる通り
おじいちゃんは普通に負け
おばあちゃんは反則負け
両者負けで次対局は勝者不在により不戦敗
がいい塩梅かな?
0312名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:22:31.34ID:5K85f7WC
潔く反則してしまったらすいませんと負けを認めるのが筋ってもんよ
バレなければいいってものの考えが囲碁らしいよなとは思う
0313名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:24:06.20ID:5vuAnq1O
たとえれば光永さんは自分の会社の社長の決定がおかしいとツイートしてるんだけどそんなのいいのかね
0314名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:26:08.52ID:ojhg2qOb
>>313
本質的には間違ってることは間違ってると言うのが正しい。
Twitterというツールうんぬんは抜きにして。
0315名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:27:40.08ID:TiZYScC7
その会社の社長肝煎り案件がスムーズに事が運ぶように忖度が蔓延してるよねw
0316名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:28:00.18ID:5vuAnq1O
>>313
だけどそれで依田さんは裁判にまでなってるんだがw
0317名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:39:49.12ID:DfUszXvY
棋院も連盟も会社というより労働組合みたいな組織だからtopは偉いとはいえそこまでの権限は無いと思う。
0318名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:29.35ID:8rSDcmz+
なんかこういうの見てると、普及云々以前に「プロの囲碁の対局を見せる」っていう最低限の基本さえ出来てないように見える
将棋と比べたり小手先の配信増やしたり菫ちゃん売り出したりする前に、まずはちゃんと囲碁をやれよって思う
それが出来ないまま何やってもダメでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況