X



コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:36.31ID:n4C+UJQ2
【専用スレ(または派生スレ)(2)】

【囲碁】AI vs 人間 総合スレッド part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1487995791/
「AI vs 人間」棋戦総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1484581142/
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1362309209/
ワールド碁チャンピオンシップ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1492572600/

AIのスーパースターたち
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1485234228/
アルファ碁(AlphaGo)応援スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457629360/
【AlphaGo】Google Deep Mind アルファ名誉九段
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1458039792/
【Google】囲碁の歴史を変えた超天才デミスハサビス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457744068/
0006名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:21:24.28ID:n4C+UJQ2
以上

AIを含むコンピューター囲碁の総合スレです
0007名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:12.30ID:pLg1d8Nb
はしからはしまで見えてもザコはザコのままなのか
むくわれるAIってなんなんだ?w
0008名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:13.06ID:pLg1d8Nb
おまえらデジタルゲーム全般やめろ
無理だもう
0009名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:55.09ID:gu+73wjv
天頂の囲碁7と銀星囲碁18、どちらにしようか迷っています。
主に囲碁の上達に向けた先生役として使いたいのですが
皆様はどちらを持ちたいでしょうか?
0010名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:16.93ID:Lbs7/YUL
>>9
ここで書くのも本末転倒な気がするがPCの市販ソフトって必要かな...
フリーのleela入れてればそれでいいし

少しづつ強い奴と戦いたいなら
leela zeroのHashを少しづつ強いのと入れ替えるだけでいいし
0011名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 23:02:40.79ID:9B8n5V9c
>>9
>>10

確かに上達に向けた先生役というなら
かなりの数の候補手とそれぞれの評価値が出て
かつその後の手順もとりあえず表示されるフリーのleelaはかなりいい

他のソフトと打ってそのデータをleelaの解析にかけるとして
他のソフトが何が良いかという質問におきかえたほうがいいか

それともleelaと打ってそのままleelaの解析にかけるので他のソフトは不要とするか
0012名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 03:38:36.97ID:OwEQVHNF
leelazero1年経ってたけど進捗、成果は当初の想定と比べてどうなん?
0013名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:38.69ID:b3tbkaiK
>>12
当初予想より強くなったとは言ってたね十分人間よりも強いし
ただ個人での検証なのでGPU関連の設備や電気代が異常にかかるので
もうやめたいらしい
0014名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:19.61ID:0K2lk5Q3
LeelaZeroを研究に活用してる棋士は賞金の一部を開発者に寄付してもいいと思う
0016名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:07:09.96ID:ZRaIXFHD
zeroじゃない古いleelaでソフト打ちしてたら野狐で9dまであがっちゃった
結構強いんだな
0017名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 15:07:21.64ID:ajkP/gWH
ミスひとつしない呉清源以上の生身のやつらがいるが
これはどういうことなのか考えたほうがいいな
0018名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:33.96ID:ajkP/gWH
ママ助けて
0020名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 21:55:34.57ID:v0QIrpoI
>>11
最近Leelaを知ったんだけど、解析にかけて表示される手順というのは、
アマ高段者やプロが参考にするようなレベルの高い内容なのでしょうか?
僕みたいな級位者が見ても難しくてあまり参考にならないのではないでしょうか?
それとも、こちらのレベルに合わせた、基本に忠実な打ち方を示してくれる
機能があるのでしょうか?
0021名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:12.46ID:3mFzn9qF
leela/lizzieは人間には打てない着手が重要局面でよくあらわれるので、天頂をおすすめする。ただしcpuはgeekbenchで10000以上は欲しい。
0022名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:24:47.76ID:Hkdtm8bs
>>20
級位者でも十分に参考になりますよ。ただし、lizzieはやめたほうがいいです。
lizzieは、さほど重要ではないデータまで区別なく出力するので、級位者向きではないです。
一応、かわりの案として、私が去年公開したのがあります。
ロースペックPCでもそれなりに動くと思うので、よかったら使ってください。
https://github.com/colonq/zero-problem
https://github.com/colonq/zero-problem/releases
0023名無し名人
垢版 |
2019/05/01(水) 01:08:34.68ID:l+bmVVQs
棋譜再生したときに、一手一手読み上げてくれる囲碁ソフトがあったら
ぜひぜひ教えてください(__)


自分が対局しているときに一手一手「 16の三 小目」のように読み上げてくれるソフトは
たくさんあるけれど、棋譜再生のときに読み上げてくれるソフトが見つからない。
もしあったら嬉しい。
0024名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:04.70ID:nmgg4EhA
うんたらかんたらに期待してる
0025名無し名人
垢版 |
2019/07/14(日) 21:09:33.79ID:hitTb4l3
このスレもAI系の話題しか扱わなくなったのか
新しいソフトの話があったので書こうと思ったがやめとくか
0026名無し名人
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:01.67ID:jH0oEQ04
先週のAQZに触れたレスはゼロ
AIが人間を越えたらスレ民が誰もいなくなったね

コンピュータ将棋スレとの大きな違いだな
0027名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:35.70ID:EBkfgwgK
AI厨が昔からのテンプレを破壊し
飽きたら居なくなって何も残らない廃墟になったと
0028名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 18:56:46.79ID:1nRV3a05
社会貢献のためのAI研究者以外、所詮はおもちゃってことよ
0029名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 05:50:59.59ID:oAcyGe8P
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

;;llkk
0030名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 14:16:58.69ID:/w/tpL+H
アルファ碁登場以前は、
・将棋と比べて囲碁ははるかに奥が深いからコンピュータには複雑すぎて無理
・コンピュータ囲碁がプロに勝つのは最低でも10年以上かかる
と誰もが本気で信じていたのになあ(遠い目)
0031名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 15:04:29.13ID:tCqaqdNk
いや、そのとおりなんだけど
将棋3時間、囲碁72時間で人間超える計算力がすごいだけ
0032名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 20:02:04.32ID:3OLbxZPU
>>31
単なる計算量の問題じゃないのは知ってるよな?
0033名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 20:38:40.53ID:aG9pIbLc
>>32
と、言いますと?
0034名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 21:46:08.83ID:ogVNiHk2
ハサビス自身が言ってる通り
碁で人間を越えたのは
有人月探査にも匹敵する偉業なんだよ

解けてみれば誰でもコピーできるのは当たり前
0035名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 22:10:07.77ID:RhqhTd3n
wwwwwwwっうぇええええええええwwwwwwwwwwwっうぇwっうぇwwwwww
0036名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 22:51:14.66ID:0d1xaYIu
昔は漢字変換もAIと呼ばれていたんだよね。
実用レベルで解法が見つかったものはAIと呼ばれなくなってしまう。
0037名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 23:43:08.00ID:4pIGYUen
知能とは何かという昔からある問題の答が出てないからな
0038名無し名人
垢版 |
2019/07/31(水) 07:34:19.84ID:Z1juq5xN
>>34
月に行けたのは宇宙人の助けがあったから

>>36
宇宙人は人類を嫌ってて警戒してる
宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかな顔をしてる
0040名無し名人
垢版 |
2019/08/03(土) 21:12:05.18ID:iJhrR5UY
市販ソフトでもプロが研究に使うまでに急速に強くなったのは
深層学習の成果ですか。

それとも新しいアルゴリズムが提案されたのですか。
0041名無し名人
垢版 |
2019/08/03(土) 22:15:57.74ID:i2YMw8a8
プロの話で聞いたことあるのはLizzieをLeela ZeroやELFのウェイトで使ったり、プロ専用のLizzie対応版DeepZenGo使ったり
つまり細かい差はあれど基本的にはAlphaGo〜AlphaZero系の手法
0042名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:33.61ID:jnHRrRKH
総当り検索すればコンピューターが無敵なのは間違いない
しかしそれでは検索量が膨大になり囲碁では実用的ではなかった

今のAIが凄いのは少ない検索量で強いという事
つまり人間と同じように第一感が導き出せるようになった事にある
どういう原理なのかは知らんけどな

モンテカルロの時はランダム配置する事でその中でいいものを探していた
だから中央志向のAIが増えた

それ以前は基本的な形から検索していたが殆どマッチングが出来ないので
定石が終わると使い物にならないほど弱かった
0043名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:47:03.50ID:cJxJ3kEE
深層学習だのニューラルなんとかだのもすごいが
モンテカルロもすごい飛躍だったな

モンテカルロがでてきて急にアマチュア4段くらいになった
0044名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 17:25:40.90ID:JUxgZIZ9
モンテカルロ法は核兵器開発のために創案された手法だからな。
実用性有効性は確かだよ。
0045名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 11:03:28.43ID:kDAi1yzq
コンピュータ将棋スレから来ました^^
0046名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 18:24:20.47ID:NrFEAvc4
絶芸黒番で初手星に打たなくなったな。
白番をもって相手が星に打ったら星に打つけど
0047名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 20:20:42.56ID:qwwMQToy
星じゃなきゃどこに打つのよ?
小目?
0051名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:15.01ID:Fct/L+5q
最近コンピュータ解析を試みようとしてるおっさんなんだけどソフトはどれがオススメなの?
取り敢えずコンピュータにGUIは入れたけど…
0052名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:24:14.56ID:6qkmEzNt
解析というのは具体的に何をするつもり?
0053名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:33:53.94ID:Fct/L+5q
>>52
表現が悪かった…
棋譜解析を行いたいんだ
ネット対局では感想戦がないからどこが悪かったとか検討をするのに必要ツールかなって感じてて
0054名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 21:57:50.57ID:MzI/i5Ik
当然、目指すは 完 全 解 析!
0055名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 23:20:41.33ID:ewHfq3ii
デスクトップにGPU付けてLizzieをインストールしてから、我が囲碁ライフは変わった。
自分のネット碁の反省、プロの対局の同時評価又は棋譜の評価など、世界のトッププロ+3子の指摘は至上のアドバイス。
0056名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 23:29:58.78ID:MzI/i5Ik
AIがここからさらに進化するとしたら言語によるアドバイスかな。
ここは黒厚いです、とか軽いから捨てて十分です、とか言ってくれると嬉しい。
0057名無し名人
垢版 |
2019/10/02(水) 06:05:12.82ID:SyYpqtn6
Lizzie0.7が公開されて、すべて日本語化されてる
0058名無し名人
垢版 |
2019/10/30(水) 12:17:13.43ID:1mtQBP/H
58
0059名無し名人
垢版 |
2019/11/01(金) 15:34:20.21ID:siW0L13h
>>56
言語化は最終段階
そこまで行けばプロ棋士はほんとに必要なくなる

その前段階として記号化だろうね
ヒカルの碁では石が沢山並ぶとエフェクトがかかって鉄壁である事を示していた

雑把な記号化が地合い表示機能なんだか
あれにもっと細かくいろんな情報を詰め込めればかなり良くなる

後はそれを言葉にしていけば言語化の完成だ
0060名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:58.68ID:wC9LSSPQ
囲碁棋士イ・セドル九段の引退対局が決まる…韓国AI「ハンドル」と三番勝負
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=7950

専門棋士職を辞退したイ・セドル(36)九段の引退対局スケジュールが決定した。

当初伝えられたように、12月に韓国NHNが開発した人工知能(AI)と引退対局三番勝負を行う。

イ・セドルは来る12月19日から21日までの3日間、AI「ハンドル」と引退対局を行う。対局場所は、3日のうち第1、2局はイ・セドルの故郷である全羅南道・新安(シンアン)郡で、最後の第3局はソウルとなった。

引退対局の持ち時間は2時間で、中継はSBSとK囲碁が担う。

韓国囲碁界は「これまでプロ棋士とAIの実力差は、2子から3子の間とされてきた。すでに実力差が大きく、2子を置いてもイ・セドル九段が勝利するのは容易ではないようだ」と分析した。

「ただプロ棋士とAIの置碁修正対局をしたことなくて、正確な差はわからないが、今回の対局を通じてプロ棋士とAIの実力差を計ることができることになった」と展望した。

イ・セドルの引退対局の相手であるハンドルは、NHNが1999年からハンゲーム囲碁を通じて培ってきた囲碁データに基づいて、韓国内で独自に開発したAIだ。

去る1月、韓国プロ棋士上位5人とのリレー対局で、5戦全勝を記録した。また8月に中国・山東省で開かれた「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」で3位に上がった。

イ・セドルは2016年、囲碁AIの先駆けといえる米グーグル人工知能「AlphaGo」と対局し、1勝を記録した。その1勝は現在まで、人間がAIを相手に収めた最後の勝利となっており、今回の対局でAIにもう一度勝利できるか関心が集まっている。
0061名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:15.83ID:bUUeFbmG
まるで囲碁AIの実力がこれで測れるような書き方だが
AIにも大きな実力差がある(世界選手権の結果をもとにしても、そり時点の強さしか分からない)
0062名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:12.26ID:bUUeFbmG
途中で投稿しちゃったw
実力差を計るなら野狐でやってる絶芸の対プロ置き碁の結果を集計した方がずっと信用できる
0063名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:41.66ID:o9GZ6Pmu
囲碁は未だにコンピュータとの対局を続けてるのが凄い
人気棋士がソフトに負けるのを恐れてソフト戦を止めた将棋界とは大違い
0064名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 01:53:15.33ID:AArQ7VUn
日本棋院も止めてるだろ
セドルは引退するからやるわけだし
0065名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 01:58:05.87ID:Ic7+D5Jg
やめたというか、人間側にハンディを与えないと対局が成り立たないほどAIが強いだけ。棋院も普通にAI活用してる。
0066名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 02:05:59.50ID:jOanm7EP
プロ棋士ってスポーツ選手と比べても辛い職業になったな

トップ争いについていくためには
ほぼ必敗と分かっていても
AIと打って練習しないといけないから

何千回も何万回も連敗しないといけない。
一生負け続けないといけない。
どんなに強くなってもAIに及ばないと分かっていながら打たないといけない

スポーツ選手だってそんな面白くない訓練してねーぞ
0067名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 03:55:01.70ID:Ryj4peo+
>>65
活用は将棋もやってるだろ
話題の藤井なんてAIの申し子って言われてるじゃん
0068名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 05:16:07.16ID:ygZpYJ32
囲碁AIより強い人間なんて世界中探してもいないだろう

でもソフト越えの好手を何度も連発してる将棋の藤井聡太君はあきらかにソフトより強い
俺だけじゃなく多くの国民もそう思ってるよ
0069名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 05:47:41.06ID:jOanm7EP
藤井君でもAIには勝てんだろうよ
0070名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 07:34:30.16ID:A7HyAkOE
囲碁はAIの圧倒的な実力に屈した
井山も一力もチクンもセドルもカケツもみんな負け
Masterには世界トップ棋士達が60戦全敗

将棋は棋界の至宝こと羽生さんも聡太君もソフトに負けてない
豊島(現名人)、永瀬(現二冠)、斎藤慎太郎(元王座)、阿久津、阿部光瑠、の五英傑はソフトに完膚無きまでの圧勝&無敗

この歴史的事実だけで十分だ
将棋は現在でも人間の方がソフトより強い
0071名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 09:49:44.02ID:tVihkstP
この釣り針に食いつく魚はいるだろうか?w
0072名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 13:39:24.17ID:XEqW8GWf
>>64
今年の7月に仲邑菫(10歳)と虎丸が囲碁AIのGLOBIS-AQZとやったばかりだろ
ソフトから逃げまくってるのは将棋
0074名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 16:59:33.36ID:bc2B5AbV
世界最大のプラットフォームとか日本企業の考え方で出来るとは思えんがな
権利を主張して小さく活動するのがぜいぜいだろ

データ収集はAI同士の対局でいくらでもできると思ってるのかも知らないが
普及に必要なデータは一般からビッグデータとして収集しないと解析できない

強いAIを作るのと人間向けのAIを作るのはまったく別の作業
0075名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 18:51:30.71ID:dU+yxbka
残念ながらすぐに忘れられそうだな。

少なくとも、AQ,絶芸、LeelaZeroやElfなどのデベロッパやコミュニティと握っておくべきだったし、ウェブサイトも中国語・韓国語で出してない時点で「国際」にもなってない。
0076名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 00:23:01.77ID:pFuSD1YF
なんか勘違いしてる奴多いけど、財団法人でも社団法人でもないし
「社内にそういう名前の部署を作った」以上の意味はないぞ
スラップ訴訟を起こされたらウザいからこれ以上は言わないが察しろ
0077名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 16:28:46.16ID:Omto0j0m
俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.10 が住みついてるキチのために851レスで容量オーバーになった
誰かスレ建てお願いします 自分はなぜかホスト規制がかかってて建てられないんで
次はワッチョイ式がいいかもね
0079名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 17:50:02.26ID:48Yeyo6s
スレ見てないからどんな状況だったのか知らんが
本当に荒しなら対処すればいいだけの話
ここ最近チョンゲを見ないのは対処されたからだし

お前の程度が低いだけで
単に荒しだと思いたい願望なら無理だけどな
0080名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:16.58ID:o6ALZw83
こっそりNGワードを適当に設定して普通に無視していればいいんじゃないの?
0082名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:29:29.56ID:1by1iJv3
>>80
もちろんNGワードで無視してたけどね
長文をいつも3連投するんで、850レス(実質400スレ以下)で容量オーバーになるんだ
0083名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:39:39.23ID:o6ALZw83
なるほど。それは仕方ないな。
0084名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 02:38:07.11ID:75vprCeb
コピペは規制対象だよやることをやればいいだけ
0085名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 19:16:00.06ID:n6hG3Ryn
すいませーんuec杯始まるんですけどこのスレでいいですか?
それとも電聖戦スレを再利用?
0086名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:03.98ID:X2lc5heB
>>85
こっちのほうがわかりやすい気がしますが
0087名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 01:11:57.99ID:y+HPlA+7
GLOBIS-AQZのプロジェクトってグロービスとか産総研に
必ずしも囲碁や囲碁AIに詳しくない関係者も多そう。

49目半負けというわかりやすく数字にでた惨敗は
やばいんじゃないかと心配になるね。

事情通からすれば、絶芸でもシチョウ間違うのと同じ
ような話で、ものすごく不運だったとわかるのだが・・・
0088名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 09:16:08.78ID:aKLk2NWL
テクニカルアドバイザーが説明してくれるやろ
0089名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:53.00ID:PUf0abZY
>>87
今回のUEC杯で高く評価できるのは、運営ルール改正で

・操作者による投了を認めないこととした。
・対局中、コンピュータに入力行為を行ってはいけないことを厳密に記載した。

の二つが加わったこと

これのおかげで「あ、やらかしちまったから投了でごまかそう」などと
オペレータ主導で逃げることができなくなった
0090名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 10:38:07.28ID:lleqeRFG
>>87
情報公開しないからものすごく不運かどうか判断できないだろ。事情通だけで満足してれば?って話だわ
0091名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:01.29ID:yL6Eo3FW
今日の1回戦でRayに破れた模様
0093名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:54.48ID:lleqeRFG
ものすごく不運が続くなー(棒)
0094名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:17:06.44ID:PUf0abZY
AQZスレ(999番)の右図局面でいいのかな?

この攻め合いでチョンボしたなら、根本的に何かを間違ってるんじゃないの
0095名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:22:28.28ID:MdazZ+jn
制作:日本囲碁ソフトかよw
0096名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:29:27.23ID:PUf0abZY
>>95
(販売会社違うけど)入神とAQZを戦わせてみたいw
0097名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:00:13.74ID:twGx77q0
ドメイン知識を入れるはずなのにやらかしはなあ
0098名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:28:52.55ID:PUf0abZY
まぁ今回の一件で、大橋P(テクニカルアドバイサーw)が
寝て起きてつぶやくくらいしか責務を果たしていないことが明らかになった
0099名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:43:08.46ID:zOloCwYs
AQってもっとちゃんとしてなかったっけ。
結局グロービスだかトリプルアイズだかが壊しちゃったってこと?
0100名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 14:27:33.30ID:PUf0abZY
>>99
昨日の対局に限れば、AQのポリシーも同じやらかしをしているね

今日の分は総譜が無いからわからない
0101名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:41.79ID:D8vJrIGV
>>89
巨勢事件みたいなのはね・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています