X



コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:36.31ID:n4C+UJQ2
【専用スレ(または派生スレ)(2)】

【囲碁】AI vs 人間 総合スレッド part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1487995791/
「AI vs 人間」棋戦総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1484581142/
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1362309209/
ワールド碁チャンピオンシップ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1492572600/

AIのスーパースターたち
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1485234228/
アルファ碁(AlphaGo)応援スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457629360/
【AlphaGo】Google Deep Mind アルファ名誉九段
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1458039792/
【Google】囲碁の歴史を変えた超天才デミスハサビス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457744068/
0006名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:21:24.28ID:n4C+UJQ2
以上

AIを含むコンピューター囲碁の総合スレです
0007名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:12.30ID:pLg1d8Nb
はしからはしまで見えてもザコはザコのままなのか
むくわれるAIってなんなんだ?w
0008名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:13.06ID:pLg1d8Nb
おまえらデジタルゲーム全般やめろ
無理だもう
0009名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:55.09ID:gu+73wjv
天頂の囲碁7と銀星囲碁18、どちらにしようか迷っています。
主に囲碁の上達に向けた先生役として使いたいのですが
皆様はどちらを持ちたいでしょうか?
0010名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 21:55:16.93ID:Lbs7/YUL
>>9
ここで書くのも本末転倒な気がするがPCの市販ソフトって必要かな...
フリーのleela入れてればそれでいいし

少しづつ強い奴と戦いたいなら
leela zeroのHashを少しづつ強いのと入れ替えるだけでいいし
0011名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 23:02:40.79ID:9B8n5V9c
>>9
>>10

確かに上達に向けた先生役というなら
かなりの数の候補手とそれぞれの評価値が出て
かつその後の手順もとりあえず表示されるフリーのleelaはかなりいい

他のソフトと打ってそのデータをleelaの解析にかけるとして
他のソフトが何が良いかという質問におきかえたほうがいいか

それともleelaと打ってそのままleelaの解析にかけるので他のソフトは不要とするか
0012名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 03:38:36.97ID:OwEQVHNF
leelazero1年経ってたけど進捗、成果は当初の想定と比べてどうなん?
0013名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 12:19:38.69ID:b3tbkaiK
>>12
当初予想より強くなったとは言ってたね十分人間よりも強いし
ただ個人での検証なのでGPU関連の設備や電気代が異常にかかるので
もうやめたいらしい
0014名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:19.61ID:0K2lk5Q3
LeelaZeroを研究に活用してる棋士は賞金の一部を開発者に寄付してもいいと思う
0016名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:07:09.96ID:ZRaIXFHD
zeroじゃない古いleelaでソフト打ちしてたら野狐で9dまであがっちゃった
結構強いんだな
0017名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 15:07:21.64ID:ajkP/gWH
ミスひとつしない呉清源以上の生身のやつらがいるが
これはどういうことなのか考えたほうがいいな
0018名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:33.96ID:ajkP/gWH
ママ助けて
0020名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 21:55:34.57ID:v0QIrpoI
>>11
最近Leelaを知ったんだけど、解析にかけて表示される手順というのは、
アマ高段者やプロが参考にするようなレベルの高い内容なのでしょうか?
僕みたいな級位者が見ても難しくてあまり参考にならないのではないでしょうか?
それとも、こちらのレベルに合わせた、基本に忠実な打ち方を示してくれる
機能があるのでしょうか?
0021名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:12.46ID:3mFzn9qF
leela/lizzieは人間には打てない着手が重要局面でよくあらわれるので、天頂をおすすめする。ただしcpuはgeekbenchで10000以上は欲しい。
0022名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 23:24:47.76ID:Hkdtm8bs
>>20
級位者でも十分に参考になりますよ。ただし、lizzieはやめたほうがいいです。
lizzieは、さほど重要ではないデータまで区別なく出力するので、級位者向きではないです。
一応、かわりの案として、私が去年公開したのがあります。
ロースペックPCでもそれなりに動くと思うので、よかったら使ってください。
https://github.com/colonq/zero-problem
https://github.com/colonq/zero-problem/releases
0023名無し名人
垢版 |
2019/05/01(水) 01:08:34.68ID:l+bmVVQs
棋譜再生したときに、一手一手読み上げてくれる囲碁ソフトがあったら
ぜひぜひ教えてください(__)


自分が対局しているときに一手一手「 16の三 小目」のように読み上げてくれるソフトは
たくさんあるけれど、棋譜再生のときに読み上げてくれるソフトが見つからない。
もしあったら嬉しい。
0024名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:04.70ID:nmgg4EhA
うんたらかんたらに期待してる
0025名無し名人
垢版 |
2019/07/14(日) 21:09:33.79ID:hitTb4l3
このスレもAI系の話題しか扱わなくなったのか
新しいソフトの話があったので書こうと思ったがやめとくか
0026名無し名人
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:01.67ID:jH0oEQ04
先週のAQZに触れたレスはゼロ
AIが人間を越えたらスレ民が誰もいなくなったね

コンピュータ将棋スレとの大きな違いだな
0027名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:35.70ID:EBkfgwgK
AI厨が昔からのテンプレを破壊し
飽きたら居なくなって何も残らない廃墟になったと
0028名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 18:56:46.79ID:1nRV3a05
社会貢献のためのAI研究者以外、所詮はおもちゃってことよ
0029名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 05:50:59.59ID:oAcyGe8P
Q 
なぜ東日本大震災のあと、福島原子力発電所にロボットを送り込んで作業をさせることができなかったんでしょうか。
ロボット工学研究分野の最大の問題は何なのでしょう。


すばらしい質問です。
1980年にOmniという雑誌に、たとえ知能ロボットを作ることができなくても、どうやったら、リモコン操作できるロボット
を作ることがはできるか、という記事を書きました。(前年にアメリカのスリーマイル島で原子力発電所で故障して、誰も中に入れなかった)
約30年を経て、全く同じ事態が起こっているんです。
問題は、研究者が、ロボットに人間の真似をさせることに血道をあげているということ・・・。
たとえば、ソニーの可愛らしい犬ロボットは、サッカーができるわけです。
それはたしかに何かを蹴ることができるけれど、ドアを開けることも、何かを修理することもできない。
ですからロボット工学に関しては、30年前にその進歩はほとんど止まってしまって、その語はエンターテインメントに走ってしまったように見受けられます。
ホンダをはじめとする会社が、見栄えがいいロボットを作ってきたわけですが・・・実際は何もできない。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
【マービン・ミンスキー(コンピュータ科学者、認知科学者。専門は人工知能。マサチューセッツ工科大学教授)】
【知の逆転 NHK出版新書】

チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。
チェスのようなものは(チェスで人間に勝つのは)、実はコンピュータにとっては非常に易しい問題なんです。

;;llkk
0030名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 14:16:58.69ID:/w/tpL+H
アルファ碁登場以前は、
・将棋と比べて囲碁ははるかに奥が深いからコンピュータには複雑すぎて無理
・コンピュータ囲碁がプロに勝つのは最低でも10年以上かかる
と誰もが本気で信じていたのになあ(遠い目)
0031名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 15:04:29.13ID:tCqaqdNk
いや、そのとおりなんだけど
将棋3時間、囲碁72時間で人間超える計算力がすごいだけ
0032名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 20:02:04.32ID:3OLbxZPU
>>31
単なる計算量の問題じゃないのは知ってるよな?
0033名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 20:38:40.53ID:aG9pIbLc
>>32
と、言いますと?
0034名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 21:46:08.83ID:ogVNiHk2
ハサビス自身が言ってる通り
碁で人間を越えたのは
有人月探査にも匹敵する偉業なんだよ

解けてみれば誰でもコピーできるのは当たり前
0035名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 22:10:07.77ID:RhqhTd3n
wwwwwwwっうぇええええええええwwwwwwwwwwwっうぇwっうぇwwwwww
0036名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 22:51:14.66ID:0d1xaYIu
昔は漢字変換もAIと呼ばれていたんだよね。
実用レベルで解法が見つかったものはAIと呼ばれなくなってしまう。
0037名無し名人
垢版 |
2019/07/30(火) 23:43:08.00ID:4pIGYUen
知能とは何かという昔からある問題の答が出てないからな
0038名無し名人
垢版 |
2019/07/31(水) 07:34:19.84ID:Z1juq5xN
>>34
月に行けたのは宇宙人の助けがあったから

>>36
宇宙人は人類を嫌ってて警戒してる
宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかな顔をしてる
0040名無し名人
垢版 |
2019/08/03(土) 21:12:05.18ID:iJhrR5UY
市販ソフトでもプロが研究に使うまでに急速に強くなったのは
深層学習の成果ですか。

それとも新しいアルゴリズムが提案されたのですか。
0041名無し名人
垢版 |
2019/08/03(土) 22:15:57.74ID:i2YMw8a8
プロの話で聞いたことあるのはLizzieをLeela ZeroやELFのウェイトで使ったり、プロ専用のLizzie対応版DeepZenGo使ったり
つまり細かい差はあれど基本的にはAlphaGo〜AlphaZero系の手法
0042名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:33.61ID:jnHRrRKH
総当り検索すればコンピューターが無敵なのは間違いない
しかしそれでは検索量が膨大になり囲碁では実用的ではなかった

今のAIが凄いのは少ない検索量で強いという事
つまり人間と同じように第一感が導き出せるようになった事にある
どういう原理なのかは知らんけどな

モンテカルロの時はランダム配置する事でその中でいいものを探していた
だから中央志向のAIが増えた

それ以前は基本的な形から検索していたが殆どマッチングが出来ないので
定石が終わると使い物にならないほど弱かった
0043名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:47:03.50ID:cJxJ3kEE
深層学習だのニューラルなんとかだのもすごいが
モンテカルロもすごい飛躍だったな

モンテカルロがでてきて急にアマチュア4段くらいになった
0044名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 17:25:40.90ID:JUxgZIZ9
モンテカルロ法は核兵器開発のために創案された手法だからな。
実用性有効性は確かだよ。
0045名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 11:03:28.43ID:kDAi1yzq
コンピュータ将棋スレから来ました^^
0046名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 18:24:20.47ID:NrFEAvc4
絶芸黒番で初手星に打たなくなったな。
白番をもって相手が星に打ったら星に打つけど
0047名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 20:20:42.56ID:qwwMQToy
星じゃなきゃどこに打つのよ?
小目?
0051名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:15.01ID:Fct/L+5q
最近コンピュータ解析を試みようとしてるおっさんなんだけどソフトはどれがオススメなの?
取り敢えずコンピュータにGUIは入れたけど…
0052名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:24:14.56ID:6qkmEzNt
解析というのは具体的に何をするつもり?
0053名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 20:33:53.94ID:Fct/L+5q
>>52
表現が悪かった…
棋譜解析を行いたいんだ
ネット対局では感想戦がないからどこが悪かったとか検討をするのに必要ツールかなって感じてて
0054名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 21:57:50.57ID:MzI/i5Ik
当然、目指すは 完 全 解 析!
0055名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 23:20:41.33ID:ewHfq3ii
デスクトップにGPU付けてLizzieをインストールしてから、我が囲碁ライフは変わった。
自分のネット碁の反省、プロの対局の同時評価又は棋譜の評価など、世界のトッププロ+3子の指摘は至上のアドバイス。
0056名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 23:29:58.78ID:MzI/i5Ik
AIがここからさらに進化するとしたら言語によるアドバイスかな。
ここは黒厚いです、とか軽いから捨てて十分です、とか言ってくれると嬉しい。
0057名無し名人
垢版 |
2019/10/02(水) 06:05:12.82ID:SyYpqtn6
Lizzie0.7が公開されて、すべて日本語化されてる
0058名無し名人
垢版 |
2019/10/30(水) 12:17:13.43ID:1mtQBP/H
58
0059名無し名人
垢版 |
2019/11/01(金) 15:34:20.21ID:siW0L13h
>>56
言語化は最終段階
そこまで行けばプロ棋士はほんとに必要なくなる

その前段階として記号化だろうね
ヒカルの碁では石が沢山並ぶとエフェクトがかかって鉄壁である事を示していた

雑把な記号化が地合い表示機能なんだか
あれにもっと細かくいろんな情報を詰め込めればかなり良くなる

後はそれを言葉にしていけば言語化の完成だ
0060名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:58.68ID:wC9LSSPQ
囲碁棋士イ・セドル九段の引退対局が決まる…韓国AI「ハンドル」と三番勝負
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=7950

専門棋士職を辞退したイ・セドル(36)九段の引退対局スケジュールが決定した。

当初伝えられたように、12月に韓国NHNが開発した人工知能(AI)と引退対局三番勝負を行う。

イ・セドルは来る12月19日から21日までの3日間、AI「ハンドル」と引退対局を行う。対局場所は、3日のうち第1、2局はイ・セドルの故郷である全羅南道・新安(シンアン)郡で、最後の第3局はソウルとなった。

引退対局の持ち時間は2時間で、中継はSBSとK囲碁が担う。

韓国囲碁界は「これまでプロ棋士とAIの実力差は、2子から3子の間とされてきた。すでに実力差が大きく、2子を置いてもイ・セドル九段が勝利するのは容易ではないようだ」と分析した。

「ただプロ棋士とAIの置碁修正対局をしたことなくて、正確な差はわからないが、今回の対局を通じてプロ棋士とAIの実力差を計ることができることになった」と展望した。

イ・セドルの引退対局の相手であるハンドルは、NHNが1999年からハンゲーム囲碁を通じて培ってきた囲碁データに基づいて、韓国内で独自に開発したAIだ。

去る1月、韓国プロ棋士上位5人とのリレー対局で、5戦全勝を記録した。また8月に中国・山東省で開かれた「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」で3位に上がった。

イ・セドルは2016年、囲碁AIの先駆けといえる米グーグル人工知能「AlphaGo」と対局し、1勝を記録した。その1勝は現在まで、人間がAIを相手に収めた最後の勝利となっており、今回の対局でAIにもう一度勝利できるか関心が集まっている。
0061名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:15.83ID:bUUeFbmG
まるで囲碁AIの実力がこれで測れるような書き方だが
AIにも大きな実力差がある(世界選手権の結果をもとにしても、そり時点の強さしか分からない)
0062名無し名人
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:12.26ID:bUUeFbmG
途中で投稿しちゃったw
実力差を計るなら野狐でやってる絶芸の対プロ置き碁の結果を集計した方がずっと信用できる
0063名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:41.66ID:o9GZ6Pmu
囲碁は未だにコンピュータとの対局を続けてるのが凄い
人気棋士がソフトに負けるのを恐れてソフト戦を止めた将棋界とは大違い
0064名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 01:53:15.33ID:AArQ7VUn
日本棋院も止めてるだろ
セドルは引退するからやるわけだし
0065名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 01:58:05.87ID:Ic7+D5Jg
やめたというか、人間側にハンディを与えないと対局が成り立たないほどAIが強いだけ。棋院も普通にAI活用してる。
0066名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 02:05:59.50ID:jOanm7EP
プロ棋士ってスポーツ選手と比べても辛い職業になったな

トップ争いについていくためには
ほぼ必敗と分かっていても
AIと打って練習しないといけないから

何千回も何万回も連敗しないといけない。
一生負け続けないといけない。
どんなに強くなってもAIに及ばないと分かっていながら打たないといけない

スポーツ選手だってそんな面白くない訓練してねーぞ
0067名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 03:55:01.70ID:Ryj4peo+
>>65
活用は将棋もやってるだろ
話題の藤井なんてAIの申し子って言われてるじゃん
0068名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 05:16:07.16ID:ygZpYJ32
囲碁AIより強い人間なんて世界中探してもいないだろう

でもソフト越えの好手を何度も連発してる将棋の藤井聡太君はあきらかにソフトより強い
俺だけじゃなく多くの国民もそう思ってるよ
0069名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 05:47:41.06ID:jOanm7EP
藤井君でもAIには勝てんだろうよ
0070名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 07:34:30.16ID:A7HyAkOE
囲碁はAIの圧倒的な実力に屈した
井山も一力もチクンもセドルもカケツもみんな負け
Masterには世界トップ棋士達が60戦全敗

将棋は棋界の至宝こと羽生さんも聡太君もソフトに負けてない
豊島(現名人)、永瀬(現二冠)、斎藤慎太郎(元王座)、阿久津、阿部光瑠、の五英傑はソフトに完膚無きまでの圧勝&無敗

この歴史的事実だけで十分だ
将棋は現在でも人間の方がソフトより強い
0071名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 09:49:44.02ID:tVihkstP
この釣り針に食いつく魚はいるだろうか?w
0072名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 13:39:24.17ID:XEqW8GWf
>>64
今年の7月に仲邑菫(10歳)と虎丸が囲碁AIのGLOBIS-AQZとやったばかりだろ
ソフトから逃げまくってるのは将棋
0074名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 16:59:33.36ID:bc2B5AbV
世界最大のプラットフォームとか日本企業の考え方で出来るとは思えんがな
権利を主張して小さく活動するのがぜいぜいだろ

データ収集はAI同士の対局でいくらでもできると思ってるのかも知らないが
普及に必要なデータは一般からビッグデータとして収集しないと解析できない

強いAIを作るのと人間向けのAIを作るのはまったく別の作業
0075名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 18:51:30.71ID:dU+yxbka
残念ながらすぐに忘れられそうだな。

少なくとも、AQ,絶芸、LeelaZeroやElfなどのデベロッパやコミュニティと握っておくべきだったし、ウェブサイトも中国語・韓国語で出してない時点で「国際」にもなってない。
0076名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 00:23:01.77ID:pFuSD1YF
なんか勘違いしてる奴多いけど、財団法人でも社団法人でもないし
「社内にそういう名前の部署を作った」以上の意味はないぞ
スラップ訴訟を起こされたらウザいからこれ以上は言わないが察しろ
0077名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 16:28:46.16ID:Omto0j0m
俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.10 が住みついてるキチのために851レスで容量オーバーになった
誰かスレ建てお願いします 自分はなぜかホスト規制がかかってて建てられないんで
次はワッチョイ式がいいかもね
0079名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 17:50:02.26ID:48Yeyo6s
スレ見てないからどんな状況だったのか知らんが
本当に荒しなら対処すればいいだけの話
ここ最近チョンゲを見ないのは対処されたからだし

お前の程度が低いだけで
単に荒しだと思いたい願望なら無理だけどな
0080名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:16.58ID:o6ALZw83
こっそりNGワードを適当に設定して普通に無視していればいいんじゃないの?
0082名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:29:29.56ID:1by1iJv3
>>80
もちろんNGワードで無視してたけどね
長文をいつも3連投するんで、850レス(実質400スレ以下)で容量オーバーになるんだ
0083名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 18:39:39.23ID:o6ALZw83
なるほど。それは仕方ないな。
0084名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 02:38:07.11ID:75vprCeb
コピペは規制対象だよやることをやればいいだけ
0085名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 19:16:00.06ID:n6hG3Ryn
すいませーんuec杯始まるんですけどこのスレでいいですか?
それとも電聖戦スレを再利用?
0086名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:03.98ID:X2lc5heB
>>85
こっちのほうがわかりやすい気がしますが
0087名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 01:11:57.99ID:y+HPlA+7
GLOBIS-AQZのプロジェクトってグロービスとか産総研に
必ずしも囲碁や囲碁AIに詳しくない関係者も多そう。

49目半負けというわかりやすく数字にでた惨敗は
やばいんじゃないかと心配になるね。

事情通からすれば、絶芸でもシチョウ間違うのと同じ
ような話で、ものすごく不運だったとわかるのだが・・・
0088名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 09:16:08.78ID:aKLk2NWL
テクニカルアドバイザーが説明してくれるやろ
0089名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:53.00ID:PUf0abZY
>>87
今回のUEC杯で高く評価できるのは、運営ルール改正で

・操作者による投了を認めないこととした。
・対局中、コンピュータに入力行為を行ってはいけないことを厳密に記載した。

の二つが加わったこと

これのおかげで「あ、やらかしちまったから投了でごまかそう」などと
オペレータ主導で逃げることができなくなった
0090名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 10:38:07.28ID:lleqeRFG
>>87
情報公開しないからものすごく不運かどうか判断できないだろ。事情通だけで満足してれば?って話だわ
0091名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 11:33:01.29ID:yL6Eo3FW
今日の1回戦でRayに破れた模様
0093名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:54.48ID:lleqeRFG
ものすごく不運が続くなー(棒)
0094名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:17:06.44ID:PUf0abZY
AQZスレ(999番)の右図局面でいいのかな?

この攻め合いでチョンボしたなら、根本的に何かを間違ってるんじゃないの
0095名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:22:28.28ID:MdazZ+jn
制作:日本囲碁ソフトかよw
0096名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 12:29:27.23ID:PUf0abZY
>>95
(販売会社違うけど)入神とAQZを戦わせてみたいw
0097名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:00:13.74ID:twGx77q0
ドメイン知識を入れるはずなのにやらかしはなあ
0098名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:28:52.55ID:PUf0abZY
まぁ今回の一件で、大橋P(テクニカルアドバイサーw)が
寝て起きてつぶやくくらいしか責務を果たしていないことが明らかになった
0099名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 13:43:08.46ID:zOloCwYs
AQってもっとちゃんとしてなかったっけ。
結局グロービスだかトリプルアイズだかが壊しちゃったってこと?
0100名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 14:27:33.30ID:PUf0abZY
>>99
昨日の対局に限れば、AQのポリシーも同じやらかしをしているね

今日の分は総譜が無いからわからない
0101名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:41.79ID:D8vJrIGV
>>89
巨勢事件みたいなのはね・・・・。
0102名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 16:16:06.24ID:yL6Eo3FW
最後は気持ちよく100目半負け

前回の大会での(準々決勝でLeelaZeroに)「日本ルールなら勝っていた」
みたいな見苦しい言い訳を目にるることもなさそうでよかったんじゃないか
0103名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:09.93ID:deMUcaEy
大橋ってアドバイザーは夏から何をやってたんだ?
自作詰碁を入神とかに売るのに忙しかった?
0104名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 17:18:42.67ID:IxFyXSmM
>>102
やられてないけどやり返す!倍返し(目数)だ!!
0105名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 20:03:53.50ID:PUf0abZY
よくわからんけど、
日本ルール対応(笑)で出来るだけ自陣の手抜きをするように学習させた結果だったりするのだろうか?
0106名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 00:04:40.45ID:xyfWv/rY
日本ルールでも手抜いちゃだめじゃね?
0107名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 00:10:34.36ID:a32Fv3xK
>>106
学習が雑、あるいは基本構想が間違っているせいで
必要な着手を判断できなかったのではないか、という意味だよ

もちろん単に弱いだけという可能性も十分にある
0108名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 05:46:35.03ID:OrKvrS1R
AQZの発表時に批判的なこと言ってた永代は、AQZがボロボロだったの喜んでるんじゃね?
開発者たちのことも考えないような人間性だから。
0109名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 07:13:06.44ID:fq7xNc51
世界のトップが多く参加したネットAI対局に井山が参加したら注意したり
AQZでも長年付き合いあるスポンサーとも喧嘩するくらい理事会はAI嫌い
0110名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 09:48:30.37ID:MzwRYHlB
日本ルールという論理的整合性のないものに
コンピュータを対応させる苦労は同情するが
0111名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 10:38:42.32ID:xyfWv/rY
論理的整合性がないってどういうところを指摘してるのか詳しく。
0112名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 12:34:51.41ID:AHEbZONS
>>111

>>110に完全同意。散々指摘されていることだしね
詳しくやるなら他所のスレでしょうけど
0113名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 14:03:42.50ID:YHAqjAlF
人間が日本式ルールで実用上問題なくやれてきたのだから
AIにもそれを実装することは可能だ
0114名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 14:30:52.03ID:gt9ipiqE
日本ルールの歴史を見ればは問題起きまくりじゃん
0115名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:06.83ID:D4Kzxy6p
問題がないことはないが、しかし現状のAIが対応できてないってのは、
人間ならば誰が見ても結果が明らかな平易な盤面すらだよ
0116名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:59.58ID:0xlAiS7I
一般論だが人間のなら一目でわかるかどうかと
コンピュータのソフトに実装する難易度は
関係ない
0117名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 16:30:49.68ID:XWKjhk+k
>>116
そういう問題に強いというのが、最近のAIのセールストークなのだが…
もちろん、セールストークでしかないがな。
0118名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 16:36:34.19ID:owir08mz
それこそLZが未だにシチョウ間違えるからな
まあシチョウに関してはディープラーニングに頼らず別途プログラムしてあげれば回避できるが
0119名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 11:23:06.98ID:PAEwEzRi
テクアド君はアルファ碁を超えたと豪語した模様
仮説が反論できないと知ってればいくらでも大きなことが言えるよね
0120名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 12:01:55.36ID:KHvUNlK9
結局aqzはなんだったの?
0121名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 12:15:45.78ID:xIzolyi9
いったいなんなんでしょうかね。 僕もこう、楽しみに考えていたりします。
0122名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 15:38:44.97ID:XHbCygBQ
どこの新聞も「興味ないっす」言ってる状況で世界で2位と連呼している関係者との温度差がいとあはれなり
0123名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 16:46:40.38ID:YpAn66u0
碁と知性には何の関係も無いことを、身を以て示してくれたテクニカルアドバイザー
0124名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 16:49:25.74ID:39Mf0CvT
そもそも順位付けの規定に本戦の結果が一切関係ない時点で単なる町内大会と大差ないよね
やたら日本ルールの調整の難しさを棚にあげてたけど負けた内容そんなに日本ルール絡んだ負けかたしてなくね?
0125名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 17:08:10.88ID:uYLTjpBQ
金かけたのにZENより結果でてないもんな
0126名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 20:24:20.44ID:6gfwbRKd
ソフト会社とか除いてAQZが大失敗で喜んでる囲碁民は永代くらいじゃね?
0127名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 21:13:34.96ID:b3GG1ppe
>>124
全くルール関係ないけどZENの頃から負けたらルールのせいにして誤魔化してたからそういとこ見習ってんじゃね?
0128名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 21:36:12.86ID:S+Cscc1i
日本ルール、特に日本囲碁規約に準拠しようとすると
余計な要素をいちいち考慮しないといけない

普通に考えれば中国ルールで強化、思考した方が強くしやすい

今のところAQZとは無縁の悩みだけどな
0129名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 21:37:48.59ID:XHbCygBQ
こんな頻度でバグが発生する開発チームはなんでこうなったのかちゃんと報告書にして発表すべき。税金も入ってるんだし今後に失敗例として記録を残すのが最後の仕事
テクアドは無かったことにしようと内容を振り返らないし山口はオープンにしますで逃げようとしてるしグロービスもトリプルも目立ちたいだけだったんかって話だわ
0130名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:53.90ID:T1GvDpdc
>>128
皆具体的に言ってと言うと逃げるけど中国ルールと日本ルールで大きく結果が変わる箇所ってどこよ?
0131名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 00:37:08.72ID:gdYon8HJ
少なくとも今回負けたのはルール関係ないわな
ルール教え込ませるだけで開発期間が終わったのかもしれんが
0132名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 00:45:11.76ID:KX4FledZ
セキの目のカウントで結果が違う
半劫ツギとダメ詰めの順序が入れ替わる事もある
日本棋院は隅の曲がり四目を実戦解決の可不可に関係なく死としている

そもそも日本囲碁規約の方法では手入れの要不要を矛盾なく説明できていないから
そのままではプログラムに実装できない
0133名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 01:52:38.24ID:T1GvDpdc
>>132
セキの時の違い→日本ルールでは要実装
だめ詰めの方法で変わる→中国ルールでやってれば日本ルールでの実装不要
曲がり四目→日本ルールでは要実装

で後はあるの?

何年もこれを理由に負けたって言い訳してるけどこれが出てきて半目ひっくり返った事例はAIの大会で一つもないよね?
何年もこの2つが難しいって言ってるのか?
0134名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 02:10:27.54ID:zPHADr1N
DZGが優勝した時は確か絶芸が自陣埋め始めるバグ起こして負けて、それが日本ルールに適応していないせいだったみたいな話だったと記憶してるけど
よくわからん
0135名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 03:07:05.74ID:n1APCgiK
自陣埋めて逆転はここ数年でも複数発生してるのに知らないのは興味ないのに文句言いたいだけだろ
0136名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 07:46:22.00ID:T1GvDpdc
>>135
ソース出してよ
複数あるって言い方だと最低3つ以上あるんだよね?
0137名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 08:18:14.71ID:Fdkz07XP
>>134
日本ルールで挙動がおかしい絶芸にも負けたのがUEC杯でZENは準優勝
優勝したのは中国ルールの時
0138名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 08:49:47.41ID:WpfWwmp1
>>133
根本的に実装の困難さが理解できてないな

開発者が誰一人日本ルールがソフトにとって良いと
言ってないところで特定の開発者の力量の
問題じゃないことを理解しろ
0139名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 09:18:30.18ID:gdYon8HJ
日本ルールならワンチャン中国を倒せると目論んで全力で日本ルール対応させたけど遥か手前でコケたってとこか
0140名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 09:33:38.64ID:hShohcEo
>>138
>>139
ほんそれ
0141名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 09:37:22.46ID:KQ93g7kZ
AIは所詮人間の道具だ
人間の初心者相手ならばともかく、AIのためにやさしいルールを選んであげましょう
なんて本来本末転倒
0142名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 09:52:35.01ID:KQ93g7kZ
ディープラーニングは本来、直感的な(ある意味非論理的な)判断が得意なんでは?
0143名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 10:20:42.85ID:MjVnZpfT
UEC杯の話題なのにその棋譜みてないかヨセ理解出来てないし
0144名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 10:23:56.18ID:txKcZROJ
元々日本ルールは矛盾だらけで、人間同士だって困ることはいくらでもある。
AI開発ではそれが顕著に表れるというだけ。
「俺は困ったことがない」という奴はそういう高度な碁を打たないか気付いてないだけ。
いい機会なんでルール問題はちゃんとした方がいい。今の日本棋院はそれどころじゃなさそうだが。
0145名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 10:31:48.84ID:KQ93g7kZ
>>144
矛盾だらけというなら一例をよろしく
人間同士で困るケースってのも、おおかた日本ルールを理解してないだけってのがほとんどだろう
0146名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 10:35:42.06ID:FQR8MPtj
矛盾なんてあるか?
終局の「合意」の定義が曖昧だったりするけど、それは対人コミュニケーションの問題だしコンピュータの処理には無関係だろう
ルールがツギハギだらけと表現するならわかるが
プログラム上でそのつど条件分岐すりゃ済む話であって
なんでもルールが悪い!俺様が正しい!と棚瀬るのはやめたほうがいいぞ
0147名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 10:51:15.18ID:O+xrLcRM
日本ルールが矛盾とは思わないけど(人間は理解出来るし野狐や有料ソフトは対応しているから)、
それをプログラム化するのは中国ルールよりは難しいんだろうな
0148名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 11:20:44.51ID:4Wq+U73I
>>146
>終局の「合意」の定義が曖昧だったりするけど

おいおい! 相手に「終わりですね?」と言って確認を求める方式はとっくに
改正されて廃止されてるだろう。

現行ルールでは、昔の「終局」(プラスの手が無くなった時点)からダメ詰めと手入れまで交互に打つ。そしてそれも無くなった時点で、一方が「パス」して相手も「パス」すれば終局。(実際にこれは行われないが)
0149名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:51.85ID:X9pS9g1+
中国ルールであったとしても自陣に手を入れる行為は死活に関わらなければパスして先手渡すのと同じことだから、かなりネガティブな評価になると思う。
不必要に自陣に手を入れるのはルールとは関係なくいけてないエンジンなんじゃないのかなぁ。
半コウ争いとかは学習に使ったルール次第かもだけど。学習しなおしは難しくはないが金が足らんな。
0150名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 11:36:48.53ID:4Wq+U73I
>>149
中国ルールでの対局であっても、(日本ルールでの)プラスの手が残っている時点で
「ダメ」を打つとか「自陣に埋める手」などは損なのは自明で。

日本ルール大好きの人間は、なぜかこれを中国ルールの「欠陥」にしたがるw
0151名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 12:05:03.34ID:4Aa5iYqk
セドルの引退碁はじまるよ
0152名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 12:05:05.09ID:gARJ7jAZ
中国ルール大好きマンが日本ルールディスりたいいつもの流れにしか見えませんが
0153名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 12:55:11.38ID:WpfWwmp1
>>141
コンピュータに実装するにあたって問題なのは
ルールが簡単とか複雑とかじゃなくて
完全かつ無矛盾かという点

どんなに複雑でも論理的整合性あれば
実装できないのはそいつが悪いとみんな言うが
そうなってない
0154名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 13:04:56.11ID:gVexaN05
でも囲碁クエ以外は終局時の計算なんて間違いませんよw
0155名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 13:09:15.40ID:4Wq+U73I
欧米人で最初に囲碁に興味を持ったのは、数学者とか物理学者とかの「論理性」を尊ぶ階層。

その人たちは「なぜ隅の曲がり四目は無条件で死なのですか?」と尋ねたら
日本のプロの棋士は「本因坊〇△がそう裁定したから」と答えて、失笑w

少しマシな答えでは「コウダテになる箇所を全部手入れしてから、コウを仕掛ければ勝てる」
だが、数学者は「自陣に手を入れると損になる日本ルールでは、そういう説明は成立しない」で
言い返す言葉が無いwww
0156名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 13:41:03.21ID:KQ93g7kZ
欧米人か数学者か知らんがその話が本当ならば随分と間抜けな指摘だ
日本ルールでは、曲がり四目に限らずごく普通の石(死石)全般もやはり手を入れずに取り上げているんだからね
0157名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 13:54:43.95ID:T1GvDpdc
結局馬鹿が日本ルールが中国ルールがって言ってるのか言いわけしてるだけか
一つもソース出せないでやんの
0158名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 13:57:29.09ID:WpfWwmp1
>>157
世界中の囲碁ソフト開発者が日本ルールの正確な実装は
無理と言ってるのは馬鹿揃いだからと思ってるわけ?
0159名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 14:04:32.43ID:T1GvDpdc
>>158
お前はソースを出せよ
具体的に誰が言ってるんだよ
日本ルールと中国ルールの違いをちゃんと理解して日本ルールを実装できなかった世界の開発者って誰だよ?
逃げてばかりだな
0160名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 14:35:49.81ID:4Aa5iYqk
セドル92手で勝った
0161名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 14:39:13.17ID:3YdgTHew
打ち込み碁を受けて立ったのも偉いが、よく勝った
0162名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 15:08:47.46ID:nDpSw/iu
>>159
日本ルールは正確に実装出来るという開発者見たことあるの?
0163名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 15:27:56.26ID:gVexaN05
「俺がコードを書けないのは仕様書が悪いから」っていつも言い訳しては納期ブッチしてるド底辺派遣PGそのまんまだな、コイツw
0164名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 21:47:19.93ID:KX4FledZ
ルール本文で「セキ崩れ」を一切定義していないとか
そのセキ崩れを理由に死活判定事例を挙げてるとか
そういう悲惨な事実もあるんですけどね

「誰でも知ってるだろう」などと頭の悪い事を言わないように
0165名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 22:33:23.60ID:KQ93g7kZ
>>164
こりゃまた頭の悪そうな理解だこと…
0166名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 22:34:09.42ID:7Asvo8St
セドルがAIに勝ったと聞いて、情報を集めに久しぶりに来てみたが、何も議論されていなかった(´・_・`)
0167名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 22:47:00.30ID:KQ93g7kZ
>>164
ゴメン、「セキ崩れ」って死活例16以降のことか
これが死にであるのは「セキ崩れ」という書かれていないルールによるものだと解釈したってことか
0168名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 22:50:15.44ID:cOXvkC5Z
「三角形の内角の和が180度」って、どこにも定義されてないからわかりません!
とか言い出す詰め込み教育のモンスターみたいな奴だな
0169名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 23:20:46.66ID:eODHdzft
平行線の公理の話と日本ルールの曖昧さを
かけた高度な比喩なんだろうか
0170名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 01:35:24.57ID:YOQrzKGO
どっちが良いかなんてどうでもいいじゃん
確かなのは強いAIは中国ルールで作られるということ、日本ルール対応はトライするチームも少ないし開発する必要がないと判断されるということ
国産A Iの失敗を天下に示した大会結果ではそんな状況を覆せなかったつまりはこれからも棋士が見向きもしない弱っちいAIを生み出して終わっただけだった
0171名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 03:15:11.84ID:GP0yaLRl
日本ルールで打つソフトなんて20年前からあるのに
何をいまさら騒いでいるんだか
すべてのケースに対応するのは不可能だが、実用上ほぼすべてに対応するのは可能だろ
0173名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 08:04:09.93ID:4TyvkUxy
>>167
その話です
セキ崩れを天下り的に使わないと白が死んだ事にできない
まともに規約7-2に従って白を取り上げようとしても
両劫ゼキの無限取り返しに持ち込まれて不可能になる道がある、というのは結構有名

たぶんプロ棋士自体が規約7-2をまともに信じてない
0174名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 08:38:28.23ID:OgAE+via
>>170
あるルールを正確に解釈するソフトを作る話と
あるルールのもと強いソフトを作る話は
独立してる話

この程度の説明しないとわからんのがいるわけ?
0175名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 08:51:38.82ID:QctCZAYo
>>173
けれどもその欠陥は>>153のいうような「論理的整合性に反する」ものではないのよな
だから、特殊なケースで多少結果が変わってしまうことを受け入れるならばコンピュータの実装は理論上障害にならない

あとそもそも、厳密なことをいえば中国ルールにもAIが対応しているとは完全には言い切れない
中国ルールは基本的にはすべての同形反復を禁止しているが3コウや長生は無勝負にできるという曖昧さが存在する
現行AIはこれには対応できているのだろうか?
死活例16もあくまでこのコウルール問題の先にあるもので、完全に同形反復を禁止するならそもそも死活例16は問題にならない
0176名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 09:08:22.41ID:QctCZAYo
ただひとつ言っておきたいが、現状の日本ルール対応の問題というのは、
こんな特殊例を想定して難しいだの無理だのという話ではないということ

人間ならば誰しもが一意に論理的矛盾なく判定できる盤面ですら、AIはミスをしているのが実情だ
0177名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 10:29:38.32ID:8WdJ6ixp
規約7-2を改めて確認すると着手のパターンが、座標、パス、座標指定パスの3種になり、この実装を頑張るのはわりと不毛だな、と思った。
どのタイミングで対局停止後の死活確認にはいるのかの判定も面倒だ。
強化学習は数だよ兄貴!
0178名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 11:16:07.44ID:BYF7GKyw
中国ルールは、いわゆるスーパーコウルールなのだが、なぜか三コウなどは無勝負にしている
まあ、数千局に1回程度の稀な事態だし、中国では稀な事象を吉祥として尊ぶからな。
(麻雀の五筒開花など)

Section 6. Reappearance of the same board position
Reappearance of the same board position is forbidden throughout the game.
0179名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 12:36:14.33ID:XvpRdhgd
規約の死活例2が本当に奇妙で、問題になっている二子は落ちてるのに
“ルールに厳密に従って”無関係な生き石(2と4)が生じうる事をもってきて
それで元の石が『一目損の手入れ不要のまま生きている』と主張できる。
(その理屈だと両劫に仮生一も死活確認手順次第で死なない石になるが)

こういうのをAIが忖度して手入れ不要と判断するとかw
0180名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 13:11:20.79ID:XvpRdhgd
ぶっちゃけAIに実装できる日本ルールは
池田試案日本式Iじゃないのかと本気で思うが
0181名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:23.11ID:BYF7GKyw
結局、現行日本囲碁規約(1989年)の制定委員会に委員長の吉国氏(官僚で法制局長官)を除いて
数学者や論理学者、法学者を入れなかったから、論理的に整合性の取れない条文になった。

成文法主義と判例主義、実戦解決がゴッチャ混ぜ

https://www.nihonkiin.or.jp/match/kiyaku/
<囲碁規約改定委員会名簿>

 委員長 吉国一郎

 委員(日本棋院)加納嘉徳九段 工藤紀夫九段 酒井猛九段(幹事)
           大枝雄介八段 西条雅孝八段 藤田梧郎六段
           信田成仁五段 畠秀史五段

 委員(関西棋院)宮本直毅九段  (事務局 最勝時哲也 早川文康)
0182名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 13:33:52.76ID:QfQtoX6i
>>1-180





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0183名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 13:34:15.69ID:QfQtoX6i
>>1-181





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0184名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 13:40:29.83ID:QctCZAYo
>>177
あと十年も経てば性能向上でそれもたいして問題にはならなくなるでしょ
もともと囲碁でコンピュータが人間超えるにはそれくらいかかると言われてた

>>179
鋭いね
実は日本ルールで一番厄介なのは、曲がり四目などではなく、死活例2のセキ
(しかしプロ含め囲碁関係者のほとんどは日本ルールの問題を曲がり四目の問題だと思っていそう)

ちなみに賛否あるだろうけど、セキの地を数えることにすれば放り込み手入れが損にならないから何も問題はおこらない
そもそもセキの地を数えない習慣はおそらく切り賃の一種として始まったと思われるが、現代の考えとは合ってない
とはいえ、このルールも長年の伝統だし、理論化についても不可能というわけではないという答えになる
0185名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:15.02ID:QfQtoX6i
>>184
>>1-181





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0186名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:33.81ID:QfQtoX6i
>>184
>>1-181





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0187名無し名人
垢版 |
2019/12/21(土) 22:54:25.76ID:ZpdneX7f
セドル、AIに置碁で負けちゃった
これで引退かぁ切ないね
0189名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 07:24:36.80ID:zcDpensC
昨日の碁をみると3子でも勝てない感じだね。
シチョウやゲタのトラップなければ。
0190名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 11:12:04.68ID:51DGn3rq
2子で1勝できただけでも幸運だったね。
アルファ碁に1勝したのもそう。(実力的には全敗が妥当だった)
やっぱりイセドルは持ってる棋士だね
0191名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 15:55:41.08ID:vW7Ouitq
世界トップレベルのセドルがAIに置碁で負けて囲碁人気はガタ落ちだろうな
将棋で例えるなら羽生さんが角落ちの将棋AI相手に負けちゃったみたいなもんか
0193名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 16:41:47.15ID:OxO3wO9z
将棋が逃げ回ってるうちに囲碁はやって負けるを繰り返してるしMaster時点で妙な幻想はないでしょ
0194名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 16:48:56.41ID:8viNB3bz
将棋は米長の茶番劇を見せられただけだった
0195名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 16:49:54.51ID:QEByP+tS
セドルが負けたのって無名の韓国製AIだろ
今はAlphaZeroより強いMuZeroまで出てきて囲碁AIの進化は凄まじいな
もう誰もが AI>>>>囲碁プロ を信じて疑わないだろう


将棋では藤井聡太君がソフトより強いと世間に認識されてるけどねw

藤井七段の快進撃 AI将棋ソフトの思考超えた驚愕の読み筋
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/233210

藤井聡太七段がソフト超えの手で村田顕弘六段に勝利!
https://depalma01.com/2019/06/18/souchan-akihiro/

藤井聡太vs糸谷哲郎 2019/10/18 王将リーグAI超え&長手数即詰み全変化
https://www.youtube.com/watch?v=Mjdq4b3khNc

藤井聡太七段 単独インタビュー!高校生活・AI超え・タイトルなどを語る!
https://www.youtube.com/watch?v=2jz0m07hUbA
0196名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 16:51:07.45ID:8viNB3bz
そういうバカ用に記事貼らなくていいよ
0197名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 18:27:11.46ID:fCOH6Fmd
将棋のトップクラスは才能が違いすぎる
将棋はいまでもAIよりトッププロのほうが強いのは間違いない
0198名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 18:57:05.38ID:rpkMVlxM
柯潔、イ・セドル、井山裕太が正々堂々とAIと戦って惨敗を喫しファンを大いに落胆させた囲碁
ソフトから逃げまわることで棋界の至宝こと羽生善治と将棋人気を守った将棋連盟
0199名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:36.08ID:cCvCEWJd
このAIはLZより強いからセドルじゃ負け越すのはしょうがない
AI研究してる中国の上位棋士で2子で五分だろう
0200名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:42.42ID:cCvCEWJd
このAIはLZより強いからセドルじゃ負け越すのはしょうがない
AI研究してる中国の上位棋士で2子で五分だろう
0201名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 19:34:04.67ID:efjYENEs
囲碁は中韓がAIを積極的に取り入れてるからな
日本棋院だけなら確実に逃げ回ってるでしょ

今日本棋院が揉めてる原因は井山がMasterに負けたのが原因らしいしな
0202名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 22:07:30.90ID:yC07xBKV
棋士レベルではAIで研究してる人が多いんだが、上層部がなあ。
地図みたいなのが余計な口出しをしてレベルの低い揉め事を起こす。
美学爺や禿頭みたく全く分かってないのに口出しする人もいるし。
0203名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 08:40:38.72ID:L55Ko9C6
負けたのが理由というより挑戦した事を咎められてる
棋戦スポンサーのグロービス社長でさえプロとAI対決を
企画したら理事会と騒動がおきた
0204名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 10:45:59.93ID:5fBUWqk9
菫と虎丸のやつ?あれ騒動になってたんかw
0205名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 11:23:44.86ID:o8gvuVsk
それで堀さんが激怒したのか。
なんか納得。
0206名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 14:38:51.35ID:7stRVhh+
将棋の米長みたいな考え方するバカが日本棋院にもいるのね。
0207名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 17:03:13.34ID:78xX5RkC
米長が何言ったか知らんが昔から大赤字の日本棋院は何をやるにもゼニよこせと叫ぶだろうからいろいろうまく行かなそう
0208名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 20:21:25.38ID:74CYO3/n
何故か、囲碁棋士は頭が良くて特殊な能力を発揮していると思われている()
それを真っ向から粉砕してくれた囲碁専用画像処理ネットワークの存在が
邪魔で邪魔で仕方ないんだろうな

基本アレと同じくらいの事しかやってないのがバレるから
0209名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:05.85ID:wsKm5ItR
中国みたいに対局後すぐスマホだして検討しあうくらい
寛容にならないと差が開きそう
特別な企画じゃないとAIを解説に利用しないけど当たり前に使うようにならないと
0210名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 12:57:40.86ID:VvUk/3rJ
>>209
寛容にしすぎると将棋界のような事件が起こるぞ
それに中国でも試合前に電子機器は預けていて、休憩時間も無い
日本のように昼食休憩なんぞもってのほか
0211名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 13:12:08.88ID:59bPy7cY
>>210
将棋は電子機器使用の反則は起きてないが
0214名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 13:49:28.40ID:bERqyeY6
あいつとあいつはやってたさ
0215名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 15:10:07.30ID:stndUHpR
将棋界はAIで棋士の仕事なくなるんじゃないかと言う風潮だが囲碁はAIで中韓を倒す棋士が出てくると随分楽観的な気がする
0216名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 11:48:17.39ID:kl+03IXM
中国は対局後みんなスマホだしてるから預ける制度ないのかと思ってたわ
0217名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 17:13:13.73ID:K/QA9js0
中国はおやつも皆がいるとこで食べて、基本的には休憩ないからね
トイレのときは出るときに置いていくし
0218名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 22:15:40.91ID:C0MjvUeY
囲碁界も某将棋連盟みたいにAIの欠陥を徹底的に探って
アルファ碁のシチョウの対応不備に気付いていれば
意図的にシチョウに誘導する必勝法を開発できたかも
しかしそんな卑怯な方法は某将棋連盟しかとらないか…
0219名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 22:40:21.49ID:NmeJn//1
将棋ソフトみたいに事前貸出無いだろ
0220名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 23:04:47.15ID:hYzRl26q
将棋ソフトみたいなPCのスペック制限もなかったし
将棋ソフトみたいな改変禁止もなかった
囲碁のフェアさが際立ってる
0221名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 23:10:29.71ID:Mq8Fc/Xq
出来る方の大橋さんは目外しからの大斜でLeelaZeroを100%シチョウにハメることが出来ると語ってたね。
まああれからかなり経つので今のネットワークで同じ手が通用するとは思えないんだけど。
0222名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 23:20:57.26ID:C0MjvUeY
>>219
Googleにスパイを潜入させるかGoogleの社員を
買収して欠陥を聞き出す方法がある
0223名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 23:22:23.44ID:uMPW+UH+
CGOSだと一時期ブラックホール布石が猛威振るってたりしたし、シチョウ以外にもソフト毎に苦手な局面はありそう
0224名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 00:27:23.33ID:s16h0QM3
長手数のコウや、大きな死活、攻め合いは未だに人間より読めてないことはある
0225名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 16:02:50.13ID:AyplomqJ
囲碁はMCTSで乱数使ってるから将棋より再現性が低いのでハメにくい、というのはあるかも
0226名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 19:55:33.60ID:m89tESvC
Lizzie 0.7.2のkatago(opcl)の方がSabakiのkatago(opcl)より
強いのはなぜだろう それにkatago(cuda)をLizzie 0.7.2で使用
したときLizzie 0.7.2のkatago(opcl)より弱くなるのはなぜだろう
(思考時間は同程度 同じネットワークを使用)
0227名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 00:27:34.90ID:pU++NzLX
>>226
genmoveとkata-analyzeでかなり挙動が違う気がする
あと、sabaki上でKataGoをponderingオフのまま使うとゴミのように弱い
0228名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 12:28:20.23ID:D6nMzOc1
>>226
強いとか弱いとか言うときは根拠を示さないと説得力が無いよ
せめて何勝何敗だったからこっちが強いと思ったくらいは書かないと
0229名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 22:57:03.17ID:BhwcnaTB
新規インストしたがLeela Zeroがロード中から進まないんだがどうしたらいい。
0230名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 01:08:54.34ID:KXyJr+Hj
GPU無しの古いPCでkatagoをロードすると1時間くらいかかる
katagoをロードしていても Leela Zero をロード中と表示するのは修正してほしい
0231名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 19:14:08.38ID:Z3VS7wr2
>>228
AutoGoを使用し 8戦してLizzie 0.7.2の
katago(opcl)の全勝でした
LZとkatagoの対戦を彷彿するような内容
>>230
GPU有りのPCでkatagoをロードしたとき
普通5秒から10秒位でロードできるが
たまに15秒位かかったとき遅いと思う
0232名無し名人
垢版 |
2020/01/02(木) 10:07:40.22ID:wQKQEIGd
LZの15ブロックのネットワークが更新されたようです
2020/1/1 b4d5e8b6
0233名無し名人
垢版 |
2020/01/02(木) 13:45:52.25ID:lvcBtMVL
lizzieがロード中から進まない導入動画見たがパソコン性能の問題か
普通にwin10が動くだけではだめか
パソコン買い換えなあかんか金がない
0235名無し名人
垢版 |
2020/01/02(木) 19:31:48.62ID:wQKQEIGd
>>233
将棋ソフトはGPU無しでもほとんど影響ない
CPUの性能が大きなウエイトを占める
0236名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 08:36:17.70ID:5mOlikkc
>>232
15ブロックのnetworkをまとめた表は何処にありますか?
0238名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 13:36:47.65ID:+kzBJ3Ps
朝日新聞で虎丸がAI軽視発言してるね
AIばっかの中国人気持ち悪いとも

言うね、彼
0239名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 14:10:23.90ID:BI8IVJao
>>238
ほう、
しかし柯潔ならば、それを世界戦優勝の感想で言う気がする
0240名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 15:05:48.56ID:qkq3agWn
井山の官僚答弁みたいなインタビューよりゃ百倍マシだわな
0241名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 15:28:12.38ID:R/pvASa+
中国は全寮制で学校行かずに対局してAI検討の繰り返しで育成してるから
AI教育の効果は数年後の差にでる
0242名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 16:39:52.77ID:483u7Rsn
>>238
キミ、読解力なさ過ぎ
0243名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 07:31:29.80ID:S25FVu2e
>>241
国の規模が小さいのに中国に近い棋力を誇る
韓国はどんな囲碁教育をしているのか知りたい
0244名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 07:52:18.50ID:3o4HEgF+
>>243
廃人生産システム 中国も真似しないえげつなさでかなりの文盲がいる

eスポーツ界では突然注目されたのがパキスタン
格ゲーの世界大会にパキスタン国内の二流選手が参加してそれまで世界に覇を唱えていた有名チャンピオンを子ども扱いの異次元の強さで嬲り殺し
自国ではTVゲームではなくアーケードで賭けゲームして生活しておりゲーム以外何も出来ない

囲碁だろうが格ゲーだろうが日本ではこんなシステムは許されないから世界トップになるのは無理だろうしそれでいい
親のエゴでこんな生活させて棋士として目が出ず文盲の廃人になったらどうするんだ
0245名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 08:50:48.04ID:+gYu5wgC
>>243
韓国は囲碁の教育がシステム化されている
それを取り入れてる洪道場では優秀な棋士を沢山輩出している

日本の師弟制度は名ばかりで師匠が殆ど教えない
だから弟子が育たない

石井が井山を教えた程度で異例とか言ってるレベルだからな
0246名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 09:05:37.90ID:1Zl6moD7
中国棋院は育成機関で子供でも負けたら200元罰金で
勝者の次戦を立って見学みたいなルールがあるくらい魔境
0247名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 09:10:46.09ID:pwwAQzXG
韓国は単に囲碁が国民的人気ゲームだからでしょ
国民の5人に1人が競技人口って凄まじい人気だと思うよ
40人学級なら8人もプレーヤーがいるんだから相手に困る事もないでしょ
0248名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 11:13:51.59ID:jhkAbQZ4
でも韓国の囲碁人気はアルファ碁以降にガタ落ちしたよな
0249名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 11:32:46.06ID:v3fDL3c4
日本もそうかもしれないが日本棋院が絶対に人気が落ちたと認めないし元から下り坂だったからアルファ碁のせいなのかわからんよ
0250名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:01.19ID:FI7XY7a3
各種スポーツ同様、代表が世界戦に勝てば人気が出る
それに憧れてその道を選ぶ子供が増えて結果を維持していく
パクチョンファンが去年の世界戦で2回も優勝したように
韓国は決して落ちていないが、中国は層の厚みでそのさらに上を行っただけ
日本は?・・・このまま沈没する未来しか見えないw
0251名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 14:38:54.85ID:ZserJqkT
大丈夫だ
4つ下のスレに小松という逸材が発見されている
0252名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 16:10:20.33ID:n9JUyq8T
羽生さんは将棋ソフトに負けてない
藤井聡太君は将棋ソフトを上回る好手を連発
そして二人とも外国勢なんかに負けたことは一度もない

囲碁は各国の第一人者や大物が全員AIに惨敗
日本の囲碁棋士は中韓のトップ棋士にまったく歯が立たない

日本での人気における
「将棋>>>>>>>>囲碁」
という格付けは完全に定着し、今後覆されることは永遠にないだろう
0253名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:47.16ID:ZserJqkT
またそのコピペか
能無し
0254名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 17:59:55.56ID:S25FVu2e
>>252
将棋連盟もそれを証明するためにタイトル保持者を中心に
5人選抜してAIのTOP5と平手で対戦して どちらかが
勝ち越しても打ち切り無しで5番勝負してくれないかな
羽生九段 藤井七段を含めた5人なら間違いなく大きな
話題になると思う ひょっとしたらフロックで棋士側が
一発入れるかもしれない
0255名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 18:21:23.93ID:IFwpWmqu
まだそんなこと言ってんのか

あきらめの悪さという点では
将棋は囲碁より遅れてるのかな
0256名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 20:09:33.70ID:FI7XY7a3
人間とAIの徹底的な違い
AIは劣勢になるまでは負けにくい手を選び続けているだけで
疲れ知らず、感情的にならず、ミスも殆どしない

一方で人間は感情に動かされやすいし、どっかでミスをする
AIと同じ振る舞いができるようになれば、いい勝負になるはず
でも人間だからどっかでこらえきれなくなるね
0257名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 21:39:22.74ID:FpXTr4sH
逆にソフトが半目負けの時に半目差のまま打ち続けて相手のミスを待てずに勝負手連発して自滅してしまうっいうのはあるし
0258名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 21:58:35.38ID:3o4HEgF+
>>256
門外漢の単純な疑問だがそれで真のAIといえるのか?
20人の棋士がいて棋士1〜棋士10とは過去に100局対局しており棋士11〜棋士20とは対局したことがない
学習した数千万局?の結果だけじゃなくて各棋士との過去の対局結果を戦法に取り入れるような発展の仕方はしないのか?
0259名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 22:00:03.53ID:i2R1g5V1
将棋ファンの中でもとびっきり頭の悪いやつがわざわざ囲碁板に流れてきて将棋板では取り合ってもらえない自説を披露してるのかと思うと泣けてくるね。
0260名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 02:23:18.85ID:08/fCwuy
それを相手する自称囲碁民の愚かさを自慢するスレ
0261名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 02:34:37.28ID:DgK0h8J8
将棋板に「囲碁板における将棋ハァンの迷発言集」というスレでも立てて晒すか。
わざわざ囲碁板にまで出張してこんな馬鹿げたこと書き込んでるのかと将棋民も嘲笑を禁じ得ないことだろう。
0262名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 07:16:52.93ID:UWM0U+wg
>>258
AIは「似たような局面」で勝率のいい手をランダムに選び続けているだけで
あとはそれをコンピューターの演算力で無限に調べていく
そうやって何千万も行われた自己対局での学習結果は
人間棋士の学習結果(つまり定石、手筋など)と基本は同じ
違いがあるとすれば、人間はトップ棋士の意見に左右されやすいので
たとえば、序盤の三々は駄目と言われたら、それ以上は追究しづらくなる

AIの弱点だが、全局的に複雑な局面になればなるほど
特定目的を持たないAIのランダム性は右往左往して効率がかなり落ちるので
何手か先での愚形の好手(通常は悪手とされる形)を読み落としやすい
そこをつつくトッププロが出てくれば、AIに勝てる
0263名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 08:23:40.77ID:+lkJ92eK
局面複雑化戦略でも勝ててないわけだが
0264名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 23:43:35.40ID:hfrgnn25
現在は公開廃止になった?”EFGoban1.0.1”は
日本製囲碁GUIとしてはよくできていると思う
連続対局もできるし思考時間も記録している
ただ目数計算がいいかげんだから 勝負判定が
信用できない せめてGoGuiToolのように
自動棋譜保存機能が付いていれば天頂の囲碁等で
チェックさせることができるのに 惜しい
作者をご存知の方がおられましたらバージョン
アップをお願いしてほしい もし連絡がついても
断られた場合は他の方に後継をしてもらうように
お願いしてもらえないでしょうか
0265名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 08:25:27.40ID:saX1J1CY
>>244

ゲ-ムならいいとしても、
AI研究やプログラミングの分野でも後れをとることになるんだぞ
現にAI研究廃人に日本はボコられてるだろ
0266名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 22:55:57.04ID:/qgFS7jj
>>245
日本の場合はそれでいいかもしれない
藤沢イッシューがつきっきりで教えてたら誰も育たなかった
そもそも一流どころが弟子を育ててないから二流三流が担当する状態が長くなってるのが現状
治勲も光一も全盛期に弟子育てていたのに四天王も井山も弟子育ててるか?羽根さんくらいじゃないか
0268名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 20:16:57.74ID:2Z8NqwVC
>>267
DCNNだとGPUでもピーク性能近くはでるから、たぶん今の囲碁ソフト用だと10万円のGPUの1/4くらいの性能だよ
たとえばGCNだとCPU有利らしいから専用に設計したアルゴリズムあればGPU超える可能性も無くは無いが
0269名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 21:22:54.81ID:px/jG8QQ
AI同士の対局だとコミ5目半と6目半だとどちらが初手評価値50に近いんでしょうか?
序盤に2目損させて検証してみましたがやや5目半かなと
0270名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 01:58:31.05ID:9E99/8la
Katago 日本ルールで見てみた
7.5→44.5%
7.0→49.1%
6.5→54.1%
6.0→53.5%←ファッ!?
5.5→53.3%←これもうわかんねぇな
0271名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 07:32:30.17ID:VBTawrx6
完全解で出さなければ、初手の勝率なんて
誤差は5%程度なら、ほぼ無視していいと思う

有効な手ではなく、仮にその後をちゃんとプロらしく打っても
変化の数の母数に比べれば
実際のプレイアウト数は限りなく0%になるくらい
囲碁の変化は無限にある
0272名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 09:20:47.63ID:8+tYMFL3
なまじ勝率が出るものだから、その数字に頼っちゃうんだよね
「コンマ幾つ違うからこっちが良い」とかw
0273名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 12:32:53.50ID:XjLo2FS3
>>270
その数字はまだ地の計算のパラメータが中国ルールになってる時の数字と思われ
完全に日本ルールに合わせ込めばコミ6.5なら黒49.5%ぐらいのはず
0274名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 14:06:10.84ID:q82k3aeY
ネット囲碁学園で調べたところ初手黒46.6
序盤に2目損させて評価値と目数の関係を検証すると
二目損させたら4.3下がった
一目で評価値2.15?だった
六目半だと黒48.75
5目半だと黒50.9
中国は5目半に改定してほしいな
日本と韓国も5目半にしてほしい
0275名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 15:20:45.64ID:IAeMpBNw
ネット学園なんて誰も相手にしてないがleelazeroベースだろう
なら日本ルールの値は出て来ない
0276名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 17:12:45.33ID:u/pD18+w
┌┬○●●●┬┬┐
├┼○○●┼┼●┤
├┼┼○○●┼┼┤
├┼┼○●●┼┼┤
├┼┼○○●┼┼┤
├○┼○●┼●┼┤
├┼┼○●┼┼┼┤
├┼┼○●┼┼┼┤
└┴┴○●┴┴┴┘コミ6.5

こんな風に終局してる盤面ですら、Katagoプレイアウト1万超えても評価値変動は収まらず
途中で黒80%などと弾きだすなどマジでアテにはならない
0277名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 17:51:20.74ID:R5iJ1iKZ
LZの20ブロックの最新のネットワーク 2020/1/2 1e5061afが
エラーがでて動作しない 使用している人の感想を聞きたいです
それよりも前の20ブロックは動作します

https://github.com/leela-zero/leela-zero/issues/2504
0279名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 20:18:14.00ID:quE0Wkmg
>>277
何かこだわりがあるのかしれないが、2020-10-04に
d4ae73bbがPASSしてるので使ってみれば
https://zero.sjeng.org/
0280名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 20:19:33.56ID:quE0Wkmg
2020-01-04だった
0281名無し名人
垢版 |
2020/01/10(金) 17:16:10.93ID:LMLA/fmI
>>278
誤ってupしたのかな
0282名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 20:25:25.52ID:sSOKxQ1u
他のPC囲碁ソフトのスレで コンピュータの手が全然読めないから
AIの考慮中に読むのが面白くないどころか苦痛でしかない という
書き込みを見かけたが プロ棋士も同様に苦痛を感じているのかな
0283名無し名人
垢版 |
2020/01/11(土) 21:19:12.80ID:XvvoS+qX
いや普通にAIの考慮中に考えてるぞ
流石にアタリの状態で20〜30秒待たさせるのはきついが
0285名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 12:10:56.57ID:pFZLwhoU
zeroファミリーのように強いけどシチョウのトラップに嵌って人類に
少しだけ勝利の希望を与えてくれるエンジンとkatagoのように ほとんど
希望を与えてくれないエンジンがあるが 他にkatagoのようなエンジンが
あれば教えて下さい
将棋の強いエンジンは後者のみだからか プロ(将棋連盟)は逃げ回っている
囲碁の置き碁にあたる駒落ちの対戦も避けている ほとんどのファンはAIに
負けてもプロ棋士の価値が落ちたとは思わないのに
0286名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 12:16:44.66ID:QG20B7qe
マルチは書き込みの価値を下げるよ
0288名無し名人
垢版 |
2020/01/12(日) 21:03:00.54ID:pFZLwhoU
>>287
ありがとぅございます 早速 試してみます
0289名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 18:43:13.11ID:KHAUpy2d
>Katago v1.3リリース

>新しいweightファイル(g170)と共に、日本ルール、置き碁などが改善されました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3
>古いgtp_example.cfgはそのまま使用できるようですが、新しいgtpに古いものから
>必要箇所をコピーすることが勧められてます。
0290名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:57.23ID:OaplKiG1
日本ルール対応とかどうでも良いから早くAQZ、オープンソース化してくれないかなぁ。
0291名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 15:52:13.54ID:i/Q22Sln
>>290

leelazeroより強いか不明で
golaxyに100目負けするのが
そんな欲しいか?
0292名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 16:58:27.62ID:VzkaoFcl
AQZの名前からしておそらくZEROファミリーだと思う だとしたらLZ以上の
棋力は期待できないのではないでしょうか
おすすめは >>287 のLZ改良型のSAIです 公開が新しい分 探索部が本家より
少し強いようだ そのうえ9路盤用の探索部とネットワークが付属している
これがかなり強くてkatago1.2CUDAと同等の棋力のようだ(katago1.3CUDAの
公開で再び水をあけられたが)残念ながら未だ13路盤用の探索部とネットワークは
付属していないが そのうち公開されると予想される
13路盤で現在独走状態のkatagoも1.3になってさらに強くなったようなので
ライバルとしてのSAIの13路盤用エンジン公開に期待している
0293名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 17:54:19.30ID:WgGXCMEI
昨年末の惨敗は日本ルール対応をしようとして失敗したからで、golaxyよりは弱いだろうけど最低leela zero並の力はあるはず。それだけ強いなら、探索速度、打ち筋、によっては十分使いたいです。
0294名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 19:59:47.09ID:oQI9hCvI
>>292
テクニカルアドバイザーの大橋プロも、AQのメインプログラマーの山口氏もZero系よりmaster系のほうが強いと主張してるからZero系ではないと思う。
Zがついてても
0295名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 20:06:55.43ID:oQI9hCvI
>>293
強いかもしれないけど、入神の囲碁を開発したのはAQZの開発チームだから期待は抑えたほうがいい
0296名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 20:45:45.14ID:WgGXCMEI
>>294
知識不足ですみませんが、master系とはalpfago masterを指しているなら人間の棋譜を含んでいるということでしょうか? 私の記憶では、人間の棋譜を使わないalphago zeroの方が強いという論文をdeepmind社があげたと存じております。ご教授していただきたいです。
0297名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 00:05:52.04ID:U60QYuku
マスターは開発を打ち切られていて、後発のゼロがマスターの最終版のレートを追い越した、というのが論文の内容。
打ち切られずにその後もマスターの開発が続いていれば、ゼロが追い越せたかどうかは微妙と見る意見がある。
個人的には仮定の話なので深く考えても仕方がないかなと思う。
0298名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 00:39:10.90ID:X3mf6dpf
エーワンの強い順ランキング教えてほしいです

ミューゼロ>アルファゼロ>絶芸>>ゴラクシー>リーラゼロ
ですか
0299名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 00:40:58.20ID:X3mf6dpf
ミューゼロ>アルファゼロ>>絶芸>ゴラクシー>リーラゼロ
に訂正
エロレーティングも5200とか教えてほしいです
0301名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 08:14:40.05ID:NsrXzzXb
>>297
なるほどそういう話だったんですね。初耳で参考になりました。Googleみたいに破格のマシンスペックを有している環境なら、膨大な自己対戦をこなしたり、かなりブロック数を増やすことも出来そうなので方法論としては微妙な気はしますね。
0302名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:37.39ID:0KLZzwhT
>>300
多分、AIあえてそう読んでみたのだと思うがあんまり流行りそうにはないな
0303名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:53.36ID:dr0iytNC
>>299
同等のハードと思考時間だったら現時点では
絶芸やゴラクシーよりLZの方が強い気がする
0304名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:51.90ID:jbsMaIgb
所詮たらればやね
ソフトごとに特性の違いもあるだろう
ハイスペならAの方が強い、ロースペならBの方が…って
0305名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 12:25:06.35ID:GEJdJc57
確かにたらればにしかならないけど、20BではZeroのイロはmasterを越えられなくて、masterよりハードも高性能で40BにしたZeroがイロを越えた話でしかないから、大橋の主張も捨てづらい。
実際絶芸もGOLAXYもmaster系で強いわけだし。
0306名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 17:08:18.72ID:dr0iytNC
>>305
絶芸やGOLAXYはシチョウ対して正しく
対応できるのでしょうか?
0307名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 17:16:13.96ID:31k+R5Lz
そら当然でしょ
AlphaZeroは囲碁の知識なしでも強くできますよ、を示しただけで知識を使った方が強い
40BのZeroと40BのMasterなら当然Masterが勝つ
0308名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 18:32:22.44ID:GEJdJc57
>>306
一昨年だったか、絶芸がAIの大会で唯一負けたのがシチョウのミス
野狐の絶芸Aくらいならたまに負ける理由はシチョウや死活のミスが多い
ただし絶芸Aは2、3古いバージョンなので、現在の中国ナショナルチームのコーチバージョン(世界大会に出るバージョン)よりは弱いので、最新バージョンが対応してるかは日本はプロでも確認できないですね。
0310名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 09:30:19.39ID:tlvqY50a
>>305
現在オープンソース化されているソフトでmaster系ってありましたっけ? leelaのmasterなんたらは、zeroのデータに人間の棋譜混ぜたバージョンだから違うし…
0311名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 09:38:14.55ID:b7kK2VQq
>>310
AlphaGo系特徴とロールアウトと強化学習全部入りは(AQZじゃない)AQくらいじゃないかな
0312名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 10:12:00.45ID:26vesUWs
初心者質問ですみません。
ブロックって結局どういうことですか?
ブロック大きいほうが強くて、それを動かすにはスペックも高くなければいけないことは分かるのですが、、、
0313名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 12:19:57.52ID:lI8XIOuK
>>312
使うのにはそれだけ知ってれば十分
「resnet block」でグーグル画像検索して出てくる長方形二つを線で繋いだのを1ブロックと数える
中身は畳み込みと活性化関数と正規化と加算だけど興味あれば詳細はググって出たブログでも読んで
0315名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 20:20:26.77ID:bhuM50J0
CGOS13x13のレーティングにLZがR3559でランクイン
しているがLZの13路盤バージョンてあった?

LZ_233_2240_p800 3559 429 2020-01-16 09:29:43
http://www.yss-aya.com/cgos/13x13/standings.html
0317名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 08:13:02.38ID:oWxGuqL7
>>311 AQか、もう少し強くてleela zeroのように棋譜の解析が出来たら欲しいですね。
0318名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 14:10:52.35ID:yfjz7xF4
Leela zeroは7.5目固定だからコミなしや置き碁の
棋譜解析が出来ないと書いてあった記憶がある
0319名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 19:56:58.00ID:NOs8h4e9
置碁の序盤で勝率を眺めてても仕方ないから
そこは目数表示のあるカタゴ一択になるだろう
0320名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:01:15.65ID:yfjz7xF4
katago1.3をLizzie7.2で使用する方法

katago1.3(以下v1.3)のcuda版もLizzieで使用できますがv1.3のcuda版は
v1.2と異なりopcl版とあまり棋力に差がないようなので省略します

まずLizzieのkatagoのフォルダをKataGoDataフォルダに移動します
そしてSabakiのopcl版katago1.3のフォルダをLizzieのkatagoフォルダが
あった場所にコピーしてくださいそしてフォルダ名をkatagoに変更します
そしてkatagoのフォルダの中のネットワークをLeela zeroのネットワーク
と同じ場所に移動した後Lizzieを起動してkatago1.3のネットワークを登録
して終了です
元に戻す場合はkatagoフォルダを削除してKataGoDataフォルダから元の
katagoフォルダを元あったところに移動して下さい

注意 ファイルやフォルダのコピーや移動の経験があまりない方は
行わないで下さい あくまで自己責任で行って下さい
0321名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:11:18.41ID:+CzPywVN
コミ6.5かコミ5.5どちらが正しいんでしょうか?
リーラで序盤に2目損させて評価値検証したところやや5.5派です
囲碁ファン誰しもが気になる検証だと思うんです
カタゴは信用してませんので使ってません
0323名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:54:46.49ID:AdIn+EUg
上は日本ルールの話
ちなみに中国ルールはセキなどを除いて2目刻みで差が出るのでコミ6.5というのはあまり意味がありません
中国ルールでのコミ変更時に5.5から7.5になったのはその為です
0325名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:03:26.11ID:Zm3aP1jt
韓国のプロ試験でAIカンニング発覚して騒ぎになってる
イヤホンで端末持った相方から伝えてもらう手法で金属探知機で発覚した模様
0326名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:53:37.77ID:jspmJvZz
>>325
ペーパーテストでカンニングして高得点をとっても
実技(対局)で負けたら落とされる
0327名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:36.50ID:ynhlc7hG
実技試験にあたる対局で手の混んだソフト打ちをやったんだろ。
0328名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:10:03.04ID:m4OiOq3h
不正して受かる意味があるのか?
資格じゃないんだから
毎回対局で不正していくつもりなのかね?
0329名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:17:08.36ID:Iu3hXIxu
プロになれるかなれないかギリギリラインだったから魔が差したとかじゃないかね、流石に
まったくプロの棋力じゃなかったら流石にアホすぎる
0330名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:26:37.19ID:ynhlc7hG
向こうのプロ棋士候補生なんて義務教育すらろくに受けず囲碁に全振りしてきたんだろうから、今さら他の道なんて有り得ないだろうし追い詰められた状況でトチ狂ってしまったのではないかな。
まあそういう事情とは関係なく競技倫理に対する感覚がぶっ壊れてた可能性も考えられるけど。
0331名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:55.10ID:RJrjcpxb
でも韓国でしょう?
競技倫理とか日本の感覚とはちと違うんじゃない?
0332名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 00:01:36.50ID:ipR2Gh2G
韓国の反応のやつでまとめられてた
当然だが犯人は韓国棋院の大会は出禁
去年の中国のソフト打ちもカメラとイヤホンだったが対策強化は必須だな
https://toku-log.com/2020/01/18/post-5826/
0333名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 03:57:06.25ID:nLijtEaD
>>328
プロじゃないと棋戦にエントリー出来ないのだから十分な資格だろ
0334名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 07:54:55.17ID:T6J2ftwP
こういう馬鹿がやるんだな
参考になる
0335名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:54.05ID:4prWZ/1P
katagoの思考時間の調整は今のところLizzieと
LizGobanでしかできないようですがSabakiや
GoGui等での調整のしかたを知っている方が
おられたら教えてもらえますか
0336名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:14.61ID:CLELpcGM
sabakiのInitial Commandsに time_settings 0 10 1; とかじゃないとだめなの?
(意味は持ち時間0 秒読み1手10秒)
0337名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:23.46ID:5kDYDzmJ
>>336
例えばELFv2と対戦させてみればわかるけど
time_settingsを使用して10秒で指定しても
全然10秒付近ではないから Lizzieでは1手目
から10秒で思考します
0339名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 17:36:20.06ID:5kDYDzmJ
>>338
https://okao-golab.com/2019/08/28/post-7898/

上記のページの中段位にgtp_example.cfgの編集について
ヒントが書いてあり色々と試しましたが思考時間の調整は
できませんでした
0340名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 17:53:40.92ID:0uK6nveP
okao氏のブログはKataGoに限らず情報早い分、間違いや不足も感じる
0341名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 18:28:32.29ID:JLgky/py
Sabaki等のGUIで時間の設定値より早く打つ場合は、gtp_exampleのmaxVistisの値を大きくすれば良いのでは
0342名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 18:39:26.08ID:/GBYnUWK
>>340
あとで修正してくるからいいじゃん
早い所があるのはいい事だよ

囲碁なんて他にまともなブログないんだし多分
0343名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:55.22ID:0uK6nveP
>>342
誰も早いのを悪いと言ってないが?
読解力なさすぎ
発達障害か?
0344名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 20:40:10.65ID:XFPG7yZs
つまりは、間違いや不足は悪いことではないということですね?
0345名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 21:10:07.33ID:5kDYDzmJ
>>341
match_example.cfgにもmaxVisitsが4項目ありますが
これはさわらないほうがいいですか?
0346名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 21:28:42.26ID:jnWgj3uA
KataGo、うちではtime_settingsちゃんと効くけどなあ。
当たり前のところで指定秒数より早く切り上げることはあるけど、
指定秒数を超えることはないように見える。
0347名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 22:39:16.49ID:5kDYDzmJ
>>346
勝てば思考時間が短いに越したことはないが
ELFv2相手に1手10秒指定しているのに平均
5秒以内の思考時間で負けるから問題になる
ELFv2は平均20秒前後の思考時間を使う
Lizzie0.7..2とAutoGoを併用して20秒指定して
対戦させたら1手目からしっかり20秒思考して
katago1.3がELFv2gpuに勝ちました
0348名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 01:43:11.39ID:b5i3frxw
なるほど。Lizzieだとgenmoveじゃなくてkata_analyzeの結果を見てるから、
好きなだけ読ませられますね。こっちから改行送るまでダラダラと読み筋が流れてくるので。

AIと人間が打つときは、当たり前のところはすぐに打ってもらった方が
気分がいいので難しいところ。しかし、それで弱くなるようでは困りますな。
0349名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 06:59:05.53ID:7/Qce5Kp
>>344
早さを取るか、後からじっくりした情報を待つかの違いやろ
ニュースでも速報は情報は深くないし、多少の間違い(例えば被害者人数とか)もある
本当にバカだな
0350名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 12:58:12.69ID:OjLkaV3S
>>344
あまり okaoの味方してると「好きな女がトイレに」のキチガイが湧くぞ
それとも本人か?w
0351名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 13:00:39.69ID:OjLkaV3S
>>350
リンクみすった
>>349だ 逝ってくる
0352名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 13:51:24.13ID:7/Qce5Kp
>>350
なにそれ知らないけどワロタw
味方してるわけじゃないよ
情報は早いのは認めてるけど、情報不足の不満もあるから、どっちをとるかの話なのに、okao「氏」って書いてるのだから悪い意味じゃないって読解力なく行間を読めないヤツがいたから
0353名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:38.23ID:Ho9pogG0
三村九段が解説に使ってる囲碁アプリは何ですか
0355名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 18:38:06.08ID:ja0CYqf3
>>354
できればLizzie.0.7.2のようにLZだけではなく
katagoのネットワークにも対応してほしかった
0356名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 17:49:29.95ID:R2O6nnFf
>Katagoの新しいnet

>katagoの新しい20と15ブロックのweightsファイル(neuralnets)が公開されました。先に公開されたものより少し強くなっているそうです。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.1-nets

最近Katagoの更新と公開が頻繫に行われている
Rnも更新はしているようだから少しは公開してほしい
0357名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 00:22:16.01ID:dBWCIIPf
KataGoの一番新しいネットワークは序盤が大化けしてるので
それだけでも導入する価値があると思います

ただし中盤の読みは殆ど強くなっていないので過度な期待は禁物
(g104のように、学習終盤で過学習に突入する懸念も出てきた)
0358名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 07:12:23.81ID:11/Vf1X/
韓国は囲碁人気が落ちたというより経済がボロボロでそれどころじゃないから
リーマンショッククラスの大不況らしいから
0359名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 08:36:04.12ID:YzzJSokd
と言っても半導体の8割くらいは韓国で作ってるんでしょ
高純度フッ素やフォトレジストとかの日本の規制の影響は特になかったとjか言ってるし
その大不況のなかで余裕で日本の一人あたりGDP抜くんじゃないの?
0360名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 08:46:31.89ID:YzzJSokd
ちょっと前まで一人あたりのGDPは日本の五分の一だったけど韓国の国家予算はちょっと前の日本と変わらんレベル
0361名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 08:49:19.88ID:YzzJSokd
日本の国家予算の膨張を支える国債発行は中国が買ってくれてるわけでもはや日本は中国のおかげで生活がなりたっているようなものだし
0366名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:10:51.72ID:11/Vf1X/
>>365
お前、心底バカだな
「保有株式率」だから銀行が売っても買って保有している比率なんだよwwww
ましてや中国は売らないとでも言うのか???
0367名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:13:11.54ID:11/Vf1X/
保有株式率×
保有比率○

普段経済、株スレにいるから予想変換が株式で出てたようだ
0368名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:17:47.71ID:R3PO2AO1
>>365
それは負け犬の遠吠えに見えるから、もう止めたほうがいいよ

ふたりともスレチだし
0370名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:23:52.39ID:11/Vf1X/
>>369
お前、発達障害というより知的障害だな
心底バカだ
2016年に急増しても2019年末で8%弱だろうが
知的障害で日付も見られないし理解できないのか?
ついでに言えば韓国のシェア8割は「メモリー半導体」。
システム半導体のほうが経済規模は大きくて半導体全体で言えば韓国は10%もない
バカすぎて呆れてきたわ
0371名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:10.12ID:11/Vf1X/
だいたい1000兆円越える日本国債の発行額なのに、2016年に9兆円の記事を「中国のおかげ」と貼るくらいだから小学生レベルの経済すら分からないらしい
100兆円でも10%行かない算数も出来ないのかwww
0372名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:36:23.59ID:YzzJSokd
じゃあ中国じゃなくて日本の国際を買ってるのはだれなんよ
おあえか?
0373名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:36:49.30ID:11/Vf1X/
>>368
俺からスタートしてる?
と思ったら最初に書いたの1ページ目の248?くらいのを寝ぼけて最新と見間違えての返信だったわw
俺もアホだったw
スレチのスレバだから消えますわw
0374名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:38:45.14ID:11/Vf1X/
>>372
発達障害しつけえなw
じゃあじゃねえわw
比率みろやw
それでも理解出来ないんじゃ義務教育からやり直したほうがいい心底バカだぞw
0376名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:43:34.87ID:11/Vf1X/
短期国債と長期国債の違いも分からないって心底バカだから死んで人生やり直せwww
0377名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:45:03.39ID:YzzJSokd
外国の日本法人はいっぱいある
というか日本法人でないと日本で経済活動できないという原則
0378名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:47:18.33ID:11/Vf1X/
バカすぎて相手するだけ時間のムダだったwww
今度は日本法人wwww
0379名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:48.69ID:R3PO2AO1
くだらない争い
0380名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:05:38.20ID:/n8kuowG
おやおや 揉めてる もう終わりか? どうせ過疎ってるんだからもっとやり合え

俺はオプションを少々仕込んでパンデミック待ち うししし
金曜に噂が流れ深夜に海外で仕込んで土日に爆発するのが最高のパターン
0381名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:22:58.36ID:YzzJSokd
中国にはサイレントインベイジョンという政策があって気がついたら土地も議員も中国人になってる国がある オーストラリアとか
また援助試飲で借金つげ外交というのもある アフリカに多い 
意味わからんがアフリカの国が中国から借金しtて必要のない鉄道を作って言うなりにあせられtげる8とか                                                      
0382名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:28:07.12ID:EaQIucXI
文字もまともに打てないほど興奮してるのか
可哀想に(華ほじ)
0383名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:31:08.64ID:NTIHD7zO
肺炎でかゆうまになってるだけでしょ
0384名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:38:09.41ID:YzzJSokd
まあ文字はちゃんと打てないが韓国の大不況はここ30年の日本経済よりずっと好調で中国は北海道だけじゃなくて日本全部を買ってしまおうという状況だということ
0385名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:14.51ID:/n8kuowG
>>381
それそれ スリランカの港も中国のものになっちゃったよな
近所のコンビニで深夜にスリランカ人と中国人の2人のバイトの女の子が取っ組み合いの喧嘩してたのが衝撃だったわ
0386名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:22.60ID:/n8kuowG
>>384
中国人が増えたら核を落とされる心配がなくなっていいじゃん
0388名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 10:58:38.16ID:YzzJSokd
>>386
日本が中国のものになったらいいということだよね
0389名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:03:15.79ID:/n8kuowG
イギリスの東スポ、デイリーメールがこの新型コロナウイルスは開発中の生物兵器が漏れたと言ってるな
アルジャジーラは路上に転がってる死体を報道したしツイでは医師が狂ったように喚き散らしてるのに中国政府の発表は死者50人?
0390名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:08:01.13ID:/n8kuowG
>>388
極論すればそうだよ
俺は日本人で中韓は大嫌いだが通常兵器での交戦ならいくらでも海外移住出来るが核でいきなりドカンは怖い

こう言うと日本に核を落とす国があるのか?バカかと言われるだろうが怖いものは怖い
0391名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:19:44.32ID:YzzJSokd
中国が日本を核で灰にして何のメリットがかるのか
服でも靴でもなんでも買ってもらったほうがいい
0393名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:29:36.85ID:KlVhR5R+
自作自演でレスしあってるのが分かりやすいな
珍しい書き方を両方でしてる
0394名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:30:47.39ID:/n8kuowG
損得を考えたら起こるはずのない戦闘が有史以来何千回繰り返されて来たんだよ
女の子が行きずりの男の部屋で泥酔してもレイプしたらその男の人生が終わるからそんなことするわけないので安心って言ってるのとどこがちがうんだ?
0395名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:32:21.70ID:YzzJSokd
>>393
なんのことを言ってるのかわからん
もっと具体的に言ってくれ

それとも逃げ口上のつもり?
0396名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:35:52.51ID:GZSqljRI
>>384
先進国の経済成長率と後進国の経済成長率違いが分からないとかギャグ?
0397名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:39:32.20ID:46VXK1qH
日曜の朝から発狂して支離滅裂なこと言ってスレに住んでるやつはキムチ野郎か?
それとも新型肺炎で高熱で朦朧としてる?
0398名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:42:07.56ID:nefiOtq/
>>395
どうでもいいが、スレのタイトルも読めない粘着土人は別スレ逝ってくれ
0399名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:44:24.88ID:YzzJSokd
>>398
なんでや
何も言うことがないならおまえが逝ったらいいだけやろ
0400名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:07.18ID:YzzJSokd
>>396
韓国はいろいろな優遇策の恩恵を享受するため発展途上国の立場をとろうとしているのに
0401名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 12:00:38.55ID:KxcPDLCE
もう日本語も読めないからスレタイ無視して他に行けという病人だったか
韓国が発展途上国としての恩恵受けようとしてても日本の1%と韓国の2%では日本のほうが上なのにな
0402名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 12:05:07.51ID:nefiOtq/
「コンピュータ囲碁」のスレだからスレチは別でやってくれという当たり前のことに「なんでや」って異常すぎるだろ
だから論破されてても理解できないで発狂しているんだろうな
0403名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 12:23:56.84ID:Q52rhFTF
まだ1月だけど今年の大賞候補だなw
ここまでイッテるやつ久しぶりに見たわww
0404名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 12:27:19.41ID:wJiqrf9M
きのうまで暴れてた野狐スレのアニヲタ野郎も相当なもんだった
0405名無し名人
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:53.75ID:+jPFgwva
野狐スレで自演レスバトルしてた奴と全く同じやり口だよね。
0406名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 00:45:21.32ID:RYJKlGk9
囲碁板って超過疎ってる割にキチガイには事欠かないな
0407394
垢版 |
2020/01/27(月) 08:06:34.91ID:HXpIrTM4
ID:/n8kuowG
さあ、今週は新型肺炎どうなるか うしし

お前らの中にも移住を考えてる者がいたらスペイン語習っておけ
スペイン語圏は広く先進国ではないので核戦争に巻き込まれることもないだろう
0408名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 10:03:21.84ID:U6kFzuf8
朝イチで書き込んでくれるとNGが捗るなw
0409名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 14:27:01.14ID:XP+49EvF
Lizzieをインストールしたけど碁盤が綺麗に写らない・・・
碁盤の変なところが太い線になるし
0410名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:07:04.01ID:/G5dm7Ec
グラボ無いPCでもokな強い囲碁フリーソフトは何になるでしょうか
0411名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:12.52ID:tp0FJP9C
フリーソフト使ってタダで強くなろうというケチな事考えないで、天頂買いなさい。
0412名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:57.43ID:iHf8JYoJ
>>410
Leela ZeroのCPUモード版が最強 GPUの無い分
ある程度弱くなるが相当な棋力がある
ダウンロードやインストールのしかたは下記の
ページが参考になる

http://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk3
0413名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 15:46:45.74ID:v0+/gtv6
>>410
グラボ無くても囲碁フリーソフトはみんな動くよ
強さの比較は人によるけど、ネットワークを常に更新してるleelazeroが一番かな?
0414名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 16:15:15.61ID:HXpIrTM4
入神のRaynz10秒は俺より4子くらい弱いぞ
設定関係で何かおかしいのかわからず市販囲碁ソフトスレで試してくれと繰り返し頼んだが誰一人レスをくれない
どーでもいいけどなw
0415名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 16:50:23.53ID:iHf8JYoJ
>>414
誰も入神の囲碁を購入していないからかも
ELFv2みたいに公開していたらアドバイス
できたと思う
0416名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 17:17:20.31ID:HXpIrTM4
>>415
そ、そーゆーことか
自分があまりにも嫌われている(越田の次くらい?)のでいつもどおりハブられてるだけだと思ってた

市販ソフトを購入したのは天頂6以来数年ぶりだった
天頂6は5級〜初段まで互先で対局して全殺(盤上皆殺し)を達成して初段の全殺画面をうpしたがその時もガン無視されたなw
0417名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:30.96ID:v0+/gtv6
碁の強い人(将棋でも)に社会常識というか人間的におかしい人が多いと思う
もちろん例外もあるけど
0418名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 18:27:48.62ID:K2WTBwqT
>>411
天頂って2年以上前の7が最後でしょ
この2年間のアップデートが無いのを今さらは辛いわ

>>412
ありがとう。検討します。
0419名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 18:35:30.44ID:tp0FJP9C
今さらってあんたヘボクラスでしょ
天頂はおんぼろPCで20秒設定でも東洋8段は十分すぎる程あるよ。
0420名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 19:56:15.11ID:iHf8JYoJ
>>420
思考時間の長さはともかく一応AQ211より強いエンジンだった
0421名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 19:58:40.24ID:iHf8JYoJ
訂正 420→419
0422名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 20:12:38.05ID:f4rBttjf
いまだに天頂のステマが止まないことに失笑を禁じ得ない。
0423名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:04.44ID:RYJKlGk9
市販ソフトの中で比較しても天頂より最強の囲碁ゼロのが強いしな
0424名無し名人
垢版 |
2020/01/27(月) 23:59:14.95ID:HXpIrTM4
ふふふ 黒電話がアメリカに追い詰められてもう助からないと思ったら間違いなく東京に核を打ち込むだろうな
用心しとけよ まだ大丈夫だとは思うが… 
0425名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 07:37:04.06ID:so0MVWl6
あ〜あ 武漢市長が中央の指示で情報を隠蔽してたことを市民に懺悔して逮捕されちゃったよ
最強最凶の瀋陽軍区がクーデターを起こしてキンペーが失脚しなければいいが

なにしろ瀋陽軍区(北部戦区)=北朝鮮で中国の核戦力を押さえていて核ミサイルは日米韓と北京にも向いてるw
0426名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 10:13:53.23ID:so0MVWl6
そういえば年末にNHK杯スレで台湾人=中国人だ それがわからないやつは中学校の教科書を読めと罵倒された
あのバカには瀋陽軍区=朝鮮族軍閥でキンペーと敵対していていつクーデターを起こすかわからないなんて教科書に書いてないことはわからないんだろうなw

やっぱこのコロナウィルスは中国の生物兵器開発部門から漏れたらしいじゃないか
0428名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 11:23:52.83ID:TVd3pzxd
katagoとELFv2の力関係

katago1.3.1(Lizzie.0.7.2)をELFv2GPU(Sabaki)とAutoGOを使用して対戦
させてみました ELFv2GPUは1手15秒位です
GPUが GTX-750TiのPCではkatagoを1手20秒に設定しても勝てませんでした
GPUが GTX-1060(3G)のPCではkatagoが1手10秒で勝てました
0429名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 11:49:32.40ID:c/+fMMxk
>>428
おつ

KataGoの欠点は、20ブロックの割に読みの精度が低い事。
強化が進むとOverfittingが加速して普通の手順を読めなくなるんだよね・・・
g170にもその兆候があるので心配している
0430名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 22:52:56.66ID:06O39s+v
katago opencloptでOpenCL版が1.5倍速くなった
0431名無し名人
垢版 |
2020/01/29(水) 10:01:55.34ID:bwQY+xbI
katago opencloptとは?
0433名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 07:34:27.01ID:Lsu8PWRD
>Lizgoban 0.4.0-pre1

>Lizgobanがバージョンアップされました。
>主な変更点
●Lizgobanのオールインパッケージの内蔵エンジンを
KataGo 1.3.1(OpenCL)+10ブロックネットワーク
(g170e-b10c128-s1141)にアップグレード
●「ファイル」メニューで9x9と13x13をサポート
●KataGo v1.3の「編集」メニューに「ルール」を追加
●ウィンレートグラフの異なるエンジン毎に個別の推定値
●その他
>https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.4.0-pre1
>これにより、Lizgobanも9路、13路盤、日本ルールに対応したことになります。
0434名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 12:07:56.22ID:Q+mFpQ+E
sabakiは?
0435名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 18:51:28.13ID:MhWa9+02
>>434
こいつ何が言いたいんだ?
前にも他のソフトの情報があったときに同じことを言ってた
そんなにsabakiのことが気になるなら Yichuan Shen (yishn) にメールでも出したら?
0436名無し名人
垢版 |
2020/01/30(木) 23:39:57.28ID:Lsu8PWRD
Lizgoban 0.4.0-pre1 にはKataGoとaggressive KataGoの
2種類が存在するのでpc囲碁ソフトの質問ページに書き込んだら
下記の答えが返ってきた 置き碁用のスーパーサイヤ人モード
みたいなものらしい それが互先で使用できるということです 
そういえば置き碁だとkatagoは鬼のように強いという記事を
見かけたことがある

>aggressive KataGoは置き碁用らしいです。
>他のGUIでは置き碁の場合、自動的に
>aggressiveになるけど、LizGobanの事情で
>それを手動にしているようです
0437名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 10:31:08.86ID:hKnALnEc
市販囲碁ソフトのスレで年末発売予定のPS5や新Xboxが
搭載している高性能GPUを利用したゲーム機対応の強い
囲碁ソフト発売すれば売れるかどうか意見交換をしているが
私はPCよりもゲーム機のほうがハードルが低いので囲碁の
ファンが少しでも増えれば出す価値があると思う
PCに縁のなかった年配の囲碁ファンも子供や孫のために
ゲーム機を買ったついでに囲碁ソフトも買ってくれるかも
0438名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 10:33:33.13ID:faRkZ/k4
ソフトに夢見すぎだとは思う
求められるのは強さより弱さだよ
0439名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 12:56:58.95ID:p7AIoqE7
アマは勝てないAIとなんか打ちたくないからな
0440名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 15:11:05.64ID:1k/1V3Cy
>>439
俺はそうではない
AIに2〜3子おいてたまに勝つくらいにAIのレベルを落として打つのがいい。
0441名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:00:04.76ID:hKnALnEc
>Katago-v1.3.2

>Katagoがマイナーチェンジ、より早く、より強く
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.2
>20と15ブックのweightsファイルも更新されました。
>"New Neural Nets! Yay!"と書いてあるくらいにw強くなったようです。

最近のkatagoは更新間隔が短いな
0442名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 20:21:01.48ID:hKnALnEc
下記はkatago-v1.3.2の説明文の一部をGoogle翻訳したものです

OpenCLバージョンのxgemm実装が大幅に改善-ハードウェアとスレッドに応じて、
OpenCLの全体的なパフォーマンスが10%〜50%改善されるはずです。
GTP構成のGPU関連セクションのすべてのオプションもオプションになり、
デフォルトが改善されました。 KataGoはバッチサイズを自動的に選択し、
CUDAバージョンでは、使用しているGPUのフレーバーを自動的に検出し、
FP16を有効または無効にします。ただし、複数のGPUが自動的に使用
されることはありません-KataGoでより高速なキャッシュを使用したり、
複数のGPUを使用したり、自動FP16の選択で問題が発生したりする場合は、
デフォルトをオーバーライドできます。 いくつかの新しいテストデータに
基づいて、ベンチマークのスレッド提案が大幅に改善されました
(./katagoベンチマーク-config GTP_CONFIG.cfg -model MODEL.txt.gz)。
古いバージョンは、特に非常に強力なマシンではあまりにも保守的でした
-新しいバージョンは、より多くのスレッドを推奨することに少し積極的です。
0443名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 22:20:57.59ID:qYl5m8LA
やっと1.3.1とg170のチューニング上手くいったところなのに(泣)

また検討用設定の洗い出しかぁ
0444名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 12:07:26.58ID:xvLIhqA5
>>443
同じ設定で行けばええやん
0445名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 12:57:27.82ID:8mVpfyhf
>>444
ネットワークごとに最適違うんよ・・・散々試してそういう結論がでてる

まぁ、先ずは同じ設定で試してみます
0446名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 00:51:23.63ID:KHuxIuaR
やはりKataGoの探索パラメータは変えた方が良さげ
v1.3.2とg170_s1.91Gを検討に使う場合も、既定値では話にならなかった

(まめち)
katago.exe benchmark コマンドに -t 1,11,22,33,44 のようにコンマ区切りで
試行スレッド数を複数指定することができます。
1個目に指定したスレッド数での成績を基準にして、後続に指定した
スレッド数それぞれの相対レートが出てくるので便利。
0447名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 21:29:05.03ID:hok7mOjJ
LZの最新ネットワークが公開された
2月になっても公開が続いているようだ
http://zero.sjeng.org/best-network
0448名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 06:09:29.80ID:gsSExE0z
勝率50.28%でPASSしたんだ、弱くなっているかも
0449名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 07:21:00.38ID:GCWxJ/JY
katagoより弱いからな
0450名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 12:01:11.20ID:oVOJNo96
katago対Leela Zeroを3種 各10戦
GPU GTX1060(3G)
katagoはgtp_example.cfgの maxVisits = 2000 maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.32opcl(最新NW)5勝―Leela Zero GPU(最新NW)5勝
katago-v1.32opcl(最新NW)6勝―Leela Zero GPU(1/1Ver. )4勝
katago-v1.32opcl(最新NW)7勝―Leela Zero GPU(ELFVer. )3勝
0452名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 10:24:22.95ID:R205Hj4h
>>437
ゲーム機はグラの派手なアクションゲームやRPGファンが多くて
囲碁のような地味なゲームは人気がないから、ハード発売して3年後ぐらいに市販の囲碁ソフトの移植されることが多いけど

囲碁の場合致命的なのは、コントローラーでカーソルを動かして石を打つので操作が面倒なこと
タッチパネルのスマホやSwitchの方が囲碁に向いている
0453名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 16:57:48.72ID:vu8zHJYS
>>452
PS4やXbox Oneもマウスに対応しているから
PS5や新Xboxも当然対応していると思う
0454名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 18:35:51.07ID:XAmBqOXS
>>453
マウスは標準デバイスではないから、囲碁ソフトがマウス対応しているのかは別問題だけど
PS4の銀星囲碁はマウス非対応のようだ
0455名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 19:33:44.61ID:GAV3/8f3
>>452
ゲーム機厨の病人が騒ぐから落ち着いてるのにレスすんなよ怒
荒らしたい愉快犯かよ
0456名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 20:13:00.22ID:vu8zHJYS
>>454
銀星囲碁はともかく普通 両方対応させると思うが
0457名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 20:48:04.77ID:gSvZyM2N
>>456
本気でそれが普通と思ってるのか?
0458名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 22:01:28.28ID:YkNpRyEx
実際対応してないのにねw
ファクトがどうであれそのように言い張ることが出来ればそれで良いのか
0460名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:24.01ID:qrEH8A2K
RTX2080tiの50%増しの性能らしいRTX3080ti(予想価格30万円?)が
今年の6月に出るとかいう情報が入ってきたが AMDのCPUの3990Xと
3080tiのどちらかが80%OFFで買えるならやはりPC将棋ファンは3990Xで
PC囲碁ファンは3080tiか
0461名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 13:30:53.87ID:fPQgLjWR
お金が有り余ってる人以外、そこまでコスパの悪い3080tiは魅力薄いわ〜
0462名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 13:34:09.28ID:jx5YHx/a
値引きの前提がバカすぎる
0463名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 20:52:40.31ID:qrEH8A2K
PC将棋のスレで >>460 と同じ書き込みをしたら
RTX3080tiの価格は22万円〜25万円位だろうと
ツッコまれた
0464名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:07.51ID:5Mo9sTat
>>463
それぐらいなら買ってもいいかな
0465名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 09:55:53.04ID:Iwvf17g+
依田紀基九段に対する処分…という記事を見かけたので
また対局中に隠れてスマホでカンニングしたという事件が
発生したのかと思った
0466名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 12:03:18.89ID:QFOSpnUd
ponanGOを待ち続けているがそろそろ来るかな?
0467名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 21:02:06.91ID:Iwvf17g+
PONA山本は裏切るのが得意だから
期待しない方がいい
0468名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 21:21:40.99ID:XQH+yz4m
ポナ本、懐かしいけど、囲碁のことなめて調子にのっとっただけやん
0469名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 22:13:57.79ID:7WHFY00k
全然強くならないとさんざん泣き言垂れ流した末にPonanzaに専念するって宣言して敗走してたじゃん。
DeepZenGoプロジェクトにいっちょかみしてたけどあからさまに加藤爺から信用されてなくてフェードアウトしたし。
0472名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 10:20:30.62ID:H4SyVJKz
Leela Zeroはコミ7.5目固定 置碁未対応という記事を
よく見かけますがSabakiでfuegoと4子コミなしという
設定で対戦させましたが普通に対局して勝ちました
どういう場合に不都合が生じるのか教えて下さい
0473名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 10:51:22.04ID:9H8G0PVX
>>472
ポリシーネットだけでcgos 2700くらいはあるからcgos 2100のfueogoとなら、荒い計算だけど4子はまぁ打てるはず
序盤はポリシーネットで打てるし、小ヨセはバリューネットじゃなくプログラム使うから任意コミ対応できてるけど
バリューネットが仕事しないから中盤〜大ヨセが苦手じゃないかな

ソフトで実験するなら7.5目でLZとKataGoが五分になる時間設定を見つけて
同じ条件で5.5目で打たせると差が出るかも
0474名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 13:40:14.16ID:H4SyVJKz
>>473
ありがとうございました つまりLZのコミ7.5目固定 置碁未対応は
異なるコミや置碁に設定して対局させても19路盤以外の13路盤等で
打たせようとしたときみたいにエラーが発生するようなことはない
ということですね
0475名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 14:24:08.80ID:VdwY5cKg
エラーとかじゃなくて、着手選択(打ち方)の問題だよ
0476名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:25:05.29ID:9H8G0PVX
そう動くけど、ぎりぎりの勝負の時に、本来勝ってるのに負けてると思って無理な手を連発して負けたり本来負けてるのに勝ってると思って緩んだりするくらい
あとは単純に置き石多いときの上手としての打ち方知らなくて互先の強さから期待されるほどには強くないというのも
0477名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 15:55:01.58ID:h/3ZuEC4
そもそもアマ6段ぐらいでもfuego相手に6子で楽勝なので
4子なんて余裕すぎてどうでもいいレベルだから
コミ7目半固定はプロ同士で半目勝負になってはじめて問題になる
0478名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 14:44:59.36ID:olVngwAV
わざわざleelazeroのgithubで宣伝してた将棋の0は強くなったの?
0479名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:41.84ID:owr84TzE
最近は見かけなくなったが挑戦手合観戦中に勝率90%超になって細かいという書き込みが多い中で90%超という数字に囚われて「20目近く悪い、目算も出来ないのか」と罵って作って1目半で逃亡するようなバカがいたな
評価値をアマ感覚に合わせる方法はないんだろうな アマには勝率よりkatagoの目数差のほうがしっくりくるかも
0480名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 17:34:28.63ID:KadNDJCt
AIと対局すると早打ちになって調子を崩す(自分が悪い)
0481名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 20:27:16.28ID:OUhO1AY8
>>478
弱い
0482名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 23:24:55.49ID:SCaP5/kh
>>479
素人目に分かりやすいのは点数勝負だよな
他のスポーツが得点表示せずに勝率表示だったら
普通につまらんだろうなと思うわ
0483名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 08:30:14.40ID:MlC0MR/W
アルファゼロより強いソフトって出た?
0484名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 08:39:51.30ID:xCGmKukb
>>483
昨年末にDeepMindがMuZeroを発表してたよ
囲碁のルールすら教えず棋譜を見てルールを自分で認識するとかでAlphaZeroをタコ殴り状態らしい
0485名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 09:47:25.86ID:IBTA8EqB
MuZeroよりアルファゼロ2という名前のほうが
わかりやすいのに
0487名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 09:59:16.21ID:iMiTlRBQ
MuZeroはルールを教えないというか、テレビゲームみたいにプレイヤー側はルールを完全には把握出来ないって制約ある分野にも適用できるのがみそ
それなのに囲碁やチェスでもプログラム的にルールを完全に記述したときと同等以上には強いってだけでレート差そんなにはないよね
前回のUEC杯でもMuZero方式のやつは普通に強いってレベルだったはず
0488名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 13:22:45.94ID:Y7H8xtsh
7年前のRadeon R9 280Xから同じミドルレンジのグラボに買い替えようと思っています。
LeelaZeroを使い始めた今、深層学習に特化したコアを持つGeForce RTX 2060を検討しつつも
Radeonの発色に慣れている自分としては、同じ価格帯でもFPS系で上回っているRadeon RX 5600 XTを本命にしたいです。
でもやはり囲碁AIに関してはGeForce RTX 2060のほうがパフォーマンスが良いのでしょうか?
0489名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 14:54:31.27ID:IcUcU4xF
こだわりなくてDACの差だと思ってたんだけど、デジタル接続になっても発色って違うの?
0490名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 15:07:04.55ID:PthFdm3W
>>488
2060の方がいいよ
CUDA版  ・・・nVidiaのみ動く
OpenCL版 ・・・AMD,nVidiaなど、多くのメーカのGPUで動く汎用

KataGoだとCUDAとOpenCLの2つに対応してるけどCUDAの方が速い
そしてCUDAはnVidiaが出してるGTX,RTXシリーズ専用
さらに推論専用のtensor coreをRTXは積んでいる。これに対応してるソフトはさらに速い

つまり囲碁AI用にGPUを買うならRTXがベスト
RadeonのGPUなどはOpenCLでしか動かない
0492488
垢版 |
2020/02/18(火) 15:37:43.46ID:Y7H8xtsh
レスありがとうございます。
そういう具体的なbenchmarkの数値が知りたかったです。
改めて検討してみます。
0493名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 16:34:45.94ID:jpS6naql
>>484
In Go, MuZero slightly exceeded the performance of AlphaZero, despite using less computation per node in the search tree (16 residual blocks per evaluation
in MuZero compared to 20 blocks in AlphaZero). This suggests that MuZero may be caching its computation in
the search tree and using each additional application of the dynamics model to gain a deeper understanding of the
position

わずかに超えているとしか読めない

.
0496名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 20:33:47.07ID:YyyC4amt
>>447
1/31で引退って記事見たけど
まだ更新続けてるのか
(有志で更新してるのかもしれんな)

それにleela zeroはyssaya氏がシチョウ対応版出してたんだな
0497名無し名人
垢版 |
2020/02/18(火) 20:48:51.06ID:IBTA8EqB
下記は >>493 のグーグル翻訳

Goでは、MuZeroは検索ツリーのノードごとの計算量が少ないにもかかわらず、
AlphaZeroのパフォーマンスをわずかに上回りました(評価ごとに16の残余ブロック
AlphaZeroの20ブロックと比較したMuZeroで)。これは、MuZeroが計算をキャッシュ
している可能性があることを示唆しています 検索ツリーとダイナミクスモデルの
各追加アプリケーションを使用して、 ポジション

>>496
yssaya氏のLeela Zeroは一部のシチョウに対応しただけ

https://github.com/yssaya/leela-zero-ladder/releases
0498名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 10:39:34.79ID:v6V4A5QU
ドライバがクソでもラデの方が発色は好みなんだよな
0499名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 11:32:17.25ID:UjaBfo9/
>>498





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0500名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 11:32:33.52ID:UjaBfo9/
>>498





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0501名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 02:44:44.38ID:dodwPkTT
正解を求めて強くなるAIもいいけど
ターゲット棋力の棋譜を集めてその辺の強さになるAIが欲しいな
OGSの1〜4kレベルのAIを相手してるんだが必ずシチョウを間違うので
学習したAIではなく単に手を抜いてるAIになってる感じで白けてしまう
たまに間違う程度なら人間っぽいんだけどなぁ
0502名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 10:07:11.90ID:BUxV0fVW
katago以外でシチョウを間違えない人類より強いエンジンは
存在しているのかな
0503名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 11:50:33.37ID:Q8un9HuH
わりとあるんじゃない?
人類より強いって時点でかなりハードル低いし、シチョウ対応させてあればいいわけだし。
0504名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:52.02ID:BUxV0fVW
Firefoxから5ちゃん(2ちゃん)になぜか書き込めなくなった
なぜだろう IEからは書き込めるのに
0505名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 14:20:19.79ID:fHzJrNRk
>>504
飛行機飛ばしまくったんじゃない?
飛ばしてばかりであちこちでも書き込んでいると規制にかかることがあるらしい
0506名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 10:24:11.85ID:katNnzrD
Firefoxのcookieを削除したら書き込めるようになりました
0507名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 17:36:04.00ID:xI/RqkBU
七路盤で既に人類を超えていることが悲しい

人間もっと頑張ろうぜ
0508名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 17:40:16.79ID:MnzZNP4O
19路ですら超えてるし
0509名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 17:45:00.39ID:xI/RqkBU
盤が小さいほど差は縮まるでしょ
0510名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 18:40:50.07ID:WxEZO/Zj
いや盤が小さいほど強いAIを作りやすいんだが?
昔から9路の方が13路のAIより強く
13路の方が19路より強かった

とはいえたしかに5路盤まで小さくなれば
人間が先手なら勝てそうだな
0511名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:13.77ID:xI/RqkBU
七路は、人間の集団が本気で研究すれば結構いい線いける広さなんですよ

実際は思い込みに囚われて穴だらけだという結論になりそうですが・・・
木谷組の一流棋士がこの研究を避けたのは正しい判断だったかも
0513名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 22:40:08.73ID:8ozfTlBD
将棋の藤井聡太君は何度もAI超えを果たしたというのに
囲碁棋士は誰もAIより良い手を打てないんだなw
0514名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 23:15:17.50ID:katNnzrD
>>513
部分的にAIが気が付かない手を藤井7段が指しただけ
AI超えとは言えない それくらいだったら囲碁でも
あり得るだろう
0515名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 23:43:23.43ID:xI/RqkBU
セドルも引退碁で凄い手を打ったりしたんだけどな
その後に劫立てを(AI的には)失敗してチャンスを逃した

AIと人間の差は、勝ちやすさの見通しと思い込みの強さ
0516名無し名人
垢版 |
2020/02/21(金) 23:54:32.39ID:AN2XE7Vv
藤井がそんなにすごいならとっくにタイトル戦にでも出てないとおかしいんだけどな
国内のみの将棋でもそこまで突出してないのにソフト超えとは笑えるよ
0517名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 10:30:29.56ID:fCJk+5kU
AI越えとはAIに勝つことですよ
藤井君は最新の将棋AIに勝てるのか?

一手の評価だけでは越えたとは言えんぞ
0518名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 10:48:59.57ID:ta4c1KNK
近頃は聡太株の下落傾向がなかなか止まらんな
0520名無し名人
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:25.24ID:l9Wqfr5C
>>501
それならyssaya氏のLeela Zeroと
使うHash値調整すればそこそこ行けるかもしれないね

弱いAIはシチョウに引っかかりやすいから大丈夫とは言えないけど
安牌な感じはする
というより他に選択肢がないきもするが
0521名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 06:56:32.72ID:MgjR0x+M
人間と比べてAIの強さは基本的に
(1) 疲れない(いくら打ってもミスしない)
(2) 感情がない(ぶれない、勝ち急がない)
(3) 莫大なリソースで桁違いの演算能力

浮動小数点演算で電卓と競うようなものだから
そろそろ、勝ち負けを論じる無意味さに気づいてもいい頃では?
0522名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 07:30:18.13ID:1+xKfcpf
>>338,342,521
>>225-228,232-235,239-242,246,250,254,258-259,263,267-268,272,276,280,284-285,289,293-294,298,302,308,312,316-317,321,325,329-330,334
>>181-184,190-191,196,200,205,213,217,221
>>127-128,131,135,139,143,147,151,155,159,163,168,172,176,177
>>122-123





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0523名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 07:30:36.28ID:1+xKfcpf
>>338,342,521
>>225-228,232-235,239-242,246,250,254,258-259,263,267-268,272,276,280,284-285,289,293-294,298,302,308,312,316-317,321,325,329-330,334
>>181-184,190-191,196,200,205,213,217,221
>>127-128,131,135,139,143,147,151,155,159,163,168,172,176,177
>>122-123





178 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/02(水) 18:53:52.58 ID:MbKJxacM
好きな女がトイレに入る前に、
あらかじめウォッシュレットの水圧を
最強or最弱にしておく。

で、女が出た後に、自分が入る。
そのとき設定されている水圧は、
その女自身が調節して決めた、
最も気持ちよく感じる水圧。

で、その水圧を自分の尻に感じつつ、
「あ〜、これが彼女の好きな強さか…」
と妄想に浸れ、クズども。 (`・ω・´)



181 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/04(金) 07:34:32.74 ID:5RyEdibR
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。t
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

いつになったら嵐が終わるのか?
連日の自演嵐が止まらない
0524名無し名人
垢版 |
2020/02/23(日) 09:10:04.06ID:NDa4vhEl
>LizGoban 0.4.0-pre2がリリースされました。
>https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.4.0-pre2
>KataGo 1.3.2 (OpenCL) と 15 blocks network (g170e-b15c192-s1672)が同梱され、
>置き碁専用の"aggressive KataGo"を "KataGo for handicap games"にリネームされています。
>その他ライブラリのアップグレードとバグフィックスなど。
0525名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 21:42:05.21ID:v+UXw26d
世間ではコロナウイルスで騒然としているが
インフルエンザと大差ないのに騒ぎすぎ
囲碁将棋で言えば同年齢のプロ4段とアマ7段の
差くらいしかないと思う
0526名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 22:33:34.56ID:3jXlLyXK
>>525
普通のインフルで何千人も死ぬかい
0527名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 22:50:12.09ID:Rl5SmSsL
>>526
2018年は日本だけで普通のインフルで3000人以上死んでる
0528名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 22:53:18.73ID:rWWvkd5H
それと比べると今回のコロナは確かに規模小さいだろうな。
0529名無し名人
垢版 |
2020/02/24(月) 23:42:59.90ID:gzXO1RUK
>同年齢のプロ4段とアマ7段

囲碁だとアマ7段は
4子置いてもプロ4段に勝てるか勝てないかだぞ(笑)
0530名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 00:32:03.02ID:bJpr5KEv
そんな事は無いよ 碁会所自称7段ならそうかも知れんが、正式7段(東北大会とか九州大会とかの優勝者)なら
アマ7段が2子で有利だよ。。
0531名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 04:51:01.96ID:p2pVUr5g
>>525
引きこもりニートのキミにはそう感じるかもしれないが、
インフルエンザより感染率が高い
インフルエンザと違って潜伏期間でも感染させて、無症状のまま多くの人に感染させる
重篤化した際、適切な治療法が確立していない
などがあるから世間では騒がれているんだよ。
0532名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 04:52:23.17ID:p2pVUr5g
まあ突然スレチのコロナを書き出す程度の知能じゃ理解出来ないだろうけど
0533名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 07:14:23.28ID:3cNkwJwN
世界中が入国制限やイベント自粛してもこれだけ感染が広まっているのにインフルと同じって情弱すぎる
致死率1%でも分母(感染者)が多くなればなるほど分子(死亡者)も増えるのに算数も出来ないって?w
0534名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 09:25:02.94ID:j8oIb5EZ
囲碁プログラム的には今回のコロナはどうなの?
0535名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 13:26:26.62ID:KQc64Xth
LZの最新ネットワークが公開されました 2/25
更新がまだ続いているようだ

http://zero.sjeng.org/best-network
0536名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 18:26:17.09ID:KQc64Xth
政光順二@igokyoto

将棋連盟、100人以上集客のイベントは中止か延期
https://www.nikkansports.com/general/news/202002210000255.html

一方、日本棋院は23日、500人以上集まるジャンボ囲碁大会を時間短縮
(4局打つ大会で1局の時間80分→60分)とマスク準備の小手先対応で開催。
参加費収入150万円を失う決断は難しかったとは思いますが・・・
0537名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 22:00:09.59ID:ybhPoBrW
うわ駄目じゃんこれ。
時間短縮なんて意味ないじゃん。
最低でも延期にしろよ。

次の段級位認定大会もしれっと開催しそうだな。
宝酒造杯はメインスポンサーの意向が働くだろうから順延なり中止なりするだろうけど。
0538名無し名人
垢版 |
2020/02/25(火) 22:18:11.12ID:QALtyD25
置き碁も置かせ碁も合わせて勝率1割
今更勉強する気にならんしもう打たん
0539名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 02:35:34.47ID:xVUrheg2
>>535
どっかでちらっと見たけど(うろ覚えなのでソースはあれ)
たしか有志がサバを借りたとかってあったから
leela zeroのhash値の更新自体はするけど
leela zeroの基本プログラムについては作者は手を引くってことじゃね
0540名無し名人
垢版 |
2020/02/26(水) 12:55:25.39ID:WP6WypTn
LZの最新ネットワークが公開されました 2/25の2
2/25の2個目の更新がありました

http://zero.sjeng.org/best-network
0541名無し名人
垢版 |
2020/02/27(木) 10:37:29.65ID:RIprMO59
LZのネットワークの更新は続いているようだが
探索部は更新終了しているらしい せめてSAIが
引き継いでくれたらいいがSAIも更新が停止して
いる
0542名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 18:17:07.08ID:dBGSohd4
>Katago v1.3.3 がリリースされました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.3
>weightsファイル(Neural Nets)も20,30,40ブロックのものが掲載されています。
>従来の20ブロックはこれが最後となり、今後は30ブロック、40ブロックのものが強化されていくようです。
>Neural Netsのレーティング表はこちら https://github.com/lightvector/KataGo
0543名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:33.63ID:lo5EO5Wo
>>443が発狂するぞ
0544名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 01:34:21.24ID:y8g0Jghh
>>543
別に発狂しないよw

今のバージョンがかなり使えるから、そっちも残しつつ新しい方を試す
0545名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 07:04:18.88ID:Rwep/ta4
>>542
binファイルってどうやって使ったらいいの?
0546名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 07:11:52.93ID:7tYuEEse
>>545
普通にSabaki等で使用出来るが".bin.gz"の部分は
触らない方がいいようだ
0547名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 12:44:20.75ID:7tYuEEse
katago対Leela Zeroを2種 各10戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはgtp_example.cfgの maxVisits = 2000 maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.33opcl(最新20bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝

GPU GTX750Ti
katagoはgtp_example.cfgの maxVisits = 2000 maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.33opcl(最新20bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝

30bと40bのNWは未確認 20bでこれだけ強ければ余り必要ない?
0548名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 20:46:55.47ID:y8g0Jghh
>>547
検証ありがとう

1.3.3リリース時点では、g170e_20blok_s2.43Gが一番強い筈です。
30blockは演算が重すぎて速度低下のデメリットが上回り、
40blockはまだお試しレベルなので30block以下ですね。
0549名無し名人
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:20.69ID:uwlIAMIJ
Androidの最強の囲碁DeepLearningって実際どれくらい強いの?
アプリ上は6段上限だけど、野狐で6段安定くらい?
0550名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 09:37:05.15ID:AGGNqVRr
>>549
安定まではいかないんじゃないかな
0551名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 10:20:41.62ID:6Ke5Snoi
>>540
15とか小さいブロックの最新版はどこにありますか?
0552名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 11:47:04.64ID:UdnEnyDm
>>550
キミは持ってて、野狐6段以上あるの?
それとも推定ですか?

(煽りでなくじゃないかなという推定の回答だったので)
0555名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 17:28:37.67ID:AGGNqVRr
>>552
俺は野狐5段
最強の囲碁DLの6段設定相手だと負け越すがたまに勝つこともある
そこからの推定ね
6段設定は考慮時間10秒くらいかかるからソフト打ちで検証はしてないしするつもりもないよ
0556名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:48:28.40ID:ajyk8ow1
下記はkatago1.3.3の説明文の一部をGoogle翻訳したものです

OpenCLバージョンはCPUベースのOpenCLデバイスを検出するようになり、
GPUなしの一部の純粋なCPUマシンで実行される可能性があります。
0557名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 18:50:27.35ID:UdnEnyDm
野狐と棋力通りなら野狐4、5段いったりきたりなのに最強の囲碁DLの道場モードが3段なのは、AIの早打ちに釣られてるだけなのかな・・・
それとも相性なのか・・・
とりあえずども39です
0558名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 20:59:44.01ID:ajyk8ow1
>>556
katago1.3.3のOpenCLバージョンがCPUモードにも
対応するようになったらしいのでグラボ未搭載のPCを
使用している方に試してもらって結果報告して頂きたい
0559名無し名人
垢版 |
2020/03/01(日) 23:33:20.77ID:OAwT6bU5
すまほのスペックしだいか
0562名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 14:05:03.43ID:efdQwHYH
置碁をやろうとZEROじゃないleelaのGPUを入れたんだけど、
Error initializing OpenCL : clGetPlatformlDs (error -1001)
が出るのはどういうことでしょうか?
0563名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 14:20:38.69ID:jr8RmmWI
えっと
ZIPの中のOpenCL.dll が別の \Windows\systtem32にあるdllとversionが合わないからみたい
Zipの中のをそとに出すか削除するといいみたい
0564名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 15:05:51.77ID:jr8RmmWI
C:\Users¥***\AppData\Local\Programs\Leela\
インストーラが展開するからここかな

うちでは
OpenCL.dll0 にrenameしてあった
0565名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 15:12:19.48ID:jr8RmmWI
ZEROじゃないのはZIPを展開するんじゃなかった
0566名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 16:52:18.71ID:bLMrUzTp
>>562
LeelaZero付属の新しいOpenCL.dllをコピーして
Leela0.11.0のOpenCL.dllに上書きしたら動くと思う
0567名無し名人
垢版 |
2020/03/07(土) 17:26:48.65ID:JClakZZ8
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
0568名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 20:17:41.31ID:AHFGuKw2
katagoのCUDAバージョンってtensorコア使ったとしてもOpenCLの方が強いの?
0570名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 15:24:08.73ID:KaJK2n0L
神机にプロが三子で負けてるな
絶芸が二子で200連勝してたから
三子でもそこそこ勝てるとは思ってたけど
0571名無し名人
垢版 |
2020/03/11(水) 17:28:54.91ID:VkE3tiB3
置碁でも強いってことはmaster系なのかな?
0572名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 01:11:52.19ID:V2c0UqwJ
Katagoそのものじゃないの
0573名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 17:11:17.95ID:fB5dSLLt
野狐九段とプロ棋士九段の実力差はどれくらいある?
0574名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 17:14:16.77ID:fkyquj3f
りんご3個分ぐらいかな
0575名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 17:23:11.85ID:bFePb6V1
九段自体が棋力差広すぎるのに、アマとプロの差なんて抽象的なことは分かるわけない
とりあえずプロの九段下限は野狐八段とかがプロ入りした途端にもらえるから下限はプロのほうが低い
上限はソフト打ちがいるからアマのほうが高い
0577名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 18:40:10.78ID:J5KBuDQe
可能性も何も置碁でコミ対応できるのはkatagoしかないだろ
1から独自に作ったAIですって言うなら別だがどう見てもkatago
0578名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 18:53:40.51ID:fB5dSLLt
>>573 >>575
野狐九段の実績がある某氏がkatagoに4子や5子で
ボコボコにされているとツイートされていたので
質問しました
0579名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 19:17:10.76ID:vWQpDKww
今のkatagoならGolaxyともいい勝負できる?
絶芸とも戦わせてみたいね
0580名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 19:22:18.99ID:fB5dSLLt
>>577
>>472 の様にLZも非公式ながらコミ可変で置碁の
対戦ができる 半目勝負になればボロが出るかも
知れないが
0581名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 19:25:12.03ID:bFLJ5QJD
KataGoは互先ではまだLeela Zeroと同程度の模様。
しかし置碁の白は強いね。
0582名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 20:02:53.69ID:fB5dSLLt
Leela Zeroはフルサイズのネットワークのみだが
頻繫に更新しているのでkatagoも短期間に更新
してくると推測している
0583名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 20:32:30.05ID:6YbJMRcB
>>577
わざわざkatago動かすために有料アカウント3個も登録するのか
0584名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 20:53:14.82ID:J5KBuDQe
>>580
絶芸が置碁コミ可変で失敗してすぐ消えただろ
こんなスレにいるのに野狐で何を見てるんだ?
7目半正しく打てないから使えない

>>583
私に疑問をぶつけるんじゃなくて本人に聞けば?棋風と強さと現状katago以外のAIでコミ可変は無いんだから疑問に思う方が不思議
0585名無し名人
垢版 |
2020/03/12(木) 20:56:57.50ID:fB5dSLLt
>>583
その理論は他の囲碁エンジンにも通用する
どこかのカネと時間が有り余っている
道楽者が出資しているのかも
0587名無し名人
垢版 |
2020/03/13(金) 03:30:49.62ID:DqPtI4Y+
9段が5子で小ゲイマ締まりに一間飛び下がりまで打って死なないように死なないように慎重を期してやっと10目残す勝ち方を見て恐ろしくなった
0592名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 10:09:49.27ID:kEOCIs9H
>>591
ニュースソースではなくソースコードのことを
言っているのなら有料ソフトのgolaxyが公開
しているとは思えないが
0593名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 10:26:35.98ID:JsXLEWCt
GOLAXYがコミ変更可能だから大橋拓文pが古碁のを検討して話題になったのに、このスレいながら知らないひとがいるのか・・・
耳赤の一手とか
0594名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 10:31:45.28ID:l/s8CeRt
もうちょっと話題になる「ソフト名」+「人名」にしてくれ
0595名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:06:18.34ID:JsXLEWCt
>>594
情弱自慢ですか?
0597名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:11:01.37ID:sNbgu5IZ
>>592
だからニュースでも良いから根拠のあるソース出してよ
個人のブログとか弱小プロの感想とかそういう嘘かホントか思い込みか勘違いか分からない情報はソースとは言わないんだよ
0598名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:20:51.19ID:SMPDiBzB
ポエマーとか老害の情報信じる人がこのスレにいたのか
心臓止まるかと思った
0599名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:27:22.12ID:JsXLEWCt
お前は発達障害でもあるのかよw
昨年末に碁ワールドで数ヶ月やったシリーズで、GOLAXYの開発元と一緒になってやったのをソースじゃないとかw
0600名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:32:16.49ID:E0zxGAEm
GOLAXYのコミ可変を知らない一人が複数垢で発狂してるのジワルwww
0601名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:46:05.06ID:JsXLEWCt
碁ワールドでもソースでダメというなら自分でGOLAXYを登録して有料でやってみろよ貧乏じゃなかったらさ
それでコミ変えて探索出来るから
http://19x19.com/index
0602名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 11:47:39.95ID:JsXLEWCt
>>599
末じゃなくて昨年(予想変換ミス)
6月号とか
0603名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 12:08:33.19ID:XQZSlUyL
自演までしてお前何一人で発狂してるの?
0604名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 12:28:31.89ID:E0zxGAEm
情弱ガイジ悔しいのぉ悔しいのぉwwwwww
0606名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 12:34:04.30ID:jsp9bHEA
自分で調べる力すらない馬鹿は放っておけばいいのに暇な奴もいたもんだ
0607名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 13:05:43.84ID:o87rBI6d
Golaxyが可変コミに対応してるのも知らないで
>>584みたいなイキった書き込みして恥ずかしくなったんだろうな
0608名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 13:33:44.46ID:ikLNr6iJ
いくらなんでもコンピュータ囲碁板で
碁ワールドの記念GOLAXY企画と
使えるGOLAXYのコミ変更の
両方を知らないやつが一時間弱で3人も現れるわけないわな
0609名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 13:48:18.51ID:l/s8CeRt
がんばってるとこすまんがラクダの大橋には興味ないんだ
0611名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:35:24.75ID:GKheI29Q
そー言えば5ちゃん囲碁には一匹 病的な大橋アンチが住み着いてたなw
0612名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 15:38:18.06ID:XQZSlUyL
お前以外に信者なんているの見たことないな
本人なんだろうけど
0615名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 16:47:10.24ID:JsXLEWCt
むしろ自分で調べられないとか情弱すぎるw
0616名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:13:56.83ID:GKheI29Q
誰かIDもアンカーもしてないのに釣れたwww
0617名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:33:30.63ID:G3Ehlbhi
>>614
心が醜い人間だ
0618名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:37:10.57ID:PfSn6L5I
AI好きには常識のGOLAXYの可変コミを知らなかったの恥ずかしさを誤魔化すために大橋をディスってるようにしか見えん流れだな
0619名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 17:45:15.70ID:kEOCIs9H
神机CがGOLAXYだったらハンドルネームにする理由がわからない
新バージョンのテストでもしているのなら別だが
ダウンロード不可の有料ソフトなんかに興味ない
katagoで充分 v1.3.4に期待します
0620名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 18:00:13.01ID:m/A+Yzrx
一人あげてる奴はどんだけ一人でレスしてんだよ
発狂しすぎだろう
0621名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 18:01:16.95ID:EI8ta2Ku
絶芸とかGOLAXYとかスパコンですやろ
0622名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 19:01:08.96ID:kEOCIs9H
>>620
気にしすぎ 枯れ木も山の賑わい
0623名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 21:08:49.28ID:l/s8CeRt
おれの残像が見えるのか?病気だぞ
0624名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:55.62ID:I7p1pNBa
Golaxyもソフト売ればいいのにな
今は少し強いかもしれんがすぐにkatagoとかオープンソースに追いつかれる
オンラインサービスだけで利益を上げるのは成り立たんだろう
絶芸もさっさと売り出せ。10万でも買ってやる
0625名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 22:44:53.80ID:kEOCIs9H
Golaxyが市販されたら10万円は無理だが
1万円位なら購入する 絶芸はいらない
0626名無し名人
垢版 |
2020/03/14(土) 23:20:06.46ID:+l55PPAU
9段が4子で勝てないから13段な
0628名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 06:05:23.16ID:oqnsyLnh
神机ってのは日本語風に書けば神機
つまりハイスペックマシンとかのことだから、個人のハイスペックPCのKataGoとかの可能性はありそうでは?
0629名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 07:24:25.12ID:avxGarhk
katagoはあまり手が読めない
いくら放置しても読まない手は読まない
0630名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 09:38:59.03ID:zPF30/vA
>Katagoの新しいNeural Nets

>KataGoのweightsファイル(Neural Nets)が更新されました。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.3-nets
>30と40ブロックのものはレーティングで100Elo、20ブロックのものは
>50Eloくらい強くなりました。
>KataGo本体の新しいバージョンは今月末〜来月初めにリリースされる
>かもしれないとのことです。
0631名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 11:07:30.14ID:xCIQrdFR
かなり前にyoutubeでAlphago movieを見たんだけどあれは違法upされたやつだったんか。。
0632名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 12:53:03.20ID:zPF30/vA
LZもネットワークを頻繁に更新しているが
探索部も併せて更新しなければ中々棋力が
向上しないのが辛い
0633名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 14:19:30.09ID:H7+IE8jW
>>630
情報ありがとう

で、g170e_b20c256x2_s297をs243と同じチューニングで動かしてみたけど全然ダメ。
次バージョンの本体が出たらまた設定探してみるけど・・・
0634名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 14:30:26.08ID:UUJO2DZm
>>633
30ブロックの方が強い
0635名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 15:12:50.12ID:H7+IE8jW
>>634
半分の探索数で同等の強さならそれでいいんですけどね

実際そんな差は無いので、探索速度が半分しか出ないデメリットが響いて
拡張20blockより若干弱い印象ですよ(テストした結果)
0636名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 15:35:36.71ID:dYLTZCJq
>>629
探索を狭め過ぎてるからね

cpuctExploration = 2.5
cpuctExplorationLog = 2.0
cpuctExplorationBase = 19652
valueWeightExponent = 0.0
rootPolicyTemperature = 1.3
nnPolicyTemperature = 1.3

ぐらいにすれば広く読む
デフォのcpuct 0.9は狭すぎ、AZの1.25に対して0.45相当
0637名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 17:33:51.29ID:CioHG7IN
本人に聞いてやったぞ
神机はkatagoだって
0638名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 17:59:04.84ID:zPF30/vA
>>637
katagoの新ネットワークをテストしていた?
0639名無し名人
垢版 |
2020/03/15(日) 18:27:58.27ID:zPF30/vA
野狐九段の実績がある某氏がブログにkatagoに4子では
ほとんど勝てないと書いてSabakiでの対戦画面を表示
されていたが 画面の中のkatago15bというのが少し
気になった
0641名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 12:08:32.41ID:H9vGL9ls
lzは弱いからいいわ
0643名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 16:05:13.85ID:+EmaHfx5
>>642
CGOSの最上位のLZはエンジンが古い つまり強力なライバル不在時の
勝利数でレートを稼いでいる 最新のLZは同じp3200でもあまりレートが
伸びていない 当然最新のLZのほうが強いのに
0644名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:21.44ID:C1/w9bDg
野狐4段だけどKataGo30Bの8子なら勝てるな
結構ハイスペックPCなんだけど、やっぱKataGoとはいえ置碁は少し苦手なのかな?(神机と比較して)
0645名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 19:24:59.23ID:eMxGMdYn
シチョウ間違えるし小さいネットワークのkatagoより弱いlzにもう用はない
0646名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 21:41:54.19ID:q+S6vUYO
pかv統一してくれないとね
3200って結構大変だよ
0648名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 22:37:48.25ID:+EmaHfx5
>>644
神机CもkatagoらしいがGPUが最低でも2080Ti x2くらいと
推測されるので神机Cのほうが強くなると思います
0649名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 22:56:36.72ID:+EmaHfx5
katago対Leela Zeroを2種 各10戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはgtp_example.cfgの maxVisits = 2000 maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.33opcl(最新20bNW)6勝―Leela Zero GPU(最新NW)4勝

GPU GTX750Ti
katagoはgtp_example.cfgの maxVisits = 2000 maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.33opcl(最新20bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝
0651名無し名人
垢版 |
2020/03/18(水) 15:45:02.13ID:IQ4oB4vv
master_GXAAとlz_human6zってなに?
LeelaMaster?
どちらが強いとかありますか?
0653名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 13:29:32.16ID:Ah/dRLci
うーん・・・AI同士で対局してくれないな・・・なんでや・・・
0654名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 13:33:26.38ID:Ah/dRLci
黒のAIが動いてくれない感じだな
白lzを黒にしたら無反応みたいに
0655名無し名人
垢版 |
2020/03/19(木) 22:25:44.23ID:uZrtHgSP
CGOSのkatagoのレーティングを見ると19路は40b
13路は20b 9路は30bが強そう
0656名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 00:17:53.82ID:AQ2atgqH
40bと30bは20bの倍遅いぞ
0657名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 04:21:04.63ID:MtgqjUiK
>>414
ビデオカード何使っている?
ビデオカードによって強さが変わるみたいだね。
俺のTitan RTXならどうだろうな。10段も1秒以内で打ってくるし。
0658名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 06:38:38.72ID:67TZivWd
ハイレベルなAI同士の対局か
トッププロ相手でない限り
普通は20bで十分かな
0659名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:33.61ID:0jMdmdmK
KataGoはやばいくらい強くなったね

テストとして超絶難しい局面を与えると100万探索以内に読みきれない事もあるが、
それでも殆どの局面で人間を圧倒する感じ(井山とか坂田の手は普通に見つけてくる)

何故かセドルとか張栩の打った手を見つけられない事があるのが不思議
0660名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 12:10:56.63ID:T78DsJ+L
弱いから候補に上がらないんだろ
0661名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 13:13:21.56ID:zCoRfHF1
>>658
並みのGPU(1万円ー3万円)でも20bで充分強いと思う
katagoならTOPプロに2子ー3子で圧勝する
0664名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 19:30:13.07ID:XJmBkHai
8子で勝てないならアマ4段くらい
0665名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 19:34:56.73ID:zCoRfHF1
野狐囲碁にいる囲碁AIの神机CはkatagoらしいがGPUが かなり高スペックと思われる

okao@囲碁研究所
@okao57916250

3月19日
野狐囲碁にいる囲碁AIが「最高段位の九段に6子局で勝つ」事態が起こりました。
囲碁AIと打つのは、いろいろな痛みを伴うにも関わらず、毎日絶えず挑戦者が
集っています。
0666名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 19:36:53.79ID:XJmBkHai
4子で勝てれば9段プロ
5子で勝てればアマ8段
6子で勝てればアマ6段
7子で勝てればアマ5段
8子で勝てればアマ4段
9子で勝てればアマ3段
0667名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 19:53:07.74ID:AQ2atgqH
爛柯亭仙人@thx15
神机Cの置碁対局で衝撃的な棋譜を見つけた。なんと野狐九段に8子置かせて勝つという…絶句。ZbadukのKataGoで調べてみたら、170手あたりで形勢逆転。囲碁AIが「とんでもない世界に突入した」感がある。
https://gokifu.net/t2.php?s=2821584672165834

野狐九段ってどんだけ弱いんだよw
たしか井山も野狐九段だったような。。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0668名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 19:55:27.15ID:zE9F42F0
これ何か大ミスが出た棋譜なの?強い人
0669名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 20:16:07.13ID:AQ2atgqH
開き直ってるぞw
もう4子で勝てないのかよ。。。

龍ちゃん@spicyspyigo
野狐九段に四子置かせて勝ちまくるAIがいると話題になっていますが、時代遅れですよ?!
現日本の名人は2年前に「三子はだって無理じゃね。」と発言していますし、
その兄(プロ棋士)だって「六子で挑戦する」「八子が妥当かなあと思った」と言っています。
0670名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 20:17:24.41ID:S0wQMkMy
>>667
その仙人ってのはお前と同じように結構無知だから
井山はプロ垢
その8子負けは昔やってて最近は打ってない九段
0671名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 20:22:54.32ID:KGvPDhP2
いわゆるこなしごろのアマ強豪とか?
0672名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 20:24:24.51ID:XJmBkHai
開き直ってるも何も日本の棋士のレベルじゃしょうがないだろう
7点前半はアマ8段だぞ
0673名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 20:29:29.16ID:GhhPHIlW
>>667

これAI使って9段になった奴じゃねぇか
0674名無し名人
垢版 |
2020/03/20(金) 22:40:41.71ID:0jMdmdmK
KataGoの40blockを使ってみた(検討用途)

拡張20blockより遅い(半分くらいの速度)けど、かなり少ない探索数で読みの本線に入ってくる感じがする
結果、拡張20blockより先まで正確に読めてる
0675名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 08:11:29.58ID:VbXIWYOV
強い人がたくさん置いていると
普通に打ってても負けるはずがないと思うからやられる
置碁には置碁の打ち方があるからね
0677名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 13:51:25.63ID:yeltF+dE
全盛期の張栩が囲碁の神と2子で勝負したいって言ってたのが懐かしいな

まあ、AIのおかげで打ち方のバリエーションが無限に近いことを示してくれたのは有り難いが
0678名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 14:22:53.75ID:jtYOW/UN
黒は左上デギってから言ってもかけずに全滅させたから
コウ材も無コウの持ち込みで黒の打ち方が不味すぎ
左下も手を抜いて全滅
0679名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 14:23:55.54ID:jtYOW/UN
やりなおし

黒は左上デギってから白は一手もかけずに全滅させた
コウ材も無コウの持ち込みで黒の打ち方が不味すぎ
左下も手を抜いて全滅
0680名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 15:44:36.09ID:OjN0M+/e
9段でも魔術にかかったようにすぐ形凝らされてしまうもんだな

連打して得を図るよりいい分かれで打ち切った方が負けにくい
0681名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 15:49:11.86ID:FCP8yzyj
>>677
イチャンホほ囲碁の神に4子って言ってたぞ
0683名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 21:20:17.83ID:VwEP2gOA
石が多い置碁はLeelaもZeroより無印の11のほうが強い(体感)
0684名無し名人
垢版 |
2020/03/21(土) 23:07:17.89ID:2QN7/0bK
>>667
この棋譜を見た県代表が「黒はわざと負けてる。野狐で見てた人は怒ってただろう」と言ってるけど、ほんとかな?
0685名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 06:07:14.11ID:ABTFURvj
>>683
実際その通りだよ
某ネット対局(サンサン)では数千の対局があるので
まさにその通りの結果が出ている
Zeroはとにかく置碁は超苦手で精々3子まで
0686名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 06:12:24.11ID:Nl/TV9ah
>>684
わざと負けというよりソフト打ち9段が自分の力で打ってみた感じ
0687名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 06:14:21.11ID:deE85w3y
>>684
試合勘が戻ってないうえ何十年も経験したことのない
種類の置碁だから集中できずに自滅したのでは
0688名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 06:17:44.18ID:zbKNLMaY
>>687
じじい目線で語るな
野狐の9段は子供かもしれんぞ

勢いでなんとかなったのがソフトには通じなかったのだと思うぞ
0689名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 09:03:26.53ID:ABTFURvj
AIはたった数秒でもかなり先までの展開を想定しているからね
この大模様に入って来たら確実に殺せるとか
逆に相手の大模様に打ち込んで絶対生きられるとか
何度それで痛い目にあったことかw
0690名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 10:13:00.70ID:deE85w3y
LZはシチョウに持ち込めば人間に勝つチャンスを与えてくれるが
katagoは鬼のように全くチャンスを与えてくれない
その上13路等も19路に匹敵する棋力がある 特に13路は他の
囲碁エンジンを寄せ付けない独走状態 今月末公開予定のkatagoの
v1.3.4(別名 神机C?)が待ち遠しい
0691名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 15:38:27.27ID:IPf+WiM3
ZeroじゃないLeelaのKGS8dって野狐で言えば何段くらい?
0692名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 18:01:08.55ID:eaCAbiWD
プロがAIに5子や6子で負けるようになって
プロ制度が維持できるのか?

とんでもないことになってきたような気がするぞ
0693名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 18:13:09.78ID:C4xjxffF
ガチ系の置き碁戦法が発展するならそれも良かろう
0694名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 18:14:51.96ID:YIhwTD14
>>692
この話題は昔からあるが、囲碁(その他ゲームでも)の専門家に何を求めるかだね
純粋に強さを求めるなら、もうすべてのゲームがAIに勝てない
ファンが求めるものが強さだけなら専門家の存在意義は無い
でも、ほとんどのファンは人と人が戦う姿、その結果の盤上(時には棋士の人生)を見たいわけで、
強さを求めてるわけじゃ無い
そういう意味で、専門家(棋士)の存在意義は無くならない
0696名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 19:17:06.79ID:qCJWlAWZ
でも囲碁の解説ってAIがこう言ってますばかり
棋士の人生なんか触れてるか?興味持てない
0697名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 19:23:22.17ID:i9MjRZr+
棋士はAIの方が強いことを前提に日常的に会話している所が将棋と異なるね。

竜星戦の余の対局後の検討で、解説者は余が負けになった手からAIの推奨手
を示して検討を進めるつもりだったことがある。

一流棋士なら即座にその意味を理解し、話が進むつもりだったと思われるが、余
の反応は「次はどう打つの?」で場が全く白けてしまった。

それを恥ずかしいとかではなく、AIは全くの別物としているんではないかな。「人間
はこうは打てない」と云うコメントも多く聞かれる。

話題は変わるが、羽根と許の対局で、羽根の小目にコゲイマ掛かりした手に一間に
低く挟んだごく普通の手が敗着とされていた。これは今後、AIの対応した手が定跡化
して行くだろうと思われ、その様にうまく利用して行くんではないかと推察している。
0698名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 19:53:01.01ID:FBVkcjiJ
誰だかまるわかりで気持ち悪いな
0699名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 19:58:05.98ID:29meJTM9
>>692
女流プロは確実に生き残る。
女流プロに魅力 = 強さ+アルファ
だから、アルファの部分で頑張ればよい。
0700名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 20:17:16.65ID:10DJf7Nh
囲碁はAIに5子や6子ですら勝てず中韓勢の後塵を拝す
将棋は藤井聡太が見事にAI越えを果たし日本を脅かす国などありえない

こうして囲碁と将棋の人気格差はますます拡大し続けるのである
0702名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 20:40:09.54ID:tBRcDFIv
Katago,三三定石で2線のハネ打ってるね
打っちゃダメって言われてたのに、
また見識が変わるぞこれ
0703名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 21:06:01.46ID:cFBCFCRR
>>700
藤井聡太のインタビューも読んでない文盲なのか?
0704名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 21:07:42.89ID:FBVkcjiJ
いつものが来ると単発IDが続くね
0705名無し名人
垢版 |
2020/03/23(月) 13:13:03.07ID:4kO3dJqp
CGOS19路に突然black_hole_v5という新エンジンが出現した
未だ対戦数は少ないが首位に躍り出たもよう 正体は?
0707名無し名人
垢版 |
2020/03/23(月) 13:57:33.55ID:/CPTqIyy
新エンジンじゃなくて決め打ちで初めてるだけだろう
0708名無し名人
垢版 |
2020/03/23(月) 14:00:59.48ID:Dafouc4m
でも全勝だからかなり強いに違いない
0709名無し名人
垢版 |
2020/03/23(月) 14:03:39.14ID:/CPTqIyy
設定やスペック差で幾らでも全勝出来る
cgosはpとかv固定じゃないからな
0710名無し名人
垢版 |
2020/03/23(月) 21:45:01.23ID:4kO3dJqp
年末発売予定の新Xbox Xbox Series Xの仕様
CPU AMD「Zen 2」アーキテクチャベースカスタムCPU、8コア/16スレッド、
動作クロック3.66GHz(SMT無効時は8コア/8スレッド、動作クロック3.8GHz)
GPU AMD「RDNA 2」アーキテクチャベースカスタムGPU、動作クロック1.825GHz(コンピューティングユニット数52基)、
単精度浮動小数点(FP32)演算性能 12TFLOPS
SoCダイサイズ 360.45平方mm
製造プロセス 7nm Enhanced
メモリ 16GB GDDR6メモリ、320-bitバス
メモリ帯域幅 560GB/s(10GB)、336GB/s(6GB)
内蔵ストレージ 1TBカスタムNVMe SSD

囲碁アプリに新Xboxに対応してほしい
0711名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 07:30:01.55ID:y5p0eWAc
AIがなぜその手を第一候補にするのか
それを説明できる棋士が少なすぎる
論理より経験や記憶で打っている人ほど、それができない
AIの出現で、そういう棋士はトップでなければ、存在意義はなくなったね
0712名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 07:51:04.35ID:ppvVRUdy
やりなおし
以前と何がちがうのか考えてみるべし
0713名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 08:09:01.08ID:cR8KgiN3
>>711
AIは元々一手ごとの勝率の積み重ねだから論理なんて全くないから関係ない
アルファ碁の論文など読んでみな
あんたの考え方自体がズレてる
0714名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 08:18:42.81ID:ppvVRUdy
AIの手を説明する需要なんてないのにその需要に応えられないから存在意義がないとかね
0715名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 10:04:31.94ID:Bxc+obZz
別にAIの候補手の説明は難しくないけど
誰が見ても馬鹿じゃなければ分かるでしょ
ただそれを説明したところでそれが正しいと証明できないのとAIより弱いのに説明できるのか?ってマウントマンが出てくるから言わないだけ
0716名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 11:00:57.41ID:jioOGo8t
>>711が求めているのは、AIの手を“もっともらしく“説明できる棋士だろ
説明が正しいかどうかなんてどうでもいい
ソフィストのような解説ができる棋士を求めている
0717名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 12:38:59.53ID:Bxc+obZz
今もそれはしてるじゃん
ポエマーみたいな馬鹿を基準に見てるから知らないだけだろう
0718名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 14:04:31.73ID:sNRfhtQI
CGOS19路に突然black_hole_v5という新エンジンを抜いて出現した
kata133b20s297v20kが未だ対戦数は少ないが首位に躍り出たもよう
v800が主流のkatagoなのにv20kは初見 持ち時間15分以内に勝負を
つけることができるスパコンを使用している?
0719名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 16:46:05.13ID:cR8KgiN3
>>716
それじゃ>>711やあんたは武宮正樹九段に「価値」はないと言うのか?
AIの評価値では宇宙流は途中途中の手は低いぞ?
感覚で打ってる棋士でもあるだろ
0720名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 16:51:07.02ID:Q2D0Zo/C
AIの手の説明が出来るのは正しい囲碁理論を身につけたものだけ
それは現在のところ一人しかいない......
0721名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 17:55:05.62ID:GEWj5FiN
>>716
716は711と別人風にコメしてるけど、なんで711が言ってることが「正しいかどうかどうでもいい」と言い切れるのかw
別人なら想定風に書けよw
自演下手くそw
0722名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 19:12:28.42ID:y5p0eWAc
>>713
囲碁を知らないやつが吠えているw
AIの基本をちょっとかじっただけで自慢げに語るなよ
囲碁もAIもプロレベルになってから出直してこい
0723名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:35.70ID:+mNz4ADI
>>711
個人的には勝敗時の精度が関係してかもしれない
例えば将棋は相手の「王」を取れば勝利に対して
囲碁の場合相手より地が多い、つまり半目差でも10目差でも勝ちは勝ち

推測ですがAIは自己対局学習なので半目差で勝敗が決るパターンが多いはず
そうなると基本目差が少ないほど分岐パターンが激増するはずなので
半目差を正確に判断して勝ちにいけるほどの実力がないと
AIの手の説明は難しいのではないかと
今のところそれができるのはトップレベルの棋士ぐらいでは?

で、人間が目差を正確に判断するためには
碁盤を見た瞬間に碁石の数や地の数を正確に計測できる人か
初手からの手筋を全部覚えてるかの2つしかない

囲碁のプロ棋士は全員後者かな?
前者は見たことないし、それができる人ならまた違う世界が見えるかもしれんが
自分はできないから何も言えん
0724名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:05.70ID:jioOGo8t
>>721
気に入らないレスは全て自演扱いにするのはみっともないね
そもそもAIの手の解説なんてできるわけないし、
出来たとしたらそいつは人間界で敵無しだろう
こいつはデタラメでも解説できる棋士が欲しいと言ってるんだろ
極端な話、棋士である必要もない。
AIをヨイショしている連中に迎合する解説ができればいいんだろうよ
0725名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 21:31:33.40ID:6Mj6IjDR
>>723
言ってる意味がよくわからない
ヨセ手順の正確さと目算の正確さがごっちゃになってないか?

>そうなると基本目差が少ないほど分岐パターンが激増するはずなので
これも意味がわからない
基本目差って何? 
基本目差という意味不明な用語ではなく「基本的なこと言えば、現在の形勢(目差)が少ないほど分岐パターンが激増する」と言ってる?
むしろ逆じゃないの?
0727名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 05:14:37.96ID:cLRP2Y6F
>>722
お前が一番知ったかぶりじゃんw
ちゃんと論理的な反論でなくただの抽象的な反論かw
囲碁もってお前が囲碁プロレベルか?www
糖質かよwwww
0728名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 05:22:15.11ID:cLRP2Y6F
>>724
お前言ってることが支離滅裂
解説出来ないから>>711の知ったかぶりに反論しているのに、それを断定して擁護してんだ?
ましてや、デタラメでもとか棋士である必要がないとか迎合できる解説が出来ればそれでいいって、なんで>>711の気持ちを代弁出来るんだ?
別人ならただの推論だろ
0729名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 07:02:14.77ID:NsqlyeiZ
人間は流れで手を打つけどAIは単純に勝率で打つから人間では理解出来ない手も少なくないって多くのプロが言ってるのに、
ID:y5p0eWAcは囲碁もAIもあまり知識ないのだろうね。
0730名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 07:19:28.21ID:84GliR3L
AIの手の意味がわからない棋士の言うことを信じてる人もいるじゃないか
0731名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 07:53:00.28ID:84GliR3L
結論
AIの手の意味がわからない棋士も>>729には存在意義があった
0732名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 08:40:19.05ID:7mwO6gka
ママのおっぱい吸ってるこどおじは少しはスレにあった有益な情報出せよ
毎回自演の論破合戦いらんわ
0733名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 08:57:04.18ID:a6PlsiD0
でもおっぱいは大好きだ。
0734名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 09:11:39.90ID:/QJS7lHo
>>732
率先してママパイ卒業して有意義な情報や議論を出してね
0735名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 09:12:57.50ID:/QJS7lHo
>>731
羽根碁聖たちに存在意義はないと?
0736名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 09:16:32.47ID:S9R9TcN7
846 名無し名人 (アウアウエー Sada-MKsy) sage 2020/03/25(水) 06:30:06.76 ID:i8wCIZ1ba
昨年末予定のやねうら王2が難航してるんじゃないかな。
さすがにビジネス優先でしょ。
0737名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 10:14:22.76ID:dwS4ecRh
>>736
PC将棋スレから意味不明のコピペをしてこないでね
0739名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 13:51:51.71ID:bNPedP1R
>>844
#M3おじさん におしえてあげれば?
0740名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 13:52:13.88ID:bNPedP1R
ファーウェイと言えばsuimonさん


suimon
@floodgate_fan
と言うわけで、30日(日)まで引き続き募集しています!
熱いメッセージを待っています。
#Macbookおじさん
#M3おじさん

20歳以下の人1名にHuawei MediaPad M3をプレゼントします http://fgfan7.com/entry/2017/07/27/211352
7:57 AM · Jul 29, 2017·Twitter Web Client
0741名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 13:52:31.14ID:bNPedP1R
キメラ意味ないです
0742名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 16:03:16.10ID:g+hdKxJK
>>847
囲碁ソフトは、フリーのSabaki と Lizzie があまりにすぐれていて、
これにKATAGO やLielaZero を乗せると、ほとんど無敵で、並のプロでは
4子 置いても勝てない。

将棋ソフトも、最近までは、激指シリーズ とフリーの 将棋所 で十分だった。
2年前 将棋~やねうら王 が出て、一大センセーションを起こした。
理由は、市販とフリーの凝縮された優れもので、並のプロは「飛車・香落ち」でも勝てない強さを誇ったから。

最近、将棋~やねうら王のバージョンアップが滞っているようだが、
「USIプロトコル対応エンジンを任意に追加する機能」だけ追加して、早々にバージョンアップ
終わってほしい
そして、将棋~やねうら王2を発売して欲しいねえ
0743名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 16:16:56.55ID:udLayxbt
Leela Zeroに4子は普通に勝てるだろ。置碁でトレーニングしてないからだけど。
0744名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 16:44:20.34ID:cLRP2Y6F
基地外が住み着いて意味不明なコピペレスか
レス番もまだ存在してないのとか
0745名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 17:48:38.64ID:rAbKhHea
疑問なんだけど囲碁ソフトで検討して強くなれるの?
手の意図とか読めなくて上達できないってことにならない?
0746名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 17:56:44.96ID:sjZR+S+5
>>745
棋譜並べでも同じ事言えるかも
最初は意味が分からなくても段々と分かるとか
0747名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:31.71ID:JqVHSzLn
MyShogiのGitHub見るとUSI外部エンジン対応は、あと少しのようではある
0748名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:49.80ID:JqVHSzLn
>>852
katagoはともかくアマ高段者ならLeela Zeroには4子は普通に勝てるだろ。
LZが置碁のトレーニングしてないから
0749名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 18:59:06.49ID:JqVHSzLn
確かに!
LielaZeroは置碁や、日本ルールに対応していないので、我々日本人には
あとひとつって感じ
それに比べりゃ、KATAGOは、日本人にマッチしている。

USI外部エンジン対応は。思ったより苦戦しているみたい
っていうか、細かいところにこだわると、なかなか難しいのだろうか
少々不具合があっても、とりあえず、アップデートしてほしい
0750名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:38.15ID:IZwGzF7x
USIってのがそもそも素晴らしいとは言いがたいものだからな
色々と大変だろうよ
0751名無し名人
垢版 |
2020/03/25(水) 20:52:27.89ID:e1UkShN9
東京は今日だけで40人以上のコロナウイルス感染判明か
いよいよ都知事の予告通り東京封鎖が現実的になってきた
第2の武漢になりそう たしか武漢は東京より大きな都市
だった記憶がある
0752名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 12:08:26.45ID:4z1yjG92
>>745
候補手を打ったとして、その後の数手~数十手先までの想定図が沢山出てきて、探索数を数百K~数Mにすると想定図が絞られてくる。手の意図はだいたい判る。
0753名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 13:35:11.28ID:bhlXlRos
結果の手順だけを見るとしばしば手抜きに次ぐ手抜きなどで理解不能だけど、
想定図の変化をリアルタイムにLizzieで追っていくと
「この変化だと出来上がり図が不利だから」を繰り返していることが分かる
最初の方の変化図は「人間にとって」かなりセンスがいい&自然な手順になる
0754名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 14:58:52.16ID:BKQ9jlfT
東京オリンピック延期が決まった途端に様々な発表がきたな^^
都民は気を付けろ!^^
0755名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 14:59:05.76ID:BKQ9jlfT
もう開催は困難だね
大会参加はどう考えても不要不急の外出に含まれるだろうし
会場キャンセル料とかを考えたら早めの決断をした方がいいのではないだろうか
0756名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 14:59:20.33ID:BKQ9jlfT
そもそもコンピュータ将棋の大会自体が一般の将棋ファンでさえ需要がないからね
秋の電王トーナメントもこのスレの住人さえ存続にこだわらない人も多かったし
5月のWCSCが中止になるのはほぼ間違いない
0757名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 14:59:42.49ID:BKQ9jlfT
floodgateで長時間対局最後にやったのいつだったか
0758名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 14:59:59.80ID:BKQ9jlfT
まあ、年収がおまいらの何倍もあるやねさんがお前らほど暇なはずもなく本業が忙しすぎるんだろな
0759名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 15:26:26.32ID:5DsOtL8a
>>752
サンクス。俺も導入しようかな
0760名無し名人
垢版 |
2020/03/26(木) 17:07:15.49ID:gLqeOdqf
suimonさんには再びこの話題について言及してほしいな。
事前了承を得ずに他のブログを参考にして本を出版したことについても是非言及して欲しいものだ。
もう5chのレスバトルで精神を消耗したくはないのである。


【コラム】まだ棋譜の著作権で消耗してるの?

>最近、私は将棋以外のジャンルで有名なブログをよく読んでいる。

>その中でも有名ブロガーで、ズバズバと核心をついた物言いをするイケダハヤトさんのブログ、Twitterは特にチェックしている。

>もう棋譜の著作権で精神を消耗したくはないのである。

https://www.fgfan7.com/entry/2017/02/14/194131
0762名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 06:53:49.33ID:e3dXWM6O
AIの手が理解できないという人は
そもそもAIをフル活用していないか
調べる気が無いのだろう

棋理を気にしない乱暴者でなければ
アマ高段者も変化を並べていくと
「なるほど」ってうなるようになる
0763名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 08:18:48.13ID:zhK51y5Y
>>762
まだその話題やるの?
しつこいね
先日のドコモ女流棋聖戦解説の本木八段ですらAIの手は理解出来ないことが多い旨を言ってるよ
AIを活用しているらしいが
0764名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 08:47:00.23ID:jZdXKY3C
どこが大きいのかわからないのと手の意味がわからないのとは別の話
0765名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 11:53:36.43ID:OBUAkm9g
>>762
ふつうのアマ高段者程度だとその「なるほど」が実は
大きな勘違いであることに気が付かない。
0766名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 12:20:31.06ID:jZdXKY3C
>>765
手順見ても疑問の手を試してみてもわからんとかはないやろ
お前は囲碁を知らんのにAIの信者なだけ
0767名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 12:33:18.66ID:RFCaXDhH
自称高段者はプロすら否定してて俺SUGEEEEEEEEEEの痛さに気づいてない
0768名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 12:55:57.13ID:eMWYyYzg
ダイレクト三々になるほどと言ってる人は1000%知ったかだろと社長が言っております
0769名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 13:01:27.26ID:jZdXKY3C
囲碁しらんけど知ったかしたいということか
0771名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:04.96ID:medMPi+2
>>768
お前一人がバカにされとるの気づこうやw
0772名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 13:15:08.04ID:medMPi+2
安価間違えた >>768ごめん

>>769 ←コイツに安価
0774名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 13:20:56.99ID:jZdXKY3C
囲碁知らんのにAIの子分が知ったかしたいらしい状況なんじゃなkの?
0775名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 13:25:28.79ID:e3dXWM6O
>>768
星にかかっても、いまは「手抜きもあり、両ガカリされても全然平気」
という判断に AI がたどり着いたため、消去法としてその隅に打つとしたら
三々が一番、というのが AI の結論ではないでしょうか。
俺個人の推測だけど
0776名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 14:08:04.31ID:fHMUOLKf
横レスだが俺は挑戦手合のような長時間の碁でも放映中は一切AIの勝率も変化図も見ない
終局後複数のAIを総動員して検討する

AIは超絶強い トッププロよりも何子も強い それは認める
だがある局面でパット見へぼアマの俺がここに打ちたいというところが勝率20%くらいになってる
え、なんで? 何でここに打ったらまずいんだ? と疑問を抱きつつそこへ打ってみる

勝率20%の手を打ったんだから相手の応手は80%くらいになるはずなのに直後の着手候補の最高勝率が40%とかになったりする
しょっちゅうとは言わないがこういうケースがけっこうある
これ超絶強いAIでもへぼアマが普通に打ちたいと思う着手以降の手順に読み抜けがあったってことだろ?
初手からAIの勝率の高い手ばかり見てたらアマでも気付くような手を見逃してる可能性がある
解釈間違ってるか?
0778名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 17:38:18.39ID:89gQKJRN
合法手が先手{a, b}かつ2手で終わるゲームで後手の応手が先手着手aのとき{C, D} 先手
着手bのとき{E, F}とすると可能なゲームの推移は
(1) a C (2) a D (3) b E (4) b F
の4通りであって完全ゲーム木の葉の種類の上限もこれに対応して4とおりまでとなる で
この完全ゲーム木の葉に対する勝ち負け引き分けの割り振り方は3**4=36通りなわけだが
最善手を引き分けとするには先手手番に先手の必勝手が無くかつ後手手番に後手必勝手が
無いことが条件となりこれを満たす葉の割り振り方は8通りしかなく完全解析する前に「
最善手は引き分け」とあてずっぽうを述べるならばそいつは期待確率1/3より小さい確率
でしか当たらないすなわちボンクラの意見
0779名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 17:38:56.01ID:89gQKJRN
● 04/22 大森   らん 初段 (新初段) 竜星戦予選B一回戦
○ 07/08 田中千恵子 四段 439位 R2.498 女流棋聖戦予選B決勝
○ 08/05 金    賢貞 四段 396位 R3.980 女流棋聖戦予選A決勝
○ 09/16 古田  直義 四段 417位 R3.464 十段戦予選C一回戦
○ 09/23 羽根  彩夏 初段 (新初段) 若鯉戦予選一回戦
● 09/23 宮本  千春 初段 411位 R3.555 若鯉戦予選準決勝
● 09/30 万波  奈穂 四段 202位 R6.195 女流棋聖戦本戦一回戦
○ 10/03 山本賢太郎 五段 307位 R5.314 本因坊戦予選C一回戦
● 10/10 李    軒豪 七段 (世界R9.896) 夢百合杯本戦一回戦
○ 10/17 山田  至宝 七段 347位 R4.959 十段戦予選C準決勝
○ 10/24 高林  正宏 七段 284位 R5.490 本因坊戦予選C準決勝
○ 10/28 田村  千明 三段 367位 R4.669 女流立葵杯予選一回戦
○ 10/31 高木  淳平 二段 352位 R4.916 棋聖戦FT一回戦
● 11/04 佃  亜紀子 五段 348位 R4.946 女流本因坊戦予選一回戦
○ 11/07 種村小百合 二段 377位 R4.481 十段戦予選C決勝
○ 11/11 高雄  茉莉 初段 (新初段R5.064) 新人王戦予選準決勝
○ 11/14 宇谷  俊太 二段 265位 R5.676 本因坊戦予選C決勝
○ 11/28 馬場    滋 九段 321位 R5.192 棋聖戦FT二回戦
○ 12/09 羽根  彩夏 初段 (新初段R4.678) 女流立葵杯予選二回戦
● 12/12 小松  大樹 三段 203位 R6.185 十段戦予選B準決勝
● 12/16 牛   栄子 二段 176位 R6.452 新人王戦予選決勝
○ 12/19 高津  昌昭 初段 187位 R6.317 棋聖戦FT三回戦
○ 12/23 多冨  佳絵 三段 428位 R3.192 扇興杯予選一回戦
○ 12/26 山田和貴雄 七段 388位 R4.140 名人戦予選C一回戦
● 01/13 宮本  千春 初段 409位 R3.733 博多・カマチ杯予選一回戦
● 01/16 羽根  泰正 九段 196位 R6.243 本因坊戦予選B決勝
● 01/23 岩丸    平 六段 145位 R6.721 棋聖戦FT準決勝
○ 01/27 大須賀聖良 初段 (新初段R5.493) グロービス杯予選一回戦
● 01/27 八幡  直樹 二段 257位 R5.696 グロービス杯予選準決勝
● 01/30 王    景怡 三段 246位 R5.758 女流立葵杯予選準決勝
○ 02/03 梁川  裕政 七段 碁聖戦予選C
○ 02/10 古田  直義 四段 名人戦予選C準決勝
○ 02/13 小野  綾子 初段 扇興杯女流最強戦予選
● 02/24 坂口  隆三 九段 阿含・桐山杯予選
● 03/05 堀本  満成 四段 名人戦・予選C
○ 03/12 吉川    一 三段 王座戦予選C
● 03/26 村本    渉 二段 碁聖戦予選C決勝
? 04/02 武井      七段 天元戦予選
? 04/06 加藤      初段 おかげ杯予選

22勝15敗(2020年3月26日現在)
0780名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 18:56:43.31ID:jZdXKY3C
3の4乗は36ではなく81

引き分けになるのは
Aからみて

Aがどちらを選んでも引き分け
aC:引き分け aD引き分け bD:引き分け bE::引き分け
aC:引き分け aD引き分け bD::引き分け bE::勝ち
aC:引き分け aD引き分け bD:::勝ち    bE::引き分け

aC:引き分け aD:勝ち bD:引き分け bE::引き分け
aC:引き分け aD:勝ち bD:引き分け bE:勝ち
aC:引き分け aD:勝ち bD:勝ち bE::引き分け

aC:勝ち aD:引き分け bD:引き分け bE::引き分け
aC:勝ち aD:引き分け bD:引き分け bE:勝ち
aC:勝ち aD:引き分け bD:勝ち bE::引き分け


Aがaを選んだときだけ引き分け

aC:引き分け aD引き分け bD::負け bE:::負け
aC:引き分け aD引き分け bD::引き分け bE:負け:
aC:引き分け aD引き分け bD:::負け    bE::引き分け

aC:引き分け aD:勝ち bD::負け bE:::負け
aC:引き分け aD:勝ち bD::引き分け bE:負け:
aC:引き分け aD:勝ち bD:::負け    bE::引き分け

aC:勝ち aD:引き分け bD::負け bE:::負け
aC:勝ち aD:引き分け bD::引き分け bE:負け:
aC:勝ち aD:引き分け bD:::負け    bE::引き分け

Aがbを選んだときだけ引き分けも9通り

で8通りではなく27通りで1/3のよう

文面だけそれらしい例の人か
0781名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 18:57:40.16ID:A8hkbyu2
>>776
読み抜けと言うより、他よりマシじゃなさそうな手は深く読んでない
有限のリソースで有望な手を深く探索するためにそういう仕組みで動いてる

なので普通に勝ちやすい他の手がある局面では特に、
深く潜らないと正しく判断できない手順を誤って切り捨ててしまう場合があって
そのせいで本当に強烈な手を見落とすことも実際にある

ネットワークの精度が上がればその手の事故は減っていくけどね
0782名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 18:59:33.90ID:vEq3zcv3
>>892
3**4=81やったサーセンwwwwwwwwwwwwwww

それはそうとして、先手の勝ち=1、先手の負け=-1、引き分け=0として、
>>888のゲームの完全ゲーム木の葉(4種類)の利得の振り分けの組み合わせは
利得の4つ組(w, x, y, z)(w,x,y,z∈{-1,0,1})として表すことができ、
 先手の利得=max{min{w,x}, {min{y,z}}
となる。これが0になる振り分け方は、
 [1] w,x≧0かつw,xのどちらかが0
 [2] y,z≧0かつy,zのどちらかが0
の両方を満たす組み合わせということで、
3*3=9通りしか無いのでは…
81通り中の9通りなのであてずっぽうに言って当たる確率は1/9<<1/3ェ、
0783名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 18:59:57.57ID:vEq3zcv3
訂正orz
先手の利得が0になるのは次のどちらかの成立やった、
 [1] min{w,x}=0かつmin{y,z}≦0
 [2] min{w,x}<0かつmin{y,z}=0
[1]は3*4=12通り、[2]は1*3=3通りで、
[1]、[2]が背反な条件であることから先手の利得が0になるのは結局12+3=15通り
であってやっぱあてずっぽうに言って当たる確率は15/91=0.165であって
1/3より低確率であることは揺るがないキモス、
0784名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 19:32:16.86ID:e3dXWM6O
勝率が落ちるとどんどん広く読むようになる
互角の局面で広く読ませるには
Katago なら細かく設定すればできる
それで特定の局面で都合よくなっても、強くなるとは限らない
0785名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 21:57:51.35ID:eMWYyYzg
なに言ってんだ「〜通り」ってのは事象の数であって確率についての情報はないじゃないか
その状態から確率を論じるのはナンセンス
0786名無し名人
垢版 |
2020/03/27(金) 23:57:11.88ID:fHMUOLKf
>>781
なるほど ありがとう

>ネットワークの精度が上がればその手の事故は減っていくけどね
AIの棋力がこれ以上上がっても意味ない派だったが棋力というより事故絶滅という意味(=棋力向上かもしれないが)ではもっと強くなってほしい

昨日の十段戦で普通に碁会所三段くらいでも打ちそうな白248をkatago他色々なAIが見落としていたようだ
複数AIの見落としだとAIが見落としやすい手というのがあるのだろうか
 ※十段戦スレでは勝着という爆笑レスも付いていた
https://www.sankei.com/life/news/200326/lif2003260002-n1.html
0787名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 00:25:27.16ID:zG2jE9dv
白248は気付いてたけど、それでも勝着だと思ったわ。弱くてすまんな

一応KataGoでも設定を弄ってあれば白248を見つけられる(ことがある)
少し探索のランダム性を上げ、同時に深さと広さのバランスを変えてやれば
引きによっては正確に展開できる(実際に成功した)
0788名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 00:33:50.06ID:+o4iKSmn
>>787
いや、そもそも一局の碁に勝着というものは存在しないと主張している嫌われ者がいてだな
仲間と打ったときは整地はおろかダメ詰め手入れすら行わず逆順に剥がして行き敗着の追跡というのをやれとしつこく書き込んでた
ま、俺もそれに同調してるってだけなんだが
0789名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 00:56:59.48ID:zG2jE9dv
>>788
零和ゲームを厳密に論じたら確かにそうですなw
自分も七路盤なら敗着分析しかしないし

ただあの一局を見た感想としては、指運に揺れる終盤の流れから
確実に突き放したのが白248だったと思いましたよ
0790名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 02:09:34.34ID:F9f0y+eC
>>916
あふろん氏の2019年3月17日の計測
1億ノード固定 300局 やねうら王V4.83 135-40-125 (勝率51.6%) dolphin1
https://twitter.com/A_furo2/status/1107226136482701314

z4ck氏の2019年4月24日の計測(後に訂正して1.2億ノードではなく平均1.5億ノードとのこと)
eval: illqha3 一手30秒(約1.5億ノード)
やねうら王V4.83 94-21-85 (勝率52.5%) dolphin1.01
https://twitter.com/z4ckz4ckz4ck/status/1121293039387983872

ロタ氏の2019年3月6日の計測(dolphinとやねうら王の混合かと思われるが平均9400万ノードで
やねうら王だけだとNPSが低いので平均9000万ノードくらいと思われる)
Core i9 7980XEを使用して18スレッド7秒
評価関数はorqha1018,Hash=8192MB,Ponder=Off,Book=Off,Draw=256,Resign=3000
やねうら王V4.83 130-50-124 (勝率51.18%) dolphin1.01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3氏の計測を合計すると長時間ではやねうら王がdolphin1に逆転して強い

対局数804 やねうら王V4.83 359(勝率51.55% R+11)-111-334 dolphin1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0792名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 10:32:50.20ID:+o4iKSmn
>>791
俺は碁歴30年超だが祖父に連れられて行った碁会所では〆碁で普通にこんな手ばかり見た
〆碁師たちは騙したイカサマ手合の碁で序盤だろうが中盤だろうがとにかく見境無しに石をくっつけて打つ
何でこんな手を打つかと言うと自分達ちも読めちゃいないんだが捻じり合いをしてれば(手合違いの)相手がポカしてツブレるだろうということだ

思わず笑った 神机Cはもちろん読んでるんだろうけど名前に「メ」が入ってるもんなww
https://twitter.com/ohashihirofumi/status/1243697438466031618
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0793名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 11:03:06.08ID:zG2jE9dv
神机CがKataGoという説を前提にすると、KataGoの既定動作で
「相手の置き石が増えるほど無理めに打つ」
という特徴がある

だから>>792が前半で言った通りじゃないかと思われ
0794名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 11:41:27.70ID:BKZrjFyl
AIの手が分かるとか言ってたやついたけど誰もちゃんと論理的な説明できないのかwww
0796名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:20.42ID:CUBVjsuM
>>795
まさに屁理屈か
AIの手が理解出来て説明してくれという話だろ
なぜ初手から4隅ツケるのか説明してくれ
0797名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 12:22:11.78ID:YC0l6IBi
AIがなぜそこに打つのかはわからない
乱数の要素もある
0798名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 12:25:19.46ID:YC0l6IBi
絶芸指導でも潰されるときは潰されるからAIが必ずしも正しいわけでもない
0799名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 12:31:40.21ID:+o4iKSmn
>>796
俺はAIの手がわかると発言した当事者ではないが数年前の天頂(バージョン忘れた)で5級〜初段の段級位指定の互先で全殺を達成した
 ※どこの囲碁スレだったか覚えていないが画像もうpした

で、相手が星に打ったときは絶対にカカリは打たない
三々かツケだ 理由は明白 相手を一隅でも活きさせないためだ

AI登場前にダイレクト三々や星ツケを打ってた俺ってひょっとして天才かw
0800名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 12:35:26.24ID:YC0l6IBi
AIでなくてもいつもコスミつける井山がなぜ今日はケイマに受けたのかとかもわからない
0801名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 13:17:54.13ID:zG2jE9dv
小路盤でも正着なんて判断し難いのに分かるわけがない
0802名無し名人
垢版 |
2020/03/28(土) 13:20:48.08ID:oCUGJwMl
>>795
あれは「新手発見」のために組み込まれた乱数だと思う
悪手とは断定できないし、シチョウアタリになる可能性もある
そういうのを入れないとAIの序盤は進化しにくいから
実際少し前までのAIの序盤と今ではだいぶ変わってきただろ?
開拓意欲のある人間らしくて、俺は好きだな
0803名無し名人
垢版 |
2020/03/29(日) 23:22:26.53ID:YWm3fHR4
4子置けば神様相手でも勝てるんじゃなかったよかよ
0804名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 07:23:12.56ID:fK+g/YbP
>>762 >>768 でAIを使いこなせる高段者のふりしてたくせに結局手の意味すら説明出来ないのかw
AIの手を説明出来ないプロをバカにしてたほどだったのにw
プロが解説で分からない手を乱数ですね、なんて言えると思うのか?
シチョウアタリどころか隅に向かってシチョウに抱えられてんじゃんw
0805名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 08:12:24.53ID:D6iVZa/y
お前が書き込みを理解できないか
理解できても薬が切れて発作がでると全部吹っ飛ぶかのどっちかだ

それとシチョウも知らないんだからもう何も書き込まなくていいよ
0806名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 08:45:22.33ID:fK+g/YbP
>>805
ハイハイ言い訳屁理屈乙w
乱数なんて知ったかぶりしてるから馬鹿にしてんだよw
KataGoで100万探索してみろやw
4子でツケはブルーポイントとして珍しくない
乱数で色々な環境やweightでも一致するかよw
ましてやシチョウアタリとか知ったかぶりして恥ずかしくないの?ww
0807名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 08:59:09.97ID:D6iVZa/y
だからもう書き込まんでもいいぞ
糖質は望むものは何も得られることがない
0808名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:00:03.21ID:eojUAavx
D6iとかの言ってるのは
「俺がそう言うならそうなんだろう。俺の中ではな」
という話だからプロが分かる分からないじゃなく、自分が納得出来るかどうかだけの話。
それに反論したところで自分はAI詳しい高段者みたいな痛いヤツは、ばっは子やムスイみたいな自分主体だから会話にならんよ。
だから相手に書き込まなくていいよと勘違いしたことを書く。
運営でもなければ書かせないなんてことは出来ないのに自分を勘違いしてる痛いヤツだから。
自分が消えるといえ選択肢がない身勝手な糖質。
0809名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:06:18.27ID:D6iVZa/y
いつも朝になると発作がでるようだが早く薬を飲んむのがいい
0810名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:10:24.76ID:fK+g/YbP
>>809
まさに糖質www
いつも朝になると???
俺が書いたの>>794以来だから2日前の昼だけど?wwww
ガチ糖質は昼前がいつも朝に思うのかwwww
0811名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:11:45.45ID:fK+g/YbP
>>808
なるほどな〜
だから理論的に反論出来ないんだろうなw
0812名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:23:19.24ID:D6iVZa/y
今日の教訓
 お薬は発作が出る前にきちんと飲もう
0813名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 09:33:26.27ID:D6iVZa/y
興奮すると悪化するからネット耐性がない人はネットから離れたほうがいい
0814名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 10:14:41.93ID:QpSNGxYg
お前ら志村けんさんも亡くなってる武漢ウイルスの状況にレスバとかアタマお花畑の平和すぎ
0815名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 10:23:38.38ID:D6iVZa/y
志村なぜ死ぬの?
志村の勝手でしょ
0816名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 10:27:38.24ID:D6iVZa/y
こう言ってもらえれば本望だろう
0817名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 10:30:22.16ID:3VF9Rj0X
>KataGo1.3.4がリリースされました。

>新しいweightsファイル(Neural Nets)も更新されました。
>トレーニングはまだ続いているが40Eloほど強くなったようです。
>https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.3.4
0818名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 10:46:24.92ID:QpSNGxYg
ID:D6iVZa/y  ←やべーコイツ ガチな糖質だった!
0819名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 11:49:27.10ID:md8UB9r/
糖質に構い過ぎると糖尿病になるよw
0820名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 16:05:27.28ID:K8JZkoFM
sabakiでAIと打つとき(置碁)、1、2手目をこちらが打って3手目にならないと自動で打ってくれないのだけど、なにか設定のミスですかね?
0821
垢版 |
2020/03/30(月) 16:08:53.51ID:D6iVZa/y
SabakiのVersionは?
0822名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 16:11:03.61ID:D6iVZa/y
5.0.1ならF10押してみれば
0823名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 17:09:18.32ID:ZAR3Hb+z
いいかげん仕事しろよ
でコロナで逝け
0824名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 21:30:27.06ID:L/0MQqjb
囲碁ソフトのルールを確認したいのですが
「日本ルール」のみ  天頂の囲碁シリーズのすべて
「中国ルール」のみ  LeelaZero系, MiniGo , ELF, AQ, 入神の囲碁-----
 両方に対応     最強の囲碁シリーズ , KATAGO

今は、KTAGOの独断場ですね。KATAGOは、置碁なら
AlphagoMaster ,FineArt ,Golaxy の実力を追い抜いているかも知れませんね!
0825名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 21:55:10.42ID:L/0MQqjb
KataGo(40b)ならmaxVisits=4500で天頂7の9段に4子置かせて、勝率7割ぐらい
3子なら、ほぼ100%勝ちます。まさに驚きです。
KataGo(10b)でもmaxPlayouts=8000で、4子置かせて、五分の勝負です     

参考までに、天頂9段(4子)vs KATAGOの棋譜を2局ほどあげます。
1局目は普通の4子局です。
2局目は、4子置かせて、わざと白の初手を、天元に打たせた。どちらもKATAGOの完勝です。

1局目   天頂9段(4子) 白KataGo(40b)10s_mv500

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:7.0]SZ[19]HA[4]KM[0.0]CA[UTF-8]
PB[天頂9段(4子)]BR[]PW[KataGo(40b)10s_mv5000]WR[]ZT[5]
DT[2020-03-30]RE[W+Resign]AB[dp][pd][pp][dd];W[nq];B[qn];W[qf];B[nc];
W[cn];B[fq];W[cf];B[fc];W[cp];B[cq];W[bq];B[co];W[bp];B[do];W[bo];B[cr];
W[dn];B[ch];W[cj];B[df];W[de];B[ce];W[ee];B[ed];W[bf];B[be];W[cd];B[bd];
W[dg];B[ef];W[fe];B[ff];W[ge];B[gf];W[gc];B[gb];W[hf];B[he];W[gd];B[cg];
W[gg];B[eg];W[hb];B[fb];W[ic];B[ie];W[cc];B[bc];W[dc];B[db];W[cb];B[ec];
W[da];B[eb];W[lc];B[le];W[hg];B[jf];W[md];B[pf];W[bb];B[ab];W[ac];B[ad];
W[ba];B[ea];W[me];B[qe];W[pg];B[of];W[lf];B[jh];W[eh];B[dh];W[ei];B[lh];
W[rg];B[og];W[re];B[rd];W[ph];B[se];W[ql];B[pr];W[hq];B[fo];W[fm];B[kq];
W[gp];B[fp];W[go];B[mp];W[fn];B[br];W[mg];B[jj];W[sf];B[rf];W[gr];B[fr];
W[re];B[sd];W[oc];B[ob];W[qc];B[rf];W[fg];B[dg];W[pc];B[nd];W[re];B[qd];
W[kg];B[jg];W[oh];B[mj];W[kk];B[jk];W[kl];B[mh];W[nh];B[nk];W[ng];B[rf];
W[nm];B[pk];W[pm];B[qk];W[np];B[no];W[oo];B[mo];W[op];B[mm];W[po];B[qp];
W[qo];B[ro];W[rn];B[rp];W[lj];B[li];W[ml];B[nl];W[mk];B[nj];W[om];B[jm];
W[jl];B[il];W[km];B[jn];W[mn];B[hm];W[ik];B[hk];W[ij];B[kj];W[ii];B[lk];
W[lm];B[ko];W[rm];B[rk];W[ri];B[kf];W[lg];B[jd];W[kd];B[ke];W[kc];B[mc];
W[ji];B[kh];W[ld];B[ni];W[pj];B[gi];W[gj];B[nf];W[mf];B[id];W[if];B[hh];
W[hi];B[qg];W[jc];B[lb];W[qh];B[sg];W[qj];B[kb];W[ok];B[ol];W[pl];B[oj];
W[rj];B[sk];W[ih];B[rh];W[jb];B[ia];W[gn];B[pi];W[sj];B[oi];W[qi];B[ja];
W[ha];B[ka];W[rl];B[ne];W[sl];B[ok];W[jp];B[mb];W[ll];B[lj];W[ig];B[])
0826名無し名人
垢版 |
2020/03/30(月) 22:47:21.09ID:3VF9Rj0X
>>825
天頂7は日本のプロ棋士と同じくらいの棋力
だからそんなものでしょう
0828名無し名人
垢版 |
2020/03/31(火) 18:15:04.63ID:1tYZA0R9
バグフィックスとは?
0829名無し名人
垢版 |
2020/03/31(火) 18:34:49.85ID:5px2qTK7
バグフィックスとは

ソフトウェアの不具合であるバグを修正することである。
修正した成果物は、パッチやアップデートプログラムなどを通じて、
ソフトウェアのユーザーに配布される。
0830名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:43.39ID:xlrcDid8
>>827
いつもありがとう。
ところで、KATAGOをすでにインストールしている場合、
20x256.bin.gz  30x320.bin.gz  40x256.bin.gz とkatago.exe
を上書きするだけで、十分なんですか?
ソースファイルKataGo-1.3.5.zipっは、必要になるのですか?
ウィンドウズ10パソコンで GTX 1080Tiです。
0831名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 18:07:58.85ID:pp3z0GZ5
使わないからどうでも良さそうなバグフィクスだったからしなくても良かったけど
実行ファイルだけ上書きしたわ
0832名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 19:26:38.94ID:xlrcDid8
>>831
どうもありがとう
0834名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 21:22:08.71ID:I/DeE1NL
katago対Leela Zeroを6種 各10戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.35opcl(最新20bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝
katago-v1.35opcl(最新30bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝
katago-v1.35opcl(最新40bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝

GPU GTX750Ti
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
katago-v1.35opcl(最新20bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝
katago-v1.35opcl(最新30bNW)6勝―Leela Zero GPU(最新NW)4勝
katago-v1.35opcl(最新40bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝
0835名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 21:27:22.84ID:1c9Z/Tes
>>834
その無意味な検証はいらないからkatagoの各ブロック間でどれくらい差があるのかやったら?
20vs30とか20vs40とか30vs40とか
0836名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 21:59:20.15ID:d3zxOSvI
無意味と切り捨てた上に勝手な要求をするのか。図々しい奴だ。
オレは意味あると思うよ。
0837名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 22:09:59.03ID:I/DeE1NL
同じエンジンのNW違いの対戦で差がついても
対外エンジンとの対戦で差がつかなければ
あまり意味がない
0839名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 22:45:00.52ID:1c9Z/Tes
>>837
pとvを固定してるから違うグラボでやるのは無意味だと言ってるんだよ
それならブロック違いでやれってこと
0840名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 23:04:08.61ID:I/DeE1NL
30bは はっきり異なる結果が出ている
0841名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 23:22:21.34ID:I/DeE1NL
主な目的はkatagoとLZの力関係の推移のチェック
1種類のGPUだけでは寂しいので2種類使用している
0842名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 23:28:41.14ID:xlrcDid8
>>834
山下さんの「コンピュータ将棋や囲碁の掲示板」
でもコメントしていたが、KTAGOは完全にLeelaZeroを
抜き去ったみたいです
0843名無し名人
垢版 |
2020/04/01(水) 23:49:21.27ID:xlrcDid8
>>839
同じグラボGTX 1080Tiで、1手の所要時間を10秒くらいにするため
@ 20x256.bin.gz---maxVisits=8000
A 30x320.bin.gz---maxVisits=4200
B 40x256.bin.gz---maxVisits=4500

として、三者間でsabakiで、数十局対戦させると
Bが一番強く、@に対しては約85%、Aに対しては70%の勝率です。
また、Aと@の対局では、Aの勝率は75%ぐらいです。

maxPlayoutsなら、その半分の値でよい。
maxVisitsの方が、1手の所要時間がバラツキがあり、より人間的だ
0844名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 00:13:31.90ID:OcjPHObu
pは固定の時間がかかり、vは必然手順では速く打つそうです。
つまり、例えばp3200ならv6400と考慮時間、強さ共に同程度ということです。

なので上記の検証において、lz-p3000とするならば、katagoはv6400とするのが公平な勝負だと思います。

lz-p3000でkatago-v2000では、lzのほうが考慮時間・探索回数共に有利な条件になると思います。
0845名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 00:47:42.45ID:OcjPHObu
>>835
私もその意見に賛同します。
katagoがlzより強いのははっきりしてるようですし、おそらくこれからもっと差は広がると思います。

ならば、同じkatagoでどのブロックがどれほど強いのか?のほうが興味があります。

lzと対戦させるにしても、katagoの20b,30b,40bとそれぞれ対戦させて、それぞれどのような結果になるかが知りたいです。

あと他の方が言われているように、異なるグラボで検証するのはあまり意味が無いような気がします。

グラボの性能が低ければ探索速度が落ちて、それだけ検証するのに時間が余計にかかる、それだけのことではないでしょうか?

グラボの性能が異なることが原因でlzとkatagoの探索速度の比に違いがでて、結果的に勝率の差異があるかもしれませんが、それはあくまでグラボの性能の違いによるもので、AIの力比べとしての検証の意味は無いと思います。
0846名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 00:58:16.85ID:OcjPHObu
>>843
http://www.yss-aya.com/cgos/19x19/standings.html
こちらのCGOSでの検証においては、20b,30b,40b,ともにv800での検証がメインとなっていますが、20bもそこそこ健闘しているように見えます。
なので、20bのvisit数が30b,40bの2倍程度の検証ならばもっと20bの勝率が高いと思いましたが、2〜3割に勝率しかないのは意外でした。

試行回数が少ないことによるブレでしょうか?
0847名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 01:14:42.94ID:5zqOFo4l
>>846
pやvが1000以下の試行では20bが効率的に働きますが、
4000以上になると40bが力を最も発揮するように思います。
ただ、天頂9段(4子)との置碁なんかでは、むしろ
20bの方が、40bよりも勝率が若干高いようです。
0848名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 07:53:21.76ID:FNfOwY39
単純に考えれば、40bは20bよりも
大きいパターン照合から探索候補を生成するので
全局的にいい手を見つけやすいが、時間がかかった分
プレイアウト数が減って複雑な攻め合いの精度に多少難あり
そんなところだと思う
つまり一長一短で対局ごとに強さが変化する感じ
0849名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 08:18:45.61ID:um3AN4uw
lzも同じ時間なら15bと40bが同じぐらいだから
katagoも同じ時間なら20bのが強い、とかあるかも
0850名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 09:42:27.92ID:OcjPHObu
>>849
http://zero.sjeng.org/こちらの右側の表の中ほどにlzの40bと20bの対戦があって、40bから見て39勝2敗となっています。
これは同じ考慮時間ではなく、同じplayout数での対戦結果ということでしょうか。
0851名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 10:37:18.67ID:OcjPHObu
すみません。リンク先と文章がつながってしまいました。

http://zero.sjeng.org/ 
0852名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 11:24:08.79ID:6ZQXnd0a
AI発の戦法が初受賞 将棋・升田賞に「エルモ囲い」

将棋の斬新な戦法を考案した棋士らに贈られる「升田幸三賞」の選考会が東京・渋谷の将棋会館で開かれ、
将棋ソフト「elmo(エルモ)」が広めた「エルモ囲い」の受賞が決まった。
将棋AIとも呼ばれるソフト発の戦法が同賞を受けるのは初めて。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO57511060R00C20A4CR8000/
0853名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 11:38:44.10ID:VjzK90uh
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisitsのデフォルト値が
500になっているのが理解できない おそらく低性能の
GPUを意識してのことだと推測しているが初心者にとって
ハードルが高い せめて引数で設定できれば教える場合も
教えやすいと思う

過去のこのスレでのやり取り

A氏
katagoはあまり手が読めない
いくら放置しても読まない手は読まない

B氏
探索を狭め過ぎてるからね

cpuctExploration = 2.5
cpuctExplorationLog = 2.0
cpuctExplorationBase = 19652
valueWeightExponent = 0.0
rootPolicyTemperature = 1.3
nnPolicyTemperature = 1.3

ぐらいにすれば広く読む
デフォのcpuct 0.9は狭すぎ、AZの1.25に対して0.45相当

このやり取りを別のPC囲碁の質問掲示板に載せたところ

C氏
KataGo v1.3.3のgtp_example.cfgにあるのはcpuctExplorationと
cpuctExplorationLogとvalueWeightExponentの3項目だけですね。
他のcfgファイルにはありません。
残りの項目はどこにあるんでしょうね。codeを変更することの
できない一般ユーザーには難しいな。
それに開発側は当然分かってデフォルトの設定にしてるはず。
policyを広げると何か支障があるのかも。

とにかくkatagoの初期設定には疑問が多いように思う
0854名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 11:59:52.90ID:OcjPHObu
katagoの各設定項目について、数値を変更するとどのように結果に影響するのかを、分かる人に説明してほしいですね。
0855名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 13:50:58.41ID:FNfOwY39
configの説明欄には挙動が書いてあるから
強さを求めて制限したくないのなら maxVisits の行を
コメントアウトにして、探索幅や深さのバランスをKataGo に任せたたほうがいい
あれはおそらく最低ラインのスペックでの早碁対局を想定していると思う
0856名無し名人
垢版 |
2020/04/03(金) 17:35:53.36ID:x1WArqKK
>>845

>グラボの性能が異なることが原因でlzとkatagoの>探索速度の比に
>違いがでて、結果的に勝率の差異があるかもしれませんが、それは
>あくまでグラボの性能の違いによるもので、AIの力比べとしての
>検証の意味は無いと思います。

という書き込みがありましたが1台のPC内で対戦させているのだから
条件は一緒で別の比較検証の意味があると思う
katagoがv2000でLZがp3000でpとvの違いのせいかGTX1060(3G)時に
比べGTX750Ti時にはLZの思考時間がほとんど変わらないのに対して
katagoの思考時間がかなり長くなっている
20bのkatagoが1060(3G)時にLZの思考時間の約45%だが750Ti時は
約80%に増加している 対戦成績は20bでは750Ti時の方が比較的
好成績を残している 30bと40bは同じくらいの思考時間でどちらも
80%弱→100%弱位に増加しているが成績は特に伸びていないようだ
20bが最も時間効率?がいい(特に1060(3G)時)

旧バージョンの20bは以前にもこのスレに対戦結果を書き込んで
いるのでそれを見てもらえばわかりやすいと思う
0857名無し名人
垢版 |
2020/04/03(金) 20:16:02.66ID:HJmBvrR8
>>856
750Tiのほうがkatagoの思考時間が長いとのことですが、それはあくまでグラボの性能の違いによって2000visitを稼ぐのに消費する時間が異なるというだけであって、
v2000という同じ設定で検証している以上、1060にしろ750Tiにしろ探索数は変わらないんじゃないかと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
sabakiだと一手ごとのvisit数が確認できるみたいですが、どんな感じでしょうか?
0858名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 13:37:18.33ID:POjfEGrY
以前PC囲碁情報掲示板で”katagoもp3000で対戦させた方がLZとの力関係が
わかりやすいのでは?”という指摘を受けたのを思い出したのでp2000も
併せて試してみました
katago対Leela Zeroを2種 各10戦 各3セット
maxVisitsは無効にしてあります

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 2000
Leela Zeroは引数 p3000
@katago-v1.35opcl(最新20bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝
Akatago-v1.35opcl(最新20bNW)9勝―Leela Zero GPU(最新NW)1勝
Bkatago-v1.35opcl(最新20bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxPlayouts = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
@katago-v1.35opcl(最新20bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝
Akatago-v1.35opcl(最新20bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝
Bkatago-v1.35opcl(最新20bNW 10勝―Leela Zero GPU(最新NW)0勝

特にp2000とp3000の棋力の差は感じられなかった
0859名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 14:56:18.53ID:PgdhpX3h
ZeroじゃないLeela11って野狐やリアルではどれくらいの棋力?
KGS7dや8dとか見るけど、それがどれくらいか分からなくて
(置碁するのに、LZだと弱くて、KataGoだと強すぎて・・・)
0860名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 15:24:28.92ID:Dv1XRzAK
ZeroじゃないLeelaは、GPUありならほぼプロ級。天頂7くらい。
残念ながらLZやKataGoみたいな人類超えの強さはない。

GPUなしだと、それより更に3子くらい落ちて、アマ6段くらい。
練習相手にはいいが、棋譜の検討にはちょっと使えないかな。
0861名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 16:35:17.59ID:XxxOOBRJ
katagoは天頂7に5子置かせて勝てるからな
0862名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 16:56:41.01ID:I6cpVUAB
人間臭いAIはできないかなあ
定石の途中で間違えるとか,アタリに突っ込んでくれるとかw
0863名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 17:36:12.42ID:vYTa26TI
>>858
検証有難うございます。katagoのほうは全部20b になっていますが記載ミスでしょうか?

検証結果を見た感じでは、katago-v2000対lz-p3000の時はkatagoの勝率が約70%だったのが、
今回のkatago-p2000or3000対lz-p3000ではkatagoの勝率が約80%まで上昇しているみたいですね。

openclバージョンでこれなら、CUDAバージョンだと勝率9割以上いきそうですね。
0864名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 17:56:46.68ID:POjfEGrY
>>863
念のため全て20bで試しました
p2000の方が思考時間が20%位短いのでコスパ?がいいようです
それとなぜかkatagoは現時点ではopenclの方が強いです
0865名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:16:43.59ID:vYTa26TI
>>864
katagoは基本的にはCUDAバージョンのほうが速いらしいですが、環境によってはopenclのほうが速くなる場合もあるようですね。

私はRTX2060を使っていますが、CUDAバージョンはopenclバージョンの約2倍のスピードが出ます。
0867名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:21:47.62ID:EuskcxQX
>>861
5子では勝つこともあるが、流石に分が悪い
4子で、勝率7割ぐらいが正しい
0868名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:28:10.34ID:EuskcxQX
    囲碁ソフトとプロ棋士のレーティング(2020要点)

@ Alphago Zero?                     ----5200

A Alphago Master , 绝艺(FineArt)(絶芸) , 星陣(Golaxy)
小愛(BADUKi)神机 KataGo(40B)        〜5000
                    
B Alphago Lee , LeelaZero GPU , ELF openGo , MiniGo v17-990 ----3700〜4800 人外↑

        位   棋士名 国 レーティング
        1 申真諝 ♂kr 3736
2 朴廷桓 ♂kr 3672
3 柯潔 ♂cn 3666
4 芈c廷 ♂ cn 3636
5 辜梓豪 ♂ cn 3620
6 楊鼎新 ♂ cn 3600
7 范廷钰 ♂ cn 3584
8 謝爾豪 ♂ cn 3584
9 范蕴若 ♂ cn 3576
10 江維傑 ♂ cn 3575
16 連笑 ♂ cn 3539
25 一力遼 ♂ jp 3500
26 芝野虎丸 ♂jp 3498
30 井山裕太 ♂jp 3487

C PhoenixGo , Ray(2018Ryusei), SAI ----3500

D 最強Zero , AQ , LeelaZero系CPU           ---3200

E 天頂7        ---30009段プロ↑

F Leela 0.11 ----28008段

G 名人への道 , 天頂6  ----26007段

H pachi   -----24006段

I AQ-mini           -----22005段

J 天頂6の3・4段   ----2000 3・4段

K Hand Talk            -----1200 初・2段

L 最高峰3           ----10001級〜初段

M GNUGO               -----800 2〜3級

N 手段対局2              -----600 4〜5級
0869名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:30:01.06ID:Adiv2c4G
>>862
弱いAIと打つとアタリに突っ込むことが稀にあるよ
強いAIと打つと定石を外してくれるよ
0870名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:51:05.40ID:XEDa6JHq
>>868
それって誰が確かめたの?
0871名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 18:55:39.38ID:XsbO3ie1
定期的に出てくる病気の人だろ
0872名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 19:04:17.64ID:vYTa26TI
868のようなランキングは興味ありますが、信頼性は低そうです。

人間相手に何百連勝もしていた金毛=PhoenixGoが3500で、人間の1位が3736というのはおかしいと思います。
0873名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:58.39ID:30NpTArY
何かを主張したり提示する際には、、ソースやエビデンス(証拠)を示す。」義務があるのは、

理系の学問の世界では、当たり前過ぎるほど当たり前の常識であって、
ソースやエビデンスを示さない主張に対しては、最初から相手にされず無視される。

別に一般社会でもこれが中々浸透しないのが残念だが。 そうあるべきなのが当たり前なのに。
0874名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 19:37:52.29ID:POjfEGrY
>>859
katagoは置碁だと本気で潰しにくるとの記事を
見かけたことがある 対置碁ではAIの中でも最強?
0875名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 19:43:04.22ID:qbPEC9Vu
sabakiでKataGo20bの井目やるとRTX2070の稼働率が2、3パーセントしかないんだけど、なにか設定してないから?

井目くらいだとどのbが強い?
0876名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 19:48:20.41ID:2xyWQOfj
katagoは置碁だとaggressive modeというのになって潰されるの上等になるだけで強くなるわけではないのかと
katago同士で置き碁やらせるとそう思う
0877名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 20:15:14.32ID:vYTa26TI
>>875
RTX2060使ってますが、タスクマネージャーのGPU使用率は同じく2〜3%です。
ただし、GPUの3DのところをCUDAにするとCUDA使用率が98~100%になります。

lizzieでkatago20b-cudaを動かした場合、GPU使用率は2~3%ですが、探索速度はlz40bの2倍くらい速いです。
katago-openclだとcudaの半分くらいの速度ですが、それでもlz40bと同じくらいです。
0878名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 22:16:46.43ID:EuskcxQX
katago40Bは格下の天頂7には4子の置碁で十分。
katago40Bが強いと言ってもLeelaZero(40B)に置碁をやっても100%勝てない
katago40B>LeelaZero(40B)>katago20B
が正確で、正しい考察だ。LeelaZero(40B)はkatago40Bとそう変わらない。

ただ、LeelaZero(40B)は置碁はほとんどダメで、天頂7に2子置かせても勝てない。
ここら辺が理解できていない人間が多い
0879名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 22:29:37.92ID:EuskcxQX
>>872
PhoenixGo , Rayは、野狐バージョンじゃなく
フリーで公開されている弱いバージョンのことですね
0880名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 22:47:33.54ID:vYTa26TI
>>878
katago20bはlz40bより強いです。
CGOSでの検証によれば、katagoの最新20bがlzの最新40bに対して34/42勝率80.95%となっています。
0881名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 22:54:27.12ID:EuskcxQX
>>880
katagoは40Bそころか、20B 10B 6Bでも置碁は得意中の得意です
意外なんだけど、
KataGo(40b)のmP=30,000 vs LeelaZero(40B)P=65,000
を対戦させると、ほとんど互角の勝敗です
少し時間かかるけどRTX2070使ってたら、確認できるかも

つまり、ここで騒いでいるほど katago が強いわけじゃない
まだまだLeelaZeroも捨てたもんじゃない
ようするにKataGoは、対局中 勝ってても、大きく負けてても、
常に地を増やす確率の高い手を探索しているわけです
0882名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 22:59:42.47ID:EuskcxQX
>>880
CGOSでの検証ってすごく低いスペックでの
試行じゃなかったの?
0883名無し名人
垢版 |
2020/04/05(日) 23:25:15.97ID:wPo3ZSWp
ガイジの自演まだ続くの?
0884名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 00:04:57.58ID:UFMQz8SJ
>>882
CGOSは自由参加だそうです。なのでスペックは不明です。
以前張栩さんが打っていたブラックホール布石でkatagoに勝ちまくってるのがありますが、ハイスペックマシンもしくはGOLAXYなどの強いAIがお遊びで参加しているのではないか?とのことです。

>>881
playout数が倍ならleelazeroもまだまだやれるということですね。
katago40b-openclならlz40bの半分程度の速度なので、互角かもしれませんが、katago40b-cudaはlz40と同程度の速度なので、cudaバージョンはlzよりだいぶ強いはずです。
0885名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 01:25:05.50ID:LiojDf66
>>884
以前、山下さんの検証で、KataGo 1.3.2 対 Leela Zero 263
 playout数/手 KataGo 1.3.2 の勝率
  1 0.444 (1000局、どちらも 1スレッド)
 10 0.539 (1000局、どちらも 1スレッド)
 100 0.679 (1000局、どちらも 4スレッド)
 1000 0.686 ( 344局、どちらも 4スレッド)
  10000 0.624 ( 157局、どちらも10スレッド)

playout数1000でKataGoの勝率はピークに達するが、
プレイアウト10000では、減少しています
もしかして、playout数が、さらに大きくなると
ほとんど差がないのではと、仮説を立てているわけです

私の環境下では、
「KataGo(40b-cuda)mP=3500」と「LeelaZero P=6000」はどちらも1手5秒ぐらいですので
フェアな対戦とみています。
0886名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 07:14:27.66ID:Kd7iSmwP
>>865
理論だけでなく実際にLZとopencl及びCUDAを対戦
させて勝率と思考時間の違いを報告してほしい
>>885
デフォルトで無効になっているmPではなく
katagoのmVの思考時間と勝率の検証が知りたい
0887名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 07:16:24.82ID:UFMQz8SJ
>>885
時間的にはフェアですが、探索数の意味では3500と6000なのでlzが有利ですね。

おそらくkatagoの探索速度がlzに対してかなり遅いのでそのような設定にされていると思います。

katagoは設定や環境で速度が変わりますが、私のRTX2060だとkatago40b-cudaとlz40bはlzがわずかに速いですが、だいたい同じ感じです。
0888名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 10:28:04.80ID:mdi9xjmi
本当に自演レスしてるw
0889名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 11:16:06.78ID:LiojDf66
>>885
山下さんの検証は、mVはコメントアウトして
mPのみを固定してLeelaZeroのプレイアウト数
をKataGoと同じ値で検証した物です。
なので、LeelaZeroには不利な条件だと思っています
0890名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 11:19:38.81ID:LiojDf66
>>887
RTX 2080 Tiでは、かなり値がずれていますね
0891名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 13:10:23.73ID:LiojDf66
>>890
RTX 2070も RTX 2060も
RTX 2080Tiはおろか、GTX 1080Tiよりも
下位のGPUなんですね!それじゃ、論点が見えてこないと思います
0892名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 13:26:57.40ID:fYQTmL4d
俺には全然わからんがAI推論用に特化したtensorコアを実装してるRTXと旧GTXを単純なベンチマークで比較してるやつは頭おかしいと何度もこのスレで見たんだがどうなのよ
0893名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 14:03:28.43ID:UFMQz8SJ
>>892
私は2060しか持ってないので無理ですが、2060or2070と1080Ti両方持っている人がいたら、katago-cudaとkatago-openclの速度比較してほしいですね。
個人的な予想としては、2060や2070はcudaがopenclよりだいぶ速いけど(実際速いです)
1080Tiではあまり差がないんじゃないかと思ってます。
0894名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 15:10:57.59ID:LiojDf66
>>892
言葉使いには気をつけような
0895名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 15:30:41.80ID:MV/AnzfC
自作自演しているくせに言葉づかい気にしているの笑えるw
0896名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 16:03:44.89ID:fYQTmL4d
>>894
だからワタクシは全然わからなくて過去にこう書かれていたいたんですがどうなのでしょうか と質問しただけなんです
0897名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 17:17:31.46ID:UFMQz8SJ
lizzie0.7.2のkatagoを最新の「katago-v1.3.5-cuda10.1-windows-x64」にして動かしたいのですがうまくいきません。

「katago」のフォルダを上記を解凍したものと置き換えるだけではダメですか?

メガパックのlizzieではkatago-cudaが動いていますのでcudaが動く環境は整っています。
0898名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 17:51:48.22ID:osH7cpg2
最近囲碁初めて、ど素人の質問で悪いが本読んでたらモンテカルロ法では
プレイアウト数が多くなれば棋力も上がるみたいなこと書いてあったが
それって今のソフトでも同じこと言えるんですか?プレイアウト数というのは
なんとなくわかるんだけどvisitって言うのはなんですか?
0899名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 19:49:28.12ID:ES3+UPeo
Leela11と対局すると、めちゃくちゃ早打ちされるのだけど、毎手数秒以上時間をかけて打たすことは出来る?
探索回数はunlimitedにしてるけど
0900名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:18.67ID:H26PujYW
このガイジまだやってるのか
0901名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 20:57:38.52ID:fYQTmL4d
おりょ? ID:LiojDf66 の難癖インネンがあると思って楽しみにしてたのに
どいつもこいつも碁が好きなんだかAIが好きなんだかw
0902名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:38.78ID:Kd7iSmwP
>>899
Time for game(持ち時間)を増やしてみたら?
0903名無し名人
垢版 |
2020/04/06(月) 23:45:12.80ID:WjkEeEZJ
>>898
いまも同じ
visitはplayoutの累積数のようなもの
0904名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 00:34:00.33ID:8BBmTmHo
>>903
ありがとうございます。友達が昔のソフトはプレイアウトが少ないと
変な手だなと人間でもわかったけど、最近のはプレイアウト少なくても
強くてわからないって言っててプロじゃないと、ソフトが強すぎてあまりプレイアウト数の実感がわかないのかもしれませんね。けど今も同じなんですね。
観る専門だと必要なのかもしれませんが。
0905名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 10:50:46.68ID:WsZQW08k
>>885
>「KataGo(40b-cuda)mP=3500」と「LeelaZero P=6000」はどちらも1手5秒ぐらいですので
lzのblock数が書いてありませんが、40bだとするとかなり速いです。
私の2060で、lz40bが300-350p/sなので3〜4倍速いことになります。
それにしてはkatago40b-cudaは遅いです。私の2060で300p/sくらいです。

katagoが最適化されてないのではないでしょうか?
0906名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 11:32:40.28ID:ri7WEPfm
>>885
GPUの種類が示されていないので余り参考に
なりません(山下氏のデータも)
0907名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 13:34:00.25ID:ri7WEPfm
>>885
思考時間が長い割に大して強くない40bをサンプルに
使用するのか理解できない(山下氏のデータも)
0908名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 14:13:20.15ID:ycv6hXy4
40bって強くないん?
sabaki置碁対局なら何bが良いの?
あとプロ対局の形勢判断も
0909名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 14:21:47.06ID:E1eWgBs7
なんでもいい
GTX1050でも十分
0910名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 15:44:55.33ID:kaOJFm+y
十分かどうかじゃなく、何bが強いかの話が通じてないのか・・・
0911名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 17:09:26.43ID:Z8fJ/soK
KataGoの30b,40bについては、同じプレイアウト数なら20bよりはっきり強いが、
同じ計算時間あたりではまだ弱い、って作者のページに書いてある。
1.3.3の時点なので、今後変動はあるかもしれない。
0912名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 20:34:20.22ID:WsZQW08k
>>911
CGOSを見る限りでは、同じ探索数で対局させても20bが健闘してるみたいです。
試行回数が少ないので信頼性は?ですが。
0913名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 22:37:41.70ID:gHhYXKuM
ガイジの自演まだやってんのか
病院いけよ
0914名無し名人
垢版 |
2020/04/07(火) 23:34:37.24ID:Z8fJ/soK
ここのやり取りが自演に見えるなら、病院に行った方がいい。
0915名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 00:28:45.12ID:WNgZHZO5
>>914
前回KPE9kaiをアップロードしましたが、これにdepth(深さ)を増やして追加学習させたものが
良さそうなので使ってみて下さい、学習時の設定は前回と全く同じで教師の深さを増やしている為
高ノードでは強くはなってても弱くはなっていないと思います。1手1秒対局の為、KPE9kai2は
Kristallweizenよりノード数が25%ほど低い計測になっています。
KPE9kai2 https://bitsend.jp/download/fccd6bc352000b58607346edf8c5a09d.html

1手1秒 定跡なし Hash1024 投了値3000 引分500
対局数322 KPE9kai2(勝率50%) 155-12-155 Kristallweizen
今回の計測に使用した探索は以下になります
KPE9kai2の探索はmizarさんのYaneuraOu_NNUE_KPE9-tournament-clang++-avx2を使用
Kristallweizenの探索はやねうら王のYaneuraOu_NNUE_tournamentを使用
0916名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:33.80ID:WNgZHZO5
>>914
評価関数の正確性について議論するためには
同一階層で同一探索エンジンでやらないと比較できない気がする。

ところが今回のKPE9はそれ用の探索エンジンでしか動かせないので
なんとも比較が難しい。

因みに同一ノードで対戦させたらKPE9の探索エンジンは600万ノード
で試すと11秒平均かかり、ditt4sだと7.5秒だった。

ここから推定すると探索エンジンの階層が変わらないレベルのノード数
レベルにならないと評価関数の正確性を発揮できないと思われる。

例えばKPE9で1億ノードかかる時間と同じ時間でYOだと1億3千万まで
読めるとしたら、それで階層が変わらなければKPE9の方が勝てるのかも
しれない。

因みに1秒対戦ではKW0.4とは50%だったが3秒対戦では40%の勝率しかなかった。
逆に600万ノード固定では70%の勝率で勝っている。
0917名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 00:29:59.44ID:WNgZHZO5
>>914
はっきり言っておこう
この速さなら、こんな長文など読み飛ばされてしまい、誰にも気づかれることなどないだろう
だが、最後まで読んだとき、あなたは怒りの気持ちに溢れるかもしれない
なので心して読んでほしい

最初に言っておくが、これから書く文章には全く意味がない
もちろん縦読みなどの仕掛けも用意してない
心して読め、とは言ったが、決して読む必要はない
あなたは途中で止めることもできる
だが、ここまで読んでしまったあなたは、ついつい最後まで読んでしまうことだろう

「何をバカなことを!読むのをやめるくらい簡単なことだ」あなたはそう思うだろう

しかしあなたはそれさえできない
なぜなら、この無意味な文章にどんなオチがあるのか、ついつい気になってしまっているからだ
ーだが、残念なことに本当にオチも何もない
あなたはただ、本当に無意味な時間を過ごしただけなのだ
そしてあなたは思うだろう
「無駄に過ごした時間を返せと」

だから最初に忠告したのだ

決して読む必要はない、と。
0918名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 00:30:55.36ID:WNgZHZO5
>>914
ぶひゃひゃひゃひゃ
濃厚接触中に俺の監視アプリから通知が来た 邪魔しやがってw
俺は過去数年で幾つもの体感的にはとても信じられない事象を証明してきた

>半目勝負で最後に半コウだけが残って、しかもコウ材が運よく一つだけというときは、
>損コウでないような。
そう思うだろ だけど損コウなんだよ

証明するのはあっという間に終わる
だがそれでは面白くない
これが損コウであることを誰か証明してみな

誰も証明出来なければいつまでもこの話題を引き摺ればいい
いずれ俺が証明する
俺が証明できなければ恥ずかしくて囲碁スレに出て来れなくなる

証明はこのNHKスレで行う
俺が証明しなければ叩き続けよ 証明は一ヶ月後に行う
それまでに誰かこの問題を解いてみな
0919名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 00:31:40.66ID:WNgZHZO5
>>914
ぶひひひ
思いもしなかったところから面白ぇー話になったじゃねぇか
プロの指導碁受けてる奴、プロに訊いても無駄だぜ
俺は多数のプロから指導碁で数多の理論を学んだが誰一人俺に教えたことに気付いていない
何故なら俺にpしえた本人が自分の理論に気付いていないからだw

この問題はコウが1箇所、2箇所、N箇所に分けて証明しろ
棋力が級位者でも、
囲碁の算法―ヨセの研究 エルウィン バーリカンプ他 (著) 著者はアマ初段と5級
をコード化出来てコウ問題を
GoF(Gang of Four)のデザインパターンに則って再帰処理すれば一目瞭然

だがプログラミングスキルがなくても心配しなくていい 論理思考能力が高ければ証明できる
0920名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 02:20:18.86ID:99LDNwO5
>>918,919
なんだ、これ? 俺がNHKスレに投稿した内容のコピペじゃねーか
上の方に自演がどーたらこーたら書かれてるが俺は関係ないぞ

そもそも俺AI詳しくねーし
昨日はこのスレに投稿もしてねー
一昨日は投稿してる ID:fYQTmL4d

びっくりさせんなよ このスレ薄気味悪い奴たくさんいるな
0921名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 09:12:18.20ID:G+vlQco+
みんなお前のことが大嫌いなだけじゃね?
0922名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 09:40:01.01ID:Oj2xcy3C
自演がバレるとコピペで荒らすのはLeelaスレと同じパターンか
0923名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 11:10:26.44ID:2aLsQDUE
”全て自演に見える病”の人が荒らしているだけ
0924名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 11:25:29.11ID:0tXzNeOg
ある演繹の例

自分の自演には全くレスが付かない
よってこの板には自分以外人はいない

あれ、自分以外の書き込みあるやん!
自分以外にも人がいた
自分以外のレスも付いている
よってこれは自演である
0926名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 11:44:43.35ID:Oj2xcy3C
アホだな
自分で自分にレスしているのあるんだから、これで自演してないって無理があるだろ
ましてや自分以外の書き込みは分からないのだから自演がないと否定出来ないのにw
0927名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 12:23:14.84ID:VzI/tltI
5人もいない囲碁板の短期連投を自演じゃないって言われてもね
0928名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 13:09:36.13ID:0tXzNeOg
おまえ こしだ ほらふき 大橋ともう一人だけか
0929名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 13:40:36.31ID:xojYDThB
ここまで全部俺の自演だぜ?
もしお前が自分で書き込んだ、と思ってるならそれは幻想だ
お前は存在しない
0930名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 14:14:18.04ID:99LDNwO5
>>928
おい、俺は >920 を書き込んだ者(NHKスレの書き込みをコピペされた者)だが、俺は

>おまえ こしだ ほらふき 大橋ともう一人だけか
俺はこの中の誰だと思ってるんだ?
0931名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 14:18:35.03ID:99LDNwO5
お前ら何言ってんのかわかんねーよ 禅問答かよ
コロナで脳がイカレたか
0932名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 14:23:03.15ID:opRUj5UQ
え、俺も>>929の自演なの?
こいつはビックリだ!
0933名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 14:35:22.37ID:99LDNwO5
もしかして誰かが文章で催眠術にかけようとしてるんじゃないだろうな?
0934名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 14:40:28.31ID:99LDNwO5
とにかく俺は関係ねーよ イチ抜け 外出するわ 
コロナのおかげでライバルが減って地下ドルオフ会で入れ喰い状態w
0936名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 16:59:58.22ID:YWF6thyj
>okao@囲碁研究所
>@okao57916250

>16時間
>非常事態宣言により、棋戦が1ヵ月停止することが決まりました。

将棋の棋戦も危ない?
0937名無し名人
垢版 |
2020/04/08(水) 17:00:29.64ID:YWF6thyj
274 名無し名人 (ワッチョイ e27d-kpEi) 2020/04/08(水) 11:19:02.38 ID:Oca4dhiF0
>>273
大会会場での手間より遥かに楽な気がするが
0938名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 16:24:50.76ID:04vZ6fNi
sabakiでKataGoの置碁対局する場合、GPUで棋力違いますか?
同じweightだったら一手の時間が違うだけ?
0939名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 16:41:47.06ID:4kCM5ye9
置碁ならなにも気にすることはない
互先で勝ててしまってからでいい
0940名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 17:06:29.37ID:04vZ6fNi
>>939
そういう意味の質問ではない
分からないならスルーしてくれ
0941名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 17:06:32.81ID:qPM2ED0k
下記はv3000でLZと対戦させた結果です(タスクマネージャー詳細でcuda98%表示確認済)
cudaがkatagoの足を引っ張っているのがわかる
katago対Leela Zeroを6種 各10戦

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
@katago-v1.35opcl(思考時間LZの61%最新20bNW)9勝―Leela Zero GPU(最新NW)1勝
Akatago-v1.35opcl(思考時間LZの90%最新30bNW)8勝―Leela Zero GPU(最新NW)2勝
Bkatago-v1.35opcl(思考時間LZの89%最新40bNW)10勝―Leela Zero GPU(最新NW)0勝

GPU GTX1060(3G)
katagoはdefault_gtp.cfgの maxVisits = 3000
Leela Zeroは引数 p3000
@katago-v1.35cuda(思考時間LZの 80%最新20bNW)7勝―Leela Zero GPU(最新NW)3勝
Akatago-v1.35cuda(思考時間LZの101%最新30bNW) 6勝―Leela Zero GPU(最新NW)4勝
Bkatago-v1.35cuda(思考時間LZの101%最新40bNW) 4勝―Leela Zero GPU(最新NW)6勝
0942名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 17:09:40.07ID:04vZ6fNi
>>941
少し意味が違います
GPUが違う場合でそれ以外は同じ条件での棋力の違い
時間が違うだけかどうかの質問です
0943名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 18:58:16.72ID:2rzcAZxg
>>941
使っているGPUがGTXシリーズ→FP16とtensorcoreをサポートしていない→
katago-cudaの本領が発揮されていない→、だと思います。ただ、pとvの数値を指定されているので、cudaにしろopenclにしろ、規定数まで探索したなら強度は同じだと思います。どちらも規定数まで探索してる感じですか?

katagoの製作者も最新のGPU(RTXシリーズやtesla-v100)を使用する場合、cudaのほうが最速最強と言っています。私はRTX2060を使っていますが、cudaはopenclの2倍程度の速度が出ます。

私の環境だと、katago20b-cudaが1000-1200visits/sで、katago20b-openclは500-600visits/sです。

>>938
探索数の上限と時間設定によると思います。性能が低い方のGPUが制限時間内に消化しきれない探索数と時間設定なら、性能が高い方のGPUのほうが強くなるし、どちらのGPUも消化できるくらいの少ない探索数と時間設定なら、一手の時間が違うだけで強さは変わらないと思います。
0944名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 19:22:56.06ID:4VbEgeVP
>>943
ありがとうございます
0945名無し名人
垢版 |
2020/04/09(木) 21:31:05.04ID:FuIja8F5
1060だとOpenCLの方が速かったorz
0946名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 07:20:15.02ID:bNv/pIyd
Intel Medai SDKというのをインストールするとGPU無しでもでもOpenCL版のKatagoが動いた
https://software.intel.com/en-us/media-sdk/choose-download

CPUのみとGPUを対戦させてみた
CPUはi7-7700でGPUはGTX1070
Katago1.3.5で両方デバイスを指定してgenconfigで作ったconfigでmaxTime=5 を指定

3子と2子でCPUが勝った
人間が打つならGPUいらんな

LeealaのGPU版が出た頃GTX560Mで動かなかったからそれ用に求めたPCだったが
0947名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 09:10:28.63ID:WxpTxyhu
なかなか有用な情報だけど、2子で何局して何勝何敗か分からないとたまたまなのかほぼ確実なのかで意味が変わってくる
0948名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 09:36:33.52ID:TYBemT89
まともな検証もできないのにやたら検証したがるガイジ何なの?
0949名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 21:34:47.02ID:KugM+O+P
>>946
何も入れなくてもOpenCL版のKatagoはGPUの有無にかかわらず動くんだけどな
対戦結果で何か言うなら>947の言うとおりだ
統計的な有意差が出るだけ対局させて結果を示せば信用される
0950名無し名人
垢版 |
2020/04/10(金) 21:45:36.83ID:zXmDB+FJ
今年の6月に発売予定のRTX 3000シリーズのラインナップを
チェックした結果 RTX 3050が最もコスパがよさそうなので
価格次第で真剣に検討しよう FP16とtensorcoreをサポート
しているらしいし
https://bablishe.com/lineup-of-nvidia-ampere-gpu/
0952名無し名人
垢版 |
2020/04/11(土) 23:56:54.49ID:nG0uMT3P
>>951
KataGo v1.3.5 (OpenCL)が搭載されているようです
デフォルトでは15bのNWしか登録されていないので
20b以上のNWはその都度保管されているフォルダから
ロードする必要があります
File→Match vs AI で人間とAIの通常対局が可能です
0953名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 17:10:15.60ID:Rnya9dvW
絶芸と神机はどっちが強いですか?
0954名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 17:50:40.18ID:c5FTIgrv
>>953
神机
0955名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 18:18:25.23ID:Rnya9dvW
絶芸と神机対局して欲しい。
ただし、p10000とか固定して。
そうじゃないとGPUの数=金の勝負になるから面白くない。
0956名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:02.22ID:Rnya9dvW
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレは、ここが54ですが、53はないのですか?

探しても出てこないんですが、削除されたんですか?
0957名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 18:54:26.68ID:hn/HQToc
>>955
それを言ってしまうとアルファ碁ゼロの最強説が崩れる
安物のPCの短い時間で人間に勝てるAIはいまだにないわけだし
0958名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 19:09:17.49ID:Rnya9dvW
leelazeroはアルファ碁ゼロより強くなったんですか?
0959名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 19:24:57.54ID:RhINjIQO
>>957
その短い時間で人間も打たなければAIに
勝ったことにならない
0960名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:27.72ID:RhINjIQO
>Sabakiがバージョンアップ
>碁盤を表示させるGUIソフトのSabakiがバージョンアップされました。
>v0.51.1となっています。
>https://github.com/SabakiHQ/Sabaki/releases
0961名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 19:41:32.62ID:hn/HQToc
>>959
絶芸ですら15秒での短時間対局しないのの何を言ってんだ?
LeelaZeroなんて1po対局だと野狐初段でも勝てることあるくらいだし
0962名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 20:13:25.98ID:Rnya9dvW
CGOSの検証には多くのフリーソフトが参加してるようですが、絶芸やGOLAXYの名前はありません。

フリーソフトじゃない=金が絡む→具体的な強さを知られたくない、という感じですか?

leelazeroは絶芸の何倍のGPUを使ったら互角になるのか?そもそもマシンスペックを公表してないので、同じ条件ならleelazeroのほうが強い可能性もある?
0963名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 20:56:23.24ID:RhINjIQO
>>955
現在CGOS19路でTOPのkata133b20..v20kの
v20kはv20000のことかな 持ち時間15分以内で
終わらすには相当な性能のGPUが必要だと思う
0964名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 21:28:47.49ID:Rnya9dvW
少し多めに見て一局で150手打つとすると、15分(900秒)なら一手6秒。6秒でv20kをこなすとなると、3333visits/s必要。RTX2060で、katago20bが約1200〜1300visits/sなので、3333visits/sなら2080Ti一個で足りる感じ?
0965名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 21:56:51.76ID:RhINjIQO
CGOS19路3位の lz270_3ghwjも2080Ti位か…
0967名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 23:15:40.26ID:sU/tpEnH
家庭用レベルだとKataGoのb20が最強って認識でいいのかな
0968名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:53.09ID:OQbziQP9
katagoは400でも天頂9段に3子で勝てるから十分でしょ
0969名無し名人
垢版 |
2020/04/13(月) 23:46:50.22ID:Rnya9dvW
g170e-b20c256x2-s3354994176-d716845198 1445
g170-b30c320x2-s2271129088-d716970897 1545
g170-b40c256x2-s2383550464-d716628997 1554

v2000固定でだいたいこんな感じなので、探索時間固定なら20bが最も強いと思います。
0970名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 12:54:36.32ID:zHT5NtoY
今までのパターンだと明日か明後日位にkatagoの
新ネットワークが公開されそうだが
0971名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 23:38:01.94ID:w51BHPkH
i7-9700,RTX2060で、katago-opencl-20b-s335とlz-40b-98aeを1秒設定で4回対戦させたら、lzの全勝でした。
探索上限はkatagoがv200000でlzが制限無しですが、どちらも毎回1秒一杯まで考慮してました。
katago-openclが600visits/sでlzが700playouts/sくらいです。
早い段階でlzに形勢が傾くようなので、何度やってもlzが勝つような気がしました。

katago-cuda-20b-s335とlz-40b-98aeを 同じく1秒設定で3回対戦させたら、katago-cudaの全勝でした。
探索数はlzは同じですが、katago-cudaは1300visits/sくらいです。

試行回数が少ないので信頼性は低いですが、かなり極端な結果となりました。

GTXシリーズだとkatago-opencl vs lzはkatagoがだいぶ勝ち越すという報告がありますが、RTXだと上記のようにopenclはボロ負けです。
RTXのkatago-cudaはFP16やtensor-coreの関係で強いのは分かるのですが、katago-openclが予想以上に弱かったのが意外でした。

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?
0972名無し名人
垢版 |
2020/04/14(火) 23:58:14.28ID:EBnIti+s
だからいっちゃ悪いけどGTXシリーズならkatagoかlzかなんてどっちでもよくて
RTX2060が発売されてけっこう経ってるしはっきり言ってGTXのレポなんか役に立たないし要らないんだよな
0973名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 01:06:16.35ID:b206ycR4
だから正確に確認したいなら全部vを20000にして時間無制限でやれよ
性能差は早さにしか出ないだろ
0974名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 07:05:42.08ID:8KpE8aeE
1秒設定の対戦はもはや奇行としか思えない
そんなことやって一体なんの意味があるの?
それは10m競走や100mのカーレースみたいなものだよ
0975名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 07:21:19.57ID:n9vfZPMx
CGOSでもp1とかやってますので奇行ではありません。
1秒といっても毎回1300vや700pとほぼ決まった探索が行われているので検証の意味はあります。
0976名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 07:48:01.66ID:n9vfZPMx
katagoがv3000,lzがp3000で、@katago-v1.35opcl(思考時間LZの61%最新20bNW)9勝―Leela Zero GPU(最新NW)1勝

という検証がありましたが、1秒設定=katago-openclが毎回ほぼv700、lzが毎回ほぼp700で4回やってみたらlzの全勝でした。

探索数を少なくするとkatagoの優位性が低くなるのか、それともGTXとRTXでopenclの挙動が変わるのか?
0977名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 07:53:37.97ID:feAT2l7W
設計者や開発者が性能を確認するためにAI同士で戦わせるのは当然
関係ない人がGPU買って検証と言って同じことをするのは情弱で奇行
0978名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 08:04:49.19ID:feAT2l7W
今もいるのか知らんが昔はCPUのOC性能チェックするためにそういうCPU買ってた人がいた
0979名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 08:16:54.38ID:UfYOEwgx
数が少なすぎる。せめて30局はやって欲しい。できれば50、欲を言えば100
強い、と言えるには10局で8勝。100局で58勝、400局で220勝が必要(有意水準5%で)
lzが400局やって220勝(勝率55%)でPASS、はこれに基づいてる
0980名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 10:37:02.22ID:s0PL8Zaa
>>976
ごちゃごちゃ言わず3000で10局やればいいじゃない
0981名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 10:54:32.44ID:n9vfZPMx
1秒設定の検証が奇行だというなら、10秒設定なら奇行ではないのですか?
両者の違いを論理的に説明してください。
情弱奇行だと批判するなら説明義務があります。
0982名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 11:00:27.72ID:n9vfZPMx
>>980
時間がかかるのでやりません。
0983名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 11:33:48.62ID:n9vfZPMx
奇行にこだわるなら、1060程度のGPUでp3000やv3000を数十局やるほうが奇行でしょう。(失礼すぎるので本人に対しては絶対に言いませんが)
一局に30分かかるとして60局で30時間です。開発者でもないのによくやるなと思います。
2060の1秒設定だと一局2〜3分なので3〜4回で10分足らずです。こういうのは奇行とは言わず「お遊び」というのです。
0984名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 13:57:03.47ID:0Xyasl2c
ガイジって何で頑なに言うこと聞かないんだろうな
1秒で700行くって言うなら700にして秒数無制限でやれば誤差が出ないだろ
何で秒に拘るのか意味不明
0985名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 14:38:24.36ID:n9vfZPMx
>>984
それはpやvを固定する方法。
私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。
ガイジなどと差別用語を使って上から目線で物を言うのは良くない。
0986名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 14:52:56.49ID:jIsY70Qz
GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?

GTXとRTXで、openclバージョンのパフォーマンスってかなり違う感じなのでしょうか?
0987名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 14:57:04.19ID:n9vfZPMx
なさけない
0988名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:04:36.88ID:n9vfZPMx
他人を叩く日本人に必要な4つのこと

人と自分は違うということを認めること
異なることに寛容であること
大雑把に生きて細かいことは気にしないこと
高望みせずに自然の摂理に従うこと
0989名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:11:08.77ID:jIsY70Qz
私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。

私がやったのは時間制限を統一しての方法。
遊びでやってるんだからどうやろうと勝手。
0990名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:17:28.60ID:9GTkZXK3
どうでもいいが発狂してるガイジがおるなw

→ ID:jIsY70Qz(2/2)
0991名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:17:53.67ID:feAT2l7W
>>988
あんたが他人を叩く人のことを多様性として認めたらいいだけじゃないか
0992名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:34:44.68ID:n9vfZPMx
>>991
私が先に個人批判をしたのなら私も批判される理由があるかもしれませんが、私は検証結果を述べただけです。

それを奇行だのガイジだのと、ふざけるにもほどがあります。

安易に他人を叩く人は問題があるし、それを多様性として認めればいいという考え方もおかしいです。
0993名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:36:00.28ID:oKXCOJfi
囲碁のスレって伸びてるとき必ず害児の自演かレスバなのが悲しいな
ニート同士仲良くしろよ
それとオナニーはスレじゃなくて家でしろ
0994名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:40:43.06ID:36NzsoMb
俺は1秒だろうと面白くみてるが、意味のない情報だと感じる人もいるのだろう。
いちいち激昂するようでは5chに向いてない。自分のブログが何かに書いたほうがいいよ。
情報が欲しい人はちゃんと検索して辿り着くから。
0995名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 15:58:37.32ID:n9vfZPMx
興味なかったらスルーすればいいし、考え方が違うなら自分の言葉できちんと理由を説明すればいいだけ。
奇行とかガイジとか言って人物批判するのはよくない。
そういう安易に他人を批判、否定したがる人が多いのも日本の文化だとしたら汚点というほかない。
何故自らを貶める必要があるのか?
0996名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:06:45.13ID:n9vfZPMx
ここで何回か検証結果を報告してくれている人がいますが、「無意味」といって切り捨てた人がいました。

そういう発言を容認していると、積極的な投稿がどんどん減っていき誰も面白いことを言わなくなると思います。

激昂はしませんが、上から目線で否定されたら普通は気分悪くなりますね。
お互い気を付けるのが普通だと思いますが、5ちゃんねるは違うんですか?
0997名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:13:39.96ID:WEePEDP2
くだらないことしてる間に対局できたんじゃないのww
0998名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:24:12.18ID:v5Guw+V+
katagoの新ネットワークまだかな
0999名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:28:20.99ID:n9vfZPMx
意味があるかどうかは別として、検証結果が多く投稿されるのは見ていて面白く感じる人は多いと思います。
くだらない個人批判をすることでそういう投稿は明らかに減ると思います。
5ちゃんねるの価値を下げる愚行ですね。
1000名無し名人
垢版 |
2020/04/15(水) 16:37:41.43ID:feAT2l7W
情弱の奇行の報告なんて減ったほうがいいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 434日 4時間 37分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況