X



信長の野望・創造 with PK 258出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 4b17-JAj+)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:56:16.77ID:9mRU/A+40
次スレはお約束を守っている>>950が立てる
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

※前スレ
信長の野望・創造 with PK 257出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1565956315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095名無し曰く、 (ワッチョイ 37ef-oSEW)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:38:23.31ID:8alpcOcu0
築城しまくる人って資金はどうやって調達してるの?このゲーム基本的にいつも金欠で金が余る頃には勝確じゃん?

官位+全国の大名と外交収入のアレ?
0099名無し曰く、 (アウアウカー Saef-30Tk)
垢版 |
2019/10/18(金) 12:08:00.72ID:nrwjH4hWa
内政プレイなら拡張しまくるのが好きだな 庄内辺りとか北関東とか肥前とか 収入少なめ設定だと実用性もあるし
0104名無し曰く、 (オイコラミネオ MM8f-6B1a)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:29:53.81ID:dlvYdSI/M
>>103
支城勢力で始めるとそうでもない
0105名無し曰く、 (ワッチョイ b712-4Etm)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:23:06.62ID:Jp0ypyeE0
もう長いことやってるけどいまだに断絶の条件がわからない
戦ってるわけでもむこうからの依頼断ってるわけでもないのに
同盟の期限切れた瞬間に断絶すんのなんでだろう?
好感度も80近くあるし同盟切れた瞬間にむこうの領地横断してるわけでもないのに
0108名無し曰く、 (ワッチョイ 3768-pTuN)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:45:43.58ID:KGrPb83t0
勢力が大きいなら必要性は低くなってくると思うし、スタートする場所でも違う
個人的にも国人衆を取り込むために建てた一回だけで、ほとんどいらない
築城の費用や開発に投資した金を回収もして軍事面でも存在を活かせるのはじっくりの趣味プレイとか弱小勢力だろうな
0111名無し曰く、 (ワッチョイ b712-4Etm)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:58:07.60ID:Jp0ypyeE0
とりあえず受けって言えば
要請受けてなんにもしなかった時とか城横取りした時に嫌味言われんの地味にイラつく
こっちにもやらせてくれ特に城横取りされた時
0112名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:10:27.31ID:+2wP416e0
色々テストしてみたけど全く城改修しなくても部隊への城ブースト効果ってあるんだなあ
同一戦闘力部隊でしばらく殴りあうと途中までは互角だが城ブースト効果が切れる攻め手が負ける
0113名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:15:50.12ID:+2wP416e0
みんな知ってて今更需要ないのかもしれないけど
同一部隊内、同一特性の効果重複について

・100%発動の野戦名人などの効果は重複する
ちなみに剣豪3人とかも重複してるようで1人所持よりダメージ高い

・風林火山など確率発動の同一特性の発動率は当然上がっているが、複数人が同時発動した場合、その効果は重複している模様
風林火山を3人持たせた部隊で同じ武勇・統率の敵部隊と殴らせたら3人とも発動したのかしらんが内部統率が255になったのかお味方ノーダメの時間があった
(風林火山一人持ち発動では当然ノーダメはなかった)

条件で変わるだろうけど野戦名人×3はむちゃくちゃ強い
しかし野戦×3と風林火山×1が大体同じキルレシオだった、流石Sですね

・移動系
同じルートを1か月でどこまで移動するのか試したところ、微妙に重複していると言わざるをえない
もしかすると道条件などで変わるのかも知れないが神速1人より神速3人持ちの方が移動距離が長い、ちょっとよくわからない
神速と神速系列以外は明確に重複していて神速+韋駄天は超速


長文&既出ならすみません 
0115名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:41:42.74ID:+2wP416e0
>>114
重複特性の効果「加算」が正しかったか、ありがとw
0116名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:52:47.49ID:+2wP416e0
ちなみにテスト条件は敵・味方とも武勇統率100 敵にさ特性を付けず
敵8600(城改修なしの城に張り付き)
味方9000(城改修なしの城から出撃)
互いに特性なしだとしばらく同ダメージで五分になるが、味方側は城ブースト効果が切れ敗北、敵部隊残802

味方副将×1 味方残908
副将×2 味方残2296
野戦名人×1 味方残2323
  野戦名人×3  味方残5495
  風林火山×1 味方残5059
  風林火山×3 味方残7565
一撃目ダメージ 剣豪×1、770 剣豪×3、1080 特性なし、メモ忘れた確か500くらい
0119名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:16:33.71ID:+2wP416e0
>>117
前述した通り、改修なしでもブーストがあるようだ 正直俺もこんなんあったっけ?と思った
初期状態の新規支城同士なのに武勇統率に↑がついてる
で、出撃側の↑はしばらくしたら消える
0120名無し曰く、 (ワッチョイ 6bfe-sprL)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:22:05.40ID:y0vpjVVG0
とすると、あとはAIの強さ補正がブーストって形で反映されてるとかかな?
まぁAIの強さの調整しても敵にだけ付くようなら、理由わからんが
0121名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:24:07.53ID:+2wP416e0
というより、検証してないが城ブースト効果て30日とか一定期間で消えるのかなと
守り手側は城に張り付いてるからブースト乗ったまま
0124名無し曰く、 (ワッチョイ c721-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:06:29.69ID:CEqDRQCz0
戦国立志伝では兵糧を補給した段階で改修の有無に関わらず部隊強化はされる
(ただし強化期間は兵糧保持日数90〜120日の期間のみで強化効果は弱め)
同盟国や短期停戦援軍で他勢力の拠点で補給を行っても部隊強化はされる

補給強化されるタイプの改修を行うと攻撃力が1.5倍と強力だが条件のハードルが高い
天守と出丸の改修は単体で改修しても強化効果はなく両方ともある程度の改修が必要となる
0125名無し曰く、 (ワッチョイ c721-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:07:18.18ID:CEqDRQCz0
創造PKも上記と似たような補給強化の仕様で↑↑が表示されるんだと思う(敵が敵城下要所で粘り強いのはこの為)
0126名無し曰く、 (ワッチョイ c721-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:11:38.11ID:CEqDRQCz0
ゲーム開始時から巨城になってるタイプの城は
改修を一切、行わなくても補給強化効果はあるんだけれども
巨城から出撃しただけでは強化はされず「補給」という行為が部隊強化を発生させる
0128名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-0EkR)
垢版 |
2019/10/18(金) 23:52:38.79ID:9tgYWtCk0
>>127
超級ベース会戦禁止収入低プレイだけど勝てたよ統一はしてないけど織田は滅ぼした
大和辺りで戦ってたら蒲生氏郷捕縛して登用出来たり安定してた
援軍頼める40になったら朝倉浅井に南近江
三好に本願寺に大和、鈴木に伊勢、筒井、六角、波多野は陽動させとけばいい
大和さえ押さえたらどうとでもなる
0129名無し曰く、 (ワッチョイ 37f9-GDtP)
垢版 |
2019/10/19(土) 01:41:17.83ID:jloBQ/Q00
>>116
ということは、姫武者とかも効果が追加されるのかな。

剣豪追加は知らなかったわ。
主将+剣豪でのこり副将1人に悩むときあったんだけど、
もう一人追加するようにしよう。
0131名無し曰く、 (ワッチョイ b712-4Etm)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:10:22.49ID:j/0rvhRB0
出丸単体じゃ効果ないって
俺よく一個余った目盛りをただの出丸に振ったり
2個余った目盛りを出丸1櫓1にしてるんだけど無駄ってこと?
0132名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:53:31.57ID:BqUVtvQl0
姫は無敵だから部隊としての発動率は上がるが重ねても変わらないかもね
独眼竜×3の9000味方部隊が特性なしの8600部隊に負けた
発動はしたけどなんも強くなってねーんだがw
0133名無し曰く、 (ワッチョイ c721-V+wO)
垢版 |
2019/10/19(土) 10:57:04.59ID:nvx9rrPQ0
>>131
出丸改修や天守改修が単体では効果がないのは「補給による部隊強化」に関してだけの話ね
出丸を改修して騎馬配備すれば「部隊強化」に関しての効果はある
これは戦国立志伝での仕様なので創造PKには当てはまるのかどうか

まあ昨日のレスで言いたかったのは「補給」という行為には未改修であっても部隊強化の効果があるって事
0134名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:02:54.00ID:BqUVtvQl0
>>133
確かに未改修でも補給効果あった
兵糧90~120日の期間てことは基本的に30日しかもたないてことかな
昨日試してたらやはりPKでもそんな感じだったけど
0136名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:34:09.93ID:BqUVtvQl0
味方8600敵9000のテスト結果追加
内助の功×1 味方残788
内助の功×2 味方残1895
軍神×3 味方残6372
信長の野望×3 味方残1190
花実兼備×3 味方残2885
西国無双×3 味方残3859
虎×3 味方残3053
鬼×3 味方残3929
鬼×2、虎×1 味方残3626
↑このことから鬼と虎は異なる特性ゆえに分けた方が・・てのはない気がする
鬼&虎×3 味方残6252(強い)
槍弾正×3 味方残865
大筒×3 味方残899
真の武士×1 味方残973
真の武士×3 味方残2150

独眼竜×3 敵残664(敗北)
0137名無し曰く、 (ワッチョイ 9f63-chCj)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:44:53.85ID:QjpHDAtq0
戦法は会戦しなくても使われるのかな
戦闘中の文字って特性じゃなくて?
0138名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-1wzC)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:50:31.21ID:VFNL4Amx0
能力値高くて特性も強い武将を3人で1部隊にするのはもったいないと思ってたけどそっちの方が兵の損失を抑えられるのか
0139名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:11:23.45ID:BqUVtvQl0
戦法は会戦だけかと
大将と副将の特性かぶってても最強部隊にこだわるなら一部隊にぶちこんでもちゃんと強くなるから無意味ではない、程度かと存じます
状況次第ではありだけど実際にはそんな余裕ないだろうねw
0141名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:22:17.15ID:BqUVtvQl0
>>140
いや、これは特定条件化だから真の武士が鬼や虎より劣ることの証明にはならないと思う
116にテスト条件書いたけどこの条件だとさっさと敵を倒す攻撃力ブースト系特性がより効果を発揮しやすい
多分各地を連戦したり守り手側に回ると真の武士は真の効果を発揮するかと
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 6bfe-sprL)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:24:51.89ID:CfIOyr7P0
おれつえー武将作るなら、軍神と鬼虎装備の3人セットを作るのがいいのか
副将候補の2人には内助もつければ完璧?
0144名無し曰く、 (ワッチョイ e3d8-m7UD)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:24:59.68ID:wXm0dJPs0
検証結果が示すのは特性の重複効果や重複の条件であって
強い武将を重ねても無駄にならないが、有利な戦術とは限らない

兵不足に武将余りで、兵と米消費を抑えたいような特殊な状況、一部隊で無双したいならまだしも
実戦だと高能力武将のスタックは勿体ない
挟撃・殲滅速度・包囲・足止め・会戦時の戦法バフを考えると高能力武将は大将にした方が良いだろうし
それはまた別の検証になるかと

むしろこの検証結果は、能力が低くても経験豊かな特性持ちを、特性重複を気にせず副将にする価値あるってこと
0146名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:36:56.12ID:BqUVtvQl0
>>144
御意
0148名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:53:24.83ID:BqUVtvQl0
>>143
身も蓋もないおれつえーは多分こんな感じ
1風林火山2軍神3西国無双4花実兼備5野戦名人6姫武者7神速8韋駄天9剣豪10慧眼11鬼12虎13姫武者14真の武士15不惜身命16波状攻撃17攻め弾正18名人19百万一心20禄寿応穏(一応城主候補として)
副将は7、8削って内助の功、副将は必須であと海戦名人とか適当に なんかいれ忘れてる気がするけど
0149名無し曰く、 (トンモー MMd3-QS+/)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:14:21.43ID:juBk7IPJM
だが仮に敵でその一部隊が出てきても、雑魚武将数十部隊で周りの道を埋めて
わんこそばしてる間に出撃元の城を落とすなり、会戦で雑魚武将で囲んで撹乱斉射するなりで対処できるだろうな
一部隊だけとんでもなく強い相手より、それなりに強い三部隊相手するほうが手強いだろう
0151名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:28:02.84ID:BqUVtvQl0
ほんまや、ごめん
地黄八幡か奮迅あたりで
おれつえーよりこういう武将を織田軍にでもいれた方が面白いかもなあ
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 9f63-chCj)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:40.72ID:QjpHDAtq0
ギャンブル性のある特性といえば、傾奇者しかないか
0153名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-V+wO)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:04:43.12ID:mIQphLRU0
今更勝手シリーズも初めてなんだけどWIKIみても特性よくわかんないから質問してもいいかな?
突貫 統率差に応じて攻撃力が上昇 統率B
発攻+10% 常攻+20% 発動率20% 0

例えばこれなんだけど 発攻+10%っていうのは統率差があると特性が発動して10%アップって意味なんだと思うけど常功20%っていうのはいつ発動するの?
統率差にかかわらず持ってるだけで常に強くなるって意味?

捨て奸 退却時に移動速度、攻撃力、守備力が上昇 合戦A
常攻+20% 常守+20% 移動+5
次にこれなんだけど撤退するときに攻撃力上がっても仕方ない気がするんだけどどうやって生かすの?
いったん背を向けて逃げるふりして反転したらそのあとはずっと攻撃アップのままで戦えるってことかな?

説明書読んでも詳しく乗ってないんでwiki読んでるけどよくわからないので良ければ教えてください
0156名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-V+wO)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:27:20.50ID:mIQphLRU0
なんかいっぱいあるけどそんなに必要ないってことかな?いろいろやってみます
出身地の蘆名でクリアしたくて美濃の蝮で始めてるけどすごいワンマンチームだなこれ
0159名無し曰く、 (スププ Sd32-TKUC)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:14.64ID:jNkzDlRnd
ちょっと安いvita版にしようか最近携帯専用機種が出たswitch版にしようか迷ってる

内容やプレイ感覚で違いやどちらが良いとか諸兄の感想あれば教えて戴きたいでござる
0161名無し曰く、 (スププ Sd32-TKUC)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:29.71ID:jNkzDlRnd
>>160

有り難う

すまん、PC持って無いんだ
0162名無し曰く、 (ワッチョイ 23cf-fpVc)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:37:14.05ID:JfIhi07o0
>>159
その二つならSwitch liteだけど
どうしても画面狭いのはキツいから据え置きも出来るノーマルSwitchかPS4版をVitaリモプかくらいのがいい気はする
0163名無し曰く、 (スププ Sd32-TKUC)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:40:44.03ID:jNkzDlRnd
>>162

有り難う

助かります
0164名無し曰く、 (オッペケ Sr47-H/r9)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:43:35.84ID:CirCOHUmr
SwitchはDLC全部入ってるから今からやるならSwitch勧めとく
ただしLiteでやると画面が小さくて見づらいこともあるので初期型が無難
0165名無し曰く、 (スププ Sd32-TKUC)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:53:08.55ID:jNkzDlRnd
>>164

有り難う

そうなんですね、参考にして買ってきます。
0166名無し曰く、 (ワッチョイ c725-dYnm)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:55:14.34ID:g1oqZOir0
これからのこと考えるとPC買っちゃうのが手っ取り早い
でも三国志14が以外とスペック必要とするんだよねえ
gtx1060の4gにcore5とか。だから次の信長も必要スペックかなり高くなりそう
0167名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-eABn)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:04:57.18ID:Kbqsy9HA0
新規武将作ってるんだけど、傾奇者ってあまりつけないほうがいいの?
つけとくといい特性おしえて
0169名無し曰く、 (ワッチョイ 23ad-S3Tg)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:19:53.42ID:qr0Z6mVf0
SRPGはPC以外でやると操作が大変だよね
あとPKが無かったりとか
0171名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:14:54.79ID:BqUVtvQl0
特性は処断や大会戦でもえられるが狙ったものはなかなか難しい
前述した20特性はおれつえーを登録武将で作るならという文脈を前提にしてる
実際に育てるのは不可能ではないがほぼ無理
群雄集結シナリオでかなり時間かけたらそれなりのチート武将に育てられるけど
0172名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:23:41.66ID:BqUVtvQl0
登録武将なら男性武将にくノ一だのギンチヨだのの成長タイプ選ぶと初期特性ゼロになるので特性全く覚えない武将もチート武将も作れる
0173名無し曰く、 (ワッチョイ 23ad-S3Tg)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:30:17.51ID:qr0Z6mVf0
いや、成長タイプによって初期特性が数個決まってるから
>>148みたいに付けたい特性20個全部みたいな武将は作れいない。
>>172が言うように初期特性0にはできるけどね。
0175名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:37:44.86ID:BqUVtvQl0
>>173
アプデとかでかわったのかな
以前やったとき男性にくノ一とか選ぶと成長してもなんも覚えないようになるので20コ選べたわ
0177名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-eABn)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:04:52.32ID:ivOXUfta0
>>172
これ凄いやん
独眼竜ってSだけど>>148に入ってないけど、微妙なん?
0178名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-eABn)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:07:24.18ID:ivOXUfta0
>>174
ありがとう、そんな奴が一人ぐらいいてもいいなと思ったが
みんなにつけるのはやめるわ
0183名無し曰く、 (ワッチョイ 1248-IvBN)
垢版 |
2019/10/20(日) 07:12:17.63ID://hVKPgE0
該当スレ無かったのでここで質問させて下さい。

昔大好きだった武将風雲録をやりたいんだけど
スマホ版と3DS版どっちがオススメですか?
スマホ版の方が安いけど操作性が心配です。
スマホ版やった人いたら教えて下さい。

スレチですみません。風雲録のスレがなかったので、信長の野望繋がりで
ここに書かせて頂きました。
0184名無し曰く、 (オッペケ Sr47-H/r9)
垢版 |
2019/10/20(日) 07:36:46.05ID:THq9Q3pvr
風雲録スレは荒らしの連投で潰されて以来立たなくなっちゃったな
スマホ版は操作性そんな悪くないよ、3DS版と内容変わらないし今からやるならスマホ版でいいと思う
ただしスマホ版も3DS版もゲームのシステム自体ちょこちょこ変わってて合戦中にキュピーンみたいな音で必殺技みたいなのでてきたりするから昔ながらの風雲録がやりたい人にはもしかしたら合わないかも知れない
https://i.imgur.com/aeBIlTs.jpg
 
システム面に変更がほぼ無い昔ながらの風雲録がいいのであればGBAエミュで信長の野望アドバンスやるという手もある
https://i.imgur.com/5UQnI2G.jpg
0185名無し曰く、 (ワッチョイ c725-dYnm)
垢版 |
2019/10/20(日) 07:37:40.52ID:toZ+8DCy0
スマホ版と3ds版て中身同じじゃなった?
PC98の武将風雲録とは少し違うので、昔のままを期待するとがっかりしますよ
具体的には戦法があったり歩兵特性騎馬特性などがあったりします
でも中身はほぼ風雲録ですよ。3ds版はおすすめできます。スマホ版はわかりません。ごめんなさい
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 1248-IvBN)
垢版 |
2019/10/20(日) 08:25:34.51ID://hVKPgE0
色々とありがとうございます。
説明不足で失礼しました。
PC、SFC、GBA版はプレイ済です。

DS、3DS、スマホ版はリメイクみたいなのでそちらをやってみたいと思いました。
3DS版はDS版の上位互換みたいなので
DS版はパス、3DS版とスマホ版はほぼ
同じみたいですが、操作性だけ
どうなのかなと思いました。

戦で武将動かす時にスマホのタッチ操作だと
操作が面倒なのかなと心配してました。
0189名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:48.85ID:PhzIxVyP0
>>177
検証したけど独眼竜はかなり弱いというかよくわからない
特性なしと攻撃力変わらなかった
徐々に強くもならなかった
0190名無し曰く、 (ワッチョイ b712-IfQQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:49.08ID:PhzIxVyP0
>>177
検証したけど独眼竜はかなり弱いというかよくわからない
特性なしと攻撃力変わらなかった
徐々に強くもならなかった
0192名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-0EkR)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:16:36.94ID:nX3g26eW0
楽勝とかやったこと無いだろ
家臣よくても長尾4万今川4万北条6万武田4万で周囲から一斉に攻められて詰んだよ
信濃切り取るより今川攻めた方が楽かも知れん
0193名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-0EkR)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:19:38.61ID:nX3g26eW0
>>188
信濃切り取ると斯波、長尾にちょっかいかけられて今川、北条の同時攻めに対応出来ないから素直に海求めた方がいいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況