X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.92
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ce-mE+w)
垢版 |
2023/05/18(木) 06:32:25.04ID:Q5f5RgXa0
いちおつ
にげっと!
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/18(木) 08:28:50.30ID:UVKWGvkYa
一乙
旋回コーナリングとゲーマー引きこもり撲滅カキコ

ワッチョイ 733f-qpR4
ご指名だからな、やりたきゃ安価つけてレスしろや下手くそ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:27:45.16ID:7+V1AxT7a
車に引きこもって連日200キロこえて山走りするの楽しいです

ゲームからのフィードバックはすげー参考になるんすよ
皆ハンコンシフタープレイシート揃えてグランツーリスモ、アセットコルサ、フォルツァモータースポーツやってどうぞ
なおミドルクラス揃えると15から20万くらい掛かるんで予算に合わせてどうぞ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:47:43.31ID:UVKWGvkYa
ほらほら住民よ
引きこもりゲーマー現れてんぞ?
いつもシフトは同じラグで完了してタイヤの一時的な熱ダレも再現できないゲームスペオタの相手してやれよ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-MNvW)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:58:48.85ID:8bQIknIFd
コンビニのレジで理不尽なクレームつけ続けてるジジイと何を思ったかマトモに相手しまくってる店員

興味あるとか無いとかじゃなくて、ただただ目障り
動画で撮ってネットに上げればジジイは「最悪」と叩かれ、店員は本部から叱責されるパターン

共通してるのは、どちらも社会から必要とされてないってこと
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-qpR4)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:12:45.06ID:HLa25tJgd
当たり前だが、旋回は操舵から始まるんだよ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:16:23.98ID:UVKWGvkYa
>>11
壊れたCD
操舵コーナリングwww
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-qpR4)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:44:11.94ID:ReAmXmebd
当たり前だが、旋回は操舵から始まるんだよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:03:36.83ID:UVKWGvkYa
コピペwww
理屈も示せない腐った脳
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-krlX)
垢版 |
2023/05/18(木) 15:10:24.92ID:iK9bJmoFa
マニュアルトランスミッションの車について議論するなら構わん。
コーナリングについて話をしたいならこっちにどうぞ。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684243274/

あっちでもコーナリング中のブレーキングの是非について罵り合いをやってるんで、腕自慢はこちらへどうぞ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:52:27.36ID:7+V1AxT7a
履いてるタイヤの「厚さ」が9cmなくて縦が弱くてハイグリとしては最も扱いやすそうなNS-2R履いてますね
縦グリップはこれで解決ではありますが
正直なところインチダウンさせたらハイグリでなくていいんですよね
195/50R16のスタッドレスのほうが縦強いとかいうレベルでして

AD09は静かなハイグリらしいですね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:09:24.36ID:UAhRwHv6a
ブリッピングを隙あらば組み込む運転をしてるからか
社外ブレーキパッドに変えたときに純正パッドの減り具合を見たら8から10万キロは耐える程度の減り方
山でブレーキを「適切に使って」あの減り方なので
ブリッピング否定してる人のパッドはかなり減りやすいのかと
スリットローター使用してればそれが主原因かなと

とりあえず好き好んで山走ったりタイヤ厚さ10cmない車は500℃くらいのブレーキパッド入れて必要に応じてハイグリップ履いてどうぞかな
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:29:37.47ID:1qXFc6+Ra
引きこもりゲーマーとそれの話しを真に受けるアホ
文章見るだけで下手くそなのがわかるだろw
クリップまでシフトダウンwww
クリップは加速しながら抜けるもんだ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-TYYs)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:36.35ID:r7AXNvWwa
ゲーマー発狂w
全てが妄想、リアルを知らない
理屈もない、あるのは数字だけ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-mE+w)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:21:56.00ID:mqWTVb+wd
>>32
不定期的だと思う
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:28:31.56ID:UAhRwHv6a
実際総重量1500キロや1600キロある状態でクオーターぶつけて大破、フロント小破なのをみるあたり
「何らかの理由でスライドした状態でクオーターから欄干にかなりの速度で激突」

こうなる理由は
150キロ前後で5速→2速にシフトミスしブリッピングせずにクラッチを繋いで駆動輪ロックからのスピン→かなりの速度で激突
または
150キロ前後でサイドブレーキをかなり強く引いてスライドし欄干に激突
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-qpR4)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:12:01.55ID:n1Euxa3td
>>23
答えられるけど、分からんでも生活に支障はない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:40:48.91ID:UAhRwHv6a
一応、再現性は微妙だがあった
グランツーリスモの場合「人間が追加で4人乗る」ようなバラスト設定ができないんで
とりあえず上限の200キロ積んだ
最も低いグリップのタイヤで5速80km/h→2速に「ブリッピングせず」入れ旋回、ラフにアクセル全開するとあの交差点でクオーターから欄干に刺さるように回る

最初はブリッピングしないから定期と思ってたけど
アクセルも踏んでんなあれ
まぁでも「ブリッピングは基礎」は定期かなぁ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-W7wU)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:52:32.60ID:UAhRwHv6a
欄干にぶっ刺さるくらいだから
・サイド引いた
・パワーオーバー
・ブリッピングしなかったことによる駆動輪ロック
のうち駆動輪ロック濃厚だと思ってて
「ブリッピングをしないやつはマニュアル車から降りてどうぞ」と自信満々に言うつもりだったが
パワーオーバー濃厚か
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff8-TYYs)
垢版 |
2023/05/19(金) 22:35:46.73ID:D4frSUVT0
>>22
ここの住人はみるめねーな
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-eFmI)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:27:23.65ID:NlYzjvhWa
>>49
俺はやった方が良いと思っているけど、あえて理由を想像すると
制限速度を守っている限り安全運転において必要ない、そもそもブリッピングを必要とされるような速度を出すのが間違っている
初心者なんかにブリッピングをさせるのは余計な事に意識を奪われて却って危険
このあたりかね?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3f0-ufkA)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:34:25.17ID:5OR+W7+n0
限界走行するなら低扁平のほうがいい?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3f0-ufkA)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:34:50.72ID:5OR+W7+n0
>>52
飛ばしてたらバンプあるだけでスピンしそう
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-m/Sf)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:44:12.98ID:NnF84hTCa
>>49
俺は一人の時や気のおけない人を乗せてるときはH&Tやブリッピングをバンバン使うけど、気を使う人を乗せる時には一切その手の事はしないな
なんだかんだ言ってもH&Tやブリッピングを使わない方が断然ジェントルな走りができるからな
>>54
後ろに3人乗せてたしな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-FbB3)
垢版 |
2023/05/20(土) 07:53:44.62ID:BSatkoqZa
>>53
程度次第
低いとハンドルのレスポンスは良くなるけれども縁石やギャップ乗り越える時のリアクションが過敏すぎてとっ散らかる可能性が

高いレベルになると絶対的な性能よりも操縦性高い方が結果として速くなることもあるから一様にはなんともいえないのが難しいと言うか面白いと言うか
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-eFmI)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:05:02.60ID:NlYzjvhWa
>>61
それをすると半クラが終わるまで加速に移れないからテンポの遅れた運転になるよね
クラッチにも悪いだろうし

>>62
ということはアイドリング付近の回転数で再加速するってこと?
1速2速ならいいだろうけどもっと上のギアにシフトダウンした時に加速がしんどそうだが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-7Yb6)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:44:22.56ID:1Y3SOqe6d
>>55
高扁平でも幅が大きいからハイトもあるんだよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce14-Cz+X)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:04:33.45ID:9RfKaRr70
>>49
一般道で安全運転している分には不要だと思うんだけど
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-Cz+X)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:17:21.96ID:fgG2sTwup
10万キロもつクラッチを20万キロもたせたい人はやっとけばいいんじゃね

シンクロもたせたい人はクラッチ踏まなきゃ良いしな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/20(土) 11:31:38.53ID:4FxVwGcRa
クラッチ踏まないとシンクロがもつ?バカ?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:46:08.73ID:Td/Ud1Mea
とゲーマー引きこもりが言ってますが皆さんはどう思う?
俺は下手くその妄想だと思うw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-z0sy)
垢版 |
2023/05/20(土) 13:53:26.93ID:1PxQCHAhd
ハーフスロットルのままクラッチを切れば
エンジンの負荷が無くなって勝手に回転が上がるから
スロットルを保持したままシフトノブを操作してクラッチをつなげば
意識してブリッピングなんてしなくて良いよな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:21:27.63ID:Td/Ud1Mea
今度は免許持ってない小僧参上
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bea-/DtP)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:30:19.14ID:SvxHNz0w0
なんでも良いけど、皆んなはATだとそのまま乗ってるのかな?
俺、今AT乗ってるけど減速、エンブレの感覚が自分に合わなくてATなのにしきりにシフトいじってる…
もう20年AT乗ってるけど、
最後の車として先日MT車契約したよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-Me0k)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:51:53.78ID:y7Qzzf+Xd
>>76
ATとMTは違う乗り物、くらいの認識だね。俺のAT車はパドル付きだけどほぼ使った事ない。ACCを頻繁に使ってアクセルペダルもブレーキペダルも使う頻度を減らしている
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-UUrR)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:34:25.63ID:mLvRBGN4d
>>77
accessoryの略か?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-Me0k)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:36:47.15ID:y7Qzzf+Xd
>>81
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は、クルマに搭載した専用のセンサーとCPU(コンピューター)を用いたシステムが、アクセル操作とブレーキ操作の両方を自動的に行ない、運転を支援する機能です。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:35:33.32ID:83nIAXlG0
仕事用がHVのCVTで近所の買物と妻の専用車がステップATなんだけど、そんなものかと割り切っている
年々多段化にCVTはトルコン付きとかでスムーズさに拍車がかかっているけど
下り坂を自動で検知して電制でエンブレを強くするのはいいけど、下り坂終わっているのにその制御がオフになかなかならないとか
R-N-Dとかのポジションを一々メーターの表示で目視が必要とか面倒くせーなと思う
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def8-hHwy)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:19:54.24ID:8bFsqous0
>>75
おう免許無し小僧
負荷がない状態アクセル半分踏んで吹け上がらないエンジンって車種はなんだ?
免許持って車もあるなら答えられるよなぁ?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-e7Mb)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:08:26.89ID:HZTE0nQsM
>>84
しのごの言わずに
免許とMT車があるなら試してくればいいのに


出来ないんだろうな?w
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:20:14.73ID:ZsIEMPnWM
はいはい皆さんアウアウウー Sa2f-zmRBは車板だけでなく自作PC板も荒らしまくったキチガイ斎藤拳だから相手にしないようにな
アジアンタイヤスレでもブヒブヒとポエムを吐いてオナニーしてるから注意なwww

ではここで斎藤拳のプロフィールを貼っておきましょうかねw

事故映像(ガードレール当て逃げ)
https://www.veoh.com/watch/v141921472YrW2ztac
https://www.dailymotion.com/video/x7cfiud
補足動画
https://youtu.be/5rV3rFXqUw0
事故現場
http://imgur.com/IdyvB8K.jpg
事故車
https://imgur.com/zFLvIPk.jpg
https://imgur.com/mKuWHn3.jpg

斎藤拳(https://i.imgur.com/nxrVbYf.jpghttps://i.imgur.com/LIg5DHO.jpg)
27歳、身長174cm、体重92キロ
自称会津大学卒業生
http://i.imgur.com/eFrhsis.jpg

住所:福島県大沼郡会津美里町字川原町甲1923-5
ナンバー:N-WGN 会津583い6315(事故で廃車www)
メアド:s_musuka@icloud.com
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-ufkA)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:20:26.41ID:mH7Dxp/qd
e-poorはブレーキランプ光らせずに泊まれるから電球節約になる
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:24:27.11ID:rotNZERrM
アウアウウー Sa2f-zmRBこと斎藤拳が描いたケモナー絵がコチラwwwwwwwww
実家住まいで親の良典さんに買ってもらったスイスポを何故か擬人化

本人撮影のシルバーのスイスポ
https://imgur.com/pQ82L0c.jpg

https://imgur.com/0dw3Oq2.jpg
https://imgur.com/5T6dkpf.jpg
https://imgur.com/7fsIu99.jpg
https://i.imgur.com/gMw9Lry.png
https://i.imgur.com/zSRe2iv.png
https://i.imgur.com/PfoUBzh.png
https://i.imgur.com/nAssMp0.png
https://i.imgur.com/4GOM9DI.png
https://i.imgur.com/X5BCJx9.png
https://i.imgur.com/eyMZGbk.png
https://i.imgur.com/iHdvYbP.png
https://i.imgur.com/DdffBi3.png
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:25:04.01ID:3up2Z/kcM
斎藤拳の肉声一覧がコチラwww
※動画では今は無きN-WGNのハンドルの重さを演技丸出し&棒読みキモボイスで説明しようとしている

「50㌔ウ゛アイア」
「ファタテジャマワンナイ」
https://www.youtube.com/watch?v=NSiBssqxmJ4

「オモスギテ スギップシマスネェ…」
https://www.youtube.com/watch?v=6tHmlz0jC5Y

「ホラ アスファルトダ…」
https://www.youtube.com/watch?v=IQdC_V6sWWA
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:30:56.47ID:j3jNZImjM
これのどこが痩せ型なんだ?斎藤拳wwwwww
斎藤るにゃ猫(豚)
フグスマの姿がコチラwwwwww

重度のアスペルガーww
http://imgur.com/kKWDTKy.png 
http://imgur.com/mQEK2QJ.png

http://imgur.com/TWYuYT4.jpg
http://imgur.com/UG3Md1I.jpg 
http://imgur.com/wa6YYZQ.png 
http://imgur.com/p9Y4P0o.jpg 
http://imgur.com/zh0CA6y.jpg 
http://imgur.com/527afus.jpg
http://imgur.com/fWFHl8G.jpg
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:31:35.93ID:g4eF8DdGM
RX-8のタイヤをスイスポに流用しようとする斎藤拳w
https://i.imgur.com/MZjPCVU.jpg


自ら晒した車検証から所有者がJACCSであるとバレる
オーナー()()()()()の斎藤るにゃ豚wwwwww
http://imgur.com/07IcBjz.jpg
http://imgur.com/Fjfvklm.png 
http://imgur.com/85oYg9c.png


タケウチパーツのお客様の車に乗り込み無断撮影の
るにゃ豚こと斎藤拳がコチラwww
87 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-Lm5m) sage 2021/05/18(火) 12:02:51.10 ID:oqQGKU2Ka
やっぱりお前らが巨人なんだね
お前らはてあしがながすぎる
https://i.imgur.com/DCeaN45.jpg
https://i.imgur.com/bSTgaQC.jpg
https://i.imgur.com/xE9SZja.jpg
ハイエース、63Tとこのレベルなんだが
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-EdqJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:31:54.40ID:Sa0lpIJzM
嘘を吐きまくり暴れすぎた為、タケウチパーツに連絡されたバカデブ斎藤拳の断末魔がコチラwww

866 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-J46v) sage 2022/06/28(火) 00:18:48.50 ID:mdrRqL170
https://i.imgur.com/nnqPOrm.jpg
https://i.imgur.com/D0v9cYo.jpg
そーしんかんりょーw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

タケウチパーツへの風評被害を起こした分際で
謎の覚えたての単語吐いて遁走する、哀れなるにゃ豚がコチラ

881 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Sq0b) sage 2022/06/28(火) 08:08:18.08 ID:Zit53KBCa
>>866
威力業務妨害として対処します。
お疲れさまでした
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-mcB/)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:38:18.49ID:Wnh1YMhMM
>>95
ブレーキランプが切れた時に数百円で直る電球と違って
LEDブレーキランプが壊れたらン万円だからね
ブレーキランプの保護は切実な問題だよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-z0sy)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:49:40.11ID:2VM4UXG9d
昔、デーラーの整備士に聞いた話
同じ車種、同じブレーキパッドで
ATとMTでブレーキパッドの減り方がかなり
違うらしい
個人差があるのは当然だけど、それでも
ATは5万キロを越えればそろそろ交換かなって感じが多く
MTなら7~8万キロくらいは楽々使えるらしい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 08:23:04.92ID:5NEYJFPRa
>>107
シフトレバーに力入れた時点でシンクロは摩耗していくんだよ
そしてシフトレバーを操作する前に完全な回転数合わせなど出来ない
なんの情報を得て回転数が合ってると判断できるんだ?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:04:13.14ID:5NEYJFPRa
>>113
誰もクラッチレスシフトが出来ないなんて言ってないが?バカか?
クラッチレスシフトでシンクロに頼らない回転合わせの方法言ってみろよ
前述したがシフトノブを操作したらそれはシンクロ使ってるんだからな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:09:59.60ID:5NEYJFPRa
>>114
シフトノブを操作して入れる方向に力を入れたらシンクロ作動だ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:14:50.23ID:5NEYJFPRa
>>113
>>67
お前これだよな?
シンクロ使わないクラッチレスシフト楽しみ~
さぞかし神業なんだろうなぁ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-2V1x)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:30:11.31ID:yqYueMbvF
ここはMT厨の
バカ自慢
無知自慢
下手糞自慢
に依るマウント合戦で成り立っています

抑止力バカ
ボケ防止バカ
運転の基本バカ
ストップランプバカ
眠気防止バカ
自称運転が上手いバカ

と、多くのバカ晒しと以下のバカネタの無限ループが続いています

H&Tネタ
坂道発進ネタ
アイドリング発進ネタ
エンブレネタ
シンクロネタ
電スロネタ
サイドブレーキネタ
電動パーキングブレーキネタ
回転合わせネタ
ダブルクラッチネタ
足踏みパーキングブレーキネタ
ATクリープネタ
ATキックダウンネタ
ATマニュアルモードネタ
ATこき下ろしネタ
AT限定ネタ
ワンペダルネタ
惰性走行ネタ
タコメーターネタ
ブリッピングネタ
自動ブレーキホールドネタ
自動運転ネタ
盗難ネタ
ミッションネタ
タックインネタ
CVTネタ
左ハンドルMTネタ
電動パワステネタ
片手クルクルハンドルネタ
逆手ハンドルネタ
クルコンネタ
ACCネタ
生理ネタ
グレード名ネタ
パーシャルネタ
クラッチレスシフトネタ←Hot!!

たまに相手が欲しいだけの基地外大暴れ

最近は普通のMT乗りのまともな意見が増えて来てはいますが、殆どは妄想を吠えまくり恥ずかしくて微笑ましくて鬱陶しくもあるMT厨の妄想ネタを静かに笑って楽しむスレです

最近のMT厨は別スレ「AT限定免許は、廃止しろ」で頑張っているが、そこでもバカにされ続けて結局こっちで鬱憤を晴らすようになっています
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:07:29.47ID:GCzfWThXa
>>118
それは「なんとなく」回転合わせてその後シフトノブ押し当てているだろ
そしてシンクロが回転合わせてんのはクラッチ板、メンドラ、カウンターのみならずエンジン本体の回転力だ
完全に合ってなければ摩耗の度合いは大きい

だから聞いてるんだよ
シフトノブ押し当てずに回転を「完全」に合わせる方法を
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-UUrR)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:34:16.43ID:bJQgEKVdd
国内新車販売台数割合が1%というだけだよ。
そして、それは日本だけの異常事態だよ。

自動車産業が盛んでも自動車文化が無い日本はドライも工場で造れと揶揄それているよ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:43:19.45ID:VMI4Dp3G0
クラッチを踏んでも踏まなくてもシフトレバーを動かした時点でシンクロ機構が作動するから
ノークラでドンピシャで回転が合えばスコンと入るけど、少しでもギア鳴りしたり引っかかれば
シンクロもスリーブも痛めるだろうな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/22(月) 15:16:54.37ID:91dF/g8ka
>>127
シンクロが死ぬ?
なにがどうなってシンクロが死んでいるのか具体的にご高説願おうかw
マウントジジイ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-UUrR)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:07:42.10ID:bJQgEKVdd
MT車に乗る理由は車による変速サポートを必用としない程度に身体を動かせるから。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-Cisu)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:21:21.98ID:UqoVF/h3d
>>128
シンクロが摩耗し過ぎて効かなくなる状態だろ

クラッチで言えば、クラッチが生きてれば動力がギアを通してタイヤに
伝わるが、クラッチが死ねば動力はギアに伝わらず当然タイヤにも伝わらなくなる

シンクロが生きてればシンクロによって回転が同期しようとする過程でスリーブがハマる位置で「ギアが入る」って状態になるが、シンクロが死んだら回転の同期はドライバーによって行なわねばならずスリーブがなかなかハマらず一般的に言うところの「ギア鳴り」を起こして弾かれる

ちょうどいいところでスリーブを噛み合わせるのが、とても難しくなる
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de44-loqu)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:58:48.29ID:vQ/5U8EM0
クラッチレスシフトでギアが入るからといってシンクロ使ってないなんて言ってる人は、リバースにシンクロの無い車で後ろ向きに惰性で動いている状態からクラッチ繫いだままリバースに入れてみな。
もしそこでガリガリやってギアが入らないようなら、前進段でのクラッチレスシフトでもシンクロに頼っている証拠だから。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-jJdT)
垢版 |
2023/05/23(火) 07:53:49.65ID:uhJ7kycBd
>>143
一速にシンクロがないクルマがあったのではないかと思った私の疑問に対してシンクロがなかったらとてもじゃないがシフトチェンジなんかできないのでそれは思い違いだという指摘をしてくれたと言うこと
けどそしたらもっとむかしシンクロが一般的でなかったときはどうしていたのかやっぱりダブフクラッチでしのいでいたのではないかということを
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-jJdT)
垢版 |
2023/05/23(火) 07:56:26.54ID:uhJ7kycBd
>>144
あ、推敲中に送ちゃった
一速にシンクロがないクルマがあったのではないかと思った私の疑問に対してシンクロがなかったらとてもじゃないがシフトチェンジなんかできないのでそれは思い違いだという指摘をしてくれたのかな?
とりあえず了解しとく
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-Cisu)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:06:53.78ID:ILInv3Ehd
>>145
シンクロ無かったらシフトチェンジ以前に、停止状態でニュートラルから1速に入れるのも大変だから

超昔の車には1速にシンクロの無い車があったそうだが、その車の場合は普通に1速に入れようとするとギア鳴りと共に弾かれるから「ガッ!」という音と共に叩き込まなくてはならなかったという話
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:36:53.02ID:qrf+d/hPa
>>134
はいはい答えられないから煽るしか手段がありませんw
ガキは黙ってオナニーでもしてろよ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:23:24.64ID:bHKQodPJa
>>130
だからよシンクロのなんの部品が摩耗して効かなくなるんだよ
そんなこともわからないで偉そうに語ってんのか?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:49:41.81ID:KThFNDRLa
>>153
当たり前の事をさも自分しか知らないような口ぶりでマウント取ってるお前と一緒にするな

俺はお前みたいな知ったかが嫌いなんだよ
ほれ、マウント取られたく無いならなんの部品がどういう摩耗でシンクロ死ぬのか語れよ

もし他人なら黙ってろ雑魚
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:51:17.53ID:KThFNDRLa
あれ?
お前、操舵コーナリングか?
知識のなさといい酷く類似してんだけどw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fdb-jJdT)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:10:54.15ID:JC9BEp0T0
ああそうか>140は誰がみても停止状態での1速入れだと思うよな
でも私の中では走行中の一時停止に向けての1速への減速シフトのことだったんだよ
だからダブフクラッチとか言ったんだ
たしかに完全停止状態をイメージしていたらダブフクラッチなんて考えないよねそれで話がかみ合わなかったんだ
ゴメンナサイ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-UUrR)
垢版 |
2023/05/23(火) 15:21:44.53ID:2RZKmnHed
>>160
F1中継の車載カメラシーン観てたら
鈴鹿のヘアピンは1速60km/h台で走っていたよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def8-hHwy)
垢版 |
2023/05/23(火) 17:28:43.37ID:12IL4MD+0
>>158
>>159
そうかぁ?あんなクソ雑魚が2匹もいるのかw
んで?斉藤がなんだって?
お前妄想癖あるみたいだなぁ
知ったかの指摘してみろよ、そのイかれた脳みそで
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-Cz+X)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:07:14.83ID:3uY3RmH5p
でも似たり寄ったりじゃん
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-ReOC)
垢版 |
2023/05/23(火) 18:35:39.90ID:WOMYflY1d
>>155
お前ターンインだな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de44-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:21:59.47ID:sOm5/2w10
>>140
何を寝ぼけたことを
初代クラウンが前進段フルシンクロになったのは60年前だぞ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bea-/DtP)
垢版 |
2023/05/24(水) 02:50:07.00ID:krkuGxdi0
↑すでに老害が垣間見えてるな
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bea-/DtP)
垢版 |
2023/05/24(水) 02:50:52.22ID:krkuGxdi0
↑あっ、177な
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-Cz+X)
垢版 |
2023/05/24(水) 03:22:14.69ID:AiVfL2Hyp
俺の車、バックはシンクロ無いな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-Cz+X)
垢版 |
2023/05/24(水) 04:29:45.25ID:6KT7j5r+p
>>182
無いと思うよー、多分
軽自動車は今でもバックはシンクロ無い車種あるらしいし
入れ方上手くやらないとギア鳴きするし
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa29-ywoQ)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:27:15.66ID:EZjWEt6m0
>>49
トゥじゃなくてトウもしくはトー
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-Me0k)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:30:10.41ID:k9XEy2ICd
シンクロは日本車では1936年に初採用らしいね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa29-ywoQ)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:47:21.09ID:EZjWEt6m0
toe

発音は「お父さん」「東京」「豆腐」などの「とう」と概ね同じ
これを「トゥ」と表記し始めた奴はバカだ
その方がカッコいいと思ったのかもな

トーキックって知らんのか?
表記の揺れはいいけど、トゥはないわ
君たちも「トウ」か「トー」にしなさい
異論は認めない
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-9jqq)
垢版 |
2023/05/24(水) 05:52:59.09ID:hes+AfpjM
>>49
アクセル踏んで回転数合わせることを知らずに、「シフトダウンすると壊れる」なんて言ってたのはお前くらいだよ
ま、親の監督下で運転してて、ブリッピングしないで変速ショックを和らげようと長々と半クラしてて怒られたってのが目に浮かぶわ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa29-ywoQ)
垢版 |
2023/05/24(水) 06:15:27.94ID:EZjWEt6m0
>>160
入れることはある
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UUrR)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:13:59.85ID:tOs4zCYvd
渋滞が辛いとか言ってる人は1速入れっぱなし+時々ブレーキでノロノロ進む事をしない人なのこな?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:55:41.75ID:bfpikVSpa
>>191
どこら辺でそんな速度で進む渋滞がある?
高速ならわかるが…都内の渋滞は信号あるから止まるぞ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-UUrR)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:40:06.91ID:uACOqRftd
時速3キロ~7キロ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/24(水) 15:54:17.83ID:0CNVsc1ha
俺の車は1速アイドリング(多少制御で上がって1000ぐらい)で9km/h
高速以外で巡航できたことはない
上り坂なら尚更
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ywoQ)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:26:20.94ID:MfzCib4Ba
シートを下げ過ぎのまま運転してる人は多いと思う
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-Cz+X)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:55:23.84ID:u9NHnd9hp
>>211
俺もそう思う
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce14-Cz+X)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:32:25.69ID:BROQ5R0M0
>>211
俺はそうは思わないと思うな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:32:38.95ID:2gQF4KsFa
>>208
理想だろ
力を受け止められる内股は疲れないし正確な操作の手助けになる
格闘技でも大抵内股だしな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-ReOC)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:36:13.90ID:Ed02w8O9d
長ブチハイエナは嫌われ者じゃな
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ywoQ)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:09:14.37ID:zZXuZKNka
内股とか言ってる奴はシート下げ過ぎだよ
ハンドルも遠いだろ
JAFの啓蒙動画でも探して着座位置を直した方がいいぞ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ywoQ)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:44:23.77ID:Fo4IF4Hwa
両方だな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:47:02.77ID:2gQF4KsFa
ま、下手くそが内股否定してんだよ
スポーツドライビングしてるとわかる
ブレーキペダルを正面から踏めない位置に膝が来ることはあり得ない
また、ペダル操作で膝が大きく動く奴も論外

ま、サンチンも知らないんだろうから太ももをくっつけてるとか思ってんだろうなw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Cisu)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:10:30.51ID:CZ6ClFAPd
>>225
>ブレーキペダルを正面から踏めない位置に膝が来ることは

右足の膝の位置は普通にブレーキペダルを正面から踏む位置になってるな

クラッチとブレーキがくっついて並んでる車なんて無いだろ
その分 離れれば、普通に椅子に座る感じになるだろ
それだけの話
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:12:38.30ID:2gQF4KsFa
>>226
だからお前は勘違いしてんだろ?
サンチンで検索ぐらいしろよ
お前の妄想してる内股とは違うんだよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:21:22.99ID:2gQF4KsFa
>>229
矛盾してんぞw
お前わざわざ安価打ったよな?
バカ極まれりだな
いや、コミュ障か
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-UUrR)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:30:51.27ID:qjiVgWd1d
>>227
サンチンは、空手の型の一つ。那覇手の基本型として知られ、首里手・泊手のナイファンチと同じく、那覇手ではもっとも重要な型の一つである。 漢字では主に三戦と表記されるが、三進、三正、三拳、鑽拳、参戦などの表記を使う流派もある。 ウィキペディア
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:31:59.87ID:2gQF4KsFa
>>231
レスを見返せー
内股の話に絡んできたのぼくちゃんだよぉ
かまって欲しけりゃ遊んでやるから安価ぐらいつけろ?な?
コミュ障
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:33:37.10ID:2gQF4KsFa
>>232
で?検索したってか?
お前のポンコツ端末は画像出してくれないんだ
可哀想www
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:41:14.54ID:2gQF4KsFa
>>235
じゃ下手くそで良いじゃん
お前がどう思おうが俺はお前を下手くそ認定する
ペダルの前に膝があって操作していない時はサンチンの形になる
俗にそれを内股という

結局お前はそれができていない
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:44:32.25ID:2gQF4KsFa
>>235
でな?もう一つお前の矛盾を指摘してやる
レスバと思っているのはお前だけ
俺は正しいと思っていることを主張している
そしてレスバと思うならROMってりゃレスは進行しない

ここまで言わなきゃ分からんの?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 15:12:13.53ID:Qu0ScOJda
かまってちゃんのお子ちゃまか…
お前にゃこういう場所まだ早いよ

いや、コミュ障だから「無理」と言った方がいいな
理論武装も論理的思考もない
ただアホ、珍論とレッテル貼りたいだけw
くやちかったら理論立てて戯言喚いてごらん
あ、安価ね
>>238
>>239
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kgJw)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:13:00.82ID:Nim39OiKa
オースマン サンチンて誰だったっけ?

>>243
マイクロバンとでもいえばいいのにね
アメリカじゃアストロでもミニ扱い
ステップワゴンやセレナ、ノアあたりは短小包茎と嗤われるレベルっていうし
この上軽までミニバン扱いされたらミニの概念が崩壊する
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-UUrR)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:21:51.46ID:h9+wi8Z3d
>>243
ライトバンかも?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:49:15.43ID:2xii0Qpxa
>>242
だから?
ゴミがボソボソ壁にでも語りかけてるw
もっとマヌケを晒せよコミュ障
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def8-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:26:09.56ID:feSOILQs0
>>248
こらこらコミュ障、安価打てよw
で?お前レスバしたくないとかほざいてだよなぁ?
お前の今の行為はなんだ?
言動と行動が支離滅裂なんだよ
俺はおもちゃができて嬉しいよ
ほれ、もっと楽しませろ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kgJw)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:26:24.33ID:z+G36cAZa
>>255
車との相性次第
メーカー問わず
その車専用でセッティングしたものは流石
他車のを流用したのはクソ

バイクだがその辺カワサキは律儀
これから出る新車であってもきちんとニッシンの技術者乗せてフィーリングのすり合わせやってる
サーキットとかだと剛性感とか耐熱性とかもう一つ上が欲しくなるけど公道上では全く不満が無い

金もあるに越したことはないが物作りはやっぱ手間だな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def8-hHwy)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:58:05.50ID:feSOILQs0
>>253
おいおいわかりやすすぎるぞwww
一人で会話するなよ
いくらコミュ障だからって
だから言ったろ、お前にゃ早すぎんだよ
次はどんなマヌケ晒すんだ?ん?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f3f-ff77)
垢版 |
2023/05/26(金) 16:22:28.58ID:0GdqP0am0
マニュアル・トランスミッション  MT

オートマチック・トランスミッション  AT
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-HNrs)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:51:37.86ID:VIv5Lifx0
>>263
アメリカ人にマニュアルトランスミッションって言ってみな

テンションや、コストパフォーマンスとか、ネームバリュー、セールスポイントとか、キャッチコピーとかみたいに理解して貰えないぜw
マスコミが作った意味不明な日本英語だからな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0718-Me0k)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:30:14.56ID:FpeqqWXa0
発音が悪いんじゃね?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de44-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:52:16.36ID:fTQdiYyd0
>>268
シーッ
せっかく相手が英語を理解しない偽アメリカ人ってことにしてやってるのに
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bhJy)
垢版 |
2023/05/27(土) 03:04:27.90ID:AommeeDXd
みんな、似非リカ人
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bGx5)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:46:22.19ID:UogE6Qswd
アメ車 ってカテゴライズされる車ってほぼATやん
しかも大排気量で重くてムダにデカくて ひたすら直線走り続けることに適化した車って印象

MTが少ないって時点でスレチだし、自分の好みから最も遠い車って感じ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-VhYg)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:15:27.04ID:bzZSeJBT0
連投とか、効いてるw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-h5w4)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:36:00.04ID:KS+nzFNya
>>288
お、安価打てないコミュ障じゃん
また一人芝居しないの?www
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-1Mlk)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:37:28.38ID:/jAS1BwJp
自演決めつけ君って、自演しているんだろうな
0297take (アウアウウー Sa8f-OHUY)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:55:43.04ID:31/gAt10a
左足パーキングのRSタント375s乗って発進とかはスムーズだったんだけどマニュアルしかマトモに乗った事ないせいで信号待ちで止まる時に無意識にクラッチ踏んでシフトNに戻す感覚でパーキング踏み込んで後輪ロックした。
それ以来地味に怖くなってマニュアルしか乗ってない
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:12:02.72ID:T77gEpK40
>>300
同感、足踏みのパーキングブレーキってクラッチペダルと比べるとあり得ないくらい足を持ち上げないと踏めないイメージ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:41:32.92ID:/FhRDWDRd
>>307
事故る前に運転やめた方がいいよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-bGx5)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:09:04.46ID:PhTZG5BBd
>>302
自分もこんなに位置が違うんなら踏み間違えたりしないだろ~と思いながら修理の間の代車に一週間乗り続けてたら、代車に乗り慣れた時に踏み間違えた

初めの頃は意識しないとペダルを踏んでパーキングを効かせられなかったからそう思ってたんだけど、いい加減慣れてきて考えなくてもペダルを踏めるようになった時に、走行中にやらかした
効きのゆるい車だったし後続車いなかったから何ともなかったけど、やらかした瞬間は顔が青くなった
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-lZBy)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:49:42.41ID:eYELH9hZ0
クラッチだと思って足踏みパーキング踏むことはないが、
足踏みパーキングの車乗ったあとに他の車に乗ると停車後にパーキング掛けようと思って左足が動くことはある
サイドブレーキが運転席のドア側にある車乗った後も似た感じになるな

国産車と輸入車を頻繁に乗り換えてもウインカーは間違えないが、
ワイパー動かそうと思ったらウインカーだったり、パッシングしようと思ったらウォッシャーだったりって間違いはある
頻繁にやる操作は脳がキッチリ使い分けて無意識に出来るけど、たまにしかやらない操作はどっちがどっちだか考えないとわからん
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-har7)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:22:33.79ID:9bWB9UmXd
>>318
タクシー運転手を逮捕しろ!
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-h5w4)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:57:58.12ID:4VOU2mwZa
>>296
流れ見ればね
指摘されると黙るしなw
ま、お前も学べよ
なんの論理もなく自演してるなんて喚くと恥かくぞ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-har7)
垢版 |
2023/05/29(月) 11:29:05.00ID:00n+Xj1wd
燃費はMTが良い
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-h5w4)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:34:43.81ID:St6Mv6gYa
文章が拙い臭いのがきたな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-bGx5)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:37:44.63ID:HKRAb24xd
いや
同じ車種の大量のデータで平均値取ったら、今どきはATのほうが好燃費だよ

燃費記録狙った運転して 巷で言われてるATの燃費を超えて「MTのほうが燃費がいい」とか言うのは、相手も同様に燃費記録狙った運転での数字との比較じゃなけりゃ、ただの自己満足だよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-har7)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:50:28.32ID:00n+Xj1wd
燃費ならMTが良い
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-bGx5)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:01:52.13ID:HKRAb24xd
>>341
伝達効率だけしか見てない証拠だな

今どきのATは全段ロックアップでスリップするのは変速時だけだし、人間が操作するのと違って、常に燃費が良くなるようにきめ細かく変速制御が行われている

またどういう訳かは知らないがATの最高速ギアはMTのそれよりも必ず高い
だから高速を走る時の回転数がMTよりも低くなる

ここまで話したのは昔ながらのトルコンATの話だがCVTになるともっと燃費寄りの制御が行われていて、よほど燃費重視のモタモタした運転をしないとMTで燃費を上回ることはできない

だからといって自分はATもCVTも運転しない
全てのシチュエーションで自分の思い通りにできるのは、MTだけだからね
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-bhJy)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:29:18.92ID:/VNPylA7d
>>342
海外輸出用に沢山製造しているので御心配無く
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcf-Q05G)
垢版 |
2023/05/29(月) 17:46:00.85ID:xRYvmumlp
ベンベ おっそうだな
ベンツ おっおれは違うぞ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f29-74kP)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:14:03.38ID:m8pHtIWH0
減速が面倒って意味わからん
無駄にシフトチェンジしてそう
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b18-w2Co)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:28:15.72ID:N+QFLPxn0
>>356
厳密には面倒臭いと思っているのだろうがほぼ無意識にやっているので面倒臭いというほどではない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-w2Co)
垢版 |
2023/05/30(火) 08:34:47.50ID:vvGfqot70
>>363
ポルシェとかBMWとかのDCTはダメだった?俺は食わず嫌いだけど
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-h5w4)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:39:27.93ID:R3R6u1+xa
無意識で操作ってホントバカっぽい
踏み間違え、逆走予備軍
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-E8ps)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:20:14.22ID:I1ocxfska
>>376
あんたはMT以外のダメ出しを必死にやってるだけ。
まずはその「現状のハイブリッド」が圧倒的に支持されてる現実に目を向けようか。逆に、なんでHVが売れてると思う?なんでMT車は売れてないと思う?
論外なのは現状のハイブリッドではなくて、あなた自身の考え方だと思うんだよね。

たくさんある種類の中でMTを選んだ。
それだけでいいじゃん。他のを貶す意味が分からない。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-74kP)
垢版 |
2023/05/30(火) 13:31:43.79ID:8bMirNHCa
20年前くらい前にプリウスを買って16万キロくらい走行したけど、走行用バッテリーは1度も交換しなかったよ
高速道路の燃費は最後まで22km/hくらいだった
今のやつはもっといいのでは?

これで論外って、どんなのを期待してんのか
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-74kP)
垢版 |
2023/05/30(火) 13:52:03.93ID:8bMirNHCa
挙動が論外なのか
みんな普通に走ってるけどなw
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-74kP)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:02:53.85ID:8bMirNHCa
キミの普通がなんだか知らんけど、僕にはみんな普通に見えるよ
今やカローラだってハイブリッドだし
ポルシェだってハイブリッドだぞ

普通に見えないのはキミの脳ミソのせいかもしれないけどね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-bGx5)
垢版 |
2023/05/30(火) 14:50:35.65ID:RhlZjxvld
>>386
マイルドハイブリッドは除いて、俗にハイブリッドと呼ばれる車に乗ってる人は「流れに合わせた運転」ができない人が多いよ
周りが 60km/h で流れてる中を50km/hを下回るスピードで後続車なんてまったく気にせずに走り続けるとか、もしくは いわゆるDQN走りしてるとか
どっちも「流れに合わせた運転」ができてない

外車のハイブリッドはどれもマイルドハイブリッドでしょ
ハイブリッドの有難味が感じられないヤツ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-74kP)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:53:14.45ID:sehbMeHta
>>373
現状のハイブリッドは論外
EVなら不満は無いが航続距離とバッテリーの耐久性が まだダメだな

>>383
論外なのはハイブリッドの挙動
バッテリーの話はハイブリッドのバッテリーじゃなくてEVのバッテリーの話

>>386
俗にハイブリッドと呼ばれる車に乗ってる人は「流れに合わせた運転」ができない人が多い

>>391
だから車のせいじゃないんだろうけどと言ってるんだが



支離滅裂w
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MMbf-LO04)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:53:25.92ID:92BImjAzM
友人のオーリス運転させてもらった。低速トルク低い為かすぐエンストしそうになる。結局坂道発進では連続してエンストしてしまった。何回かでコツ掴めるか思ったけどどうしてもダメだった。アクセル踏んで良いタイムングでクラッチ離すんだけど、何故かアクセルがワンテンポ遅れるんだよな。エンジン吹かしすぎるぐらいでやると坂道発進できるけどそれはジジイの運転みたいで俺的にスムーズじゃないんだよな。
昔クレスタツアラーV乗ってた時は坂道エンストなんてしたことない百戦錬磨だったおれなのに。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bhJy)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:55:28.92ID:K46aRRfEd
>>396
通常って何?V6?直4?直3?水平対向?

他にも色んなのがアルヨ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-har7)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:07:45.50ID:YQKA/sgod
>>390
無償交換なら分からんだろな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-Q05G)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:34:42.53ID:DmMHEuah0
プリウス乗ったら判るけど踏み始めが異常に反応鈍く一定以上踏み込むと急激に立ち上がって来るのでトロい奴は異様にトロくなる
そして踏み込むと燃費メーターが直ぐにレッドゾーンに飛び込むので踏み込みずらい心理に誘導される
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bhJy)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:15:18.91ID:K46aRRfEd
ニャア専用
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff8-h5w4)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:54:34.47ID:2QMq+wDK0
ハイブリッドと一括りにしてる時点でなんもわかってねーよ
プリウスとノート、フィット全部特徴が違う
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-wz5T)
垢版 |
2023/05/31(水) 08:53:12.75ID:7L3bczRLd
396 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EX1I) sage 2023/05/30(火) 16:30:58.00 ID:knrS8XnHd
直6でエンストしなかった自慢する奴w

そもそも直6は通常の3倍くらいエンストしにくいから
そんなん自慢する奴はアホ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-HWV1)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:36:47.73ID:PZREUDpw0
免許習得して約40年 マニュアル乗ってたが ついにAT(CVT)に乗り換えた。
マニュアルの時は無駄に踏み込んだり ヒール&トーを意味なくやってたが 本当におだやかな運転になってしまった。
みんなもATにしてみたら?絶対精神的に落ち着くから。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-1Mlk)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:11:14.96ID:EEsbA5dvp
ATとかMTは関係なく、スポーツカーから大衆車へ乗り換えた なんじゃないの?
まあ、それでもアホなこと言ってるなとは思うが
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f14-1Mlk)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:13:05.96ID:iWQ4x38w0
絶対ていう言葉を簡単に使うヤツは大概
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spcf-Q05G)
垢版 |
2023/06/01(木) 10:10:20.16ID:7qkHWyoDp
スポーツCVTの可能性
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-EX1I)
垢版 |
2023/06/01(木) 12:19:19.00ID:Y23pDJGRd
MTなら2000rpmくらいで巡航してそこから僅かにアクセルを踏み足して数百回転だけ回転をあげてエンジンのトルクで緩やかに加速するところで
CVTならまるでキックダウンのように盛大に回転をあげて緩やかに加速
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spcf-Q05G)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:30.83ID:vUMGrDPJp
>>434
ヤリス おっおう
インプ えっ?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-qUZY)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:47.20ID:F5Xkmy8Nd
燃費
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f14-1Mlk)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:24:06.99ID:iWQ4x38w0
>>439
スバルのチェーンCVTの知名度の低さ、、、
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:21:09.90ID:j4rLIh2P0
理由は、オラの時代のフェラーリにATの設定が無かったから。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22b1-cB04)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:16:16.23ID:k6n/U9Vy0
ドグクラッチの車ってどーして平刃ギアなの?F1マシーンはじめWECもWRCも基本みんな平刃なの?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2273-dTJD)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:07:49.70ID:99vQFhSk0
一応乗る機会あるかと思ってMT免許だけどMT乗る機会なかった
今更スポーツカーに乗りたくなったけど正直リセールバリュー考えたらMT一択で、それ考えなければATの方が速いし慣れてるしMT乗る人の理由が分からん
昔からMT乗ってきたとかなら分かるけど日本のクソみたいな街乗りメインだと苦痛なたけじゃない?
モータースポーツなら出場区分もあるし理解出来るけど、たまにドライブや気晴らしに峠に行く程度でMT乗る理由ないよな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2273-dTJD)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:56:36.88ID:99vQFhSk0
MT乗る理由は昔からMT乗ってたから←分かる
サーキットで走るから←AT区分少ないし分かる
マウント取れるから←分からない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-2fL0)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:57:37.52ID:18mlWrz20
>>452
ヘリカルギアってギア鳴り抑える為に開発された物なのでドグミッションでギア鳴り気にしてもしょうがないので安くて強度と高い平なんだと推測
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-g1gl)
垢版 |
2023/06/04(日) 02:02:49.71ID:K/eBG1+ed
>>456
>ATの方が速いし
速いのが好きなら新幹線や飛行機の方が凄く速いよ。
購入費、維持費、管理費、運転リスク皆無だし。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2273-dTJD)
垢版 |
2023/06/04(日) 02:39:40.35ID:E2ag+g3c0
>>463
遅いのが好きなら徒歩でいいぞ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-nUQb)
垢版 |
2023/06/04(日) 05:22:10.90ID:BCiG4LWQd
普通免許(AT限定無し)が歓迎されるような
 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、
未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
  
ビジネスでは常に
 分単位円単位の 時間対効果・費用対効果
が要求されるわけだから
 資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w

まあ普通免許持ってる事が男の勲章で
唯一の誇り
みたいなこどおじ連中だから別にどうでもいいがw
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-1q44)
垢版 |
2023/06/04(日) 06:59:09.57ID:rnSj/bxKd
ドリ車ブームの時も信号で後ろからクラクション鳴らされるMT多かったな

奴ら信号で止まるとギアニュートラルにしてサイドブレーキかけて止まってるのが多かったんだが、信号が青になってからヨッコイショって感じでクラッチを踏んでギアを入れて、サイドを下ろして発進
信号が青になってから発進するまで3秒以上かかる奴が多かった
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-g1gl)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:27:10.69ID:CMrZZMGud
>>469
民度低っ!
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-g1gl)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:30:46.64ID:CMrZZMGud
>>475
危険を避ける為にやむを得ない場合と警笛ならせの標識のある場所を除いてクラクションを鳴らすのはルール違反

ルール無用の悪党は世間の鼻ツマミ者
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+AdM)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:17:25.95ID:g1Pbub4Va
正直クリープ現象なんて危なくてしょうがないんだけど
特にこれからの季節エアコン入れるとコンプレッサ動かすためにアイドルアップしていきなり速度上がったりするし、それ防ぐのにブレーキに足かけたりするのが面倒
とりあえず半クラで動き出したらあとはニュートラルに入れれば惰性で走ってくれるMTの方が楽
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-M8TO)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:34:04.37ID:J5zDpcDYM
なにわナンバーだろw
どっちみちクラクションはルール違反のレベルではなく道交法違反
教習所からやり直せって話だ
クラクションだけでも道交法違反だが車間距離をあけないのと、最近では新しく煽り運転も道交法違反なるので複数の違反をしてる事になる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-1q44)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:50:19.83ID:rnSj/bxKd
鳴らされる奴じゃなく鳴らす奴が悪いのは間違いない
だが >>468 のような運転をしてればクラクション鳴らさなくとも「MT乗ってる奴はこれだから。素直にATにすりゃいいのに」と思う奴は多いだろう
俺も >>468 みたいな運転してる奴を見ると そう思う
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2273-dTJD)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:33:15.81ID:E2ag+g3c0
>>470
AT限定とMT免許スレが立つと大体酷い惨状になるよ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-BNQN)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:26:24.60ID:1lfouWU1M
MT/AT限定スレは
だいたいAT限定がプロレスで言う【ヒール役】だな
【ヒール役】は憎まれてナンボ

時々、
MTに乗ってなきゃわからないような小ネタを
AT限定の主張として書き込んであったりしてw
そんな時は
「お前AT 限定じゃねーだろwワザとMT乗りしか知らない小ネタで
AT限定のフリをしてヒール役で遊んでいるだろ」
そう突っ込みたくなる時があるねw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2273-dTJD)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:05:36.53ID:mY0X1Nu90
>>497
あの腐臭のするスレからは到底ネタには見えない
なんか個人に粘着してるしな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-omIl)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:20:17.08ID:0LwsHjnad
原始的完全マニュアルDCT妄想
くだらん長文なので興味なければ読み飛ばしてくれ
シフトレバーが奇数用、偶数用の2つある(略してS1、S2)
クラッチペダルも奇数用と偶数用の2つある(略してC1、C2)
・(駐車時S1入れてた場合)C1を切ってS1をNにしてC1をつなぐ
・(駐車時S2入れてた場合)C2を切ってS2をNにしてC2をつなぐ
・エンジン始動!
・C1を切ってS1を1にする
・アクセルとC1半クラで発進(MT同様)
・そろそろ2速と思ったときにC2を切ってS2を2速に入れる
・2速に入れるときはC1を切る(両足必要)
・C2をつなぐと2速へ変速完了
・S1をNにしてC1をつなぐ(C1、C2とも踏んでない状態になる)
駐車するときは
・エンジンを切る
(ギア入れ駐車の場合は)
・C1を切ってS1を1にしてC1をつなぐ
・C2を切ってS2を2にしてC2をつなぐ
これでまず動かない
本物のDCTの偶数側、奇数側にNがあるかわからないが、原始的完全マニュアルDCTだとNがないと走行中どちらかのクラッチを踏んでることになる
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-M8TO)
垢版 |
2023/06/07(水) 02:17:11.64ID:gsMU394vM
>>493
ブレーキランプチカチカさせてるAT見ると下手すぎて車間空けるわw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-g1gl)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:49:34.09ID:1AnIX2COd
Bは部落民の略
Kはコリアンの略
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:04:26.31ID:Nc+8176Da
イケメンって他人の評価だと思うのだが…
あ、(内面が)イケメンね
そりゃ他人には理解できないからその通り
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:08:19.94ID:Nc+8176Da
↑ドアホ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-M8TO)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:06:31.77ID:6WpXLHrSM
血液型の事を言うのは大抵A型
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-M8TO)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:09:52.07ID:6WpXLHrSM
そして自分がA型だからと、B型を貶す
血液型の事を言うのがほぼA型だからB型は変わってると言いがちだがそれは日本だから
海外ではB型が多い国が多く、血液型なんて気にする事は殆どない
マスク等の同調圧力然りA型特有w
世界から見たらA型の方が変人なんだけどなw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-fbbc)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:38:26.20ID:0MOM3EY2a
就職時の血液検査で血液型が判明し、それまで信じていた血液型と違ったと騒いでいる奴がいた
血液型占いを信じてたんだと
献血したことないんか?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-w9Bk)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:01:14.91ID:Lhb9GfnRp
楽しい
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-M8TO)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:37:05.15ID:Wv8+s/bgM
>>564
それをATのパドルシフトって言うんだよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-1q44)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:36:09.16ID:JtJ12JsXd
>>585
知ってるか?
男性の新規免許取得者の60%は限定無しだって事を
女が全て限定免許だったとしても30%近くは限定無しだ
だがMTの新車販売台数は1%以下だ
そりゃメーカーだってよほど需要がある車種じゃなけりゃMTなんか搭載しない

それと税金の絡みって何だよ?
トランスミッション形式で税金違うのか?
特許がどうのってのもそうだ
自分とこで開発したメーカーが1代限りで打ち切ってるんだが、特許がどう関係するんだ?

おかしな事言ってんじゃねーぞ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+AdM)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:44:32.74ID:jaDS7tYma
>>561
トヨタのコースターなら運転したことある

>>583
よりけり
エンジンがトルク重視→変速時に回転差を吸収するシンクロナイザーが大きくないと厳しい→ストローク長めにしてテコの原理的に押し込めるようにする
エンジンのトルクが細め+ミッションが多段→変速時の回転数差≒トルク差が小さい
→シフトストロークが短くてもおk

ラリー系の車の場合は大トルクで土掻いたり舗装上で力づくで滑らせたりするのでシフトストローク長めが多い(重くなるのを覚悟でショートストロークレバーに交換する人もいる)
サーキット系の場合はシフトポイントとかある程度計画的に走れるのと高回転維持のためにシフト回数が多いのでストロークが短い方が有利、という考え方
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:06:16.94ID:QqVyMZl+a
なんかツッコミどころ満載だな
トルク重視なら低回転域が使えるので回転の差は少ない
高回転でシフトするほど差は大きくシンクロに頼る必要がある

シフトストロークが短ければ素早いシフトが可能だがシンクロが許容できるか否か
シンクロの仕事はシフトレバーの操作力によって変わるので長くすれば楽にシフトできる、短い場合は力が必要になる、それだけ
ラリーのシフト回数はサーキットの日じゃ無いし、挙動に応じて選択しなければならない、ハンドルの近くにあった方が良い
そういう理由
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:40:21.15ID:QqVyMZl+a
>>590
おー、妄想お子ちゃま
5ちゃんは初めてか?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Unpk)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:24:27.18ID:ERd7hXCKa
>>594
横から悪いんだけど、実のある会話の芽に対してどーでも良い誤字を指摘するやつがいるから実のある話まで辿り着けないんじゃね?って思いますね。

ちなみに
アッタマ悪(あく?)
ってのはどう言う意味ですかね?w



さてさて、これをスルー出来たら褒めてあげようw
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:50:16.87ID:QqVyMZl+a
>>592
ここにもお子ちゃまがw
誤字を指摘できてよかったでちゅね~
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-1Edn)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:11:20.30ID:QqVyMZl+a
>>599
若い若いw
そうね、見苦しいでちゅね~
んで?妄想の続きは?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-kQ90)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:12:20.43ID:f/4r+U4wp
>>587
税金の絡み在庫部品には税金がかかる。仕様が増えれば在庫数もそれだけ増える
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-M8TO)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:19:57.91ID:ozwJm86BM
>>596
シーケンシャルならいいがHパターンにすると6→3とか飛ばすことが出来ないから無理だろ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-kQ90)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:23:07.55ID:93qlnQRDp
>>603
俺は車関係じゃないメーカー勤めだけど重箱の隅つついて穴が空くくらいコストに対しては厳しいよ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-1q44)
垢版 |
2023/06/09(金) 16:12:25.68ID:J3TD8rrdd
>>604
そんなの当たり前だろ
トランスミッション形式別に廃止、継続を決定する理由として考える時「トランスミッション形式別の販売台数」以上に >>601 が理由となると思うかって話だろ
>>601 だって行き着くところ「トランスミッション形式別の販売台数」に帰結する話じゃねーか
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:56:25.38ID:sG1EX4Rxa
>>606
言いたいだけw
満足か?お馬鹿さん
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-8sUu)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:57:30.31ID:FyyF+71XM
自車はATで会社の車がMT(普通車と軽の2台ともに)
このところ毎日それらを運転しているのだが
MTのほうが楽しくなってきた
自車もMTにしたくなってきた
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-N56q)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:22:59.02ID:l8eqc6RFM
>>613
ロー発進じゃないんじゃね?
下り坂でサイドブレーキ外して自動的に動き出した後スピードが乗ったら3速にいきなりしていいかって話だろ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-xzqw)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:30:46.11ID:fsurEGEcd
>>610
3速でクラッチを繋いだ後は
アクセルOFFのまま惰性やエンブレを効かせたいのか
アクセルONならば
巡航速度維持のONなのか加速目的のONなのか
エンジン回転がついてくるか
カクブルしないか
様々な状況があるのに
簡単にYes,NOで答えが出るわけがない
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-8sUu)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:51:25.05ID:sswf4AiGM
>>620
その理由を知ってどうするのだ?
そんな疑問を抱く人が今後いなくなるようになにか対策でもやってくれるのか?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-CXTW)
垢版 |
2023/06/11(日) 00:18:16.84ID:g0LQKNEdr
>>622
ちょっと何言ってるかわからない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-N56q)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:18:22.39ID:qjV3cYYjM
>>627
発達障害にしかわからない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-RFet)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:48:07.24ID:MRbZZqvpd
あーここもやっぱり土砂降りだ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-qpzS)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:05:41.58ID:HR1rGEpV0
MT車に乗る理由ですか?
一番安かったから。

新車で62万ぐらいだった記憶が。
(3万円のオプション込み)
元が安かったので値引きとかほぼ無かった。
※新古車ではないです。

まさかそれからずっと乗り続けることになるとは思わなかったですけど。
(14年超えました)
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d902-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:21:56.82ID:jISagTCk0
ポルシェだとMT車は40-90万円安いからね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-RFet)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:35:52.28ID:pzxlfyAPM
挿入不可
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-QoAj)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:03:50.81ID:iW3oZnLgp
MTで高騰してプレミア価格ついてるのは
力こそパワー系のターボエンジン搭載車が主じゃん
リセールも抜群に良い

下駄として使う車のMT需要はあまりなさそ
中古も安いし
面倒な割にはメンテのギアオイル交換がATの圧送交換より楽で安い位しかメリットもなさそうじゃん
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFdd-cZPR)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:19:39.18ID:5nh6LEGjF
大型トラックなら相対的に一定速度で高速とかバイパスを走る距離が長いから距離あたりのシフトチェンジ回数とか発進回数は少ないのでは?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:58:46.03ID:sxge51lYa
>>670
まぁ、イメージはそうだよね
でも実務はそうでも無い
高速自腹とかの看板なしやデコってる連中は悲惨なもんよ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-ZgEG)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:26:58.96ID:YpiBz+b+d
>>668
1速なんてめったに使わないよ
半クラ多用する人は50万キロちょいでクラッチ交換になる

そもそも使う回転数低いから、ブリッピングで吹かすのもちょっとだけで済むし、とにかく半クラになるのを避ける
それに尽きる

フライホイールも重いからパッとクラッチつないでもエンストしにくいし

>>670
地場仕事だと高速やバイパスは乗る機会はあまり無い
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-ZgEG)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:31:39.99ID:YpiBz+b+d
>>672
ランニングコストは知らんけど、ギアオイルさえ交換しておけばいつまででも使えるって話
クラッチは要交換だけど

ホントはATだって取説に書かれてる通りのスパンでオイル交換すればずっと乗り続けられるんだけどね

大型トラックでクラッチが100万キロ近くもつって話を書いたらケチつけられて長々話が続いてしまっただけ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-N56q)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:16:02.24ID:qy51NHxzM
>>650
ATの方が複雑でパーツ数も多く機能をたくさん入れてるから新車ではMTより高くなるのは今どき当たり前
逆にMTは新車では安いけど中古になると需要は少ないが故に供給量が少なくなる反面買う人は本当の意味での車好きだから高くても買いたいと思うので自ずと高くなる

そんな事は社会人であればわかる事
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-N56q)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:43:25.71ID:fTBZK7VaM
>>679
世の中の流通を知らない子供だなお前は
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-XKhi)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:49:21.52ID:wc7jiAOe0
いつブリッピングするか違う同士で言い合いしてるの草
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-pKJ2)
垢版 |
2023/06/15(木) 02:42:13.74ID:Ehn7TTMbd
>>692
左折時は道路の左端または路側帯に沿って徐行
右折時は交差点中央のスグ内側を通って徐行します。
3速では速過ぎますから1速でソロリソロリと通過するのが吉
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-cZPR)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:23:01.63ID:zwUuFPzia
ローに入れる状況ならブリッピングなんてしなくてもローに入るよ、動いていても入る
普通のクルマはそんなことしなくてもどのギアだってシフトダウンはできる
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-tWyu)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:35:07.69ID:m5aMhlfUd
普通の車は入るのか・・・
そういう車に当たったことねぇ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-pKJ2)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:03:26.92ID:rp8zOxXfd
普通の車VS異常な車
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-cZPR)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:18:54.21ID:zwUuFPzia
>>718
それは君がそういうクルマでそういう運転だから
動いてる時に交差点でなくてもローに入れることはあるよ

すごい急坂のヘアピンカーブとかさ

狭い路地の交差点なら普通に徐行でローにするし
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-tWyu)
垢版 |
2023/06/15(木) 16:32:18.64ID:m5aMhlfUd
古い車はそういうもんなのか
納得した
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-Al+d)
垢版 |
2023/06/15(木) 18:04:52.26ID:uBMD00oya
どうでもいいかなぁ
乗ってる車も晒さずにごちゃごちゃ日記書いてんじゃねーよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-yprv)
垢版 |
2023/06/15(木) 21:18:08.40ID:8/jBxp400
2009年登録なグンマー産ボンバンが通りますよ?
新車の時から1速と2速が日によって入りにくかったりそーでもなかったりします。
たまーに3速がそーなる時もありますねー
クラッチペダルをしっかり奥に当たるまで踏み込んでるんですけどナンデ?
ミッションオイル変えても変化なしです。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf8-Al+d)
垢版 |
2023/06/15(木) 23:25:37.33ID:Hd1DaMJN0
>>725
ブーメランw
バカだろお前
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-T+59)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:35:36.43ID:Q11yiMBUa
たまーに、その手のチャレンジってMTの特権みたいな言い方する奴いるけど、自分は通勤車のセレナ(CVT)でも常に「いかにスムーズに運転できるか」をトライしてるわけよ。
結局、スムーズに走らせるためには加減速だけじゃなくステアリングも大切だし、路面の見極め方も大事だし、って感じで
俺の中ではMTである事は必要要件では無いんだなーっていうのが今のところのスタンス。
別に3ペダルの車があるけど、それはそれで面白いんだけどね。
結局、やってる事はどれに乗っても同じだなって最近思う。

て、言うとスレチですかねw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-yprv)
垢版 |
2023/06/16(金) 13:22:28.75ID:LyE/vUIea
>>739
「五月蝿い」というより「賑やか」かと。
何かギュンギュン回っているのキター程度
閑静な住宅街でもない限り心配するほどではないよーな気が

と通勤時にブン回している奴がいってみるです。
(1600円の怪しい外付けタコメーターで5000回転ぐらい、たまに6000近くまで回す)
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-ozQk)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:16:04.49ID:8WpLnJCEd
>>746
五月蝿い=ウルサい
賑やか=ニギやか
小学校で習う漢字だよ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-cZPR)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:41:23.88ID:R3UQOS1Ma
>>750
デタラメを吹聴するクズ

蝿も蠅も常用漢字ではない
「賑わう」「賑やか」は常用漢字だが、小中学では習わない
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ea-CXTW)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:40:48.62ID:tBagCMNd0
>>746
読めないんだぁ笑
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM35-N56q)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:41:45.54ID:qr27vec/M
五月蝿いも読めない低学歴DQNがいると聞いて
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 518d-8Dp1)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:42:39.00ID:LTfHMNRF0
ごがつはえだよ騙されんな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-ZgEG)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:53:53.65ID:BR0Sh5UWd
えっと…
常用漢字しか読めないんですか?
小説でもネットの文章でも常用漢字じゃない漢字なんていくらでも出てきますよね?

ついでに言うと「五月蝿い」は そんなにハードルの高い漢字ではありませんよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-yprv)
垢版 |
2023/06/16(金) 21:04:43.74ID:LyE/vUIea
あー何かうちの書き込みで雰囲気を悪くしてしまったようで申し訳ない。

>>751,752
免許取って一番最初に買ったのは
・タコメーターなし
・四輪ドラムブレーキ
・4速MT
・前輪駆動
・6気筒の半分
・NAしか買えんかった
・キャブ車しか買えんかった
・大阪の発動機屋には空冷なんて無かった
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ea-CXTW)
垢版 |
2023/06/16(金) 21:05:32.20ID:tBagCMNd0
ご、ごがつ…
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:39:24.68ID:LlGJxOJia
当て字が読めるかどうかは経験と多少の知能の違いに過ぎないから、どうだっていいんだよ
「五月蝿い」と最初に書いたのは樋口一葉らしいけどな

本気(マジ)とかあるけと、そもそも真面目(まじめ)も当て字だし

そもそも「五月蝿」は本来ならなんと読むか知らんだろ?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-9xvA)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:25.81ID:dd+rUp2cp
いちいち変な奴がいるな
こまったもんだ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:04:18.47ID:EjjOnRyYd
足でもものを握る事はできるな、足の握力は測った事ないが
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-W+PG)
垢版 |
2023/06/18(日) 00:35:16.10ID:1/k/ryo7M
>>787
お前日本語理解出来ないの?
「足は知らんけど手は」って書いてあるのになんで足の握力ってなるんだ?
五月蝿いといい馬鹿しかいないのか
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-W+PG)
垢版 |
2023/06/18(日) 02:24:10.87ID:oF/dj5usM
>>795
はぁ?
何度も言わせんなよ
「足は知らんけど手は」という前置きがある時点で足じゃなく手の話になってるのも理解出来ないのか
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-qeV/)
垢版 |
2023/06/18(日) 02:43:54.76ID:SS7iEc2jd
>>797
何度も言うなよ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-W+PG)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:33:28.27ID:Fe3t7iJ+M
>>799
おかしいだろ
何「手は」を省いてんだよ
足は知らんけど手はだから手のこと以外ねーだろ
なんで足は知らんけど手は握力がって言ってる握力が足の事になるんだよ
手の握力といえば手しかない
何処の朝鮮人なら、知らんという足の事だと思うんだよ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-fOBt)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:13:21.90ID:lokZIBy30
MTのみにこだわる奴と何人も仕事上の付き合いが有る人と言う設定は無理が有るなぁ

設定はリアル感が大事やぞ?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-9xvA)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:13:38.41ID:awLh6ujOp
>>802
小学生低学年のときに「それっていつ?。何年何月何日何時何分何秒?。地球が何回回ったとき?」とか言い合ってた感じを思い出しちゃった
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-4ccJ)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:28:52.61ID:vTggccMz0
>>772
ハハハ、たしかにそうでした。
書いたように免許取って最初の車だったので特にそこは気にならなかったとゆー

初代(550cc)、二代目(660cc)のどちらも心臓があまり強くない子でしたね。
訳あって高速道路でエンジン全開したらその後オイル消費が酷くなったり(550cc)、水温センサーにヒビが入ってエンジン暖まると始動不良になったり(660cc)とかとか。

初代は4速MTでしたが、親が乗っていたカローラも4速MTだったので特に違和感なかった。(親のカローラ、結局最後まで4速MTだった)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796a-kN5p)
垢版 |
2023/06/18(日) 09:52:31.18ID:xGB4aqMj0
実際、文章の読解力が下がってきてるらしいんだけど、それってゴチャンやツイのような短文コミュニケーションとものすごく相性悪いんだよなー。

短く書くと行間が読めないやつに謎に突っかかられる
長く書くとそもそも長文を読む集中力が無い+ツイは上限超える

そんな感じでみんな馬鹿になってるからショート動画が流行るんだよね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-9xvA)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:02:48.82ID:gAoHYUJBp
>>808
勝手な先入観でこのスレは年齢層高いと思い込んでいたのだが、そうでもないのかな
俺は46歳だけど
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee14-9xvA)
垢版 |
2023/06/18(日) 10:14:27.90ID:kWAdwfyI0
>>808
句読点つけると文句言われたりするもんな。無意味な上から目線で。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-7UQW)
垢版 |
2023/06/18(日) 15:20:11.43ID:a1jXT59gd
>>806
リーザ売られてた当時、ダイハツで車検や点検や修理の車の引き取り 納車のアルバイトやってて、いろんなダイハツの車に乗った
昔の軽自動車は車種によってエアクリーナーの空気取り入れ口に、夏と冬の切り替えレバーがあってそれを切り替えないと調子悪くなってたりしたな

車検や点検の代車にリーザが1台あったけど、それを引き取り 納車の時の足としてよく乗ったけど、フロントガラスの上のほうがすごく顔に近くてビックリしたな

当時はまだMTも結構あった
ミラパルコなんかと同世代だったよね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-7UQW)
垢版 |
2023/06/18(日) 15:30:20.36ID:a1jXT59gd
>>809
それがさ、年齢高い人は読解力が高いかっていうと そうでもない人もかなりいるって話で

もともとはネットやる事自体が参入するために超えるべきハードルがいろいろあったから、読解力もそれなりに高い人が多かった
それがだんだんハードルが低くなって、スマホの普及や専ブラの普及と同時に読解力なんて持ち合わせてない人も大量に入ってくるようになった

年齢高くたってどんな世代でもそうだけど読解力低い人は結構いるし、年とともに頭の柔軟性が衰えて もともとあった読解力も低下してしまう人もいる
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdc6-yLWt)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:24:11.13ID:w72FEPtkd
わかっていて変なツッコミを入れるケースもあるね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-hlEN)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:01:33.06ID:X6mgV1h40
車はフェアレディZみたいにオートブリッパーついてないの?
バイクはクイックシフターもオートブリッパーも、ここ7年位の車種で標準装備なんだけどな。
付いてないとゴミカスバイクみたいな感じ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:04:55.84ID:WHlvcU6Od
>>817
マジで?新車で買って2回目の車検がまだの俺のバイクにはオートブリッピングついてない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-hlEN)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:14:33.89ID:X6mgV1h40
バイクは、スロットルバイワイヤの車種がほとんどになってきたから250ccでもオートブリッパー付いている。
安いクラシックバイクは時代に遅れて付いていない。
クラッチ操作するの発進停止位しかしないから、楽々よ。
クラッチ握らずギア上げたり下げたり。

しかも、SCSクラッチっていうものもあって、クラッチ操作無しで停止したり発進出来る物もある。使っても操作出来るし使わなくてもOK
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-hlEN)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:33:14.11ID:X6mgV1h40
そういやSCSクラッチじゃなくても、世界のホンダ2輪がDCTのバイク沢山ラインナップしてたなぁ。
基本ダブルクラッチトランスミッションATでオートだけど、シフトペダルオプションで着けると自分でガチャガチャギア変えられる。クラッチレバー無いけど。
懐かしいな昔乗っていたNC750SDCT


https://i.imgur.com/IWsXNja.jpg
DCTはスロットルバイワイヤのオートブリッパー関係ないけど。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ea-zAQ/)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:31:29.36ID:nguZoqt/0
>>818
俺なんか10年くらい前のVTRを最近購入したけどこんなに乗りやすいバイクは無いと思った
当然オートプリッピングなんか付いてないけど
排ガス規制もあって今のバイクが乗りにくくなってるんだな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-DK3Q)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:10:31.32ID:T6PGYM8d0
>>823
頭おかしい
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-qeV/)
垢版 |
2023/06/19(月) 06:17:58.34ID:YGr4dey+d
だめになるなよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4ccJ)
垢版 |
2023/06/19(月) 08:26:15.20ID:siJOFonGa
>>813
夏冬切り替え、初代にありましたね。
(どんな表示だった覚えていないです)
エキゾーストパイプの上あたり、ボンネット開けて比較的手前側だったですかね。

GW中に富士スバルラインに行ったら途中でパワー落ちて「ナンデ?」とボンネット開けたら切り替えが冬なっていたとゆー
(夏に切り替えたら調子よくなった)

エアコンが謎動作して効きがいまいちで悩まされたです。

二代目はインタークーラーターボ&インジェクションだったので切り替えとか無かったです。
(こちらはエアコンのガス抜けに悩まされた)

ま、あの頃はパワー無かったし、ATもようやく3速になったばかり(2速もまだあっ)なのでMT多かったのも仕方ないかと
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-W+PG)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:30:46.68ID:Q9GrDAkTM
>>834
おいおいw
エンジンの仕様の問題なのにご褒美でハイオクとかアホかw
それもMTだからとかマジで笑える
そりゃ親切に教えてくれたスタンドの店員も呆れて黙るわw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-fOBt)
垢版 |
2023/06/19(月) 17:36:23.73ID:VD5Mha1fp
マジ糖質なんでなんてて言ったら黙るだろ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:55:51.25ID:YzJGmir+d
>>849
86/brzは?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:58:05.45ID:YzJGmir+d
>>849
ZもMTあるね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:58:26.12ID:YzJGmir+d
あ、スポーツカー除くのか
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:40:18.74ID:V7QaqTF1a
国産のって言うけどガイシャのMTなんてまだあるのか?
俺のトゥインゴはMTだけど
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-qeV/)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:00:17.70ID:p21SGGXSd
●トヨタ
GR86、ヤリス、C-HR、カローラ、カローラツーリング、カローラスポーツ、カローラアクシオ/フィールダー
●ホンダ
シビック、N-ONE
●ニッサン
フェアレディZ(オーダー終了、新型販売開始2022年半ば予定)、マーチNISMO S
●マツダ
MAZDA2、MAZDA3、MAZDA6、CX-3、CX-30、CX-5、ロードスター
●スバル
BRZ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、ジムニー
●ダイハツ
コペン
●ミツオカ
リューギ/リューギワゴン、ヒミコ

<MT設定のある現行輸入車>(限定車、並行輸入車を除く)
■BMW
M2、M4クーペ
■ポルシェ
ケイマン、ボクスター、911
■ケータハム
セブン
■ルノー
メガーヌR.S.
■アバルト
595
■モーガン
全車種
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-HA4o)
垢版 |
2023/06/21(水) 08:43:13.66ID:UOwFTNURp
コラムシフトとインパネシフトをググったほうが良い
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-7UQW)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:03:38.45ID:sQ9k5mzud
コラムシフトはワイパースイッチみたいにステアリングポストから長いシフトレバーが伸びてて、それを操作するヤツ
インパネシフトはインパネそのものもしくはインパネのすぐ下にシフトレバーがあるヤツ
フツーにセンターコンソール前方にシフトレバーがあるのは、フロアシフト
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:24:52.82ID:WjLpYUKza
さてアウアウウー Sacd-yLWtの喚きに期待
はよしろよ>>869
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:07:06.71ID:WjLpYUKza
予想通りの展開w
マヌケを晒しまくるww
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-dy42)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:13:15.68ID:Oqlfnuq7d
>>852
86はスポーツカーではないがMTが在るな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-fOBt)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:55:06.16ID:TqmbnvaGp
コラムシフト
1速ガチャッ
   いまのは上手く入りましたが入り難い時は一旦
   2速に入れるかクラッチを一旦繋ぐとスムーズ
   に入ると言われています
2速 1速で3000迄回す場合はタイミングを遅くした
   方がスムーズに変速出来ます回転数によって
   タイミング
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-qeV/)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:31:53.41ID:/U1l8CHAd
Automatic Transmission
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp79-HA4o)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:06:33.85ID:cZp3aUnsp
>>892
そういうのはもう少し我慢してから言ったほうが良い
我慢出来ない人?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d18-yLWt)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:33:53.52ID:Oie3YGuS0
>>882
86はスポーツカーだよ、出来が良いとは言えないと思うが
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:14:36.43ID:gZ1UXUe7a
昔からスポーツカーの定義がどうこううるさい奴が湧いて来る
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:18:58.67ID:1jmj6GKca
自分の判断基準で語るからなぁ
まぁそこから外れたとしても「あ、そ」で終わる話なんだが
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-uGgO)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:26:50.53ID:nn4GO4MRp
>>900
スポーツカーを負かして悦になる為のセダンをスポーツカーって言いよる馬鹿がいるからなと言うか多いしセダンの意味ねーじゃん頭悪➖てのはわからず必要はあるわな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-HA4o)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:51:50.54ID:7iFWYIkfp
でも、なんとなく分かる気がしてしまった
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:11:43.24ID:1jmj6GKca
ま、バカってことは理解できるよ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69af-yLWt)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:17:01.12ID:x1ilNezZ0
広義には特定のボディ形状に定まっていないが、伝統的にはスポーツタイプの2ドア・2シーター車がスポーツカーとして語られることが多い。ライトウェイトスポーツはその代表格で、主に高速走行時の運動性能に優れている。一方でスポーツカーと呼ぶに足る性能とスタイルを持っていても、運動性よりも快適性や乗り心地重視の設計である場合は「グランドツアラー」、スポーツカーとしての性能が足らずスタイルで雰囲気を演出するに留まる自動車に関しては「スポーティーカー」、「スペシャリティカー」などと呼ばれ区別されることがある。

乗用4ドアセダンやほぼハッチバック中心のコンパクトカーでも、実用性より走行性能を重視していたり、モータースポーツでの仕様を前提としたグレードはスポーツカーに含む場合がある(この場合「スポーツセダン」や「ホットハッチ」とも呼ばれる)。

こうした区別の基準に関して明確な決まりは存在せず、基本的には個人の好みや自動車メーカーの裁量に委ねられていると言える。そしてそれゆえに、自動車ファンの間でのスポーツカーの定義についての議論は絶えることがない。

特に排ガス規制や安全基準の厳格化により開発費が高騰している現代は、多くの売り上げが望めない割に開発費が多くかかる、伝統的な2ドアのスポーツカーを開発するのが難しくなってきている。そのためスポーツカーの定義は広がる傾向にあり、専用チューニングしたミニバンやクロスオーバーSUVなども、自動車メーカーやジャーナリストがスポーツカーと呼称したり、「まるでスポーツカーのようだ」などと形容するケースもある。しかし古い時代の過激なスポーツカーを知る保守的なマニアの中には、上述のような様々な縛りの中で開発されている現代のスポーツカーは物足りず、時代背景と価格設定を考えれば充分スポーツカーたり得そうな性能の2ドアクーペでも「これはスポーティーカーであってスポーツカーではない」と批判する者は跡を絶たない。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-2VHG)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:40:02.57ID:Z8aX5NLfM
当たり前だが、スポーツセダンやホットハッチはスポーツカーではない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:20:47.98ID:1jmj6GKca
バカが続く
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:46:11.39ID:LyJuz4xpa
そもそもスポーツの定義からして人によって違うからな
スポーツカーを運転するのはスポーツなのか?w
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-2VHG)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:43:52.80ID:zjlPWujrM
>>917
スカイラインには4ドアあるじゃん

当たり前だが、スカイラインgtrはスポーツカーではない
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:20:08.94ID:7cTW0wxta
何十年も前から似たような話「これはスポーツカーじゃない!」w
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-N9yA)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:21:13.60ID:CGU2jz7Ba
そうだね、お前の中では
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:19:00.12ID:BbIjwGla0
仮面ライダーの掛け声みたいな発音なので、良い子の皆さんは
トーとかトウと表記しましょう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-yLWt)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:27:05.06ID:C39Xq2xD0
>>928
https://i.imgur.com/mHawtfn.jpg
ダカール・ラリーを走るこれはスポーツカー?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:44:51.73ID:BbIjwGla0
>>933
日本語のカタカナ表記の問題なんです
この場合は発音にも影響しますが
原語の綴りとか発音の話ではありません
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:48:12.29ID:VBdw+HzpM
ヒールアンドトゥ出来る?
減速シフト出来る?
これらが出来て初めてMT免許保持者だぜ
まさか出来ないとは言わないよな?
ちなみに
100キロオーバーからのフルブレーキング&ブリッピング以外はH&Tとして認められないからな
街乗りでヌルイブレーキングしながらの数百回転のブリッピングなんて
H&Tじゃねーからな
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-DK3Q)
垢版 |
2023/06/22(木) 23:29:08.86ID:BbIjwGla0
トウとトーは揺らぎ
トゥは誤表記です
昔からトーキック、トウシューズですよ

やけを起こすとヒーラントーとか言い出すわけです
火病ってやつでしょうか?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ea-zAQ/)
垢版 |
2023/06/23(金) 04:52:10.12ID:wuQkiCVB0
>>936
スピードが速いほどヒール&トーは簡単
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 07:11:50.47ID:3sde8dp50
靴のplain toe(英語)は「プレーントゥ」表記が一般的らしく、プレーントウはあまりない(というかほとんどない)

toeというバンドがあります(日本人のバンドです)
日本語読み表記は「トー」ですね  

toeの発音は東京とか豆板醤とかお父さんの「とう」とほぼ同じて、まるで日本語みたい(でカッコ悪い)
ファッション業界とか自動車業界は英語っぽくカッコつけて「トゥ」と書いてしまってそれが定着して発音もこれに引っ張られたってことかと思うわけです

というわけで、良い子はトーかトウと書いて日本語みたいに読みましょう
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-2VHG)
垢版 |
2023/06/23(金) 08:30:41.01ID:GKTAUiVOd
スポーツカーは安定性が高い乗用車
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-kN5p)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:09:39.99ID:KuLcS+K0a
>>947
それは君の中での一般であって、そもそも英語を無理やり日本語発音に変換してんだから、会話をしてるもの同士で「何を指しているのか」が伝わればどうでも良い。

上の会話の流れでヒールアンドトゥー、って書いてあって「踵と2」と理解するやつは文盲であるとしか言いようがない。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:24:57.36ID:Ma6Z7Wy5a
>>943
昭和40年代から爪先はトーかトウ
トーキックとかトウシューズとか

わざわざトゥにしたのはなんかの勘違いでその方が英語っぽいからでしょ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:28:19.37ID:Ma6Z7Wy5a
トゥはバカっぽいよってことだよ
気にしない人は使い続ければいい
アーマーゲーくらいバカっぽい
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-Di3U)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:57:18.59ID:FcNuaXmFM
>>951
お前が馬鹿っぽいわ
昔から雑誌や技術書ではヒールアンドトゥという表記で、それ自体がそういう書き方読み方というのは定着してるもの
英語がこうで他がこう呼んでるからこれもこうだというのは大きな間違い
ヒールアンドトゥというのはカタカナで書いた時点で日本語なんだよ
マクドナルドも英語は違う読みだからと言ってマクダーナゥとは言わないのと一緒
ほんと馬鹿っぽいなお前
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-Di3U)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:59:11.71ID:FcNuaXmFM
それに先にカカトだからヒールアンドトゥじゃなくて、トゥアンドヒールだと言う奴もお前と同じ位馬鹿っぽい
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-7UQW)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:12:38.56ID:lzYjjBRFd
>>952
>昔から雑誌や技術書ではヒールアンドトゥという表記で、それ自体がそういう書き方読み方というのは定着してるもの

それは最初に話題として表記した奴の誤用が定着しちゃっただけだろ
誤用だと知りながら「もう定着しちゃってるし」って程度の言い訳ならまだしも、開き直って言い返すのは何だかな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-2VHG)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:35:07.28ID:GKTAUiVOd
細かい事が気になる奴は、ミシンはマシンと言ってるのか?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:52:03.23ID:Z8WKg+iZa
>>955
日本語だとミシンとマシンは別ものとして定着してるんだよね、残念ながら

コップとカップは併用です
紙コップ、クリアカップとか、「カップですかコーンですか?」とかね

でtoeをトゥはどんどん消えて来てる
ググってみれば分かるよ
わざわざ小さなゥを入力して変な音で変な表記にする意味がない
トーかトウ、好きな方でいい
今はまだトゥもありだから、変えたくない人は死ぬまでトゥ表記でいいのでは?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:56:28.61ID:Z8WKg+iZa
>>956
フェラーリは公式のサイトで「フェラーリ」ですし
ポルシェもランボルギーニもメルセデスもそうですね
昭和の時代からずっとそうです
自分達が公式にそう表記してるのに、原音に忠実に表記! とか言ったらバカですよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ea-QH35)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:51:34.40ID:wuQkiCVB0
変身…「トゥ!」
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-7UQW)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:04:49.74ID:lzYjjBRFd
>>963
誤用が定着しちゃって、ちゃんとした発音にこだわるほうが馬鹿っぽいのは否定しない
ただ「細かいこと言えば」の話に反論しちゃうのはどうなのかな?

例えば >>956 に挙げられてるような車名は もはや誤用というか最初にアルファベットをカタカナで表記した人の読みがすでに普通の人にまで定着しちゃってるから、正しい発音とかにこだわっちゃうほうがイタいけど、ヒール&トーに関しては自分が初めて目にした時はヒール&トーだった
それがいつの間にかヒール&トゥと書かれてることが多くなった

それは、そう表記した人の思い込みがそう書かせちゃったんだろうけど、それを「正しい」と言っちゃうのは違うでしょ
まだ「こまけぇことはいいんだよ」って言い放つならともかく
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:04:59.55ID:lyM9arAYa
>>963
もちろんこんなとこだから話題にしてるだけなんですよw
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-DK3Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:06:16.43ID:lyM9arAYa
>>966
いや、だから今はトーとかトウが主流ですってば
Wikipediaもヒール・アンド・トウですし
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-Di3U)
垢版 |
2023/06/23(金) 14:21:46.53ID:sfc3Sq7WM
ヒールアンドトーなんてリアルで言ってたら完全に恥ずかしく痛々しい奴と思われるのは間違いないw
モデルをマドゥなんて書く馬鹿はいない
たまにキムタクのようにかぶれた奴がビュッフェの事をバッフェとか言う奴も一緒
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-0DOy)
垢版 |
2023/06/23(金) 15:58:11.15ID:U0V4yqv7a
厨を洗い出してくれる良スレ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-A1th)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:33:57.35ID:McRjspVx0
カウンタックリバースとか、車庫入れからスポーツカーだよな
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-zmnn)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:42:54.88ID:WkMQQUUN0
カウンタック、懐かしいです。
場所は忘れましたが子供の頃、運転席に座らせてもらった記憶があります。
(イベントに親父が連れて行ってくれた)

家で初めて買った自動車がN360(中古)だったそうで、親父も運転するの好きでしたね。(生後数カ月の私を乗せて山中湖まで行ったとか話してくれます)
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:06:53.13ID:B/1bKm2J0
初期の頃のカウンタックやミウラの燃料ラインは一方通行で圧力が逃げないので
エンジンを噴かして切ると、キャブから逃げ場がなくなったガソリンがピューと噴き出してきて
こりゃ燃えるの当たり前だわと思った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 15時間 33分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況