X



【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart58【全般】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-vC7b)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:27:31.23ID:UGferZoOd
テンプレ
スポーツカーとして開発、設計されている。
同一車種にセダン等がなく独立した車名である。
後輪駆動である。
2ドアオープンもしくはクーペ
同クラス(排気量、過吸機の有無)では速い。

2020年国産現行該当車
Z、ロドスタ、86、BRZ、S660、NSX、スープラ
発売が期待される車
RX-VISION、LFA2、MR2、S1000、GTO

上記に該当しない車の話は比較対象等に出す場合かほどほどに。
因みにスポーツカーの定義を議論する場所ではありません。
所有していなくても上記に該当する車の話であれば参加は結構です。
○○はスポーツカーですか?は荒らす目的なのでスルーを。
上記に該当しない車、エボインプ、スカイライン、FF厨はこちらでどうぞ。
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart56【全般】 ワ無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1661507555/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:26.62ID:2Oaably30
イギリスのロータスとかマクラーレンとかはまともにエンジン作れない企業だからな
ダイハツコペンの皆さんエリーゼに譲る道はないですよ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:45:02.87ID:hLRHKPRI0
>>5
エンジンなんか調達すれば良いんだがww
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx9d-F0re)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:50:20.67ID:x1xcm9Q9x
ロータスもマクラーレンも元々の成り立ちはレーシングコンストラクター
まともにエンジンを作れないではなくてあえて作らない(現代のマクラーレンは自社製、昔のロータスはヘッドやエスプリのV8は自社開発だったけど)
自社で開発したプラットフォームに強力なエンジンやミッションを調達してレースカーやスポーツカーを製造するメーカーなので
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:51:46.31ID:hLRHKPRI0
>>5
おっとトヨタの悪口はそこまでだ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:06:30.02ID:2Oaably30
>>7
エゲレス人の朝は早い
今日はトヨタ様にエンジンを譲ってもらえるか交渉しに行かなくては なぜならエンジンなんて高度なものは作れる技術はないが下げる頭はある
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-F0re)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:15:46.24ID:jmdKq3fW0
ロータスとトヨタの付き合いは長くて、元々は1980年代にセリカXXのシャーシ設計やチューニングをロータスに打診したのが始まり
その後トヨタがロータスの株を取得してお互い技術交流となり、近年ではロータスチューンのスーパーチャージャ仕様をGRMNヤリスに逆輸入で搭載したり
ロータスは章夫に最終の1ZZモデルを寄贈したりで、そんな簡単な関係やエンジンクレクレ話ではない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-vC7b)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:08.35ID:UGferZoOd
ロータスとかマクラーレンとかシャーシ屋ちゃうんか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:46.17ID:2Oaably30
一流の自動車メーカーではないのは違いない
アルトに譲る道空けとけよ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d92c-ETVp)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:28:38.64ID:Pe6CcpB10
ノーブルって日本に輸入されてんのかな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e189-DNgm)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:19:35.30ID:R84ze5hw0
たまにはコレがスポーツカーだ!と言うレスも見たいなぁ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:48:55.96ID:hLRHKPRI0
>>11
輝かしい実績を持つレーシングコンストラクターじゃね?
日本には皆無w
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:09:26.63ID:1/synkaL0
>>16
ロータスもマクラーレンもバックヤードビルダーといって庭先で車作ってるような奴等
ヒュンダイならスーツ着て買いに行ってもいいがアイツらは長靴に泥付けて手拭いかけてやっと話し相手になってやっても良いレベル
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:15:41.67ID:1/synkaL0
>>19
「最先端の技術を有してる」 どっかの個人経営のチューニングショップでも言うセリフだな
やっぱりバックヤードビルダー決定だな
そんなのいいからまともなエンジン作ってみろよ
エンジン作れないのに車を語るお国はイギリスと中華なんだよな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:26:29.68ID:NoJmjmFO0
>>20
コスワースって知らんのか?www
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:02:50.60ID:1/synkaL0
>>21
バックヤードビルダーの下請けを熱く語られても困る そんな社会から信用されてないメーカーのエンジン命乗せて乗れないってのが世間の評価
つまりフェラーリより信頼されてないエンジンだ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:46:11.49ID:NoJmjmFO0
>>25
イルモアエンジニアリングとか知らなさそうw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:51:36.68ID:1/synkaL0
>>26
別に日本を高く評価はしない ただパソコンの外箱だけ作ってる人をパソコン開発メーカーとは言わないし高く評価はしない レース用のエンジンなんて馬鹿でも作れるが市販車エンジンとなると技術レベルがケタ違うって事だ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:57:49.48ID:NoJmjmFO0
レース用エンジンを馬鹿でも作れるとかwww
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-JaCh)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:05:18.50ID:SVRmvaMd0
小学生が必死にスポーツカー語ってる
早く免許取れるといいね
君はどんなスポーツカーほしいのかな?

マクラーレンとロータスをスポーツカーじゃないと言う大人はいないんだよ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:45:22.77ID:NoJmjmFO0
>>35
フェラーリはべつにロードカー作って売る為に作った会社じゃないからなぁw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-vC7b)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:52:09.96ID:CayjJrwod
>>39
F1参戦のための資金集めだよなあ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-eiSh)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:08:33.28ID:NoJmjmFO0
フェラーリに入社する奴もロードカー作りたくて入ってる奴はいないw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-udEh)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:16:20.35ID:AXRGFuspr
>>39
親戚が昔外車の中古車屋を営んでいて学生の頃にバイトしていたんだけど
あの時代のイタ車のスーパーカーはセンターコンソールやダッシュボードは木製だった
90年代のディアブロでも換気の内気と外気導入が逆に付けられていたり超テキトーだった
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-JaCh)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:25:30.43ID:SVRmvaMd0
>>29
ねぇねぇ、君の言うパソコン開発メーカーとしても高く評価してるのはどこなの?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:23:04.51ID:K+n8SmIJd
>>45
そんなメーカー聞いたことないな
むしろパソコンこそパーツ組み合わせて作るものだろう
ケースだって立派な専門メーカーがあるよな
もしかしてPC-8801みたいな昔のパソコンは
中身の素子も全部NEC製だと思ってんだろうか
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-k14V)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:33:34.89ID:K+n8SmIJd
>>35
ベスモでスーパーカー集めた回があったような
ディアブロだったかの評で
「この車作った人はカウンタックしか
運転したことないんじゃないかな
スーパーカーは後ろが見えないのはよくあるけど
前が見えないのは初めてだよ」
って誰か言ってたw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:57:14.91ID:hPMjhUqX0
>>43
86やスイフトならそのままサーキット行けるけどエリーゼはイジらないとサーキット行けないからなー
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-gGwk)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:44:25.63ID:360Klhzda
>>51
純正では不可の所ばかりだよ スピードレンジの低いところで緩い規定の走行会ぐらいしか入れてもらえないから
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-gGwk)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:29:01.46ID:IrNcWr4ja
>>53
それ公道走れないヤツな 普通のは6点付けないと締め出されるからな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-F0re)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:23:58.89ID:cLz9T+W20
ロータスは脱着式のデタッチャブルトップだから外さなければオープンと見なされないし
シャーシもルーフに剛性を持たせないサイドシルを分厚く高くしたバスタブ構造だから問題ないんじゃね
走行会だと4点や6点は推奨で、オープンは純正の頭部を守るだけの鉄以外のロールバーでもおkのところが多いし
レースでのJAF戦だとダメだけど
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a93f-EMiU)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:15:49.68ID:SVJVrKBe0
>>57
ロールゲージとは、ロール量測定器具か?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-JaCh)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:56:17.52ID:wop/tBhN0
>>52
富士でノーマルエリーゼ走れるの知らなそうだな
ちゃんと承認車両なんだが

ノーマルエリーゼでサーキットで走ると不具合あるのはトーロッドな
そこそこ折れる
エキシージは対策品が純正でついてる

乗らずに適当こいてるやつ多すぎ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-gGwk)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:47:00.23ID:hPMjhUqX0
筑波のかっぺはパッキンに接待でもされてロータス贔屓になルールでやってるんだろう 非国民が
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-EMiU)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:42:48.37ID:XwrsgjXTd
>>62
半蔵は普通に乗ってるな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:41:05.21ID:VWwx9d81d
筑波ではアヴェンタドールよりガヤルドの2駆のほうが速いってか?
https://www.youtube.com/watch?v=PpVu76MtciY
ガヤルド素性がいいのかな?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:03:49.05ID:VWwx9d81d
>>73
アヴェンタのほうはトロッフェオRだよ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-xsdP)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:16:30.35ID:8WsZvkGXH
つべ見てたらバイパーの排気量8400ccだったかな?
あんなのでも早くないの?
確かにグランツーリスモでそういうの使うと直線早いけど曲がらないんだよねw
あれはスポーツカーなの?w
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:47:04.92ID:haY+Ggv6d
>>77
>>3の3つ目
https://www.youtube.com/watch?v=hgv32Zib2KE
>>78の言うとおりFIAのレースにアメ車としてずっと参加してたのがバイパー。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-AcKh)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:15:14.74ID:afyBzt4Da
バイパーなんて最高のスポーツカーに決まってるだろ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:03:43.58ID:bYjI+TsZ0
>>72
せめて国際格式のサーキットで比較してくれないか?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:23:21.24ID:ODgD+KF9d
>>83
スーパーカーが直線が長い広いサーキットで速いのは分かるだろ?
むしろスピードが出にくい筑波のようなコースのほうがコーナーの性能とか分かりやすいだろ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:29:41.75ID:bYjI+TsZ0
スピード何でにくい所で比較ってw
ジムカーナ場で比較すればww
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e52c-mtRN)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:09.15ID:eURrVpuD0
>>84
ノルドシュライフェみたいに低速コーナーも高速コーナーもあるとこのほうがコーナーリング性能がわかるんじゃね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:39:29.36ID:bYjI+TsZ0
>>84
筑波とかだとファイナル落とした方が速いだろうねw
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:09:53.68ID:ODgD+KF9d
じゃあAttack Tsukubaも国際サーキットでやれってか?w
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-AcKh)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:36:03.60ID:CucrMdE70
NBロードスターがスポーツカーって思うならバイパーは余裕でスポーツカーって事になる
スポーツカーたる物デザインで影響をもたらしてナンボの物だから後世に影響を与えないといけない
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-AcKh)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:00:46.33ID:z72sLigc0
ここはレーシングカーじゃなくてスポーツカーを語る世界 
レーシングカーってのはつまらないルールと理系の世界 スポーツカーというのは文系というか文学の世界
フランスの官能小説と同じ
ただ速くてもデザインや高揚感がないとスポーツカー認定は受けれない
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-STlp)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:25:20.27ID:sSdm5x2Aa
乗用車のタイプ

街で見かける多くの自動車はタイプ別にわけることができる。

乗用車が作られ始めた頃は、クラシックカーでも分かるようにボディは馬車の形を引き継いだものだった。
今でも馬車の頃の名称、セダン、クーぺ、ワゴンなどと呼ばれている。

セダン sedan(アメリカ) saloon(イギリス)
前後2列の座席を備え、その間に仕切りのない箱型乗用車。4ドアと2ドアがある。

リムジン limousine(イギリス、アメリカ)
前後2列の座席を備え、その間をガラスなどで仕切られた箱型乗用車。高級車に多い。

クーペ coupe(イギリス、アメリカ)
1列で左右2つの個席をもつスポーツカータイプの乗用車。2ドア。後ろに補助席があるが子供程度しか乗れない。

ハードトップセダン hardtop sedan(イギリス、アメリカ)
ドア部の中柱(センターピラー)のないセダン。2ドアと4ドアがあり、日本、アメリカに多い。

コンバーチブル convertible(イギリス、アメリカ)
任意に開閉できるほろ型の屋根をもつ乗用車。2ドア

ロードスター roadstar(イギリス、アメリカ)
1列の座席を備えるほろ張りの乗用車で、2人のり。スポーツ用

スポーツカー sports car(イギリス、アメリカ)
競争用の2人乗り、スポーツ用車で、風防とドアをもつが屋根はない。

ステーションワゴン station wagon(アメリカ) estate car(イギリス)
車室を長くし、その後部に荷物室として後ろドアを設けてある乗用車。2または4ドア</pre>
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:28:35.52ID:CfbViW3c0
世界史上最も醜い車が出来上がった。ノーマルのマイクラのことなど全く好きではないが可愛らしいデザインではあるな
しかし、C+Cは違うら嫌悪感を抱くようなデザインだ
何より最悪なのは、この車に乗っている時にを見られたら気持ち悪いぐらいの恥ずかしさだ (ジェレミー談)
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-AcKh)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:38:58.44ID:z72sLigc0
ボクスターと911
ロードスターとFD3S
どちらがスポーツカーか?なんて誰でもわかる話だろ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/28(火) 02:27:11.02ID:YH9g00wT0
https://youtu.be/XP_uijcyNUk
マリオさん大興奮で名言製造機になる718ケイマンGT4 RS
「車好きにとって最高の乗り心地」
「今まで私が乗ってきた車の中で最高の車」
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/28(火) 02:54:18.68ID:YH9g00wT0
https://youtu.be/mcdLe_yFhPc?t=16m53s
純粋に気持ちいい楽しいサーキットってオートポリスぐらいでは??
ブラインドばかりで難しいけど
リズミカルで気持ちいいコーナーの集合体がオートポリス
鈴鹿は前半は楽しいけど、後半はカッタルイしなぁ…
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/28(火) 03:10:13.46ID:YH9g00wT0
https://youtu.be/9Dt-isRwUC4?t=2m6s
オートポリスで上手い人だと
こんなラインだけど、
見通し悪いしスピードレンジ高いから怖い
直線はコースの長さに対して少ないけど下りとかあるからスピード乗るしジェットコースターみたい
菅生・鈴鹿も良いけどオートポリスは走ってる時の快感度は別格だと思う
他のサーキットだとストップアンドゴーありがちだけどつまらないんだよなぁ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-STlp)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:20:26.16ID:ixxEi/sBa
スポーツカーだろ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-mtRN)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:19:01.34ID:UA5ZdQVRM
911もロードスターも景色の良いところをのんびり走るのが気持ち良い
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d5-Y+9p)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:44:01.82ID:PNHmP8Ap0
>>100
運動性能ならクローズボディだね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:46:46.79ID:X1D9MmJq0
>>72
ガヤルドlp550で58秒2出るなら
ウラカン ペルフォルマンテとかstoとか
アヴェンタドールSVJは56秒切りでは?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:49:56.98ID:X1D9MmJq0
>>111
でもガヤルドも15年前ぐらいの車
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:28:05.00ID:GhgeUVQvd
>>110
実際走ってなかったらタラレバの類い。
>>114
セダンはセダン。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xsdP)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:15:44.46ID:uGlMMx8ua
セダンで思ったけど、コーナーはfdより速いと言われてるrx8はスポーツカーなのか?って話でないねwロードスターは毎回矛先が向くのにw
結局、インプとエボと最近のシビックタイプRはスポーツカーじゃないの?
今もう買えないんだっけ?シビックタイプRたしか4ドアだったよね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Y+9p)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:28:14.89ID:h7zrljzhd
>>117
頭大丈夫か?
タクシーに使えるセダンがスポーツである筈も無い
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:49:08.45ID:GhgeUVQvd
>>117
とっくの前に出てたと思うけど。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-AcKh)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:44:20.19ID:wkW6Cow5a
>>117
ゲームかなんかの話か?8の方がストローク的にサスに余裕があるが旋回速度では圧倒的にFDの方が速いぞ
車重も100キロ軽くてショートホイールベースでアーム類も鍛造のアルミで遅い要素ないんだが
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-AcKh)
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:41.88ID:xdyeFbMf0
>>124
んなわけないFDってナンバー付きでブーストアップ程度でラジアルで腕紗江あれば分切れるポテンシャルがある
その速さの内訳って何か考えてみな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-7uNe)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:50:00.20ID:0s8GU4qwa
>>122
タイヤが違うんじゃね?w
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-xsdP)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:44:15.13ID:s3US7aZsa
>>130
今日はめっちゃいい天気だ
車検見積もりにディーラーきて、このあと映画予定でめっちゃ良いドライブ日和だよ
愛車乗りつつこのスレニヤニヤ見てる人多いんじゃない?
後は何かしらの理由で乗れない60代超えてる人もいそうな書き込みあるね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5e7-uFU1)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:35:10.84ID:SsO2tGOe0
>>130
また負けたのか。笑
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oAR0)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:20:57.46ID:LdpIiVdqd
スプッッ Sdc2-Ih0p
このかたは何を言ってるんですかね?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:37:30.50ID:d+R0tY2q0
スポーツカーはデザインが全て
よってウラカンが最強
性能も最高
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:48:34.86ID:d+R0tY2q0
>>138
なんで乗ってる人いちいち気にするの?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:49:14.30ID:d+R0tY2q0
https://i.imgur.com/pMenwSj.jpg
https://i.imgur.com/vrxLyLv.jpg
https://i.imgur.com/1h52YAc.jpg
https://i.imgur.com/ZwAOcVl.jpg
https://i.imgur.com/WuriMRL.jpg
https://i.imgur.com/ICAeOME.jpg
アヴェンタドールの後継車発表!

ランボルギーニ・レブエルト
V12NAエンジンに3つのモーターを取り付けて1001馬力で0-100km加速2.5秒を発生!
アヴェンタドールの後継車として
ランボルギーニ社のフラッグシップ商品となる模様
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-Ma0f)
垢版 |
2023/03/30(木) 23:22:43.74ID:A4dNM8hP0
https://youtu.be/7nLtPcCmpFs
carwowのコメント欄では
レブエルトのデザインに対して意見割れてる
アヴェンタドールほどの衝撃度は無かったって意見やたら多いな
アヴェンタドールは偉大なんだな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:33:31.58ID:xa3xg3Mr0
>>140
アベンタドールと見分け付かん
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:35:56.75ID:xa3xg3Mr0
>>118
セダンがスポーツカーじゃないのなら
俺の車って何なの? 
今までずっとスポーツカーだと思い込んでた
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-wykQ)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:36:16.09ID:wVtXElx60
普通の車と言えばセダン
街を走ってる車もセダンばかり
という時代から車乗ってるから
セダンがスポーツカーと言われてもピンとこないな
昔はそういうのは「羊の皮を被った狼」とか呼ばれてた
今はトールワゴンの軽とミニバンが普通の車だから
Z世代あたりはセダンというだけで
スポーティに見えるんだろうけども
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:24:19.55ID:N8pbHA7s0
>>152
自分FD乗りだけど解答するよ
FDはエンジンやターボまで手を加えないブーストアップまでなら他車種よりかなり有利だがコスパなんて考える人は絶対になし
水温とブーストと睨めっこしながら全開にしないといけない車だから
エボも当時は速かったけど今となってはどうだろうね
コスパでいうと歴代シビックか86にスーチャー乗っけるのが現実的かなR35の最終型を買って大人しく乗るって5年後ぐらいに売るのが一番コスパ良いと思うよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:31:59.22ID:/auIh/Ntd
>>152
山中越えとか京都、滋賀かよw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-HJNg)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:11:56.31ID:UjokIC0DM
>>156
悪いこの場合のコスパはただ安く乗りたいんじゃなくて、チューニングにつぎ込んだ費用に対して得られる速さを聞いた

例えばBNR32とか車両本体も高いしチューニングしてブローしたときの部品も高いからコスパ悪いわな
ブロック加工したEg全損とか目も当てられんわ

その点FDはREだから部品点数少ないし
壊れてもコスパ良さそうかなって
まだベアエンジン供給あるんじゃなかった?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:55:42.21ID:N8pbHA7s0
>>160
要はチューニングのポテンシャルって事だろ
じゃあパワーならRB26積んだ第二世代GTRと2JZ積んだ80スープラこの場合ターボも載せ替えするしミッションの耐久性的にSZ
ブーストアップでいいんならFD
究極までチューニングするならS15からエボ7以降
ネオクラで価格は高いが外人が欲しいのもキミのいうコスパが良い日本車という事になるな
普通に考えたら86あたり買ってきて適当に楽しむのが一番コスパが良いとは思うが
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:42:52.89ID:/auIh/Ntd
>>159
湖岸は知らんな。宇治川ラインなら大昔やってたけど。
山中とか長い坂道登りならパワーいるんじゃないの?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-jj3Y)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:00:02.47ID:wwGbeWbrH
>>160
前提の車の状態がどのレベルなのかわからんからどう比較したいのかわからないけど
すべての中古車が、20年落ち前提で10万キロ前後走ってる個体だとして
fdでエンジンタービンその他諸々治すのに300万掛かるんだが
ヤフー知恵遅れの米じゃあるまいし、ロータリー30万でオーバーホールして直せるとか思ってないよね?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:34:14.67ID:N8pbHA7s0
>>164
それは絶対にない
そもそも今から車体選びの話なんだろ?まともな車体売ってないしアホな改造ばっかりだし
そもそもいくらお金があっても致命的な問題があってどこで整備する?知り合いいるの?パーツなんて取り合いだから
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-HJNg)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:46:07.91ID:UjokIC0DM
>>169
同クラスのレシプロ、例えばRB26だとベースのエンジンだけでもう100万するし、シリンダーブロックだけで100キロ以上あって運ぶのもしんどい

13Bならローターとローターハウジングでばらせるからバラして運べるだろ?
エンジンクレーンはあるけど、
部品をクレーンのあるガレージまで持っていくのがしんどいんだ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:17:51.20ID:/auIh/Ntd
それなら2L4気筒ターボでいいだろ。湾岸みたいに超高速以外はさいつよだろ。
4G63なら大量に作られてそうだから、中古エンジンもゴロゴロありそうだし。まあ、値段は知らんけど。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:24:07.72ID:/auIh/Ntd
https://www.youtube.com/watch?v=iSI7Uau3dd0
まあでも、ボディはもっと小さいほうが機動性はいいかな?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-RDyg)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:03:38.54ID:Tg90xxR5d
違う
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:04:59.37ID:W3NfMeVZa
>>176
30年前のイジってある車のハーネスの引き直しなんて車屋でも金払っても儲けにならないような作業
純正のままならいいけど最初にいじった人間しかわからない様なめちゃくちゃな状態で不具合あったら最悪
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF23-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:44:08.29ID:SkPK9aZVF
使用変更しようとしたら前のオーナーがパワーFCのロックかかって無理とかよくある
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:49:15.44ID:/auIh/Ntd
つい最近までエアコンレス、ドグミッション、左右のウインドウがポリカなんていう車売ってたけどなw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-jj3Y)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:43:19.64ID:DC9CAV+Ia
>>171
実際にロータリー乗ってないと理解できないだろうけど、いま新品のロータリーエンジン100万弱だよw
何もかも値上がりしてて、安く済むと思ってるのは気のせい
中古を使い回せばって言われそうだが、30年使った部品をまた使いたいか?って事
動けばいい中古車販売の中の人なら知らねw
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:54:52.02ID:TVnrV3FNa
昔はリビルドの方がお得だったが今は新品の方が良いかもね
自分は12万キロぐらいで水食いだったが当時は70万で工賃込みで出来た
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-jj3Y)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:22:16.06ID:DC9CAV+Ia
>>184
税別で89万
ただ、ほぼ新品部品使ってるだろうと予測はできるね
ローターの重さとか同じもの選んだりとかだろうけどね
新品もほとんど同じ値段だよ
ハウジングやら新品で組み始めると、結局メーカーリビルドや新品が安い
取り敢えず動けばいいってOHはネットで検索すればいくつもOHしたのに数万キロでまたブローしたって出てくる

エンジンだけじゃなく、他の人も言ってるけどハーネスやらその他でなんでブローしたか?の部品まで変えないと意味がない
これはロータリーだけじゃないと思う
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:40:32.99ID:TVnrV3FNa
>>186
その重量差はかなり重要
リビルドの場合バランス合わせてくれる
g単位でローターを管理してて当時素晴らしいと思った
この辺のバランスで燃費やパワーやレスポンス静粛性などかなり個体差が生まれる
あと慣らし
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:07:02.43ID:/auIh/Ntd
>>190
ただエンジン重量は164キロあるけどね。SR20DETで166キロ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:20:09.67ID:/auIh/Ntd
因みにRX-7が159キロ、RX-8が124キロ。GT-RのRB26DETTが255キロ、
スープラの2JZ-GTEが233キロ、MR-Sの1ZZ-FEが102キロってどっかのブログに出てたw
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-HJNg)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:21:49.22ID:UjokIC0DM
13BのローターはAローターBローターCローターの供給があって、A>B>Cの順で重量が重くて当然重いほど頑丈だけど回りにくくなるとかあったよな

チューニングの度合いでマツダに発注するローター選ぶのとか楽しそうだよな

今も3種類供給あるのか知らんけど
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:25:50.03ID:/auIh/Ntd
てか、ロータリーなんて乗ったことないが、回る回るは聞くが下のトルクあるんか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:41:42.89ID:/auIh/Ntd
>>198
じゃあ、>>152が言う峠で使うとかどうよ?たしかにあんまり峠でロータリーとか見なかったな。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:03:28.72ID:/auIh/Ntd
>>200
まあ、峠ならそのボディサイズのパワーのある車になるわな。
ただ、ヤリスの初期型はノーマルでもピストン粉々になる不具合があるそうやな。
GRカローラで対策されたみたいやが、カムホルダーの追加だったか?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:23:12.44ID:/auIh/Ntd
>>202
リコールになったかは定かではないが、たぶんなってないと思う。
ラリー界隈では早い段階でヤリスはやめとけと言われてたとどっかで見た。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:51:35.12ID:/auIh/Ntd
>>204
GRヤリス ピストン破損でググったらどうや?
https://www.youtube.com/watch?v=9h6yZbaXKkM
ラリーではないがコメントにジムカで出てるわ。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:02:30.95ID:N8pbHA7s0
>>195
FDなら下のトルクは普通
ただイジってる車でデチューンになってる車はスカスカになってる
シーケンシャルのブーストセッティングを理解しないで高回転で0.9ピークにしてるヤツとかは下スカスカ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:13:09.65ID:/auIh/Ntd
>>206
なるほどノーマルもしくはチューンしても下のトルクを犠牲にしないセッティングが必要ってことね。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-RDyg)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:24:52.13ID:zDikIrR7d
>>189
鋳鉄シリンダーブロックとアルミシリンダーヘッドを比べてもな

>>193
補機類在りの乾燥重量か
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:28:30.61ID:N8pbHA7s0
>>207
シーケンシャルターボなんてめんどくさいシステムをわざわざ作った意味なんて低速トルクだよ
マツダが当時シンプルにシングルタービンにすればトラブルも少なく簡単に280ps以上でてカタログ上速い車になっていたのにその選択肢を選ばなかった意図を考えてくれ
常時ツイン、シングル化、アホなブーストアップはマツダが捨てた選択肢
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:27:41.03ID:ksmpqzkmd
そんなもんコンパクトや軽のターボなんてもっとヤバいやろ。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:56:38.52ID:kJwrmQUn0
FDのエンジンルームは排熱が大事
自分のはバッテリーを室内に移動してあるから床見えるしボンネット側からも少し抜ける様にしてるがノーマルだと結構問題
もちろん走行時は大丈夫なんだけど問題はエンジン切ったあとの停滞だな
ボンネット開けて数分待つぐらいしか補機類保護の対策がないし面倒だからオススメはターボタイマーとファンコンを使うと良い
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-BuNE)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:58:40.30ID:kJwrmQUn0
>>216
エンジンかけずに電ファンだけ稼動だからギア入れてても関係ない
バッテリーには悪いがエンジンに比べると無視して良いレベルだから
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:26:51.01ID:ksmpqzkmd
>>214
このかたは何を言われてるんですかね?
>>182の車なんてちょっと回すと油温も水温もとんでもなく上がってメーターを見なかったことにしたいぐらいと言われてたりするのにw
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-2uN1)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:59:10.44ID:ksmpqzkmd
>>219
アバルト。その装備付いてるのはビポストいうやつやけどな。
普通に売ってる現行にしても熱は同じことやで。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-MTvc)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:39:40.69ID:pDE+6PaVa
ロードスターに初代Zのガワ乗せて走りたい
作ったらおいくら万円かかるかな?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-Mm/u)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:59:12.69ID:so/4nXkR0
>>225
初代Z買った方が早い安い
MT載せ替えやエンジン載せ替えもそうだけど安くなる事はほとんどないからよっぽどな理由ない限り意味ないと思っていい
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-azoJ)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:41:39.17ID:eg91Hsu2d
>>229
コースから飛び出しそうな勢いで走ってるよな。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-Mm/u)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:38:51.66ID:Vh3UDZ2b0
オレはもう二度とBMWの車を乗らない事にする
たかだかアイス如きでアジア人を差別するようなメーカーなんて糞です
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-slGu)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:17:04.23ID:+6SRm3jMH
https://news.yahoo.co.jp/articles/61222f1925f6c845f387ff5cae4c4942c1c50066
また無駄に叫ぶやつがいるだろうけど、シビック最速取れてよかったねー
単純に関係ないただ日本しか共通点がないけど、世界で日本の車が最速だと嬉しいw
オリンピックのメダル的な?w
グランツーリスモで走るけど、あんなのリアルでアクセルベタ踏みとかまじで褒め言葉として頭おかしいw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Rvid)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:38:28.12ID:q019o3hV0
コストコ
14円ぐらい安いから満タンで一回700円ぐらい差がある
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-g/X4)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:57:13.39ID:C3D53MO20
>>236
JAの人と話したけどガソリンとか融通し合ってるから発注毎に精製先が異なるらしいww
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Rvid)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:24:42.79ID:q019o3hV0
どこで入れても同じだから近くで安いところが一番
シェルだってノーマルシェルは不正してたんだから変わりない
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Rvid)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:30:48.07ID:Pth+syFM0
>>243
ハイオクの話 Vパワーやってる店舗なんてシェルの中でも数店だけで扱ってないシェルのハイオクは他と同じ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-9mP2)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:32:52.22ID:nfisImVCd
もうねWRC1のスピードがいろいろおかしいのよ。WRC2も大概やけど。
https://www.youtube.com/watch?v=MRgKDN0VPcc
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-9mP2)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:09:08.36ID:nfisImVCd
そんな安全なサーキットでやっとるんとちゃうやろ。
WRCも直線は200出とるんやで。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Rvid)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:25:38.93ID:rmXQ8F8K0
BMWは日本からもでてけ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-g/X4)
垢版 |
2023/04/26(水) 23:21:29.35ID:qXmzoot00
>>252
六四天安門www
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-Rvid)
垢版 |
2023/04/27(木) 02:36:35.97ID:euqB+Szi0
B ぶっ壊されたら
M マジで勘弁
W ウインドウ
アジア舐めんなよ糞ゲルマニア
ケツにアイスぶち込んでやっからよ
もっかい東西に分かれる?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-WGyr)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:30:45.22ID:14Oo5RHEa
ダメなのはドイツ人だろ
あんまり中国様の悪口言うとまた半導体売ってもらえなくなるぞ
そもそも日本は後回しだけどな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-7cws)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:35:57.25ID:BMspWn/A0
スポーツカーにおいては軽さは正義だよな
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-WGyr)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:29.97ID:G++cNrjpa
1トン超えてる車は低重心でバランス良くターボでハイパワーでないとスポーツカーの動きにならんしライトウェイト系なら600キロぐらいまで軽くしないとヒラヒラ感はでない
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-vqfb)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:08:35.08ID:3TvlH1uw0
>>261
GR86 1290kg 4265x1775x1310
RZ34 1570kg 4380x1845x1315

パワーがあれば部品がそれぞれ頑丈になって重くなる、という事なのかな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-7cws)
垢版 |
2023/05/05(金) 20:21:08.54ID:BMspWn/A0
z34はプラットホームが大きい車種からの流用だからじゃね?その分、余裕があるとも言えるけど
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-WGyr)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:01:23.68ID:2Ga+7sSI0
ウチの商売で使ってるha36vのMTは車検証の重量で610キロだぞ
1トンもあるロードスターなんて糞デブ
ロータスもデブ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-fitb)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:23:18.15ID:PkoG1t5c0
重量に影響出る簡素化は殆どされてないからなぁ
標準グレードの時点でかなり削りまくって軽いから大差は無いよ
所々塗装されてないとかリアシートが違うとか、リアガラスのスモークが無いとか手動ドアミラーとか大幅に変わる簡素化はされてない

13インチスチールホイールになってるけど、標準のホイールがかなり軽いからそんなに差は出ない
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-WGyr)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:25:46.32ID:2Ga+7sSI0
>>273
たしかにはめ殺しの窓だったりバンの方が軽いけどその差が10キロ以内なら日本の表記では同じになる
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-WGyr)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:49:19.59ID:2Ga+7sSI0
>>276
もちろんエアコンも快適で外したら600切る
プライベートでは世間的にはスポーツカーと言われる車をエアコンレスで乗ってるが重量倍あるしなんか疑問わいきながら両方運転してる
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-WGyr)
垢版 |
2023/05/05(金) 23:27:30.83ID:2Ga+7sSI0
何より街中アクセル全開できるし商用車だからしっかりとした作りで耐久性はあるしドラテク磨くには最高の逸材という
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:22:07.99ID:Webyv+RI0
https://i.imgur.com/NFxcRnU.jpg
https://i.imgur.com/0iThcck.jpg
https://i.imgur.com/92N5bqH.png
https://i.imgur.com/pnUnW2f.jpg
シリーズ2のロータスエリーゼやエキシージはお前ら興味無いの?
全長なんてロードスターより短いし
高さなんてエンツォ・アヴェンタドールより低いし

とはいえパワステ設定無いけどな
そして3ペダルMTオンリー
シリーズ2からエアコンは付いてる
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:27:21.46ID:BpohuZFyd
>>284
フェイズ2以降のカマキリ顔はあんま好きじゃない。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:30:32.95ID:Webyv+RI0
エリーゼは良い車だけど外車、
エリーゼよりAE86・ロードスター・シビック・MRSみたいな日本車ライトウェイトスポーツカーの方が車好き感あるよな
ライトウェイトじゃなくても
NSX・s2000・RX7・GTR・スープラ・WRXみたいな国産スポーツカーの方がエリーゼより車好き感ある。
外車ってブランドあるからあんまり車好きイメージ無いよな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:37:15.09ID:Webyv+RI0
>>285
個人的にはフェイズ2派
アクの強さたまらん
フェイズ3はエキシージV6フェイスだとカッコいいけどエリーゼはエアロ控えめで物足りない
フェイズ3はボディが野暮ったくなる印象でエリーゼフェイズ2派かな

VTEC載せると楽しそう
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-LUbi)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:39:50.84ID:8sA3L9gwH
エリーゼって300万くらいから中古あるんだね
全く興味ないからグレードとか年式とか知らないけど
スカイラインとかインプみたいに積んでるエンジンで全く別物系の車なの?
0294通りすがりの一言主 (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:42:20.28ID:BpohuZFyd
>>287
丸目が好みなんでデザインはフェイズ1だな。
そら、ローバーのエンジンよりトヨタのほうがいいと思うし、エアコン付きのほうがいい。
しかし、アルミ製のシャーシを接着剤で行けるとしたのは英断だと思う。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:43:18.21ID:BpohuZFyd
おっと、コテ入れちまったぜw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-1bBj)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:44:52.69ID:2oA6OYEC0
エリーゼは構造用接着剤がどうなってるか不安があるw
作った側も10年超えて乗られてるとは思ってない可能性があるw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-d6uz)
垢版 |
2023/05/06(土) 12:56:18.64ID:NUzXVEhn0
>>293
古いのはローバー
そこにトヨタ2ZZのハイパワー版追加
ローバー潰れたらベーシック版はトヨタ1ZZに
トヨタのモデルチェンジに従って
1ZZ、2ZZがそれぞれ1ZR、2ZRになって最終まで
あと2Z系にはスーチャ付けたモデルもある
>>296
一応航空機と同じモノという事だから
大丈夫だよタブン
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:03:00.45ID:wu+Xp0mE0
>>293
基本的なシャーシはフェイズ1~3の最終型まで変わらず見た目とパワートレインが違うって感じ
ユニットはシリーズ1~2の途中迄がローバー製で、その後電装系も含めてトヨタ製、お勧めはNAの2ZZ搭載
このタイミングで生産技術の見直しもあって品質や精度が大幅に改善された
実際に乗ると鬼のように乗降はしずらく信号で停まると信号機見えないし、フロアは剥き出しでカチャカチャカンカン煩くて愉快な車
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:14:00.23ID:CBEUUz/8d
エリーゼなんて乗ってないのにブリティッシュ ライトウェイト スポーツ 2022なんてムック本持ってるわw
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:34:22.09ID:Webyv+RI0
https://youtu.be/bNYyYnDEUrs?t=2m54s
フェイズ2エキシージNAのチューナニングカー、N2で無敵のクリスタルボディ横浜のAE86に勝ってるんだな
しかもウイングカッコいいけど、
このマウントじゃダウンフォース出ないだろって感じのウイングだし
ちなみに今tiracingのスーパーチャージャーのフェイズ2エキシージは筑波で55秒8出てるから凄い
確かこの220馬力NAエキシージは筑波59秒出してる
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:54:23.49ID:CBEUUz/8d
>>304
X-BOW見かけ倒しかよwラディカルなんてもうレーシングカーだろw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 14:26:38.84ID:Webyv+RI0
>>302
エリーゼのアルミボディは
中古でもシャシーの劣化そんなに無いらしいぞ
接着剤も航空機用で溶接みたいに点じゃなく面で貼ってるうえに釜で焼いてるとかなんとか言ってるから強度はめちゃくちゃあって
ヘタらないらしい
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/06(土) 17:13:40.66ID:Webyv+RI0
https://youtu.be/M-fQ7epQiIk?t=6m34s
ロータスエリーゼめちゃくちゃピーキーだな
プロも特殊テクで走ってる感じ
織戸学もロータスエリーゼでサーキット速く走るのは難しい
相当テクニック必要って言ってるぐらい
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-d6uz)
垢版 |
2023/05/06(土) 18:53:25.88ID:NUzXVEhn0
>>310
軽くてマス集中もハンパじゃない車を
こんなに固めたらそりゃクイックになるわな
プロのステアリング捌き見てわかるけど
もう完全にレーシングカーの領域行ってるわ
ノーマルはさすがにこんなんじゃないよw
リアが細く見えるけどS1ってタイヤサイズ違ったっけ?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-1bBj)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:43:56.49ID:2oA6OYEC0
>>303
F40は構造体に接着剤なんて使ってないだろw
カウルには使っているだろうけどw
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:35:04.44ID:tTWqDCqqa
>>306
アルミに耐久性なんてあるわけないだろう
金属疲労の限界がないんだから
中古でそんなもの危ないからやめとけ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-1bBj)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:38:53.86ID:2oA6OYEC0
>>317
wikiかよw
構造体に接着剤を用いたのはE60とかエリーゼからかと思ってたけどねw
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:16:58.15ID:6np2t2qd0
ロータスだろうがフェラーリだろうが外車なんかに耐久性なんて求めるのはアホ
中古車サイトでもみてみろよ20万キロ走ったのなんて存在しないだろ
国産のシルビアやFDやGTRなんて20万キロなんて当たり前だしそれでも高値で売れる
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:21:44.08ID:aCssEQLUd
シルビアとかFD、GT-Rなんて人気あるだけで剛性なんか国産はヘロヘロだろ。
クラッシャブルボディになる前の外車なんてとんでもないで。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:53:54.98ID:6np2t2qd0
>>320
GTRなんてエンジンだけじゃなくデブも封印してデチューンして市販してるくらい600psも余裕の車でシルビアもパーツは何でもあるからどうとでもできる車だしFDのシャーシなんて市販車なのにほとんどピロボールという狂った設計
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:33.99ID:aCssEQLUd
>>322
GT-Rの専門誌あるから見てみ。
昔はベンツに国産が当たると国産グチャグチャなのにベンツはちょっとへこんだだけってざらにあったんやでw
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:18:06.92ID:GCy7cCMf0
>>311
とはいえ腕は必要って言ってるね
フェイズ3エリーゼでも
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-KeI6)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:45:07.35ID:NxrzBk/a0
>>323
剛性と事故のグシャグシャを一緒にしてる時点で話にならん、全くの別物なんだが
そもそも国産はわざとグシャグシャになることで衝撃を吸収してる作りなんだが。
もし凹まないぐらい頑丈だったら運転してる人と相手の人への衝撃は物凄いことになるよ
0326通りすがりの一言主 (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:48:02.32ID:vmMUyNEld
>>325
だからクラッシャブルボディになる前の話って言ってんだろ。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:50:13.37ID:vmMUyNEld
まーたコテ入れちまったじゃねえか。mateで書けないからうっとうしいなあ。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:53:59.34ID:vmMUyNEld
ドコモmateで書けないとこいっぱいあるわ。糞だな。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:01:41.27ID:GCy7cCMf0
https://youtu.be/2wd6a1DfNC4?t=3m4s
昔フェイズ2エキシージが峠最強伝説に出てたけど
トヨタエンジン2zz4スロのこの音でVTECに比べそんな不満あるか?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:44:47.94ID:PRLA2v5S0
ロータス語るんならスーパー7ならいいけど糞重いエリーゼの話やめてもらっていいですか?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:15:03.51ID:NRp2WmrE0
https://youtu.be/ARgT_gLEm5M
先代991後期GT3 RSも
Ttecのサスペンションとフージャー入れただけで55秒9出るみたい
現行992後期GT3 RSだったらどうなるの?って話だな
足とタイヤ替えるだけで54秒出そうだな
991でもGT2 RSなら出そうだけど…

NAで500馬力ぐらいだし軽量化してないから重いし
クワガタみたいに凄いエアロじゃないのに55秒かぁ…
チューニング費用かからないしもはやコスパいいまであるな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:25:09.62ID:NRp2WmrE0
992.2でGT2 RS出たなら
足とタイヤ変えただけで
アンダー鈴木のシルビア追いかけ回しそうだな
純正オプションのマンタイキットでも戦闘力ありそう
タイヤはさすがにニュル1周6分30秒以上は持つ純正タイヤの時点で
フージャーやA050みたいな筑波1周50秒で終わるようなタイヤにグリップ力で勝てるはずないからタイヤ交換はさすがに必須だろうね
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:46:31.31ID:kdVwueZma
>>325
第2世代GTRはベンツよりボディ剛性と強度共に劣るけどね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:47:35.41ID:kdVwueZma
>>319
日本車は腐って無くなるだろ。防錆もダメだし良い鋼板使ってないしw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:51:46.92ID:Et2tdw1Ua
>>336
イギリスやイタリアの車に日本車が耐久性で負けるわけないだろ
なんで外人が日本の中古車を買うかわかるか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:03:58.67ID:8v9V23Xoa
>>337
まだ乗れる車が廃車にされれてるからだよw
修理するより買い替えた方が早いって浸透してるからw
だから日本にはまともな修理屋がないw
ドバイ辺りでスーパーカーが修理出来なくて捨てられてるのと同じwww
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:19:24.03ID:GsNObLmsa
>>338
だからなんで外人は日本で外車は買わないのかって事
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/09(火) 02:27:35.07ID:gQF2KqjYd
>>333
mid nightの車やん。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/10(水) 08:50:20.79ID:SK/LAHJ0a
>>340
代官山とかアストンマーチン乗ってる外人いるだろw
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 10:30:23.79ID:iKM++LLI0
ゴミみたいなフェラーリが日本で売れないでホコリかぶってて貴重なGTRが海外流出を防げないで大量に持っていかれてるのが現状
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-LUbi)
垢版 |
2023/05/10(水) 11:32:09.92ID:qJMYQl/YH
気持ちは分からなくもないけど、でも海外に~って書いてる人もGTR買わずにみんな家買ったりするよね
つべでボロボロの車を解体て話が出てたら直せ!!とか言う人とか
海外で裕福な人に買われて乗られるなら、それはそれで車にとっても幸せなんじゃない?
無駄に高値で中古車屋に残ってても、結局は誰も買わないし買えないんだからさ
勿論、盗難は論外ね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:06:23.49ID:xYKn54gMa
貴重って第2世代GTRだろうけど日本国内専売車だったからだけで売れてたら排ガス規制対応してモデルが続いてたんだよなぁww
ゴーンさんもGTRブランドを見間違えて復活させたけどポルシェ、フェラーリより売れなくて日産ブランドには何の寄与もしなかったしな。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:51:26.34ID:7mFX9Sb4a
>>346
GTRと比較するのにF40とか持ってこないといけない時点でフェラーリの負け
比較対象としてF348となF355とかテスタだろうけどそれでも値段的格下なのに相手にならない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:05:09.14ID:7mFX9Sb4a
モデナのV8は900ps簡単にだせるか?
エンジンルームみて外人が絶叫するか?
なぜベスモなんてヤラセのプロレス番組基準で話するアホなの?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:28:54.16ID:lZ4IsAs+a
チューンドしてのポテンシャルこそスポーツカーの醍醐味だろ
それに浪漫を感じないのか?どんなにいじっても速くならない車をスポーツカーとは現代では呼ばない
手間をかけたらかけた分だけ答えてくれるのがスポーツカー
だから外人がRB26で騒ぐんだ
そんなエンジンの名称も知られてないような車なんてゴミだから
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:37:26.82ID:EjSMk+zi0
知らねえと思うけどRB26で900psなんて簡単には出せないぞ、脳内妄想にも程があるわ
タービン交換で500PS弱ここら辺りが簡単にでる範囲で、ノーマルブロックのフルチューンで600PS強
N1ブロック使って800PS、それ以上は社外のアルミ鍛造製ブロックでないと無理もうここ迄くるとブロックも中身も全て別モノ
N1ブロックでさえ600PS対応だからな
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:35:38.82ID:Cfd67LTqa
それは個人自由だから好きな車に乗れば良いけど例えば若い車好きなんて外車や新型車に乗りたいなんてヤツはあんまり聞かないけどGTR、シルビア、FDあたりにみんな憧れてるのが現実
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:39:08.83ID:0/9M3/9k0
愛国心あるのは結構だが
GTRニスモよりケイマンGT4 RSの方が速い現実。しかもNAだし
911 GT3出すまでもなくケイマンにやられる
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:40:00.92ID:0/9M3/9k0
外車はニワカ感あるよな
これが車好きに受けない理由だな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:48:07.34ID:0/9M3/9k0
https://youtu.be/pSldwnsL7Do?t=10m5s
フェラーリvs35GTRvsポルシェvsエキシージvsコルベット

エキシージがシフトミスしなかったらバトルどうなってたんだろうな…
ブレーキ・コーナースピードはエキシージ異常に速いけどストレー遅いからストップ&ゴーのもてぎでは厳しいな
GTRはタイヤ終わるな早いからもうちょい長引いてたらヤバかった
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:09:14.80ID:1qbATL9Ea
プロレス観て鶴田が最強とか言ってるアホと同じだな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:55:43.55ID:Ox1mq9T0d
>>354
え?L型からの踏襲でブロック強い自慢のRBが?
3Sだって700は出てたと思うけど?w
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 18:08:57.55ID:EjSMk+zi0
>>361
レース用の3S-Gは市販車と違ってベースはCカーに搭載されたレーシングブロック
RBでよく「1000馬力のRB26DETT」とか言うけどN1ブロックでさえ想定は600PS
それ以上だとNISMOから販売されていたGTブロックになるけど、もうとっくに入手困難なので
こいういう社外品の鍛造アルミブロックを使う、これなら1000PSオーバーもおk

https://apj-official.com/product/billetblocks/
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 18:20:00.66ID:Ox1mq9T0d
>>362
市販車、一般のチューニングで出てたと思うけど?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 18:54:31.32ID:Ox1mq9T0d
当時もシャーシダイとか計測器はあったと思うけどw
まあ、シャーシダイはスリップで多少は多目に出てるかもしれんけど。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:02:01.81ID:Ox1mq9T0d
シロンとかアゲーラか?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:21:51.05ID:aaDOJgfga
それで360モデナのポン付けターボでもメカチューンでもいいからポテンシャルはあるんですか?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:15:38.62ID:zT0Q8p4Na
久しぶりにFD乗ったけどやっぱり整備の行き届いたロータリーが一番だな
吹け上がりなんてレシプロ比べると物凄くレスポンス良いし気持ちいい
なんかアホらしくなってきた
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/11(木) 17:37:26.89ID:VSD4trOha
>>353
チューンドなんてはずかしくて口に出せないわw
RB26なんて名エンジンでもないし当時の事を知らない漫画の影響受けた子供が騒いでるのかな?w
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:33:33.73ID:M4CRtjJKa
>>373
13BREWよりレスポンス良いレシプロなんてある?何か例だして?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0e-LUbi)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:44:34.63ID:aX1gJd6CH
横からだけど、grヤリスのエンジンは?あれレスポンス良さそうじゃない?
あと、fd乗ってるけど滑らかなのは同意w
もしかして軽量フライホイールとかつけてるのかな?
俺は純正だから比較できないけど
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/11(木) 22:15:32.29ID:DC7ylxZKa
フライは変えてないかな
ベルト回りとパイピング変えただけでビンビン回るわ
滑らかさならレシプロでは最低でもV10以上じゃないと出せないしこのレスポンスはレシプロには絶対だせない
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:04:26.54ID:8OQsDIms0
>>375
GRヤリスの3気筒エンジンググったけど
乾燥重量108kgしか無い
確かk20Aで160kgぐらいだからな
b16bで150kg
ターボ外したらめちゃくちゃ軽そう
VTEC並みに良い音なるだろうし
エリーゼがまだ生産されてたら
これ積んでたのかなって感じのエンジンだな
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:33:25.76ID:8OQsDIms0
4気筒以下(2ローターNA含め)で
官能性求めるなら
VTEC一択では?
問題はB16系かK20Aかどっちが音良いか問題
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:37:09.09ID:8OQsDIms0
https://youtu.be/NqaWng6-_dU?t=57s
MRSにセリカの2ZZエンジン載せたやつの音
音はVTECに匹敵するのでは?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:42:59.45ID:8OQsDIms0
>>379
補足するとこの2ZZは4連スロットル付いてるから音良い
大半のVTECより良い音だと思う
2ZZはセリカやロータスエリーゼエキシージにも積まれてるエンジン
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/12(金) 00:12:26.27ID:1s7gyH990
ホンダのバカテックは重量が重いし頭に重心がくるからサウンドを楽しむエキゾチックカーなら良いけどコーナーを攻めるスポーツカーには向かない
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 00:44:06.41ID:NQyKIlrQ0
>>381
VTEC重くないだろ
何と比べて重いん?
B16A 138kg
B16B 140kg
B18c 162kg
K20A 148kg
F20C 148kg
ぐらいだぞ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/12(金) 01:13:08.56ID:J17HRcDLd
>>382
>>193の1ZZ見てみw
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/12(金) 01:35:14.38ID:1s7gyH990
やっぱりロータリーは優秀だよな
軽いし何より軽自動車のエンジンよりコンパクトってのは最大のメリット
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 02:23:51.62ID:NQyKIlrQ0
>>384
1ZZってエリーゼやMRSも積まれてたけど結局は2ZZの方が評価高いやん
MRSだってテクノプロスピリッツが2ZZ載せ替えるぐらいだし
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 02:35:17.20ID:NQyKIlrQ0
>>384
軽いだけで良いなら
初期エリーゼに積んでたローバーエンジンなんて90kgだしな
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 02:39:44.74ID:NQyKIlrQ0
https://youtu.be/V-mv5c2IMic?t=21m16s
音がとにかく良い7AGのNA275馬力
4AG がエンジン重量129kgだが
7AGになると重くなるの?
7AGは耐久性良いから土屋圭市のAE86にも積んでるらしいわ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 02:55:53.37ID:NQyKIlrQ0
https://youtu.be/tf_MeEV2moU?t=15m51s
秒数指定しといたけど、
VTECではこのB16Bの音が最高峰かなぁ…spoon中間パイプ・ゼロファイターストレート(触媒レス)
ロータリーでも4AGでも絶対出ない脳汁サウンドだし…k20aでも出せないのでは?

フィーリング・パワー・重量のバランスだとB16Bエンジンかなりの実力だと思うわ。パワーは劣るがk20a
より10kg軽い
ロータリーは重い3ローター以上じゃないと音良くないし(低重心だが)
そう考えれば2ZZ・VTEC・4AG7AG
でしょ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-eooJ)
垢版 |
2023/05/12(金) 07:06:43.29ID:J17HRcDLd
>>387
エンジン重量の話なんだが?2ZZにしたって115キロしかないし。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-0HQa)
垢版 |
2023/05/12(金) 10:31:25.23ID:1s7gyH990
>>390
確かに3ローターは音は最高かもしれないが2ローターはパッケージングは良いしセル音だけ言ったら世界一カッコいい
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-1bBj)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:23:16.55ID:KVSaeO9sa
ロータリーは2stみたいな排気音じゃんw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:11:01.31ID:NQyKIlrQ0
VTECでもS2000に積んでるF20C
とかはK20Aと変わらない重量でNAのまま345馬力出せるんだよな
K20Aなんて出せても300前後
でも実際エンジンスワップはK20Aが主流で土屋圭市もspoon市嶋相談役も昔VTECクラブでF20CよりK20Aの方が良いって言ってるんだよな
土屋圭市がS2000にK20A積もう運動したいぐらいって言ってるぐらい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ad-1Viz)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:34:12.25ID:ZaEn4rXV0
F20は2.4化してtcf1.0で300馬力
345馬力とかは係数弄ってるだけで実測は300が今の上限
k24もほぼ同じ可変バルタイ分だけ中間トルク出せるけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:29:14.23ID:NQyKIlrQ0
>>395
B16Bだと改1.8リッター化とか
k20Aだと2.4リッター化とかあるけどこれエンジン重量重くなるん?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:31:04.07ID:a8c84tQva
>>393
排気音なんて全然違う
2stと同じなのは仕事量でサイクルというか質は4st
この辺わかってない馬鹿が多い
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 15:25:05.23ID:NQyKIlrQ0
https://youtu.be/SteomNSnNu4?t=59m23s
ライトウェイト系のエンジンで
VTECに敵う音のエンジン無いわ
特にB16系の音は楽器レベル
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ad-1Viz)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:07:20.69ID:ZaEn4rXV0
>>396
ブロック変えないなら重量変わらない
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:27:53.28ID:NQyKIlrQ0
>>400
詳しくないんだが、
ガチ勢はよくk24a積んでるって聞いてるけどオデッセイエンジンのブロックって聞いた事あるんだけど、それはやっぱ重いん?
めちゃくちゃパワーは出るって聞くけど
ホンダに限らずMRSでk24A積むとかよく聞く
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ad-1Viz)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:47:04.26ID:ZaEn4rXV0
>>401
F20→2.4L化でブロック変わらず
k20→2.4L化の際にオデッセイ?ステップワゴン?のk24ブロック使用

数値はわかんないけどブロックハイトが高い分多少重いんじゃね?とは思います。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:35:13.44ID:NQyKIlrQ0
>>402
なるほど
そう考えると
EG6のb16aよりブロック高が高い
EK9のb16bはb18cと同じブロック高らしいから
B18cとB16bは同じぐらいの重量で
B16Aは軽いのかな?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afbc-ubSh)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:52:49.25ID:NQyKIlrQ0
みんカラのブログで見たけど
ロータス系のショップのエンジンスワップの計測(補機類込みらしい)
乾燥重量じゃないから現実的数値

K18VVC(ローバー)…155kg。
2ZZ…177.5kg。
2ZZ+スーパーチャージャー…201kg。
K20A…175kg

パワー考えたらK20Aはやはり凄い
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0HQa)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:41:46.53ID:PMifnkvFa
乾燥重量じゃないって事は同じ車で全エンジンをスワップしてオイル入れて測ったのか?うそ草
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-ECSL)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:59:11.56ID:weRFBz9ma
オレの愛車はF1より馬力ないけどF1より車体が軽いぜ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:52:24.24ID:dpZGosxpd
>>407
700kgか
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-ECSL)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:07:27.63ID:EkZD3AYy0
F1は最低重量が800でha36vは610だから190キロも軽いぜ
下りだったら煽れるな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:18:32.17ID:dpZGosxpd
>>412
F1の最低重量は運転手込みだぞ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-ECSL)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:25:43.43ID:EkZD3AYy0
>>413
運転者いれてもまだ軽い
フォーミュラデブ1は公道走れる状態なら100キロは重くなるがha36vはエアコン外してドンガラにすれば50キロ以上軽量化の余地がある
ワークスとは違うのだよ
大事な事だからもう一度いうがワークスとは違うのだよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:11:05.68ID:oqSzOMWHd
>>414
80年代のF1は500kgだったが、お前さんのha36vとやは、エアコン外してドンガラにしても500kgにならんだろ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-+vzC)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:12:59.84ID:oqSzOMWHd
>>415
モナコGPは一般道だな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-sylx)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:18:58.41ID:vE8kkFNtd
んー、ただの4気筒の音としか。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6756-KSA3)
垢版 |
2023/05/21(日) 15:08:35.14ID:1/qQAMEo0
ウマ娘があるなら車娘があっても良いと思うけど
車重や排気量の枠を超えてレ-ス出来ないから無理か
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-0ARw)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:38:37.41ID:fxvr4BZ4a
それカーズじゃね?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca89-0ARw)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:26:36.11ID:d+eDynfL0
80スープラはソアラクーペだしZ32はセドリッククーペだぞw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-6uBr)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:58:52.07ID:Mjbvp82c0
v6のツインターボと名機2JZだと価値が違うだろ
80のライバルはGTRとFD
z32のライバルはソアラとNSXってぐらいポテンシャルが違う
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:00:40.84ID:+pSLn3zPd
そういえば7Mソアラにこだわって走ってた人いたな。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:09:25.99ID:+pSLn3zPd
雑誌かなんかの湾岸走ってる人のインタビューで料金所順番に出発したら
GT-Rのブーストアップレベルでも先に出たほうがはるかかなたに行って追い付くことはないらしいな。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-6uBr)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:29:39.51ID:bpnydmbC0
>>438
当時の湾岸の事で言うなら空力以前にT78とかビックシングルタービンを回せないと話にならない
そんでそれを回せる国産車のエンジンなんてRB26と13Bと2jzぐらい
加速のGTRか伸びの80かハンドリングのFDかという棲み分け
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 08:24:29.24ID:mKTsZiut0
>>427
新車で販売されてた当時からZ32は不人気車だったからね
10年間モデルチェンジ無しでほぼ放置されてた、末期でちょっと外観イジったマイチェン来ただけ
今じゃ部品探すの大変だろうし、あのギチギチのエンジンルームはチューニングには向いてないし
普通の整備するだけでも地獄だぞw

スープラは一応トヨタが純正部品復刻してくれてるからまだマシだと思う
あの頃のトヨタはミッションが最高だった、引っ掛かりなくギアがスコスコ入って当時日産派だった俺は驚いた
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca89-0ARw)
垢版 |
2023/05/22(月) 09:07:46.20ID:qvsTQsQ10
>>440
それゲトラグのMT
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-S+9d)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:10:25.19ID:nHvBKceka
良いなぁ
fdだけど2速が引っ掛かり気味で辛いわ
持病らしいけど、来月ミッションオイルと同時にモリブデン入れてみる
アマさんところが8のコーンを2速に使ったリビルドミッション作ってるみたいだけど、いくら金があってもマジで足りん(泣)
2速以外は問題ないけど、ぐぐると2速だけみんな問題抱えてるんだよねぇ
ndロドとか、シフトフィーリングにこだわりました!とか記事で読んだけど、スコスコなんだろうか
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:17:53.60ID:+pSLn3zPd
でも、今となってはZ32がZの中ではいちばん狂暴だったんではないかな?
北米のレンタカーでも年齢制限されてたみたいだし。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/22(月) 13:40:05.20ID:JbTC/GTca
>>443
多分乗り方とオイルの問題だと思う
FDのMTは他車に比べてもカッチリしてて出来良いと思うぞ
自分も最初は2速が引っかかる感じしたけどメンテナンスなのか乗り方なのか今は全く感じないし他のMT車乗るとフニャフニャでイライラするぐらいにFDのMTは良い
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca89-g+gB)
垢版 |
2023/05/22(月) 14:01:17.82ID:qvsTQsQ10
>>443
モチュールのMTオイル、オヌヌメ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-S+9d)
垢版 |
2023/05/22(月) 14:51:50.53ID:nHvBKceka
このスレでまともに具体的なレスありがとう
>>445
中古でしか買った事がないから慣らしとかじゃないんだよね(泣)
2速以外は別にどうも無いんだよねぇ
シストカラー?とかあの辺一式全部車内のブーツとかも替えたんですけどね

>>446
いつも付き合いというか何かあったときのためにディーラーで全部やってもらってるので、持ち込みオイルとか使えるのか聞いてみます
マツダの純正何度か入れてるけど改善全くしないので持ち込み聞いてみます
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:19.72ID:YtPRDw4Wa
>>447
自分もマツダでメンテナンスしてるから乗り方の問題だと思う
言い方悪いけど下手なシフト操作すると引っかかりを感じるだけだよ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:12:34.68ID:0ngOD396a
日産のハイキャスやマツダのトーコンと言った4WSは特性を熟知して度胸と腕があれば理論上とんでもないコーナリングが可能
一般的な走り屋はキャンセルするケースが多いけどね
ハイキャスをフルで活用すればz32は遅くはないけど
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:27:54.23ID:mKTsZiut0
GTだと長い間34GTRやNSXと競い合ってたけどね
あの頃は熱かった・・・

織戸学がGT500でスープラ乗ることになって日頃からスープラ乗って慣れておきたいって理由で
シルビアからスープラに乗り換えて今もスープラに拘ってるからある意味人生の分岐点よね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-UJ5m)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:59:24.23ID:Wg56nhP6a
織戸gtでスープラ乗ることになって自分でスープラ買ってそのあとd1でもスープラ乗った
谷口はd1初代取ったs15のイメージ
ドリキンはレースでも所有車でもトヨタ日産ホンダと万遍なく乗ってるな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:08:37.98ID:mKTsZiut0
>>458
俺は谷口言ったらS14前期のイメージだなぁ、谷口が頭角表してきたのってS14前期の頃からだからね
織戸はS14後期、織戸の本に書いてあったけど、当時は雑誌の企画やビデオで走りまくるからすぐ車がヘタって年に2回乗り換えてたそうな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:47:02.88ID:HoFfJAk8d
>>460
トルク制御と燃料ポンプに回転センサーが付いてるのが糞みたい。
https://www.youtube.com/watch?v=s1ipFHlfh9A
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:56:03.61ID:HoFfJAk8d
てか、150〜200でドリフトコントロールを当たり前にしてるやつに日本のドリフトwしてるやつがそうそう勝てるかいなw
https://www.youtube.com/watch?v=L-sotE7HaVc
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/23(火) 06:52:16.61ID:HoFfJAk8d
>>463
細い道のグラベルでか?w
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:55.94ID:T8tNKfyoa
そういえばドリ車って今だと86ぐらいしか選択ないのかな?当時はシルビアとかチェイサーとか安かったけど
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-S+9d)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:09:37.24ID:Q5rE9pV1a
もうここまで上がると86の2012年とかの初期モデルのほうが壊れにくくていいんじゃない?
https://www.goo-net.com/php/search/summary.php
http://imgur.com/kRUfO35.jpg
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN
http://imgur.com/8uwhpWC.jpg
ギリ8ならオーバーホールする前に乗り捨てられるか微妙な金額
今直して乗ろうとすると200万は見ないといけない
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN
http://imgur.com/oDzI1hm.jpg
部品やらカスタム素材やら数年乗るなら間違い無く安く済みそう
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 15:55:46.87ID:vsFpJtAWa
NA車っておもろいか?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:48:19.22ID:v4CBLgiOa
FRのMTのターボでドリ車買うんならパーツの事考えるとS15が今だに最良の選択だな
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-6uBr)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:49:25.94ID:QMcp4LrW0
NAだからレスポンス良いとかターボだと悪いなんて根拠ないからな
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-g+gB)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:29:13.22ID:ZB0zmwQ6a
ターボはブースト掛からなければ単なる低圧縮エンジン。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:07:20.09ID:6ecgFHmMd
今日日は圧縮比高いだろ?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:01:43.31ID:geYT6Tp0d
ハイカムなんか入れてると逆にパワーバンドから外れると目も当てられないんでは?
小さめのタービンだと下から上までトルクの塊みたいだと思うけど?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:39:55.97ID:t4QtvCcpa
13Bのシーケンシャルはレスポンス良いぞ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:47:24.49ID:hukMWrgoa
過去何年もGTRの一人勝ちだと思うが
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:17:22.68ID:Tq1iTL55d
NAといえばこのクラス知ってるやつは少ないかなあ?
グループA 2Lターボ4駆に対抗する2LNA前かき。
https://www.youtube.com/watch?v=sR1eG_2EWVY
1998年ツール・ド・コルス
https://www.youtube.com/watch?v=ENeyXpgj9M4
2021 306MAXI
https://www.youtube.com/watch?v=Plxy3oosruQ
ローブ オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=Tt4eWUSv3Q0
Fドリはラニョッティ先生に聞けと言われたなw
https://www.youtube.com/watch?v=asKuYgAcyIk
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:16:32.85ID:udi4ixnJa
ポルシェなんてフロントにわざと重り入れてバランスとってるような車だからな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-g+gB)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:39:31.32ID:sgyXMYt6a
WRCチャンプ並みの腕があればな
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-d43s)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:34:24.13ID:r5JFgLY5d
ポスト
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 02:17:10.93ID:rKbIlyKY0
リアエンジンの4WDって頭悪いレイアウトだよな
バカなのポル公
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:53:54.84ID:a2AwR3Pua
>>513
トラクションではフロントの方が圧倒的に有利だろ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-M/OD)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:57:52.49ID:uA48p+Ng0
>>515
駆動のトラクションは後輪じゃないと。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-tz/r)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:31:56.51ID:+3nJGlI1d
ポルシェは911Rが出たときパワーは500もあればじゅうぶんとか言いながら二枚舌だなあw
まあ、パワー上げるのは技術の進歩にもつながるんだろうけど。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-M/OD)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:10:00.58ID:uA48p+Ng0
正直、ポルシェは湾岸で大事故を起こしたポル彦のせいで印象悪くなった
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:13:20.19ID:znfXbOdpa
>>519
RRの四駆はエンジンの重みをリアにしか駆動にできないがフロントエンジンなら4輪にエンジンの重みを乗せれる
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:14:05.16ID:znfXbOdpa
519はアホだ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-M/OD)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:28:15.28ID:uA48p+Ng0
>>523
馬鹿はオマエw
フロントにエンジンあるクルマでリアにもうやって荷重かけるんだよ。
アタマ悪すぎてww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:51:46.62ID:1aDIvjV3a
リアエンジンの四駆ポルシェが加速するとしてフロントにエンジンの荷重はゼロだぞ
駆動にエンジン重をかけられないのはお前の脳みそと同じでパーチクりんって言ってるんだ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 20:55:08.91ID:YmO+cuhHa
524はパーチクりん
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:18:03.06ID:GHmyYDeWa
エンジン荷重はゼロというよりむしろ浮き上がる方向に作用している
おまえもパーチクリンだな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:44:16.56ID:B3OE1Yyi0
新型のフェラーリもポルシェも群サイに行って魔王FDに勝ってこい
それができたら世間も速さを少しは認めてくれるかもよ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-9dwr)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:21:17.76ID:u8q88iGtd
イニD世代がセンターに来たんだなあと
それは別にいいんだけど
スポーツカーの歴史が貧弱な日本の車は
やっぱり欧州に乗り味で敵わんのよね
ニュルのタイムだの動画の競争だのじゃなく
自分で乗って楽しむようにならんとわからんのだろうけどね
俺は峠だサーキットだ競技だの散々やってから
競技降りてロータス乗ったら感動したよ
この車はどこまでもドライバーに寄り添ってくれる
ドライビングに関してだけだけどもねw
誰かと競うわけでもないのに
タイムとかホントどーでもいい
ただ走るのが楽しいから走るんだ
日本の車はそこがわかってるのが少ないんよなあ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:42:48.61ID:zOcp7gXRa
ロータスなんかよりFDの方がどんなステージでもオールマイティに速いぞ
峠、サーキット、高速、ジムカーナも
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:14:59.15ID:T77gEpK40
>>536
とりあえず0-100はロータスの方が速いだろう
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:18:50.36ID:T77gEpK40
エリーゼの1.8s/cとかエキシージの3.5s/cとかなら
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:20:04.42ID:T77gEpK40
まあエリーゼとか速さを競う車じゃないけどね
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:24:56.52ID:n1oMiuaga
エリーゼ乗ったけど別に大しておもしろい車でもない
大して軽くないし
ポリシーとか志が足りない刺激ない
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:31:23.60ID:M804ypx10
エキシージはV6の初期に乗った時はパワーはあるけど気持ちよく吹けないし
高速では真っ直ぐ走らないのにエリーゼのようなひらひらのコーナリングマシン感がなくてガッガりしたけど
後期の390はちゃんと真っ直ぐ走るし、コーナーも全然よくなりエンジンも別モノってぐらい熟成されていたな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-M/OD)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:39:54.48ID:AfZgxkvN0
>>526
馬鹿はオマエw
荷重移動したって静的な重さは変わらねぇだろw
静的に後輪に荷重かかってれば加速時にさらに荷重かかるw
オマエ、本当に馬鹿なんだなw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-dmSP)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:56:59.54ID:k4MhdbSha
>>550
スポーツカーの歴史が貧弱な日本の車は
やっぱり欧州に乗り味で敵わんのよね

日本の車はそこがわかってるのが少ないんよなあ

このレスいる?
別に外車が好きでもいいけど、わざわざ日本車をバカにする必要なくない?
ただ自分が乗ってる外車に酔っててほかを小馬鹿にしてるだけじゃん

なんで○○もいいけど、○○もいいよーみたいに書かずにこれが至高!それは駄目!みたいに書くんかなー?ってこと

俺?サーキット走ったことないよ
リアルでうんこ漏れそうで家のカーポートに車ぶつけたことはあるけどwww
0.1秒とはいわずそういう意味ではタイムは大切だわな
俺の場合はタイムよりバックカメラが欲しいわ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-9dwr)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:16:39.10ID:u8q88iGtd
全てにおいて自分の推しが最高で
少しでも劣っているところを指摘されると
バカにすんな!とムクレるような相手とは
そもそも推しの話なんてできないよ
ロータスが速いなんて俺は言ってないし
そこを指摘されても怒らないだろう?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-w2Co)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:29:51.35ID:T77gEpK40
>>556
ロータス1台持ちとかやめた方がいい、しかしセカンドカーだとバッテリー上がり対策が必要
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:58:32.33ID:FgBGN+4pa
ロータスはもっと軽く作ってくれ
600切らないとライトウェイトとは言えないからな
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:21:26.97ID:M804ypx10
ロータスはOのも防音仕様でも薄っぺらいフロアカーペットが敷いてあるだけで、カチャガチャ煩くて
フロントウインドウが小さく信号待ちで一番前に停まると信号見えないし、ペダルもオフセットされていてペダル間も狭くて変だしで
ドライビングは最高に楽しめるけどドライブは結構キツい、セカンドでもサードでもあれ所有するには結構勇気が必要だわ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab6b-Vu+B)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:37:31.41ID:cNuej0aS0
GR86がまたエンジン爆発してネットで炎上してるな
リコールリコールうるさいがどうなんやろ
ネットで炎上させてるのは韓国人の仕業かもしれんがあまりにもGR86がエンジン
ぶっ壊れるの世界中で多くて怖いわ、トヨタは非を認めないがリコールレベルではないのかな
けどそんな普通に走っててエンジン壊れるかねーどうやろ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-tz/r)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:35:59.96ID:GeKGIXJhd
ヤリスのエンジンブローといい、ここ最近のトヨタはあかんな。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:45:48.99ID:FgBGN+4pa
エンジンなんて永久機関じゃなくて消耗部品なんだからな
事故につながる欠陥でない限りリコールとは言わない
愛する車なら何回もエンジン載せ替えできるのは幸せな事だと思えばいいさ
byロータリー乗り
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-tz/r)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:30:04.31ID:GeKGIXJhd
重いけど、対抗馬のアルピーヌA110は?ラリーのR-GTカップでも頑張っとるで。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:56:28.82ID:FgBGN+4pa
>>569
永久機関は金券ショップで買ってデパートでジュースとお釣りもらってをくり返すヤツだったわ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GFEi)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:24:53.44ID:SgOX0sORa
エネオスとかでガソリン入れてるのを見ると車が可哀想だと思う
中身的にも商売的にも薄汚れたガソリン入れられて
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-JQ4Y)
垢版 |
2023/05/30(火) 13:12:12.28ID:nrGW6GTFd
俺のはイラン産ですw
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-M/OD)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:21:50.65ID:ZSPPS5c1a
>>562
構造上オイル漏れは仕様だろうww
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bXUT)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:15:03.60ID:M9b2qoRpd
フルサイズセダンの外車と軽を持ってたけど、軽のほうが乗りやすいんで、外車のほうはほとんど乗らずに処分した。
ほとんど自分しか乗らないなら車なんて1台でええよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:37:12.38ID:M8HD68dja
セカンドカーならha36vのMT一択
ロードスターより400キロも軽いなんて面白くないわけがない
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0171-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:08:43.70ID:8ozDlRsT0
36は
コンプレッサーONでアイドルアップしている最中の
アクセル踏み始めのプラス300rpmくらいまでの電スロの反応が糞
おまけに駐車時にハンドルくるくる&アイドリング付近の回転で半クラ断続クラッチの条件が重なると
コンプレッサーが何度もON/OFFを繰り返してウザい
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:13:41.54ID:u0fh39G7a
>>594
ha36vのブレーキも足もオーバースペックなのを知らないのか
車重の3分の1を最大積載量として貨物設計されてる
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ef-FjmR)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:35:37.87ID:mNWrOKdr0
趣味車を普段使いで消耗するのは勿体ないし金を回したいので
つまらん安い車を買い足すと
それはそれでつまらん過ぎてストレスが貯まる
が予算的限界だ

それでもやっぱり
嫌気が差しちょっと楽しい車へ買い替えると
ハマってしまい本命へ使うはずだった金と時間を使い込み
両方とも中途半端な状態になる
が予算的限界である

アレ?2台に注ぎ込んでる金を一本に絞れば
結構良い車買えるやん?!

頑張って高いの買ったが勿体ないので気軽に走れなくなる
精神的にも落ち着いてきて
あまり遊ばなくなる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:20:33.90ID:0z7b29Moa
>>603
36vは副業でアクセル全開で走ってたら3ヶ月で車両購入額をペイしてFDの修理費も稼ぐらい優秀だぞ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-BNQN)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:03:21.53ID:hbRzE0Hq0
フェアレディZ432って普通程度いくらくらい?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-3LkM)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:34:16.41ID:OHuAZT5za
売り手の言い値
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bXUT)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:57:20.24ID:tD1hWuqEd
てか、432のタマなんてあるのか?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-3LkM)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:34:24.28ID:S745fhlAa
だけど240Zの方が早い定期
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-3LkM)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:00:05.06ID:dqCFP7naa
どうせならS130の2シータTバールーフでマンハッタンカラーがホスィ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BNQN)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:30:49.97ID:Do0BsOZfa
Zらしさで言えばZ32がエレガントで好き
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:31:59.76ID:ENAMHlcu0
本当に速いNAは死ぬかもしれない感ある。
ターボはそれがない。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:25:10.38ID:lO+8QsQga
>>618
何を持って半分というだと言える
どっちにしろV12とかじゃないとNAなんて価値もメリットもない
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:31:55.47ID:Wp+3FlISd
空気が薄いとこだとNAよりターボのほうが有利だよな?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:39:13.41ID:ENAMHlcu0
>>624
ネパールの山頂とかならNAは不利だよな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-HnOk)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:47:48.76ID:LB9924BEa
>>624
低地では互角なNA車とターボ車が標高が上がるほどターボ車が有利になるかって意味かな?

単純計算すると気圧半分でNA車は出力半分
ブーストが+100kPaのターボ車なら気圧半分で吸入空気の絶対圧が
低地200kPa→高地150kPaだから出力低下は3/4だからターボ車有利
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:13:02.02ID:ENAMHlcu0
>>629
いやいや随分前からアウディとか全域フルコンですよw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:12:17.84ID:iz1kPbR1a
NA買うのは情弱
出力も燃費もターボの方が良い
ジムニーとシエラ比べてみろ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:20:25.49ID:9xZqrh7W0
直噴ターボとか乗りたくない。
ポートが煤だらけになってるしw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:00:05.02ID:1Zj8sz/4a
せっかくの排気圧というエネルギーを捨ててる時点でNAはエコじゃないんだよな
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b44-svg/)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:25:31.80ID:3tTrJ1cl0
ところが熱効率40%以上のエンジンはハイブリッド前提のNAばかり
日産がターボで熱効率50%を標榜するエンジンをやっているが、
これはe-Power用で普通のエンジンとは用途が違う
自動車の動力用エンジンにはターボは相性が良くないんよ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:16:49.53ID:7HuGrIL0d
ターボには消音効果もある。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:36:47.20ID:7HuGrIL0d
先代288GTOは?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:58:30.89ID:ieJNDbpUa
>>641
ポルシェ959という伝説の車をしらんのか?
90年代の国産スポーツカーなんて全て959のパクリだぞ
GTRのアテーサ駆動、FDのシーケンシャルターボ、NSXのリアデザイン
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:44:44.04ID:9xZqrh7W0
アリエルアトムかラディカル
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:18:36.99ID:7HuGrIL0d
>>650
その値段ならボクスターかエリーゼやろな。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:51:26.71ID:bCHnqDJta
>>650
ざっくりすぎる MTがいいのか?修理や維持は考えないのか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ad-Ycbb)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:09:22.07ID:kdW2brh50
一千万だと意外と少ないな
1番おすすめは現地でコルベット買うことなのだが
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:46:16.53ID:G8NRWu3Ca
>>657
外車はやめといた方がいいな
修理費は国産旧車より高いし部品がすぐに届かない MTなら新型Zでいいんじゃない
買えればの話だけど
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:01:40.95ID:7HuGrIL0d
>>659
前かきやないか。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:37:08.51ID:H1KL5XsTa
>>660
標準モデルは今からだと遅いから転売価格になる
自分だったらの話だが純ガソリンの最後のフェアレディZとしてファイナルエディションを絶対にだすと思うからそれに賭ける
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-SSZh)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:22:19.28ID:XwiSzIqVa
>>658
Z結構好きなんだけど売ってない…
でも転売ヤーからプレ値で買うのは嫌だ
受注再開を待つのもありだけどスープラのMTはどう?動画見た感じ五味氏以外は概ね好評ぽい
86、BRZも好評な印象
予算内で買える6気筒FRってZかスープラくらい?
輸入車は全然分からなくて予算内で買える新車は無いのかなと思ってる
中古なら保証付きの認定中古車がいいよね?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-E3UD)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:35:59.02ID:siNbtKPMd
ボクスターでも素なら予算内じゃないの…と思ったら、今車両のみで880万もするのね
アホみたいに値段上がってるな、まぁ仕方ないが
自分みたいにロードスターとタイプRで合わせて850万なんて選択肢もあるぜよ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-aK1V)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:04:19.15ID:rwoszbU9d
スポーツカーに乗ってる人は複数車所有してる人が多いの?
普通の乗用車を所有して満足してるけどたまにスポーツカーみたいなキビキビ走る車に乗りたくなるが趣味の為に2台も車をもっと持つ余裕もないので妄想で終わる。
スポーツカー所有してる人はどんな感じですか?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-E3UD)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:49:49.73ID:ecjH6PM90
車が趣味なら一台で満足できないのは当たり前
全開で踏める用、コレクション用、人乗せる用に最低でも3台は欲しい
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:13:16.97ID:CWrH7rsHd
車は女に例えられたりするので複数台持ってるやつは浮気性の可能性があるw
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:25:03.84ID:shOLvJPna
>>669
それは否定しないが自分の場合は青春を共に過ごしたFDを今後も大事にするために増車してる
人生一度きりだから1人の女だけ愛するわけにはいかないが、一度きりの人生好きな車に乗るべき
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-tWyu)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:58:54.56ID:sGYWUsrtd
いいなー
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-1B3e)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:02:06.90ID:oyAJvr6md
スープラいいねー
金ないんでGR86が精一杯だなー
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c118-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 05:15:05.66ID:cg8bR/sb0
>>645
ビートたけしが持っていたけど故障ばかりでほとんど車屋にあったって嘆いていた車?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c118-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 05:15:54.01ID:cg8bR/sb0
>>650
スーパーセブン
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c118-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 05:18:26.01ID:cg8bR/sb0
>>665
普段使いはアダプティブクルーズ付きのATで、それとは別にドライブ用のMTスポーツカー
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 07:33:44.12ID:ag4zO7DFa
>>674
日産も参考資料として買った。自身で修理出来なくなって放置。そんな事してたから潰れたww
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 10:00:21.96ID:nShozN14a
参考資料に他社のクルマを買うのは普通だよw
ただ959は今後20年間のテクノロジーの道筋として出したクルマで日産の規模で参考資料として買っていい金額のクルマじゃない。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:37:34.86ID:LQ5eCji8d
959って確か四千万円だったよね、日産の規模なら全然問題ないだろうね
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:04:07.87ID:tgkab/290
日産はそんな事してたから潰れたんだよw
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:55:15.90ID:Bwh0sDbda
それでアテーサ作れたんだから減価償却してるって
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:22:14.86ID:tgkab/290
>>685
会社が潰れたら元も子もないw
BNR32とか会社規模を考えたら作っちゃいけないクルマだったなwww
70スープラみたいなので誤魔化しておけば、まだ会社つづいてたろうにねw
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:30:13.25ID:sNETRm7Va
>>687
R32なんて個人の感想は別に日本で一二を争う名車 商標だけでも価値がある
70スープラみたい負け犬と比べる必要もない
R32と70のミニカーどっちが売れると思う?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:10:42.41ID:pMIDJIUnd
>>688
70のほうは隠しライトでカッコいいんだけどw
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-E3UD)
垢版 |
2023/06/14(水) 01:48:05.29ID:K+tlW9QU0
>>690
となりにトランザムが来たら恥ずかしくて逃げ出すぞ70
FCもポルシェ来たら逃げ出すだろうな
逆にコルベットはFDのフロントまんまパクってるんだが
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/14(水) 05:36:31.45ID:Z55o/WjJd
>>692
R32と比較してんのに・・・
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 07:17:28.20ID:A8lUG4yva
>>688
会社が潰れたら意味ねぇんだよなぁww
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-E3UD)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:06:49.17ID:K+tlW9QU0
32はかなりの台数盗まれたが70なんて置いといても盗られないんじゃない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:11:28.21ID:+QgLjdVDd
>>696
鍵差しっぱなしなら誰か持っていってくれるんじゃね?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:01:00.48ID:qpkH/Clva
>>696
70は輸出されてたからねーwww
知らなかった?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:05:46.18ID:K8g16Qgra
>>697
1JZなら部品として需要はあるかな
ガワはいらん
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:07:14.44ID:K8g16Qgra
>>698
FDとか80とかも輸出されてるから関係ないよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:23:38.41ID:1IKsYZTka
>>700
FDと80は劇中車だからだよw
別に性能が良かったからとかじゃないw
漫画で人気になった86とかと同じだよw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:27:23.82ID:K8g16Qgra
どっちにしても70は価値なしで4Drのチェイサーの部品取り車って事だ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/14(水) 17:54:56.96ID:Z55o/WjJd
>>703
部品を使い回ししないで専用部品が多かったのも原因。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c118-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:13:46.86ID:y/3Ct3iM0
>>704
大学時代に教授が講義で「日産は二十数種類、トヨタは4種類(5だったかも)のラジエーターがある」みたいな事を言っていたなあ、本当かは知らんが
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:45:12.39ID:Z55o/WjJd
>>706
専用部品が多いのは報道されてたから事実だと思うけど。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:13:28.41ID:emzGmTXl0
>>703
32GTRから34GTRは売れていればモデルチェンジさせてもらえたんだよ。FD、80スープラも売れなさすぎてモデルチェンジさせてもらえなかった。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:25:14.16ID:KZElkqi30
70スープラは随分長いlこと、トヨタでのドライバートレーニング用として富士や袋井で使われていたし
80はニュルブルクリンクで初めて開発され、モリゾーはこのスープラでドライビングのイロハを学んだしな
その後のトヨタにとっては意味があったな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:24:23.09ID:DVXc3Ue4a
>>712
日産の規模で作るべきじゃなかったw
企業イメージに貢献した訳でもないしなw
ゴーンは勘違いしてGTRォ復活させて日産ブランドのイメージ向上狙ったけどポルシェ、フェラーリより売れなくてガッカリしたろうw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:26:20.08ID:s+tsEuu9a
32GTRを神格化したい馬鹿いるから現実を突きつけただけだろ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-E3UD)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:33:36.64ID:d8nRMP2Y0
2000年前後の国産スポーツカーの勢力図的には日産はトップで売れてたよ
ただスポーツ車というジャンル全体が縮小していてた
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:55:28.22ID:f0iaJBgRd
4ドアの車ばっかりにしやがって。2ドアの車もラインナップに入れろ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/15(木) 22:29:16.30ID:f0iaJBgRd
くやしいのうw
>>2読んでから来いやwww
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/16(金) 08:06:53.26ID:/t8lJgoTd
体に落書き入れて環状でも走ってろよw
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 10:27:18.50ID:fkp+zpoma
FFだからといってスポーツできないわけじゃないしシビックとか充分に良い走りだとオレは思う
逆にリアエンジンの車は何台か乗ったけどスポーツと呼べる代物ではない
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 10:39:43.46ID:3LHuzepkx
RRは964のカレラ4に乗っていたけど楽しい車だったぞ
3,6リッターのNAはパワーがあって3速2000回転ぐらいからの息の長い加速は気持ち良くて
アクセルON/OFFでの挙動が分かり易く峠道は実に楽しかったなあ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-WhLy)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:10.82ID:To3BB7BWa
>>717
日産の規模で959買って32GTRを作ってる場合じゃなかったって言ってるんだよwww
そういや959も転売禁止だったのにどうやって手に入れたんだろうねw
転売したのバレたらその人はもうポルシェの限定車を買えるリストから外れるだろうにw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:52:45.97ID:3NH8beL8a
>>729
少し間違ってるな
日産の当初の計画はMID4を作る為で当時959やF40を凌駕する究極の車を考えた
がコストや販売価格を考えると計画は流れてエンジンはZ32、駆動はBNR32、デザインは180SXへとコンバートされた
これに関しては今からみれば日産の判断は英断だったと思うぞ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 13:51:05.35ID:LHuXmLsf0
30年前に広告、こんな時代もあったのね
https://i.imgur.com/KHrz74j.png
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 14:04:18.96ID:nEFCiTjja
>>731
カッコだけだから
直進性なしハンドリングダルダルでアライメントは強制トーイン
エンジン冷却も悪い
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5924-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:44:25.39ID:vaegzrMU0
GTRがいいとは言わないけど制動力やレスポンスを考えたらスポーツカーの方が安全だと思う
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:17:20.34ID:IJDVwHEbx
昔4WDはアンダーで曲げにくいのを、R32のGT-Rは通常時はほぼFRの操縦性能なのに
コーナーの立ち上がりで4WDのトラクションというのが当時の技術では突出していた
80スープラはヤマハが開発した連携ショックアブソーバシステムが秀逸だったのを思い出した、確かアウディにも採用された筈だ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:36:38.46ID:IJDVwHEbx
あの時代はどちらも良くて、スープラは当時少しイマイチなイメージだったけど
後年になってR32共々評価されたからね、昔SZの中古の過走行車は50万ぐらいで売っていたがもったいないな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S+ga)
垢版 |
2023/06/16(金) 21:51:28.02ID:/t8lJgoTd
プロペーラはBTCCとか出てたな。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:34:48.74ID:lveNxR61a
GTRというのは日本人が思っている以上に海外ではブランドになってるよ
最近海外のOBDメーター買ったんだけどメーカーのロゴとか表示できるんだけどGTRだけ車名というかグレードのロゴがあるんだと関心した
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:41:35.33ID:PYbQEMHca
>>734
エリーゼってポルシェよりリアヘビーでバランス悪いの知ってる?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-+gdc)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:06:00.05ID:e3bZ+r/D0
俺はカタログ馬力競争世代だけど
当時から今まで日本人はほんと
スペック大好きだよねって思う
今はどこそこのタイムがーって
見る数字が変わっただけで当時となんも変わってない
バランスが「悪い」とか言うのもその範疇ね
50:50から外れるほど「悪い」と思い込んでる
スポーツカーってタイムを競う車じゃない
まずそこがわかってないんだよなあ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:33:24.69ID:Lgp8kinSa
>>747
バランスが悪いのはタイムの問題じゃない
悪くてもいいと勘違いしてるな
根拠は?ソースは?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-fOBt)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:50:34.78ID:yDOQ2RF30
>>747
スペックを否定するのではなくスペック外の魅力なり欠点なりを語れば受け入れられるんじゃない?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:52:27.39ID:mOnBf+Wy0
スペシャルパーツの漬物石を積めばバランスなんぞ関係ない
https://youtu.be/PpVu76MtciY?t=341
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-+gdc)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:01:29.45ID:e3bZ+r/D0
>>749-750
だからリアヘビーは後輪駆動では利点だよ
前後配分なんて前後それぞれの重量にあった
タイヤとサスを与えればいいだけの話
重いとコントロールできないと勘違いしてる人が多いが
ちゃんと支える脚があれば重さは安定感を生む
逆に操舵で動くフロントは軽い方がいい
今のハイパフォーマンスカーみたいに
アホみたいにパワーが上がればまた話が変わるけど
エリーゼくらいのライトウェイトには関係ない
まあFFやFRとはまた乗り方が変わるけど
MRに慣れたら前エンジンではイけなくなるw
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:50:36.90ID:6CHMXM+Ad
遠心力
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 17:01:45.61ID:fFura1iGa
エリーゼねぇー 並行輸入であえて左ハンドルを選んでる人だとこの人わかってるなぁとは思うけどそんな人ほとんどいないな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:58:31.52ID:xcOmaIhRd
ロータスってイギリス車だから右ハンドルが正解なんじゃね?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:01:55.07ID:xcOmaIhRd
エリーゼとエキシージって売れてる国は一位がイギリスで二位が日本だよね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-ggP6)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:08:27.07ID:8WXZ9nvVr
ロータスはペダル配置が中央よりにオフセットされているから(ランボよりはマシ)
街中を乗るには左ハンのほうがポジションが楽ってのはあるけど、それが理由でロータスで左ハンにする人は聞いたことないな~
日本のサーキットは右周りばかりだしね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:10:14.61ID:WehoXB1sa
>>761
不正解
横置きエンジンは左ハンドル買いましょう
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:01:31.20ID:iTRty26Va
>>765
左ハンドルなら左右差がかなりなくなる
そういう細かい設計がスポーツカーは大事なの
右ハンドルの外車ってカッケーなぁwww
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:12:30.54ID:6CHMXM+Ad
日本でわざわざ左ハンドル乗る必要はない。
いまだに不便なときがある。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:16:07.14ID:iTRty26Va
エンジンも右、ハンドルユニットも右、ドライバーも右で右に傾いてるのに細かい事は気にしない
流石ワイルドだぜ
外車なのに右ハンドルのオーナーは威厳が違う
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/18(日) 01:54:17.45ID:58x5pQNd0
>>772
ガソリン50%でしてないからその分相殺されてるだけ
そもそも日本車にも言えるがグローバル設計だから本物の図面どうりのエリーゼは並行輸入車
イギリス車だろうと左ハンドルが正位置
だからエンジンは右
外車で右ハンドル買うのは情弱
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-yLWt)
垢版 |
2023/06/18(日) 03:45:55.19ID:G7w5JgF60
>>775
→ハンドルのエリーゼは、ガソリン満タンだと右が重くて50%だと左右同じになって空だと左が重くなるように設計されているって事?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-UrZ3)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:03:09.65ID:ncG/XrUa0
>>736
スーパーHICASもあったろw
ツインターボ、4WS、4WD、4ABSって当時考えられるのをすべて盛り込んでた。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:59:30.49ID:e+7IL0kyd
32GT-Rはヒューズ抜いてFRにするのが流行ってたような?・・・
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:26:25.25ID:F0UUnb8z0
エリーゼのバッテリー搭載位置を知ればワッチョイaNfmは禿げそうだな
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-yLWt)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:55:26.09ID:G7w5JgF60
外車とは言ってもイギリスのスポーツカーは日本で乗るなら右ハンドルの方が良いって事なのかな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 08:45:41.58ID:6xvizvMI0
ハンドルも右でエンジンも右でドライバーも右なのにバランス悪くないって思ってるんなら内訳どうなってるんだ?ミッションに重りでも乗っけてるのか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ee-yLWt)
垢版 |
2023/06/19(月) 13:47:40.25ID:paOltyAM0
>>795
バッテリーは左だったりするけど、重いもの(オイル関係とか?)いろいろ左に置いてバランス取っているんじゃないの?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:02:01.03ID:z/npsA5ka
>>800
乗用車なら適当で良いんじゃない
ピュアスポーツカーっていうなら5対5以外はふせい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/19(月) 15:41:10.66ID:uJ4cVKZq0
>>797
某社は運転席と逆側にエンジン倒して搭載してる。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-ggP6)
垢版 |
2023/06/19(月) 17:32:17.56ID:1CPYjvHqr
横置きはレイアウトがジアコーサ式なのでエンジンがオフセットされるのが当たり前で
そこをミッションや補機類にバッテリーを含めた全体で重心に近くなるように設計するのに
重りとか馬鹿なこと言っていて笑える
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:14:37.92ID:uJ4cVKZq0
>>804
は?
日本車で縦置き倒してるの見たことねぇけどww
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:14:47.88ID:7jPcghzFa
横置きとかウェットの直4とかは庶民的な車であってメカニズムを熱く語るのは恥ずかしい行為だからね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 20:43:07.59ID:Q5SSVt2Pa
>>809
速さを求めたフラッグシップはどのメーカーも縦にしかエンジン置かないけど無視していいの?w
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:51:04.85ID:SblE9KABa
>>810
それだけだろ。www
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:53:16.93ID:SblE9KABa
>>815
アクセルのオンオフで前後に揺れる横置きよりマシ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:12:53.30ID:lm2O7jtyd
こんばんはランボルギーニ ミウラです。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-aNfm)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:59:22.80ID:e/iBKPWlM
>>809
モータースポーツの最高峰(キリッ
とか言いながら
エンジンを縦置きにしている
F1とか噴飯モノだよな
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 03:16:06.87ID:oMsaPjLi0
フィエロ、MR2、ミウラ、NSXって全部ネタみたいな車のオンパレードじゃないかよ
カッコだけ真似しました的なwww
そういえば横置きのリアエンジンなんて淘汰されて一個も残ってないな
ダメなものは淘汰される自然の摂理だな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 04:54:55.70ID:DLuwYDpLa
>>819
次のカウンタックで縦置きにしてるしw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/20(火) 05:37:51.07ID:v2pHRHXOd
おはようございます。ランボルギーニ イオタです。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 06:56:33.16ID:OCcr6L+Za
>>824
潮来のオックスかよ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/20(火) 07:52:35.66ID:kk3BuN1g0
お疲れさまです。エミーラです。
メリットはパワートレインがホイールベース内に全て収まりかつホイールベースが短くできることです
ダラーラストラダーレもこのレイアウトを優先してV6やV8を採用しませんでした
デメリットはマスの集中化に寄与しないです。でもアキュムレータで油圧を保持しオイルパンを可能な限り薄くしたり
GT4仕様では頑張ってドライサンプ化しましたです。ハイー
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:03:21.76ID:v2pHRHXOd
そろそろ仕事です。ミツオカ オロチです。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 08:34:54.84ID:1hukQxXoa
>>826
女豹〜〜!!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 09:25:38.58ID:aT18aqjNM
>>824
イオタなら死んだはずだ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:34:04.71ID:oMsaPjLi0
まずエンジンルームを開けるという儀式は車好きには至高の瞬間だろ
開けたエンジンが横だったらカッコ悪いって思わん?人前で開けれる?
フェラーリを見てみろ 乗ると糞みたいな車でもエンジンルームの演出としては最高だぞ
車は7割はカッコが大事
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:52:43.25ID:v2pHRHXOd
CDTVをご覧の皆さんこんにちはー!アルファロメオ 4Cです!
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:19:49.23ID:Y7sCzh3Qa
フィアットのx1/9って車が昔あってFFのドライブトレーンを逆につけて特許とって販売した
その特許切れた10年後にフィエロだのMR2だのでてきた
アメリカではこういう車を秘書車って言ったんだよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:04:45.54ID:v2pHRHXOd
>>839
>>259
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:10:26.17ID:2b3kUHiva
横置きの車って素敵だわ
量産車のエンジンを流用してエコロジーだし
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-ggP6)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:37:49.46ID:taNTd2kmr
一応突っ込みすると、流用するのはエンジンではなくてドライブトレーンな
MRを縦置きでフォーミュラーの様にエンジン-クラッチ-ミッション-デフを全て直線で配置は市販車ではスペース的に無理だから
エンジンが縦置きでも、ミッションを後軸後方に配置してカウンターシャフトから返したり(ケイマン)
カウンタック方式はドライブシャフトがオフセットされたり、フェラーリみたいなミッション横置きはベベルギアとかで伝達を変換するから効率悪いとか
そういうことは言及しないんだな、ケイマンなんか思いきりオーバーハングにデフ内蔵型のデカいミッションが出っぱってるとかさ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:11:48.61ID:UynxnlUea
>>845
オーバーハングの重量を言うんならリアエンジンでサイドラジエーターを採用してない車は全部糞ったれだな
フロントなんかに持ってたらラインが伸びてどんだけ水入れてるんだよってなるし
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:18:22.09ID:UynxnlUea
>>845
エンジン流用だぞ
MRSはビッツのNSXはレジェンドのエリーゼはセリカのエンジンそのまんま
専用設計の新設で横置きのエンジンなんてコスト的にやるわけないだろ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696d-ooIA)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:28:45.20ID:VIXsUo/r0
FFで4枚ドアのシビックタイプrがスポーツカー枠で絶賛されてるのが解せん
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:31:38.49ID:gtuCBg8w0
>>847
エスプリもね。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:32:12.67ID:gtuCBg8w0
>>849
オマエら好きそうじゃん。ガンダム好きだろ?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122c-1DuZ)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:51:31.13ID:AdjZiJ0h0
>>853
すまない
FDOが何かわからない
でも流用の何が悪いのか
寄せ集めでもバランスが取れて安くて楽しければいいじゃないかと思う
ファミリアのエンジンをデチューンしたNAロードスターだってある程度の手を加えれば楽しい乗り物になるよ
と30年来NAロードスターオーナーのばっちゃが言ってた
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:52:17.82ID:gtuCBg8w0
>>853
別に流用を咎めてないだろw
FFのパワートレインを流用をするのは笑うけどw
NSXとかw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:26:50.14ID:OHIjGZAta
>>854
流用というか自社製ですらないのにスペシャルなわけないだろうwww
トヨタが自社より良いものを他社に詰むわけない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:29:54.27ID:C2ulnAEta
>>861
ハリアーのエンジンを前提に設計されたんだろ
ロータスに乗ればハリアーを感じられる?
ハリアーの脈々と受け継がれた血統がそこにはある?ハリアー買った方が幸せじゃない?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:06:41.37ID:B5UFcb2ia
>>863
じゃあ100歩譲ってスペシャルwなエンジンだとする スペシャルなのはロータスでなくトヨタって事になる
トヨタが機嫌悪くしたら補修部品も手に入らないんだなwww
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 00:18:52.41ID:80CndN4o0
>>865
全く同じではないだろうが問題はそこじゃない
これからスーパーカーを一から作ると思った時に車の一番大事な部分の心臓をどうするか?となった時
じゃあとりあえずレジェンドのエンジンを手直しして
ってのが志としてダメだと
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-UrZ3)
垢版 |
2023/06/21(水) 00:34:17.43ID:XWHwuPp50
90度V6だしなw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:35:40.39ID:gu90w72/d
これか?
ロータス エミーラ に「GT4」、トヨタ製V6をスーパーチャージャーで455馬力に強化…今夏納車開始へ
https://s.response.jp/article/2023/06/19/372281.html
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:37:12.45ID:gu90w72/d
なんかZZTセリカににてね?w
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 04:23:41.24ID:80CndN4o0
MR2のレイアウトにハリアーのエンジンを載せてセリカ風なデザイン
全てのトヨペットを詰め込んだのがこのエミィラだぁぁっ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d18-yLWt)
垢版 |
2023/06/21(水) 07:08:52.82ID:Oie3YGuS0
エミーラがどうなのかは知らんが、トヨタが作らない系統をロータスが作ってくれるのはありがたいね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:47:48.47ID:yCg3wuN8a
3流以下の自動車メーカー
自動車の最重要な心臓部のエンジンもまともに作れないのはダイハツやヒュンダイ以下
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:51:36.23ID:ng8iR/hsa
べつにスポーツカーメーカーはコンポーネントの外部調達なんて当たり前なんで変でもない。ロータスを3流メーカ呼ばわりするとは馬鹿すぎるw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-fOBt)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:12:59.05ID:TqmbnvaGp
と百流の素人が申しております
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:15:19.36ID:3B/k7HJCa
ロータスは日本でいうとこのミツオカ
そういうメーカーは通称バックヤードビルダーっていうんだよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:16:44.53ID:4UqzBjz5a
>>875
また同じ奴が騒いでるww
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-ggP6)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:27:06.85ID:ublYCDl6r
ロータスをミツオカと同列で語るとかw

ミツオカを腐す訳じゃないがミツオカがF1に参戦したり、フォードからの依頼でコルチナにDOHCヘッド載せて生産したり
シボレーのZR1用にV8DOHCのLT5を設計開発できないだろ
トヨタとは1980年台に技術提携してセリカXXの開発にも関わりCMにチャップマンも登場したしな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:18:34.75ID:5qetmHIn0
>>881
そうだね
ボルボのV8やトヨタのG系はヤマハ開発で、アルファロメオにマセラティはステランティスグループ内の流用で
AMGはアストンマーチンにも提供しとるしで
他社のを流用しているから3流以下の自動車メーカー呼ばわりとかなwww
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:47:55.15ID:GL/U9Ugka
日本で例えるならミツオカ以外何者でもないが
わからない人にもっとわかりやすく例えるとゲームメーカーでいえばトヨタは任天堂だよな
ロータスはサン電子って所かな
ゲーム機本体は作れませんがサードとしてソフトは作りますって所だ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UrZ3)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:55:51.64ID:YLnbMy4Pa
3流メーカ呼ばわりした奴の人気に嫉妬
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/21(水) 17:04:29.41ID:GL/U9Ugka
ヒュンダイって世界で5位に入るブランド価値あるメーカーになっているんだが
自動車大国の日本人として韓国のメーカーなんて信用できないと思うのはわかるが少なくともエゲレスの車よりは圧倒的に信用できるし世界的に認められてるぞ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/23(金) 11:52:24.54ID:hNlTX+vwd
下になってるほうのピストンリングの磨耗が激しくなるな。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-3z4r)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:30:42.53ID:+PQGoYPR0
ホットハッチかボーイズレーサー
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-Ztdw)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:50:40.39ID:hNlTX+vwd
>>895
おまえ出禁のはずだが?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:22:15.00ID:vjITSzJ2a
>>897
オープンカーはオープンカー以外の何物でもない
マツダでスポーツカーと呼べるのはFDのみ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-3z4r)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:36:48.45ID:+PQGoYPR0
>>897
自分でロードスターと言ってるけどスポーツカーに入れてもイイと思う
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-2VHG)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:48:39.73ID:GKTAUiVOd
2座席にするとスマートのようなショートWBになるポルシェや、マクラーレンF1のように、ずらして3座席にした乗用車以外はスポーツカーではない。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:49:50.24ID:a8uJ1hP60
その昔懇意にしていた車屋に寄ったら、たまたま程度のいいNA6CEがあって、なんかこれくれと
で乗ってみたら、とにかく操縦性に優れハンドリングがよくドライビングが楽しい(エンジンは糞)
A車ジムカーナにも参戦した楽しい車だったな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:00:49.95ID:1U0M2woMa
>>904
悪い車とは言ってない ただ屋根がない時点でスポーツカーを究極まで追求した車とは言えないってだけ
そこら辺の道を普通に乗るのが楽しい車であって、レースをするような車ではない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:01:01.01ID:a8uJ1hP60
スポーツカーの定義がなにか知らんけど、ナンバー付きでガチならダラーラストラダーレだな
シートは固定式、劣化ガン無視のドライカーボンにアクリル
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:06:12.70ID:a8uJ1hP60
>>905
屋根と言うが
その屋根にまで剛性を持たせた代表的なモノコック式のスポーツカーはなんだろうね?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-yLWt)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:08:57.07ID:UE8sbz2Ud
>>905
それはレーシングカーの定義では?

本来は仕事であるはずの運転するという作業そのものを楽しむことに特化して作られた車がスポーツカー

なんじゃね?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-2VHG)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:27:59.82ID:GKTAUiVOd
>>905
屋根が無いオープンスポーツカーでも、ボディ剛性は確保しているよ。

スポーツカーではないがフォミュラーカーも屋根は無いね。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:39:14.19ID:eU+XMyb/a
ユーノスが販売してた時にアンフィニRX7という車を同時期にだしてるがFCの時にあったオープングレードを廃止してクローズのみした
ピュアスポーツを作る中でオープンってのは相反する要素って事
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:53:11.02ID:a8uJ1hP60
当時NA6CEはあのサイズでの車重に14インチタイヤのバランスが丁度良かったな
FCなんかユルユルな剛性でね、FDでまともになったのは4型ぐらいからじゃねえかな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-aNfm)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:02:01.70ID:6g5nbIsma
>>912
おまえ適当な事言ってんなよ
FDは23が一番シャーシ剛性が高くて最終型なんかはコストダウンで剛性ないんだぞ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-C6j3)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:14:58.53ID:a8uJ1hP60
>>913
またテキトーな事を・・・
逆にどうやってシャーシの剛性を落とすのだ?何故後期の5や6型が高値なのか考えてみようか
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-A1th)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:32:54.87ID:McRjspVx0
間違えて片方にコスト削減で入れなくなったはずの鉄板を入れちゃったとか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-26Mi)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:40.35ID:QtWeSwIl0
>>911
オープン止めたの単に生産の都合だけだろw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 02:56:37.39
FC乗りたい。
街中じゃ見ないし、高い(´・ω・`)
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:06:35.58ID:gHDJ5KUra
>>921
まぁGR86、BRZにしとき
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-VnOy)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:54:03.94ID:CsA12LC8d
後ろにべったりつくくせにパッシングなんでしねえの
あのぶるぶるうるせえ音ださいよお前
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 01:14:27.98ID:Z20zYLbLa
>>923
好きでもない車に300万も払うのはアホだろう
FC買わないで後悔しながら別の車乗るなんて人生詰んでる
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:26:20.83ID:Vo5nBx7ea
>>485
30年前のクルマに金出す方がアホだろw
新車の状態知らないだろうしマトモな個体が今から見つかるとは思えない。そういう点で全く😥しないGR86とかの方が楽しめるだろw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:39:38.39ID:jazFGiII0
FCとGR86じゃ性能差が雲泥の差だしな
色々弄ってようやくノーマルGR86に追い付けるかどうか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:42:52.41ID:jazFGiII0
>>910
オープンカーは剛性低くなるよクローズドに比べたらね
S2000なんかはハイXボーンフレーム使ってまで剛性確保しようとしたけどそれでもまだ足りて無い
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/27(火) 08:04:25.44ID:OfvOI8vza
>>928
そりゃタイヤが違うからな
FCは205\60 15だったからな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/27(火) 08:26:45.59ID:hCbT272Ma
タイヤを元にボディ剛性だの決められてるんだがw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 09:12:03.96ID:OJVS0dWJp
タイヤ以前の問題だろ
何もかも違うだろ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-A1th)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:19:54.31ID:S3FA4qiUd
カセットデッキがついていてビックリ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:22:28.08ID:hUdlzN8w0
灰皿もデカいしね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-A1th)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:26:05.76ID:S3FA4qiUd
R32GTRを最近運転したが、バコッバコッて感じのシフトも当時はみんなそうだったのだろうけど、今乗るとイマイチだね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:19.99ID:h8zKCEMNd
しかし今は隠しライトは作れない。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:20:55.56ID:h8zKCEMNd
>>939
人身保護の観点からもう作れない。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:28:19.26ID:uPAqaMUva
リトラはいいぞ
気分次第で半目にすれば印象も変わるし
リトラ=スポーツカーではないけどリトラじゃないのはスポーツカーではない
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:31:23.75ID:hUdlzN8w0
現代パンテーラの復刻版のアレス・パンサーみたいに基準満たせばOKだな
数年前にウラカンでMTとリトラ復活での限定車をリリースする予定があると
公式に発表されたけどなかったな、残念
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:36:45.88ID:JVF56nzf0
リトラとか空力の観点でスポーツカーには不要でしか無いからな
今のスポーツカーは空気抵抗を減らしてダウンフォースをどれだけ稼ぐかになってるのにリトラはそれを真っ向から否定して空気抵抗作りにいってるからな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:45:09.92ID:hUdlzN8w0
その当時でリトラで空気抵抗ガーダウンフォースガーなんてないだろ
夜しかパカッと開かないからな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:47:06.21ID:JVF56nzf0
NSXとかリトラ開けて最高速出そうとすると空気抵抗で前輪の荷重無くなって最高速全然伸びなかったりとかあったよな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:55:11.40ID:JVF56nzf0
リトラはスポーツカーにとってデメリットでしかないからな
空気抵抗増えて部品で重量増
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:34:11.25ID:Y6cYG79Za
>>947
あれはわざと重くしてるんだよ
FDのリトラとかモーター込みでも固定ライトとたいして重量変わらないが初代NSXとかフェラーリとか糞重いモーターとライトになってる
フロントオーバーハングに重りつけて直進性をだそうっていう設計なんだろうな
弓矢の先っぽと同じ理屈
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:36:15.16ID:h8zKCEMNd
国産では無理だろ?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:12:52.17ID:F4tgdHnxa
未来永劫リトラの新車は無理だからスポーツカーでもプリウスと変わりないライトにしかできない
どうしてもリトラがいい人は旧車買えば良いだけだろ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:06:00.81ID:AytcZPsJ0
最近新型プリウス見かける様になってきたけど黒の新型プリウスのフロントカッコええわな
おぉーってなったわ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-8J3F)
垢版 |
2023/06/28(水) 06:36:29.27ID:PEX7PmkNd
>>950
矢は矢羽根で直進するんだよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-A1th)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:33:21.37ID:u9+fFp7Od
>>955
槍投げって後ろに羽付けたらどうなるんだろう、簡単になるのか距離は伸びるのか縮まるのか
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:49:15.10ID:50KqJqkD0
トヨタの新社長がこんなとこに視察にきている
モリゾーが会長になり、元のつまらないトヨタになるかと懸念したけど大丈夫かな
https://youtu.be/SiiaooeQdDo?t=100
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:26:03.00ID:jiVIlvR/p
ニュルだと80スープラよりもzn6の86の方が全然速いんだよな
GR86になるとタイムがエボ7とかR34GT-Rレベルになってる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:27:52.19ID:jiVIlvR/p
シビックタイプRなんかLFAのタイムに近付いてきてるからな
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/28(水) 18:44:42.74ID:jiVIlvR/p
ニュルは昔よりも距離伸びてるからむしろ今の車で昔の車とタイム同じなら実質的に今の車の方が速いって事だからね
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-26Mi)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:35:44.08ID:reraAM4Z0
当時とタイヤサイズが違うって何度言えばw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-/KRk)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:39:32.18ID:wbUa+bgv0
別にタイヤの問題じゃないですと何度言えばw
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:43:33.18ID:gwpB1chJa
車の性能は安全装備重くなったり燃費重視で出力低下してるから昔より悪くなったけど、それを上回るぐらいタイヤが進化したって事
当時のハイグリップより今のエコタイヤの方がグリップ性能でも圧倒的に高いからな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:02:14.08ID:jqZ968ohd
>>957
てか、ワークス車両やんけ。これで途上国向けのテストかなんかしてるんちゃうか?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:45:29.98ID:N144iUEya
>>965
頭悪いって言われるだろ?w
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:13:27.60ID:Tez69ZVR0
今のタイヤは転がり抵抗RRCとグリップ性能Gが等級で明示されていて
エコタイヤ(AAA)はグリップ性能のGは大体低いのだけど、昔のハイグリップ(タイプD?)と比較して遥かにとか
どこの銘柄なんだろうね、ミシュランなんかはグリップ下がるのを懸念してAAAタイヤは販売してないぐらいなんだけど
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-H2AO)
垢版 |
2023/06/29(木) 09:54:01.82ID:cL5xVbNQd
>>966
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:00:13.71ID:6RHEcvH+p
32Rからの33Rの進化ってあれ22秒の奇跡だのうんたら言われてたけど実際は明らかにノーマルじゃないっていうだけだったけどね
R34が結局32とそこまでタイム変わらんかったし
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:25:53.11ID:jqZ968ohd
ドリキンが怒ったパターンか?w
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/29(木) 12:27:22.44ID:XrFJ+76g0
新車で売ってるので速い車なんてR35ぐらいだろう
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/30(金) 07:27:02.75ID:3S6MGxiza
>>970
FCなんて205 60R15で開発されたクルマだからなw
BNR32だって225 50R 16だし
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-A1th)
垢版 |
2023/06/30(金) 09:26:56.57ID:zH24NTAnd
R32が205-60R15か205-55R16だったなあ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-26Mi)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:25:00.24ID:qxNCgdixa
>>981
だから今のクルマと昔のクルマじゃタイヤサイズが違うんで比較して速い遅い言ってもナンセンスだって言ってるんだよwww
論点ずらしでもなんでもねぇ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:31:19.23ID:icTMKUc+p
だからタイヤサイズも違うしその他諸々違うんだから今の車より遅いって事だろ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/30(金) 13:27:31.49ID:Elv63b/Ca
オレFD乗ってるけど今の86とか格下にしか見えないんだが
維持費とか快適性とか抜きで走りやデザインで86が勝ってるところなんて1つもないと思うぞ
30年前の車に格下扱いされる気分ってどう?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-A1th)
垢版 |
2023/06/30(金) 14:24:57.91ID:LyqQGwZYd
>>985
なんで突然86乗りにFD乗りがケンカ売るかなあw
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:11:10.28ID:+gJyPK8/0
>>990
86は初代も2代目も最終仕様車の足回りをモリゾウからダメだしされて、セッティングをやり直したぐらいだから
おかげでBRZより予定していたリリース時期が遅れた
https://kuruma-news.jp/post/405574

逆パターンで高橋国光がZ31の開発で苦労し180キロの高速スラロームで問題ない足回りを調整したけど
取締役試乗会で「乗り心地悪いねこれ、やり直し」とされて、ふざけんな!と憤慨したとかのを記事で見たな
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:42:09.53ID:uDPH7yXJp
GR86のポテンシャルすごいわな
NAの230馬力で筑波フルノーマル1分6秒とか
タイヤを71RSにするだけで1分4秒代とかNSX-Rレベルやんって
10年前じゃあり得ない
エンジンノーマルミッションノーマルで筑波57秒とかマジかよって
群サイもターボ化すらしてないノーマルNAエンジンノーマルダンパーのレボリューションGR86が試験走行でウェット路面なのに魔王FDとかS2000のタイムに迫ってるという
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/30(金) 18:43:46.17ID:uDPH7yXJp
GR86の足回り優秀過ぎてチューナーが手こずってるらしい
結局色々試してノーマルが良くね?ってなるみたいだね
レボリューション86もノーマルダンパー
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp81-/KRk)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:19:27.14ID:uDPH7yXJp
そもそも旧型86の時点でFDよりもコーナリング速いって言われてたrx8よりもコーナリング速かったしな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:27:37.16ID:rego9aKgd
>>992
これ見て分かるように昔はスポーツカーといえども一般を意識しないといけないわけよ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-F8yx)
垢版 |
2023/06/30(金) 19:49:21.88ID:LA+prt+wx
>>996
モリゾウが昔から言っているのは、操縦性が素直で乗って楽しく操れるのがスポーツカーという考え方だからね
なので新型スープラでBMW側からミッドシップ構想を提案された時に、確かにミッドシップは速い!
しかし限界域でのコントロールが難しくなり、それを過渡な電子制御で抑え込むのは・・・と疑義を呈したんだよね

BMW側と交渉していた担当は、ミッドシップ案に喜び勇んで報告したら逆に意外な返答だったと
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-ZHZV)
垢版 |
2023/06/30(金) 21:37:47.24ID:rego9aKgd
まあ、WRCもスペック上はグループBのほうが速いだろうけど、タイムは現行のほうが速いんだろうなあ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 3時間 17分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況