X



【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【40】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-09xQ)
垢版 |
2022/12/23(金) 21:00:56.31ID:uqH47litr
>>1
乙です!
>>4
youがやりなよ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1910-xxWd)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:25:15.47ID:iIGigfnQ0
今は寒いからExキーパーは一層目12時間、二層目12時間の硬化時間が必要だから渡すまで3日かかるって言われたわpro shopで
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:30:05.21ID:hLCl5b0J0
いいキーパーやん
ラボとか1層目は乾燥時間なしで次のはEXホールドで水じめでしょ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-jXNs)
垢版 |
2022/12/26(月) 08:47:02.02ID:ebgLxB0T0
>>10
一般論として硬化時間は、湿度だけじゃなくて温度も関係する
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saed-8dFi)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:21:15.19ID:xKJfIS4Ga
水ジメするキーパーに湿度やら気にするやつが多いのは以外だな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-4Ar3)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:30:48.98ID:MqHQXAE70
>>6
フクピカに脅威を感じている証拠だな
やはり気になるようだ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:00:37.97ID:+5YmugMy0
ミネラル取りにミネラルオフ使う所もあるけどね
DIYの話は怒られるでw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1bd-kI8F)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:08:40.59ID:I6vDJZjz0
>>31
「ミネラル取り」と「ミネラルオフ(洗車Cコース)」の違い

どちらもコーティングの撥水性を復活させる為の施工です

ミネラル取りは安価(洗車Aコース+540円)ですが施工可能なのは
キーパーコーティングの施工車だけです
(洗車Bコースは追加料金なしでミネラル取りを含む)

ミネラルオフは高価(Mサイズ9520円)ですが全車対応です

キーパー公式サイトでは
キーパーコーティングを施工した車に対してはミネラルオフは
「必要はまずないと思います」と明記しています(公式FAQ)

撥水が弱くなったと感じたら「ミネラル取り」を選択すると良いでしょう。

ミネラルオフは公式FAQの記載によれば
主に他社コーティング施工車が対象のようです。

プロショップは店舗により「ミネラル取り」のメニューが無い場合があります。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:01:06.22ID:+5YmugMy0
>>32
13:25から見てみ
ラボとかでもわかってない人が多いと後に説明ある

EXキーパーでもミネラルオフでミネラル取りができる
キーパーが適当だからラボすら周知が徹底されてない
と言う話らしいけど、これはキーパーの言い分が二転三転したからやけどな

今はミネラルオフでミネラル取りは全部のコーティングで出来る
クリスタルとダイヤモンドはレジン2で良いと思うけど参考にしてね

否定するならそれなりの根拠をどうぞ

https://m.youtube.com/watch?v=O2uUH_wAYb0
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:09:34.19ID:+5YmugMy0
>>34
見ないならごちゃごちゃ文句言わんといてくださいねw
あなたが無知なだけですから
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jXNs)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:38:53.76ID:qk82A/pgd
>>27
ここ最近の東京神奈川とかは、向こう2週間、雨が降らない予報だけど、雨と晴れを繰り返すような天気だと、汚れが固着しやすいから、天気の変わり目を狙って洗車回数増やすのが1番だと思うよ
ミネラル取り洗車はあくまでもリカバリーなので、こまめな洗車が1番
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:08:02.49ID:1KlW6UHu0
>>37
洗車の拭き上げ時にレジン2かミネラルオフ少し付けて
全体拭き取るだけやからね
フクピカ塗ってるとかヤバいよね
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:29:24.10ID:1KlW6UHu0
レジン2かミネラルオフ使うと良いよって話
使う量なんて知れてるから1本買えば同じ車に乗ってる間は使い切ることはないと思うよ

コスパ悪いフクピカ使う必要もない
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:22:34.58ID:fdFRS5hl0
ここにきての
フクピカ下げは何かの意図を感じるな
社員のネガキャンかな

あんまり心配するな
コーティング店とフクピカは共存できる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9515-8dFi)
垢版 |
2022/12/28(水) 00:20:44.71ID:wWcG2uhZ0
>>44
店舗によってやり方が違うってことと
撥水が弱った所にやるか全体にやってくれるかも店による
としか、言えないね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:11:28.69ID:N7xsQGLCd
軽研磨は基本的に有料のオプションメニューです。

ただしダイヤモンドキーパー・Wダイヤモンドキーパー・ECOプラスダイヤモンドキーパーについては、車の状態に応じて作業工程に軽研磨が含まれる場合があります。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a93-YceA)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:54:39.18ID:6ojeNVDw0
ここの株優割引券貰ったんで、
お試しでやってみようと思うんですが、
クリスタルとフレッシュだと、
どっちがオススメですか?

歴代の車全て、
今までコーティング等やったことが無く、
洗車も、ディーラーのサービス洗車以外ずっと手洗いで
20年近く、ポリラック使ってます。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:32:08.16ID:C30Qh7gfd
>>82
そのマニュアル更新された時には、軽研磨はオプションと書かれているのに、オプションのマニュアル一覧には軽研磨のマニュアルを見つけられなかったんだけど、その後マニュアルできたのかな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:34:27.76ID:C30Qh7gfd
>>84
フレッシュは評価が未知数なので安定のクリスタル
3年ぐらいしてフレッシュの評価が高くなればその時に再検討が良いと思う
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-Zg9E)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:26:58.27ID:4RmN8Hdi0
同じくお試しでクリスタルやってみようかなと思う者です
施工内容見るとガラスコーティングの上にレジンでガードしているとのことですが、このレジンは洗車や経年によって剥がれていくものでしょうか。それとも剥がれず劣化(例えば白濁り)していくのでしょうか。

剥がれて無くなるほうが、施工後に万が一気にいらなくても我慢できるのですが...どうでしょうか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-ur4i)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:11:40.08ID:g1xP+R9s0
>>90
レジンは無くなる
簡易コーティング(ccウォーターゴールド)みたいなもん
レジンは無くなると下のガラス層と無機汚れが結合しやすくなる
だからレジンは無くならないように常に足すイメージで居る事
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:50:18.80ID:AInQCQq5d
>>90
施工後に気に入らなかったら、一般的には磨いて落とすために費用がそれなりにかかるよ
レジンが残っているか残っていないかと言う問題ではない
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:01:38.98ID:AInQCQq5d
まぁ、キーパーとしてはミネラル取りと言う名目で、レジン増し増しのメニューを用意してるぐらいだから、レジン層は落ちまーすって言ってるのと同じではあるね
ガレージ保管で殆ど乗らなけりゃ1年持つだろうけど
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332c-VDJJ)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:22:51.56ID:o6V63RfT0
ガレージ保管で趣味車にダイヤしてるけど
5年で撥水バチバチがちょっと弱くなってきたかな?ってぐらい
年間2000kmしか乗らないからかな?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-L0iw)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:29:51.26ID:Zlx8VEUr0
レジン層はなくなりはしないけど劣化するしミネラル汚れがつくからメンテナンスが必要
基本的にはコーティングを完全に除去するならコストかけてやることになると思う、勝手に剥がれて完全に消えるってことはないんじゃかいかな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-ur4i)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:31:39.94ID:lokOjFXq0
レジンが無くならないってw
何と勘違いしてるねんw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/06(金) 07:32:34.72ID:oVPT+CKpd
>>99
うん。それは理解してるけど、ミネラル汚れが取れなくても極論、油塗ってるのと同じだから撥水が復活するのは当然ということ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-7h+Q)
垢版 |
2023/01/06(金) 07:35:13.30ID:oVPT+CKpd
>>96
月に2,000キロ走ることもあって青空駐車の自分から見ると、もはや観賞用か、資産運用目的みたいな世界だなぁ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ur4i)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:22:25.37ID:vcuWRMdfa
頭ガラスコーティングかよw
無くなるからな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-DLel)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:46:20.36ID:5T80QqNKd
DIYでスレチで完全に自己責任だがコーティング車への検証実績あるスケール除去剤あるから使ってみると見た目で水垢取れてコーティング残ってれば撥水復活するよ
なくなってれば親水になる
撥水剤入ってないから正直
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ur4i)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:25:36.65ID:vcuWRMdfa
>>106
スケール除去で完全に取れた場合は
塗装本来の水弾きになるから親水にはならないよ

レジンの上だけスケール落とせたらレジンの弾きと言いたい所だが
撥水基にどれだけダメージがあるかで変わるからなんとも言えない
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-ur4i)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:23:35.01ID:lokOjFXq0
ペリッw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/07(土) 01:13:36.31ID:lbhdrlEI0
おうちにある定規を持って測れるねw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/07(土) 04:21:43.12ID:88Q0D1Ltd
レジンの厚さが数mだと、高さ制限で立体駐車場に入らないので論外。
数mmだとしてもダイヤモンドキーパーの一層目ガラス被膜の厚さは、キーパー曰く、1 ミクロン、ミリにすると 0.001mm 。
レジン層は、ガラス被膜の千倍から数千倍の厚みがあるということかね?

だとするとキーパーの説明に用いられているイメージ図は、あくまでイメージを紹介するものとは言え、不適切ですね。
レジン層の厚みは0.001mm かそれ以下で描かれているので。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/07(土) 04:27:19.50ID:88Q0D1Ltd
レジン層の厚みは、0.0005mmぐらいのイメージで表記されているし、実際にそのぐらいなんじゃないかな?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/07(土) 04:51:41.92ID:88Q0D1Ltd
ちなみに膜厚計で実際に測って検証した人のネットの情報では、施工後の厚みの変化は数ミリではなく、ほぼゼロ。
コーティングを施工しても膜厚が増えることはない。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-8srz)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:23:39.28ID:ZVfqNG960
>>127
詳しく説明お願いします
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5d-r0fB)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:33:42.49ID:Xe8dbId20
ダイヤモンドを新車にしようと思うんだけど、地元のコーティング専門店だと鏡面磨き付き。だだプロショップのように1年メンテナンスはない模様
新車でも鏡面磨きやったほうが良いですか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:16:27.17ID:88Q0D1Ltd
>>126
膜厚計での測定は、0.001mm厚くなるか否かという単位の世界であって、数ミリ厚くなるのであれば、施工箇所と未施工の箇所で目視でわかる段差ができるのでレジン施工により数ミリ膜厚が厚くなるというのは虚偽だと思いますよ
逆に数ミリも柔らかい被膜があったら傷だらけになる
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:42:47.92ID:88Q0D1Ltd
>>133
論点とは?
レジンの厚みの計測結果をここにアップすれば良いのでは?
数ミリあるなら、レジンで線傷埋めらるね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-UdHH)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:09:56.62ID:88LbGfjra
数ミリを数mと書くアホが信仰してるのがキーパーなんだから言わずともやろ
ガラスコーティングとレジンが何のためにあるかも分かってないよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3b-DlTd)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:01:29.85ID:4RFk5W8U0
キーパー技研の優待はずっと20%オフなんだな。
入手してからは洗車もお気軽に頼めるわ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-r0fB)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:19:32.05ID:RQaJQaJc0
>>130,131
ありがとうございます。プロショップにしておきます
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b904-DWwd)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:08:05.58ID:/L+wEIqe0
新車のコーティングでキーパーLABOのダイヤモンドキーパーをネットから予約して行ってみたら、店員がめっちゃECOダイヤを推してきた
店員が言うには、ダイヤモンドキーパーはもう10年以上も前のコーティングで最新のECOダイヤの方が絶対にいい、価格以上の差がある、
最近はほとんどの客がECOダイヤにしてるってECOダイヤを選ぶのが当たり前くらいの勢いだった

事前にどのコーティングにしようかネットでいろいろ調べてたら、店員が勧めるからECOプラスにしたって人が結構いたけど
それはこういうことだったんだろうなと
ただ予算の都合もあるし今後のメンテも含めてそこまで高い金出す気はなかったので、当初の予定通りに普通のダイヤモンドキーパーを選択した
店員も別にそれ以上は何も言わずに普通に施工してくれた。

仕上がりはたぶん見た目はどちらでも同じなんだろうけど、濃色のヌルテカ感が増していてキレイで満足
これがどれだけ長持ちするか、耐久性はおそらくECOダイヤの方が上なんだろうけど
まあ定期的に洗車して撥水が落ちてきたらミネラル取りしてもらって年一でメンテナンスして5年持てばいいか
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-4PMA)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:20:45.00ID:IZRf3/N80
他の車もやってるんだろ?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db1d-ZF+D)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:53:50.74ID:nfYBxn0B0
水締め厨が湧いてくるぞ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:19:03.02ID:zO8aY1zk0
クリスタルはどのみち水じめなんだから時間はどうでも良いわ
ダイヤモンド以上なら話は別だけどな、水じめしない方でするのがマスト
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-V1Yt)
垢版 |
2023/01/09(月) 22:38:52.95ID:cDEMYLWqd
>>155
俺も新車でクリスタルやってみたけど、3,000円オフ券ももらったし年1でクリスタルも良いかなって思ってる
雪山によく行くから冬が終わって状態によってミネラル取りとかそういう何か手入れを1回頼んでみようかなって思ってる
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-z84D)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:22:57.36ID:pj/jyeODd
明日スタンドで初めてクリキーかけてもらうんだけど何か気をつけることある?頼んでおくこととか
15%オフ、1年間洗車機使い放題、ティッシュ5箱セットx2、トイレットペーパーx2、ペヤング1ケース付きに釣られて予約してしまった
軽なのにこれで利益あるのかね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-8srz)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:44:45.99ID:adlvibrJ0
>>164
バイトには触らせないで
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5312-xq+Q)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:10:00.30ID:vS+NDKgf0
すみません、クリスタル予約するときに点検洗車とか何もチェックせずに予約したのですが
事前洗車はラボでやってくれますか?
それとも自分でやって持ち込む感じですか?
再来週初なので宜しくお願いします。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/11(水) 03:06:53.77ID:E0k5knSZ0
ならコーティングする必要もないよ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-UdHH)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:54:10.38ID:5jnPJLsJa
>>179
アルミホイルはアルミだけどアルミの硬さねーだろ?
ペラペラのガラス皮膜が4~9hなんて硬さを持ってるわけないだろw
塗装の上にペラペラのガラス層があるだけやで
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-TuLY)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:41:11.26ID:4JVw5Liad
同じムートン使えば良いだけだろ
高級ではなくて耐久性重視だとは思うけど
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-UdHH)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:12:58.81ID:yiaAHm16a
>>181
ペラペラの膜は下の硬度に依存ですからねw
よーく覚えといてね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092c-TuLY)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:19:51.34ID:RUcmpvOB0
>>185
?
誰へのレス?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092c-TuLY)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:12:14.59ID:RUcmpvOB0
>>185
何が言いたいのか、さっぱりわからんけど
安いと言ってる >>182 に言ってね
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:48:19.82ID:E0k5knSZ0
>>189
ほんまアホやな

コーティングしようが傷はつく
理由は塗装の上にペラペラの膜が乗ってるだけやから
表面硬くても一緒w
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:16:41.81ID:E0k5knSZ0
>>192
えっ、コーティングしても傷はつく
コーティングするかしないしてるしてない関係あるの?

>>191
ププッ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4d-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:42:15.09ID:S2xKLuZEp
新車購入して来月納車予定です
どのコースがお勧めですか?
奮発してダイヤでしょうか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-z84D)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:16:09.50ID:jPdT++9zd
>>194
今日初めてクリキーやってもらったけどマジでおすすめする
特典も5000円分くらいついてる店もある
1年間15000円くらいでピカピカを維持できると思うと破格
しかも毎年やるとどんどんガラスのコーティング被膜が厚くなってって強いボディになっていくらしい
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-TuLY)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:43:48.02ID:iEcGkpwzd
神のGTOみたいだな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-TuLY)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:55:13.33ID:iEcGkpwzd
>>194
ダイヤを奮発と感じるならクリスタルで良いかと
あとは、BRZ、NDロドスタみたいな趣味車ならお好みでWダイヤとかもアリだとは思うけど、ミニバン、SUVだったらコーティングしないで洗車代に費用まわすのも悪くないよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-UdHH)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:18.12ID:mOByj/pM0
>>206
キーパー「クリスタルで下地が整ってるのでその分値引きする」
ってのが建前だからどこでも-3000円にならないとおかしいよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868a-f2kb)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:12:18.38ID:kCBHqMIC0
ダイアモンドキーパー5時間で施工完了だけど短すぎじゃないか?早ければいいという問題じゃないと思うが
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM0e-HipB)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:45:28.91ID:UABILgq5M
それがキーパーコーティング
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-RZV7)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:46:53.57ID:xTafSf3qd
>>208
何色?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-MDac)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:37:19.39ID:oBekZTSca
5時間は水じめだろ?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41d2-Pa3O)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:54:58.06ID:AWmFIq/b0
シエンタ、春に納車予定なんだが、元々がソリッドのくすみ色なんで、艶より保護重視なんだけど、キーパーで十分だよね?

用途は基本ガレージだけど職場は青空、3コート塗装なので半年ごとに自分で市販のコーティング剤かけてた。今回はソリッドなので1年毎にキーパーしようと検討中。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:22:44.67ID:bmeUYi6Ad
イオンデポジット凄くてもう二度とディーラーコーティングなんかしないって決めた
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:01:29.10ID:9EDWIrbI0
>>216
シエンタスレは見てるけど、コーティングしないでこまめに洗車するだけで良いのでは?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:27:44.48ID:d8Yov1bBd
>>223
アーバンカーキ?ベージュ?
自分はシエンタじゃないけど、202ソリッドブラックにピュアキーパーだけど、シエンタだとしたら、ピュアキーパーと樹脂の組み合わせかな。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:42:54.25ID:d8Yov1bBd
>>224
たまに頭の悪そうなキーパーのバイト店員みたいなのがわくけと、業者の書き込みなんてないだろ
今回のシエンタにコーティングをすすめない理由は、フランステイストで道具感がある雰囲気なのが売りなのと樹脂パーツが多用されてるから、ガラス系コーティングとの相性はあまり良くないと個人的には思うってだけだよ
070ホワイトパールならクリスタル
それ以外なら樹脂パーツのこまめな洗車目的でピュアキーパーかな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:51:53.96ID:v93d/oywd
>>226
連投でごめんね。
実車見てないけど、ダークグレーは綺麗に維持できればめっちゃカッコいいいい色だね
花粉の時期には黒と同じぐらい汚れ目立つので、個人的なおすすめはピュアキーパーと樹脂コーティングだけど、まぁクリスタルに樹脂部分を自分でやるでも良いかもね
ピュアを業者施工と、セルフメンテでボンネットとルーフだけ、自分でやるのも悪くないと思う
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:08:15.35ID:v93d/oywd
ちょうどコンビニで、くすみ系樹脂パーツのRAV4が隣にいたので画像アップ
隣の黒いミニバンがピュアキーパーを2ヶ月置き施工で丸2年
隣のRAV4はボンネットが撥水ゼロなのでコーティングしてないと思うけど、そこそこ綺麗にされてる感じ
樹脂の白化が個人的には少し気になるけど、道具感あって悪くはないかなとは思う
http://2ch-dc.net/v9/src/1673676156774.jpg
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41d2-Pa3O)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:56:38.25ID:AWmFIq/b0
>>230
濃色系はね…
下取り予定車はパール白でイオンコートレジェンドを施工していた。
これがコスパ良くてずっとリピしてたんだけど、淡色だから多少ズボラメンテでも大丈夫だったんだろうけど。
濃色系は自分の車で大変だったからちょっとでもラクしたいってのが本音…

>>231
やるならクリスタル3年分かなぁ…
とりあえずクリスタル1回やってみて、翌年リピするか考えるのもアリかな?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:02:55.02ID:jCiz4TaL0
青空はしゃーない
だからってコーティングしなくて良いとか言うアホはさておき
青空でも週1洗車してればまぁまぁ長引く
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:29:30.04ID:dbIoafV7d
めちゃくちゃ気を使った手洗い洗車しても傷あるからな…
逆に洗車機の傷も大したことないからどっち一緒のような気がしてきた
昔みたく洗車機の傷が縦線付くとかじゃないからね
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:56:32.09ID:dbIoafV7d
>>241
突っ込んで来る前に色々考えろ
所有してる車が1台とは限らん事をな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-piyH)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:30:44.90ID:weLYiD6/0
コーティングの種類で傷への耐性が上がるわけではないんだね、ありがとう
洗車回数が多いからコーティングがダメになるのが早いとかはあるのかな?クリスタルキーパーを1年後でなく半年後にかけた方がいいとかはある?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed24-piyH)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:37:12.54ID:weLYiD6/0
セルフ洗車場って昔はもっとあったけど潰れちゃって少なくなって洗車難民になったから手洗いの方が傷のリスク低いのは理解してるけど洗車機利用してる
しかも近所に洗車機のサブスクもあって無制限に使えるから助かってる
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:50:40.25ID:c/KnxbQ00
>>247
噴き上げをちゃんとしてれば、洗車を沢山したから撥水が悪くなるということはないと思うけどなぁ
毎日洗車したことはないので、程度問題というのもあるかもだけど
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:40:23.88ID:Nv8U9en20
スケール汚れはミネラルだけではないから
キーパーの逃げ口としてミネラルに限定してるし
ミネラル取りもミネラルオフも撥水を足してる復活してるけど
親水や疏水コーティングの上からやったらバチバチの撥水に変わるから復活とは言わん

スケール汚れは全ては落とせない
極軽度の物を落として、撥水を足してるのがミネラル取りとミネラルオフ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:48:58.05ID:GnGEi7etd
>>252
ミネラルってキーパーがセールストークで使うのに便利な概念って印象あるね
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:03:37.18ID:jCiz4TaL0
>>244
>>258
何が論点ずらしかわからんぞ
複数台所有してれば手洗いしたり洗車機入れたり色々するだろ?
その結果についてどっちが洗車機かけた車ですか?って並べられてすぐわかるのか?
俺はわからないって結論になった
お前らは洗車機使わないって事で別に良くね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd0c-w88e)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:49:54.04ID:sBDGqGyZ0
ちょうどうえでシエンタ+ダークグレーの人が
ピュア+樹脂にするってあったけど
ダークグレーだとガラスコーティングは相性良くないん?
自分もシエンタのダークグレー今度納車予定なんよね
通ってるラボの店長はEX勧めてきたけど
まあ新車用ってあるし特に疑問持たず聞いてたが
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cae8-wZws)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:12:57.42ID:WUYUigKT0
コーティングは車両価格の2%以内に留めるのが賢い
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:52:36.75ID:cF1TQ62Sd
>>265
好みの問題だからシエンタのダークグレーにガラス系コーティングしても良いとは思うけど、070ホワイトパール、202ブラック以外は、ボディをよりツヤツヤギラギラさせるより樹脂部分を小綺麗にする事に重点置いた方が満足度高いとは思う
EXを施工するぐらいなら、予算残しておいて3ヶ月点検とかの時にディーラーオプション追加したり、今後発売されるかもなもっと良いTVキャンセラなり、2列目シートの社外アームレストだとかにお金を使うという方が無駄金にならないとは思う
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-r3Cl)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:28:21.54ID:zWgkVRls0
5年程前にハイモースコートやって
今、横のドアパネルに微妙なムラが20cm×20cmくらいあります
その上にブリスやったりキラサクやったりしてたんでそれが悪さなのか不明ですが
クリスタルキーパーに標準の(爆白?)で落ちますかね?
キレイになれば良いんですけど

一応、酸性スケール(リブート)や油分除去(OCメンテ)では落ちませんでした
やっぱりミガキになりますかね?

ちなみにMINIのエレクトリックブルーって色です
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/16(月) 09:28:04.39ID:t62eNbM1F
>>268
磨かないと落ちない可能性が高いと思うけど、キーパーだったら磨きもできるプロショップとかが近所にあると洗車のついでに相談にのってくれる店もあるから洗車ついでに相談してみるのがいいんじゃないかな?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:10:30.87ID:WMjI2Zmrd
ちゃんとしたコーティング屋さんが無いから
そこらのおばちゃんでも簡単にスタンドで頼めるkeeperが売れてるんだよ
仮にあったとしても車好き以外は敷居が高くて頼むのも大変だろうな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-r3Cl)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:25:35.51ID:zWgkVRls0
>>269
>>270
ありがとうございます
多少のくすみなら取れますかね?
コーティング予約してから見て貰っても良いのかな?
薄く油膜みたいなのが取れなくて、とある角度や光で白っぽく見えるくすみ

爆白などで取れたらラッキーかな?って思ってるので
爆白で取れなくてもそのままコーティングされるのですかね?
それともその時点で連絡もらって研磨?

ネットから予約しようと思ってますけど、
当日その場でどうするか決める感じなのかな?
ちなみにラボ店です

流れが良く分からない(汗
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:30:18.28ID:WMjI2Zmrd
>>274
ステッカーを貼らないとダメだというお店やショップが存在したらあなたはどう思いますか?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:12:07.23ID:hrzYAhfCF
>>275
リブートとOCメンテ使ってとれない→爆白でとれるか?は、自分は取れないと思うけど、「やってみないとわからないっすね〜」って言われると思う。
リブートでとれないモノが、A06でとれるか?という質問と同じ感じ

> 爆白などで取れたらラッキーかな?って思ってるので
> 爆白で取れなくてもそのままコーティングされるのですかね?
> それともその時点で連絡もらって研磨?

まずは自分がどうしたいのかを整理して伝えれば良いと思うけど、自分ならくすみの上にコーティングされるのが嫌だから、くすみ落としとコーティングは切り分けるかな
あと5年乗るつもりあるなら例えば関東なら横浜のシュアラスターLABOあたりに下地処理ととりあえずワックス頼むとかするかな
自分ならね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:16:12.81ID:cF1TQ62Sd
>>283
自分が借りた代車には貼ってあったよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:57:27.53ID:HNl1IqJp0
ちょっとモコっとした立体的なステッカーかな?
それは貰った
クリスタルの時は無くてダイヤモンドの時はあったからダイヤモンド以上の人しか貰えないステッカーじゃない?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:27:55.01ID:yjPNhwJt0
「駐車してるこのクルマ、いつもキレイだなぁ。あっKeePerやってんのか!」ってわかるようにじゃない?

うちのクラッシックな軽自動車にはクリスタルのステッカー貼ってる。誰からも気付かれたことないけど🤣
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f904-w88e)
垢版 |
2023/01/16(月) 23:34:15.11ID:mA7Ps7NP0
ステッカーは貼りますか?だったか貼っていいですか?だったか忘れたけど
コーティング施工後に聞かれたけどメリットがあんまり感じられないのと経年劣化でみすぼらしくなってくのが嫌だったから断ったよ
まあ受け取ってはいるから後から貼ることも出来るけど
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/17(火) 00:03:11.88ID:ve2780cm0
ステッカーなんて金もらわん限り貼らねーよw
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:04:25.63ID:5D7sBFpHd
>>301
ダイヤで5年間ノーメンテって事?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-9G3q)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:48:45.44ID:q3jYLwDKd
>>307
まぁ店員に聞いても大丈夫ですよとしか言わんだろうし実際にダメって事はないのだろうけど、どれだけそういった事を考慮して開発された物だとしてもベストな環境と全く同じ、という事はないだろうからできる限り良い環境を選んだ方が良いだろうね
私は天気予報を確認して予約入れた
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:51:49.38ID:IrVdQGw50
さっきプロショップに洗車たのんできたら、いつもより沢山洗車待ちの車があった
コーティングもいいけど、今年の花粉は凄そうだから、納車された人達は気をつけてね
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM72-HipB)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:47:56.75ID:CL2CqzInM
というかもう花粉終わってからで良くない?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:22:06.90ID:5D7sBFpHd
>>310
ちょっと始まった感じ@神奈川

>>312
花粉→花粉→花粉→雨→晴れ→花粉
で、下手するとシミできちゃうね
このスレでは不評なピュアキーパーだと、ダメージ残りづらくておすすめなんだけどね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:31:33.95ID:5D7sBFpHd
>>311
週間天気予報を日々にらめっこしながら洗車のタイミング狙ってるけど、関東(神奈川)だと、来週の火曜日からしばらく晴れだね
自分は今日、洗車したので来週の火曜日に次の洗車予定
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:31:14.35ID:85j7bv8r0
EXもEXホールドって言う少し混ぜ物した水じめですよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-HipB)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:53:13.26ID:REDesVBs0
俺は日曜の夜に預けて土曜のあさに取りに行きたいな
5時間後に取りにきてくれとか1日潰れて嫌だわ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-JOUC)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:32:03.63ID:p/LaI78Od
じゃあ最初から水締めでコーティングしてればこんな事で議論なんかされないんよね
後から時間短縮みたいな数こなすのにもっともらしい事を言ってるようにしか聞こえないんよ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-jIAo)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:44:45.50ID:Xtpcim690
水締めって何だ?と思って調べたらワロタ
硬化時間1時間を水掛けて拭けば同じってのは無理でしょw

空気中の水分と結合して固まる接着剤だけど
それに水掛けたら固まるって言ってるレベルだよね

これは水締めやめてくれって言えば良いのかな?
場所の問題や忙しかったり、逆に暇だったりで
勝手に水締めされる?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:59:51.35ID:85j7bv8r0
水ぶっかけられて喜んでるのがキーパー信者なんだからそれで良いだろw
まともなコーティング屋なら絶対しない事
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:03:26.77ID:WGPNKmWc0
キーパー「ダイヤモンドは自然乾燥じゃないとダメ、水はあかん」

キーパー「時間短縮のために水じめしまーすww」

こんな改悪されてユーザーがバカにされてることに気づけ
ノーと言わなきゃ改善はされない
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:08:43.79ID:WGPNKmWc0
>>344
ほんまお前は誰でも1人に見えるやなw

https://m.youtube.com/watch?v=5_mif8wQL-Q&t=309s
これの4:40から水じめに少し触れてるし
こいつは水じめするとクリスタルになるから自分が施工する時はやらないと言ってるからな

まずこいつを訴えろよw
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:09:54.38ID:WGPNKmWc0
>>345
水と水じめは違う?
自然乾燥が水じめになってOKとか頭ガラスコーティングかよw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad02-GKGH)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:11:14.13ID:1euREKX+0
「ダイヤモンドキーパー」は、水を使わず専用のケミカルの原液を少しずつ丁寧にボディに塗布していき、ボディ全てに塗布が終わったあとゆっくりと硬化させていきます。
硬化時間は湿度や季節によっても違いますが、約2~3時間かけます。
ボディに塗布されたケミカルが大気中の水分を少しずつ取り込みながら硬化していきます。
硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad02-GKGH)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:11:50.48ID:1euREKX+0
硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:13:01.59ID:WGPNKmWc0
https://m.youtube.com/watch?v=hqY1PEui6FE

3:54から水じめの事を言ってます
キーパーにはないしょだよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:57:16.39ID:whoO3HKT0
>>337
霧で硬化?
チョイ意味分からんけど、キーパーには霧を起こす装置があるってこと?
純水を噴霧器でかけるんじゃ無くて?

せめて超音波の擬似的な霧や蒸気とか当てたり
湿度高い部屋に入れるならならまだしも
さすがにあれを霧とは呼ばんでしょ
噴霧器で水かけてるだけかと
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 05:06:24.24ID:ZRzIjpfxF
>>339
自分はそのレスしてる人とは別人のピュアキーパー最強論者だけど、退化というか、売上を優先するために品質の低下を許容させた改悪だと思っているよ。
理由は、過去にキーパーが時間をかけて硬化させることでより品質が高くなると言った主張をいわば無かったことににしている点かな。

>>355
お天気イマイチだったかもだけど、いい場所っぽいねー
行ったことないので、今度、行ってみるノシ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-GKGH)
垢版 |
2023/01/19(木) 11:12:37.11ID:j1wccKona
350 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad02-GKGH) sage 2023/01/19(木) 00:11:50.48 ID:1euREKX+0
硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。

硬化する場所に、塵、ホコリ、過剰な湿度などがあっては良い被膜は作られません。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-GKGH)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:00:34.09ID:j1wccKona
もし真面目にやるならば、 噴霧粒子のサイズと濃度をコントロールできる環境でなければならない。 適当に適当な霧吹き使ったら水かけるのと一緒。 こんな簡単なことも理解できないなんで残念すぎる頭。

そこまでコントロールしたとしても質は落ちるがな。硬化系で時短して全く同じ質をキープできたら苦労しない
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:06:34.61ID:VbmmKQDTF
ダイヤモンドキーパーはクリスタルキーパーの3倍のダイヤケミカルを使って空気中の水蒸気と反応させてじっくりと密度の高いガラス被膜を造ります。

「空気中の水蒸気と反応させてじっくりと密度の高いガラス被膜を造ります。」というキーパーの説明は、逆説的に言えば、密度の高いガラス被膜を造るためには、空気中の水蒸気と「じっくりと」反応させる時間が必要ということ。

硬化方法 が、クリスタルは強制硬化、ダイヤは自然硬化
硬化要素は、クリスタルは水、ダイヤは空気中の水蒸気

この今までの説明を無かったことにしたのが、水ジメ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:15:41.17ID:VbmmKQDTF
水をスプレーに入れて噴霧する霧は水です。
霧は水じゃないと主張する人がもしいるなら、塩酸でも硫酸でも、スプレー容器に入れて浴びてみることを想像するとわかるかと思います。

きり【霧】
1.
細かい水滴が、地面・水面近くに集まって、煙のようにかかる現象。
2.
霧のように細かくして飛ばす水や液体。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-HipB)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:18:47.48ID:UXbkNmH10
水ジメないでくださいと言えば心理的にも安心
時短希望の人は水ジメで
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:24:24.24ID:nycHIEHVd
俺がキーパーの社長だったら、ダイヤモンドケミカルの成分をほんの少しだけ変えてパッケージをリニューアルして、「水ジメで、今までの自然硬化をしなくても同等の硬化が得られるケミカルをかいはつしました!」って言うのにな。

限りなく黒に近いグレーでも、まだその方が腑に落ちる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:02:35.99ID:4S02Q39w0
>>376
なるほど。ごもっとも。

話しが若干ややこしいのは、クリスタルで施工するケミカルが、ダイヤモンドキーパーケミカルだと言うことなんだよね。
施工方法とケミカルの使用量が違うよ!と主張していた手前、水ジメの正当性を主張するのが難しい。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:13:21.96ID:4S02Q39w0
>>344
> 早く水締めのデメリット証明してね。でないと営業妨害だからね。

キーパーが、じっくりと自然硬化させることで高密度のガラス被膜が形成されると長年主張してきた。
その主張が誤りだったのであれば訂正すべきだし、検証結果を開示して、何故、自然硬化が短くても同等の品質になるのかを説明すればすむ話しかと。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-GKGH)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:46.53ID:j1wccKona
>>377
だから品質という言葉の錯覚を使ってけむに巻いてるんよね。

業者からしたら品質が変わらない=下がったとしてもある一定の水準を超えていればOK だが、消費者からしたら 品質が変わらない=物質としての特性が変わらない だからな。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-HipB)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:30:29.59ID:UXbkNmH10
>>379
中の人?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:13:39.25ID:4S02Q39w0
>>379
なるほど。では、どうして、ダイヤモンドキーパー発売時に、そんな簡単なことを考えなかったの?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:17:19.15ID:4S02Q39w0
水ジメを技術と呼ぶので有れば、某自動車メーカーと同じで、もはやそれは、偽術だね。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-JOUC)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:20:38.44ID:yjrSyI7u0
ぶっちゃけ
適当な事言って納得させないと数こなせないだろ?
時間かけて乾燥してるほど暇じゃないのだよ
って事だよね?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:24:08.20ID:r9TxrVGc0
>>399
いや、だからその霧は水でしょ?
何を言ってるんだ?
霧は水の状態を表すだけで、細かい水だよ?

そもそもキーパーが「水じめ」って書いてるし
君は「霧じめ」だから水じゃない?って話をしてるのか?

そりゃバケツで水ぶっかけるのとは違うのはわかるけど
霧だから水じゃないって言葉はおかしいってw

スマンがダイヤモンドの原液って水に溶けるん?
コップに水入れて、ダイヤ原液垂らして、瞬間で固まるなら水じめ意味ある
溶解するなら拭き取ったら膜厚下がる
その理解だから、同じじゃないってみんな言ってるんじゃ無いの?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:25:08.35ID:9t9c3T/O0
>>403
おっしゃる通りです。

人的生産性ですね。 人時生産性とは、従業員1人が1時間分の労働をした時の生産性を数値化したものです。 簡単に言えば、1人が1時間でどれだけ稼いだかという数値になります。 そもそも生産性とは、投入した資源に対してどれだけの成果が生まれたか?です。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:50.39ID:9t9c3T/O0
>>405
上げ足とるだけなんだよね。掛けるのは同じ水分でも掛けすぎると駄目なことぐらい幼児でもわかること。

ダイヤモンドケミカルは空気中の水分で硬化する。だからミストを噴霧することで硬化を促進する。単にそれだけのことだ。

クリスタルは濡れたボディに施工するから水分が多い分、コーティング成分の密度が低くなる。施工時間は短くてするので値段が安い。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:37:59.31ID:Jdz+Rwjxd
クリスタルキーパーの発売は、2008年。
水ジメが登場したのは、2019年ぐらい。
水ジメの発見に10年以上費やしたってのは、いくらなんでも無理があるよなぁ。
せめて、発売から3年後ぐらいだったら、まだわからんでもないけど。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:40:27.72ID:WGPNKmWc0
水をミストとか言い出したなw

YouTubeのキーパー案件でも水じめは絶対に映したらダメだから映さないようになってるのが答えだよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:58:23.67ID:WGPNKmWc0
み ず じ め
であって

ミストじめ
ではないよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:05:01.08ID:Jdz+Rwjxd
ちなみにクリスタルキーパーの施工マニュアルでは、ケミカルの使用量が、1本で普通車2〜3台分と書いてある。
ダイヤモンドキーパーではケミカルをクリスタルの3倍使うことになっているけれど、ダイヤモンドキーパーの施工マニュアルにはケミカルの使用量が記載されていないだけでなく、施工マニュアルの通りにケミカルを使うとクリスタルと同じ使用量にしかならない雰囲気がある。
ダイヤモンドキーパーでは、ケミカル1本使い切る計算なのに、闇が深い。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:15:11.13ID:Jdz+Rwjxd
>>419
水ジメ登場の背景としてマザーズから東証1部に市場変更をしたのが、2016年。
株価対策や売上至上主義が加速した結果2018年ぐらいに「ひらめいた!水かけたら早いじゃない!クリスタルと同じだとまずいから、スプレーすればいいよ!」と言う流れかもね。
1時間の時短というより、ダイヤの日帰り施工を増やすことが目的だったと想像。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:26:54.85ID:WGPNKmWc0
>>427
ひらめいたではなく
水をかけて硬化させると問題があるのはコーティング屋の常識
それを破っただけ

ブースの回転率や代車とか日を跨ぐ預かりが嫌なんだろう
信念持ってやってるプロショップのがラボより良いかもな
EXキーパーすら今は当日返すもんな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:29:04.46ID:WGPNKmWc0
水じめなんてこのスレに来なければ知らないかった人ばっかりでしょ
大半のユーザーは水じめしてる事すら知らない

コーティングの原理を知ってるかも怪しい人たちがコーティングしてるんだけどね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:32:47.00ID:Jdz+Rwjxd
>>428
2018年頃の会長のブログを見ると、クリスタルがジリ貧で、それをダイヤモンドがカバーしていて、キーパーとしてはダイヤモンドの施工台数を増やすことが、至上命題だったのがよくわかる。
その結果、生まれたモノが「クリスタルとWダイヤの見た目の違いは施工直後に並べればかろうじて判別可能だけど、クリスタルとダイヤは判別不能」という状態。
コーティングの違いではなく、今は亡き、軽研磨の有無のみが実質的な判別材料。

そして、「軽研磨しなけりゃ、もっと早いじゃん!」と偽術の進化は、次のステージへ!
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:40:57.68ID:Jdz+Rwjxd
>>433
客の車をぶつけるバカ店員対策はしたみたいだよw


今のLABO店の手洗い洗車は、車を洗ったその場所で仕上げまでします。
以前は、手洗い洗車をする場所と拭き上げと仕上げをする場所が別々で、
洗車作業の途中で場所の移動が必須だったが、
最新のLABOでは、その手間と移動の危険性を避ける目的で
水と泡で手洗い洗車をした後、移動せず、
そのままの場所で拭き上げ、仕上げまでやってしまう。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-zA21)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:11.82ID:48d9XeqW0
水掛け論とはこのこと。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:48:46.36ID:ObGrFcAYd
濡れ手に泡の水商売だからね
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2c-bXEj)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:19:19.50ID:u6av+gOZ0
え、輸入車自分で移動させなくてよくなったの?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 23:04:37.72ID:whoO3HKT0
水締めなんか、擁護する必要無いのに擁護してる奴は何?
そりゃ回転率上がって価格に反映されるなら良いけどね
そうじゃ無ければ、メリット無いんだししない方が良いじゃん

結局、ブースやら混んで来たらさっさと終わらせるって感じでしょ?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:50:13.72ID:xQbskVSO0
>>442
いやいや、早く仕上がるのは店側のメリットでしょ?
YouTuberにはEX案件ガンガンやらせて、良いなと思っても
水締めでさっさと終わらせる

複数台持ってりゃ時間かけてくれて構わんのだが
水締めでも同じなら全部水締めで良いじゃん
YouTuberにもやれやって話
こうやってコストカットしてるんですよって堂々と言えば納得するんだけど

水締め否定してる人は本来なら優良客なんだよなぁ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:59:56.91ID:xQbskVSO0
>>445
中の人ならもっとバカだよ
ロイヤルカスタマーを蔑ろにしたらダメでしょw

水締めなんかやらない方が良い
こうやってガンガン店舗増やしてクオリティ下げて
ロイヤルカスタマーバカにしてるといきなりステーキみたいになるよ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda3-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:49:55.88ID:n4Boy+QA0
キーパーはこっそり水締めしてる!ギャハ! はもう聞き飽きたんだよ。
後ろ向きな事ばかりじゃなく、そろそろ前向きな事言ってくれ
水締めしない業者・ショップとかさ

勿論知ってるうえで水締めバカにしてるんだろ?
でなきゃその水締め行程が主流って事になる
俺が自分で~ってんなら動画でも出せ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda3-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:57:26.13ID:n4Boy+QA0
結局水締め=悪の考えの人ってさ
店が少しでも得をすることが許せない人なんよね
自分が損するわけでもないのに
水締め嫌ならオーダーするとききちんと確認して
それでもこの価格(メニュー)なら水締めになります言われれば辞めりゃいいじゃん
多くの人は問題ない・んなことまで気にしないワケで
ホントいつまでもおんなじこと壊れたテープレコーダーみたいに繰り返して糖質かいなと
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-MDac)
垢版 |
2023/01/20(金) 04:03:19.49ID:WxyZ0fz30
>>455
元プロショップでラボ出身ではない
ラボで働きたかったみたいだけど、近くにラボがなかったみたい
なので全てのプロ、ラボの店舗が同じかは不明

特にプロショップは対応が色々でプロショップは
コーティングの溶剤を使ってれば良いみたいだから細かい所はショップごとに違う

別の人でプロショップの現役の人はしっかり磨きたいから
研磨のコンパウンドとかはキーパーから買うやつは微妙だから自分で選んだ物使ってる
研磨道具もキーパーのは使わないってさ、それぐらい研磨に関してはキーパー用品では足りない
研磨できる人の絶対数が少ない

EXのミネラル取りもだけど、ラボでさえできるできないとバラバラなんだし
研磨に関してもお店ごとに聞くしかないね

あとは品質にこだわりたいなら少しでも知識武装しないとね
ダイヤモンド→水じめの有無、研磨の有無
EXキーパー→EXホールド(水じめ)の有無、プライマーガラスの乾燥時間
エコダイヤモンド→ダイヤケミカルの乾燥時間、水じめの有無

他にも1ヶ月点検もプロならあったりなかったりと前にこので話題になったし
せっかくコーティングするなら気になることは聞いた方が早い
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:50:16.93ID:hV7w+xuPd
>>451
水ジメが悪なのではなく、商品説明とやってることがめちゃくちゃってだけの話し
店の損得なんて許す許さない以前に、誰も興味ない
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-O3BP)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:26:39.57ID:6eNlS/Wwd
水締めしたらクリスタルキーパーとかわらない
問題は水をかけることでなく拭きあげる行為
例えばパンにジャムを厚塗りして8時間後にジャムは固まる
しかし、パンにジャムを厚塗りした後に表面を塗り伸ばすとせっかく盛ったジャムが剥ぎ取られる
水をかけた後は硬度9Hに達するどころか柔らかくクロスで拭きあげるとせっかく盛ったダイヤモンドケミカルが剥ぎ取られるワケだ
肌感覚で水締めしたダイヤは艶がイマイチと言われるのはこれが理由
とアンチキーパー動画でみたような
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:32:55.95ID:0tmJR36t0
>>454
効いてる人っていつもレスを纏められ無くて真っ赤になるんだよな
嫌なら他行けってのは違うんだよなぁ
営利企業だからとかってのは言われ無くても分かってる

けど、水締め否定派が居る限り、水締めなんか無くても
上手く回せる様に工程組むなりスケジュールソフト(使ってるかも知れないけど)
等で管理したりが先じゃね?
この時間からダイヤ始めたら帰れ無いから水締めで終わらそう
とかじゃなくてさ
もちろん拘って水締めしない人も居るかも知れない

そういう個々でクオリティがバラバラになる様な事は極力すべきじゃ無いんだよ
回転率や人件費削減の為にやってるのは分かるし低価格に
抑える為にやってるのかも知れない

がこのまま誰も言わなくなれば全部水締めに変わる可能性もある
君みたいに水締めでOKな人だけ割引でやってくれたら本来はそれが良いんだけどね
どうせ仕上がりも分からん人なんだろうし
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:48:34.78ID:7+F3Wx8A0
>>461
ここにだけって、ここがキーパースレなのだから当然では?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:57:50.64ID:pt0RejsJ0
>>462
いきつけのラボの店長に水締めを拒否する客っていますか?と尋ねたら「まったくいませんね。それよりもっと早く仕上がらないのかとばかり言われます」とのことでした。

水締めをとやかくいう顧客は「まったく」いないんです。顧客は100%時短を歓迎してるのが現実です。

水締め厨は、いわゆるDIY厨かライバル業者の中傷なのは明らかなんです。これがファクトです。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:03:49.14ID:+afWrucOd
>>465
誤爆ですか?
なぜ、>>462への返信なのか意味不明
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:21:40.35ID:qQLyF/fV0
そりゃ水締め否定派はもうkeeperに頼まないんだから店舗で水締めに文句言う奴は居ないだろうね
塗って拭き取るだけなんだから薬剤買って自分でやるだろうし
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:26:25.83ID:FrVWq7rFd
>>465
> 水締めをとやかくいう顧客は「まったく」いないんです。顧客は100%時短を歓迎してるのが現実です。

自分が世話になってるプロショップはクリスタルでさえ、基本1泊、洗車2時間、ピュア3時間、新車でも状況次第で磨くというスタンスだけど、他の県からも来るリピーターがいるぐらい流行ってるよ
1級資格の人が徹底的にやるスペシャル洗車1万円ちょいみたいな独自メニューもある
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:54:22.14ID:0tmJR36t0
>>465
んん?
スマンがそのいきつけの店の水締め率ってどれくらい?
そして水締めする人に説明してる率は?

そもそも普通の人は水締めとかすら「知らない」んじゃ?
昨日のワイが知らんかった様に
まさか動画と全然違う施工してるとは思いもよらない

そりゃ早けりゃ何でも良いよって声はゼロじゃ無いと思うよ
けど同じ価格で品質変わるなら丁寧な施工希望する人がほとんどじゃ無いの?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:56:51.29ID:0tmJR36t0
>>469
そりゃそうなるよね
流行って無い所ほど、人減らされて時間短縮求められるから
何台も同時にやるなら、水締めなんかやるより放置の方が楽だもん
あとは接客も大事だけど

結構暇な店舗やアイドルタイム多い店がやるんだろうね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:00:47.81ID:ZQ+fDl5Xd
水ジメじゃない場合も、施工マニュアルだと自然硬化の時間が赤い文字で1時間になってるけど、前は2〜3時間じゃなかったっけ?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-HipB)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:29:23.33ID:1SrI6NyV0
昔近所のラーメン屋は
ほどよく行列ができるように調理時間を調整してた
ということをを思い出したw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:41:19.59ID:pt0RejsJ0
>>469
私も最初、クリスタルで丸1日というプロショップに預けたことあるよ。各工程ごとに完全に乾燥させるからそのくらい掛かるのだと。1級が4人いて施工件数も地域トップ。その店数年してKeePerやめたね。理由は知らん。

でもそのあとラボで2時間で施工したら、撥水も光沢も品質はまったく変わらなかった。むしろ完全マニュアル化されたきびきびした作業の動きが美しいほど。

KeePerのコーティングは時間じゃ品質はかわらないってわかったよ。大事なのは技能。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6a-KDyC)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:25:48.43ID:pt0RejsJ0
>>478
洗車はコーヒー飲みながら自分の車がキレイになるの見てるね。
外の人です。
貴方ほど暇じゃないです

KeePerに求めるものは費用対効果でしょ?それ以外に何があるのか逆に聞きたい。

昔のマニュアルからマニュアルが進化したら怒るって、マニアですか?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1d-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:21.20ID:FrsVUGFid
>>479
自分は効果は求めてるけど、費用は許容できる範囲であれば良いという考えだから費用対効果というのは違和感あるな
そもそもコーティングというサービス自体が、費用対効果という尺度で測るような性質のものじゃないという側面もあるし
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:02:57.34ID:qQLyF/fV0
水締めでも安くなるなら別に良いかな
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:34:27.83ID:0tmJR36t0
>>473
品質が変わらないなら発表最初から水締めでいいじゃんw
回転率上げるために君みたいな騙せる人に
品質は変わりません(ただし膜厚は下がります)って事でしょ

それがまともに説明も無く根拠も無いのにミスリードって?

当初は自然乾燥でやる予定だけど、回転率上げる苦肉の策
霧は水じゃないとか小学校で習うレベルの理科も分からずに騙されるんだよ

誰か膜厚計で測って欲しいよな
これが同じってソースが無い限り、水締めは普通の脳みそ持ってれば膜厚下がる
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:51:06.69ID:0tmJR36t0
>>477
コーティングなんかそもそも下地命
下地が終わってる車に高価なコーティングだろと何やっても一緒

ラボは君の車が新しかったりしただけでしょ

同じ車、同一条件じゃ無いと最初の状態に依存する

で、なんか知らんけどクリスタルの話してるの?
ずっとダイヤ以上の話と思ってたけど?
ダイヤやった事ないのに水締めでも品質同じってガイジ過ぎん?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-MDac)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:54:51.59ID:PN97CChCa
少し調べる限りでは水じめしてるコーティング屋(キーパー以外)はありませんし
硬化するタイプのコーティング剤は水じめを推奨されてるのはありません

でもキーパーはOKでじゃんじゃん水じめしても問題ありませんと宣ってますので
みなさんはキーパーを信じて水じめ施工してくださいね

僕はお断りします
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:17:59.97ID:8hks9miPF
>>496
キーパー公式のラインナップにはダイヤもダブルダイヤも
「自然硬化の高密度ガラス被膜」と書いてるのは、どう理解すれば良いの?
無農薬野菜をうたって販売しているけど、品質に影響しない農薬は使っていますってのと同じなのでは?

https://www.keepercoating.jp/lineup/
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:37:21.69ID:8hks9miPF
>>501
何か勘違いしているみたいだけど、水ジメしたから引き渡しが早くなるわけじゃないよ。
早く渡せることもあるだろうけど、サービスメニューにおける施工時間の変更はない。
Wダイヤモンドの施工時間 6時間から1日が、水ジメ2回して、自然硬化時間2回分の4時間を短縮されるから、最速2時間で引き渡しというのは聞いたこと無い。
社内での作業時短だけでなく、引き渡しも時短するなら2時間から1日とメニューに書けば良い。

メニューにそれを書くとクリスタルと同じなのかとなるから、まぁ、メニューの施工時間はずっとこのままだろうね。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-bXEj)
垢版 |
2023/01/20(金) 14:41:42.88ID:mDxs9vO2a
そんなに水締め肯定するなら水締めでお願いしますって言えばええやん
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:10:32.89ID:7+F3Wx8A0
>>510
Webは情報が古いって、新メニューの追加の更新してるのに、2019年から放置してるんだから確信犯でしょ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:28:23.79ID:qQLyF/fV0
あのう…
どちらも平行線でスレだけ馬鹿みたいに進んでるんですけどう?
品質が変わらないって言ってる人はkeeperの開発者ですか?
そこ証明しないといつまで経ってもこの話終わりが無いんだと思うんですけどね…
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:30:34.38ID:/bKfHRKGd
>>516
店頭のカタログが最新という理屈は、フレッシュキーパー保管、新商品はWebで更新しているのだから通らないですよ。
「自然硬化の高密度ガラス被膜」という記載は、更新すると都合が悪いから更新しないという理解で良いですか?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:30:48.14ID:/bKfHRKGd
フレッシュキーパー他
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:47:58.38ID:/bKfHRKGd
Webの記載
「自然硬化の高密度ガラス被膜」
「きちんと乾燥させながら施工します。」(赤太字)
「時間をかけてじっくりと空気中の水分(湿気)と反応させて被膜を硬化させるので、非常に密度の高いボディガラスコーティング膜を形成します。」


店頭カタログの記載
「きちんと硬化させながら施工」
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 17:22:31.94ID:0tmJR36t0
>>493
え?クリスタルの軽自動車と、他のダブルダイヤ(2時間)って事?
それを比べてダイヤでも変わらないってガイジ過ぎん?

つか、もうちょい意味が分かる様に書いてよ

水分と結合するならプラスセーヌで拭きあげ要らないし
ダイヤ溶剤って水に溶け無いんか?
それすら知らんのに品質変わらないって言ってるなら
アスペだぞ?(文章の分かりにくさ含め)
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-MDac)
垢版 |
2023/01/20(金) 17:57:10.29ID:7qJseUwba
水じめは知らない客も多いからね
真実を知ったらほとんどの客は残念に思うだろうね
そもそもコーティングになぜ水じめしたらダメか知らない客も多いだろうけどね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-HipB)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:45:48.70ID:1SrI6NyV0
テンプレートに書いておいた方がいいんじゃない?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd21-jIAo)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:27:52.70ID:0tmJR36t0
>>529
水締めを
1.そもそも擁護する理由が分からない
2.品質が同じだという割に、何も証明が無い
3.半乾きで水掛けて拭き取れば、膜厚下がる事に対してはスルー
4.YouTube案件動画では水締めはやらない

これで答え出てるもんね
都合悪いとスルーしか出来ない、人格否定に走るし

むしろ、キーパーアンチじゃね?って思ってるわw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a75-7zS8)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:42:06.37ID:jYzFZ9he0
まだ水掛け論してんのか
障害者ってこだわりが強く自分が正しいと思ったら周りがどうあろうと突き進む傾向があるよな
ストーカーも同じで子供のイヤイヤと同様に今起きてる目の前のことが世界の全てと思い込んでる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd2c-JOUC)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:06:40.77ID:qQLyF/fV0
>>526
あなたの感想だけで話してるなら相当な馬鹿はあなたですけどねぇ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e51-piyH)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:02:03.08ID:tH0W1zKK0
>>538
フレッシュじゃないけど同じレジン層のECOプラスダイヤ施工したけど残念ながらミネラル取りのようなレジンを補充するメニューは無く、撥水が落ちた場合はミネラルオフで削るしかないとの事
以前はクリスタル施工してたんだけど、メンテし難いし艶は期待外れだしクリスタルにしとけば良かったと後悔してる
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-B+ko)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:44:09.51ID:7+F3Wx8A0
「高いモノは良いモノ」
「新しいモノは良いモノ」
という意識を利用した罠みたいなサービスになってるね
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-Gk88)
垢版 |
2023/01/21(土) 12:45:16.43ID:SdIFN+P3a
新車が来月初めに納車予定で、クリスタル考えてるんだけどLABOまで片道2時間かかる
今までキーパーコーティングしたことないからどこがいいとか分かんないんだけど、Pro shopで充分?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-//oX)
垢版 |
2023/01/21(土) 12:57:14.99ID:qcWuKoGDd
>>547
水ジメ無しのWダイヤとかなら、2時間かけてLABOに行く選択もなくはないけど、クリスタルだったら自宅から1番近いプロショップで良いんじゃないかな?
シビックTYPE Rだとかで大切にしたいとかなら止めはしないけど、アルヴェル、ハリアー、ノアヴォク、シエンタあたりなら尚更プロショップ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-Gk88)
垢版 |
2023/01/21(土) 13:40:12.43ID:H58lZNxka
>>548
レスありがとう、車はcx-5のマシグレ
初めてだからLABOに行こうと思ってたんだけど、クリスタルならProshopで充分じゃね?って迷ってた
ガソスタなら近くに宇佐美あるからそこでやります
後押し感謝です
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/21(土) 14:48:02.92ID:4KnDf72Oa
往復4時間かけて、クリスタル終わるの待ってとか
1日仕事やん

1ヶ月点検もまた4時間かけて、向こうで1時間やろ?
俺には無理
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-//oX)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:11:15.26ID:qcWuKoGDd
>>549
マシグレは、凄いいい色だなぁと思うけど、汚れ目立つから
洗車頑張って綺麗に乗れるといいね
近所で、CX-60納車された人いるけど、デカくてびっくり

>>550
財政難の自治体に住んでるおっさんとしては、大差なけりゃ微力ながら地元に金落としたいな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-Gk88)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:55:09.97ID:KitpSQLHa
なんかスレが殺伐としてたけどいい人ばっかりだな
アドバイスありがとう!
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:44:26.20ID:eMSeM9AR0
水締めで連投してる奴はもう出禁で良いだろ
なんだよ1日のレス数29ってw

この時期コーティングしてて良かったなと思うのは、ドカ行き積もった日でも
月極の中で周りの車雪だるま状態なのに自分の車だけ奇麗に雪が周囲に落ちてた事に尽きるわ
面倒な除雪作業の手間軽減目的だけでも数万払う価値あるホント
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:57:59.32ID:ykv/HD560
EXキーパーのメンテナンスの動画だけども
クリーナー後もメンテナンス後もボンネットが水アカだらけでワロタw
1~2年のメンテナンスじゃ足りない
ガレージ保管で雨の日に使わないぐらいの人でないとこうなるんやろな…

https://m.youtube.com/watch?v=9EI9XfNVYSY
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Ed7v)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:41:12.14ID:qn+WfcaO0
はい
EXミルフィーユの出来上がり
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:45:50.38ID:yQTh7HnNd
>>559
事前の洗車の段階でディティールブラシをおそらく使ってないと思うけど、そんな雑な使い方で良いのか不安に思ったのは自分だけかな
ケミカルの残りが目立たなければOKということなんだろうけど
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-IsaG)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:05:54.49ID:YtJUpyX80
フレッシュキーパー施工して3週間後の洗車前の状態
雨で汚れは落ちないし、拭き上げ後に輪ゴム形状のスケールが5箇所ほどあった
ガラスコーティングは簡単にイオンデポジットまみれになる
昨年クリスタルキーパーを施工してからほぼ毎週洗車してわかったことは、毎週洗車後にフクピカトリガーで犠牲皮膜を作っては塗り直すなどしないとイオンデポジットの回避はできない
https://i.imgur.com/Z4Sq0j6.jpg
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-u6V9)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:11:34.43ID:UMYcSE6Ed
まずガレージ考えれば幸せになれるよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:41:08.63ID:fH3F6dZ90
>>573
モジモジくんを思い出した
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-SUdz)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:08:16.04ID:TXkLOkKI0
俺もエコやったけど
チョロチョロ雨はやっぱ汚くなるね
強い雨だと汚れ流れるけど弱いと汚れが浮いて流れず残念な感じに
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:08:28.09ID:eMSeM9AR0
>>573
逆によくここまで放っておけるなと、そっちに驚くわ
汚れなんてぶっちゃけ汚れのつく環境次第だというのに

契約してる月極が中学校の砂埃、針葉樹の落ち葉、この時期橋に巻かれる融雪剤等
結構最悪な環境だから週一は水洗いしてるわ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-u6V9)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:45:52.16ID:dDN33zX40
ワックスはリセットも簡単だし
鉄粉除去も研磨も好きな時に出来るのが利点
問題は洗車に手間が増えるって事と後から拭き残しが白く見つかるとか、エンブレム周りに固まって取れなくなる(爪楊枝等で削る)のを取る手間があるよね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DRLa)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:59:55.28ID:g59j1sTv0
>>584
『水垢』についてはガラスコーティングしない方がつきにくいのは間違いない
ただ汚れってのは水垢だけじゃないからコーティングがない分、今度は剥き出しの塗装面を守るためのメンテナンスをしなけりゃいけないし除去出来ない汚れや傷がついたときに取り返しがつかなくなるけどね
少なくともコーティングしたらメンテナンスがいらないってことではない、メンテナンスしないとそれなりの状態になる
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:33:59.80ID:F9SCxtaza
洗車界隈では超有名人
キーパーも取り扱った事あるみたい
これわかりやすいからオススメ

https://m.youtube.com/watch?v=IXOZSdqVseY

コーティングするなら洗車やメンテナンスをこまめにできる人向けって話
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Gwcb)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:57:37.92ID:b0Fbb4Ebd
結局は考え方次第って事だと思うね
動画の内容も考え方のひとつであってそれが絶対というものでもないし
つまりはその“考え方”のベースとなるコーティングの特徴やそれの有無による差といった事を理解するって事が大切って事だね
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:18:54.16ID:FuNaBkpEa
水ジミと一緒にコーティング剥がすかも知られんから
どうしてもコーティングしたいなら自分の負担にならない金額のコーティングしよう
コーティングが高いのは研磨(+洗車)に多くの時間を取るから高いんであって塗って拭くだけの(高い)コーティングはやめよう

コーティングした後はガレージ保管できないならこまめな洗車とこまめなメンテナンス必要になる
できないならコーティングする選択肢より別の選択肢を持とう

この人は洗車のプロで望む綺麗のレベルが高め
でもコーティングするならそれぐらい望んでコーティングしてるんでしょ?って話でもある
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:45:56.69ID:FfYAA7Us0
>>596
ワックス使ったことないけど、研磨剤入りのケミカルでしか落とせなくなるのはレアケースなのでは?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-u6V9)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:01:18.05ID:dDN33zX40
>>596
そこがミソなのよ
劣化したらってとこ
ぶっちゃけ洗車度に新しいワックスを塗り込んで拭き取るというのを劣化するまで放置するってのは
半年間洗車しないと起こらない
月に2回ぐらい頻度で洗車出来れば劣化しないんよ
簡単に言うとダンプの運ちゃんがワックス塗ったまま拭き取らないで走ってるの見た事無い?
あれを1ヶ月くらい放置するとその劣化と呼ばれる状態になる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:07:59.58ID:FfYAA7Us0
>>602
> KeePer曰くは古くなったWAXは水垢汚れの原因となり、そうするとカーシャンプーで洗ったぐらいではとれなくなるそうです。

う〜ん。とれなくなるそうですも何も、カーシャンプーは中性なのだから取れなくて当たり前だよね。
(ってか、カーシャンプーで洗車してワックスが全部落ちたら困る)

で、自分はワックス使ったこと無いけど、一般論として、ガンパスのPM-LIGHT(油分除去剤マルチクリーナー)とかで、普通におちるのでは?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:09:53.97ID:FfYAA7Us0
ガンバス
GANBASS
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:11:17.63ID:FfYAA7Us0
PROVIDE(プロバイド)のOC メンテナンスクリーナー
でも良いかも
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:07:18.95ID:FfYAA7Us0
ピュアキーパー最強論者(あくまで俺にとってだけど)
としては、ポリマーコーティングは、ガラス系コーティングとワックスの真ん中ぐらいのイメージで、丁度良い。
ヘビロテすると金がかかるのが少々難点だけど、高級な洗車だと考えれば許容範囲。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f38b-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:20:46.89ID:etDR6hrF0
純水手洗い洗車やってもらった
お会計の前に「ご確認ください」と言われたので、遠慮なくじっくり見た。3分くらい。
そしたら小さな汚れ、2cmくらいのものが2ヶ所あったので、指摘したらレジン2で拭き取ってくれた

満足満足
いやな客ですんません
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-j5s0)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:29:28.11ID:Rbecnqei0
あれ自分も最初は恐縮したり気まずいなー思ってそそくさと済ませてたけど
ラボ店での接客マニュアルというかお客さんとのコミュニケーションタイムらしいから
見ながら色々気になる点相談したり世間話したりしてる
色々知らん事聞けたりするし
中々店員捕まえて話も出来んからねラボ店だと
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-u6V9)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:27:44.68ID:pGbIfEL50
>>616
撥水に関しては青空駐車だとボンネットとかルーフは3ヶ月保たないよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-u6V9)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:47:13.24ID:pGbIfEL50
洗車不要とかネタか???
メンテ不要で3年って事だろ?
メンテして5年
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-OowL)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:40:32.40ID:l6XXqYfza
フレッシュだとミネラル取り洗車できないんだね
プロショップで施工時にミネラル取り洗車の割引券もらったけどただの手洗い洗車をミネラル取りというつもりかな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:29:06.64ID:bEPXUAK8d
>>629
VP326には、ミネラルオフするのがキーパー的な仕様とは言え、困ったサービス体系だね。
実質的にはミネラルオフだとしても、ミネラル取りEXみたいなメニューがそのうちできるんじゃないかな?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-OowL)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:07:51.89ID:Y0jSWgM60
>>631
1500円でミネラル取り洗車やってくれるらしいけどまさかその金額でミネラル取りはやってくれないだろうし実際どうするだろうな
施工時のトラブルもあってそのプロショップは信頼できないからもう行くこともないけど
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:37:44.90ID:wOMeCRjN0
駐車環境
雨の日に乗る
これだけ

青空で2ヶ月に1回洗車でずっととか無理無理
細部洗浄やらなきゃ汚れ積もったら洗車後も一雨で黒スジ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:32:25.28ID:Bcp6l6Sqd
ボディカラーにもよるだろうけど、週1洗車でも汚いと感じることがある自分とは綺麗の基準が違うんだろうなぁ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:04:05.24ID:Bcp6l6Sqd
花粉、黄砂、油膜、ホイール汚れ、ピッチタール、塩害、鉄粉、シミ・筋汚れ(白筋・黒筋)
ぜーんぶ無視して、「ミネラル汚れ、ミネラル取り」としてしまう点がモヤモヤするキーパー商法。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:33:19.74ID:Bcp6l6Sqd
>>637
2ヶ月に1回プレミアム純水手洗い洗車ラボでしてもらえば、ずっとピカピカとのことなのでは?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:55:15.14ID:2dqiBdjTa
ん?2ヶ月に1回で良いのでは?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:59:04.30ID:ZOYAlFKBa
ピカピカじゃないのねw
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-j5s0)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:40:27.47ID:TR+SUE1Q0
別にキーパーの肩もつきもないけど、単純に雨の量が足りんのでは
小雨程度じゃ汚れ浮いても流れんだろうし
自分の月極、枯葉がよく落ちるけれど案外スピード出しても降り落ちずに残ってる
あれは雨でキレイっつーより「ズボラな高圧洗浄拭き取りなしでもある程度奇麗になる」代物だと思ってる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 05:11:01.94ID:Kbiu32Zjd
フレッシュ、ECOダイヤ、EXは、雨の量の問題ではなく、美しい水滴の雨が美しい空気の中で、適量降れば洗車の代わりになる場合もあるが、そうでない場合は洗車して下さいという商品


※雨自体が黄砂を含んでいる場合は汚れます。
(洗車をしてください)

雨が降らない日が続くなど、天候や使用環境によって汚れが付着する場合がありますが、ほとんどの場合、水洗いだけで簡単に落とせます。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-OowL)
垢版 |
2023/01/25(水) 06:55:43.93ID:jrY1p8vN0
雨降っても結局水の通るところに汚れ溜まるから洗車は必要だね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
垢版 |
2023/01/25(水) 08:20:26.77ID:Q3UPvFlF0
高圧だけで綺麗になりましたって報告すらないもんを雨だけとか亜熱帯のゲリラ豪雨でも厳しいだろ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:30.72ID:Kbiu32Zjd
>>650
EXは1番高い奴がいいという人向け、フレッシュはクリスタルより少し高い奴がいいという人向けという点で存在意義は一応ある気はするけど、ECOダイヤはWダイヤと同じ価格でメンテは高いというよく分からん位置付けだね

今日の神奈川は、予報では花粉も黄砂もないはずなのに、昨夜の雨がめちゃくちゃ汚くて、フロントガラス、ボンネット、ルーフが汚い車だらけ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:16:31.90ID:Kbiu32Zjd
>>653
今週末の雨上がりに、ピュアを再施工予定の在宅勤務のIT土方ですよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Ed7v)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:45:29.60ID:SkkYjR1V0
綺麗な雨が十分な量降ればコーティングしてなくても綺麗になるのも当たり前
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Ed7v)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:52:33.83ID:SkkYjR1V0
訂正

綺麗な雨が十分な量降ればコーティングしてなくても多少なりとも綺麗になるのも当たり前

完璧に綺麗になるとは思っていない
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-u6V9)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:56:49.40ID:fTccfSzV0
綺麗って言葉を使うからおかしくなるんだよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Ed7v)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:04:58.70ID:SkkYjR1V0
当たり前のことをキーパーは言っているだけ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:06:51.01ID:Kbiu32Zjd
>>655
ゲリラ豪雨のような雨でも、止む瞬間は水量が微量になるから、雨の量が多ければ綺麗になるという話ではないと思うよ。
勿論、泥だらけみたいな状態なら大雨の前より綺麗になったと感じる人もいるだろうけど、普段の汚さがその次元であればコーティングの有無は殆ど無関係かと。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a321-N++H)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:19:31.35ID:jgTqslCT0
雨で綺麗になるなんて有り得ないわなw
そりゃコーティングしてなくても、汚れてたら綺麗にはなる
けど、コーティング直後に戻るか?っていうと違うし
結果ウォータースポット出来るだけ

まぁそうやって消費者を騙す(まぁ実際綺麗にはなるが)
様な書き方になるのはしょうがないかと
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:33:17.62ID:Kbiu32Zjd
>>667
どちらも汚いという点では大差ない
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:52:59.85ID:Q3UPvFlF0
>>669
雪はむしろ汚いぞ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fda-mgOZ)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:31:46.61ID:vhmY7Pyi0
みぞれで高速走るときれいになるな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:46:53.15ID:Kbiu32Zjd
>>672
軽研磨+グロスアーマーまで金をかける気持ちがあるならビューティフルカーズ、そこまで金をかけたくないならキーパーでクリスタル
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-j5s0)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:21:24.24ID:mKhoSgyb0
コーティングの種類より、隅々まで奇麗にしてもらいたいから
プレミアムメニューあるの頼む
となると結局ないメニューは除外される
ここら辺は商売だからメニューに含まれない箇所は基本手を付けないからね

>>669
雪の日に注意するのは腹下の融雪剤だからね
つかぶっちゃけ大雪の日は舞ってボディに付着もするし
そんな汚れなくても晴れたら洗い流しは基本
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-OowL)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:48:47.48ID:2Dhfs428a
フレッシュキーパーで雨では綺麗にならんけどケルヒャーぶっかけりゃほぼほぼ綺麗になる
それはクリスタルも同じだからフレッシュはコスパ悪いって話じゃないの?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:12:12.87ID:cwfEyaMFF
>>684
その人が何に重きを置くかによるんじゃないかな
自分はマンションの立体駐車場に入る趣味車を増車したら、Wダイヤ(水ジメ無し指定)と、ピュアキーパーとプロックスファイナル(WAX)の3択かな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:14:56.28ID:cwfEyaMFF
>>687
キーパーは、初回施工時の費用が安いメニューの方がトータルでの費用はかかるよ
自分はピュアキーパー代、年間6万ぐらいだし
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-BExC)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:53:34.83ID:P8WNNPMw0
テンプレない弊害だな

このスレはKeePerのメニューについて語るスレであって、他のコーティングやWAXはスレ違いです。

他のコーティングとの比較検討なら
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641420062/

WAXや他のケミカルなら
洗車剤・コーティング剤総合171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673355566/

KeePerのDIYその他は
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 2【DIY】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645860833/
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:38:39.62ID:HJ4/BcbSa
Mサイズ
クリスタル3年 59800円(19800/年)
ダイヤモンド3年Aメンテ 77800円(25933円)
ダイヤモンド3年Bメンテ 103900円(34633円)

クリスタル=Bメンテ
ダイヤモンドAメンテ5年計算で毎年クリスタルと金額詰まるけど
実質メンテの内容で遥かに下
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:07:24.59ID:Ohum04ZVd
>>686
フレッシュは、発売日からまだ半年弱なので評価が未知数ではあるけど、作業工程は、レジン2がVP326(ECOプラスレジン)になるだけでクリスタルと同じなのに料金の割高感が否めないね
メンテナンスが研磨剤入りのミネラルオフってのも、割高だし万人にはおすすめできないな
耐久が1年「以上」ってのも評価しづらいし、実質クリスタルと大差ない可能性が大だよね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-NtCh)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:27:50.61ID:zH0kKHcda
>>706
Aメンテで5年ならメンテの時の爆ツヤでガラス層やられてる
こまめに洗車してレジン2で足した方が良い
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a321-N++H)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:47:53.56ID:WYShr/4B0
>>707
え?金が無いからクリスタルって言い出したの君じゃないの?
金持ちはキーパーなんか選ばないよ?
え?君が貧乏人だからこのスレに居るんじゃ無いの?

俺は金が無いからクリスタル検討してるけどw
何でも大金持ちの君がこんなスレ来てるの?
そして内容にレス出来ない情けない奴って事で終わって良い?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-P1Ta)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:02:08.99ID:kYB5IV930
なんつーか。内容が無い、かつスレ違いにどうしても持っていきたいんだな。 キーパー内の話してんのに勝手に脊髄反射して戻れない単細胞君。そして収入の話とかすると益々君は恥ずかしいことになるからやめとけ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-xFrC)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:26:41.80ID:J3F4Fs6Ea
Wダイアモンド施工してから10カ月目にして洗車が辛いわw
夏は暑くても頑張ってたが冬になってから洗車屋でシャンプー洗車してもらってるわ。
だからフルピカgen5が使えない。洗車した後にやると言っても少し走ると少し砂埃がついてるし。自力でやるしかないかな。あ~さむw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-OowL)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:25:16.11ID:Z/fPO7JC0
コーティングの上に別のコーティングする意味がわからん
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f38b-88l+)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:17:33.59ID:4o0GqJ4l0
家族が障害者手帳もってるので、キーパーラボだと障害者割引が大きい
車はMサイズ

クリスタルキーパーが1万3160円

純水手洗い洗車Aコースが1670円

どっちも「すでにクリスタルキーパーが施工してある」という条件の割引も含むけど。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a321-N++H)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:22:27.66ID:Fs5VwGfH0
>>717
金が無いからクリスタルでいいんじゃないの?
で、お金持ちの君はなんのコーティングしてるの?
って会話成り立たんのか?

脊髄言いたいだけじゃんw

年収700万でもまぁ(割と世間では貰ってる方だけど)金無いからクリスタルだよ
別にWダイヤだろうとEXでもやっても良いけどさ
サブの車はハイモースコートしてるしメインの下駄車はクリスタルで十分でしょ

で君は年収いくらで、何のコーティングしてるの?

そろそろ脊髄反射でクリスタルは金ないって言いたいだけ
ってブーメランに気付こうなw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-P1Ta)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:42:32.79ID:5wNYWHCJ0
何この低脳 まだやんの? ニュアンス変えてきてるし。
んで、貰ってる方だけどって要らなくね?
後出しジャンケン色々してきてるし心の内がミエミエ過ぎwww

年収1600で某無名コーティング。春にでもダイヤ予定。 満足かい????

で???これになんの意味あんの?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 10:02:23.35ID:72xsJo5Ud
ピュア、クリスタル、Wダイヤ水ジメ無し、EX メンテ半年ごと前提
の4択が良いよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:23:57.10ID:72xsJo5Ud
謎のクリスタル推しなんじゃなくて、元々ダイヤとクリスタルは、水ジメ前でも大差がなかったところに未ジメになり勝ちに疑問符がついた
VP326関連の新商品は簡易なメンテに問題ありなのであえて選択することが現時点では疑問符

故に、新規で施工するなら消去法でクリスタルってことかと
クリスタルより高額メニューを選ぶなら、研磨を相談して水ジメ無しWダイヤ
金額次第では、リボルトの方が満足度高いとは思うけど
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:24:33.90ID:72xsJo5Ud
水ジメになり価値に疑問符
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:29:50.20ID:72xsJo5Ud
ちなみにEXキーパーは、施工から半年でメンテしてみた人のレビューでは、明らかに撥水が違う状態になるみたいだから、実質的なトップコートの簡易メンテが必要な期間は、半年程度の金食いコーティング
ガレージ保管の雨天は乗らない週末ちょい乗りの人向けって感じかと
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-e441)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:19:59.67ID:iO0EfMWE0
中古車を買ったので
ガッツリ洗車してもらいたいのですが
ピュアキーパーを頼めばいいんですか?
それとも、洗車のオプションをいっぱいつけたほうがいいのか
油膜取りで、お金取られるなら自分でやってから持っていこうかな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-Z0H/)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:43:39.86ID:bX4roDOir
クリスタルで青空駐車、月2回洗車だけど10ヶ月過ぎた今でも施工時と殆ど変わらん。洗車と拭取りさえきちんとすれば良い感じで維持できるよ。他のメニューも価格差あれど基本は同じだと思うけどなあ。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-OowL)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:24:19.62ID:Q1vYBI7La
>>740
ミネラル取りしてる?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:18:58.85ID:72xsJo5Ud
>>739
買った納車時の状態によるけど、一般的には研磨しないと変わらないと言うか、汚れの上にコーティングされるから要注意
キーパーに限らず、汚れやシミの上にガラスけどコーティングで蓋をされると、後戻りできないので気をつけて
そう言う意味では、暫定でピュアキーパーは有効
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:30:42.48ID:72xsJo5Ud
中古車屋の納車前の洗車の方が、キーパーの洗車より一般的にはレベル高い
細かく洗車したいなら、ディティールブラシでも買って自分でやるしかないね
宮崎在住とかなら、ワックスウォッシュみたいな業者に頼むのもありだけど
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-SF/S)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:05:17.45ID:+U6ul3qm0
今は半年毎にクリスタル
施工時に貰える洗車券で3ヶ月毎に差額払ってプレミアム洗車
後は半月に1回洗車機、1ヶ月に1回スタンドの手洗い

目の前が公園の青空駐車場で樹液被害も酷いからだからこれくらいやらなきゃ維持出来ないわ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-NtCh)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:22:12.08ID:Y1qDjno10
>>747
それだけ手洗いにこだわってるなら
洗車機はノンブラシにして、洗車機入れる前にアルカリの溶剤車にぶっかけると良いよ

レジンが取れちゃうから、やったあとの拭き上げでミネラル取りの要領でレジン少し多めに塗布すると良いよ

アルカリ溶剤はメジャーなのは
オートフィネス ダイナマイト
カープロ マルチX
アルカリ溶剤で汚れが浮いて溶け出すからめちゃくちゃ綺麗になる

本当は3ph洗車でアルカリ、酸性、中性で3回やる方が綺麗になるけどね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:03:07.84ID:xYNdr0Xe0
>>750
ミネラルオフは、おそらく研磨剤入ってるはずだから、トップコートはげる
簡易なメンテならレジン2でいいんじゃないかな?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532c-1gWY)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:09:12.17ID:xYNdr0Xe0
>>747
自分の青空駐車の環境も似たような感じだけど、半年毎にクリスタル再施工するより2〜4ヶ月に1回ピュアキーパーの方が気分的には楽な気がするね
0753739 (ブーイモ MM7f-e441)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:19:51.86ID:WZtkA/BHM
ありがとうございます
普通に洗車頼んでみます
コーティングはせずに自分でワックスしたいので
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f395-Gk88)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:32:51.09ID:d4nQka6z0
ここにいる人たちは、フロントガラスの撥水はどうしてるの?やっぱりkeeperのやつ?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Ed7v)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:44:42.59ID:l+RyRWgZ0
>>754
カインズw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f395-Gk88)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:24:15.56ID:d4nQka6z0
>>755
>>756
なるほどね、自分もDIYするかー
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:07:43.88ID:9DZjFMiNF
ミネラルオフは、「お客様お手入れセット」と言う形でLABOで売られてるよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:16:42.42ID:M2tgUwi20
ミネラルオフの研磨剤にビビってるなら
メンテナンス時にする爆白や爆ツヤなんてやったらガラス被膜ごと完全終了だろw

ダイヤモンドでAメンテやるやつはレジン2しか塗ってない事になるぞw
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:40:37.05ID:9DZjFMiNF
ミネラルオフの施工マニュアルでは、基本的にはスポンジで施工、汚れが頑固な場合はダイヤクロスで施工と記載されているのに、お客さまお手入れセットのミネラルオフ施工のマニュアルでは、ダイヤクロスで施工することになっているから、とにかく磨け!ってことなのかな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-kIuB)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:13:26.10ID:O5lgoE4I0
ラボ通って3年目くらいの新車だけど
最初の頃よく知らんかったのと担当がちょつとアレだったせいで
ミネラルオフ頻繁にやってたら、ところどころ被膜がスポット状に薄くなってる箇所出てきてる
ミネラルオフが原因とまでは言い切れないけれど
(店員が移動で変わってから「こんなにミネラルオフやってるんですか!?誰が勧めました!?」となんか問題になってた)
まあもう乗り換えるし良いんだけどさ

次の車は何施工するこ迷うねホント
選択肢無駄に多いだけに
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:23:19.42ID:M2tgUwi20
>>766
ミネラルオフがスポット状にすると思ってんのかw
ただのイオンデポジットかウォータースポットだろw
ただの洗車不足だからミネラルオフをもっと高頻度でやってもらうべきだったな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-GWjr)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:33:15.72ID:0FNeZXRB0
ミネラルオフは、施工の手間、時間、ケミカルの価格に対して、意味不明と思えるほど高い料金設定なのがよくわからん
ピュアキーパーより高いってのは、どんな理由なんだろうなぁ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:03:25.50ID:M2tgUwi20
ミネラルオフの説明はかなり危ない
株主なら早めにやめさせた方がいい

ミネラルを取るから撥水が新車やコーティングの弾きに戻るとか
コーティングには全く影響を与えないとか
検証系のYouTuberがネタにし出したら危ないネタになる

ここに居るキーパー擁護派も研磨剤とか言ってるし
最近ネタになった、ながら洗車って所のbaseが塗装を削らない傷つけない微粒子コンパウンドとか言って商品売ってたけど
検証系YouTuberにばっちり傷つくのが暴露されて、Amazonのページからその説明文が消えた

これは弱小の所だからこれで済んだけど、キーパーならこんなもんじゃすまない
最低限だけど撥水成分が入ってるから水弾きは変わるとかぐらいは告知した方が良い
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:05:00.22ID:M2tgUwi20
>>769
そりゃ、自分の所のコーティングがウォータースポットで陥没してますね
とは言わないだろw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-GWjr)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:31:54.95ID:bV8IC2egd
>>770
いっそミネラルオフは、「レジン2WAX(コンパウンド入り)」として売った方が、好評で売れそうな気もするな
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-GT7T)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:20:51.80ID:qyqDSCFXd
>>766
コーティングだけの問題なら最悪最初から施行し直せばいいだけだけど、必要以上にメンテナンスをやらせたというのは言い換えれば必要ない金を払わせたという事になり、それの方が問題だよね
それっていわゆる悪徳業者の類いに該当する事になる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5abb-dEKG)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:33:30.50ID:D+lcpCfK0
>>742
遅くなった
してないけど軟水で洗車してます
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:02:23.65ID:aq58SNDLa
>>780
レジン2が1年ってのは溶剤の塗布量だよ
レジン2が1年なのはアプリケーターで大量に直塗りしてるから
まぁ、ガレージでもなければ1年もたないけどね
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:07:36.95ID:6VB3+wiba
>>782
俺はガンバスって所のスクラッチレスクロス使ってるけど
似たクロス使えないなら市販品はアイオンのスポンジが一番いいと思う

キズ気にするなら道具よりシャンプーの潤滑性のが大事だよ
たっぷりシャンプー液含ませてボディを力入れずに洗う
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-GWjr)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:42:07.83ID:c3iAJYppd
>>782
ソナックスのグロスシャンプーにゴリラの手
ふきあげは、TARO WORKSのマイクロファイバー クロス
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b321-lxhl)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:57:37.06ID:dOQMxGN20
>>788
別に良いと思うけどなw
他の洗車スレ行ったら、キーパースレ行けって言われるだけでしょ

キーパーのコーティングの自分でメンテする質問とか議題は良いんじゃね?
DIYでメンテされて困る店員が居るのかもねw

それかめちゃくちゃ心が狭いかだね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:18:12.53ID:cbDcnfEf0
コーティングしたら後は手洗いや洗車機で良くね?
そもそもkeeperコーティングしたら洗車はプロやラボに持って行ってやってもらわなきゃダメって訳じゃない
今の若い奴等は洗車自体出来ないから仕方ない部分もあるけど
車好きは手洗いが普通だよね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-QsUc)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:25:06.04ID:DmeNyAUB0
>>796
それこのスレだけの特徴ですよ。

KeePerラボ行ったら、コーティング未施工なクルマがいっぱい洗車に来てるのが現実。

世の中には洗車場も洗車してくれるGSも減ってるからね。家の前で洗車してると近所から文句言われるとかあるしね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:25:07.37ID:cbDcnfEf0
ウゼェよお前
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:40:15.36ID:cbDcnfEf0
>>800
いや、君にじゃなくて

>>797に対して打ったらこうなった
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-GWjr)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:44:32.84ID:WXc9tm14d
>>796
人それぞれだとは思うけれど、コーティング自体が、特別なモノではないから、「コーティングをしたのだから洗車方法は」と言う論法は成り立たないんじゃないかな。
自分の場合は、洗車機を使ったことないので自分で洗うか業者に頼むかの2択だけど。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:51:25.90ID:+Q088XqWa
<関連スレ>

【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 2【DIY】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645860833/

洗車剤・コーティング剤総合166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1659785392/

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641420062/

※スレ立ての際は最新スレに更新してください
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:51:42.84ID:+Q088XqWa
「ミネラル取り」と「ミネラルオフ(洗車Cコース)」の違い

どちらもコーティングの撥水性を復活させる為の施工です

ミネラル取りは安価(洗車Aコース+540円)ですが施工可能なのは
キーパーコーティングの施工車だけです
(洗車Bコースは追加料金なしでミネラル取りを含む)

ミネラルオフは高価(Mサイズ9520円)ですが全車対応です

キーパー公式サイトでは
キーパーコーティングを施工した車に対してはミネラルオフは
「必要はまずないと思います」と明記しています(公式FAQ)

撥水が弱くなったと感じたら「ミネラル取り」を選択すると良いでしょう。

ミネラルオフは公式FAQの記載によれば
主に他社コーティング施工車が対象のようです。

プロショップは店舗により「ミネラル取り」のメニューが無い場合があります。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:51:59.95ID:+Q088XqWa
◆ラボとプロショップの違い
・キーパーラボ
ラボとはKeePer技研が運営するキーパーコーティングのフラッグシップ店
直営ラボは洗車とコーティング専業(一部FCラボはスタンド併設)で、サービスや施工ブースなどの設備は一定水準あり
ラボ店舗一覧→https://keeperlabo.jp/shop/

・キーパープロショップ
プロショップとは、全国5,500店舗以上、ガソリンスタンド兼業の小型店からラボ同等の設備があるコーティング専業店まで規模は大小様々
ラボとは扱うコーティングは同じでも受けられるサービスが異なる場合もあるので、まずは事前に確認を
プロショップ店舗検索(規模や設備の確認可能です)→https://www.keepercoating.jp/proshop/




◆キーパーコーティングの種類
・ポリマー系コーティング
ピュアキーパー→3ヶ月ごとに再施工

・ガラス系コーティング
クリスタルキーパー→1層目に湿式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年ごとに再施工
ダイヤモンドキーパー→1層目に乾式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
ダブルダイヤキーパー→1層目、2層目に乾式施工のガラス被膜、3層目にレジン被膜、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
ECOプラスダイヤモンドキーパー→ダイヤモンドキーパーのレジン2をECOプラスレジンに変える施工、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
EXキーパー→VP326を使用した至高のコーティング、2年(又は1年)メンテで6年、ノーメンテで3年

各コーティングの詳細→https://keeperlabo.jp/service/

・手洗い洗車(動画)
前半:https://youtu.be/LK-XedOUdyE
後半:https://youtu.be/fCKHFFph1Jw
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:52:18.13ID:+Q088XqWa
◆よくある質問(1/2)
Q.キーパーに全部任せておけば大丈夫?
A.気になる事やキレイにしたい汚れがある場合、自分から全て伝えるようにしてください
(キーパー側から客に指摘して作業を追加し、料金を高くする事を良しとしていないため)
また作業後の仕上がり確認は出来映えを自分の目で確認できる貴重な時間なので有効活用を

Q.コーティングの効果はどれくらい持つ?
★★★重要★★★
A.手入れ方法や環境にもよるが、青空駐車なら撥水効果は長く持たない
定期的な洗車、洗車後にしっかり拭き取る、撥水低下したらミネラル取り洗車をやるなど
コーティングの状態を長く良く保ちたい場合はそれなりに手入れが必要です

Q.キーパーのケミカルって個人で買えるの?
A.ミネラルオフなど一部のケミカルはKeePer店舗で販売していますが
 多くは公式には非売品です。大手通販サイトなどでは扱っている場合があるので自己責任で購入可能

Q.オススメのカーシャンプーある?
A.中性でコンパウンドが含まれていないものなら基本的にOK
↓キーパーの店で使われてるものと同等
・コーティング専門店の「カーシャンプー」
・SONAX グロスシャンプー
↓その他の名前のあがったもの(撥水レジンが含まれるため、窓ガラスも撥水になる点に注意)
・ソフト99 激防水耐久シャンプー(弱酸性)
・シュアラスター ワックスシャンプー
・カインズ ワックスinカーシャンプー
※アルカリ性シャンプーはレジン被膜を溶かすのでNG
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:52:36.79ID:+Q088XqWa
◆よくある質問(2/2)
Q.キーパーコーティングの上に更に何か塗るべき?
A.キーパーコーティングの表面にあるレジン皮膜が撥水&防汚効果を発揮するため公式的には不要
それでもコーティング保護や更なるツヤを求めて簡易コーティングやワックスを上から施工する人もいます
↓施工する際に注意する点
・自己責任 ※キーパーの公式見解:よくある質問「誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました」参照
https://www.keepercoating.jp/faq/

・レジン皮膜の撥水&防汚効果は発揮されなくなる(上に別のものを塗るため)
・撥水状態のレジン皮膜の上に問題なく定着するかどうか
・レジン皮膜を落としたり侵食する成分は含まれていないか

Q.キーパーよりしっかりやってくれるコーティング業者があるんだけど…
A.自分が納得できるコーティング選びをしましょう
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:52:52.20ID:+Q088XqWa
◆割引

●キーパーラボの場合
https://keeperlabo.jp/faq/#anc009

・障がい者割引
30%オフ(他割引との併用不可) 障がい者手帳を店頭スタッフに呈示
身体、精神、療育など障がいの種類は問わない。
手帳の提示は予約時や施工当日の受付時ではなく「会計時」に行う。
障がいは本人でなくとも可能→特に何親等という規定はないが「家族」である事が条件(友人等NG)

・新車割→新車登録日から6ヶ月以内なら5%オフ
・web割 →キーパーラボ、またはラボ各店舗のページからweb予約で申し込みすると5%オフ
※新車割+web割で合わせて10%オフ

・株主優待
100株以上で20%~オフ(他割引との併用不可)
割引券を提示すれば何度でも使用可能、12月は売上確保のため使用を控えてほしいとの記述あり


●キーパープロショップの場合

・障がい者割引は原則なし(店舗によるので要電話確認)

・スレ立て時点では「web予約で20%OFF」というショップが多く
 ラボよりもプロショップの方が「割安」という場合が多い(要確認)

・web割引
https://www.keepercoating.jp/special/wc/

・新車割引
https://www.keepercoating.jp/special/nwc

※割引率や実施・未実施は店舗により異なるので事前確認をお願いします

・その他の割引
プロショップを運営している親会社やグループ別、店舗別で
ポイントカードや期間・台数限定キャンペーンなどの独自の割引がある場合もありますので
利用する際にお店で直接確認してみてください
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:53:09.85ID:+Q088XqWa
◆これからキーパーコーティングする人にとりあえず2点
①作業前にオーダーシートをしっかり作る
※オーダーシート=白地青文字で車の上左右のイラストがある注文書
・キレイにしたい汚れやキズを伝え、解決できるメニューを提案してもらう(できると聞いてからお願いする)
・↑に対して、第2案や別案も確認しておく(提案メニューで解決し切れなかった場合の候補として)
・必ず実車を見ながら汚れやキズを再確認(カウンターだけで話が終わることはないはず)
・やってもらいたい作業がある場合、その作業で何を解決したいかを明確にして依頼する
例)「○○の洗車キズが気になるから、軽減するために研磨したい。どんな仕上がりになるの?」
悪い例)「とりあえず軽研磨お願いしたいんだけど」→「コーティング前処理だけでもある程度キレイになりますよ」
・サイドメニューも含めて上記の内容が全部シートに書き込まれているか再々確認(漏れがあれば追加)
・その他、作業する上での要望まで伝えたらオーダーシート完成 (やってくれるだろう厳禁、口頭で伝えただけもNG)
・説明が納得できなければこの段階で断ってください

②コーティング施工前に車の状態を一度確認させてもらう
・下地処理の作業中、お店で見ていればいつでも好きなタイミングで確認可能
・施工直前で確認したい場合は①の時点で「気になる汚れやキズがどうなったか見たいが可能か」聞いておく
・①で解決できると言われた汚れやキズを確認→もしダメだった場合は別案への移行も視野に

※キレイにしたい汚れやキズがまだはっきりしていない場合
コーティング依頼を考えてるお店で、まずは「純水手洗い洗車」を頼むのがいいと思う
洗車直後の車を見ながら、洗車では落ちない汚れ、キズの状態が確認できて
店員さんにキレイにできるかどうか事前に話を聞いておくこともできる
「このお店でコーティングを考えているんだけど…」と話を切り出せば悪い対応はされないはず
自分の車だけじゃなくてお店の雰囲気、接客対応、いれば他のお客さんの車や作業なんかも見ておく
気になる汚れやキズがはっきりしたら①へ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-7/jB)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:53:37.92ID:+Q088XqWa
このスレは主に下記のような話をするスレです

コーティングはどれにするか
密閉型コーティングブースかどうか
プロかラボか
一級がいるかどうか
コンテスト受賞者がいるか
店のレビューはどうか
KeePerの新メニューについて
KeePer公式サイト記載事項について
おすすめの洗車について



テンプレは以上です。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/29(日) 03:45:07.01ID:Lih8XqOL0
オススメの洗車について語ってるのでは?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:18:55.63ID:F5VdxB0+0
ラボのメンテナンスって所謂濡れ鱗もとってくれるの?
あれ日本の道路事情じゃどうやってもつくよね
クリスタルもそれで人気あるんかな
今の車何も知らずにプレミアムなしの素ダイヤ施工で
それが嫌で次の車何施工するか悩んでる
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-esKj)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:36:18.13ID:WZ0cNx59p
>>817
新車ならEX、中古車ならWダイヤモンド、中古車だけどお金も時間もあるならピュアキーパーをこまめにかけるのもあり

>>818
どんなコーティングでもこまめに洗車しなかったりメンテナンスせずに鱗放置したら研磨以外では取れなくなるよ、鱗の状況によるとしか言えないからキーパーのメンテナンスにとりあえずの研磨も含まれてるしキーパーに相談してみるといい
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:44:33.44ID:F5VdxB0+0
次の車がトヨタの新車でソリッド塗装のグレー
塗装が弱いって有名の
だから何かしらのコーティングで保護が必要なんよね
ラボ店長も新車ならEXつってたけど、単にセールストークでもない感じか
レスありがとう
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 05:54:52.23ID:nc9O9LqWd
>>821
202ソリッドブラック乗りだけど、トヨタ車のソリッドの大半は、クリアがないわけじゃないというか、ここ最近の新車なら大半はセルフリストアリングコートだと思うから、コーティング必須だとは個人的には思わないけれど、塗装が弱いというより汚れが目立ちやすいというのが根本にあるからこまめな洗車最優先という考え方が良いと思う
どこまで手間、時間、金をかけるかにもよるけど、クリスタルを半年とか8ヶ月ぐらいのペースで再施工かな
ガレージ保管の週末ちょい乗り以外ならEXは地雷

トヨタに限らずグレーが増えているけど、ある意味、ブラックより維持が難しいと思うので頑張って
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:06:50.18ID:bgcILPDTa
コーティングする事で得られる最大のメリットは艶
あとは洗車こまめにしてるなら大した恩恵はない
洗車せずに放置してると何もしてないより酷い状態になるけどね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:09:14.77ID:bgcILPDTa
>>832
キーパーぐらい雑に洗って良いなら30分やな
ホイールとかも表面だけサッとで、ボディには何も塗れないけど
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878b-+rQD)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:18:43.37ID:lDE3c72S0
あとは、そもそも町中を走っている自動車を見て
そこまで100点満点にピカピカの車なんてタクシーくらいしかない
なのでまぁ、月2回も洗車しなくてもいいと思う

汚れが気になったら洗車とかで十分
コーティングの意味は車をキレイに保つ事より塗装を守る事かなぁ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:32:39.98ID:NerFq0RYa
>>837
タクシーそんなにピカピカじゃなくね?
細かい洗車傷でボケボケになってるのが多いよ

ツーバケツ洗車
ミットやスポンジは濯ぎ用バケツでこまめに濯ぐ
車上部と下部を一緒に洗わない
たっぷりシャンプー液(泡ではない)を含ませて洗う
もちろん力はほぼいらんミットなら自重で滑らせるぐらい

これを徹底できてないとタクシーみたいに洗車回数増えると傷だらけよ
タクシーは未だに綿タオルで拭き上げしてる人も居るし、洗車なんてテキトーな人多い
傷も少なくピカピカなのは一部の車両だけよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Rtgv)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:05:01.77ID:1cLzA7wSd
>>838
大丈夫
洗車機入れて拭き上げるだけで30分はかかる
家でなら高圧かけて
シャンプー洗車して
エアーブロワーかけて拭き上げたら
1時間は越える
って言っても車によるけど
スポーツカーみたく台に乗らなくてもルーフ拭けるなら楽だし
ワンボックスみたく台乗って移動しなきゃ洗ったり拭いたり出来ないなら半日はかかるでしょ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:47:23.02ID:+9PbBABw0
40分で終わるより
丁寧に2時間やってくれる方がええわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:55:37.08ID:N0CQ2XzKa
順番なら他行けw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:02:20.89ID:F6yM/4kcd
昨日は洗車混んでたなぁ
洗車の関東の小雨は汚かったから、週末に洗車した人多かったと思う
黄砂も花粉もまだこれからなのに空気&雨が汚すぎだね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:02:37.72ID:F6yM/4kcd
先週の関東
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:09:07.74ID:F6yM/4kcd
>>834
アルファードとレクサスと220クラウンは、うちの近所では白より黒の人達の方が綺麗な人が多い
ハイエースは、エンブレムをカタカナのトヨタとかに変えてるようないじり方してる人とかは綺麗な印象あるな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:02:43.72ID:UMsZcnwbd
>>851
綺麗か汚いかと傷があるかは別の話しだからね
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:36:34.73ID:+9PbBABw0
>>856
いや、力入れてとかやらんだろ…傷だらけにしたいのかよ
汚れてるならプレウォッシュから高圧を最初に入れる
シャンプーで取れない汚れ(鉄粉、スケール、油分)は別の溶剤で落とすし
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:43:28.57ID:PdAaXxX9d
>>856
青空駐車で通勤にも使うような感じだと、月2洗車だと個人的には汚れが固着すると思う
最近だと1月の晴天が20日ぐらい続いたような状況なら良いけど、「見えない汚れの蓄積→雨→晴れ」の雨の前後にタイミングよく洗車できないと洗車の難度が上がる(と個人的には思う)
タイミング良く洗車する時間がない人は青空の場合は、可能なら週1、厳しくても月3回の洗車が綺麗を維持できる別れ目
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:33:10.80ID:r0vrJRqu0
洗車機入れちゃダメなコーティングなんかあんのか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 02:21:30.47ID:NHDm3Bob0
セルフ洗車、水洗い+洗剤+水洗いだと大体700円前後が相場だな、ウチの周辺
ノンブラシや布ブラシの洗車機だと900円くらい
だから割引もあるし素洗い洗車はラボに出してる
クソ混むセルフ洗車で場所取り、幅寄寄せ、時間見計らっていく労力考えたら
ラボ手洗いのがずっといい
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:39:13.67ID:kQx+nw4ZF
>>869
週1ペースだと金の問題がクリアされるとしても、LABOは洗車の空きが無いケースが多いという問題があるね
月に1、2回ならLABOの都合にある程度合わせるにしても毎週は現実的じゃないし
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 10:07:12.72ID:IBRLDSIBd
>>878
独身で他に用事がない人はそれで良いと思いますよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Rtgv)
垢版 |
2023/01/31(火) 10:37:57.67ID:nDYEzSPvd
独身って良いよな
毎週keeperに洗車頼んでも懐痛くなさそうだし
1番高いコーティングしても屁でも無いだろうし
羨ましい
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-0DaF)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:07:06.86ID:Z/HKIdnK0
ゴルフ場でプレイ中にkeeper洗車して欲しいわ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:20:26.30ID:tHtP6v/Nd
>>887
はい。ですから、天気予報や洗車以外の予定も考えずに、ずっと先まで予定すれば良いと思う人はそうすれば良いというだけですよ。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:23:29.22ID:tHtP6v/Nd
>>882
その理屈だと、コーティング代も積立NISAにした方が良いよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:07:24.66ID:Fo/lOhL7d
>>890
貴方がそうすれば良いだけでは?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:08:08.59ID:Fo/lOhL7d
>>891
積立NISAをやってない人にすすめてるの?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:23:08.02ID:dPB89pqGd
>>895
人にレスしてきたのは貴方ですよ。
ずっと先まで洗車の予約をして済む人はそうすれば良いという事になんの異論があるの?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:29:00.25ID:i3Olide20
このスレによく居る攻撃的なやつはやっぱりホビットなん?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-r8Uu)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:59.67ID:Q8FYTvryd
>>891
そんなもんよりkeeperの株買っとけ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-2biX)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:51:05.56ID:EPCv7Aps0
元も子もないとは思うが
毎週洗車するなら車は綺麗なんだから
コーティングなんかしなくていいのでは
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:47.77ID:5UgEoeOG0
時々湧くコーティングしなくて良いと言う奴は
何故にここに居るんかな?
コーティングは綺麗に保つ事や洗車がやりやすくなる他にクリアー塗装の保護もあるのにな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/02/01(水) 03:41:28.58ID:YkVeKA16a
ディテーリング界隈ではコーティング否定派も多いし
自分でメンテナンスできないならなんでコーティングしてんの?ってのが当たり前だから
硬化コーティングが出来ることは簡易コーティングがほぼこなせてしまい
色んなケミカルを使うことで硬化コーティングは剥がれる
剥がさずに綺麗にするのは限界がある

ガレージ(カーポート)
洗車頻度
コーティング
金かけるならこの順番
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/02/01(水) 05:10:13.77ID:z7ApldQqF
>>903
週1洗車している人達は発想が逆で「綺麗にするのは当然で、より綺麗にするための手段としてコーティングをする」
故に、あえてコーティングしない選択をするなら「月1洗車で、どうせ汚いならコーティングしない方が良い」とも言える
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/02/01(水) 05:26:30.97ID:z7ApldQqF
>>903
> 硬い表面は洗車キズ擦り傷を防ぎます。

コーティングの硬度は塗装面より柔らかい
洗車傷擦り傷自体を防げるモノではない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db56-+rQD)
垢版 |
2023/02/01(水) 07:30:57.55ID:CUwyKRCh0
>>905
俺は毎週洗車するんだって言ってる事への感想だから
別におかしくないだろ

コーティングってそんなに強いわけじゃないし


思うんだがスマホのコーティングって硬度8とか9とか言ってるじゃん
ああいったのは車じゃ無理なのかな?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/02/01(水) 09:33:04.12ID:HzNAl2WHF
硬さは脆さにも繋がるので硬ければ良いというモノじゃないってのもあるけど、スマホの場合は、下地の液晶が硬いから良いけど、車の塗装は柔らかいからコーティング層が硬すぎると密着しなかったり、経年劣化で剥離するんじゃないかな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/01(水) 16:25:30.67ID:6h8Yfcl20
>>914
ただの方便だよ
9hだから剥離しやすいとかないよ
何層も重ねたらクラック起きる可能性はあるけどね

ゴムに9hのコーティング施工して曲げてもコーティングが剥離とかはしない
硬度が低いほどキズになるし、厚みがなければ根本的には防げない
コーティング程度の厚みでは硬度のが大事
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Rtgv)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:00:34.63ID:Y+dOoL0Dd
何もしないよりはクリア保護になるからいいだろうよ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:07:03.33ID:zTk6uYTgd
>>913
うん。そうだとは思うけれど、洗車傷に対する個人的な解決策は、シルバーメタリックの車を選ぶことと、細かいことは気にしないことかな
80年代、90年代の旧車とかなら気持ちは理解できるけどね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:46:06.65ID:i1f729n7d
>>920
洗車傷って一般的には目視確認が主流だと思うけど、膜厚計、光沢計、顕微鏡で計測でもするの?
ソリッド濃色、パール濃色、淡色の順に目視確認できる洗車傷は違うんだから、ボディーカラーの影響は甚大
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-fO7+)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:26:20.17ID:KqQgDMlw0
黄砂の影響か車洗ってもすぐ汚れる季節
ラボ手洗い出して次の日小雨、にわか雪振ったらもう汚い
見てくれ汚くてもコーティングしてあると僅かながら気休めになるわ

あとこの時期白い灰みたいなものうっすら必ず付くんだけどあれ何なん
融雪剤の粉が舞った物とか?
雪は降らない地域だけど橋の凍結防止とかで
だったら毎日洗うわけにもいかんしどうしようもねえわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-0DaF)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:00:07.72ID:KHUbQmwl0
>>924
花粉じゃない?
少し黄色くないですか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:55:11.10ID:BFfJILTY0
2年ぐらい前だけど
ラーメン屋でラーメン食って帰りに車見たら後ろの木から大量の花粉が車にドバッと掛かってた
小麦粉塗されたぐらい

最初は悪戯と思ったけど、風で花粉が飛んでたから
花の種類によってはめちゃくちゃ付く

1年ぐらい前は初めて行くスーパーでピンクの花粉がほんのり満遍なく掛かってた
あちこちの隙間に入ってボディ白だから取るのに苦労した
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 04:01:19.93ID:Ixwrb9ZPd
>>923
膜厚計、光沢計、顕微鏡でコーティング面のみへの洗車傷なのか塗装面までの洗車傷なのか判定しないなら、目の前に見えているモノが全て
コーティングで塗装面への影響を軽減していようがいなかろうが、それは理論上のものであり目の前に見えている事実の前では大きな意味は持たないということ

>>924
先月の雨はかなり雨が汚かった
白い灰のような物はおそらく花粉
自分はそこそこ重度の花粉症だけど、先月から予報では飛んでいないはずの日も、車に乗った後に鼻を噛む日、くしゃみが出る日ががしばしば発生中
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:47:47.84ID:r8QJjEtYd
>>932
なんだか、週に1回ぐらい論点がーと言ってくる人いるけど、貴方の論点だけで語られても意味不明
「この洗車傷は、コーティング面への傷であって、塗装面は守られているから良いのだ!」と思うのは自由だし否定しないけど、誰もそんなこと言われても「はぁ、そうなんですか」としか思わないでしょ
洗車機に着目するなら、シルバーメタリックの車なら目立たないよってだけの話し
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:53:36.57ID:r8QJjEtYd
ちなみにキーパーに限らず、軽微な洗車傷はメンテや再施工で殆ど見えなくなる傾向が強いね
そういう観点では、キーパーだとクリスタルかピュアをヘビロテするのが有効
業者は耐久期間やメンテの期間が長いことをセールストークに高額メニュー売りたがるけど、耐久が短いメニューの方が綺麗を保ちやすい
その究極がWAX
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:55:20.60ID:r8QJjEtYd
>>936
自己レス訂正
誤  洗車機に着目するならシルバーメタリック
正  洗車傷に着目するならシルバーメタリック
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-7/jB)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:57:34.55ID:yhiSNxNv0
なんだか、週に1回ぐらい論点ずれてる人いるけど、貴方の論点だけで語られても意味不明
「この傷は、コーティング面への傷かどうかわからない、シルバーボデイで目立たないからから良いのだ!」と思うのは自由だし否定しないけど、誰もそんなこと言われても「はぁ、そうなんですか」としか思わないでしょ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:59:59.94ID:r8QJjEtYd
>>939
はい。でしたら、このお話しは終了で結構です。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:58:55.94ID:AkzWWrXud
>>941
基本的には、洗車の頻度とタイミングが悪ければ同じ


どっかのスレのコピペ

ガラスコーティングしたのに
じゃなくて
ガラスコーティングしたから
の間違い
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-GT7T)
垢版 |
2023/02/02(木) 10:58:04.70ID:W49IdAjEd
>>936
はあ、そうなんですかと思わないと自分で言っておきながら論点ズレた主張で噛みついてきてるのはあなたですよ?
あなたの論点だけで語られてもと言うけど、議論や話し合い、雑談ですら会話というのは同じ論点でなされるものですよ?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:19:27.94ID:MAzjmfqCd
>>944
はあ、そうなんですか
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-GWjr)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:28:08.98ID:6rkm6i25d
>>946
洗車直後なのにウォータースポットしかり汚さがハンパないのを譲ったとしても、撥水ゼロみたいな状況なのが凄いね
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/02/02(木) 15:14:20.63ID:hqUbkdlga
こんな薄い膜の表面剥ぐとか無理ゲーだろw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-OwkG)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:06:19.46ID:7IKUlklx0
Wダイヤ施工車なんだけど、エネオス洗車機の泡ブローコートって、フクピカみたいなレジン代わりにならないかな?
近所に最近導入されて興味あるのと、もうこの車も乗ってもあと1年くらいだから、メンテもこんなんでもいいかなぁと
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-0DaF)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:49:40.45ID:KHUbQmwl0
>>946
シラザン50いいね
新車来たらキーパー卒業するわ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 02:11:19.59ID:pGG2df3G0
何年やってるかわからんけど、1年毎年クリスタルかな?
水アカミルフィーユで大半の人はこうなる

https://m.youtube.com/watch?v=tJRVFeQEzFs
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-GWjr)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:19:51.51ID:GLnJLFWqd
九州は洗車屋に恵まれてるね
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-Cok7)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:18:54.52ID:AaZa+f4Vd
ダイヤモンドキーパーを去年の9月にやったけど、これをある程度維持するってなると3年に1回やり直して貰った方が良いの?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:51:54.36ID:pGG2df3G0
>>965
クリスタルキーパーがBメンテだから
Aメンテができなくなるだけでは?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFba-GWjr)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:02:27.56ID:LEuOcgoiF
>>969
保ちが撥水の持続の事なら変わらないと思うよ
艶は施工直後に並べたら区別つくかもしれないけれど、施工半年したら綺麗なクリスタルもあれば汚いWダイヤもあるってのが実情
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:42:35.69ID:uAQyFBdCa
塗装やクリアの厚みからしたら誤差より差がない厚みやからね
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-Rtgv)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:41:14.24ID:kOGoJE/u0
新車だと何やっても見た目一緒にしか見えない
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-GWjr)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:16:24.36ID:s/LKBaOs0
光沢は、光沢計で計測すると磨きで97とか数値が上がったりするみたいだから、コーティング施工での数値の差は誤差みたいなものかもね
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-axxk)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:42:21.97ID:pGG2df3G0
>>977
元のメニューに値段をプレミアムでやってくれるオプションをひとつずつ足してみたら
ほとんどプレミアムの値段になる
だからやりたいコーティングに自分のやりたいオプション足す方が良いよ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp63-ax4o)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:23:13.69ID:dogPwSDVp
13年くらい乗りたいわ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfe6-F1up)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:44:47.54ID:4tgjO27G0
新車か中古可も大きいと思う
中古で買う車ってなんだかんだ10年とか長く乗るから
しっかり研磨してコーティングして、経年劣化したらメンテナンスとか
なんだかんだで金も時間も掛けてきれいに保つ傾向

新車の場合新車の状態をなるべくキープしつつ
平均5年目の車検で次の新車乗り換える傾向あるから
施工して1回メンテするかしないまま売る感じ
ソースは俺
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-t2ac)
垢版 |
2023/02/04(土) 05:03:54.69ID:uyxjdY+20
雪国だとこの時期毎日雪で車乾く暇ないからウォータースポット対策は出来ない?
よくわからんので教えて下さい
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-gKyW)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:00:06.87ID:Bl0CobiAd
経年車は磨くと綺麗になるのにもったいないな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfe6-F1up)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:07:32.34ID:uJacOD/c0
中古車はとりあえず車の状態チェックで
大体軽研磨するのが無難と言われるよ
特に洗車傷が気になるとか言う人なら特に
自分も新車1年目のカロスポにダイヤ張るとき
洗車傷やらデラコーティングのシミやら色々あったけど
当時ダイヤとセットだった軽研磨で大体は奇麗になった
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-zZ1X)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:13:47.55ID:yWWgPQN+a
>>996
DIYは怒られるぞ
こまめに洗車するならコーティングなんてしないで
もみレジンとミネラルオフだけしとけばヌルヌルピカピカよ
スケール汚れをどれだけこまめに取れるかやから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 14時間 16分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況