X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 09:31:08.36ID:jtkIbICM
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599449244/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604687842/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605059457/
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 19:51:33.33ID:oGa+TFQT
洗車は最初に全体のホコリを圧をかけたホースの水で落とし、それが終われば水を流しながらボディの汚れを落とす。
吹き上げは、マイクロファイバークロスでボディの水滴を取り、仕上げは新しくマイクロファイバークロスで吹き上げる。
ワックスはシェラスターのマンハッタンゴールド。ボディをクロスで濡らし、ワックスを伸ばして吹き上げる。ツルツルで艶のある仕上がりになるよ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 19:57:29.18ID:UwGx31jk
まずはマンハッタンゴールドと他社のワックスとの比較動画を見ることをお勧めします
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 20:19:48.59ID:oGa+TFQT
>>108
他社でお勧めのワックスがあれば教えてください。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 20:40:57.90ID:UwGx31jk
>>109
今ならプロックスファイナルじゃないですかね

ザイモのコンコースとプロックスの比較動画なんていい検証になりました
1ヶ月放置でも艶と撥水維持してるのはなかなかです
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:24:20.50ID:KIQQ1OKr
いままでユニセームで拭きあげてたけどマイクロファイバーのほうがいいんか
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:31:46.33ID:oGa+TFQT
>>110
検討してみます。ありがとうございました。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 23:23:43.60ID:M7MqZJAa
>>112
マグアイアーズのアルティメットペーストワックス使ってるけど未塗装樹脂白く
ならないし夏場ボディ熱くても施工出来るし艶もマンハッタンより良いよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 23:44:32.48ID:UwGx31jk
>>118
マグアイアーズの液体のは興味ありでした

でも艶と耐久性は固形のが良さそうですね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 03:08:32.79ID:UKqb3mab
いわゆる固形ワックスは塗って拭き取ったあと石油系成分は蒸発してしまい、
ロウだけ残るんだよね?
天然ワックスと呼ばれるやつはその石油が植物性とかってことなのかな。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 07:54:37.38ID:WzrqH3Yj
ロウを溶剤で柔らかくして、塗布後揮発して無くなる事でロウ(ワックス)だけが残って被膜を作る
天然ワックスは植物由来のロウに植物由来の揮発性油を混ぜてんのかね?テレピン油とか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 10:29:02.12ID:7w+wgyrX
>>123
カチカチに固い純度100%の天然カルナバ蝋を天然オイル(ココナッツオイルやバナナオイル等)希釈してあるのが天然ワックス。メーカーによってはちょっとだけ溶剤が入ってるものもある。例えばカルナバ蝋を天然オイルで50%まで希釈したら、それはカルナバ含有50%のワックスってこと。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 14:59:46.68ID:OxYWwcTK
リンレイの濡れたままWAX?
あれってどうなの?
一度雨が降ると艶が落ちるとか見るけど水で成分がかんたんに落ちるの?

ムラができたら濡れタオルで拭けば直るってのも水で簡単に成分が取れるってことだよね?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 18:28:07.43ID:cbhvnB6G
>>126
撥水、色はガンメタ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 18:38:48.85ID:mu1nknmg
>>126
撥水、シルバー
シルバーはほんと楽だわ
汚れもムラも目立たない
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 18:44:21.87ID:Z9qxCHfh
>>130 >>131
撥水2票か シルバーは汚れ目立たんしいいよね
俺はソリブラ親水だ ただ撥水に切り替えようかななんて
やっぱ水玉コロコロ弾くのが目に見えて気持ちいい
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:07:24.29ID:IH/Jx1j0
撥水 黒
世界一維持が難しいと言われる ソリッドブラック トヨタ黒202
自慢じゃないが まだ洗車してない 何故なら自動車屋さんが納車日に 出来るだけ乗り降りでも ボディは触らないでください 洗車は控えて下さい
脅されてるんだよね…
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:17:28.56ID:5Teoqux1
撥水 黒

前の車はシルバーで、シルバーは汚れが目立たなくていいんだけど、洗った達成感もないんだよな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:39:30.84ID:Enz64bQ8
撥水 パール
親水とかは結局薄くデポジが積もっていくから目立たない(気づかない)だけだよ
全体に綺麗にミネラルの膜が育っていくかんじ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:03:58.26ID:TBZXbZZr
撥水大杉ワロタw
ここ1年はブードゥーライドのシーラント使ってるが
普通の雨じゃ親水効果ってのは正直分からんのよな
>>136
あーこれはあるかもなぁ
>>137
そうそう疎水謳ってても結局撥水なんだよね
災害レベルの豪雨でも降らない限り
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:14:44.88ID:T3Gv9m1c
親水 ダークグレーメタリック(雨ざらし)

1年以上前、Amazonで8,000円くらいで買った3年持つとかいうガラスコーティングを素人ながら下地処理頑張ってコーティングした
3週間くらいは、おおー撥水してる!って感動していたけど すぐ効果なくなったわw
それだけならまだしも洗車シャンプーじゃ落とせない水シミがフロントタイヤの上ボディにできてしまった

FW1で洗ったら消えて感動した
それからはFW1とマンハッタンゴールドを定期的に使うことにしたよ
使うとボディの触り心地もスベスベになるし
プロがやるガラスコーティング定期的なメンテナンス込み ならいいかも知れんが
俺みたいな素人はワックス定期的やってた方がいいのかも
FW1最高!
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:53:59.64ID:T3Gv9m1c
親水 ダークグレーメタリック(雨ざらし)

1年以上前、Amazonで8,000円くらいで買った3年持つとかいうガラスコーティングを素人ながら下地処理頑張ってコーティングした
3週間くらいは、おおー撥水してる!って感動していたけど すぐ効果なくなったわw
それだけならまだしも洗車シャンプーじゃ落とせない水シミがフロントタイヤの上ボディにできてしまった

FW1で洗ったら消えて感動した
それからはFW1とマンハッタンゴールドを定期的に使うことにしたよ
使うとボディの触り心地もスベスベになるし
プロがやるガラスコーティング定期的なメンテナンス込み ならいいかも知れんが
俺みたいな素人はワックス定期的やってた方がいいのかも
FW1最高!
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:58:51.01ID:T3Gv9m1c
親水 ダークグレーメタリック(雨ざらし)

1年以上前、Amazonで8,000円くらいで買った3年持つとかいうガラスコーティングを素人ながら下地処理頑張ってコーティングした
3週間くらいは、おおー撥水してる!って感動していたけど すぐ効果なくなったわw
それだけならまだしも洗車シャンプーじゃ落とせない水シミがフロントタイヤの上ボディにできてしまった

FW1で洗ったら消えて感動した
それからはFW1とマンハッタンゴールドを定期的に使うことにしたよ
使うとボディの触り心地もスベスベになるし
プロがやるガラスコーティング定期的なメンテナンス込み ならいいかも知れんが
俺みたいな素人はワックス定期的やってた方がいいのかも
FW1最高!
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:59:32.17ID:T3Gv9m1c
ごめん!!
スマホの戻る 押したら何回も書き込んでしまった!
すまん!!
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:38:46.51ID:qD6H7Vz0
最近洗車沼にハマりつつあるんだがボディ自体は簡単にピカピカにできるけど細かい目地部分とかワイパー周りはなかなか大変だよな あとホイール周りとか
ここら辺が綺麗かどうかで新車並みの輝きかそうでないかの差が付くよな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:05:04.53ID:51mdSg3K
洗車しない人って、家も掃除しないのかな?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:54:57.14ID:qDPFHq/X
洗車は大好きだけど、家の掃除は大嫌い。
ってか、部屋を掃除しようって気が起こらない。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 09:48:58.28ID:fg5Xak2i
>>154
普通に洗車場で使ってるけど文句言われたことないな
風向きと風の強さに注意して使ってる
風上に当たる場所で洗うことになったら使うの中止するとか柔軟な対応すれば平気じゃない?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:47:06.50ID:3jI6xiJ6
>>133

> 撥水 黒
> 世界一維持が難しいと言われる ソリッドブラック トヨタ黒202
> 自慢じゃないが まだ洗車してない 何故なら自動車屋さんが納車日に 出来るだけ乗り降りでも ボディは触らないでください 洗車は控えて下さい
> 脅されてるんだよね…


どのぐらいの期間洗車控えるように言われたのかな?

3ヶ月ぐらいかなあ
高圧洗浄で水かけるだけなら良いよね?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 16:03:30.81ID:BHX8ygHf
>>158
言われたのが 大雨の日に高圧洗浄機で洗ってから 大雨の中で洗車するのが正解に近いと言われた
ふき取りしなくていいから…と
夏には洗わないつもりでいて ただ大雨の中ならいいよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 20:11:05.59ID:qvh6tGzv
>>163
たしかに
たぶん雨上がりに汚れが目立つケースがあるけど
もともとボディについてた花粉やちりが流されないほど少量の雨で水滴の周りに集まって乾燥したんだな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 13:33:56.74ID:IOT84ZPp
洗車スレで洗剤無しとか 中々斬新な考えやね
いかに車にキズを残さないかが重要な点だから やはり洗剤使用するのが理想的だと感じる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 18:23:01.07ID:IOT84ZPp
>>172
今一度言い直すけど 大雨の日 高圧洗浄 洗剤で洗車 洗剤は大雨に流してもらう
雨がやんだ?それじゃー代わりに純水器で流せばいいよって話なんだけど
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 18:34:31.48ID:m/4jEBPZ
>>133

> 撥水 黒
> 世界一維持が難しいと言われる ソリッドブラック トヨタ黒202
> 自慢じゃないが まだ洗車してない 何故なら自動車屋さんが納車日に 出来るだけ乗り降りでも ボディは触らないでください 洗車は控えて下さい
> 脅されてるんだよね…

大雨降ったときは、洗車しなくても濡れるから洗車してもOkって事なんでしょうね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 18:35:24.40ID:NNbm6uMo
>>171
シャンプー洗車はしたことないな。洗車は1回/週でワックスがけは1回/月だけど水洗いのみ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 22:15:48.21ID:tbRVfFNU
毛ばたき使ってる人いるかな?
帯電防止効果のあるコーティング剤使ってるんだけど
やっぱり花粉や黄砂で黄色くなるのが苦痛だ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 09:32:35.45ID:VnzenTKy
ホイール内側洗うのに適したスポンジが中々見つかんねえ
安物だとすぐにボロくなるしセルロースは切れ目が入って剥けてくし…なんかオススメないか?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 16:14:36.90ID:lBuJwSY1
>>187
ダイソーのおそうじ棒
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 16:45:38.63ID:TAVqrmZw
だからスタンドの100円ハイウォッシャーでピカピカやって!
ブレーキダストも油分も飛んでいくわ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況