X



【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0789-aXV5)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:38:30.35ID:E3cGnGs00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475410842/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1484754934/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505546183/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518776242/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544836688/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579902057/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588804379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb89-vu0k)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:37:22.83ID:sJvQQ7jN0
スズキNEXってどんな感じ?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1faf-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:18:44.52ID:Rfqryc/E0
濃紺車は、やはり親水系や疎水系が良いでおけ?
そうだとして、どこに、何を頼むのが良いのか、おすすめを教えてもらえないでしょうか?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc5-xlmk)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:40:21.09ID:uciPxAE70
>>467
キーパー
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4c-xlmk)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:36:02.95ID:hCzYIhF20
ダイヤモンドキーパーと8万ぐらいのガラスコーティング 、どっちがおすすめ?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-tChA)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:13:18.36ID:+hj92OJzd
>>464
自分もgzoxで四年目だけど、手洗い一筋で
やってきたので、洗車傷も殆ど見えない。
維持にはCCウォーターGOLD使ってるけど
ウォータースポットも出来ない、

新しいgzoxが出たのでネットで買って
自分でやろうと既に購入してる。
2年前に親父と兄貴の車をポリッシャー買って
研磨したので、
今回は傷も殆ど無いので仕上げ研磨だけやって
からコーティング。
0477464 (ワッチョイ 3b02-hUlR)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:35:36.56ID:pr/wrXZD0
自分は洗車機か手洗いで拭き上げにメンテナンスクロスで拭いてるだけ 簡単だけど効果あるしコスパ良いと思ってるけど、情報がイマイチ少ないのが難点 このメンテナンスやってる間はガラス層は痩せないと思って良いのかな
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-tChA)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:39:41.95ID:lYoaLRNUd
>>478
それは足回り付近や下回りを見ればあるだろうけど
ボンネットやルール、ピラーは業者用の点検ライト
で確認するほど、神経質にボディを眺めてるから
納得出来る範囲かな。

洗車もワックスウォッシュと同じ工程で
毎回三時間。
自宅が屋根付きガレージで5台置けるから、
洗車というより趣味とやってる感じかな。
一般人の気軽な洗車とは違う。、
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-sU9W)
垢版 |
2021/03/11(木) 01:31:13.24ID:maUn2oPcr
ここで良く出てくるNOJ某店って店員さんの話聞く感じだと多分関東S店のことなんじゃないかなって思ってる

自分もそこ行ってるんだけど、途中からコーティング施工してもらった店長含めスタッフ皆変わってしまってメンテだけなんだけど少し不安
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2c-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:26:16.99ID:E601EFeX0
>>472
マスタライズって7年前くらいにここで話題になったTTコートってやつですか?
研磨してもコーティングを補充できるってモノでしたっけ?
あれってダブルアクションのルぺスのポリッシャーを改造してバフ目やオーロラを
出さないようにして施行を提供している方の物ですよね?
下地処理がきちんとしている方であれば問題ないとは思いますが、
今がなんJが話題になってるみたいですが
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-zvYG)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:18:16.41ID:5Z0LLq93a
新車にNOJロイヤルコーティング1層施工して3ヶ月半。
他の方の書き込みと同じで執拗に多層と窓コーティングも勧められたが、その時は艶とか見た目にこだわりがなかったので、1層にした。

今は、駐車場で他の車と見比べても、艶感があるわけでもなく、なんか物足りない。
プラス3万、5万で明らかに違う程の艶感出るなら2層、3層にしとけば良かったと今は思ってる。

多層勧めるなら、ロイヤルとセラミックだけでも、層違いのボディー片サンプルを何色か用意しておけばいいのに。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-looA)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:08:28.29ID:DFjYXsW10
ディーラーでガードコスメSPを10万と言われて、しかも自分で手入れしないといけないし
それにしては高いと思ってコーティング調べまくったらNOJとKeeperを知った。
まずNOJのガラスコーディング(ガラス系ではない奴)を見積もったけど、
ディーラーよりも高いんだね。金払った分だけの効果はありそうだけど。。
ダイヤモンドキーパーなら予算内だからありかなと思うんだけど、これもガラス系コーティングなの?
7万くらいでそこそこ効果ある、でいいと思ってるならやっぱKeeperかな?適当なガソスタでかなり安くやってるみたいだし。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-9Hm1)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:28:30.86ID:DFjYXsW10
>>493
>>494
ありがとうございます。ガラスコーティングの上にガラス系ってイメージなんですかね。NOJのハイモースコートみたいな感じですかね。自分で手入れとはどんな感じなのか調べてみます。
朝も調べた感じ、GT-Cを安く施工してくれるところがあればそれが一番なのかなと思っています。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-9Hm1)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:47:39.69ID:W03DY92zr
結局コーティングは完璧では無いって感じですかね…
さすがにディーラー11万円のガードコスメSPは無駄っぽいので、安いのでもせめてキーパーくらいで検討してみます。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-9Hm1)
垢版 |
2021/03/13(土) 11:52:11.40ID:W03DY92zr
ってかガードコスメって全然話題になってないですが、かなり品質低い感じですか?
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2Wka)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:35:56.17ID:DBa4V3y0d
戯れに車で施工したWilsonのグラスガードをバイクのヒートガードに施工してみたら10年たった今でも落ちずに残ってる。撥水や艶は、すぐに落ちたがコーティングのみは、落ちてない。
デッキブラシでゴシゴシしても、落ちなかった。
凄いな、このガラスコーティングと云うのは。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDb9-wgKv)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:20:10.15ID:WdHSYYh4D
よく考えたら純粋で洗車しても結局は拭き取りした方がいいとか言ってるしコーティングしてる車なら水道水で豆に手洗い拭き取りしてればそれほど神経使わなくても大丈夫だよ!いくら綺麗でも10年くらいしたら車自体が劣化してくるんだし
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d10-6NWR)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:49:46.60ID:e0JpQxY50
洗車すること自体は全く手間でないけど拭き上げが一番の面倒“だった”わ。
ちょっと拭いては絞っての繰り返し。
コーティング屋さんは安モンwセームでいいから大きなサイズで底引き網引くみたいにやると早いって教えてくれたけどね。

今、尼で買った強力なバッテリーブロワ使ってるけど、夢のように楽になったな。
洗車に掛かる時間が1/3程になった。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:18:52.89ID:/bsXQigm0
>505
セラミックpro9hはかなりいい!
値段を気にしなければ最強の部類。
今までセラミックプロ9h、ファインラボ、トラフィック、ハイモス、keeperなど
相当数の車両に施工したけどセラミックはガラスと比べ圧倒的に被膜保護が強い。
1層(1液完結型)のものはアルカリや酸性タイプの溶剤で簡単にコーティングが落ちる。
トップコートが別にあるものは往々にしてベースコートが強固。ガラスコートでは
トラフィックやハイモス(トラフィックの模造)が強い。
セラミック系はウォータースポットが付きにくいかな。
おすすめはセラミックプロ9hかファインラボだけど、傷がつかないとか宣伝しているけど
あれは嘘。傷はしっかりつく。層が厚いから何度かポリシングできるのがメリットかな。
ただ経験から50万円も出せるなら、フロントにプロテクションフィルムと全体にハイモス
程度の洗車が楽になるコーティングが1番だと感じている。
業者でいえばトラフィックがおすすめ。ポリッシングが丁寧で経験上1番綺麗になった。
お勧めできないのは千葉の〇〇C!宣伝上手で客が多いけど技術力は並の下。値段も他店の
10から20%高い。HPの宣伝文句に踊らされ2度利用したけどポリッシングも雑だし
洗車溶剤も強めの物を使っている(時短のため)ようで跡が残ったりした。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-vV0Z)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:42:20.86ID:I7uP3zmK0
>>524
そのおすすめのとこ、セラミックコートないやん
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-ylOF)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:55:16.60ID:3BLqObFv0
>>530
ライバルのコーティングも比較検討しないといい商品、質の高い仕事は出来ない。
きっと、他所でやってもらって磨きの具合やらコーティング皮膜の厚みとか研究する実験車だよ。

成功は努力の積み重ねをして初めて可能となる。
by俺
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-f+Ao)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:14:15.32ID:YubIhVWP0
20万のコーティングとキーパーラボの5、6万のやつってやっぱり全然ちがうの?高い方がトゥルントゥルンになるん?
0538  (アウアウクー MM05-uqQH)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:05:30.02ID:J45TqsRWM
ぶつけられた時に期限内の施工証明があれば、自分あるいは相手方の保険会社から部分コーティング代が出るってだけで、キーパーは何ら負担しない認識なんだけど
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd3-N0RX)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:08:48.00ID:ZX1TB4GAH
最近の車には自己修復塗装がされてるけど
その上に厚くて硬いガラスコーティング施工したら自己修復が働かないんでないの?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-vV0Z)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:37:04.08ID:Zb9oTSkW0
意味無い
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd3-N0RX)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:08:59.25ID:ZX1TB4GAH
>>544
硬化しないガラスコーティングってあるの?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6589-J3Dm)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:36:40.44ID:hFbzqwFr0
駐車場は屋外と屋内でボディーの劣化の仕方全然違う?
機械式駐車場で値段差1500円なんだけど。

屋内と屋外でおすすめのコーティングも変わるかな?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-w110)
垢版 |
2021/03/27(土) 13:19:34.35ID:EfKh8uYB0
屋内駐車場歴5年

カーポート屋根式一年
アパート一階 2年
マンション地下の機械式2年

いずれも紫外線と風雨凌げる分圧倒的な違いあり
効果は下にいくほど良
上二つだと風で泥 埃付着は免れない
3番目は洗った直後のコンディションが何週間経っても維持される 乗らない限り

毎年三万コーティングにかけるくらいなら、月額三千円高くても屋根付きが利口
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-w110)
垢版 |
2021/03/28(日) 08:21:16.58ID:NUawSz/90
カバーはいちいちめんどくさい 
クルマに乗らなくなるかカバーかけなくなるかのどっちか
車が蒸れる 風で泥埃と擦れて傷付く
まーそれでも日光に晒すよりはマシだが
内装だけでなくナビやらドラレコやらの電子機器の寿命も全然変わるからな
青空はそれほどヤバい
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-8+sb)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:36:06.76ID:rNM6GNfKd
親水系コーティングやってるところってほんと無いなあ
こまったもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています