X



名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 12:14:00.38ID:lUw3Hch3
買い付け担当のマイク、整備担当のアントがあの名車を蘇らせる
ディスカバリーチャンネルで放送中の
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」について語るスレです

名車再生 - Discovery Channel Japan
https://www.discoverychannel.jp/hierarchy_tag/名車再生/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

前スレ
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571911400/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ27
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1556370551/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:11:15.70ID:qjfFn1F3
朝鮮人の書き込み禁止
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 16:52:17.85ID:lUw3Hch3
新作は3月だっけ、また2ヶ月だけ契約すっかな。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 18:53:03.57ID:/fGdDVwD
Z1の回久しぶりに観た。
黄色から赤色になってかっこよくなったな。
普通にほしいとオモタよ。
あと、エドが終始ニコニコだったのがよかったね。
特に外装を外した車で試走してたけど楽しそうやったもんね。
ユニークな車がホントに好きなんやね。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:14:15.42ID:lUw3Hch3
BMWのZ3ってまだ扱ってなかったんだな。以外だ。
この車中古車価格安いけど、トラブルは多い方?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 00:21:35.85ID:hP7rktyh
>>10
スレ建てた人ですが、だが断るw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 18:32:14.31ID:EaiDpOJT
『私はプロのディーラーです、強気で行きます!』

『実は・・・父にプレゼントするんです・・』

こうなると、いつも弱気になるヘタレのマイク
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:11.67ID:HfKf4RGW
自分の車種を弄るとこを見てみたいのは、やっぱチップ・フースかな。

良くも悪くも予想を裏切ってくれそう。
JDMレジェンドが絶対やらないような改造をしてくれそう。

ただ、それに乗りたいとか所有したいとかは思わない。
自分のクルマは任せたくない。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 03:42:59.44ID:Nxm2lmIp
オーバーホールすんのは構わないが、オーバーホール前の方が持ち主は気に入ってる可能性もあり。ノバなんてわざとサビ残してる気がした。オーバーホール前の方がカッコよかった。ミッションだけ治せばいいクルマ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 14:33:22.01ID:a6Bq1YPV
>>44
ロータスヨーロッパはオリジナル重視の人から見たら卒倒モノだったな
ボディライン変えてポルシェのヘッドライト、LEDのテールランプ、エリーゼのエンジン+スーチャー、フースのホイール
元に戻せ(涙)
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 17:06:57.93ID:YHsvyUEf
>>50
あれエンジン始動出来ないまま返すという最悪の結末だったけど、その後を検索したら、どっかの店の駐車場に来てる動画を見かけた。
一応は動かせたらしい。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:41:27.90ID:r/gMpkeA
イギリスってすごいな
いつも「専門家に頼むといくらかかります」って解説あるけど
日本じゃ金出してもやってくれなさそうな内容のが結構ある
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:42.04ID:Nxm2lmIp
>>55
アメリカもイギリスも何年も前の車の部品が普通に出てくるし無いのはリプロ品あるし恵まれてるよね。色んな加工する業者もいるし。日本はホント何もない。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 20:41:58.31ID:r/gMpkeA
>>57
マジでそれな
本人がもうダメ元だし文句言わないからやってみてくれって作業でも「クレーム予防」とかでやらない
これマジでイライラする
やらないなら整備工場の看板おろして「新車のオイル交換場」にでもすればいいのに
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 08:05:05.92ID:D8BM2DkQ
名車再生!「アウディ・TT」<ディスカバリー傑作選>
2/15 (土) 21:00 〜 22:00 (60分)
BS11イレブン

『アウディ・TT』
今回マイクが手に入れようとしていたのは、とびきりスタイリッシュな「アウディ・TT」。90年代後半にヒットした車だ。
今なおよく見る車で、値段もそこまで高くはない。この車で利益を出すには相当な工夫が必要だ…。
しかもマイクが見つけた一台は、欠けているパーツもある。作業場に持ち帰ったら、エドは一体何と言うのだろう?
…そして、どのような姿に蘇るのか?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 09:39:12.31ID:BlCvsNTI
転売先の購入者の好みだよ〜
転売先決まってから、仕入れ-レストア-塗装-仕上げの脚本書いて撮影する
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 14:21:12.23ID:er+kUhH/
やっぱTTは誰も興味ないから
反応ないなw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:43:57.34ID:er+kUhH/
ドラマのおしんなんか
40年前の再放送だけど
書き込みが熱いぞ。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:55:41.65ID:r4HfVqvq
BSの視聴率ランクでもトップクラスと惨めな圏外番組という明確な差もあるしな
おぎやはぎの愛車遍歴やカーグラTVにも完敗しとる
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 00:17:58.36ID:CRT0n5Gi
>>101
エドやアントの工費は計上してないからな。あと現金取引優先なのは個人売買に近いからだろ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 00:45:53.32ID:p9RV6p/Q
>>104
カーディーラーも現金だよ。
まずカードは使えない。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 04:19:32.57ID:/JUH82+m
>>93
ポルシェ993やボクスターSは録画保存したけど、お古のアウディTTなんてマジで
どうでもいいゴミだから録画すぐ消した。既出のおしんやカーグラおぎやはぎは見ている
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:13.42ID:xOepUpy3
>>107
BS11なんてゴミ。アリコンジャマ。
古い番組を何度も放送してる。
RX7は何回放送したんだか。
普通はスカパーを録画、保存するけどな。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 19:05:54.78ID:/JUH82+m
車なんて国産新車を現金一発で買って
十年使うのがいちばん安心でお得よ。
グレードは妥協しないで。
1年くらい前BMWの登録済未使用車が
激安で出回ったが、それもお得。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:36.46ID:byrVVCBX
>>112
使用頻度・使用用途にもよるんだけどさ
車なんて所有しないで買い物したら宅配、移動はタクシーか公共交通機関
これのがお得だと思うよ?
だが、こんなスレにいるってことは車趣味でしょ?
無駄とわかってても所有することに喜びを感じるわけだしw


と・・・17年所有、エンジン載せ替えが2回なうちが言ってみるw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 19:44:16.98ID:MNe5H6bM
>>114
目の前に24時間営業のレンタカー屋が有ればマジで自家用車は不要
まぁマンションでカーシェアとかあるけど

でも自分の好きな車で好きな装備にしたいのよね
あと洗車したい
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 13:18:54.79ID:u1Brx5/5
TTの回であった、メーターばらしてくれて液晶修理してくれた業者、海外は当たり前にやってくれるんだろうけど、うらやましい。日本じゃ間違いなくメーターごと交換で5諭吉くらい?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 14:17:18.92ID:AAMDevC+
>>118
日本でもゲームボーイの液晶を
反射型からIPSに交換出来る液晶を販売してるから

探せばあるんじゃね?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 14:47:39.56ID:c24O91gG
>>122
修理業者が日本国内に有るから
ワザワザイタリアに一回行く無駄な往復するという事?

関係ないけど腕時計も部品1個のためにスイス送りになったな(2回も)
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 15:09:10.24ID:RwnXd7Z9
ROLEXの手巻きのデイトナは
日本の正規代理店では
修理受付してないが
スイス本国なら修理受付してる。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 20:42:58.31ID:f07yfUSa
LegendsのサファリブラウンGTRのレストア
オモロイなあ

こういう番組は日本じゃ作れない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 18:56:31.00ID:8DE4j8r/
明日はジャガーのクーペか。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 00:31:31.86ID:jy7EhkF3
洗車しただけで転売 www
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 08:08:59.49ID:KAAFap6j
名車再生!「ジャガー・XJ-C」<ディスカバリー傑作選>
2/22 (土) 21:00 〜 21:55 (55分)
BS11イレブン

『ジャガー・XJ-C』
今回マイクが探していたのは「ジャガー・XJ-C」。造られたイギリスでもあまり見かけない車だ。
累計1万台ほどしか生産されていないが、それでもマイクは何とか手に入れることができた。
その一台は、70年代当時の輝きは失われていなかったが、エドはこれを現代の道路にも耐えられるように修理しなければならない。
無事に修理して買い手を見つけ、利益を出すことはできるのか!?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 03:33:23.77ID:vp6KfyMG
ジャガーはカッコ良かったが、
こんなに手間と時間かけて
これっぽっちの利幅なら
メカニックの時給に合わない。
ボランティアだ。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 07:46:06.48ID:TgIg6HuP
むしろ知られてない・忘れられてる不人気車マイナー車を取り上げて欲しいけどな。
「ああ、こんなクルマあったんだ」って驚きもWDの良さだった。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 08:01:12.20ID:8lLHQgqo
マイナー過ぎても部品が手に入らない、あっても高価、不人気で高値で転売できる見込みがない
などといった理由も出てきそう、ある程度ドキュメンタリーの体で製作している以上は
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 09:51:51.01ID:O3P/ROk7
一応マイクが現在かこれから価値が上がると見込んだ車種を選んでいるから
どマイナーな車は取り上げるには
ちょっとこじつけが必要かも
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 10:31:13.44ID:S4kueBZe
期間、コスト度外視で単にレストアするだけの番組でもないしな
仕入れ売却までそこそこ現実的なラインを見ているという縛りもあるといえばある
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:01:38.00ID:Z52mzyFq
結局中古車を買って
それを修理して売るから
儲からないんだろうな。

所有者からレストア依頼がくれば
フェラーリやトヨタ2000GTクラスなら
1000万円2000万円は請求出来るだろ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:01:43.95ID:O3P/ROk7
まあ番組制作上のコスト上限を
予算と利益を出す演出で決めているのだろうな
そうしないともっとキレイに直せとか
際限なくなるし
アント時代になってこの辺むちゃくちゃになってきたが…
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:03:51.29ID:Z52mzyFq
靴職人の花田が言ってたが
職人に金を出さないから
職人が消えるって。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:06:15.19ID:Z52mzyFq
ユーノスロードスターは
元の値段は200万円なのに
マツダ本体がレストアすれば
レストア費用が500万円とか。

日産もやってたかな。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:52:53.82ID:kI/57nGt
>>159
金を出さないんじゃない。靴を作る奴はもっと安い値段で作ってくれる奴が沢山いるんだよw
花田みたいな適当な修行しかしてない奴に金出す酔狂みたいなの世間にいないだけ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 12:51:08.04ID:y8cjLfwl
>>160
30年以上金型キープ&在庫持つ=固定資産税払い続ける
又は型無い部品を削り出しか新たに型作るか
その設備投資
販売時期から経年たってるわけだからしかたないよ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:00:30.56ID:zdlzjsx/
>>173

chip:「オマイは役に立たない、オマイじゃなくエドの手を借りたい」
mike:「ヮ、ヮ、私だって役にたちますよ・・・」

ワロス wwww
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:53:41.35ID:jiv1hBmh
>>175

このやり取りで収録されてたけど
そういう台本だったのか? チップの本音だったのか?

多分本音
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 19:41:48.21ID:hreti37G
「名車再生!」元有名司会者エド・チャイナの生き方
https://www.autocar.jp/news/2019/06/16/378298/
日本でも有名な「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」でメカニックとして活躍し、自走式ソファーの製作などで有名になったエド・チャイナの彼の現在を取材しました。
テレビへの出演をやめた今も彼らしい自由気ままな生活を謳歌しているようです。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 15:56:05.80ID:/1KMFK7u
deltaの回な
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 02:06:22.07ID:tJ7BOmfH
エドやアント、他のイギリス番組見てると
イギリス人って車直すの上手くて羨ましい…
古い車の謎の異音とかも原因見つけてあっさり解決する
何ともないシーンだけど、日本じゃこれがなかなか無い

古い車で謎の異音出てたら「これもうダメですよ」ってなるのが日本
簡単なことで解決するかもしれないのに、調べもしないで勝手に車そのものの寿命にする
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 05:56:17.34ID:99oKcP3m
ジャガーXJCは日本の中古車市場にはないんだね。輸入されてないのかな?
90年代だと100万切ってるのな。
どうなんでしょう?
ガス代除いた維持費は高額になるのかな?
日本の酷暑は苦手そう。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 07:03:03.78ID:EMQvh8uB
ジャガーXJは1995年あたりから日本電装のパーツを多用するようになり、信頼性耐久性が向上した。今回のXJみたいな年式のは修理費地獄。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 08:15:43.76ID:A6tWY4ZM
>>213
100万切ってると言うのは4ドアの話ね。

>>215
そうなんですか?
もし買うとしたら信頼性が増した98年ごろの車がだとうでしょうね。
お洒落に乗らないといけないから自分には似合わないけどw

>>217
1万台しか製造されてないと言ってたけど、何台かは日本へ入って来てるのですね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:22:43.61ID:Ihr+986K
故障率のデータはないけど
世界で一番故障しないのが日本車だろ。
イギリスの技術者が優秀なら
イギリス車は消えてないって。

何でも外国が優れてると思うならバカ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:55:41.73ID:SS3dCY3S
日本は昔、10年で1年車検になり廃車、のパターンが多かったからもあり旧車が少ないの。それ撤廃したら車が売れなくなり13年だっけ?で重量税アップになりましたとさ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:58:10.34ID:Ihr+986K
>>221
どこがどう特別なの?
カローラは特殊は部品を使ってるの?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 13:00:23.08ID:Ihr+986K
>>222
単純に昭和の時代は技術革新が凄かったから
買い替えられただけ。
最近のパソコンやスマホみたいに
変わらなくなったら買い替えられない。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:44:36.42ID:stemyOnK
海外のメーカーと同じレベルの品質妥当、現地で売れないでしょ
なので品質、燃費、価格を武器にした
なんかの番組で戦後の技術者がなんで戦争に負けたかを考えて品質と規格を
アメリカから学んで遂には超えたとさ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 16:26:17.17ID:Ihr+986K
トヨタはセルシオの過剰品質のコスト高で
全車の品質を落としたとか聞いたけど
まだいいのか。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:04:45.89ID:Hp41oAHd
初代がすごい金かかっていてそんで2代目からは少し手を抜いたって話はよく聞くけど
ユーザーが怒って不買したなんてのはあんまし聞かないね
抜いてたとしてもバブル期のカローラからモデルチェンジしたあと黒バンパーになって素人目にも「あぁ…」って
いうのとは違うと思うな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:32:49.53ID:7Jv0qzif
クラシックカー販売トラブル「堺正章さんの会社を訴える!」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00010001-flash-peo
1996年式のフェアレディZだけど、Z32じゃなく“ビンテージZ” とよばれるフェアレディZで1425万6000円
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:49:27.39ID:azkPLyUF
ビンゴスポーツがやってる詐欺みたいなオークションねー
化けの皮が剥がれるの意外と早かったなw
あんなコンバージョンしたストラトスとかよく落札させてたよなぁ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:32:20.16ID:T80lXdH8
今10万£で買って年末には15万£で売れますよって言われて買うかな
432でもなさそうだしマイクでも修理前提で買わんやろ
本人が現車見てないなら株と一緒
世の中そんな美味しい話はない。ビットコインくらいか
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 04:55:29.68ID:3AUWpNih
キンディグでもガスモンでも、実車見ないで買って失敗してることが、結構話に上がっているよね。

マイクもオークションでも出来るだけ実車見に行ってから入札してる。

結局そういうことなんでしょう。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 06:08:38.67ID:3FN+5zfz
漫画の影響で憧れてる人いるかもしれないけど錆びは出てくるし、キャブのツインターボで600psオーバーなんて夢は捨てた方がいい。

でもローパワーだけど楽しいんだよな。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 13:22:51.85ID:dNbwhQxI
そうそう。軽の中古セルシオが同じ価格で販売されてたらセルシオ買えって言う人もいるぐらいだからなあ。
それより新型クラウンはデザインはカッコ良いけど、コスト削減の影響で酷いそうだね。乗って事ないから知らんけど。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 13:46:08.09ID:XlsBr0P9
>>248
セルシオで軽が出てたのか?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 13:51:28.52ID:3FN+5zfz
>>247
若い頃昔乗ってました。正確にはS31ですがパワー無くてもステアリングが重くても、運転しているって実感があって本当にいい車でした。

今は本当にすごい値段ですよね。手放したことを後悔してます。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 14:03:53.28ID:bEe5Wwso
>>253
そういった人が年とって金があるから買い戻して乗りたい
そんなんで価格高騰するんだろうね
でも、所有してて売る自分より流通業者が儲かるだけなんだけどね
 
うちが乗ってた鉄仮面とかFCとかべらんめぇ価格なっちまってて
買い戻せない(車両程度を考慮)
今はFD乗ってますが・・・
うちのより走行多いのに売価400万
うちのはエンジンをリビルトではなく新品してるのに後取100万w
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 14:24:39.16ID:3FN+5zfz
FCってこんなに高くなってたんですね。
FDやサバンナ憧れました。SAは横に乗せて
貰ったことはあります。ガソリンメーターが
すぐ底をついてw

やっぱりある程度落ち着いて、そういや
昔乗ってた車にまた乗りたいなって
カーセンサーとかを見るとビックリみたいな。

私事ですが、やはり忘れられなくてまたZに乗ってますZ32ですけどね。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:42:15.66ID:dNbwhQxI
>>248
軽の中古とセルシオの中古が
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 22:24:15.80ID:dNbwhQxI
https://biz-journal.jp/2020/02/post_143932.html

客の車を持ち出して事故とか酷いねえ。
で、テスト走行で事故起こしたと嘘の説明。
Twitterで動画が100万回以上再生されてるよ。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:53:20.65ID:397kb071
初期のを見ると面白いのは限られた予算の中で自動車を治す過程の中で、色々な車の構造や修理のノウハウが見れたからね。

アメリカになってから修理は害虫に丸投げするし。見たいところがカットされたり。

アントがつまらんのではなく、制作側の問題だと思う。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 11:27:49.43ID:b5TgPAin
そうかBSで今やってるポルシェ993や
ボクスターSとかは初期のなのか。
メカニックの技量や知恵が見ていて楽しい。完成したスポーツカーでいかにも
イギリスの美しい田園風景の中を
二人で飛ばす微笑ましさ。
それはアメリカ行って消えるのね
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:33:40.59ID:3g9uqFxD
劣化したって言われるだけマシかもね。昔は良かったってことだから
そもそも劣化する間もなく消えていった番組がどれだけあることか・・・
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:40:49.01ID:W5NMhZUo
今月は新作だから楽しみ。契約しようと。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 15:51:50.55ID:LymmhTIF
交換用のサイドパネルは裏側が錆びていたり、中古のブレーキのロータ−が錆びていたりと、「そのまま使うの?」っと思うことはある。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:39:01.41ID:lFJx1aKp
最初の車探しの時間省いたけど、1時間ものなのに30分ぐらいの無いようにしか感じない。
高価な予算や道具用意しておいて、更に外注で手抜きする。
安い中古パーツ探したり、安価な道具で工夫や自作道具作って解決しなくなった。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:11:06.18ID:ZfUrH9M9
マイクが事前に高価なパーツ買って用意する。
外注も大金で仕上げる。
「それなら最初に無理やり値下げさせずに、もっと状態の良い車買えよ」と思わせられる。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 08:16:14.59ID:UJQIA2nK
名車再生!「フォード・サンダーバード」<ディスカバリー傑作選>
2/29 (土) 21:00 〜 22:00 (60分)
BS11イレブン

『フォード・サンダーバード』
マイクが向かったのは、アメリカ・カリフォルニア州。狙いは「フォード・サンダーバード」。中でも見つけたいのは、オリジナルデザインの2シーターだ。
この車が高級パーソナルカーとして作られたのは、60年も前。マイクはなんとか1台見つけ出すが、重要なパーツが欠落。これではエドは修理をするのに苦労しそうだ…。
2人はこのサンダーバードを、不死鳥のごとく蘇らせることができるのか?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 14:36:09.90ID:l0Gtkbd/
>>291
見なきゃいいのに。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:07:19.27ID:7O1joVpL
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 19:11:14.68ID:/i/AM0Qv
この番組のおかげでランチアデルタに8Vあるって知った

当時、オートザムにカタログもらいに行ったが
16Vしか取り扱ってなかったんだよな・・
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 21:06:29.26ID:kjZlQFoK
デルタは8Vのノーマル、オバフェン付のインテグラーレ。
16vのインテグラーレ。リアスポ付のエボなどがあるねぇ。
ってか右ハンドル仕様にびっくりした。
別の番組でカウンタックの右ハンドルみて驚いた。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 08:20:04.49ID:f8Bl+gsn
日本ではアストンマーチンの左ハンドルをわざわざ輸入する奴がおる。
意味が分からない。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 10:55:11.07ID:5hX3ungt
英国車でも米国への輸出向けが多買ったりするので左ハンドルの玉が多い
スピットファイアも本国ではレアなので日本国内で右ハンの無くて残念
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 11:33:20.13ID:y6A/Rri9
ランチア・デルタ・アッカエッフェ・インテグラーレ・エボルツィオーネ・ドゥエ・コレツィオーネ・エディツィオーネ・フィナーレ
これより長い車名はどれだけあるんだろうか
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 16:30:38.55ID:JXH+Qgo1
>>327
年齢の割に顔にシワが無くて張りがあるよな
褒めてるわけでなく、甘やかされて金に困らず悩みが無かったイージーモードの人生送ってきたやつの顔
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 07:03:46.07ID:7HnXCWKk
なんか今日ディスカバリーチャンネル無料だね
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 08:52:24.08ID:Y345kx9D
コロナで外に出られない子供向けにアニメチャンネルとかも無料にするって聞いたわ
ナショジオのカーSOSも来週からしばらく毎日無料で見れるよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 12:35:08.25ID:EHNIjzv2
>>335
短いやんw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 13:23:11.19ID:bE6PJrko
あの「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」過去回を無料配信
MotorTrendが日本版YouTubeチャンネルを開設
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/05/news104.html
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 08:15:43.49ID:1affdD7t
名車再生!「モーリス・マイナー・トラベラー」<ディスカバリー傑作選>
3/7 (土) 21:00 〜 22:00 (60分)
BS11イレブン

『モーリス・マイナー・トラベラー』
「モーリス・マイナー」は、頑丈でかわいらしい、使い勝手のいいイギリスのクラシックカー。その中でも、木材を使った個性的なデザインの「トラベラー」は大ヒットした。
マイクは中古の「トラベラー」を探すが、どれも値段が高く、状態も良くない。何とかまともな状態のものを購入してエドが修復を始めるも、これがとんでもない事に…。
はたして高値で売ることはできるのか?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 22:06:30.05ID:OFp4QgJh
母親の為って絶対嘘だろww
母親の為ならもっと安全な車を渡せよ。
値引きの為の言い分にしか思えん。
絶対自分のコレクションにしてるだろ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 04:51:21.36ID:p6OTUC7/
dplay、シーズン15がなかなかリリースされない
14までは順調に来てたのに・・・
バッドチャムカスタムも待ってたけど、メニューそのものが無くなってしまった
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 08:19:39.74ID:1QNlmnRY
ミニマイナー回なかなか面白かった。
手芸、縫製、木工、ニス塗り、エンジン
パッキン交換と何でもあり。
しかしあの車はぶつけられた時の安全性ゼロだ。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 13:43:34.76ID:Y0MSGkgS
「TVR・サーブラウ」(3月14日(土)よる9時00分放送)
これスピード5or6のどっち?5っぽいけど。

今回マイクが探していたのは、怪獣のような車「TVR・サーブラウ」。
エンジンがあまりにパワフルで"車というよりミサイル"とまで言われたイギリスの車だ。
生産は終了しているため、いまや値段は相当高くなっているはず。
ところがマイクは、激安でサーブラウをゲットできてしまう。しかしエドが修理を始めてから、
その安さの理由を知ることに...。サーブラウのパワフルさと美しさを取り戻すことはできるのか?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 23:24:27.50ID:OeOVssAO
スカパー! で「ディスカバリーチャンネル」と「アニマルプラネット」を無料放送 3月6日(金)〜3月27日(金)7:00〜17:00
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000027683.html
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 13:56:23.02ID:TlfbMVsJ
自宅から仕事しているが、名車再生カーSOSを無料放流してるじゃん。
仕事は進まなし、集中力が発揮出来ない。
明日は渓流にでも出かけて釣りしようっっとw

で、ナショジオ、ディスカバリーが朝から夕方まで無料なのは子供達向け?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 14:13:37.56ID:TlfbMVsJ
もう今日は仕事いいや。明日は釣りに行くわw
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 00:51:53.62ID:KNv1ILyl
マイクってなんでクロームメッキが好きなんだろう
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 12:06:51.80ID:pE7RyLZA
>>400
え?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 22:41:04.82ID:KVIHg8rY
カーSOSでセリカ扱ってるやん。
この番組でも扱わないかなあ?
初代と初代GT4を扱って欲しいんだけど。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 22:47:40.65ID:qE5I7dlR
WRCでクソ汚いレギュレーション違反をやらかして参戦権まで剥奪された
トヨタモータースポーツ史上最大の汚点となった黒歴史車両なのでダメです
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 23:44:13.92ID:KVIHg8rY
初代GT4からやってたんだっけ?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 06:17:44.43ID:unGHYQh7
セリカ出るのか、サンクス。じゃあ契約しよう。来月放送よちですよね?
初代セリカコンセントはこんな車だったと思いますが。実車評判はどうだったんでしょうか?
もちろんまだ生まれてないw
どっちがかっこいいですかな?
https://i.imgur.com/j5qKWoy.jpg
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 06:23:34.62ID:unGHYQh7
あと、すれ違だけど、アバルト595と完売したGRヤリスは峠とか走ってどちらが楽しいんでしょうかね?
アバルトは思ったほど小回り効かないんですよね。
ヤリスはあんなパワーを使いこなせるわけないし、アバルトに軍配かな?

今後放送してほしい車はR32、日本では初代スープラと2代目。
プレリュードも扱ってほしいですなあ。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:22.17ID:It3wWUTL
>>409
転売ツアーでひどい目にあってるからやらないんじゃね
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 16:58:06.01ID:V/NJnsoh
せっかくアメリカに移ったんだからアメリカンマッスルカーをもっとやってほしい
エドのイギリス時代からたまにやってたけどマッスルカーはメカも塗装もレストアに見ごたえあったし
70年くらいのオールズモビル442とか見たい
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 17:45:38.79ID:V/NJnsoh
>>418
あの番組、レストアシーンも完成した車もぜんぜん見せてくれないんだもん
出演者がワイワイしてるうちにいつの間にか完成して売って終わりって感じ
あれはあれで好きだけどね。おじいちゃん良いキャラしてるし
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:59:47.35ID:KigqDTpg
ジープの床の張替えで、シャシーを裏返したり表にして作業していたけど、あれは一度降ろして人力で裏返してまたリフトで上げるの?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:33:30.34ID:eYCJExru
カーSOSとかオーバーホール見てたらただの車庫だけでレストアしようと思ってる人が多い
それも1人で何年もかけて そして多くが断念する
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 15:43:54.37ID:XUojRYl7
昨日やってたカーSOSの青ホイールロードスターもなかなか
イギリス人ってクラシカルな物に対するセンスは抜群なのに、「今時」をやろうとすると大ゴケするな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 18:45:37.62ID:/G8ygVZP
>>441
物にもよるがトラックとかだと結構似合うと思うよ
長年働いた車がピッカピカってより色褪せた・錆びも出てきてる
年相応でいいんじゃね?

まぁ、個人の好みだから否定はしないけどね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 06:09:28.24ID:rQMH8yL2
>>417
トランザム7000の主役の車が出てこないのは解せないよね。

>>418
>>419
復活蔵漆器カーだっけ?
誰かが衛星写真ウプしてくれたけど、廃車置いてある場所すごく広いんだよね。
ここでは不評だったみたいだけど、アレ好き。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 11:32:03.88ID:EPRCn41W
アメ車いうなら、クラウンビクトリア出せと言いたい。
あんなにアメリカ産映画ドラマに出たクルマ無いだろ。
一度は主役車にもなったし。

ポリスパッケージで是非。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 16:12:08.69ID:3xz7Vn8v
>>456

アレは買取オーナー(=手放しオーナー)の趣味で
マイクやエドのものではない。
「手放しオーナーがヘビガラにしてくれたらまた買い取るよ〜」
ってコトでハナシがまとまったので、それに基づき台本を書いた。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:53:26.59ID:n0gAbhkz
蛇ガラRX-7はBS11で三回は放送した気がするる。
あくまで個人の感想ね。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 19:21:59.55ID:3xz7Vn8v
>>467

ディスバリーチャンネルでも何回も再放送している
っていうか、蛇ガラに限らず何回も使いまわしている
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 22:25:12.41ID:8ku17li1
買い付けてくる車が青い率が高い
そして売却時はエドが黄色に塗って台無しにする率が高い
なんでエドってあんなにセンスないんだろ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 03:54:18.49ID:phiuTYML
今日は日本車の最高傑作とも呼べるトヨタ2000GTを手に入れました!
ホイールはヘビ柄のアロイに変更してボディは蛍光イエローに塗装し直して大変身です!
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 08:12:04.19ID:TBbuW9ub
名車再生!「TVR・サーブラウ」<ディスカバリー傑作選>
3/14 (土) 21:00 〜 22:00 (60分)
BS11イレブン

『TVR・サーブラウ』
今回マイクが探していたのは、怪獣のような車「TVR・サーブラウ」。エンジンがあまりにパワフルで“車というよりミサイル"とまで言われたイギリスの車だ。
生産は終了しているため、いまや値段は相当高くなっているはず。ところがマイクは、激安でサーブラウをゲットできてしまう。
しかしエドが修理を始めてから、その安さの理由を知ることに…。サーブラウのパワフルさと美しさを取り戻すことはできるのか?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 10:10:51.64ID:wMNINsqK
コロナ・ショックでCS無料開放うれしいんだが30分番組で前後編の奴、
あれBSイレブンみたいに一時間番組に編集してもらいたいわ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:33.12ID:yzuAdXdr
数十年前にショックアブソーバーを自分で交換した時に大怪我したの思い出した…
バネなんて大して縮まってないから針金でちょっと巻いて止めときゃじゅうぶん→スポーン!
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 22:50:39.68ID:5ODYM4YM
ポルシェのボルトは丈夫ですからとサビサビのボルトナット使った時にイラッと来た。普段は安い部品ですからついでに変えておきましょう、とか言ってるくせに笑
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 00:14:56.91ID:KXD8ximF
馬鹿なんだから放っておけよ。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 02:52:22.56ID:5AJ4Rx4e
サーブラウも大作業の割に利益ほとんど無くてボランティアだった。
一番儲けたのは元のオーナー。
次に儲けたのは新オーナー。
いちばん悲惨なのがメカニック。
車そのものはポルシェ993と同じくらい
魅力的なので、録画は保存する。
パワーは正義だ。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 09:23:30.74ID:o/5rGo96
昨日のは3年位前の奴なのか
しかしフレーム交換で140万はありえねえ
日本だったら買取150万で修理しないで400万で売ってるレベル
あそこまでやってたら600万超える
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:46:33.20ID:KXD8ximF
ロータスヨーロッパ。何故やらないんのだろう?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 17:49:48.16ID:WYJ1iriZ
CS無料キャンペーンなので色々見たが、
真っ赤な初代セリカのカーSOSとか戦前のパッカード直すじいさんメカニックとか面白いのう。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 18:19:38.14ID:hfgXUNhj
>>534
7みたくフロアを削ればいいじゃんw
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 19:06:33.40ID:o5JQPBO4
>>541
とは言えヨーロッパを二段重ねにして
チョットだけエドより高いレベルダシな…

実際の所の後にダンプ来た時は信号待ちで気づかれずに踏み潰されるのではと怖かった
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 19:12:22.36ID:gfTZYMvb
別番組だけど
改めてチップフースってすげーな
溶接も板金も塗装もイラストもこなす
自分の手を動かして作業する


まあ自分の店では指示するだけなのかも知れないけどちゃんと技術に裏付けされた指示ができるだろうな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 23:59:46.13ID:HMr9ugiy
4月13日 月曜日 午後10時

名車再生!ドリームカー大作戦

☆[新]ショート・ホイールベースへの道(二)

42歳、元パラシュート部隊のトニーはランドローバーが身近にある生活を送ってきたが、1960年式のショート・ホイールベース、シリーズ2Aを買う軍資金を集めることができない。
そこでマイクとエルヴィスが、トニーのミニクーパーを改良して軍資金を稼ぐことに。
さらに利益を増やすため、マイクは古い馬匹運搬車を購入。
エルヴィスがそれをスタイリッシュな移動販売車に変え、お祭りで使えるようにする。

4月20日 月曜日 午後10時

名車再生!ドリームカー大作戦

☆[新]エスコート・マーク2への道(二)

フォードの工場で働いている35歳のクリスは、日々、愛するフォードの車に囲まれている。
彼にはフォード・エスコート、マーク2を買うという夢があるが、とても高くて手が出せない。
そこで、マイクが資金集めに協力する。ホンダのバイク、モンキーを買ってレストアしようとするが、その前にクラン・クルセイダーでひと稼ぎすることに。
さらにメルセデス・ベンツの改良車に大枚をはたくが…。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 00:01:49.75ID:+a/FX6V3
4月20日 月曜日 午後10時

名車再生!ドリームカー大作戦

☆[新]日産スカイラインへの道(二)

26歳のハーレンは大好きなゲームに出てくる日産のスカイラインを買いたいと思っている。
しかし、まだ学生の彼は貯金を学費に使ったばかり。
マイクは何とか協力したいと思うが、ハーレンの手元には数百ポンドしか残っておらず、レストア用の車も400ポンドの価値しかない。
思い切った行動に出なければ、とても夢を実現することはできない。
マイクはトゥクトゥクを売ることにして…。

↑アントはクビ?か引退か・・・・!?
ワールドツアーのように、マイク単独企画中?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:26:27.74ID:o7TnkhQc
再放送中の復元クラシックカー見てると修理が雑だし
毎回締め切り直前にあせって完成させるし不安になるw
エドとアントがいかにちゃんとしてるかわかった
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 03:57:33.54ID:sC+6epnE
>>557
今までがお試しだったんだからまぁ当然の流れでしょ
むしろ見放題プレミアムで月1080円って結構良心的な気がする
2000円くらい取るのかと思ってた
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 05:11:08.37ID:sC+6epnE
スタンダードを今申し込めば永久に割引きで550円か(近い将来値上げの可能性はゼロじゃないけど)
プレミアムとの違いがよくわからんのだけど、車とサイエンス番組見放題で550円ならバーゲンセールじゃね?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 07:57:46.04ID:CT0vXJHv
いまCS無料でポルシェ928やっている。
車そのものに魅力ないから録画しなかったが、キャリパー交換やボディ再塗装の
やり方は勉強になった。録画すればよかった。
あれ電話ダイヤルホイールというのか、
知らなかった
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 20:01:24.00ID:lftpavVK
GTOと言えば2001年11月のコピペ:「神のGTO」 にトドメヲ刺す
GTOってヤパーリ アレなんだな オホホ

>名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc
>GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
>カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
>しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
>ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
>ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
>速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

いまだにバリエーションを増やしつつ脈々と使われている
コレはGTOという車があったからこそ生まれた
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 20:15:33.72ID:0RUm4f/U
GTOは別に日本の細かい道走るのがターゲットでは無かったから良いのよ
アメリカでドカーンと走るイメージで
マイクも説明していたような
当時もGT-Rと比較されて直線番長と
言われていたけどネ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 20:30:14.62ID:U2/m6yUD
コーナーで曲がらないどアンダー車、みたいなイメージあるけど
リアのスタビリティが不足しているの雑誌のサーキットテストでテールスライドを抑えきれずスピンしている映像はなかなかインパクトがあった
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 21:21:48.88ID:j9BOw8bf
ディアマンテ見た目だけは3リッターターボのFR高級車っぽくて好き
二代目の3.0欲しかったけど数は少ないし部品がないのもあって買わなかったん
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:02:46.75ID:0RUm4f/U
>>590
GTOはアメ車感あったし
マイナーだった(末期)ので
めずらしい車として見られて悪い気はしないとオーナは言ってたな
路肩にとめて助手席側が挙がった状態でドアが重くて開けるの大変だった
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:53:03.04ID:DCvmEFKP
GTOっアメリカではダッチステルスっ言う名前で販売してたろ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 13:19:55.28ID:sPHB3hYI
三菱GTO

FFセダンのディアマンテにド派手なスポーツカーのボディを乗せたスポーツカー。
ボディデザインはアメ車的な押し出しの効いたデザインでなかなかカッコイイ。

しかしFF乗用車をベースにしているだけあって腰高感は否めない。
さらにフロントヘビーを解決するためにボディ後部を太らせ、無理矢理重量配分をとったという、
類を見ない成り立ちであった。
当然重量もヘビー級で、エンジンはV6・3000ccツインターボのためさすがに直線では速い。
これだけのビッグパワーをFFで受け止めることはできないため4WDになっている。(北米ではFFモデルも存在する)

同時期に発売されたホンダNSX、トヨタスープラ、日産スカイラインGT-R&フェアレディZ、
最新型マツダRXー7(FD型)など、リアルでピュアなスポーツカーをメーカー自身が真剣に作りこみ、世に出した。
これらは一から作り上げた本格的なスポーツカーであり、本格的という面ではディアマンテベースのGTOと比べるのもおこがましい
かも知れない。少なくともスポーツカーへの志が違う。
しかしスタイリングは迫力があってスタイリッシュ、直線番長だがこれも個性と言えば面白い存在なのかもしれない。

・・・以上、90年代初頭の自動車雑誌はこのような論調だった。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 16:40:07.12ID:mR0Bo8zC
エド!今からスパイダー ヴェローチェ回を見るよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:31:41.58ID:mR0Bo8zC
見てきた
ゴルフボール大のパテに豆粒大の硬化剤を混ぜてた
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:06:30.13ID:mR0Bo8zC
GTOってパトカーになってたよな
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:43:26.03ID:mR0Bo8zC
>>622
蛇柄の方なの?初代RX-7の方だと思ってた
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:06:07.92ID:MELtp8CD
>>610
普通の車のシャシーとエンジンにスポーツカー風ボディ載せる手法で作った車好きだけどな
スポーツカーの見た目で安く買えることと、中身もガチのスポーツでなく普通に乗れて安く維持できるのが案外良いんだよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:22:46.41ID:rG7t8MTU
>>610
あの有名なコピペを見たくなったw
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 07:30:38.81ID:tvIDexNj
いまCS無料でランチャ・インテグラーレやっているが、2005年撮影なのね。
みんな若い。整備方法の説明が丁寧だ。
この車は整備性ひどいな、ひと頃都内でよく走っていたが皆さんご苦労していたのね。イタリア車はデザイン最高だが耐久性信頼性ないし。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 08:31:17.52ID:u2cqX+TJ
>>639
あの当時の技術で、コンパクトカーに2Lターボの4WDを無理矢理ねじ込んでるからな。
あとから出たパルサーGTI-Rですら熱などで苦労して一年でWRC撤退してるし。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:16:44.34ID:cxXK8GE3
>>632
ええんやで
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 14:55:14.38ID:bl0zE/d9
パルサーGTI-Rは見事に見かけ倒しだったな。
開発者が「これでWRCで勝ちます。」と断言していたが・・・GT-Rのようにはいかなかったんだよな。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 20:30:03.22ID:cxXK8GE3
ドイツ車の設計は整然としています
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 07:33:10.09ID:iQLc1oFZ
番組だからこそオリジナルパーツを使ってなるべくオリジナルに近づけたレストアが可能なんよな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 08:14:56.76ID:5tLqnxNa
名車再生!「トヨタ・MR2(初代)」<ディスカバリー傑作選>
3/21 (土) 21:00 〜 21:55 (55分)
BS11イレブン

『トヨタ・MR2(初代)』
今回マイクが見つけ出したのは日本車だ。購入したのは、特徴的なミッドシップエンジンの2シーター、トヨタの初代「MR2」。
良い状態とは言えないが、名メカニック・エドの魔法で蘇らせれば、高値で売れるかもしれない。
エドは早速点検に入った。大がかりな修理が必要なければいいのだが…。
果たして2人は、この車を美しく蘇らせることはできるのか? そして買い手は見つかるか?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 08:17:57.62ID:JyAnPNFI
やあED! 調子はどう?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 08:30:36.28ID:hb34mCFu
ポルシェ911 2.7Sタルガの回見てて気になったんだが、この車の後ろのナンバープレートって貼り付けてるだけなんだね
封印どころかネジ止めもしてなかったぽいけどあっちはあれでも大丈夫なんだろうか
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:39:54.21ID:xZXy9R80
BMWパーツネタだが、特にE38や39あたりは中華安物パーツが日本でも
大量に出回っていた。中古車組が
ディーラーの純正パーツや工賃に恐れ
おののいて。
次のE60や6566あたりは新車でもとりわけトラブルが多く、このためか中古BMWの若者は激減。
次のF型あたりからトラブル激減した。

現行7シリーズなんか中古激安だ。
現行5はちょっと前まで激安未使用車がディーラー中古店に溢れていた。

それにしても番組の635美しかった
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:39:54.54ID:gd+t6iju
>>664
>>665のいうとおりで、BMWジャパンからディーラーに押し付けられる。
けど、モデルイヤー変わると型落ちなんで年度末なら新車は大幅値引きでる。
値引きでも売り切れなければ、ディーラーの自社登録して販売実績作る。
結果的には未使用中古車の大量発生。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:19:31.48ID:iOEcXOwT
BSのMR2を見たが、よくまああんな
ポンコツをあそこまで直すものだ。
すごいメカニックである。
外人が日本車を絶賛しているのを
見ると誇らしい気持ちになる
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 09:04:45.74ID:iOEcXOwT
赤ソリッドで軽症だからポリッシュで
何とかなったのかな、取引先の古いコロナエクシブ緑メタリックは色褪せが
凄すぎて再塗装しかなかった。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 12:50:34.09ID:KLogGq43
>>688
イタリア車は錆だらけになるけど
日本は島国で海に近いから
防錆加工はしっかりしてるとか聞いたけど。
30年前のカローラもノーメンテで普通に動くとか聞いた。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 13:24:14.45ID:ZJaZYYK8
30年維持するより10年で買い替えたほうが安いし30年維持できる経済状況の人や30年維持したいほど思い入れがある人はキチンとメンテできるから自ずと良い状態で残る
適当に管理してりゃそりゃ朽ちる
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 13:46:49.48ID:KLogGq43
そるが外国の貧乏国は乗りっぱなしなんだよ。
せいぜいオイル交換するくらい。
そんな貧乏国はトヨタが人気。 
30年故障しにくいから。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 13:51:16.96ID:vKiaywBI
アフリカのTOYOTA戦争だな
なんでリアゲートにでっかくTOYOTAってロゴ入れたんだろ
いや 、テロリストが使うことを想定なんかしてないだろうが
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 14:59:59.41ID:KLogGq43
詳しい事はわからないが
日本の高張力鋼は品質がいいと聞いたけどな。
エンジンみたいに何リッターで何馬力みたいな指標がないからわからないが。

塗装品質はレクサスがいいと聞いたが
ポルシェは見ただけで皮膜が分厚そうだと思った。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 15:30:34.32ID:5cCQeIdo
普段使いで30年物なんてサビ以外の点で維持が困難でしょ
初代MR-2のオーナーもディーラーに
パーツが無いとの事で乗り換えたと聞いた
日本みたいな車検制度が無くて
ブレーキとかキチンとメンテできるのかな?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 16:40:32.64ID:Qwjp2s1O
>>708
良い鉄w
白痴かお前はw
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 17:50:37.81ID:5cCQeIdo
>>718
バカにはしてないだろデマ小僧が
アメ車と違って薄いから作業が大変だと言っていた
薄いのと品質を一緒にしてるのが
オツムの弱さを露呈しているな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 18:13:30.83ID:AaVjaVmQ
>>706
パーツがないっていっても海外に流れたふるーい国産車がふつうに走ってるからな
修理用のパーツなんか当然廃車になった車からとった中古品だろうし
最悪まったく部品がなけりゃメカニックが適当な他の車種要の部品をうまくつけるもんだし
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 18:15:53.61ID:AaVjaVmQ
日本車が錆びにくい鉄板使い出したのは80年代からでそれ以前のは結構朽ちてるよ
それまでの年式のやつは10年程度で錆で穴が開いたなんて普通に聞いたよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 18:33:29.55ID:AaVjaVmQ
それとは別に比較的新しいやつでも車種によって特有の錆のでる場所とかある
ビートのサイドシルやR34のストラット取り付け部とか
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:50.19ID:5cCQeIdo
>>733
何言ってるのか訳わからんw
元祖英国も鉄は国家なりの独もアメリカも製鉄所が盛んだったがそれがどうした?
日本の鉄が品質が劣ってるのか?
タイタニックは当時の鉄の質が悪かっからという説もあるけどな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:54:41.63ID:Vh/wkWQP
亜鉛メッキ鋼板は優れ物だけど防錆効果は雨で亜鉛が流れ落ちる迄のこと、
亜鉛が切れた時点で錆びクラスターがオーバーシュート(笑)する。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 23:56:28.98ID:vEt99h0N
サビだらけでもはや崩壊・空中分解寸前だったカプチーノ
パテや塗装で誤魔化して「錆もなく完璧ですよ」と言って個人に売ったことがある
悪いことした
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 04:29:15.01ID:HHSotDaA
カプチーノはバルクヘッド要チェックな。
錆が酷すぎて柔らかくなってたりするから。

まあバルクヘッドが錆びたら寿命だと思うんだが・・・
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:57:54.87ID:hA8b8FGP
BS11で毎週見てて面白かったからディスカバリーチャンネル契約して見たんだけど、
最新シリーズのメカニック担当はなんかテンション高いねぇ
それ以外は特に気にならないから今後も期待できそう
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 10:12:20.48ID:AmTydWuF
サビつながりでX1/9やらないかな
MR2なんかよりカッコいいのだが
あと、シトロエンBXはDSやってしまったけどまだギリ見かける車だからやって欲しい
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 15:48:18.76ID:HiRMUaFB
手頃な価格の車両を仕入れて整備修理して転売、利益を目指す
という番組コンセプトによる足枷かね
そこが面白く他との差別化になっているところでもあるが
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 17:31:18.19ID:2CkomW8e
X1/9って昔水没新車を格安で売ってたよな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 18:02:25.79ID:AmTydWuF
名車再生でコルベットやってたけど、 この番組(エド時代)のマッスルカーは何故か欲しくなる
最高なのはオープンのC3の回
まぁマイクもエドも大柄だから 似合うというのもあるかもな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 18:47:34.40ID:6jBRPdep
CS視てるけど、同じ車ばかりで飽きてきた。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:30.27ID:6jBRPdep
>>765
建物ごとはいってるのでいいんですけど、もっと他のクルマを視てみたいんですけどね。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:39.95ID:3ko94/B8
BS11は来週から月曜日午後7時に時間帯変更されるのであ。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 12:57:51.59ID:2MAsqNZc
マイク:
名車再生では視聴者が自らレストアすることを想定しています。なので、予算に人件費というものは設けていません。
この番組では人件費を含んでいませんが、自らレストアしてその後売るなどしたらそれなりの利益を生めるはずです。
ただ、自らするのではなく修理屋さんとか工場とかに依頼をしたらその分人件費や修理代もかかかるのでそういった場合には、
相当細かく数字をみて計算しないと利益は出ないと思います。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:32:25.90ID:0rxHEOQ4
やっぱりマイクが買い付けてくる車は青率異常
色褪せないからとか言ってるアホがいたけど、青はダサくて不人気色だから安売りされてるだけでしょ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:01:34.99ID:HfT8H92C
マイクにエド、アントはどこでもドアで移動しているテイで見てください
昔はアメリカで仕入れでイギリスで
直したときは輸送費計上してたけど
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:04.65ID:WnjcB+5K
原油は腐らないけど
精製油は劣化するからな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:08:22.05ID:wS9UmRYm
違法でも違反でもないのに知識も経験も無い奴らがクレーム入れてくるから本当に面倒くさい
テレビ局もいちいち相手にしなくていいんだって
とか所ジョージが世田谷ベースでぼやいてたな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 22:53:17.05ID:IBExYxNg
>>810
たけしの等々力ベースってどこ?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 00:35:58.88ID:WDirRSQF
別番組だけどみんな興味ありそう。


BS朝日
憧れのガレージライフ 〜夢を叶えた男たち〜

2020年3月26日(木)
19:00〜20:54の放送内容


車に憧れていた少年時代の夢が詰まった“こだわりのガレージ"を、安東弘樹が訪問。車好きにはたまらない個性的なガレージで、オーナーの人柄とライフスタイルに迫る。

番組内容

スーパーカーに憧れてミニカーで遊んだ少年時代。夢を持ち続けた少年たちは、夢を叶えた大人になっていた!!個性あふれるガレージハウスを、車好きとして知られるアナウンサーの安東弘樹が訪ねる。
驚きの仕掛けとこだわり、そしてオーナーの人柄に感動!車とガレージハウスへの夢が膨らむライフスタイルを紹介!

出演者

安東弘樹(フリーアナウンサー)、石原淳(専門誌「ガレージライフ」「ガレージのある家」編集長)

ナレーション

窪田等
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 00:59:06.93ID:Bk+fzfu3
ガレージ紹介ものはビデオオプションチャンネルでレーサー数人分紹介しているが
織戸の自宅ガレージが好みに合うな
谷口のはショールーム的すぎてちょっとイマイチ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 02:45:18.34ID:oHrRpx1M
>>816
何かにぶつかって古い車のドライバーが死ぬ分にはそこまで問題無いよ
それほど古い車なら何かしらの理由や愛着・執着があって乗ってるわけだし、潰れたらどうせ死にたくなるだろうからw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 07:49:53.12ID:yZkLx7ud
ブレーキもプアでABSも無く
最近の車に慣れた人が流行で
旧車に乗ってドッカーンは困る
トランポに載せてサーキット行った方が良い
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 16:59:28.93ID:XSdik0Qu
ロータスエスプリ青の録画を見終わった。見ごたえあり面白かった。
明日はルパン三世で有名なフィアット500か。CS無料はそれでおしまい
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 18:02:51.57ID:WDirRSQF
20年前はリッター15も走れば燃費いいって言われてたのに
今はなんでもない軽四でも普通にリッター20は走るからな。
直噴エンジンとかリーンバーンとかあっても燃費悪かった。
ハイブリッド以外で何か技術革新あったっけ?

外国車は今でもリッター10前後らしい。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 20:19:10.47ID:Y7trn87b
>>825
ウインカーがブレーキランプと同一のタイプ。
昭和44年くらい以前のやつ。
事故らないまでも、あれは直してほしいよ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 00:12:41.55ID:wgPQjTYL
>>829
近所の団地にキチガイ正義マンがいる
まず自分の駐車場でもタイヤ交換禁止にして大揉め
ゴミも必ず漁って分別されてるかチェック
挙句、夜中に起きて交代で見回り制を導入するとか言い出して反感喰らったけど実行
夜中に起こしに行って大喧嘩
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 07:59:17.33ID:VI72X7GB
>>845

どこのDQN地区ですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 13:15:37.27ID:7G9YTwYt
>>847
確かそんなモン
それなりに背が高いほうがくるまも似合うけど
実際の所、運転に適切な身長ってどのくらいだろ
車の試乗記事とか書く為に大抵の車に乗れないとね
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 18:33:55.54ID:wp6lZx5A
>>822
織戸はトヨタデンソー時代
キャノンボールにスープラで映ってたが
(参加していたわけではない)
大丈夫だったのだろうか
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 18:41:12.00ID:wp6lZx5A
ロータスは初代のヨーロッパも凄かったな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 05:02:42.41ID:HbtRTM/K
>>877
うちの近所の農用飛行場も暇だから結構貸し切りしてくれるみたい。
普段はなんかのアクロバット飛行の有名な人が練習に使ってるらしいけど。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:09:49.84ID:vFwFSLCl
>>877
国にもよるけど農場をやってる所だと何万坪レベルで持ってるからね
それに海外だと14歳から免許が取れる所もあるみたいだから15歳の子供が自動車を買ったとしても変ではない
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:35.27ID:5wmLn1h5
海外(イギリス)ってそこら辺の規制少し甘めなのかな
ナンバープレートも封印どころかベタって貼ってるだけだったりするし
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:27:00.65ID:zZiHI4NJ
いつも、取引成立、○○を手に入れました。(西海岸から東海岸まで乗って帰ります。)とかいうけど、
彼の国は、名義変更とかはないのかね。
自由にあげる、もらう、で済むのかね。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:38:24.82ID:o/Suxjw7
>>896
常識で考えるべし
ガスモンとかだと話が付いたら
では手続きしよう…で終わる
逆にサビの塊みたいな車の書類が
きちんと保管しているのだなぁとは思う
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:03.91ID:zZiHI4NJ
て、済むわけないか。
日本とはちがうんだろうけど、以上に煩雑なんだろうか。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 06:40:17.58ID:KV7cjh5Y
転売もいいけどただの修理屋みたいなやつでもいいんじゃないかって思う
FD7みたいに元の所有者が買い戻すのみたらレストア希望者の需要も多いように思える
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 08:13:09.94ID:b1JwzJ8Z
名車再生!「スズキ・ジムニー1000(SJ410)」<ディスカバリー傑作選>
3/30 (月) 19:00 〜 20:00 (60分)
BS11イレブン

『スズキ・ジムニー1000(SJ410)』
マイクがネットオークションで探していたのは、スズキの「SJ410」(ジムニーの海外版)。
何とか予算内で見つけ出し、すぐに購入したはいいものの、程度は悪かった。
名メカニックのエドの腕にかかれば、どんな中古車も昔の輝きを取り戻せるはず…。
何とか道を走れるようにはなりそうだが、問題はそれで買い手が見つかるかどうか。利益を出すことはできるのか!?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 19:55:55.74ID:9v+o0lMw
やべ、ジムニー見逃した!
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 08:29:27.82ID:xONew7kg
あのジムニー昔乗ってたわ楽しい車だった
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 11:04:18.83ID:YBpl9+77
韓国車はホンデーもキアも15も走れない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 12:29:56.09ID:+qJXigWN
トヨタ自動車は27日、米国で医療用の簡易フェースガードの生産と人工呼吸器のメーカーの増産支援を始めると発表した。自社のサプライチェーン(供給網)や生産技術を提供して新型コロナウイルス対策に必要な医療機器の生産に役立てる。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO57369990Y0A320C2000000/
GMにはトランプ氏圧力
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 18:37:45.20ID:HCN40CXf
レイシストって本当にバカだな
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 21:07:54.06ID:k1OJbYNU
第2世代スカイラインGT�Rがスパ24時間、オーストラリアツーリングカーシリーズ、バサースト1000、マカオギアレースなど
海外でも無双しまくって他国のツーリングカーを叩き潰したのは痛快ではあった
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 23:41:50.53ID:of0MENjq
アウトバーンとニュルブルクリンクがあるドイツが「ないわ」とかこいつ何があれば納得するんだよw
結局は無知でそういうものの存在しらなくて引っ込みつかなくなっただけだろうけど
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 02:10:42.39ID:A3J/sIM+
>>951
イギリスなんて自動車メーカーすらなくなってるぞw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:33.66ID:/jt98DkS
国家元首に自国の車を使えせられない国は惨めだね。
日本
アメリカ
ドイツ
中国
ロシア
くらいか。

イギリスのロールスロイスはドイツ企業だし。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 10:22:22.25ID:/jt98DkS
マイバッハの第1号車がタイの国王に納車と聞いてすげえと思ったが
自国に世界のトヨタがあり自分専用車を作らせる天皇陛下の方が凄い。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 13:26:46.73ID:PJ/0ipqd
看板方式で部品の在庫抱えないのは経費削減になるけど、今は中国などの海外で作ってる部品は手に入れ辛いから生産できないね。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 13:59:06.69ID:JaEDEKrK
アストンの動画あがってたから見たけど安すぎだろ
アストンに限らないけどほとんどの車の仕入額、販売額が日本の相場の半分以下に見えるわ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 23:36:29.96ID:A3J/sIM+
新スレお願い。わっちょい無しで。わっちょいはこのスレにはいらん。アラシがいるわけではないしね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 0時間 30分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況