X



【酷道!】とんでもない酷道を語れ!47【険道!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 21:38:38.52ID:SHUFfct8
∧_∧  台風一過!秋省略!冬真っ盛り!
(´・ω・) 酷道ライフは今が絶賛シーズンオフ!
(__) だが、行けるところは行けるはず!!
温泉、新蕎麦、ダムカレーに冬キャンプ、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!

(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!46【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563891665
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!45【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550520509
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!44【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536363899
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 15:28:17.34ID:5YVNGMA1
2Fおじさんをサイボーグ化してあと100年生きさせてもR425の改良なんて全然進んでなさそう
ていうか自然に還って消滅してそう

紀伊半島の今改良を進めてる所以外で改良する意義のありそうなのはR371の残る分断区間の改良かな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 01:56:07.91ID:FabUIu8S
和歌山、三重の紀伊半島南岸部は原発誘致をことごとく断ったんだよな
竹中がその時代に暗躍してたら、原発銀座になってたかもと思うとぞっとするな
そして、酷険道もなくなってたかもしれん
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 13:45:22.54ID:W0GKM3SN
そうだ、和歌山といえば竹中平蔵をなんとかしろや
二階とは比べ物にならん
百階くらいの悪だよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 03:49:41.20ID:Ia9bTnxN
>>756
奴と小泉は死刑で
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:27.58ID:NL0/5whf
>>763
榎峠区間とか見事な酷だが、やっぱ距離が物足りんね
しかしここがナンバー1なのはそのネーミングだろう
オレは「死肉」と思ってるけど、「死に苦」のほうがポピュラーなのかな?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:16:54.03ID:heVskJFa
>>772
そう仕向けたのはオマエらだと気付けよ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:46.85ID:l17xP0xk
酷道、険道がたくさんある徳島県では他県ナンバー車に対する嫌がらせ(投石、ナンバー折り曲げ等)が多発してた
その徳島県でのコロナ発症者は大阪のホストクラブに行って感染してた

他県からのクルマに嫌がらせをするんじゃなくて
都会に行って病気を貰ってくるアホ県民の教育を先にするべきだよ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:24.71ID:MG+ZAl8Y
>>776
箇条書きに抜き出したアピールポイントを詰め込んで不自然な阿波弁で頑張った田舎モノ感

>>777
ナレーションも字幕もないが、逆に言語の制限がないので海外の方も含めてダイレクトに訴えかける魅力あるイメージ映像

勝負にならないですわ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:39:11.05ID:UPZYZhJL
600 名前:774RR [sage] :2020/08/05(水) 04:34:48.39 ID:e515ZGY8
徳島にツーリングに行った友達が飯屋で県内の人間以外食べられないって立て看板の画像送ってきてたから
県外の客を拒否する店舗は四国でかなり出るんじゃないかな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:05:15.26ID:hGQ3aDYp
お盆休みを使って「酷道439」を完全走破してきます。

四国カルストで1泊の余裕ある行程なので、祖谷峡やかずら橋を楽しんできます。
後はお天気しだい。
晴れて欲しいなぁ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:19:44.97ID:RVBxo2SV
先日、見ノ越〜京柱峠を通った
あそこら気温20度ちょっとで涼しかったなあ、まあ小雨混じりの天気だったけど
見ノ越の剣山界隈はいっぱい観光客が来てた
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:55:45.76ID:RAe5bxTi
>ほとんどの区間で国道193号と重複しており名西郡神山町上分大中尾と那賀郡那賀町沢谷字釜ヶ谷間で単独部が残るだけとなっている。
>その区間においても、同じ交差点標識でこの道路を表す表示は木沢側では県道253号なのに神山側では国道193号であったり、
>国道193号の標識の下に当路線名である「山川海南線」の表示があったりと、かなりあいまいとなっている。
途中で抜けてる区間はあるが一般的には国道193号で通じている
ほとんどの区間で重複してるので区間を指定していない場合国道193号を否定する事は出来ない
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 02:29:28.75ID:PLePvlAY
今日は熊野本宮大社までドライブしたついでに、十津川へ回って、途中からr53→R309行者還トンネルへ抜けてきた。
相変わらず熊野川のエメラルドグリーンはきれいだったけど、r53では途中まで川遊びのアホどもがあちこち路駐してて邪魔なこと!
それに同じ目的の対向車も多くて、離合(すれ違い)がド下手なやつばっかでイライラさせられたよ。
R309まで行ったら前後対向とも誰もいない状態で快適になったけど。行者還トンネルで写真取るのに車外に出たらえらく空気が
ひんやりしてて、車の温度計見たら、16時頃とはいえ22℃だって。やっぱり山は涼しいねぇ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 21:50:57.00ID:DFQH9eDP
バックされたら負け
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 13:47:38.42ID:tqQTk+d5
三重のR260では、実際に落ちて死んでる

崖下に男女の遺体 紀北町の国道沿い、車が転落 三重(伊勢新聞)
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:03:34.55ID:bUImzC7f
>>820
結構あるよ
俺の同級生の親も見つからなくて半年ほど経ってから見つかった
ダムに落ちたと思われてみんなダムを必死に探してたって話らしい
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 20:57:53.42ID:Pbv2znUH
>>820
R260の現場は、まったく酷な区間ではないけどね。あんなところでどうやって転落なんかしたのかと思うくらい。
それに、一部とはいえ白骨化するまで見つからなかったってのも不思議なくらいのところ。まぁ、R260は普段から
交通量の少ない路線ではあるけど。尾鷲に向かう人らは大抵はR42の方を使うからね。

>>822
国道じゃないけど、三重岐阜r25(二之瀬越)でも似たようなことがあったのを覚えてる。一台転落して、その人は
三日後に運良く救出されたんだけど、その近くにもう一台転落車両があって、その中にご遺体が・・・ってやつ。
Wikipediaで検索すると出てくるよ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 22:50:20.25ID:75SgPIOV
>824の地点なら判らんでも無いが、こんな幅広の道路で転落するってラリーごっこでもやってたとしか思えない。
多分それでも落ちはしないと思うが・・・
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:29:15.23ID:/RxFHJSo
>>824の所はゲートも無いし休憩か景色見るつもりかで入って
ブレーキ踏み間違いか何かで落ちたといったところでは?
紀勢本線撮りに来た鉄オタが発見したらしいけど
他の撮り鉄がひと月半前にここで撮影した時から落ちてる車に気づいてたらしい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:56.05ID:4W/sfy8A
昨日初めてR425を走ってきた
坂本ダム付近に通行止めがあるので御坊〜池原ダムのこの先通行止め箇所まで
落石や落ち葉はひどくなくあくまで狭いという印象
それより十津川村の山間の集落とかどう生活が成り立ってるのかがえらい気になった
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 19:42:19.43ID:I99WbHyo
>>829
まあ酷って言っても今時普段は狭いだけのアスファルト舗装された道路が99%だからね
余程運転下手でもゆっくり走っときゃ事故る事もないでしょ
深夜の悪天候やヤ○ザ数人乗った対向車または駐停車などの薬味が効いて本当の酷と己の中の何かが目覚める
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:17:29.61ID:t3xR1fJW
国道にしては酷いってだけで山道行けば酷い道はいくらでもある
酷道は最低限の保険かけた上での酷さ比べ
生活道として使われてるとこも多いし大げさに構える事はない
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:02:32.21ID:3juDqn2T
冬の北海道のホワイトアウトって言ってるのは実際そんな大した事無い
よく有るのがホワイトアウトを知らない連中が大袈裟に騒いでるだけ
今日は吹雪が強いなーと思ってTwitterとかTV見るとホワイトアウト!ホワイトアウト!って騒いでる
関東でたった1cm雪が積もって右往左往してるのと同様
実際ホワイトアウト起こったら車とかでは1cmも進めない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:34:52.55ID:8u5TNLuZ
俺はかなり強い吹雪くらいしか味わってない。
過去の経験で3大怖い(命の危険を感じる)のは

1.濃霧 スモール点けると正面がオレンジ掛かり明るくなるだけ。位置が判らん。
2.漆黒の闇 上下左右が判らなくなる感じ。スポットランプが波動砲になる。
3.無風のボタン雪降下 止まっていてもゴルフボールより大きいボタン雪がボンネットに音を立てどんどん積もる
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 04:15:22.87ID:qed5lbJP
いちおう北陸人ですけど、秋山郷の手前の、松之山とか八箇峠、十二峠でヤバイって思うもんね。夏にR405南進してるときに積雪時にここを進むなんて自殺行為だって分かります。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 08:40:35.16ID:IktzV/1L
>>847
これは経験しないと判らないと思う。今迄で2回しか経験が無い。
吹雪の当たる音と違う雪の音がするんだよ。
予想では結構雪の塊が大きくて、それが潰れる音だと思うけど、速攻逃げですから確認した事は無い。。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 08:50:58.15ID:Ea+5G13a
だから酷道に何を期待してるんだよ
昔から定期的に言われてるけどさ
国道なのにナニコレ?ってのが酷道だろ
マニアじゃなくて一般的なドライバーだったら、センターラインがないような道はみんな「酷道」になるってなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています