X



[NGK]★スパークプラグ総合17気筒目★[DENSO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf71-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:47:02.13ID:+5/2P3jS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■メーカー(メーカーページに仕様・交換可能車種・交換方法など詳細あり)

NGK http://www.ngk-sparkplugs.jp/
DENSO http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/index.html
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/sparkplugs
CHAMPION http://www.championsparkplugs.com/
BRISK http://www.brisk.biz/spark-plugs
TORCH http://www.torchgroup.cn/

前スレ
[NGK]★スパークプラグ総合16気筒目★[DENSO]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522836645/

[NGK]★スパークプラグ総合15気筒目★[DENSO] [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1489414708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2588-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:05:17.15ID:ewW+3M050
>>273
60点
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 255d-Ov0B)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:01:31.78ID:oKd6jMo70
BPR6EYからイリジウムへ浮気してまた戻ってきた
以前もプラチナ行って戻ってきたが
結局ウェーバーには合わないな
最初は良いんだがちょっとカブると取れた後でもイマイチになっちゃう
数年後に目新しいのが出たらまた同じ事やってそう
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:28:12.43ID:hakKLLqr0
軽自動車の4気筒、1つのコイルで2気筒に分配される車種です。
NGK HP のブロックコイルというやつです。
毎回転スパークなので、プラグの摩耗が激しいです。
ただコイルに2つついているプラグの摩耗の出方が異なっています。
電極側の摩耗がでかいもの、接地側の摩耗がでかいもの・・
なんで?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1544-rc15)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:32:46.00ID:7HAmO0H30
>>278
まずそのワンコイル2プラグがどういう配線になってるのか勉強してくれ
ヒントとしてはその4本のうち1本を抜くとそれと同じコイルに繋がってるプラグにも火花が飛ばなくなる
配線がどうなってんのか分かればそういう減り方が起こる理由もわかるから
0284sage (ワッチョイ 626d-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:21:05.27ID:GHKSBPKd0
>>279
電流の流れる向きが2つで異なるのはわかるが、なぜ摩耗に差が出るのかがわからない。
スパークって放出側と到達側でダメージが異なるのか?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0015-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 11:52:55.70ID:qUdgUgAH0
http://imepic.jp/h4Z68ESW
何故こうなるのでしょうか?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0015-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 14:44:59.29ID:qUdgUgAH0
http://imepic.jp/20201205/530400
だそうです。装着後7000km
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f88-9rBX)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:47:51.71ID:+S+CAc5B0
>>290
自分で装着? 業者が装着?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0015-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:48:45.04ID:qUdgUgAH0
>>291
業者が装着です。ちなみにエンジンはKF−DET
です。フルノーマルで通勤時になりました。
一般道路です。2番が圧縮ありません。
エンジン分解後、修理費は業者との話し合いになりますが
プラグメーカーはエンジンに問題があるとの回答ですが
プラグに絶対問題がないのでしょうか?
ネットで検索するとかなりの数の事例が見られます。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0015-CWdK)
垢版 |
2020/12/06(日) 07:57:18.83ID:6Wgdtt7Y0
熱価は指定のLKAR7ARX-Pです。ディーラーではないです。信頼のおける町工場です。
ネット購入ではなく部品商からの仕入れだそです。
取り付け時、斜めに入れたとか、締め付けトルクが甘いとか、落下させたとかは一切ないそうです。
まだエンジン分解前分なのではっきり言えませんが、バルブやピストンが溶ける前に
何で?プラグが溶けるのか非常に疑問です。
外側電極がRXは非常に細いです。強度不足?ないですか?
世界屈指の企業が開発し製品化したものですから、一個人じゃ太刀打ちできませんが。
自動車メーカーでもリコール出すしエアバック問題も有名ですよね。
この問題は希ではありますが、誰にでも起こる問題です。多分非常にグレーゾーン
的な事案なので、多くの方が今まで不条理な修理費を支払ってるでしょう。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f88-9rBX)
垢版 |
2020/12/06(日) 12:34:22.62ID:l72k5yZK0
>>294
話題それるけど近所のダイハツのディラーには
ド素人の整備士がいますよ
あそこまでひどくても整備士資格は取れるのだから怖いです
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c44-DiTS)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:55:35.21ID:Bxp1/b6i0
まずダイハツのエンジンにはイオン電流検知システムってのがあって
プラグをセンサーとしても利用している。
当然純正のプラグを想定してシステムが設計されているので
それとは異なる非純正のプラグを使用すると特性の異なるセンサーを使ったことになる。
特性の異なるセンサーからの信号に基づいてエンジンを制御してしまうので
何が起こるかわからない。
ダイハツのこの手のエンジンで純正以外を使うのは危険だね。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc89-l3pW)
垢版 |
2020/12/06(日) 14:18:39.12ID:lQ8BzL+o0
>>293,296
信頼のおける町工場を信用し、さらに名無しの俺らに意見を求める割にNGKの言うことは信用しないのおかしくね?
NGKの調査書は真っ当な回答だと思うけどな

> ネットで検索するとかなりの数の事例が見られます。
プラグに不良があったと認められた事例なのそれ

> この問題は希
> 多くの方が今まで不条理な修理費を支払ってるでしょう。
希なのに多く・・・とか、最初からNGKが悪いと決めつけたいんじゃないの?

まあ気持ちはわかるよ
付き合いのある工場を信用したい、付き合いがあるから追求できないって部分もあるだろう

別に俺はNGKを擁護したいわけじゃないからね
プラグの材質に問題があったとしたら同ロットで事例が多発、
あんたのエンジンの他の亀頭にもトラブルがあるだろう?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c44-DiTS)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:51:56.09ID:SdbFmk1X0
最近のエンジンは燃費を良くするために排ガスに影響ない範囲でガスを薄くする。
当然熱的問題が出る。ターボなら尚更。
一般的なクランク角センサーによる失火検知はよりも緻密に制御できるのが
イオン電流を検知した制御系だ。
その制御系のシステムを崩すようなことをするとどうなるか解らん。
2番シリンダーといえば3気筒エンジンであるKFでは真ん中のシリンダー。
当然熱的にも厳しいシリンダーだろう。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-YXDh)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:44:14.60ID:lx0zBvjz0
>>293
2番の圧縮がないって聞くとダイハツじゃないけど昔のK6Aを思い出すね。
・当時は純正がニッケルプラグで10,000km毎の交換サイクルだけど交換をケチる
・軽バンとか重めの車種で3速AT仕様
・高速走行など高回転を多用する
といった条件が重なると、高回転域で燃料に着火するタイミングが遅れる→排気バルブが開き始めても燃焼が終わってなくてバルブの裏側が火炎にさらされる→バルブ痩せて圧縮がなくなる、というパターン。
KFも初期は純正がニッケルプラグだったから、K6A同様にメンテ不足で酷使された個体だと起こりうるかも。

>>296
バルブやピストンが溶ける前にってあるけど現状で圧縮がないのなら多分無事ではないでしょ。
どちらにしてもエンジンを開けてみないと、施工した工場か、プラグか、どっちが悪いかはわからんわな。

>>306
燃焼状態をイオンとやらで細かくチェックして可能な限り点火時期を遅らせる→排気ガスを高温にする→触媒を早く温めて活性化させる→排気ガス中の未燃焼ガソリンを減らす、のが目的の技術。当然ながら失火も確認できるけどね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-pU5e)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:49:37.67ID:Ewm4lxdka
>>308
ttps://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/vehicle_type/result?type=1&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&tab_car=9&car=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95&cc=660

NGKのサイトによると、NAは普通のグリーンプラグ、ターボは長寿命じゃない方のイリジウムプラグ。
普通3気筒エンジンはプラグ3本だけど、こいつは1気筒当たり2本プラグ仕様だから3気筒なのに6本必要。だから交換サイクルが長めに設定されているのかな?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c024-sGEz)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:36:06.45ID:r3J+iclh0
>>309
詳しくありがとうございます。
自分のは中古で買って新車登録から9年もうすぐ11万キロなんですが、交換されてるのか不明だったもので、、
締め付けトルク等心配なので工場で交換してもらおうと思います。
ありがとうございました。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 14:01:35.34ID:YT7LfJtd0
>>311
現在修理屋さんに入庫中です。
年末なので、なかなか作業が進まないようですが
エンジンを分解したら写真をアップさせて頂きます。
イオン電流検知システムの件・破損状況確認後
プラグメーカーに問い合わせします。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-+l+l)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:33:58.66ID:nOq96yRLr
単に要求電圧下げたいだけならギャップ狭くすれば良いだけでは?
でもそれだと小さな火炎になってしまい、低回転では良くても高回転や高圧縮エンジンでは点火しづらくなるね。

メーカーが努力してるのは要求電圧下げるだけの単純な事じゃないと思うよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-jXrN)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:48:55.29ID:igEbPa3Pa
そういやワッチョイ 0015-CWdKの件はどうなったのだろうか?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-FsSl)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:03:09.32ID:pvYMmZ2T0
Premium RX 11万キロ使用から
リピートでPremium RXに交換
明らかに冷間時の始動が良くなった
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-FsSl)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:18:32.18ID:6E+lgs3v0
>>347
薄っすらと白っぽくなってるだけで
金属の欠けや摩耗など一切無かったが
新品買ったので交換した
碍子の部分が1本黒くコロナ汚れしていただけだった
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152c-1nKW)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:43:49.42ID:NJ5XoeYu0
>>2
デンソーのイリジウムタフをNGKのプレミアムRXに交換したら、
明らかに低回転域でのエンジンのスムーズさが劣化した。
やはり中心電極が0.4mmと世界一細いデンソーのプラグのほうがきめ細かい燃焼ができるみたいだな。
さすが世界のデンソー。
点火プラグはデンソーのイリジウムタフを4〜5万kmごとに交換するのが最もコスパが高い。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d88-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:34:44.61ID:ebh9zpPp0
RXにして年間5,000km未満の走行
プラグより自分の寿命が先に来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況