X



★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 11:19:48.14ID:bhw6FCgT
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557642699/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
トヨタ純正カーナビ 46機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563767441/

中華ナビのあれこれ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558864971/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542971012/
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:33:05.03ID:j732WGFq
プジョー308(T9)を購入しました。
マイチェン前はPanasonic製のナビでしたが、マイチェン後はPioneer製になりました。
そこでお聞きしたいのですが、走行中にテレビを視聴できるように、サイドブレーキの配線を加工したいのですが、ご自分で加工されたかたはいらっしゃいますか?
Panasonic製なら加工例がネットに載ってたのですが、Pioneer製はまだ載ってないので…f^_^;
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:35:47.11ID:j732WGFq
ちなみに機種はAVIC-RA801です。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 08:18:04.17ID:vWBKnIWJ
>>523
道幅やその先が階段だったりとか考慮が足らないのがスマホのナビだね。
生い立ちが車より徒歩用から来てるから車ナビと同列で語れるのはまだまだ先だろうね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 17:48:42.42ID:4UFhvokM
>>527
細い地元道で進入禁止の鉄杭が打ってある道もナビゲートしてくれるから困りもん
知らない土地だからのナビなのにヤッホーナビは地方じゃ要注意
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 18:03:51.27ID:8NeZMXXB
MTからATへ、FRからFFへ、スポーツカーからミニバンへ、6気筒から4気筒へ
トレンドが移行していった特の玄人筋の悲鳴に似てるね
ガラナビ → スマホナビ

まあ言い分もごもっともなんだけど、アプリ作る方も使う方も相応に考えてやってるんで
宗教上の理由で○○○○は使わないとか、そういう主義主張、好き嫌いの話でしかなくなる
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:39:45.46ID:wUhMPJ3s
>>527
スマホのナビアプリはこれからどんどん良くなるはず
トヨタがディスプレイオーディオを標準搭載しはじめたから
appleもgoogleもlineもアプリ対応してるんで利用者一気に増える
そうなれば今みたいに使えん状態から利用者フィードバックがガンガン来るから対応せざるおえなくなるしトヨタもクラウド貸したりと良い方向に向かうぞ
スマホのナビアプリもやっとまともに成りそうだぞ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:44:55.73ID:Avnj+Nzx
トヨタもやっとディスプレイオーディオに力入れだしたからね。
ただでさえ車売れんのに高いナビじゃね。
誰もが持ってるスマホを客のスマホ利用しない手はないわな。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:07:17.72ID:8NeZMXXB
それに9年前に着目していたのがこの俺
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:10:35.22ID:8NeZMXXB
ナビをわざと陳腐化させて時代遅れにして車を買い替えさせようとする
自動車メーカーの姑息な販売戦略がそっぽ向かれて困ることになるだろうと予測したのも俺
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:14:12.49ID:8NeZMXXB
数年前からの俺のトレンドは
4ナンバー2シーターのフリード、シエンタクラスを出せと言ってる
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:17:05.98ID:8NeZMXXB
482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2015/07/24(金) 11:33:53.54 ID:kfQ8PzDv0
5ナンバーに7人も8人もぎゅぎゅう詰で乗せて嬉しいのかな
ウサギ小屋に住んで満員電車で通勤する社畜がデザインするとああなるのかな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 20:19:34.38ID:8NeZMXXB
4名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 11:09:50.77ID:J5oIC8kU0

3人掛けリアシートとか3列目なんかホントは誰もほしくないんじゃないのか?
潔く3列目取っ払って4人乗りで開き直るほうがいいだろ
こんな車に5人も6人も乗れたところで誰も幸せになれない

3列目も貧乏臭いけどそれ以上に貧乏臭いのが3人掛け
発想が「エコノミークラス、ウサギ小屋、満員電車」



5名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 11:12:27.19ID:J5oIC8kU0

5ナンバーなんか法律で4人乗りに制限すればいいのにな
軽は2シーターでいい
ちょっと広くなるとすぐ定員増やして詰め込みたがるのは


自宅:ウサギ小屋
通勤:満員電車
出張:のぞみ自由席、LCC or エコノミークラス

こんなやつらが車の企画を作ってるからだろうな
ダメだこりゃ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/738/095/10.jpg
4人乗りアルファードRRのワゴン版が欲しいんだよ



6名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 16:27:44.09ID:YDEOL5JV0

後ろ3人掛け貧乏臭い
たとえSクラスでも
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 21:18:45.78ID:NS+ogr33
>>531
確かにな、スマホの進歩も性能もナビの比じゃないからな
そのスマホをディスプレイに映すのは全く理にかなっているな
スマホの接続形態や車内パケ定や5Gとどうなっていくやら楽しみ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 01:35:37.01ID:QdkaYtz+
スマホナビ
主にYahooカーナビ使用
大阪から東京都・千葉県
大阪から宮城県・福井県
大阪から石川県
大阪から北海道(ほぼ全域)
等々となんの問題もなく走行
高速道路での規制などもリアルタイムに表示
観光地では空き駐車場なども表示され便利に活用
例)通信量は大阪から北海道では1週間使用で
約1.3GB(9割Yahooカーナビ・1割グーグルマップ)
北海道では主に下の道を利用
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 11:16:45.23ID:orYUzIpg
>>533
マツコネが酷くて他社が二の足を踏んでたんだろうと…
トヨタも2013年だったか純正の2DIN車載ディスプレイオーディオを出してたけど純正のナビ機のかげでパッとしなかった。
繋ぐスマホのCarplayやAndroidAutoも試作レベルってのもあったけどここにきてそれらもグッと良くなったからナビ機にとって変わるだろうと…
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:05:51.02ID:l8vZcOHJ
トヨタも出してたんや
ケンウッドとかも細々と良いの出してたけど
ディスプレイオーディオは盛り上がらない
アプリの走行中に対して操作規制が多すぎは止めて
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:36:40.29ID:vKIpY7YR
スマホのケーブル接続が必須なのも面倒
スマホホルダーならバッテリが足りてたらつなぐ必要もないし
つなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ち時にでもつなげばいいけど
AndroidAutoだとつないでから目的地設定して発車だからね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:39:05.22ID:vKIpY7YR
それに最近のスマホホルダーなら非接触充電ができるからケーブル挿しは全くしなくてよくなった
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 13:57:59.70ID:vKIpY7YR
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 19:22:46.65ID:vKIpY7YR
>>549
クルマとスマートフォンをUSBケーブルで接続。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 19:24:47.39ID:vKIpY7YR
評判のいいY!カーナビが使えない
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:40.31ID:QdkaYtz+
>>540 を書き込んだものですが
無料カーナビアプリは個人的には
Yahooカーナビ>PSRナビ>グーグルマップ>>>ラインカーナビ
万が一(通信圏外など)に対応するMAPS MEをインストールしておけば安心かな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 17:56:25.05ID:Ayhhi90a
それは従来2DIN穴があったレベルの大衆車までで

俺が乗りたくなるような400万クラスから上は潰しのきかない陳腐化上等の組み込みナビのままだろうね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 17:59:45.84ID:Ayhhi90a
ナビの発展性がない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分自動車としては現役なのにいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない見栄車はそんなのが買い替えの動機になるからね

日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた

軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビが古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 18:15:09.57ID:ySf1Mspl
自動運転になったら
ソフトに入っていない新しく出来た道は通れない
ますます地図が更新できない車は買い替えろということになる。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 01:02:49.95ID:wnsL5Cjn
>>556
今のナビと同じ様にきっとアナウンスされよw

「この先、最新の地図データが有りません。手動運転に切り替えます。ハンドル、アクセルの操作をご自身でおこなってください。」
「または急ぎ最新の地図データのダウンロードを行ってください。」
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 03:41:29.55ID:6tRfzuW7
最近の専用ナビの動向ってどうなってますか?
両親が古くなったナビを買い替えたいと言っているので、出来れば2DINのタイプを取り付けたいのですが
やはりスマホナビに押されまくって衰退してますか?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 09:39:03.40ID:n0FCY14X
衰退してます
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 16:59:33.91ID:5zKH7bKt
>>560
衰退の極み
一年と言わず数ヶ月単位で新しい高速道・国道・都道府県道・市道が開通されている昨今
ガラナビでは早くても対応するには1年(2年程度は必要)は要するに対して
スマホナビなら早くて当日 遅くても半年で更新
正直な話、ガラナビではスマホナビの足元にも及ばないのが現状
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:24:10.16ID:rBOzeyFm
最新のナビつけてても、運転中に目的地探すときでさえガラナビで検索しようとはならない
車止めて後部座席のカバンの中に入れてるスマホを取り出してそのままナビするほうが早くて間違いがない
それくらいの差がある
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:12.37ID:rBOzeyFm
音楽とバックカメラ用
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:46:03.46ID:rBOzeyFm
ナビコン使ってもルート取りはバカなまま
>2-3
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:47:57.29ID:rBOzeyFm
プローブ情報がプアなおバカなカーナビだと無料の自動車専用道路やバイパスの設定速度が低すぎてルートに選んでくれないからアホみたいなルート取りになる
時間優先だと遠回りしまくってまで有料のNEXCO道を乱用
距離優先だと酷道、険道に連れていかれる恐れもあり使い物にならない

例えば90km/hで流れている名阪国道の設定が30km/hになっている現行機種のナビがある
だから名古屋から和歌山にいくのに新名神使わされる
おまけに無視して名阪国道走ってても次のICで降りろ、次降りろとうるさい

距離優先にすると魔のΩショートカット酷道に案内される恐れがある
【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:50:02.21ID:rBOzeyFm
都市高速や無料高速、流れの速いバイパスを使いたがらない
遠回りしようがとにかくNEXCO有料道を使いたがる

こんな設定だからダメなんだよ
NEXCO有料道   ・・・時速80キロ
都市高速       ・・・時速50キロ
バイパス、名阪国道  ・・・時速30キロ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:53:34.69ID:rBOzeyFm
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30qで演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのをIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:59:03.20ID:rBOzeyFm
1DINなんて画面小さいからフォルダで選曲するとき選びにくい
機器自体の進化が止まっててハイレゾも非対応だし
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:03:31.86ID:5zKH7bKt
>>564 を書き込んだ者ですが
昨日駅名を改名した阪急電鉄「大阪梅田駅」「石橋阪大前駅」等は
地図上の表記は未だだが検索ではしっかりとヒットし道案内OK

昨今コンビニ等の店が入れ代わり立ち代わり致しますが
スマホナビなら半年程度で書き換わるがガラナビでは不可

まぁ〜実際のところ遠出しない方にはガラナビでも十分かなと
遠出する時だけスマホナビ利用が良いかと思いますよ
インテリアの見た目も悪くならないしね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:05:12.89ID:5zKH7bKt
>>576
Yahooカーナビにて検証済みm(_ _)m
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:30:37.96ID:rBOzeyFm
音楽は自宅か車でしか聴かないからスマホには1曲も入れてない
自宅用のオープン型ヘッドホン(AKG)はあるけどイヤホンすら持ってない
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 19:05:52.49ID:0eqO9CY3
>>564
一年前の地図データとか何処のナビを使っているの?
オンラインで地図更新ができないようなナビを使っているとかかな?
高速、都市高速、主要道は開通日時にデータ落ちてくるよ。
新道が一年も無いとかSD,DVDナビでメディアの買い直しとか面倒だね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 19:29:03.03ID:rBOzeyFm
オンラインで地図更新できるのは新車購入のご祝儀でしかなくOPにつける30万位する純正ナビくらいだろ
音質も機能もたいしたことないジジババ向け
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 19:55:12.33ID:rBOzeyFm
それは>>560の老親じゃ無理だからね
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:01:34.28ID:6tSYb9+1
>>573
君のナビが何処の何時の何なのか?
何時の地図なの?バージョンは?
何も判らなきゃ何とも言えないな。
そんな個人の特殊な環境で極端な検索結果の話でナビをディスられてもねw
個人の感想としか。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:48:15.11ID:/EhY5JHN
>>584
その人の話は適当に流してw
ガラナビは何十年か前のナビでスマホはまあ最近のだろうからねw
そんなの比べて喜んでんだからここの誰とも話が噛み合わないよw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 00:01:45.85ID:VEuleYtG
ガラナビでも田舎のほうがまだ使えるんだが
見当違いの道を選ぶほどの道がないから
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 06:45:05.52ID:LwwvNjiO
>>571
NEXCO有料道   ・・・時速80キロ
都市高速       ・・・時速50キロ
バイパス、名阪国道  ・・・時速30キロ

速度設定を変えられるんじゃね⁉
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 10:25:07.55ID:VEuleYtG
>>589
一般道扱いの名阪国道を80に設定すれば
普通の道も80になってそっちでおかしくなる
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 14:43:47.68ID:s+j0d2an
Google MAPが抜け道ばっかり案内するのは相変わらずだな
信号の手前のやたらと細い道で謎のショートカットとか
LINEカーナビはトヨタのシステムなんだっけ?
シンプルで使いやすいけど横画面も欲しいな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 18:12:54.77ID:SdI/VDBF
サイバーナビってまだバックカメラがHDじゃないんだな
新しいことにひたすら臆病でそりゃ身売りするわけだ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 01:23:40.49ID:l9c0nshI
日本は古い常識やしきたり重視してる間に他国に大差つけられるパタ−ン発動してるからな
鎖国でそれやらかして明治維新からあわてて新しいものにきりかえたが、
また平和になると『変わらない』ことを望む。
第三次世界大戦等の有事になってまたあわててかえるんだろうね。
何度も何度も何度も何度も同じ失敗してホントこの国の国民は馬鹿としかいいようがない。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 02:54:54.35ID:l9c0nshI
スマホはケーブルで繋ぐの?
スマホはどこに置くの?
GPSアンテナはどうするの?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 07:03:50.96ID:ZNUxu9H/
オーディオも車載はアンプと非常用ラジオだけでスマホ音源でいい
GPS関連は車側の位置情報をスマホが拾えればいい基本青牙対応で
10インチまでのタブが収まるスリット空いてりゃ走行中はその中でいいだろ
テレビ?
道交法上走行中のドライバーは観られんから家族向けに別画面の端末
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:37.38ID:7LGMgDDd
テレビはカバーする範囲が広すぎて災害には役に立たない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 18:23:51.29ID:qqDlQaPO
大手カー用品店で取り付け依頼したらパーキングのアース落としがデフォなの?
何も言わなかったら走行中にテレビが見れるようになってたわ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 15:47:18.64ID:oWIsUarl
純正カーナビついてますが
カーオーディオを付けられるには何が必要でしょうか?
それとも共存不可なのでしょうか?

ナビはテレビとバックモニター用とだけつかいたいのです
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:04:59.35ID:oWIsUarl
テレビ見る時だけスイッチで切り替え出来れば。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:32:36.94ID:0EPjTUML
>>607
ハイローコンバータでナビの音声をローレベルに変換して追加ヘッドユニットのAUX-INに入れる
ヘッドユニット本体は吊り下げブラケットなりで頑張れ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:23:47.52ID:oWIsUarl
ありがとうございます
ハイローコンバータですか
勉強します

ナビとあと1dnあるのでそこに
カーオーディオを付けたい思ってます
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:03:12.17ID:evv3N5ZR
サイバーナビのページ見てたらフロントカメラ付けて車線逸脱とか追突警告とか
その手の安全機能をナビ側でやることが可能だと書いてあるんだが、
こういうのは一般的にどこのナビにでも付いてるもんなのかね
手持ちの旧式ゴリラにはなさそう
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 18:34:49.08ID:5WgmXfRH
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/

これが世界の選択だ
カーナビも急げよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 11:07:03.99ID:ZGIQ71i4
最新のナビつけてても、運転中に目的地探すときでさえガラナビで検索しようとはならない
車止めて後部座席のカバンの中に入れてるスマホを取り出してそのままナビするほうが早くて間違いがない
それくらいの差がある

運転席に座っている状態ですらそうなのだから
出かける前の自宅、飲食店、SA、ホテル旅館などでも検索できるスマホでそのままナビする方が使われるのが当たり前
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 13:07:37.16ID:ZGIQ71i4
ナビコン使ってもルート取りはバカなまま
>2-3
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 14:19:55.26ID:81uNPW4n
時間優先です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況