X



★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 11:19:48.14ID:bhw6FCgT
【カロ】楽ナビ総合スレPart39【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565135502/
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557642699/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
トヨタ純正カーナビ 46機種目【T-Connect/G-BOOK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563767441/

中華ナビのあれこれ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558864971/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542971012/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:10:48.32ID:S5fTcGk7
結局純正ナビなんか高速道路くらいは運転手不在で走行できるようになるまでは要らない
10年後にも無理
ハイブリッド車の草分けのプリウスですら普及し始めたのは発売から15年くらいたってからだからな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:14:34.47ID:S5fTcGk7
つまり20年後の理想の姿を持ってこないと現状のスマホに完敗してるってこと
スマホっていうかITだって進化するからな
ワザワザ自己所有の車買って乗ってどこかに行くことすらなくなってる社会がくる
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:15:04.25ID:4xA60g78
>>91
馬鹿だな手放す前にDIAGでジオコードのバックアップをしなかったのか?
MAX登録してあっても400件だからホンダは勿論他メーカー他機種他コードへの変換も瞬間で終わるのに勿体なかったな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:47:47.92ID:S5fTcGk7
Googleマップをカーナビとして利用したことがある方ならわかるかと思うのですが、目的地への到着予想時刻が非常にリアルです。

予想時刻からのぶれが少ないですね。

何時に目的地へ到着できるのか?という情報は重要であるため、信頼性のある到着予想時刻情報を得ることができるというのは、Googleマップが優秀であるからに他なりません!
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:53:48.55ID:S5fTcGk7
スマホナビがまだ使えない頃は古くなったら入れ替えられるDIN付車しか選択肢がなかった
クラウン以上の車はそういうのないから泣く泣く大衆車で我慢してた
今はスマホナビを使えばいいだけだから
車載ナビが陳腐化して使えなくなっても逃げ道があるからレクサスやベンツも気にせず買えるようになった
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 15:55:58.09ID:/tk8HzTJ
>>101
え?何言ってるの?
最悪スマホやWi-Fi経由も有るのに?
それに4G停波って十年以上先の話してるのか?
更にその先5年後にゴミとかwww
その時分まで車もナビも使い続けるとか馬鹿にもほどがあるぞ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 16:04:31.73ID:4EmV5iUI
>>91
宅配プロドライバー?
車離れたりするならナビよりスマホが良いわな
俺は一度行った場所なら登録せんわ
登録地点は自宅だけだぞw
5年も育ててって何を登録するんだ
てか、育成ゲームかよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 16:26:10.15ID:F5uPwIPU
>>116
ただのビッグマウス?
それともまじなら買い替えたホンダの高級車は何にしたの?

クラウンどころかレクサスやベンツに乗ってたんだって
ならレジェンドでも物足りないよな

真っ赤になってまで適当な嘘ばかり書き込んでスレ汚しだぞ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 16:32:58.21ID:F5uPwIPU
>>116
君ではなくてスマホナビ信者で金持ちの車の話の代弁なら笑うしかないな

金持ちの車好きならナビなど古いと思えば即買い替え
新色出た、シート地に色が変わった、装備が変わった、ってだけで3年も待たずに買い替え

高級車乗っててナビごときでウジウジしてる貧乏臭い奴はいない
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 16:43:21.05ID:Fs5eUtdu
>>124
苛めてあげないで。

>>122
超簡単だからさ、
乗ってるホンダの高級車の写真のうpして見返してやってよ!
ついでに参考にしたいから綺麗に収まっていると言うスマホナビ周りの写真もうpよろしく頼みます。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 19:44:44.71ID:04eGlBsB
>>127
フィットとか低級車にこそナビぐらい驕れよ
低級車でスマホとかレー探とかダッシュボードにベタベタゾロゾロとか
その方が余程恥ずかしいけどなwww
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:45.73ID:S5fTcGk7
http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg
10年前に最先端のナビを搭載していたレクサスを新車で買ったとする
今もこれ使う気ある?

こんなのが取り外せないせいで中古車自体が見向きもされない
エアコンとバックモニターだけ使ってナビはスマホっていう使い方できるからまだ救われてるほうだよ
スマホがなかったらスクラップ車になっててもおかしくないゴミ

スマホのおかげでお前らの高級車()もそれなりに下取りがついて短期間に乗り換えできてることを忘れるな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:33.29ID:mWRIKm3I
>>132
うpしないのは車どころかスマホもマトモなの持ってないんだろなwww

ウダウダとご託は良いからさ。
ホンダの高級車と車内のスマホ設置の写真をうpしなよ。

誰もお前を信じちゃいないよ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 22:43:09.47ID:3Q6hEczo
>>132
>忘れるな
君は何様なの?
スマホで高級車が下取りとかwww笑わかすなよwww
片落ちのレクサスとかBMWとかベンツでスマホホルダーの様な糞ダサいの着けてるの見たこと無いわwww
いい加減にしろ、嘘八百ばかり並べるな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 23:37:40.30ID:S5fTcGk7
269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 16:39:12.16 ID:k1ZPgT/W [2/2]
>>248です
なーんだ…ディーラーで盛んに推されるバックモニター機能って
あの信じられないほど高くて使う宛のないオプションのナビを買わないと使えなかったんですね
知らなかったもので助かりました!
ナビ断ったら社外品ディスプレイを自分でつける必要があり、
しかもあの合成…パノラミックビューを表示できない、
するにはリアカメラ接続アダプターを使わなければならないのですね
やっぱり自分でやれないと桁外れのお金がかかってしまうな〜
ありがとうございました!!!
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 23:38:29.37ID:S5fTcGk7
274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 19:56:34.85 ID:mqXU8soK
残念ながら今後は、T-connect系ナビには開発資源はさけません。
クラウドナビ及びDisplayAudio系の開発に緒資源を集中いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。

ってなってる。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 20:36:20.72 ID:/2bnb9sL [2/2]
ディスプレイオーディオなんて出始めたばかりでクソ仕様らしいし、当分は68ナビが最強だろう。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 22:00:00.60 ID:OH+7U10m
ディスプレイオーディオも世界戦略の一つとか言って切り替えと言うか逃げ足早いからなw
従来DINナビはこれで放置らしい
ディスプレイオーディオも最初は色々取り揃えてスタートとか気合い入っている
毎度の最初だけだろうがw

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 22:17:08.40 ID:V/jYvPfc
俺は去年新車と同時に68ナビにしたから、次俺が車を買い換えるときはディスプレイオーディオも標準になり、まともに使えるくらいにはなっているだろうな。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 22:33:48.46 ID:AgaD/Z83
何年も待たなくても海外では標準だからもう出来上がっているよ。

68シリーズの人はSDLも撤退され可愛そうだな。
SDL使えないAPPSも2本しか常駐出来ないとか踏んだり蹴ったり。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/03(火) 22:48:12.44 ID:d8U/fF1G
カロスポが悲惨だよな。
一年で68ナビも消えてMCでディスプレイオーディオになってって最悪。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 23:46:06.48ID:S5fTcGk7
80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/08/20(火) 09:25:19.85 ID:axCdyoEu [1/2]
北海道から帰るとき 函館に向かうとき
登別だかなんかで 何度も高速降りろ降りろ言われた
規制も渋滞もないのに・・・
Google先生と併用していたから 騙されなかったが
うんこにも程がある たしかZ66
ハイジの村から ほったらかし温泉の時も
ワザワザ遠回りさせる
ナビとしては使えない?(^_^;)
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 03:44:53.89ID:okPo6/vS
>>143
高級車とか縁遠い堅実で真面目なお方のようだから無理なんじゃね(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565616889/

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 55

20年20万キロを目指すスレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565616889/532

532 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/03(火) 09:40:11.84 ID:S5fTcGk7
そういうときじゃなくてもぶつからないのが普通
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 15:30:12.28ID:VBdnbCLp
>>132
>10年前に最先端のナビを搭載していたレクサスを新車で買ったとする
>今もこれ使う気ある?

そんな事聞いて何になるんだ?
人それぞれで君に問われる事でもない。
まず10年なら地図データの更新も有るから使える。
一部を除いてレクサスに乗っている人ならそんなに長くは乗らないだろう。
車検で買い換えが殆どなので無意味な問い。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 23:16:18.74ID:NaVy86cw
中古で乗る人がいるからスクラップにならずに下取り価格がついて乗り換え資金になってるんだが
そこまでいうお前なら3年で査定ゼロでも売る?
2006年のGSを2011年に売ろうとしたらまだ当時はスマホナビが使えなかった時代だから
古くなってゴミになるナビが取り外せない車だから中古で手を出すのをためらった人も多かったはず
ところが今ではスマホナビのほうが優秀だから
古くなった純正ナビはゴミであることには違いないにしてもスマホに逃げる道があるからね
それで一昔前に比べてゴミナビ一体インパネ車でも大きな懸念材料がなくなってきて下取り相場も悪くならずに済んでいる
新しいうちに乗り換えるからと言ってるやつは
スマホナビの普及に感謝しないといけない
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 23:21:44.65ID:NaVy86cw
LINEで通信できる最新純正ナビすごいといってるやつがいるが
10年前の最先端純正ナビが今どういう存在なのか見てみるがいい
それが2019年最新だとかすごいとか言ってるナビの2029年の姿だ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 23:34:48.12ID:l8lXP42J
お前の長ーーーーーーいスパンで語られてもなw

そもそもスマホフォルダーの様なダサいの付けてるのマトモでないお前か
DQNしか居ないだろ

当たり前だが付けてる奴って軽か車載ナビ未装着車な

それとお前は車所有してないのに中古で売るとか語るな

知らないよいだが査定にナビの有無なんて5万とか僅かな額で車両で見てるんだぞw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:16.50ID:DnAJhiqX
>古くなった純正ナビはゴミであることには違いないにしてもスマホに逃げる道があるからね
それで一昔前に比べてゴミナビ一体インパネ車でも大きな懸念材料がなくなってきて下取り相場も悪くならずに済んでいる

これめちゃめちゃ笑えたんだけど。
>>150だけが言ってると思うけど、でなければ何処かにソースでも有るの?
ネットの記事でも有れば貼ってよ(笑)
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 00:26:13.75ID:0dxiR0X7
>>152
古くなって取り外しもできないナビ埋め込み車はマイナス査定になるんだよ
セルシオのエアサス車が故障の多さと高額修理費用で避けれらて二束三文で中古屋に並んでたのと同じ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 00:37:54.37ID:0dxiR0X7
ナビ付のほうが査定に色がつくのは、だめになったらいつでも入れ替えられるDIN穴コンソール車だけ

一体型ナビは古くなっても入れかえ不可能
故障したら30万円
30万払っても古いままで進歩なし
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 00:42:22.24ID:0dxiR0X7
液晶が死んだらエアコンも操作できなくなって困るけど
ナビが古くなっただけならそれは無視してスマホナビ使えばいいだけ
それがここ数年のトレンド

さらに踏み込んでFLAC再生したいとかH265再生したいとか音場をコントロールしたいとかこだわりのあるやつは諦めろ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 01:28:03.89ID:5HQoaxp5
↑これって、
NHKの青年の主張かなw
それともV6の学校へ行こうかかw

ナビはマイナス査定?
ナビ無ければ更にマイナス査定w

下取り相場が悪くならないのはスマホのおかげ?
中古車でスマホでナビとかどれだけ居るの?w
ナビに関係なく中古車に価格が有るのは欲しい人が居るからw

セルシオが二束三文?
古すぎるからだろw

スマホナビも後付けナビも消える?
最新のクルマに純正ナビが必須になる「道案内以外」の理由

https://www.webcartop.jp/2019/08/419297

こういった記事でも出してね。

それも出来なければスマホナビ君の主張で終わりw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:56.79ID:5HQoaxp5
>>160
ああ、子持ち世帯のトレンドは車載ナビでDVDのアニメ再生ねw

スマホでとかネットとかヨウツベでとか子持ちの母親とか面倒なことしないからそれだけでも中古車は車載ナビ必須って話な
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 08:45:26.48ID:0dxiR0X7
http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg
これはレクサスだからかついてないけど
同世代のクラウンにはMDスロットがついてる
さすがにMDスロットが目の前にどーんと主張してるのは恥ずかしすぎて無理
若いやつらには何なのか理解できない装備
スマホを差し込んで充電や接続できるのかとか思われそう
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 08:59:58.99ID:0dxiR0X7
2013年登場の現行アクセラから導入されたマツダコネクトは、車の機能設定も兼ねるモニターが標準装備となるため、当時3万円台だったSDカードに入った地図データをインストールすればカーナビとして使える点も売りであった。

 しかし、筆者は初期の現行アクセラと同等の機能だったマツダコネクト付きの現行デミオに乗っていたが、以下のような欠点もあった。

・地図の画面が暗く見にくく、ガソリンスタンドなどの施設の位置も実際とは左右逆なことがあるなど不正確

・妙なルート案内をすることがある

・推奨ルート以外のルートを選ぶには何段階か必要など、全体的に操作性が劣悪

・音声案内の音声が早口のような感じで聞き取りにくい

 このように、悪いところを挙げればキリがなく、「これではカーナビが原因でデミオやアクセラの購入を見送る人がいても仕方がない」と思うほどであった。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 09:04:08.51ID:0dxiR0X7
純正オーディオからは、残念ながら良い音が出なかった。

自宅に納車してもらった後、軽く一回りしてこようとエンジンを掛けて、好きな曲が入ったCDを入れる、と…

「あれ?何か変な気がする。音が悪い?」

期待度が高すぎたのか、少なからず期待していたレクサスプレミアムサウンドの音は、かなり酷い状態だと感じました。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 09:05:44.07ID:0dxiR0X7
カーオーディオを扱う量販店や電装店では、レクサスお断り。

ディーラーでダメとなると、次はカーオーディオを扱っている量販店に向かいました。

きっと何か答えがあるはずです。

「レクサスはちょっと…」

簡単に言えば、やんわり「お断り」されています。
言い方を変えれば、門前払いです。

自動車電機を専門にしている電装店に問合せをしてみましたが、量販店と変わらない内容です。

「レクサスは、ねぇ…スミマセン」

途方に暮れかかっていましたが、どうにも諦めきれません。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 13:48:23.99ID:eXr/mxU4
>>170
お前の様に必死になってやっと買えた?のも疑わしいし適当な話か知らんが何十年も昔の話するな。
まず高級車乗りは古いと思ったら買い換えるからな。
今の最新なら問題なし。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 14:44:31.20ID:EwgMO6VW
>>174
どこまでアホなの?
今現在のナビをスレで語っているのに「新車当時」なら最新って当たり前だろwww笑
全ての話が何十年も前の過去の話と現在の話がごちゃ混ぜで完全に精神の病気だな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 16:00:35.31ID:NrhBjYlG
車載ナビに標準でSIMスロットも付けてくれれば楽なのにな
携帯とBluetoothでハンズフリーとか面倒だからナビ自身で通話や通信できれば良いのに
SIM代より利便性優先して欲しいわ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 18:02:08.14ID:nmRxWDq7
>>183
トヨタもこれからはそうなるだろうが今発売始めたのはその前の段階のだね。
トヨタが今標準化するディスプレイオーナーにはオーナーに選択権があるからね。
オプションでナビキットやAirplayTVユニットを付けられるって言うただのディスプレイユニットで車載ナビではない。
いわゆる昔のカーステ、カーラジオの代わりでAMFM聞いたり出来るだけ。
バックカメラのモニターにもなる。
ただスマホを繋いでスマホナビとかは標準で出来るから楽しめるモノでは有るね。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 18:19:41.52ID:nmRxWDq7
スマホやタブをダッシュボードにフォルダー張り付けて画面グラグラさせながら配線ゾロゾロで不恰好にナビしてる奴や中華のすぐ壊れる2DINのAndroidナビとか買った奴からしたら羨ましいから嫉妬だろうな。
それにトヨタのディスプレイオーディオはカーラジオの代わり程度だからナビ機能やDVD再生とか無い分単価も安く以前のカーラジオぐらいとローコストで車両価格へも微々たるとか。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 18:24:13.65ID:nmRxWDq7
好きなスマホで好きなナビアプリでディスプレイオーディオに繋いでナビが出来るんだから連投N-BOX君のやってる事とおなじ事をシンプルに行える。
スマホではバックカメラを映せないけどこれだとおまけにバックカメラ用にモニタを別に用意しなくてもいいと良いことだらけ。
これ見たら頭に来て純正を否定しまくって純正よりナビスマホを連日連投したくもなるよな(笑)
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 18:51:01.99ID:Oo1Hsml8
>>185
トヨタナビユニット11万円で以前のナビより安くなってるな
まあタッチパネル液晶や外装やボタンとかないから当然だわ
液晶画面だけだからトヨタが提供するクラウドやナビ高機能化に合わせてユニット買い替えれば良いとか利にかなってるわ
社外からもナビやDVDユニットとか出てきて今の車載ナビと違って取っ替えひっかえ長く使えそうだな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 19:48:00.62ID:6sEpm/2L
純正ナビだと各社とも車両サイズを入れられるからそれを加味したルート案内されるらしいけどね
トラックとかだとゴリラやスマホナビを張り付けてそうやね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 19:54:56.00ID:L4dpJ+Lz
>>193
海外じゃかなり前からDisplay Audioが標準でもう何年も実績ある。
スマホ保有が当たり前なのに国内がガラナビメーカー保護で2DINナビの無理押ししてただけ。
トヨタも国内を世界標準にしたのはガラナビの保護終了って事なんだろうね。
だから、スマホが有る限りは続くよw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 20:00:34.42ID:+CqCpE0K
また誤読出来る文章書いてしまった。
スマヌ。

Navitime限定の話をすると
トラック専用カーナタイムがあるし
ノーマルのカーナビタイムは細道回避や規制車両区分が設定出来る。

自由過ぎるカスタマイズを使いこなせない情弱JJIなら
プリセットガチガチの標準車載がいいかもね。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 20:14:36.42ID:ADke9btu
スマホ接続必須とかやっぱ純正含めてガラナビ勢の敗北宣言じゃん

埋め込みモニターに画面表示させるって言ってもスマホを座背横センターコンソールに置いてたんじゃGPSの感度落ちるよ
フロントガラスに近いところに置かないと
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 20:46:56.52ID:/jiQBZyV
>>193
スマホが有る限り続くの補足

ディスプレイオーディオとスマホを接続する4つの方法の内で
@Miracastはほぼ標準機能で付いてるからandroidスマホが消えるまで使える。
ASDLはディスプレイオーディオ側に広げたくトヨタとかが頑張っている機能だからサポなくなり廃れて消えるかもね。
BCarPlayはiPhoneの標準機能で海外じゃもう5年以上も使われていてiOSのアプデで一緒にアプデされてるしiPhoneが消えるまで使える。
CandroidautoはCarPlayに対抗してGoogleが開発してる機能でCarPlayと違い標準ではなくPlayStoreからのインストが要るけどandroidが消えるまで使える。

だから心配無用でしょうね。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 20:52:27.23ID:/jiQBZyV
トヨタ車標準のディスプレイオーディオではCarPlayやandroidautoの接続はオプションで33000円だから購入時に付けておかないとSDLが消えたとき困るかな。
地デジも33000円にセット販売だから皆付けるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況